Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part368
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1604519108/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585748872/
Mozilla Firefox質問スレッド Part189
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/21(土) 21:27:20.70ID:m+vJ10FO0447sage
2021/01/19(火) 17:22:33.57ID:9OG2s1kv0 メモリに全然余裕あるのにタブ複数開いていくとモッサリしてくるのは何でです(ツベで音楽流しながらエロ動画複数タブで視聴しつつ飽きたら調べ物しつつという感じ)?
あと長時間起動してるとモッサリしてくるのも何でです?
やはり仕様ですか?
玄人達がやると思われるaboutconfigによる高速化設定などは一通り自分なりに理解してQuantumで効果のある物と省くべき物は省く感じでやっております。
アドオンも定番中の定番の物を8個程で不具合的なものは無いと思います。
低スペノート(i3 3120mにメモリ8)なので描写にモタつくのは分かるのですがメモリにだいぶ余裕があり(6ギガ超える辺りからかなり引っかかる感じがしてくるのでタブ閉じていく)かつcpu使用率も2〜30程度をウロウロしている状態。
discキッシュオフメモリキャッシュ233016に設定。
メインのメモリ16ギガのマシンでもメモリ10ギガ超える辺りから同じ感じになります。
仕様ですか?w
搭載メモリ手前までヌルサクで使えるようになる方法あれば教えて下さいw
あと長時間起動してるとモッサリしてくるのも何でです?
やはり仕様ですか?
玄人達がやると思われるaboutconfigによる高速化設定などは一通り自分なりに理解してQuantumで効果のある物と省くべき物は省く感じでやっております。
アドオンも定番中の定番の物を8個程で不具合的なものは無いと思います。
低スペノート(i3 3120mにメモリ8)なので描写にモタつくのは分かるのですがメモリにだいぶ余裕があり(6ギガ超える辺りからかなり引っかかる感じがしてくるのでタブ閉じていく)かつcpu使用率も2〜30程度をウロウロしている状態。
discキッシュオフメモリキャッシュ233016に設定。
メインのメモリ16ギガのマシンでもメモリ10ギガ超える辺りから同じ感じになります。
仕様ですか?w
搭載メモリ手前までヌルサクで使えるようになる方法あれば教えて下さいw
2021/01/19(火) 17:23:44.71ID:+Auo9L8N0
低スペ
449sage
2021/01/19(火) 17:33:30.93ID:9OG2s1kv0 >>448
www
メモリに余裕がありcpu使用率も低い状態なのにも関わらず重くなる理由が知りたい。
あと長時間起動で必ず重くなる理由も知りたい。
再起動時には必ずEmptyによるメモリ解放&speedyfox。
ブラウザ起動中も頻繁にEmptyによるメモリ解放してます。
仕様ですか?w
www
メモリに余裕がありcpu使用率も低い状態なのにも関わらず重くなる理由が知りたい。
あと長時間起動で必ず重くなる理由も知りたい。
再起動時には必ずEmptyによるメモリ解放&speedyfox。
ブラウザ起動中も頻繁にEmptyによるメモリ解放してます。
仕様ですか?w
2021/01/19(火) 17:34:57.06ID:+Auo9L8N0
クローム使えよ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 17:57:39.57ID:9OG2s1kv02021/01/19(火) 18:18:52.24ID:+JAMSaqY0
ん〜、状況的にメモリが足らんだけでは?
メモリ上から解放できない何らかの予約が入っちゃってるんじゃないの?
リソースモニターで確認した?
メモリ上から解放できない何らかの予約が入っちゃってるんじゃないの?
リソースモニターで確認した?
2021/01/19(火) 18:41:39.25ID:/o65rKcE0
Emptyとspeedyfoxのやりすぎが原因じゃね?
2021/01/19(火) 18:41:57.96ID:4dXThz+Y0
> discキッシュオフメモリキャッシュ233016に設定。
これ無意味。SSDなら普通にディスクキャッシュONでデフォルト設定のほうがいい
> (i3 3120mにメモリ8)なので描写にモタつくのは分かるのですがメモリにだいぶ余裕があり(6ギガ超える辺りからかなり引っかかる感じがしてくるので
CPUが弱すぎるしメモリー8GBで6GB使ったら確実にスワップ発生するので重くなるのは当然どんなブラウザ使ってもそうなる
Chromeならたぶんもっと早い段階でもっさりになるはず
基本的にメモリー使用率が70%超える環境はどうやってもスワップが発生する
NightlyでFissonONで使えば多少マシになるかもしれなけどCPUボトルネックは避けられない
これ無意味。SSDなら普通にディスクキャッシュONでデフォルト設定のほうがいい
> (i3 3120mにメモリ8)なので描写にモタつくのは分かるのですがメモリにだいぶ余裕があり(6ギガ超える辺りからかなり引っかかる感じがしてくるので
CPUが弱すぎるしメモリー8GBで6GB使ったら確実にスワップ発生するので重くなるのは当然どんなブラウザ使ってもそうなる
Chromeならたぶんもっと早い段階でもっさりになるはず
基本的にメモリー使用率が70%超える環境はどうやってもスワップが発生する
NightlyでFissonONで使えば多少マシになるかもしれなけどCPUボトルネックは避けられない
2021/01/19(火) 18:43:59.47ID:PP7CllvF0
2021/01/19(火) 18:44:47.62ID:4dXThz+Y0
わかりやすく言えば言えばメモリー足りてるように見えてても全然足りてない
6GB使ってる時点で余裕は全くないと思っていい2GBも空いてるじゃんて思うかもしれないけど
OS側からみると一切余裕なくてスワップさせて2GB空けてる状態
6GB使ってる時点で余裕は全くないと思っていい2GBも空いてるじゃんて思うかもしれないけど
OS側からみると一切余裕なくてスワップさせて2GB空けてる状態
2021/01/19(火) 18:53:09.44ID:4dXThz+Y0
因みにEmptyやらspeedyfoxメモリー開放系ツールは見た目だけ開放するだけで逆にパフォーマンス悪化させる原因になりがちだから
やめとけWin10環境で使うもんじゃない。
XPやら7と同じ感覚のままいつまでも使い続けちゃダメ
やめとけWin10環境で使うもんじゃない。
XPやら7と同じ感覚のままいつまでも使い続けちゃダメ
458名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 20:03:06.85ID:mbSLYXzQ02021/01/19(火) 20:08:03.87ID:Cuv/IPfO0
speedyfoxってsqliteの完全性を検証すると同じことしかしないと思う
>>454
ディスクキャッシュONにするとSSDの寿命縮める。メモリキャッシュのみにすると>>447みたいにパフォーマンスが低下する。
低スペPCでfirefox使う人は皆この問題にぶつかるんだけどどっちを犠牲にしたらいいんだろうね
>>457
これはどうなのかな?何人かWin10でも使っててレビューじゃ絶賛されてるけど
firefoxのメモリ使用量を最適化するツール「Firemin」
https://www.rizonesoft.com/downloads/firemin/
>>454
ディスクキャッシュONにするとSSDの寿命縮める。メモリキャッシュのみにすると>>447みたいにパフォーマンスが低下する。
低スペPCでfirefox使う人は皆この問題にぶつかるんだけどどっちを犠牲にしたらいいんだろうね
>>457
これはどうなのかな?何人かWin10でも使っててレビューじゃ絶賛されてるけど
firefoxのメモリ使用量を最適化するツール「Firemin」
https://www.rizonesoft.com/downloads/firemin/
460名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 20:12:17.21ID:oi8P69f802021/01/19(火) 20:13:25.50ID:+JAMSaqY0
>>459
メモリぐらいは普通に交換するなり増設するなりやりゃいいんじゃないスかね?
メモリぐらいは普通に交換するなり増設するなりやりゃいいんじゃないスかね?
2021/01/19(火) 20:24:18.31ID:/o65rKcE0
>>459
Fireminは強制メモリスワップをやってるだけでEmptyと同じ
タスクマネージャーの数字が小さくなるのを見て「メモリリーク解消した!」と勘違いしてる馬鹿にはピッタリ
config.trim_on_minimizeの頃から何度同じことを繰り返してるのやら
Fireminは強制メモリスワップをやってるだけでEmptyと同じ
タスクマネージャーの数字が小さくなるのを見て「メモリリーク解消した!」と勘違いしてる馬鹿にはピッタリ
config.trim_on_minimizeの頃から何度同じことを繰り返してるのやら
463名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/19(火) 20:44:50.23ID:9OG2s1kv0 >>452
そこまで詳しくないんでよく分からん&関係ないかもしれないですが
バックグラウンドアプリやらスタートアップはほぼウイルスソフト以外オフにしていて
その時点でアプリやらソフトはタクスマネージャー以外裏で起動してない状態
余分なものは省くスタイルなんで予約とか多分ないはずw
>>454
ハードティスクなのでやってます&仮にSSDでもメモリキャッシュはオンでスワップした場合はHDD時よりSSDな分HDDスワップよりはだいぶん快適だから気にせんでもいいレベルが正解では?w
SSDの人ってディスクキャッシュのままゴリゴリスワップさせてるんですか?w
その症状の時点でCPU使用率20%辺りをウロついてる状態だから引っかかり感には関係ないのでは?w
重めのページ描写時はタブ1個目だろうが50個目だろうが使用率90〜100%でモッサリ引っかかり感モロ出ますけどねw
描写が進めばタブ量小〜中の時はヌルヌルに戻るが上で言ったメモリ6ギガ7ギガ超えて症状出だした時はスクロールとかページ移動タブ切り替えメニュー表示とか色んな動作がモッサリする
タクスマネージャーで見るメモリ表示が空き容量が実はそのままでなく70%超えた時点で既にスワップ発生していて実はメモリ開いてないけど30%開いてるよと表示してるとなればメモリ不足かもですね
ただ仮想メモリも切ってるのでどうなんだろうか
症状出てる時もHDDアクセスランプも最初と何ら変わらんけどどうなんだろうか
Fissonてざっと見る感じワイの症状とかパフォーマンスにはあまり関係ないんじゃないのかよく知らんけども
Emptyはメモリ解放だがSpeedyfoxはデータベース最適化だぞ
ちなみにEmptyで開放してもaboutmemoryで開放しても同量開放されているわw
今思いついた質問なんだが仮想メモリ0設定の状態でfirefoxでdiskcacheオフメモリキャッシュオンの状態でメモリ使い切った場合はどうなるの?w
それは強制的にスワップが発生するのかというかしているのか?w
>>455
うんちょっと聞いてみようと思いますw
そこまで詳しくないんでよく分からん&関係ないかもしれないですが
バックグラウンドアプリやらスタートアップはほぼウイルスソフト以外オフにしていて
その時点でアプリやらソフトはタクスマネージャー以外裏で起動してない状態
余分なものは省くスタイルなんで予約とか多分ないはずw
>>454
ハードティスクなのでやってます&仮にSSDでもメモリキャッシュはオンでスワップした場合はHDD時よりSSDな分HDDスワップよりはだいぶん快適だから気にせんでもいいレベルが正解では?w
SSDの人ってディスクキャッシュのままゴリゴリスワップさせてるんですか?w
その症状の時点でCPU使用率20%辺りをウロついてる状態だから引っかかり感には関係ないのでは?w
重めのページ描写時はタブ1個目だろうが50個目だろうが使用率90〜100%でモッサリ引っかかり感モロ出ますけどねw
描写が進めばタブ量小〜中の時はヌルヌルに戻るが上で言ったメモリ6ギガ7ギガ超えて症状出だした時はスクロールとかページ移動タブ切り替えメニュー表示とか色んな動作がモッサリする
タクスマネージャーで見るメモリ表示が空き容量が実はそのままでなく70%超えた時点で既にスワップ発生していて実はメモリ開いてないけど30%開いてるよと表示してるとなればメモリ不足かもですね
ただ仮想メモリも切ってるのでどうなんだろうか
症状出てる時もHDDアクセスランプも最初と何ら変わらんけどどうなんだろうか
Fissonてざっと見る感じワイの症状とかパフォーマンスにはあまり関係ないんじゃないのかよく知らんけども
Emptyはメモリ解放だがSpeedyfoxはデータベース最適化だぞ
ちなみにEmptyで開放してもaboutmemoryで開放しても同量開放されているわw
今思いついた質問なんだが仮想メモリ0設定の状態でfirefoxでdiskcacheオフメモリキャッシュオンの状態でメモリ使い切った場合はどうなるの?w
それは強制的にスワップが発生するのかというかしているのか?w
>>455
うんちょっと聞いてみようと思いますw
464sage
2021/01/19(火) 20:50:28.06ID:9OG2s1kv0466sage
2021/01/19(火) 21:01:32.32ID:9OG2s1kv0 ちなみにメインのデスクトップの方はメモリ16ギガでタブ開きまくってだいたい同症状がメモリ10〜12ギガの時に出だす。
なのでこれはfirefoxの仕様なのかと昔から思って使っていてその謎を知るべく質問した。
タブ量(主に動画時でテキストや画像ページではほぼならんたまになる)の限界的な仕様なのかと思って使っていた。
その謎と他の方がどうなのか知りたかったw
なのでこれはfirefoxの仕様なのかと昔から思って使っていてその謎を知るべく質問した。
タブ量(主に動画時でテキストや画像ページではほぼならんたまになる)の限界的な仕様なのかと思って使っていた。
その謎と他の方がどうなのか知りたかったw
2021/01/19(火) 21:18:15.82ID:Cuv/IPfO0
Fireminってやっぱり使わなくてよかったんだ。教えてくれてありがとう
>>459のサイトにあるのがタスクマネージャーの数字見て「メモリ使用量減りました!ありがとうございます!!」って言ってる人ばかりでかわいそうだけど
>>459のサイトにあるのがタスクマネージャーの数字見て「メモリ使用量減りました!ありがとうございます!!」って言ってる人ばかりでかわいそうだけど
2021/01/19(火) 21:49:08.53ID:2thZqsqo0
長時間の使用で遅くなるのはメモリの断片化によってmallocが遅くなるからだと思われる
これは空きメモリ量に関係なく、プロセスを終了しない限り回復しない
これは空きメモリ量に関係なく、プロセスを終了しない限り回復しない
2021/01/19(火) 22:37:34.62ID:9OG2s1kv0
>>468
仕様やな(-ω☆)
ちなみに今日低スペノートでのブラウジング速度を改善すべく思考停止で15年間使い続けてきたadblockplusからuBlockOrigin(吟味した)にしたら
cpu使用率(まだメモリは謎)とブラウジング速度が劇的に改善した
読み込み速度から色んな動作がヌルヌル状態へ劇的に改善した
仕様やな(-ω☆)
ちなみに今日低スペノートでのブラウジング速度を改善すべく思考停止で15年間使い続けてきたadblockplusからuBlockOrigin(吟味した)にしたら
cpu使用率(まだメモリは謎)とブラウジング速度が劇的に改善した
読み込み速度から色んな動作がヌルヌル状態へ劇的に改善した
2021/01/19(火) 23:47:03.07ID:7LJDwiL50
8時間以上起動しっぱなしで、Webページも見まくって、YouTubeも見ても2GB行くか行かないかだな
uBOで広告をブロックして、動画関連のアドオンを入れないようにしてるだけだ
uBOで広告をブロックして、動画関連のアドオンを入れないようにしてるだけだ
2021/01/20(水) 08:21:41.18ID:6Rbis1af0
これだけ入っておく仮想メモリー向こうだけは絶対にやめておけ不具合しか出ない一見快適に動いてるようでもいつかなんらかの問題に引っかかることになる。
SSDの寿命に関しては一切気にする必要はない。スワップでもキャッシュでもどんどん書き出せ。10年20年先を気にしても無意味。その時には全て買い替えて使ってる。
とてつもなくハードなディスクの使い方を日々している特殊環境であるならばそれに合わせてSSDを増設しろ。
SSDの寿命に関しては一切気にする必要はない。スワップでもキャッシュでもどんどん書き出せ。10年20年先を気にしても無意味。その時には全て買い替えて使ってる。
とてつもなくハードなディスクの使い方を日々している特殊環境であるならばそれに合わせてSSDを増設しろ。
2021/01/20(水) 08:31:20.97ID:6Rbis1af0
> SSDの人ってディスクキャッシュのままゴリゴリスワップさせてるんですか?w
普通のユーザーはスワップ発生するような使い方そもそもしないでしょ
仮想メモリー自動割り当てでサイズが変動したことないもの
普通のユーザーはスワップ発生するような使い方そもそもしないでしょ
仮想メモリー自動割り当てでサイズが変動したことないもの
473名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 10:54:33.07ID:GV1RrnkW0 >>471
昨日居た奴やろアンタ?w
15年以上XPの時から仮想オフだけど一度たりともトラブル起きた事ねーよ
ブルースクリーンすら一度もねーよ
電源入れっぱで一月に一度定期的にメンテナンスの為に再起するとかそんな使い方してても一度もねーよ
その状態でゴリゴリの洋ゲーやらMMOぶっ続けでやり続けててもpc自体の動きはヌルサクだわ
ただ狐でタブ開きすぎた時と長時間放置してたら必ずモッサリするがな(#^ω^)
そんな適当な事ばっか言ってないでワシの症状を改善させるアドバイスしろよw
昨日居た奴やろアンタ?w
15年以上XPの時から仮想オフだけど一度たりともトラブル起きた事ねーよ
ブルースクリーンすら一度もねーよ
電源入れっぱで一月に一度定期的にメンテナンスの為に再起するとかそんな使い方してても一度もねーよ
その状態でゴリゴリの洋ゲーやらMMOぶっ続けでやり続けててもpc自体の動きはヌルサクだわ
ただ狐でタブ開きすぎた時と長時間放置してたら必ずモッサリするがな(#^ω^)
そんな適当な事ばっか言ってないでワシの症状を改善させるアドバイスしろよw
474名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 10:56:08.08ID:GV1RrnkW0 メモリ的には余裕でもモッサリする書き忘れた
475名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 10:59:46.85ID:GV1RrnkW0 何か今もメモリ8ギガ中3.5だけど引っかかる感出てる
ワイが気にしすぎなだけやろか?w
ワイが気にしすぎなだけやろか?w
2021/01/20(水) 11:03:50.81ID:zxDKHsDr0
解決策: 仮想メモリーを有効にする
477名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 11:08:59.71ID:GV1RrnkW0 ごめん言い忘れたアンタ何らかのトラブルが起きるってブルスクとかだろ?w
そもそもブルスク出す様な使い方してんじゃねーよw
どんな使い方してんだよw
わしブルスクを出してみたい(`・ω・´)
そもそもブルスク出す様な使い方してんじゃねーよw
どんな使い方してんだよw
わしブルスクを出してみたい(`・ω・´)
2021/01/20(水) 11:25:17.38ID:6Rbis1af0
一切Firefoxがもっさりしたこともないし10GBのメモリー消費するなんて言う症状になったこともないよ?
当然ブルスクなんか経験ない
ただ仮想メモリOFFでアプリに問題出るのはネットにいろいろ転がってるから自分で調べてね
「無意味にOFFにするなOSに任せとけ」そのほうが不具合は起きないって言ってるだけ
当然ブルスクなんか経験ない
ただ仮想メモリOFFでアプリに問題出るのはネットにいろいろ転がってるから自分で調べてね
「無意味にOFFにするなOSに任せとけ」そのほうが不具合は起きないって言ってるだけ
2021/01/20(水) 11:34:38.77ID:6Rbis1af0
2021/01/20(水) 11:34:55.73ID:oTutGCIR0
雑談スレいけよ
481名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 12:52:22.15ID:GV1RrnkW0 www
モッサリした事ないのか?w
ツベやらエロ動画やら見たい動画開きまくっていってみろ200個ぐらい(`・ω・´)
そして見たい物からちょっとづつ見ていく途中にまた見たい動画が見つかってあれもこれもってどんどん開いていくんだ(`・ω・´)
そしてお気に入りが見つかったらタブを閉じずにピン留め。
そのループが続いて最終的にスクロールすら困難な状況に陥って全部ブクマして再起動かクラッシュ(`・ω・´)
でもそのクラッシュの時点ではメモリ的には全然余裕。
ちなみに昨日70%程度の時点でスワップしとるからモッサリしとんじゃメモリ足りてない言うとったが
仮想オフなワシの場合はどうなってるの?w
設定無視してスワップされとん?w
モッサリした事ないのか?w
ツベやらエロ動画やら見たい動画開きまくっていってみろ200個ぐらい(`・ω・´)
そして見たい物からちょっとづつ見ていく途中にまた見たい動画が見つかってあれもこれもってどんどん開いていくんだ(`・ω・´)
そしてお気に入りが見つかったらタブを閉じずにピン留め。
そのループが続いて最終的にスクロールすら困難な状況に陥って全部ブクマして再起動かクラッシュ(`・ω・´)
でもそのクラッシュの時点ではメモリ的には全然余裕。
ちなみに昨日70%程度の時点でスワップしとるからモッサリしとんじゃメモリ足りてない言うとったが
仮想オフなワシの場合はどうなってるの?w
設定無視してスワップされとん?w
2021/01/20(水) 12:58:42.86ID:6Rbis1af0
> 仮想オフなワシの場合はどうなってるの?w
> そのループが続いて最終的にスクロールすら困難な状況に陥って全部ブクマして再起動かクラッシュ(`・ω・´)
こうなってる。
> そのループが続いて最終的にスクロールすら困難な状況に陥って全部ブクマして再起動かクラッシュ(`・ω・´)
こうなってる。
483名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 13:04:19.81ID:GV1RrnkW0 メモリ16ギガ積んでて10〜12でだぞ?w
4ギガどっかで使われてるとか言わせんぞw
4ギガどっかで使われてるとか言わせんぞw
2021/01/20(水) 13:20:17.47ID:NNHa4no+0
いい加減にしろ痴呆かよ
2021/01/20(水) 13:40:24.83ID:y5jDjPCI0
OSが急な需要増加に備えてメモリ配分に余裕を持たせてることにまでイチャモン付けるとは狂ってるな
2021/01/20(水) 13:52:59.66ID:H58v/s/20
487名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 14:32:35.55ID:GV1RrnkW0 お前らまともな指摘もできてねーのに黙ってろw
4ギガも空きがあんのにスワップしてモッサリしてるが答えとかアホかよw
つか仮想オフって別にスワップうんぬんでなくてオン時なら何かしらのモンが書き込まれる時にディスク使われるから
メモリに余裕があんならオフにしてメモリに書き込ませましょうっつー事じゃねーんか?w
ワシはそう解釈してるのと不要なデータ類はできる限りストレージには書き込ませたくないから切っとる。
もちろん常にプライベートブラウジングで終了時に全部クリア
イベントログから何もかも切れるもん全部切ってストレージに一切のゴミを入れないスタイル。
もう仮想オヤジの話はどうでもいいから終わり(`・ω・´)
ワシは切らん(`・ω・´)
不安定になるとか言うて一度もなった事ねーわ(`・ω・´)
仮にオンにしてやったとして症状が改善する確率は0.1%も無いほと見当違いな指摘よwww
>>486
どうって何が?w
ただどのアドオンどのタブが何メガ消費してると羅列されてるだけだがw
みなモッサリしてこんのか?w
ワシ程でなくともタブ30〜50開くとモッサリしてこん?w
引っかかる感じしてこん?w
おもーい感じしてこん?w
4ギガも空きがあんのにスワップしてモッサリしてるが答えとかアホかよw
つか仮想オフって別にスワップうんぬんでなくてオン時なら何かしらのモンが書き込まれる時にディスク使われるから
メモリに余裕があんならオフにしてメモリに書き込ませましょうっつー事じゃねーんか?w
ワシはそう解釈してるのと不要なデータ類はできる限りストレージには書き込ませたくないから切っとる。
もちろん常にプライベートブラウジングで終了時に全部クリア
イベントログから何もかも切れるもん全部切ってストレージに一切のゴミを入れないスタイル。
もう仮想オヤジの話はどうでもいいから終わり(`・ω・´)
ワシは切らん(`・ω・´)
不安定になるとか言うて一度もなった事ねーわ(`・ω・´)
仮にオンにしてやったとして症状が改善する確率は0.1%も無いほと見当違いな指摘よwww
>>486
どうって何が?w
ただどのアドオンどのタブが何メガ消費してると羅列されてるだけだがw
みなモッサリしてこんのか?w
ワシ程でなくともタブ30〜50開くとモッサリしてこん?w
引っかかる感じしてこん?w
おもーい感じしてこん?w
2021/01/20(水) 14:34:42.51ID:6Rbis1af0
>>483
その発想自体が根本的に間違ってる
メモリが足りてるから仮想メモリが必要ないとはならない
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10055363
https://linkskibe.com/virtual_memory_setting/
今の時代にブラウザでクラッシュ経験がある時点で問題は出てるということ
もっさりなんて君だけだよw
その発想自体が根本的に間違ってる
メモリが足りてるから仮想メモリが必要ないとはならない
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10055363
https://linkskibe.com/virtual_memory_setting/
今の時代にブラウザでクラッシュ経験がある時点で問題は出てるということ
もっさりなんて君だけだよw
2021/01/20(水) 14:35:57.72ID:E1gh46Z90
490名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 14:37:25.27ID:GV1RrnkW0 おい仮想オヤジ?(`・ω・´)
ワシの症状を改善指南できんお前如きがワシに対して仮想オフ男は情弱みたいに偉そうに言うなよ(`・ω・´)
それを書いた人が凄いんであってお前自体は大した事ないんだからさ(`・ω・´)
ワシの症状を改善指南できんお前如きがワシに対して仮想オフ男は情弱みたいに偉そうに言うなよ(`・ω・´)
それを書いた人が凄いんであってお前自体は大した事ないんだからさ(`・ω・´)
491名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 14:41:28.41ID:GV1RrnkW0492名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 14:49:12.64ID:GV1RrnkW0 全メモリの70%超えた時点でスワップ確定とか言うとんの(`・ω・´)
表示は嘘で裏でその30%はすでに占有されとる言うとんの(`・ω・´)
ありえん(`・ω・´)
スワップしとるからモッサリしてきとんじゃ言うとんの(`・ω・´)
絶対ありえん(`・ω・´)
表示は嘘で裏でその30%はすでに占有されとる言うとんの(`・ω・´)
ありえん(`・ω・´)
スワップしとるからモッサリしてきとんじゃ言うとんの(`・ω・´)
絶対ありえん(`・ω・´)
493名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 14:57:36.83ID:GV1RrnkW0 だってな(`・ω・´)
その時ブラウザ以外の他のソフトやらos自体の動きはヌルヌルやもん(`・ω・´)
VLCとかWMPとかはヌルサク(`・ω・´)
ただただメモリにまだまだ余裕があるのにも関わらず動画をタブで大量に開いていくとそうなる
動画でなくテキストやら画像とかなんでもいいけどそれだと全然ならん
ツベやらxvideoやら海外のエロサイトで動画開きまくってたらそうなる
ワシは動画タブ開きすぎたらアカンやつだと思って諦めとるけどならん方法があるなら知りたいんじゃ(`・ω・´)
その時ブラウザ以外の他のソフトやらos自体の動きはヌルヌルやもん(`・ω・´)
VLCとかWMPとかはヌルサク(`・ω・´)
ただただメモリにまだまだ余裕があるのにも関わらず動画をタブで大量に開いていくとそうなる
動画でなくテキストやら画像とかなんでもいいけどそれだと全然ならん
ツベやらxvideoやら海外のエロサイトで動画開きまくってたらそうなる
ワシは動画タブ開きすぎたらアカンやつだと思って諦めとるけどならん方法があるなら知りたいんじゃ(`・ω・´)
2021/01/20(水) 15:00:35.93ID:T3tgvlQG0
仕様やな(-ω☆)
で昨日納得したんじゃないのか?
で昨日納得したんじゃないのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 15:07:04.44ID:GV1RrnkW0 >>494
www
もう仮想の話はいいわ(`・ω・´)
モジラにアスクしてみるわ(`・ω・´)
アドオンのリンクとかどうにかしようとレスくれたり情報提供してくれた人達どうもな(`・ω・´)
そこだけは言っておく(`・ω・´)
www
もう仮想の話はいいわ(`・ω・´)
モジラにアスクしてみるわ(`・ω・´)
アドオンのリンクとかどうにかしようとレスくれたり情報提供してくれた人達どうもな(`・ω・´)
そこだけは言っておく(`・ω・´)
2021/01/20(水) 15:18:56.02ID:1lWUFicW0
下手の考え休むに似たり
2021/01/20(水) 15:31:50.03ID:6Rbis1af0
2021/01/20(水) 20:36:25.03ID:E1gh46Z90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 高市のプライドはエベレストより高い。だから、発言を撤回できない [805596214]
- 台湾政党が高市首相「存立危機事態」発言に感謝の書簡「我々の心を強く奮い立たせるものでした」 [834922174]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 【悲報】中国を煽り運転に例えたネトウヨさん、完全に論破されてしまう [268718286]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
