X



Mozilla Firefox質問スレッド Part189

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/03(水) 18:42:31.33ID:uTQaYwgI0
サイトがそもそもfirefoxでテストされていないのかも知れない
あとはプライバシー関連で
アドオンとか標準の機能とかで
何かを遮断しているから終わらないとか
2021/02/03(水) 21:22:25.69ID:poRXX0Sw0
>>629
ネット環境が重いはないと思う。
>>630
それらしいのはuBlock Originくらいだけど、再起動で表示されるのでわからない。
2021/02/03(水) 22:23:19.52ID:8qTOybri0
うちもちゃんと表示されるが
SHIFT +再読み込みボタン でキャッシュを捨てて再読み込みしてみて必ず表示がおかしいとなると
ネット環境じゃないっぽいんじゃないかな
2021/02/03(水) 23:37:57.42ID:a3V4wGny0
85からブックマークの追加先が最後に追加したフォルダを指定するようになったんだけど、他のブックマークフォルダに固定する方法はありますかね
about:config弄ってみたけどわからない
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 01:31:06.16ID:N9MCWiKo0
>>615-616
タブが戻ってきました!
たぶん正しい場所でのコピーはできてたんですけど
Profilesフォルダの辺りで何かあったようで
アドバイスどおりの位置のフォルダを
あらためて削除してからコピーをしたら戻りました
ありがとう
2021/02/04(木) 02:56:40.91ID:xv0Gh7yj0
より省メモリでsecureでmouse dictionary並みの便利なaddon持つブラウザないですか?
ホバーしたら翻訳が即出てくるものを探してます。

メモリ節約する為に代替案探してるんですが、chronium系は省メモリじゃないらしいのと、他を見ても割とuser情報収集してるブラウザが多いようで、、、
2021/02/04(木) 03:14:23.41ID:+2nGLKlr0
こんなソフトありませんかスレでやれ
2021/02/04(木) 03:20:54.75ID:upq6pTmu0
>>633
一番最後に追加したところにならないかい?
他のブックマーク指定したら
次も他のブックマークになってるけど
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 06:35:39.47ID:AQ4rgiJ80
>>633
AutoConfig で lockPref

lockPref("browser.bookmarks.defaultLocation", "unfiled_____");

https://support.mozilla.org/en-US/kb/customizing-firefox-using-autoconfig
https://developer.mozilla.org/ja/docs/MCD/Getting_Started
2021/02/04(木) 08:00:49.28ID:SCwiZchI0
> 85からブックマークの追加先が最後に追加したフォルダを指定するようになったんだけど
85からではありませんデフォルト動作です
2021/02/04(木) 09:08:25.48ID:IbzgVHGL0
>>633
browser.toolbars.bookmarks.2h2020 を false で
他のブックマークに固定されるみたい
https://searchfox.org/mozilla-release/source/browser/app/profile/firefox.js#621
2021/02/04(木) 11:15:04.62ID:ml+bguCd0
85からだろあの余計な機能
2021/02/04(木) 11:17:43.20ID:Ztfm1YX30
お前らFirefoxが進化するたびに発狂してるな
643クソガキ
垢版 |
2021/02/04(木) 11:37:30.74ID:IA7jZpaw0
youtubeの年齢確認をスルーするAgelessというアドオンの代わりはない?
644素直な子
垢版 |
2021/02/04(木) 13:36:37.65ID:1aTaV5ee0
>>643
TampermonkeyのYouTube: Age Verification Bypassというスクリプトを使って下さい
2021/02/04(木) 19:11:26.27ID:t8xINSu+0
85.0に自動的になったんですけど(Mozilla Firefox for Ubuntu)
「Ooops! 再起動が必要です」のタブが開き、再起動のアイコンをクリックします
今までここで自動的に再起動したためしがありません
待ってても起動しないので手動で起動しています
まあ1クリックするだけですから苦労でも問題でもないんですけど
ちなみにabout:profiles の「通常の再起動」では正常に再起動します
2021/02/04(木) 19:59:21.00ID:ax4VwD+i0
>>645
Ubuntu のビルドなので Ubuntu に言ってください
2021/02/04(木) 22:01:30.04ID:X3qqpJXk0
linuxガイジと林檎ガイジの頭の悪さは異常
2021/02/04(木) 22:13:13.22ID:t8xINSu+0
すいませんでした
もしかして自動バージョンアップ後に再起動を促す(強制する)タブが開く機能はUbuntu版にしか無いんですか?
2021/02/04(木) 22:38:21.85ID:X3qqpJXk0
スレチlinuxガイジの頭の悪さは唖然とするレヴェル
2021/02/04(木) 23:23:36.21ID:ax4VwD+i0
インストール手順 (Linux) | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-firefox-linux
2021/02/05(金) 00:10:42.85ID:z6WQTdkp0
設定 - プライバシーとセキュリティー - Cookie とサイトデータ で
ディスク使用量 192 MB となっていて削除したいと思っています

消去しようとするとクッキーは消えるものの、ウェブコンテンツのキャッシュ(192MB)が
消えてくれません

データを管理を見ても何も残っていないように見えます

どうにか192MBのデータを消せないでしょうか?
2021/02/05(金) 00:59:56.59ID:/T/1FK960
>>651
> 消去しようとするとクッキーは消えるものの、ウェブコンテンツのキャッシュ(192MB)が
> 消えてくれません
そんなことにはならないよ
「データを消去...(L)」ボタン1回だと少しだけ残ることもあるけど
2回押せば 0 になるよ
ましてやサイズが全く変わらないというのはおかしい
アドオンとか疑うべき

> データを管理を見ても何も残っていないように見えます
それキャッシュと関係ない

とりあえずタブを全部閉じて新しいタブだけでやってみて
それでダメなら新しいプロファイルでやってみて
2021/02/05(金) 03:27:11.89ID:An+ip46F0
>>651
設定の画面をF5とかで再読み込みさせてみ?ちゃんと表示の数値減ってるからw
2021/02/05(金) 12:35:54.52ID:z6WQTdkp0
>>652-653
ありがとう
about:config で設定をいじっていたのが原因なのか何度やっても消えなかった
仕方がないのでキャッシュフォルダごとバックアップして試しに削除してみたら
0バイトにできた
キャッシュフォルダのサイズも小さかったのでインデックスにゴミが残っていたみたい
2021/02/05(金) 18:57:20.11ID:QbHslZg50
ロケーションバー内の「・・・」からできる「スクリーンショットを撮る」で保存時に付けられるファイル名のルールを変更することはできますか?
2021/02/05(金) 21:02:02.29ID:pPDpO5sP0
>>655
要望は以前からあがってるけど、ずっと放置されてるので公式の対応は期待できそうにない
一応標準機能でもファイル名の指定はできるっちゃできるけど、
1. コンソールから :screenshot 使う(--filenameオプション)
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Tools/Taking_screenshots#taking_screenshots_with_the_web_console
2. screenshots@mozilla.org.xpi内のshot.jsファイルを書き換える
https://discourse.mozilla.org/t/creating-screenshots-with-own-names-timestamps-domains-pathnames-etc/72512
どっちも面倒だから、ファイル名を指定できるスクリーンショット系の拡張を使うのが手っ取り早いと思うよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fireshot/
2021/02/05(金) 21:07:49.38ID:QbHslZg50
>>656
ありがとうございます
やはり不満に思ってる人は少なからずいるのですね
シンプルに時系列連番にしてくれたらいいのに・・・
2021/02/07(日) 12:51:13.41ID:ooxVXV4g0
最近頻繁に1分ぐらい繋がらなくなるんですが解決方法はありますか?
タブの中のアイコンが左右に動いてる状態です
2021/02/07(日) 12:52:58.08ID:YumBruB40
新規プロファイル
2021/02/07(日) 17:48:42.18ID:ooxVXV4g0
ありがとうございます
試してみます
2021/02/08(月) 06:46:13.74ID:Xx47YUO90
おーい(`・ω・´)
この間長時間起動と動画タブ大量時にモッサリするから対処法あったら教えてくれおじさんだけど覚えてる?w
あの後メモリ→8から16、320ギガHDD→256ギガSSDに換装してかなーり快適になったのはいいんだが(仮想メモリは相変わらず切っていない)
あの時emptyとかそこいらにあるメモリ解放ソフトはメモリリークの解消ではないから見た目だけで事実効果が無いのといっしょ的な事を
言ってたおっさんがおったけどだとすれば本当にメモリ解放してくれるフリーソフトなりコマンドなりは無いのかね?
あったら是非とも教えて下さい(`・ω・´)
emptyで見た目の使用率は減るけどあれでもするとしないとではした方がマシなんじゃないのかね?
リークは開放されんけど他の何かが開放されて少しでも効果あるのなら使っていこうと思うんだがどうなんですかい?
2021/02/08(月) 08:45:44.41ID:GWO9q/750
メモリ開放はOSに任せるのが一番
つまりはユーザー側は何もしないのが最適解タブ閉じれば勝手に解放されるし
リークなんてないでしょ。メモリ使用率が多い≒メモリリーク
異常に多いなら拡張機能の見直ししたほうがいい(動画検出やらアドブロックの無駄なフィルターやら)
2021/02/08(月) 08:46:55.84ID:yr19EGMK0
>>661
あんたがそれで安心できるならやればいい
好きにしなさい
2021/02/08(月) 10:55:18.30ID:ggEnGaSN0
余計なものを追加する事は動作不良の可能性を増大させているだけ
全ての組み合わせ、全ての動作状況で検証なんてされていないんだから
2021/02/08(月) 11:35:32.48ID:Xx47YUO90
>>662
メモリ使用量は普通(`・ω・´)
アドオンもメジャーな必須級なやつ8個(`・ω・´)
フィルターはuBlockデフォに豆腐だけ(`・ω・´)
言語タブのjapanなんたらは切ってる(`・ω・´)

>>663
あの実際効果無い?w数百メガ減るのを見てされてると思ってたくちだけど
効果無いならemptyやめるか他のいいの無いのか物色中(`・ω・´)
おいおっさんメモリリーク解消じゃないから使ってる奴とか情弱( ´,_ゝ`)プッ
とか言ってたんだからリーク解消も含め本当に開放される方法を伝授しろよ( ´,_ゝ`)プッ
無いなら多分しないよりはマシという事で相変わらず使う予定(`・ω・´)

>>664
そんなん言いだしたらアドオンも入れられんしユーティリティソフトも使えんようなるやろ( ´,_ゝ`)プッ
ほんまもんの鉄板玄人様はccleanerも( ´,_ゝ`)プッって言ってたし全て自己解決するんだろうけどさ(`・ω・´)
そんなんワシらでは無理やし少々の危険性あっても使うでΨ(`∀´)Ψ

つか仮想メモリは初期値最大値推奨値で設定してるw
ワイの使い方だとモッサリが危険信号(なった事ないけどw)なったら対応するから
実使用では(快適さ)変わらんと思うけどなΨ(`∀´)Ψ
あれよただワイゴミファイルをとことんストレージに置きたくないくちでな(`・ω・´)
それでオフっとったんよ(`・ω・´)
2021/02/08(月) 11:44:02.97ID:ggEnGaSN0
> ワイゴミファイルをとことんストレージに置きたくないくち
同族嫌悪?
2021/02/08(月) 12:06:53.53ID:u0+YXvqL0
>>665
> リーク解消も含め本当に開放される方法

ソフトを一旦完全終了する。これ以外は無意味
2021/02/08(月) 12:21:02.54ID:VS8oQf5/0
終了してもリークしたメモリはそのまま
2021/02/08(月) 12:47:33.91ID:GWO9q/750
ってかなんでメモリリーク前提なの?
本当にメモリリークに遭遇したことでもあるのか?
解放タイミングが遅いだけでメモリリークって言ってるだけでは?
2021/02/08(月) 12:52:35.29ID:d5cNZPvJ0
>>668
なんだそりゃ
もしその通りならOSのバグだろ
2021/02/08(月) 12:57:31.54ID:u0+YXvqL0
「タブを閉じたのにタスクマネージャーの数字が減らない!メモリリークだ!」(OSが解放してないだけ)
「強制スワップしたらタスクマネージャーの数字が減った!メモリリーク解消した!」(本当にリークしてるならスワップしても解消しない)
2021/02/08(月) 13:03:26.31ID:u0yGoBN+0
タスクマネージャーのメモリの見方がわかってなくて騒いでるだけか
2021/02/08(月) 15:18:26.06ID:W6tU6xcZ0
20年前なら「メモリが足りません」の小窓を見たことあるけどそんなの出ないでしょ
もし出たらその指示通りすればいいんじゃないの
1週間前からタブ200個開きっぱなしなのをどうしても閉じたくないけどどうしましょうとかならFirefoxの話題かもしれないけど
2021/02/08(月) 18:39:04.36ID:sZK+XLZa0
16GBで足りないなら更に追加すればいい
2021/02/08(月) 21:33:59.21ID:gfcP5oLo0
しかしどんだけ糞環境だよ
2021/02/08(月) 22:34:50.37ID:iD3G8hst0
自己解決してるのに馬鹿を装ってまで書き込んでるのは
前にメモリ解放を否定されたのが余程悔しかったとしか見えない
2021/02/09(火) 01:07:41.89ID:2dNHFp9W0
おいお前ら勝手な事ばっかり言いやがって(`・ω・´)
ただ単純にほんまの意味でメモリ解放してくれるソフトがあるのなら教えて下さいと言ってるだけだw
再生品のカワ(・∀・)イイ!!こいつを最大限できる子にして最大限快適に使いたいんだ(`・ω・´)
あいにく出先でこいつを持ち出して動画タブを大量に開いて遊ばねばならん(`・ω・´)
なのでメモリを少しでも開放して少しでも多くのタブを開きたいのじゃ(`・ω・´)
そのためには強制スワップとやらではなくほんまに開放してくれるいいのがあるのなら知らねばならん(`・ω・´)
2021/02/09(火) 01:11:07.24ID:2dNHFp9W0
つーかおいバカを装ってまでってひどくね?ww
2021/02/09(火) 01:24:50.54ID:JaAg6iHr0
度々書き込むつもりなら
コテつけてくれ
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 03:28:10.12ID:ZECfksvz0
>>677
もうfirefoxの質問じゃなくてOS全体の問題になってるからここで聞いても意味ないよ
↓こっちで聞いた方が良い回答もらえると思う、同じようにメモリ関連で悩んでる人いるし

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1605913205/
個人的にはccleanerとempty.exeで解消するならそれで充分だと思うけど
681コテ
垢版 |
2021/02/09(火) 04:04:20.90ID:2dNHFp9W0
>>679
はい分かりました(`・ω・´)

>>680
おい優しさに見せかけて俺をよそに誘導しようとするんじゃないよ(`・ω・´)
ワイはここにおるfirefoxloveな奴らに答えてもらいたいんだ(`・ω・´)
ワイも10年ぐらい一筋で使い続けてんだよ冷たいこと言うんじゃないよもっと優しくしろ(`・ω・´)



嘘ごめんありがたくそっちも使わせてもらうw
2021/02/09(火) 08:25:33.36ID:jlwi0LsX0
>>681
コテっと逝ってよ
2021/02/09(火) 08:39:11.80ID:Tvxnlhme0
10年とか
今時Chromeからの乗り換えじゃないやつなんているんだな
2021/02/09(火) 08:43:28.03ID:Tvxnlhme0
> ただ単純にほんまの意味でメモリ解放してくれるソフトがあるのなら教えて下さいと言ってるだけだw
OSとアプリが勝手に解放してくれるって言ってるじゃんアホなのか
685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 08:56:01.00ID:9TGioKXJ0
5ちゃんでスレ開くと画像のように画面の下に四角い黒い影が出るようになったんだけど
消すことは出来ないのでしょうか。

https://i.imgur.com/hXHVtGo.png
2021/02/09(火) 09:02:40.60ID:w4r74iiq0
>>685
ublock origin
5ch.net##div:nth-of-type(17)
2021/02/09(火) 17:42:46.53ID:L1jdkrTM0
キーボードショートカットで再起動させることは出来ますか?以前のは出来たと思うんですけど
2021/02/09(火) 17:52:47.18ID:2IpUp+c30
むり
689685とは別人
垢版 |
2021/02/09(火) 18:44:06.25ID:1zWmTPQe0
>>686
スレにたどり着けないよ。
具体的におせ〜て!
2021/02/09(火) 18:51:58.63ID:sUYjlfis0
>>689
uBlock Origin アドオンを入れて Myフィルター に下記を追加
5ch.net##div:nth-of-type(17)
2021/02/09(火) 19:05:06.91ID:6bt6zppg0
>>686を普通のURLだと思ってる人には無理
2021/02/09(火) 19:07:05.30ID:2IpUp+c30
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602052066/
2021/02/09(火) 19:11:56.12ID:9gppaJ/+0
というか
AdGuard Base のリスト入ってたら
||agree.5ch.net/js/ad.js
のフィルタが有効になって
そのフィルタが有効になってたらその暗い枠が出ないと思うんだけど
2021/02/09(火) 19:12:28.15ID:2PR+MEEw0
普通にuBOに用意されてる簡易機能からセレクトして片付けられるだろ?
実際簡易機能使って片付けたんだが……
この簡易機能を知りもしないというのは、流石にどうかと思うんだが
この手の対広告機能の作者達は、設計者が並みレベルであれば普通に実装してくると思うんだが……
695689
垢版 |
2021/02/09(火) 19:19:42.61ID:1zWmTPQe0
>>690
有難うございました。
無事消せました

>>691
消せたよ〜んだ
696689
垢版 |
2021/02/09(火) 19:28:50.24ID:1zWmTPQe0
>>694
いつもは、気に入らないものはスポイドで消していたのですが
今回は上手くいかなかったもので。。。
Thank you !
2021/02/09(火) 19:41:50.20ID:9gppaJ/+0
>>696
普通にフィルタ一覧のAdGuard Baseを有効にしたらそれだけで消えないか?
698696
垢版 |
2021/02/09(火) 19:54:01.60ID:1zWmTPQe0
>>697
ダメみたい。
今見たら元々有効になっていたみたいだけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 20:27:48.49ID:a3SKe07c0
>>698
自分も同じ状態になって別スレで聞いて一応消せたんだけど
目に見えないだけで四角い部分はまだ存在するみたいね
四角の枠に重なってるリンクをクリックできない
2021/02/09(火) 20:33:18.39ID:9gppaJ/+0
検証してて再読み込みを繰り返してたら
firefoxだと出なかったけど
chromeだと出たわ
シークレットモードでublockを無効化してロードし終わった後に
有効化しなおしてリロードしたら
agree.5ch.net/js/ad.js
自体を5ch自体を読み込まなくなって(ブロックじゃなくて読み込むようになってない)暗い枠が出たわ
シークレットモードのウインドウを閉じて開きなおしたら
暗い枠が出ない状態になる
何かの条件で新しいロードの仕方をするか決めてるのかな
2021/02/09(火) 20:35:06.24ID:9gppaJ/+0
シークレットモードのウインドウを開きなおさなくても
CTRL+更新のスーパーリロードでも暗い枠が出ないわ
702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 20:35:55.12ID:a3SKe07c0
スレ汚しすみません…
AdGuard Baseのバージョンが古くて無効になってました
更新・適用で解決しました
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 20:58:48.18ID:qYOPqCFr0
>>696
スポイト(蘭: spuit)

スポイ「ド」じゃない
2021/02/09(火) 21:52:23.25ID:MOJpglt30
な、age厨だろ
2021/02/10(水) 02:39:04.44ID:BLT5iuMn0
firefoxで専ブラ使わずに5ちゃんしてるんですが、エロ広告が出ないようにしてるんですが
最近下に×で閉めないとそのままのがあってジャマなんですがこれは消せないでしょうか?
2021/02/10(水) 02:41:36.80ID:n/HNnIBi0
>>705
>>690
2021/02/10(水) 02:53:33.12ID:BLT5iuMn0
>>705
この下のグレーのやつです
https://i.imgur.com/iPeZBYq.jpg
2021/02/10(水) 02:54:59.04ID:BLT5iuMn0
>>706
もう同じ質問出てたんですね
ありがとうございます!
2021/02/10(水) 03:00:44.30ID:lXsG1Txq0
>>707
>702
2021/02/10(水) 03:03:52.07ID:BLT5iuMn0
uBlock Origin アドオンを入れたんですけどMyフィルターの設定ってどこでやればいいのでしょうか・・・
2021/02/10(水) 03:14:02.01ID:YdhQp4450
"ダッシュボードを開く"アイコンクリック
2021/02/10(水) 03:26:07.69ID:BLT5iuMn0
>>711
ここからできますか?
"ダッシュボードを開く"が見当たらなくて
https://i.imgur.com/GC8yndB.jpg
2021/02/10(水) 04:07:38.08ID:xw6fDApW0
>>710
https://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_ublock_origin.html
2021/02/10(水) 04:42:32.37ID:BLT5iuMn0
>>713
設定はChromeでするということでしょうか…
2021/02/10(水) 04:54:49.84ID:BLT5iuMn0
ツールバーにアイコンが出るはずなのに出ないからですね
2021/02/10(水) 05:02:29.89ID:7lg5ZuBp0
>>712 の[…] オプション
スレ違いなので続きは
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602052066/
2021/02/10(水) 05:06:27.37ID:BLT5iuMn0
>>716
移動します
ありがとうございました
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 08:13:27.27ID:MlEZFhex0
こういう感じで回答する人って、コミュ障なの??
会話をしようぜ。
>>686
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 09:51:35.55ID:OPw56LrH0
>>690
詳しくなった解説で消せました!

ありがとう
2021/02/10(水) 09:56:55.06ID:OPw56LrH0
ついでに申し訳ない

拡張機能っていつでも使えるようたくさん無効にしてあるんだけど、
メモリ?が不足?するから使わない物はそのつど削除した方がいいんですかね
2021/02/10(水) 10:46:04.58ID:k+Dt/hmr0
about:performance
about:memory
2021/02/10(水) 12:31:16.17ID:lXsG1Txq0
>>720
メモリが少ないPCだからってWindowsからofficeを使わなくなるたびにアンインストールするかどうか
しないでしょ
2021/02/10(水) 15:13:52.20ID:g86NNQkv0
したけりゃしたらいんじゃないの
果てしなく面倒くさいけど
2021/02/10(水) 22:12:26.24ID:BLT5iuMn0
昨日ublock originを教えてもらった者ですが、PCのスペックが低いからか
各サイトが開くのにやたら時間がかかるようになりました
今まで拡張機能は入れていなかったのに5ちゃんに広告バナーが出ないのは
拡張機能ではない何かで設定ができるってことはありえるのでしょうか?
2021/02/10(水) 22:46:07.07ID:lXsG1Txq0
ublock以外のブロックするアドオンが入ってたんじゃないの?
2021/02/10(水) 22:57:08.89ID:n/HNnIBi0
>>724
uBlock Origin が重いなら
フィルター一覧のMyフィルター以外のチェックを外してMyフィルターだけを使用すればいいのでは
2021/02/10(水) 23:23:46.85ID:BLT5iuMn0
>>725
いやアドオンは全く入れてなかったです
初めて入れました
>>726
ありがとうございます
そういうのもできるんですね
ただ昨日はゲレーのバナー出てなかったんですが、
また今日から出るようになりました…
2021/02/10(水) 23:30:43.16ID:BLT5iuMn0
出るというか出たり出なかったりですね
729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/10(水) 23:41:09.51ID:D1Q/OuSn0
>>728
もちフィルタ入れると消えるみたいだ
uBlock Originのフィルタは全て無効化し
もちとネギだけかプラス豆腐にしてみるのもいいと思うよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1602052066/1
5chに特化したアドオン 5CH STYLE FORMAT 2017 入れても広告はすべて消える
2021/02/10(水) 23:46:37.79ID:BLT5iuMn0
>>729
ありがとうございます
でも初心者にはちょっと難しすぎますね…
とりあえず今あまり出なくなったのでこれで行ってみます

あとフィルター一覧のMyフィルター以外のチェックって全部外してもいいんでしょうか?
アドオン入れてない状態では全部スルーされてるものだからいいんですよね
2021/02/11(木) 00:04:09.22ID:x8V6FnXf0
5chだけなら
マイフィルタに
||agree.5ch.net/js/ad.js
||pubmatic.com^
だけ書けばそれで広告と暗い枠は消えます
これらは標準的なフィルタリスト
AdGuard Base
AdGuard Mobile Ads
の中に書かれていますので
これらを購読していると書く必要はないです
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 00:05:03.97ID:aGifFb3R0
>>730
別にかまわないでしょ
すべて外してMyフィルターとプラスもちとねぎ
2021/02/11(木) 00:11:45.23ID:A0UaNXJy0
>>731
今の状態でエロ広告バナーと最近で出したグレーのバナーはもう消えていますがあと2つも入れた方がいいでしょうか?
>>732
もちとねぎはちょっと分かりにくいので今回はやめておきます(;^ω^)
2021/02/11(木) 00:15:14.94ID:AttHGlv60
>>733
あと2つは入れなくていい
2021/02/11(木) 09:47:49.79ID:wpZ1rJAd0
> 今まで拡張機能は入れていなかったのに5ちゃんに広告バナーが出ないのは
> 拡張機能ではない何かで設定ができるってことはありえるのでしょうか?

サイト側がその日から広告導入したってだけの話でしょ普通に考えて
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 11:35:41.48ID:Jw4y79bB0
fireminって大丈夫なやつですか?
2021/02/11(木) 11:48:18.61ID:8KnvMHKZ0
うちにも来てた
5ch.net##div[style^="position: fixed;bottom:"]
2021/02/11(木) 12:11:39.54ID:ILlWfkkw0
>>736
メモリ使用量が減ったように見えるだけでメリットなしデメリットだらけのソフトだからやめとけ
2021/02/11(木) 12:34:50.78ID:DjDHcQkv0
5分おきにempty *するのが最強
2021/02/11(木) 13:31:24.60ID:rYFS6ZdI0
なついなemp
2021/02/11(木) 15:42:53.10ID:ydMLbjr10
PrefBarみたいなアドオンないの?
2021/02/11(木) 16:27:31.58ID:WVsvbu2S0
Simple Translateの設定で
自動的に第二言語に切り替える
選択されたテキストの言語を検出し,デフォルトの翻訳先言語と同じ場合には第二言語に翻訳します。
という箇所があるんだけどこれにチェックを入れたら日本語を選択した時英語に翻訳するって意味であってる?
2021/02/11(木) 18:32:33.85ID:UdK4KH7x0
ためせば1分とかからずわかることを掲示板にわざわざ質問する人ってなんなの?
2021/02/11(木) 21:14:02.95ID:GaBP1UGx0
ガ イ ジ で す
2021/02/12(金) 03:38:38.53ID:fRjmjeZl0
firefox homeからプライベートウインドウにしたときに
firefox homeが消えるように設定できる?
2021/02/12(金) 08:48:19.84ID:a5svjJwz0
>>745
意味が分からない
というか狂気を感じる
2021/02/12(金) 14:06:20.60ID:z7vw902A0
85.0.2だけどステータスバー復活させる術を教えてください
2021/02/12(金) 14:38:51.49ID:XSUO8gpj0
>>685
Sylish Stylus向けの謎の文字列どぞ
^https?://[0-9A-Za-z]+\.5ch\.net/test/read\.cgi/[0-9A-Za-z]+/[0-9]+
div.container:nth-child(3) > div:nth-child(19) {
display: none !important;
}
2021/02/12(金) 14:56:23.60ID:wJoISIu40
ステータスバーいらんやろ
2021/02/12(金) 14:57:28.08ID:wJoISIu40
:nth-child(n)は基本使うべきじゃないと思うが
2021/02/12(金) 16:44:52.13ID:PpFaFpZR0
>>747
俺はお豆腐さんの
Status-4-EvarをCSSで
で表示させてる
2021/02/12(金) 16:47:01.77ID:fRjmjeZl0
>>746
待て待てw

Firefox起動したときに便利なFirefox Homeで起動してるんだが、
履歴を残したくないサイトに行きたいからプライベートにすると、新ウインドウで出るから
バックグラウンドのFirefox Homeが残るんだわ
2021/02/12(金) 22:29:29.11ID:a5svjJwz0
>>752
やっぱり意味が分からない
新しいプライベートウインドウ開いても元のウインドウが消えるわけないだろう
マジで怖い
2021/02/13(土) 03:25:51.54ID:2RxFd4sf0
firefoxって1日1回必ずクラッシュするんですがPCのスペックの問題なんでしょうか?
2021/02/13(土) 03:39:57.40ID:jJ8oOqIm0
>>754
いろいろいじりすぎなのでは?
新規プロファイルでアドオン無しで運用してみてください!
2021/02/13(土) 03:53:15.61ID:2WJhB74K0
プロファイルが腐ってる
おま環としか言いようがない
2021/02/13(土) 03:54:12.28ID:pMvUw3g50
自分も一日一回クラッシュしてたわ
一回以上ではなく決まって一回のみ
原因はHistory Cleanerっていう履歴削除アドオンのお掃除タイミングだった
2021/02/13(土) 03:58:43.80ID:2RxFd4sf0
>>755
アドオンはこの前初めて1個入れました
>>757
そうです!
1日1回なんです
突然来るんで1回クラッシュしたら安心するんですが
そのアドオンは入れてないですね…
2021/02/13(土) 07:25:54.99ID:df3YW5+P0
>>754
新しいプロファイルで Firefox の動作確認する方法
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=18366
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:17:25.29ID:wNzEyaqr0
Firefox Homeってなんですか?
アドオン?
2021/02/13(土) 09:21:14.88ID:3k+yXYY+0
>>757
History Cleaner使ってるけどクラッシュなんて一回もないぞ
2021/02/13(土) 09:35:24.70ID:ETbfRuTM0
>>760
履歴から自動で配置されるサイトのショートカット集

立ち上げ時に今までYahooを開いてきたが、
yahooを表示しているだけでcpuバカ食いするので
Yahooの代わりにこれで起動することにした
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 09:53:25.88ID:AJEvM/+P0
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 11:41:04.22ID:wNzEyaqr0
>>履歴から自動で配置されるサイトのショートカット集

これを行うアドオンってことなんですかね
2021/02/13(土) 11:45:45.12ID:jcfv7Phb0
>>764
どこまでバカなの?
普通に新しいタブ開いたらそうなる
新しいプロファイルにしてたまには標準を見てみろ
2021/02/13(土) 11:53:31.44ID:Hos3D5lz0
説明が悪すぎるからだろ

Firefox Home なんて俺専門用語使ってるし
履歴から自動で配置されるサイトのショートカット集なんて説明じゃわからんやつはわからん

はじめから新しいタブで見れるやつって言えば済んだ話
2021/02/13(土) 11:54:15.40ID:3k+yXYY+0
>>760
デフォルト状態の新しいタブのことを
https://i.imgur.com/qaIYLBd.png
と言います
2021/02/13(土) 11:57:26.09ID:diGlbPVq0
日本なんだから Firefox ホーム でないとな
2021/02/13(土) 12:01:52.34ID:3k+yXYY+0
世の中にはオプションすら開いたことないまま使い続けるやつも少なからずいるからな
2021/02/13(土) 12:03:42.14ID:VTR9JJ1z0
>766
無知すぎるw
Firefox Home はmozillaが使ってる用語だぞ
新しいタブで見れるやつじゃわからんやつはわからん
2021/02/13(土) 12:09:58.99ID:fvsx1amg0
アホとバカの貶め合い
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 12:23:27.68ID:wNzEyaqr0
about:home about:newtabで開くページのことだったのか
やっと理解できた
2021/02/13(土) 13:01:54.09ID:x7CFScj20
アドオン「ツリー型タブ」とCtrl+Bのブックマークサイドバーを同時に展開する方法はありますか?
左側にツリー型タブ、右側にブックマークサイドバーを開くのが理想です
しかしCtrl+Bをするとツリー型タブはブックマークサイドバーに置き換えられてしまいます
2021/02/13(土) 13:04:55.44ID:W0/2LfN20
>>773
Ctrl + Shift + O
2021/02/13(土) 13:50:40.21ID:x7CFScj20
>>774
それはブックマークサイドバーではありません
2021/02/13(土) 14:03:17.51ID:pMvUw3g50
>>761
低スペックPCの俺環の話ですわ
お掃除始めるとCPU負荷、メモリ使用量がグングン上がって
ある一定ライン超えるとクラッシュする感じ
削除する履歴数が少ない時は耐えてクラッシュを免れることもある
2021/02/13(土) 15:18:21.81ID:EQSGg5lP0
糞環境ガイジの阿鼻叫喚スレ
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 15:37:38.37ID:FU5rMopU0
>>775
SidebarModoki.uc.jsを右側に配置
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/77/SidebarModoki.uc.js
2021/02/13(土) 15:42:34.03ID:EQSGg5lP0
な、age厨だろ




【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 29
760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9276-dFvb)[]:2021/02/13(土) 15:32:49.80 ID:FU5rMopU0
これで消えると思う
>>751のサイト
Stylus
#float-bnr {display: none !important;}
uBlock Origin
###float-bnr

5ch掲示板 もち
5chスレッド ゆき
2021/02/13(土) 15:55:05.49ID:cWYVDNPW0
TST Bookmarks Subpanel 使っとけ
2021/02/13(土) 16:36:20.06ID:x7CFScj20
>>778
READMEの手順に従ってそのuserChrome.jsを使ったのですがCtrl+Bで置換される動作は変わりませんでした
私の理解不足で使い方が間違っているかもしれませんが高度なカスタマイズを使ってまで解決したいとも思っていません
ですからこの問題については諦めます。助言していただいてありがとうございました。

>>780
そのアドオンはすでに使っていますがそれでもブックマークサイドバーの方が使いやすいと思いました
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 16:46:26.51ID:FU5rMopU0
>>781
ここに書いてある導入方法を行う
https://w.atwiki.jp/fxext/pages/55.html

ページ右上の緑のCodeからDownload ZIP をダウンロードし
77フォルダにあるSidebarModoki.uc.jsをchromeフォルダに入れFirefox再起動
https://github.com/alice0775/userChrome.js
2021/02/13(土) 16:55:40.84ID:ETbfRuTM0
>>766
アホの子なん?
2021/02/13(土) 17:00:56.83ID:ysjvFw/Y0
>>783
でもFirefox Home で検索してもiOSアプリの記事がそっちが出てくるからな
2021/02/13(土) 17:21:47.10ID:5V/M76W20
ノー天気の子
2021/02/13(土) 18:19:50.98ID:3k+yXYY+0
>>784
Firefox Homeで検索すると
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-to-set-the-home-page
が一番上に出ます
2021/02/13(土) 18:22:09.18ID:cWYVDNPW0
ProtonではHomeボタンはデフォルト非表示になるよ
2021/02/13(土) 20:00:49.17ID:ysjvFw/Y0
>>786
それは"Firefox Home"という単語で出てるわけじゃないからなあ
"Firefox Home"で検索すれば日本語は昔のアプリの記事がおおい
2021/02/13(土) 20:24:36.10ID:0sSzvoou0
しつこい
2021/02/13(土) 21:49:28.45ID:df3YW5+P0
>>788
Mozilla サポートサイトの「ホームページを設定する方法」という記事が一番に出てきたけど
2021/02/13(土) 22:09:02.20ID:ysjvFw/Y0
>>790
それはホームページ(ホームボタンを押したらあらかじめ設定したURLを表示する機能)であって
"Firefox Home"ではないし
うちでは日本語はアプリの記事が多い
https://i.imgur.com/caqEMB3.png
2021/02/13(土) 22:54:12.44ID:df3YW5+P0
>>791
おまえの変態嗜好を覚え込ませたGoogleアカウントを誇ってるんじゃねーよ
ログアウトしてみろよ
2021/02/13(土) 23:05:12.73ID:ysjvFw/Y0
口の悪い馬鹿は困るなww
https://i.imgur.com/pazyt67.png
元からログインしてない状態
2021/02/13(土) 23:08:20.91ID:VTR9JJ1z0
しつこい
いつまで続ければ気が済むんだ
2021/02/14(日) 08:52:34.75ID:z9M0VM+G0
>>788
>>784
> Firefox Home
って自ら明言してるのに "Firefox Home" に変わってるのはなぜ?
辻褄あってない。
引っ込みつかなくなっただけでしょ
完全一致検索で検索したらのニュアンスは>>784には一切無い後付けよくない
2021/02/14(日) 12:24:04.21ID:NquUn2+40
>>795
あほか?
>786
に伝わってないからだよ。
その人はFiiefox Homeで一単語と思ってないんだから。
特にブラウザにはすでにHomeという言葉がFirefox Home以前に存在するんだから
Fiiefox Homeを一単語で検索するなら””なしにそのまま書いても意味ないだろ
どうせその機能じゃなくてブラウザのHomeという単語のほうが出てくるんだから
2021/02/14(日) 12:25:13.97ID:rImuiQjo0
まだやってんのか
2021/02/14(日) 12:33:21.02ID:x9NO/elx0
バカがいっぱい湧いてんなw
2021/02/14(日) 16:58:12.99ID:UsBASJ7F0
アスペルガーの固執は人一倍あるし
屈服させようとなると暴れるからなかなか手強いぞ
2021/02/14(日) 20:20:30.35ID:0QSKuDAi0
リアルならアスペの調教なんて余裕なんだけどな
蹴りまくって道端のウンコ食わせたら以降は注意に反抗しない良い子になる
ガイジには体罰必要
2021/02/14(日) 21:36:22.86ID:UsBASJ7F0
>>800
と、イキりガイジが申しております
2021/02/15(月) 17:17:52.52ID:S4oIdHli0
>>800
いちいち相手にするとか相当アンタ暇なんだね、ダッサw
2021/02/15(月) 21:45:02.83ID:Ya+a/JDv0
>>802
そんなお前が一番ヒマ
2021/02/15(月) 22:40:16.63ID:xAtCJnEA0
お前もだろアホか
2021/02/15(月) 23:10:34.47ID:w6aNKraT0
おいオレを飛ばすなよ
2021/02/16(火) 02:37:24.44ID:NN6exscO0
俺が一番のアホ
2021/02/16(火) 03:27:04.08ID:0njcQ4u40
>>731
5ch.net##div:nth-of-type(17)
こちらを入れてもスレによってはグレーの枠が下に出ることがあるのですが
||agree.5ch.net/js/ad.js
||pubmatic.com^
のこちらはどっちがグレーの枠対応なのでしょうか?
そっちも登録しておきたいのですが
2021/02/16(火) 03:39:19.11ID:oKWdCr6H0
||agree.5ch.net/js/ad.js
がグレー枠

||pubmatic.com^
は他の広告表示スクリプト(https://ads.pubmatic.com/AdServer/js/showad.js)を止める
2021/02/16(火) 04:14:08.28ID:0njcQ4u40
>>808
ありがとうございます
エロ広告は表示されないので(過去にアドオン以外で登録した覚えがあるんですが覚えてない)
グレー枠のほうだけ入れてみます
2021/02/16(火) 04:15:19.47ID:0njcQ4u40
>>808
すいません
前の2本線は入れなくていいんですよね・・・
2021/02/16(火) 04:25:53.28ID:oKWdCr6H0
あったほうが早いと思う
2021/02/16(火) 04:40:16.08ID:0njcQ4u40
>>811
入れるんですか!
分かりました
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 10:34:28.55ID:zpLMmx8O0
uBlock Origin無効でも5CH STYLE FORMAT 2017(ff)入れとけば
5chの広告もグレーの枠も消えるよ
2021/02/16(火) 11:51:50.28ID:2cr4UI3d0
svgファイルをfirefoxで開こうとしたところ、「Firefoxは起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くには既存のFirefoxプロセスを終了させなければなりません。」
とダイアログが出たので「Firefoxの終了」を選択したところ、Firefoxが再起動したのですが、以後全てのアドオンが無効化され、有効化できない状態になってしまいました。
以前のようにアドオンを有効化できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。

現在のアドオン設定画面
https://i.imgur.com/y6Xlw2I.jpg

【バージョン】85.0.2
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:85.0) Gecko/20100101 Firefox/85.0
2021/02/16(火) 12:06:07.74ID:2cr4UI3d0
>>814
追記
現象発生時のバージョンは85.0.0で、その後85.0.2にアップデートしました
2021/02/16(火) 12:51:35.19ID:2cr4UI3d0
>>814
Program Files\Mozilla Firefoxから直接開いたらアドオンが使える状態になりました
なぜかいろんな設定がぐちゃぐちゃになってて元に戻すのが大変ですが・・・
2021/02/16(火) 13:25:58.04ID:sgovf7Zy0
フォーカスが外れてもアルファポリスの作品が見れる方法を教えてください。
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 13:43:56.62ID:LigrIXml0
>>817
uBlock Origin の Myフィルター にこれを追加して「✔ 変更を適用」

alphapolis.co.jp##+js(aeld, blur)
2021/02/16(火) 13:45:24.49ID:r7scl/UN0
>>814
85.0に旧アドオンのFireGesturesなんかが入ってること自体おかしい
まっさらなプロファイルで全部設定しなおしたほうがいいよ
Sync使えばブクマとかオプションは一瞬だし
2021/02/16(火) 14:05:12.82ID:B7B1Xzgs0
FireGesturesは新しいのが出てるんやで(最新は82の頃?)
2021/02/16(火) 14:23:32.01ID:XqyA2E5s0
Reset Search Defaultsについて
どなたか教えていただけませんか?
2021/02/17(水) 07:21:34.62ID:ZRdpuckE0
>>820
出てないよAMOにも無い
823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 12:54:16.37ID:HK5cUiA70
Reset Search Defaultsって何かと思ったらMozilla謹製?アドオンなのか
2021/02/17(水) 20:34:01.25ID:vapN8xTo0
>>818
ありがとうございます。
825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 16:05:31.44ID:9F8ide8G0
強化型トラッキング防止機能(ETP)からTwitterを除外したいです
ETPを標準以外でオンにするとInstagramとTwitterの埋め込み投稿の画像が表示されなくなります
ETPを有効にしたまま画像を表示させたかったので、about:configを変更してInstagramの方は簡単に表示できました
しかしTwitterの方は画像が表示されずテキストのままです。Twitter関連のURLを思いつく限り除外設定に追加したのですが全く反映されません
これ以上何をしたらいいか分かりません。どうしたらいいのでしょうか?

・変更した設定(※この設定だけ使った新規プロファイルでも駄目でした)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2391196.txt.html
2021/02/20(土) 15:13:58.44ID:yRDxOZlX0
な、age厨だろ
2021/02/20(土) 15:26:18.56ID:CAffc3R30
単純にublock orginでブロックをかけたうえで
埋め込みの中身が見たいサイトだけ強化型トラッキングを外して(例外にする)見たほうがらくそう
本体内蔵の物のほうがublockより演算効率よさそそうだけど。
内蔵の物をデフォルトで切ってublockに任せてみたら負荷が上がるのかな
2021/02/22(月) 10:22:16.65ID:effgNRkl0
chromeから移行したけど
Linkclump ないんですね……最悪です

開いたリンクを紫いろにする機能なんですけど
似たようなのはfirefoxにはあるにはあるんですが
不完全で 格調機能を適用するサイトを選べないんですねぇ…

Linkclumpなみの有能なアプリないですかね
2021/02/22(月) 10:24:35.56ID:effgNRkl0
ごめんなさい
Linkclumpではなく
Color Linksでした
830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 12:41:48.52ID:NHMf1Q1Z0
userContent.cssにドメイン単位で a:visitedLink を設定すればいい
https://luke-baker.github.io/
@-moz-document domain("google.co.jp"), domain("google.com") {
a:visited { color: darkolivegreen !important; }
}
@-moz-document domain("yahoo.co.jp"), domain("yahoo.com"), domain("bing.com"), domain("duckduckgo.com") {
a:visited { color: purple !important; }
}
2021/02/22(月) 12:43:21.61ID:jYOXJjwf0
オプション→一般→言語と外観→配色設定→訪問済みリンク

「開いたリンクを紫いろにする機能」
Firefoxというかブラウザの基本機能だがそれでは不満なんだろうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 14:36:53.66ID:NHMf1Q1Z0
>>829
Stylusでした方がよかったね
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/styl-us/
2021/02/22(月) 17:27:40.99ID:vbUlMrHe0
>>828
格調高い機能なんですかね
木目調とかかな?
2021/02/22(月) 17:46:21.39ID:effgNRkl0
>>832
僕あほすぎて難しくてそれ使えないです
どこかに解説しているサイトとかないですかね

>>831
でもそれだとgoogleの検索したところしかできないんですよ
僕はいろんなサイト内の文字のリンク色を変えたい
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 18:24:34.05ID:NHMf1Q1Z0
>>834
>>830をコピペで貼り付け名前付けて保存するだけ
http://s.kota2.net/1613985604.gif
https://ich.hatenadiary.com/entry/browser-extension-stylus
2021/02/22(月) 21:57:30.84ID:SY9nec230
な、age厨だろ
837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/22(月) 22:07:42.21ID:sAkXkgsm0
おせーよ
2021/02/23(火) 02:23:00.46ID:yW4fMPZt0
>>835
わかりやす
めちゃくちゃありがとうございます。
2021/02/23(火) 07:32:08.44ID:TQUPQEYf0
webpの時にjpgに直す鉄板プラグインある?
2021/02/23(火) 08:20:45.72ID:6zw7wTIc0
>>839
直すとはどういう意味?
2021/02/23(火) 08:30:41.79ID:BZ6PeZNj0
ブラウザがアクセスするURLの末尾を変換する、なら可能
webpなファイルの形式そのものをjpegに変換する、ならもはやブラウザの守備範囲を越えてるし、そもそも拡張機能とプラグインを混同してる
2021/02/23(火) 10:12:02.99ID:TQUPQEYf0
webpの画像だけ表示した時に、右クリックしてjpegに変換して保存みたいなのが有れば良かったなと。
こういう場合は拡張機能になるのかな
2021/02/23(火) 10:27:01.61ID:W0bSYQHc0
>>842
firefoxでも動いた
https://qiita.com/kozuno/items/7b9f5fc563fdb21d687e
2021/02/23(火) 12:46:43.96ID:9K8cmuZl0
>>842
話がかみ合っていない
>>841 を君に分かるように補足すると
「そもそも拡張機能とプラグインを混同してる」
=>プラグイン本体についてくる2つだけであとは絶滅した
「もはやブラウザの守備範囲を越えてるし」
=>そんな拡張機能は知らないし、あったとしても変換処理は外部プログラムで行うものになる
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 12:54:23.06ID:wSoZ4kHr0
変換アドオン
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/webp-image-converter/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/save-webp-as-png-or-jpeg/
2021/02/23(火) 20:20:02.17ID:zB8hQgsV0
PrefBarの代替えお願いします
2021/02/24(水) 02:04:50.91ID:04fcL5Gu0
だいがえの時点で知らん勝手にしろとしか・・・
2021/02/24(水) 10:19:50.54ID:oW1L/yzm0
クッソ古いアドオンだろ?
その系のアドオンはAPIが無いので開発不可能。だから代替も無いわけ
おじいさんは泣いて諦める必要がある。>>846はたくさん泣きまくって諦めてくださいね〜
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 11:01:49.60ID:00aYIvZx0
PrefBarでできてたことは単体アドオンとスクリプトで可能なんじゃないの
2021/02/24(水) 21:37:30.09ID:YVpAvPkG0
な、age厨だろ
2021/02/24(水) 22:20:00.33ID:to13nOI90
過疎化が進む今になってsageを強要するメリットはほぼない
せいぜいローカルルールに配慮しない余所者を選別するくらいだけど、
そもそも過疎化で人がいないんだから余所者でもいないよりはマシなくらいだわ
2021/02/25(木) 03:34:42.16ID:PK5YZtTR0
>>851
同意見すぎてドッペルゲンガーかと思うくらい
2021/02/25(木) 03:37:40.35ID:EtbDLn3o0
>>852
じゃあ、無意識に自演してるんでしょう
病院に行った方がいいです
2021/02/25(木) 05:17:15.84ID:qZjClj2V0
>>851
専ブラで見てたらagesageどっちでも関係ないもんね
いちいち指摘する奴が普段見てるスレでもいるんだけど、どんだけ化石な老人なんだよって思うわw
2021/02/25(木) 09:07:25.07ID:Lf5ORaZ10
純粋に話のネタとして聞いてほしいのだが
大昔2ちゃんからあるagesageルールで
ageは野暮でsageが礼儀?という雰囲気は
一体どういう理由を根拠にしたものだったのかね?
2021/02/25(木) 09:38:54.32ID:z6beTTGs0
すれち
857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 09:45:10.66ID:FvG3E21g0
2ch専ブラなんかなかった時代にみんなブラウザで見てた
あの頃はスレッド名検索がなかったんじゃないか(と思うけど記憶があいまい)
スレッド名のソートも不便だったしほとんど使われてなかったように思う

なので多人数に知られず少人数で進行したいスレはageないことでその環境が作れた
そういう過疎気味スレでひっそり進行(いわゆるsage進行)してるところを突然ageられると
多くの人間に発見されて荒らされたりするリスクが増えるのでageるのは嫌われた
どっちにしろもう20年も前の話でこの基地外は未だに専ブラ使ってないんだろう
まあ俺はNG放り込んでるからそのレスが見えないがw
2021/02/25(木) 09:54:25.79ID:YMGLs0qz0
見えないと言いつつ語りたくて仕方がない
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 09:57:18.56ID:FvG3E21g0
age/sage論争を未だにやってるのって俺が見てるところだとソフ板くらいで
そういう古い風習が残ってるってことは以前から閉鎖的で過疎板だったってことだろうな
いわば山奥の山村の忌まわしい風習みたいなもん
最近は実況系から入ってくるほうが多いだろうから
大半のやつは専ブラの初期設定そのままに意味もわからず使ってるんじゃなかろうか
だからage/sageなにそれおいしいの?になる

>>858
アスペ向けに書いてやると基地外一匹のレスは定型文なのでオートNGになってるが
それ以外の人のレスは普通に見えてるから「また基地外が湧いてるんだな」とわかるw
2021/02/25(木) 10:03:58.18ID:u2X3C2OT0
進む・戻る を右クリした時のリスト(現在15)の最大数を増やす設定かアドオンってある?
2021/02/25(木) 10:44:22.61ID:wbu0z7eh0
>>860
CTRL + H
2021/02/25(木) 10:55:48.22ID:u2X3C2OT0
>>861
履歴を見たいわけじゃないんだ
2021/02/25(木) 11:21:39.51ID:wbu0z7eh0
真面目に答えると
「Back/Forward History Tweaks」というアドオンがかつてあった(過去形)
過去形…というところからお察ししてください(・∀・)賢明なあなたなら理解できるでしょう
2021/02/25(木) 16:21:13.13ID:aaioc4DS0
>>855
通常のブラウザ利用者を想定した話
ageるとその時点の板トップに載る、つまり目立つ
人集めや質問スレで回答者を呼び込む手段だが荒らしも来やすい、だから荒らし除けにsage推奨ってこと

だが専ブラが普及しそれらのユーザーはスレ一覧を見てるのでたいした意味はない
今は荒らしか触れたらアカン奴が多いという印象なので嫌われてるのではないかなぁ
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 19:28:26.26ID:6KwYFz+D0
about:configで既定のズームを正しく設定する方法が分かりません
既定のズームを120%にしたいのでzoom.maxPercentとzoom.minPercentの値を120にしました
下のサイトを参考にbrowser.zoom.siteSpecificもtrueにしています
https://blog.halpas.com/archives/12926#aboutconfig 

しかしブラウザを起動すると100%のままで、通常は30%~300%から自由に選べるオプション画面の既定のズームが120%しか選べなくなっています
最初から自動で120%で表示させたいのですがどうしたらいいでしょうか?
2021/02/25(木) 19:59:20.26ID:v26pjn410
ご自身がabout:configをイジって120%にしてるからでは?
about:configをリセットしてみてはどうですか
自分はabout:configをイジらずにオブションの既定のズームの設定だけで
常に120%で表示されてますよ
2021/02/25(木) 20:14:28.13ID:mEZmkhw90
よこからだけど
既定のズームなんてあるの初めて知った
2Kディスプレイでノート用の小さい画面でwindows100%にしてると100%だときつい場合があるんだろうね
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 20:32:50.23ID:6KwYFz+D0
>>866
ありがとうございます
指示通りに設定したら解決しました
2021/02/25(木) 21:08:24.66ID:mEZmkhw90
https://chunminchang.github.io/blog/images/posts/mediasession/SMTC.PNG
こういう音量ゲージの隣の奴って気になりますか
なりませんか
別にここで操作する必要ない気がするんですけど便利なんですかね
今はオプションで消してます
2021/02/25(木) 21:20:15.80ID:EtbDLn3o0
>>869
音量ゲージの隣の奴って何?
どこを見たらいいかぐらい示しておけよ無能
2021/02/25(木) 21:33:15.83ID:v26pjn410
>>869
音量の右に出るやつなら
media.hardwaremediakeys.enabled を false
2021/02/25(木) 22:07:29.66ID:mEZmkhw90
>>871
about:configいじらなくても
メディアをキーボード、ヘッドセット、仮想インターフェースで操作する(V)
のチェックを外せばONOFFできますよ
2021/02/26(金) 06:23:47.98ID:0KG8/odR0
ID:mEZmkhw90 ←コイツ結局何がしたいわけ?
2021/02/26(金) 07:02:48.02ID:IOUzxwGc0
>>873
読解力ないね
2021/02/26(金) 08:01:11.72ID:0KG8/odR0
文書作成能力低すぎるわw
小学校のこくごから勉強し直せ
2021/02/26(金) 08:04:49.19ID:F7JVQJV00
作文力がないvs読解力がないの戦い
2021/02/26(金) 08:07:15.43ID:VhbiHx2e0
そもそも何やったらそんなもの表示されるの
2021/02/26(金) 09:44:58.59ID:Rybv42qA0
設定の名前的に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0210/07/njbt_09.html
こんなキーボードの上に並んでるボタンを押すと出てくるとか
リアフォの私には確かめようもないが
2021/02/26(金) 10:12:36.53ID:avBYBrH30
>>876
さすがにこれは読解力とかではないよ
読心術とかそういうレベル
2021/02/26(金) 13:55:54.20ID:VXdHJOBY0
皆さんはどのように翻訳をしていますか?
2021/02/26(金) 14:32:29.31ID:lGFfH46m0
>>880
俺は文字列選択して Simple Translate アドオンだなぁ
2021/02/26(金) 16:03:34.96ID:oJFq4Rck0
メインは、ページ全体を翻訳言語に置換表示&文字列選択翻訳できる「ウェブページを翻訳」
「ウェブページを翻訳」が対応してないときは「Simple Translate」のテキスト入力翻訳使ってる
2021/02/26(金) 16:16:29.53ID:hixaaBfv0
アンケを質問スレでするな
こっちに誘導した頭おかしい奴が悪いんだろうが
2021/02/26(金) 18:39:49.04ID:mphhFODi0
>>880
https://github.com/FilipePS/Traduzir-paginas-web
2021/02/26(金) 18:42:16.24ID:NkU/GbMT0
先日質問したのですがfirefoxのみつながらなくなってタブのバーみたいのがずっと動いてる
状態になります
新しいプロファイルを作ったらいいとのことで作成しましたが改善がみられません
何かほかに改善方法はありますか?
2021/02/26(金) 18:46:01.40ID:IOUzxwGc0
ファイヤーウォールが通信を止めてるんじゃないかな
2021/02/26(金) 18:47:14.20ID:DcVXjqN10
>>885
アンインストールしてマシンリブートしたあと再インストール
2021/02/26(金) 18:58:33.04ID:NkU/GbMT0
>>886>>887
ありがとうございます
両方試してみます
2021/02/26(金) 19:25:24.55ID:avBYBrH30
一応、公式サポートのお約束貼っておく

他のブラウザーではウェブサイトが表示されるのに Firefox では表示されない
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-cant-load-websites-other-browsers-can
・インターネットセキュリティソフトウェアによるブロック
・Firefox の接続設定
・IPv6
・DNS プリフェッチ機能
・特定のウェブサイトが表示できない
・拡張機能が問題を起こしていないか確認する
2021/02/26(金) 21:07:15.59ID:ZXmZzrjj0
FirefoxHomeコンテンツのトップサイトをよく訪れるサイトにしてるのですが
表示されるウェブサイトの1つを履歴から削除したら、そのウェブサイトが二度と現れることがなくなってしまったのですが
再表示させるにはどうしたらいいんでしょうか?
2021/02/26(金) 21:09:47.70ID:hixaaBfv0
… トップサイトを追加
2021/02/27(土) 01:27:40.44ID:UocdEkur0
ありがとうございます
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 16:27:12.00ID:wF1fGUpd0
メモリキャッシュcapacityの上限を233016から2000000キビバイトにしてみたんですけど
というか量は関係なくaboutキャッチャで眺めてると延々とキャッシュされてモリモリ食べられて
1時間ぐらいでキャパシティ超えそうな勢いなんですけどこれ何がいっぱい食べてるんです?w
てリスト見たらSECURITYなんちゃらっていうのがスゴい食いしん坊みたいで
こいつを止めるかどうにかしたいんですけどできませんか?w
ストレージにキャッシュは溜めたくなくてもちろん永続プライベートウィンドウなんですけど
これMEMORYキャッチャオフだったら全部ストレージに書き込まれてssdが可愛そうな事になってるって事ですよね?w
希望としては匿名ブラウジング中に表示したページとか最小限の物だけキャッチャされて
ssdに書き込みさせたくないんですよろしくお願いします!
30分おきぐらいにフリーメモリーしてこまめに消してるんですけど左クリックだけで開放させるaddとか
設定とか教えて下さい( `・∀・´)ノ
2021/02/27(土) 16:52:05.34ID:wibShAM30
自分でメモリーキャッシュ2GBに設定しただけだろ
> 1時間ぐらいでキャパシティ超えそうな勢いなんですけど
自分で上限2GBに設定してるんだから超えるわけないだろ
> てリスト見たらSECURITYなんちゃらっていうのがスゴい食いしん坊みたいで
> こいつを止めるかどうにかしたいんですけどできませんか?w
自分で上限を2GBに設定してるんだから2GB食うだろ

質問がアホ過ぎる。いいからデフォルトで使ったほうが余計な手間なくて1番快適だよ
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 17:22:59.71ID:wF1fGUpd0
プライベートブラウジングでディスクメモリ両方オフにすっとちゃんとメモリにもディスクにもまったくキャッシュが書き込まれないでいいの?w

プライベートでなくてもそうなるかもしれないけど
だってプライベートブラウジングしててもアバウトではディスクメモリ両方デフォでオンになってるでしょ?
つー事はキャッシュしないと謳っているが実はされてるって事やろ?
で、それならメモリだけは設定しておいてディスクには書き込ませたくないって思ってやってたけど
そのキャパが瞬殺で食われるこれじゃメモリ32gとかないと16ギガじゃ他ソフト同時起動ゲームとかしたらカツカツなるやろ?
開放しつつ起動してればいけると思うけど(だからそーいう自動開放してくれる設定とかアドオンとか合わせてないのか聞いた)
だからページファイルとか再表示高速化に必要な物だけキャッシュさせて余分な物がされてるんだったら設定でそれを書き込ませないようにできないのかと聞いてるの!
もし普通にプライベートならまったくディスクにもメモリにも一切キャッシュされてないのなら問題ないからそのままか両方オフにして使う
そもそもプライベートの時点で書き込まれてないのかもしれないけど
あと何か調べると裏で何ギガもストレージにデータが書き込まれててヤバイみたいな事書いてた外人がいたんだけど
そーいうのも無効にする設定とかない?w
896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 17:28:30.01ID:wF1fGUpd0
いらない物をまったく書き込ませないようにして使う設定はできないですかアバウトいじったりして?
無効にできない物は仕方ないけどできるものは全部書き込ませないようにしたいからもしご存知ならご教示願いますw
ちなみに開放もスワップさせてるだけとやらで意味ないのかもしれないからもしスワップさせてるだけならやめるからそこんとこも教えてw
897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 17:29:15.61ID:tTD1b2j70
そんなに気になるならキャッシュの位置をRAMDISKにでもすればいいけど
また新たな問題起こすだろうな
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 17:29:16.16ID:wF1fGUpd0
アバウトキャッシュのフリーメモリーの事です!
899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 17:29:49.85ID:wF1fGUpd0
上げておきますねカモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 17:30:58.47ID:wF1fGUpd0
>>897
そうしようと思ったんだけどもね
まずまったく書きませないと言っていいほどに設定できないかアスクしてから決めようと思ってさww
2021/02/27(土) 17:31:04.47ID:wibShAM30
プライベートウィンドウです

ブラウザーを終了するかプライベートブラウジングのタブとウィンドウをすべて閉じると、検索履歴と閲覧履歴を消去します。
ウェブサイトとインターネットサービスプロバイダーに対しては匿名化されません。
このコンピューターを使う他のユーザーからあなたのオンラインでのプライベートを守るのに役立ちます。

キャッシュしないなんてそもそも一切書いてないでしょ
どこでキャッシュしないなんて謳ってるの?根本的に勘違いしてるんじゃないか何かを
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 17:34:34.30ID:wF1fGUpd0
>>897
あごめん
それなんだけど
アバウトでキャッシュをメモリにするのといっしょの事やろラムディスク?w
いちいちラムせんでもどうせされるならアバウトでしたらええやろ?w
でそこで余分な物の食いしん坊ちゃんを止められないかとアスクしているw
2021/02/27(土) 17:36:13.19ID:o9OCnyD20
なんか、キチがあばれてるなあ
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 17:37:16.93ID:wF1fGUpd0
>>901
履歴の設定のとこにそう書いてないか?w
記憶=キャッシュさせるものを選択って

違うのか?w
最大限無効にできないならこのページの履歴っつーのだけキャッシュさせてあとはできる限り無効にしたい
905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 17:39:27.78ID:wF1fGUpd0
記憶させるものの選択でキャッシュってのあるやろ普通に?w
これオフにしたらキャッシュされんのとちゃうんか?
906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 18:03:20.19ID:jh4gjS5Q0
メモリにキャッシュさせたらいいよ
https://news.mynavi.jp/article/20180328-firefox/
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 19:13:08.93ID:lHSEr6R10
>>447>>661→>>893
いつもの厚かましいメモリキッシュおじさんでしょ
毎回メモリの扱いで喚いてそのたびに助言してもらって結局解決できない人
仮想メモリ無効はやめろ、OSに任せろ、デフォルトのままでいいとスレの人達がいくら推奨しても
結局従わないから相手にするだけ時間の無駄だよ
2021/02/27(土) 19:27:55.18ID:CxO5FHWg0
>>901
セッションが終わるまでは保持してないと
新しいセッション開いたのと同じになるからねえ
909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 19:33:14.91ID:wF1fGUpd0
仮想はリスク承知で搭載メモリ8以上もっと言えば16以上積んでスワップしそうなら終了するなり
対策して見合った使い方をしながらストレージに余分な領域やら書き込み発生させたくない人間にとっては有効な設定じゃ
ワシみたいにいらんデータは一切ストレージに貯めたくない人間やっておる(`・ω・´)
メモリ増設が最強なのはその通りだがそのスワップすら可能性は無いがそのした時に書き込まれるのすら嫌な人間やっておる(`・ω・´)
ワシからしたら常にプライベートブラウジングでブラウジングしつつ終了時に毎回全削除&起動時プラセーボ込みでspeedyかけないヤツが信じられんw

それはいいとして今両方キャッシュ切ったんだけどワシがキャッシュに含めて発言しとる狐側から裏でストレージに書き込んどるデータあるやろ?
それらを完全に近い形で無効化できるコンフィグ設定ご存知のネ申おったら教えて(`・ω・´)
何か10ギガバイトとか裏で書き込まれてるとか外人がブログで書いとったぞ?
マジ無効化したいんだがw
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 19:35:07.46ID:wF1fGUpd0
10ギガは盛った5ギカぐらい
2021/02/27(土) 19:38:36.38ID:R+SBst+A0
な、age厨だろ
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 19:41:41.24ID:wF1fGUpd0
あれよ
みなメンテナンス言うて定期的にお掃除するやろ?
それやったら最大限最初から書き込ませんようにしていたわりながら使うわ言うことよ(`・ω・´)
いつもキレイな状態のPCつことったら気分ええやろ?
やはりお掃除のあとはキビキビした絶好調の状態やし
あの状態で常に使っていたいわけよ(`・ω・´)
Linuxにしてみようかなこのノートブラウジング専やし(`・ω・´)
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/27(土) 19:42:57.31ID:wF1fGUpd0
>>911
それ好きまっとったww
2021/02/27(土) 19:52:26.08ID:RfuC3fBR0
専用ならWinの統合書き込みフィルターでも使えばいいんじゃね?
2021/02/27(土) 20:18:24.38ID:wF1fGUpd0
>>914
おw何か有益な情報を仕入れた感w
今だるいからまた調べてみるわ(`・ω・´)
てかあれやな
これディスクオンだとこの尋常じゃない量の食べっぷりでTLCを食い散らかすんだろ?w
やばいやろw
ディスクだと制限かかったりするのかもしれんけども(`・ω・´)
2021/02/27(土) 22:39:20.09ID:ovW5ovq00
>>907
>相手にするだけ時間の無駄
まさにそれね


私が今見に来た時点で ID:wF1fGUpd0 [14/14] だって
ID真っ赤な時点で速攻でNG入れたけどさw
理解できもしないことを延々と長文でこんな回数書きこんでるの気持ち悪いw
2021/02/27(土) 22:52:57.90ID:peynIy800
2レス目からNGぶっ込んでるわw
2021/02/27(土) 22:56:31.34ID:ovW5ovq00
>>917
今さっき見に来たばっかなんだよ
張り付いてないからそんな初期からマークしてないわw
2021/02/28(日) 01:10:17.53ID:loa4UkKS0
86に更新したら印刷の余白調節がインチに固定されてセンチに戻せないんだけど直す方法ありますか?
about:configからprint項目の値をtrueにするってヤツやってもインチのままです
2021/02/28(日) 01:57:16.85ID:c+/WTQxL0
>>919
現状では Nightly 含めて無理

Bug 1682162 Print margin unit should be localized
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1682162

Alice氏がバグ報告済み
それにしても堂々と
We've never supported mm so I don't think this is a regression.
などと寝ぼけたことを言ってるのだからインチの国の人は困ったものだ
日本だけじゃなくて世界中を無視してやがる
2021/02/28(日) 02:06:28.35ID:YifTiNXF0
print.tab_modal.enabledをfalseにするのが回避策かなぁ
(旧バージョンの印刷画面に戻る)
2021/02/28(日) 03:09:31.94ID:IcXXcfla0
>>919-920
最近印刷してなかったから、インチ固定になってるなんて知らなかったw

>>921
すっごいありがとう!
これでいざという時困らずにすんなり印刷できるわ
2021/02/28(日) 10:44:25.53ID:wQgojD+S0
>>920
ヤーポンもだが、これが原因で悲惨な事故もいっぱい起こってるのにな
2021/02/28(日) 11:13:45.16ID:8mdZSajn0
向こうからしたらmmなんていう変な規格を採用してる方が悪い、という認識だろうなぁ
無視してインチで設計するとかよくある話。mmを完全に下に見ている
2021/02/28(日) 14:35:52.16ID:YcWJdc+b0
違和感感じると思ったら、これだったんだね
アップデート後、しばらく時間が作れなくてブラウジング自体してなかったから、妙だとは思ってた

2021年02月25日 19時00分
Firefoxのトラッキング防止策「State Partitioning」の仕組みを分かりやすく説明するとこうなる
https://gigazine.net/news/20210225-mozilla-firefox-state-partitioning/
2021/02/28(日) 14:42:07.29ID:SezlNUVr0
>>925
それ、ファーストバーティー分離とどこが違うかイマイチわからん。
2021/02/28(日) 14:48:20.04ID:yibDmIeN0
法的にはアメリカもすでにメートル法の国になってるはずなんだけどねぇ
2021/02/28(日) 15:32:06.29ID:uaP7NdQU0
>>925
同種のアドオンのなにかがダブる事になるのかな?
2021/02/28(日) 15:54:02.43ID:jJnrG9SW0
>>924
建前上はアメリカもメートル法を採用することになってるんだから
もはやインチで設計すること自体がバグだよなぁ
2021/03/01(月) 02:21:55.85ID:z1II1bpx0
基本はSI単位なんだからそれに合わせて作るべきなのにね
2021/03/01(月) 07:15:47.74ID:pDJTni8D0
ツイッターを閲覧した際に
下にホイールスクロールをクルクル回すと下に1回下がったあと上に一瞬戻って
そこから下にスクロールするという変な挙動になってます。

他のサイトではホイールスクロールの異常はないんですけど・・・

おま環かもしれませんがツイッターの3列表示が相性悪いのかなー?と思ったりもします。
かといってPCからだとモバイルサイトのように1列表示で見れないんです。
UA変更してもモバイルサイトが見れません。

解決法ありませんか?
2021/03/01(月) 12:25:40.02ID:m7mqazuG0
>>846
アドオンじゃないが”Simple Firefox Backup v1.2”という外部ソフトを使ったら良い
これはFirefoxのプロファイルをバックアップするもの
あなたの目的は大体これで達成できるから、これで満足してしまってください。アドオンで手軽にちゃっちゃとやるのは諦めましょう
2021/03/01(月) 13:50:04.91ID:g2Ct/q2k0
>>932
PrefBar の代替機能を求めてる相手に対して
プロファイルのバックアップするソフトを勧めるとか頭ダイジョーブ?
しかもFirefoxのプロファイルのアックアップなぞ
使用しているプロファイルフォルダーを丸ごとコピーすればいいだけ
あんなもの勧めるとか悪意すら感じる
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/01(月) 13:52:52.49ID:TFJDN9SH0
googleの二段認証について、この端末では今後しない設定にしても、またブラウザ開くと二段認証し直しになります。
キャッシュは残す設定ですが、終了時にどんな設定してるとこうなりますか?
2021/03/01(月) 13:53:16.41ID:g2Ct/q2k0
>>846 はそもそも拡張機能スレですべき質問だが
2021/03/01(月) 13:58:12.56ID:g2Ct/q2k0
>>934
キャッシュなんてどうでもいいしむしろ消していい
「Cookie とサイトデータ」Google アカウント関連の消してるんだろ?
2021/03/01(月) 16:37:57.98ID:H+e+xiqt0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2021/03/02(火) 04:55:05.00ID:JZ9Hdiod0
>>726
これでMyフィルターだけ残して削除してたはずなのに
最近firefoxがよく落ちると思って見てみたら
また勝手に全部オンになってたんですが、何かと同時に設定戻っちゃうことありますか?
あとMyフィルターも表示がありません(でもフィルタ機能は作動してるようです)
2021/03/02(火) 13:37:03.61ID:ETDlj8xl0
firefoxで閲覧したページは、
リンクの文字が標準色だと、既読色(紫色)に変わりますが、
しばらく(何日か不明)すると、未読色(青色)に戻ります。
この日数を変更する設定やアドオンはありませんか?

どこまでみたかわからなくなってしまうので
2021/03/02(火) 13:53:07.16ID:ndow/A9P0
>>939
…ブラウザの基本的な仕組みをまず学んだ方がいいと思いますw
2021/03/02(火) 14:38:56.05ID:b1YBepzJ0
>>939
https://aprico-media.com/posts/4416
2021/03/02(火) 15:26:57.22ID:ETDlj8xl0
>>941
ありがとうございます。
2021/03/04(木) 10:29:02.28ID:gDOQKFjH0
フォント指定する場合、皆さんなら
通常のゴシック、プロポーショナル、等幅とあったらそれぞれどう割り当てますか?
2021/03/04(木) 11:14:12.74ID:p4q7jIX60
Win10上のFirefox、Thunderbirdともに

serif: 游明朝
sans-serif: メイリオ
monospace: MeiryoKe_Gothic

游ゴシックはどうにも好みに合わない
2021/03/04(木) 11:15:20.86ID:lWe74u8v0
>>943
プロポ  ゴシック体(Sans-serif)
明朝体  IPAex明朝
ゴシック体  Noto Sans CJK JP
等幅  Migu 1P

素人のいい加減な設定です 自分は
2021/03/04(木) 11:33:19.80ID:FgfIkvyA0
Windowsの歴史と伝統に則り
明朝体 MS P明朝
ゴシック体 MS Pゴシック
等幅 MSゴシック
2021/03/04(木) 11:36:34.24ID:z790QYx30
質問スレでアンケするなよ
2021/03/04(木) 11:38:23.36ID:FgfIkvyA0
確かにその通りだ
2021/03/04(木) 12:41:28.27ID:72uC+dNn0
アンケも質問だわな
950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:57:47.50ID:huFNFX+s0
アンケはすげえウザい
バカッターでやれ
2021/03/04(木) 13:27:01.10ID:OK3R/vrb0
安家は別にスレでやってもいいと思うよ
こんなのでいちいち起こるほうがどうかしてるわ
たまたま今日は期限が悪かったのかな
2021/03/04(木) 15:45:21.93ID:18s4uzfl0
タブを間違えて全部消してもFireFoxが終了しないようにするにはどう設定すればいいですか
953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 15:58:53.28ID:eBRz1nwt0
>>952
about:config から

browser.tabs.closeWindowWithLastTab
false
;タブを全て閉じてもウィンドウを閉じない
2021/03/04(木) 16:23:20.06ID:EuR67HIF0
>>952
ここで質問する前に少しは調べようよ
>タブを間違えて全部消してもFireFoxが終了しないようにする
Googleで検索で普通に出てくるじゃん
2021/03/04(木) 16:28:09.08ID:px1voxlW0
なんでタブを間違えて全部消してもFireFoxが終了しないようにしたいのかなあ?良くわからん
956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 16:35:52.49ID:B1FcDCdK0
タブを間違えて全部消したら普通終了してほしくないよね
2021/03/04(木) 16:38:16.65ID:rpDufbJl0
な、age厨だろ
2021/03/04(木) 17:05:37.97ID:CJ23uWox0
>>956
間違えてタブを全部消すのを防止するならわかるが
全部消してしまったブラウザを終了したくない状況ってなんだろう?
2021/03/04(木) 17:38:55.18ID:VapIviiB0
https://pente.koro-pokemon.com/oras/pokemon-hoenn.shtml

Firefoxだけこのサイトの表示が崩れるんだけど俺だけ?
GoogleCreamだと問題ない
2021/03/04(木) 17:46:59.31ID:px1voxlW0
>>959
確かにFirefoxだと崩れる
ChromeとEdgeでは崩れない
2021/03/04(木) 17:53:06.64ID:PcnzsD670
崩れる
2021/03/04(木) 17:57:45.19ID:t7PC44Sc0
検証対象から外れてるんやろ
悲しいなぁ
2021/03/04(木) 18:24:11.54ID:8XS/Q2ur0
>>959
Firefoxの開発ツールの優秀さがよくわかるサイト
2021/03/04(木) 18:27:31.32ID:8XS/Q2ur0
Blinkのいい加減さもよくわかるな
2021/03/04(木) 23:32:01.96ID:x/OXl3kF0
>>953
ありがとうございます
2021/03/04(木) 23:34:15.27ID:x/OXl3kF0
>>954
申し訳ない

>>955
>>958
終了は想定外なので、またFFを再起動しないといけない、面倒
2021/03/05(金) 02:55:44.93ID:lIin1BZM0
>>959
Android版で普通に見えてるな
2021/03/05(金) 03:44:37.09ID:kwQxyiVC0
>>967
デスクトップサイトを表示するにすればwindows版と同じ表示になる
>>959
ublock入れてるなら
pente.koro-pokemon.com##.ta7 td, .ta7 th:style(height: auto !important;)
stylus入れてるなら
.ta7 td, .ta7 th{height: auto !important;}
で正常になる
2021/03/05(金) 10:32:48.57ID:CiarehJU0
つまりサイト作成者がFirefoxで表示テストをしていないと
2021/03/05(金) 10:41:59.68ID:eq33u0xq0
世の中のブラウザのシェアの大半がchromeですからchrome中心になるのは当然かと
2021/03/05(金) 10:46:10.94ID:YOiYQ8AN0
そしてIE6の悪夢が再び訪れる
2021/03/05(金) 10:48:16.47ID:VXUd3S950
>>959
GoogleCream は違法な児童ポルノなどセンシティブなコンテンツに特化され、最高水準の匿名性を備えた超高速ブラウザ
2021/03/05(金) 14:07:06.17ID:nm6DsdAw0
>>959
Google がコーヒーミルク製品出したのかと思った
2021/03/05(金) 17:44:00.90ID:KPL+mOcE0
本棚マークから「pocketのリストを表示」をクリックすると502エラーがでてアクセスできなくなった。
そのボタンを使わずにpocketにアクセスすると普通にリスト見れる。
何が原因なんでしょうか?
2021/03/05(金) 18:41:39.67ID:nm6DsdAw0
>>974
ライブラリーのメニューからだと URL が
https://getpocket.com/ja-JP/pocket-and-firefox?src=ff_library
になってて、これだと CloudFront で 502 画面出てるね
これ前からこの URL なんだっけか?
英語版だとどうなるんだろう
2021/03/05(金) 18:50:37.32ID:r4Ebjqbo0
今はライブラリからPocket消えてるからPhotonになるまで扱いがどうなるか謎
2021/03/05(金) 20:03:03.57ID:nm6DsdAw0
あー 87 だとブラウジングライブラリから項目消えてるね
Pocket はいまいちでしたってことなのかな?
2021/03/06(土) 00:44:06.88ID:E0co2ZnT0
FirefoxでLINEは使えないですか?
2021/03/06(土) 02:47:17.00ID:Q6L8Xxg70
>>978
色々検索してみた上での質問でしょうけど
結論だけ言うとFirefoxでLINEは使えません
ひょっとしたら使える方法があるかも…と淡い期待は脆くも崩れ去ったというオチでしたとさ
2021/03/06(土) 04:12:19.80ID:E0co2ZnT0
やはりですか。大人しくchrome使っときます。
2021/03/06(土) 04:37:43.90ID:JrS8F62H0
へ?
ChromeでLINEが使えるってどういう意味??
2021/03/06(土) 06:22:05.98ID:6iNieYAL0
>>981
https://chrome.google.com/webstore/detail/line/ophjlpahpchlmihnnnihgmmeilfjmjjc
何らかの理由でデスクトップ版が使えない人向けなのかな?
2021/03/06(土) 10:43:06.88ID:Q6L8Xxg70
なんでぐぐらないで聞く人が多いのか
chrome拡張機能をインストールすることでLINEが使える、という意味
Firefoxは残念ながらアドオン等は提供されていません。シェアが低いから仕方ないね
2021/03/06(土) 11:10:23.87ID:v3VWDLEj0
天が降るぐらい驚天動地の事はググらず訊くよ。
その人の常識にそれだけインパクトがあったということ。
2021/03/06(土) 11:42:34.62ID:p416NemO0
その通り
2021/03/06(土) 11:42:49.87ID:Q6L8Xxg70
へえ
その人が無知無能だということだね
よきかな、よきかな。ハハハハ
987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 11:56:49.33ID:Mz4b0qqb0
検索欄の以前、検索したワードを消すにはどうすればいいですか?
https://i.imgur.com/Vu0uN2I.jpg
2021/03/06(土) 12:09:00.30ID:L5MdYImr0
これは消さなきゃだね
2021/03/06(土) 13:57:24.14ID:E3hNBMtz0
>>987

検索欄の部分
消したい検索にマウス合わせて
左クリック押したまま
キーボードの del か Delete 押す

全部消したい場合は一番上の検索部分に合わせて
左クリック押したまま
キーボードの del か Delete 押しっぱなしか連打
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 14:03:28.94ID:AxQDprUM0
オプション、履歴を消去、検索やフォームの入力履歴で消すのが簡単だよ
2021/03/06(土) 21:09:52.19ID:xiJ71Bv80
な、age厨だろ
2021/03/06(土) 22:13:35.50ID:u5Oghzuz0
玄人推奨のabout高速化設定教えていただけませんか?
ちょっと前ここで検索かけても出てこない項目は今は存在してないから設定しても効果なしとあったのでググりながらやってるんですがどうするのが最善かと思いまして・・・。
2021/03/06(土) 22:42:41.67ID:o5QcJOp50
初期値でいいよ
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:53:54.27ID:AxQDprUM0
https://github.com/yokoffing/Better-Fox/blob/master/FastFox.js
2021/03/06(土) 22:59:55.68ID:MpgHu3Hu0
>>992
何もしないのが賢明
とというか君、新規のプロファイルでのパフォーマンスを計測したことないでしょ?
2021/03/06(土) 23:47:56.12ID:mJbM0YIk0
>>991
今時、age、sageにこだわっているバカがいて草
2021/03/07(日) 00:08:22.65ID:KXlmY5670
こういうバカを覚醒させるために全スレでageていけwww
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 02:06:02.59ID:6pDd6t580
次スレ

Mozilla Firefox質問スレッド Part190
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1615050171/
2021/03/07(日) 02:08:05.29ID:6j8nDRpa0
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 03:03:35.35ID:8kDXKO9e0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 5時間 36分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況