Mozilla Thunderbird Part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 03:06:37.58ID:WMa9Hng/0
■公式サイト
https://www.thunderbird.net/ja/
https://www.thunderbird.net/en-US/

■Mozilla Thunderbird リリースノート
https://www.thunderbird.net/ja/releases/
https://www.thunderbird.net/en-US/releases/

■Thunderbird サポート/使い方ガイド
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
https://support.mozilla.org/en-US/products/thunderbird

■最新の情報など(mozillaZine)
https://mozillazine.jp/
http://www.mozillazine.org/

■開発情報Mozilla Developer Center
https://developer.mozilla.org/ja/
https://developer.mozilla.org/en/

■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla.org/Thunderbird:Home

■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.******.ne.jp/p/thunderbird/

■前スレ
Mozilla Thunderbird Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595123678/
2021/04/23(金) 13:01:28.55ID:SAC8+sSL0
POPなのにサーバー上に溜め込むやつがいるんだよ……
2021/04/23(金) 13:03:07.67ID:5h4DIfTv0
いるよね削除しない人
2021/04/23(金) 13:16:12.23ID:7U5o1cIW0
>>577
IMAPだってメール整理せずサーバーに溜め込んだら同じだろう
意味が分からない
2021/04/23(金) 13:25:21.41ID:SAC8+sSL0
POPはローカルに取り込んでサーバーからは削除していくのが基本
サーバーのスペックはそれを前提としたある程度割り切ったもの。特に容量は小さい

IMAPはサーバー上で完結させるのが前提
サーバーのスペックも、容量は当然大きいし、ネットワーク環境も複数クライアントからの同時接続、IDLEでのコネクション維持などのため高めのものが用意される
ローカルに落とすのはバックアップ目的を除けば一般的な運用ではない
2021/04/23(金) 13:53:45.23ID:7U5o1cIW0
>>580
POP用とかIMAP用とか、いったいいつの時代の話をしてるんだ
たんにそのサーバーのスペックの問題でPOPは関係ない
それにユーザーのディスク容量を制限しておけばいいだけだし
2021/04/23(金) 16:15:55.82ID:L0hIXBqU0
>>574
自分の設定次第だろw
2021/04/23(金) 18:39:09.05ID:CVgcpdr70
>>581
POPの方が同期の効率悪いだろ
2021/04/23(金) 18:41:40.82ID:7U5o1cIW0
>>583
おまえはいったい何の話をしとるんだ?
完全に滑ってる
そもそも同期って言葉をどういう意味で使ってるんだか
2021/04/23(金) 18:48:02.57ID:JaHVwkr00
>>584
POPで数万通の中から新着チェックを10分毎に行うのは迷惑なのでやめて欲しい
2021/04/23(金) 19:14:39.26ID:R2hM4mN20
POPで未読だけ取ってくるのにサーバーに負荷掛かるのか?
やり方によっては負荷掛かりそうだけど、どういうやり方してるのか分からん
2021/04/23(金) 20:01:27.77ID:F0rvOe1u0
この話題Thunderbird関係あります?
2021/04/23(金) 20:15:03.87ID:ReNqhSc80
88が出るまでは話題がない
2021/04/23(金) 20:25:23.35ID:D3zetlqu0
Acht-Achtか
2021/04/25(日) 00:52:37.63ID:+VOjusz20
ウィンドウサイズを変更しても保存されないんだけどバグ?
2021/04/25(日) 01:10:31.45ID:wRDkLFMe0
>>590
終了前のウインドウの位置とサイズ、ちゃんと保存されて起動しますけど
プロファイルフォルダーの xulstore.json が壊れているかロックされているか
ファイル消してみたら?
あとプロファイルフォルダーをおかしな場所に置いてたりしないだろうね?
2021/04/25(日) 20:14:06.90ID:+VOjusz20
>>591
セーフモードでは保存されてらから
アドオンが悪さをしていたみたい
2021/04/25(日) 22:38:47.84ID:wRDkLFMe0
なぜ書き込む前にそれくらいしなかったのか?
2021/04/26(月) 19:08:00.35ID:9geU7GPV0
フォルダの色を変えたいのに
フォルダの枠だけに色を着けるとかアホかよ
2021/04/26(月) 23:49:32.61ID:46pIPasP0
フォルダアイコンに不満があるなら
Phoenity Icons(機能拡張addon)おすすめ
2021/04/27(火) 09:38:46.99ID:W+VAhGLk0
>>595
いい感じになった!さんきゅ!!
2021/04/29(木) 02:10:30.86ID:AJA20GaZ0
>>595
以下同文!
2021/04/30(金) 09:15:14.66ID:3SEPFRyp0
はっきり覚えてないんだけど、接続をIPV6回専用の設定にしたあたりから、起動時に新着確認してくれなくなった。
諸事情によりWIN10クリーンインストールして入れ直したんだけど、バックアップから復元したらまた同じ、かつ起動時に受信トレイを自動で開かないどころか、メッセージペインやらを非表示にして終了しても再起動するとまたメッセージペインが鎮座してる糞めんどくさい仕様になっちゃった。
もう一回入れ直しした方がいいのかな。
2021/04/30(金) 10:52:33.96ID:zbNLOUc10
バックアップの戻し方が間違っていたんだろう
2021/04/30(金) 12:03:08.44ID:02YHYN0Z0
>>598
バックアップから復元して Thunderbird のプロファイルが元通りになったら
そりゃ前と同じ状況になるでしょうよ
Thunderbird をインストールし直すんじゃなくて
プロファイルを新しく作って設定し直す
戻すのはメールデータなど必要最小限にする
2021/04/30(金) 12:24:45.17ID:3SEPFRyp0
ペインとかの表示内容が保存されないのもあるから、再インスコしてプロファイルの新規作成、メールだけ別途復旧方式でやってみる。
ありがとう。
2021/05/01(土) 05:51:49.86ID:BGfok6Mx0
>>601だけど報告。
無事復旧完了。全部解決した。みなさん重ね重ねありがとう。
2021/05/02(日) 12:06:29.46ID:8G1JFcVR0
Firefoxで開いてるタブを他のブラウザで開きたいです。URLコピペは面倒なので
Open Withというのをインストールしようとしたらコマンドプロンプトのファイル実行でエラーが起きて使えませんでした
他に何かいい方法はないでしょうか?
2021/05/02(日) 12:52:06.18ID:gxVF1ACR0
>>603
スレチ
2021/05/02(日) 14:53:57.98ID:92ro9sB+0
>>603
マルチきち
2021/05/05(水) 02:01:47.11ID:An5YvSn30
>>603
(レスはスレチだけど)面白そうだから入れてみた
いいもの教えてくれてありがとう
2021/05/05(水) 02:55:05.29ID:An5YvSn30
>>603
いま、マルチ見つけたから
Firefox拡張機能スレのほうにコメントしておいたよ
2021/05/05(水) 04:30:59.63ID:KF2pQlk+0
>>603
クズ
2021/05/05(水) 10:11:44.67ID:ftpn5DR+0
ThunderBrowseなき今、OpenWithで特定のブラウザを開けるのは便利だよな
Firefoxでもコレ使ってれば、コンパニオンスクリプトは共通して使えるし
2021/05/05(水) 10:28:04.05ID:6WBW5kiV0
Chromium Edgeあれば他にブラウザ要らないけどな
2021/05/05(水) 10:47:03.72ID:An5YvSn30
自分で見るだけなら何かひとつでいいけど
サイト持ってるから一応ブラウザひととおりチェックしてる
サイトマネージャの拡張やAjax使う時など
2021/05/05(水) 12:46:56.72ID:qPKDXmJY0
ヘルプから
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.10.1/releasenotes/
2021/05/05(水) 16:40:00.81ID:An5YvSn30
>>607
こっちでもあっちでも反応無し
やっぱり放っておくべきだったかw
2021/05/05(水) 19:25:45.39ID:KF2pQlk+0
マルチするのはクズ
2021/05/07(金) 13:34:16.62ID:Z7MBK86r0
マルチで放置は昔なら吊し上げられていた
2021/05/08(土) 16:49:26.80ID:YiNKZ2YQ0
本人曰くマルチしたのは「3スレだけ」だそうだw

456 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-Ew5U) [sage] 2021/05/02(日) 15:08:02.32 ID:N6aBEEgj0 (3/5)
俺が投稿したのはここと質問スレと拡張機能スレの3つだけだ
Thunderbirdスレなんざ知らんわ
多分荒らしが成りすまして書き込んだんだろ
2021/05/08(土) 17:38:52.51ID:nVovHpi60
3つ「だけ」
この時点でクズ確定
2021/05/09(日) 19:48:50.78ID:eGzwCP7D0
OpenPGPでの暗号化ってどれくらい普及してる?

「公開鍵を鍵サーバに置いとくから暗号化してね!」って署名に書いてるんだけど、
全然使ってもらえないわ・・・
どういう人たちがどういう風に使ってるか実例が知りたい。

脱PPAPの最適解はオンラインストレージだから要らない子?
2021/05/10(月) 21:06:37.29ID:gcNGTqNw0
自分が苦労して相手や周りを力任せに巻き込まないと普及しないのがPGPだと思うんだが
PPAPは今までの仕組みで誰でも理解出来たからな、何の役にも立たないが面倒くさいから放置してる
2021/05/11(火) 09:34:45.76ID:R65g2jCf0
メッセージペイン使わずにメールをタブで開いてるけど、右上の削除ボタンでメール削除すると次のメールを勝手に同じタブで開くのが気に食わない。削除でタブ閉じるくらいの挙動にならんものか。
2021/05/12(水) 21:20:08.94ID:c2X/Wvcn0
>>619

苦労して巻き込むほどのモチベはないなぁ・・・  だから普及してないのね

自分が安全にメールを送るために、まず相手側にアクションが必要なのが辛い
2021/05/12(水) 21:58:10.91ID:IlY1MPWe0
Pen Pineapple Apple Pen
2021/05/18(火) 17:39:07.78ID:twaamb/u0
ヘルプから
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.10.2/releasenotes/
2021/05/18(火) 19:54:48.53ID:7yFPIMGR0
セキュリティ修正も含めてOpenPGP関連の修正ばかりだな
2021/05/26(水) 10:18:49.78ID:QWA8Ndx50
ThunderBird.netがホストエラーで接続できないんだが、どうしたらいいん?アドオンをDLしたいんだが
2021/05/26(水) 10:27:47.85ID:Fa8WtF6W0
復旧するまで待つしかないんじゃね
2021/05/26(水) 11:21:16.67ID:QWA8Ndx50
接続できました。すみません
2021/05/26(水) 19:52:25.98ID:ESNM9joo0
いえいえどういたしまして
2021/05/26(水) 20:00:02.63ID:RveUTbo60
いいってことよ
2021/05/28(金) 16:46:08.03ID:Wbs1Olec0
Deepl翻訳
テキストを選択して起動しても、選択したテキストが自動で原文の言語の欄に入らなくなった。
2021/05/28(金) 17:14:14.19ID:zN8NvD280
Web TranslateでもDeepL選ぶと文字入らないからDeepLの問題だろ
2021/05/28(金) 17:14:41.80ID:nOjiOOxQ0
>>630
Deeplのアドオンあるの知らなかったわ
教えてくれてありがとう便利になったよ
うちでは新しいタブが開いて自動で原文入力されて翻訳までいける
2021/05/29(土) 00:31:04.31ID:cu/aErhR0
翻訳アドオンならDeeplよりWeb Translateの方が使いやすくないか?
単なる慣れか。
2021/05/29(土) 00:37:50.59ID:e9NMT+FO0
>>631
Web Translateという翻訳アドオンあるの知らなかったわ
教えてくれてありがとう便利になったよ
うちでもDeepl翻訳アドオンでテキストを選択して起動しても、選択したテキストが自動で原文の言語の欄に入らなくなった。
2021/05/30(日) 20:06:09.43ID:jtjE7qMX0
なんか急にinfoseekメールが受信できなくなった
パスワードなんか入れ直すと受信できたりするが
2021/05/30(日) 20:52:08.67ID:1O66g+JZ0
旧infoseekはoutlook.*のメールエイリアス作ってそっちの設定でやった方がいいよ
2021/05/30(日) 21:29:05.59ID:rDzf5VaH0
78.10.2ってManually sort foldersが使えなくなってるよね?
2021/05/30(日) 21:38:07.83ID:pem+HWo/0
気のせい
2021/05/30(日) 21:40:37.21ID:wBlCSy8G0
>>637
使えてる。
2021/05/31(月) 15:45:54.91ID:8JcDtZSD0
>>631

ありがとう。

>>632
翻訳でむっちゃ便利やったん。
2021/06/01(火) 19:11:22.37ID:uxoWS7jl0
>>636
どうやるの?
2021/06/01(火) 20:51:00.89ID:uxoWS7jl0
MSのoutlook.comのメアド作ってプライマリー設定して
サーバのユーザー名をoulookのメアドにしたらなんか行けたが
windows OSの認証をinfoseekでやってたんだがこれはどうなるんかな?
2021/06/02(水) 23:04:36.86ID:mRsLr65Y0
設定の「ファイルと添付」で関連付けたプログラムにコマンドライン付与したい場合はどうすればええの?
コマンドライン記述したショートカットを指定してもプログラム本体のアドレスになってしまう
2021/06/03(木) 00:26:28.24ID:+eDafgJc0
コマンドラインの付与というのが意味不明な人が多いと思うわ
2021/06/03(木) 00:43:57.86ID:vWORXnqc0
引数を渡したいって事かな?
バッチファイルを作れば行けそうだけど、多分コマンドプロンプトの画面が出るよなぁ
2021/06/03(木) 07:59:03.92ID:HZEd6eVE0
ヘルプから
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/78.11.0/releasenotes/
2021/06/03(木) 13:00:27.75ID:2hx2jPcD0
>>637
有効になっていても、使えない状態のようだな
(78.10.2と78.11.0で確認済み)
この状態が続いたら
今度のメジャーアップデートで91とかになった時に
78リリース直後の阿鼻叫喚が繰り返されるかもな…
2021/06/03(木) 13:13:11.14ID:YqfxCJHU0
78.11.0でManually sort folders 2.0.6はまともに動いてるように見えるんだが
他のアドオンが悪さしてるんじゃね
2021/06/03(木) 13:14:55.12ID:3oU5fPzG0
メニューバーを表示させて(WindowsならAlt)、ツール→フォルダの並べ替え、で普通に使えるが
2021/06/03(木) 13:16:36.97ID:0DlVtQwZ0
自演だろ
2021/06/03(木) 19:58:17.87ID:17tUYY+70
最低限の切り分けすらせずに問題ありって言う人増えたよね
最近話題になってる翻訳やフォルダ並び替えも全く問題なく使えてる
2021/06/03(木) 21:25:03.60ID:d7o1yilC0
>>645
バッチファイルをexe化できる便利なソフトあったからそれ使ったら解決できたわ
2021/06/10(木) 08:51:55.04ID:B4Iymwh50
>>634
アドオンどころか別ツールだが、
ScreenTranslatorとかの方がソフトを超えて使えていいぞ
654634
垢版 |
2021/06/10(木) 13:06:02.02ID:zNRBR9yH0
>>653
ScreenTranslatorという翻訳ソフトあるの知らなかったわ
教えてくれてありがとうthunderbird以外でも翻訳できて便利になったよ
でも原文の非表示できたらもっと便利だった
2021/06/12(土) 01:34:34.01ID:19UfdflN0
>>654
representationのshow recognized

ただ、ちゃんとOCRで正確に読み取れているかの確認もあるし、外さないほうがいい気もする
読み取れてなかった事は今のところないけど
656634
垢版 |
2021/06/12(土) 11:48:17.09ID:vXzcnn9o0
>>655
まさか原文非表示までできるとは思ってなかった
ありがとうこれ神ソフトだわ
未だに直らないDeeplアドオンはやめる決心ついたよ
2021/06/12(土) 16:12:32.97ID:pyWHHLKu0
アドレスサイドバーって誰もつくらんのか?
便利だったんじゃが。
2021/06/14(月) 22:08:40.14ID:kHsTV/XK0
Amazonを語る詐欺メールが何度も来るので、メッセージフィルタを設定したのですが、
すり抜けられました。アドレスは毎回変わりますが、arnazonというものは必ず入ってるので、
arnazon こちらのワードで迷惑メールをゴミ箱に移動する設定を教えて下さい

差出人 いずれかの条件に一致、にして実行してもゴミ箱に移動されません
2021/06/14(月) 22:47:06.43ID:iv90E+Jf0
>>658
ウチもAmazonを語る詐欺メールが結構に来てたけど、最近見なくなったから来なくなったのかなって思ってたら、
迷惑メールフォルダにいっぱい溜まってた。
詐欺メールが届いたときにマメに迷惑メールマークを付けてたから学習してくれたみたい。
2021/06/14(月) 23:29:29.18ID:ylGVvUNO0
>>658
popfileをかましてみては?
2021/06/15(火) 17:48:43.91ID:LjMTbPF80
メッセージの表示形式をプレーンテキストにしてると
一部の人から送られてくるメールの添付ファイルが見えません
クリップのマークも表示されません。

表示形式をHTMLに変更すれば見えるのだけど
テキストのままでは無理でしょうか?

また、このメールを転送すると、添付ファイルが表示されます。
ここまでは、ググって分かりました。

セキュリティの関係上、あまりHTMLにはしたくないんです。
解決法がありましたら、お教え願います。
662661
垢版 |
2021/06/15(火) 18:37:34.62ID:LjMTbPF80
さらに調べてたら、一応できたけど

オプション
一般
設定エディター
mailnews.display.show_all_body_parts_menu
ダブルクリックでTrueに変更

表示
メッセージの表示形式
あたらしく追加されたやつに変更

添付ファイルのところに、関係ないゴミもすげー表示される・・・
なんか他によい方法ないですか?
2021/06/15(火) 19:51:35.98ID:+lU3b8Ra0
その一部の人にまともなメールクライアント使えと言えば解決するよ
2021/06/15(火) 22:09:21.07ID:ixHIs6yW0
>>661

質問スレに行ってエンプレートに沿ってちゃんと質問してこい!
そして該当メッセージの添付ファイルのヘッダー情報などを含めたメッセージデータを
提示するなどして他人にわかるように書け!
2021/06/16(水) 00:01:05.69ID:1YBt/f9B0
>>658
これどう設定すればいいですかね?出来れば他のソフトは使わずThunderbirdの設定だけで処理したいです
2021/06/16(水) 00:52:21.46ID:d8WruetY0
>>665
迷惑メール振り分け機能を使う
2021/06/16(水) 03:00:47.34ID:9oW0G1Nn0
>>665
フィルターにワード登録
2021/06/16(水) 05:56:54.61ID:4dHgXnnZ0
エンプレート!エンプレート!
669664
垢版 |
2021/06/16(水) 11:46:27.27ID:2J9L2ihs0
誤記=エンプレート
訂正=テンプレート
2021/06/16(水) 11:56:15.78ID:2J9L2ihs0
>>658
>>665

質問スレに行け!

"Mozilla Thunderbird 質問スレッド 24"
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622121607/
2021/06/22(火) 14:19:01.83ID:l9BKPq9/0
>>657
CardBookでGoogleの連絡先と同期した方が幸せになれる
2021/06/23(水) 22:04:33.12ID:OdrgboHk0
今日、yahoo mailにアクセスできなくなってびっくりした。
アレヤコレヤやって、結局、もとに戻して放置していたらアクセスできるようになった。
ブラウザからは、だいじょうぶだったから、どうしてなのか分からん。
2021/06/27(日) 21:12:23.49ID:5GbBb0cf0
>>672
Thunderbirdのせいではないことは確か
ブラウザーでのログイン状態とかのせいでしょ?どうせ
2021/06/28(月) 08:40:54.35ID:rmhUVOMV0
ちょっと状況は違うけど
こっちは最新版に更新した後1つのメールを迷惑メールにマークしたらなぜかその後のメールは全部迷惑メールに振り分けられていた
一つづつ迷惑メールから除外していったら直った
設定が壊れてたのかもな
2021/06/28(月) 08:46:00.85ID:wsWQxCOL0
ちょっと??
2021/06/29(火) 05:26:41.22ID:N6DHUvtS0
>>674

>ちょっと状況は違うけど

サーバにアクセスできない(送受信できない)という状況とどこが「ちょっと違う」んだよ。
まったく別問題でしょ。

>こっちは最新版に更新した後1つのメールを迷惑メールにマークしたらなぜかその後のメールは全部迷惑メールに振り分けられていた
>一つづつ迷惑メールから除外していったら直った

そうやって学習させるのが迷惑メールフィルタの機能だよ。

Thunderbird と迷惑メール | Thunderbird ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/thunderbird-and-junk-spam-messages#w_mi-huo-meruhuirutanixue-xi-saseru

>設定が壊れてたのかもな

その可能性がないとは云えないが・・・・。
もし再発するようならば training.dat が壊れているかも知れないので一旦削除して
リセットするか、新規プロファイルに乗り換えたほうがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況