気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.188

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 22:48:33.84ID:oUAdIc4J0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ


 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590590024/


▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
2021/04/03(土) 00:42:02.64ID:DWGUJF3Y0
それじゃ字幕にはならんのよ
要は時間指定して文字をコピペする作業をやらにゃならん
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 10:17:52.76ID:T9otpSjf0
>>922
frieve editor
2021/04/03(土) 12:23:05.17ID:PrdbMkrX0
>>924
すぐチェックしてみます。
ありがとうございます!
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 12:55:18.38ID:EUBN3EPf0
任意のウィンドウのリアルアイムのサムネイル表示
サムネイルクリックでウィンドウを呼び出しできるソフトはありませんか
2021/04/03(土) 14:49:44.33ID:BMBVtXXD0
>>913
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se494579.html
928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 18:56:02.06ID:6MQ6O6d70
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2021/04/03(土) 20:24:40.08ID:P0+8uJYE0
無い。諦めろ。
2021/04/03(土) 21:55:34.59ID:iFm2D9nG0
>928
>908
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 23:25:00.56ID:80P5/AwL0
>>930
>>929へのアンカー付け間違いか?気をつけろよ、穀潰し君(笑
932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 23:45:55.57ID:GMLlJJNO0
>>928
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 01:36:09.00ID:t912ZeMt0
>>932
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
2021/04/04(日) 01:39:24.81ID:zpDkYhHQ0
>>926
窓さむねいる
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 07:18:07.20ID:L4IrZN0q0
>>934
ありがとうございます
2021/04/04(日) 07:31:01.16ID:JopIWAgF0
イイ自演でしたよ>>933
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 09:36:53.92ID:Z8LqdKTD0
>>936
あ?自演はてめえの十八番だろうが!さっさと逝けやこの穀潰しが!
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 10:20:40.17ID:C5NcaRsH0
>>933
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
2021/04/04(日) 10:53:53.89ID:J+gg7ITn0
イイ自演でしたよ>>938
940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 11:08:51.43ID:c+13nfdl0
>>939
あ?自演はてめえの十八番だろうが!さっさと逝けやこの穀潰しが!
2021/04/04(日) 11:24:28.21ID:nkWRdzKP0
こいつ10年以上粘着しているのか
キモっ
2021/04/04(日) 11:37:05.47ID:EPZg3JMh0
きっと知的障害者なんだろうね
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 14:20:29.17ID:jxQJ2SGn0
>>941-942
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2021/04/04(日) 14:29:42.83ID:QVhmhp6v0
それコピペだから
触れるなよ
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 15:11:55.35ID:7y1T7GlJ0
>>944
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2021/04/05(月) 11:47:02.03ID:8aJKvloI0
こないだエロ動画管理ソフト聞いたものだけど、FenrirFSが一番良かった。女優名とか任意のワードで自動ラベル振り分け作っておけば後々の管理も自動
2021/04/05(月) 18:42:59.95ID:F2b0fIBW0
デュアルモニタで右でyourube見ながら左で作業する場合に、左のアプリにフォーカスしててもショートカットキーで再生停止をしたいです。それを可能にするソフトありますか?
今はいちいち右にマウス持って行ってクリックして再生停止してます。
お願いします。
2021/04/05(月) 18:46:52.23ID:mV67E1Vt0
無い。諦めろ。
2021/04/05(月) 19:14:00.21ID:zD/XOIJs0
>>947
AutoHotkey
ていうか特別なソフトなくてもメディアキー付いてるキーボードならできそうな
2021/04/05(月) 19:31:24.10ID:zD/XOIJs0
単にマウス移動無しでフォーカス移したいだけならAlt+Tabでプレイヤーにフォーカスしてから
キーボードショートカットで操作したらいいのでは
https://support.google.com/youtube/answer/7631406?hl=ja

それらをキーボード一発でやりたいなら前出のahkでスプリクト組む
2021/04/05(月) 19:40:45.47ID:F2b0fIBW0
>>949
あざっす。とにかく頻繁に再生停止をするので楽にできたらと思ったのですが、さすがにフォーカス移ってないと無理ですよね。メディアキーも付いてないので手詰まりです。
マウスを移動しただけでフォーカス移るソフトはありそうなんで探してみます。
ありがとう!
2021/04/05(月) 19:49:08.84ID:ydOvw4nG0
YouTube をMPC-HC (かBE) で再生して
MPC をショートカットで操作するようにしてもだめかな
2021/04/05(月) 20:40:51.93ID:B2ZUCMgU0
タスクバーにブラウザピン止めして
Win+数字
AHKで無変換辺りにそれ割り振れば
無変換→停止→無変換で元の作業
2021/04/05(月) 20:44:58.59ID:FP5LetDx0
該当キーが左側で無効じゃないとだめだからな
無理
2021/04/05(月) 20:48:01.16ID:VT0uMp+B0
>>947
右のyoutubeが必ず同じ位置でさらにテンキーが他の用途に使えなくなるという前提だが
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se508531.html
2021/04/05(月) 20:50:56.47ID:zD/XOIJs0
基本マウス操作でやりたいが移動が面倒ということなら
だぶるまうす でマウスカーソルを増やすのも手
2021/04/05(月) 20:51:27.44ID:VT0uMp+B0
ちなみにポインタは右に飛んでしまうのでまた左に戻るためのマーカーも必要になる
2021/04/05(月) 21:12:04.41ID:6LtEF6ou0
グローバルホットキーだっけ?
2021/04/05(月) 21:18:56.63ID:SFdeuZ5i0
UWSCでマクロ組めば行けそう
960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 21:31:13.91ID:4A+Cw69v0
HDDの不具合修復において以前からTESTDISKがスタンダードのソフトのようにされていましたが
新しく作られた別のタイプのフリーのHDD修復ソフトはありますか?
修復のやり方が違う考え・方向からやっているとか別のタイプのも使いたいので
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/08(木) 20:15:03.16ID:Zlun7/rP0
動画再生の速度を細かく設定できる動画プレイヤーってありますか?
1,2倍速とか1,5倍速とか
2021/04/08(木) 20:30:44.84ID:u3zD5exX0
ChromeならVideoSpeedControllerってアドオン
動画プレイヤーのソフトならデフォルトで入ってるWindows Media Playerも速度設定できるよ
2021/04/08(木) 20:35:15.05ID:gWv4JG9G0
>>961
VLCじゃだめなの?
スライダーで小数点以下2桁まで手動設定できるけど
2021/04/08(木) 20:39:02.06ID:Zlun7/rP0
サンキュー
2021/04/08(木) 20:48:02.22ID:SBRX2C2g0
お礼を言うのはいいんだけど、結局どれを使って、解決したのかしてないのか、そこまで書かないと、紹介したほうは役に立ったのかわからないぞ
2021/04/08(木) 20:52:38.17ID:Zlun7/rP0
>>965
VLCは前から使ってたけどその機能知らんかったww
2021/04/08(木) 21:15:51.45ID:ou/poisp0
>>966
メニューからの操作は最初からあるけど
たしかスライダーはインターフェースのカスタマイズで追加しないと最初からはない
2021/04/08(木) 21:19:43.26ID:dXGPBPoW0
時短再生はVLCかQonohaの二択だな、自分的には
2021/04/09(金) 00:52:02.90ID:ZS215biE0
>>967
ありがと
発見した
2021/04/09(金) 18:33:31.91ID:engrgSdM0
SMPlayerはだめなの?
2021/04/09(金) 19:46:25.76ID:4n7bLzqT0
時短再生で音程が変わってしまうのは、根本的にダメだよね
2021/04/09(金) 20:13:22.69ID:TW1tRWS10
00年代半ばになるまで音程変わる速度変更ばかりでクソだった
光学ドライブのバンドルに付いていたCyberLink PowerDVD5あたりでやっと実用及第点のフィルタが普及した
それもx1.5とx2.0しか無かったがな

実際今に至るまで「音程を維持して再生速度を変更する操作の共通用語」が存在してないことが軽視されてきた紛れも無い証拠
Youtubeその他すら速度変更を実装しだしたのは2010過ぎてから
そして未だに新興のプレイヤーは等倍再生しかできない状態から出発するんだから酷いもんだ
973968
垢版 |
2021/04/09(金) 21:03:29.37ID:KKg16e0D0
以前はNave playerも使ってたけど、システムへインストール必須だし、開発放棄だしで残念
このプレイヤーは割りと早くから出てたと思う、音もすごく自然
2021/04/09(金) 21:39:16.57ID:MpMysYdT0
基本的にはmpv一択だろ
GUIがほしければ、SMPlayerなり、MPV.netなりがあるし
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/09(金) 23:56:19.27ID:/OBLW3xi0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
2021/04/10(土) 00:38:45.15ID:48kECouH0
>>5 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/11/17(火) 23:39:37.05 ID:s62wegzh0
NG推奨ワード

「このスレで質問しても意味ないですよ」
「誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞」
「はい、今後も気をつけてくださいね」
「ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像」
977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 13:27:32.47ID:9j6Mi2vv0
>>976
おまえにとってダメージを食らった書き込みか?(爆笑
2021/04/10(土) 15:19:36.69ID:y0ELjuEn0
>>977
キチガイってそんなに楽しいのか…
2021/04/10(土) 16:08:51.68ID:lmrQsqWs0
fuck
2021/04/10(土) 16:32:51.37ID:AvigQj+g0
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.189
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1618039814/
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:55:13.58ID:XKC/GfJ00
>>978
あ?キチガイはてめえしかいねえだろ
何ならリアルで証明するか?
にげんなよコラ
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:27:28.42ID:Dyyx7w9l0
>>975
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 17:55:04.54ID:IUUrixjm0
>>982
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 18:07:43.97ID:0E0vYbaW0
>>983
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
2021/04/10(土) 18:38:10.19ID:Aju+fKg10
これを10年以上もやってんのかキチガイは
2021/04/10(土) 20:18:20.15ID:+rNh1ygA0
ガチの障害者だから触れない方がいいよ
2021/04/10(土) 21:17:52.06ID:uFVe9pri0
なかなかですな
2021/04/10(土) 22:10:19.90ID:I2J3mEcD0
>>952,953,954,955,956
いろいろ試した結果、マウスを二つ繋げて、
MultiPointer64というソフトでカーソルを2つ操ることで、解決を図ることにしました!
お世話になりましたm(_ _)m
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:11:14.82ID:A3+o3JAP0
>>985-987
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 23:12:27.63ID:xM8CjNnD0
ちんぽ
2021/04/11(日) 08:25:33.39ID:N/wOgMsH0
イイ自演でしたよ
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/11(日) 12:49:27.90ID:V8/k+ace0
>>991
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
2021/04/12(月) 00:04:41.83ID:msMvA6iN0
steamでプレイしてるゲームの録画を簡単便利に出来るようになるソフト無いですか?
xbox game barとかいうのを使ったんですが保存先の変更もできず、容量の指定もできませんでした
1秒で1Mの容量って・・・一体
2021/04/12(月) 00:12:09.80ID:vtMoA+V80
>>993
ビットレートはどうしようもないと思うけど、保存先はシンボリックリンクでなんとかなるのでは?
2021/04/12(月) 00:51:52.41ID:fQ6QPuWv0
>>993
OBSを録画ツールとして使っとけ
2021/04/12(月) 01:10:30.21ID:V1ydX38T0
>>993
AG
http://t-ishii.la.coocan.jp/download/AGDRec.html
2021/04/12(月) 09:10:16.24ID:2eO73sSD0
変数名とか英語でつける時にスペル合ってるのか自信なくて
いちいち調べてるのですがなんとかなりませんか
2021/04/12(月) 09:19:20.99ID:cWamXGEw0
>>997
使ってるエディタ/IDEで設定したら?
2021/04/12(月) 09:21:25.57ID:kEKXLISO0
>>997
変数の宣言を強制する
これでTYPOしたらエラーになる

統合開発環境なら自動補完あるんじゃない?
2021/04/12(月) 09:37:27.23ID:20fGrlsx0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 145日 10時間 48分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況