◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590590024/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.188
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 22:48:33.84ID:oUAdIc4J02020/11/25(水) 11:05:13.81ID:8GJGW0rY0
>>70
pictbear
圧倒的に軽く、機能的にも十分
唯一面倒な所は、 「文字描画で新規レイヤー」にした場合
複数レイヤーになり、レイヤーを統合してからjpgやpng書き出し、といった手間が増える
面倒なら文字描画の時に、「新規レイヤー」じゃなくて「通常描画」にすると良いよ
pictbear
圧倒的に軽く、機能的にも十分
唯一面倒な所は、 「文字描画で新規レイヤー」にした場合
複数レイヤーになり、レイヤーを統合してからjpgやpng書き出し、といった手間が増える
面倒なら文字描画の時に、「新規レイヤー」じゃなくて「通常描画」にすると良いよ
2020/11/25(水) 12:57:51.75ID:HF4rezic0
2020/11/25(水) 15:40:52.21ID:pSajJ+3K0
モザイクはJTrimでやっとるわ
2020/11/25(水) 17:11:27.98ID:hvz6wnlg0
UIが肌に合わなくて常用する気にならない、覚える気にならなソフトがあるってのは理解できるけど
Paint.NETは結構使いやすい方だと思うけどなw
プラグイン等を追加できてわりと高機能だけど「PhotoFiltre」を日本語化して使うのがオススメ
PhotoFiltreはMS-Officeに入ってたMicrosoft Photo Editorに似せて作ったのが始まりだから
結構とっつきやすい
モザイクはフィルタ>>スタイル>>モザイクと辿らなきゃいけないけど
それ以外は直感で使えるんじゃないかな?
Paint.NETは結構使いやすい方だと思うけどなw
プラグイン等を追加できてわりと高機能だけど「PhotoFiltre」を日本語化して使うのがオススメ
PhotoFiltreはMS-Officeに入ってたMicrosoft Photo Editorに似せて作ったのが始まりだから
結構とっつきやすい
モザイクはフィルタ>>スタイル>>モザイクと辿らなきゃいけないけど
それ以外は直感で使えるんじゃないかな?
2020/11/25(水) 19:26:30.51ID:UIY+2GnI0
Paint.NET
重すぎる
勝手に関連付け変更
重すぎる
勝手に関連付け変更
2020/11/25(水) 20:03:14.79ID:eIskz/L20
77名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/25(水) 20:15:00.56ID:DNZgeGmG0 我々のレベルと一般人のレベルはまるで違う
数十数百のソフトを知ってる使ってるというだけで違う
我々の目からは大抵のソフトはかんたんに見える
ソフトウェアの操作に慣れ過ぎてるから、一般レベルとはまるで乖離してる
数十数百のソフトを知ってる使ってるというだけで違う
我々の目からは大抵のソフトはかんたんに見える
ソフトウェアの操作に慣れ過ぎてるから、一般レベルとはまるで乖離してる
2020/11/26(木) 12:30:06.71ID:0IM8ELjd0
他人が作ったソフト拾って使ってるだけの身分で賢いとも思わないが
URLの意味さえ知らない携帯電話層が知恵遅れすぎる
国会議員はSNSとSMSの違いもわかってない給料泥棒だし
URLの意味さえ知らない携帯電話層が知恵遅れすぎる
国会議員はSNSとSMSの違いもわかってない給料泥棒だし
2020/11/26(木) 12:48:59.79ID:G1VgMPfb0
テレビが普及してもみんなが電気技術者にならなかったのと同じ
2020/11/26(木) 21:55:56.92ID:WADn+DvL0
愚か者は、バカを馬鹿にしているだけで終わる
賢いやつは、バカでも使えるものを作って売る
賢いやつは、バカでも使えるものを作って売る
2020/11/27(金) 04:01:40.17ID:k5MAjgCs0
例えば実写の熊の写真素材を元に、
クマのプーさんレベルにイラスト風に加工されるようなツールはないでしょうか
クマのプーさんレベルにイラスト風に加工されるようなツールはないでしょうか
2020/11/29(日) 02:19:33.12ID:8F0KeAwC0
フリーウェアでPDF編集最強なのはどれですか?海外ソフトでもokです
2020/11/29(日) 15:02:17.80ID:sWxFDOk60
windowsのフォントを日本語と英数字で分けたいのだが、そんなソフトはあるだろうか。
(officeみたいに変えたい。大嫌い!系は無理だった。)
(officeみたいに変えたい。大嫌い!系は無理だった。)
2020/11/29(日) 15:06:05.87ID:zKo2BiQe0
規約の範囲内で自分でフォント合成すればいい
2020/11/29(日) 15:12:21.88ID:sWxFDOk60
>>84
そんな考えがあるのか。調べたらfontforgeなるもので出来そうだ。マジありがとう。
そんな考えがあるのか。調べたらfontforgeなるもので出来そうだ。マジありがとう。
2020/11/29(日) 15:13:40.30ID:5fW4uvPI0
regeditだけでできた筈
2020/11/30(月) 21:56:12.28ID:r4AOpirK0
最近海外ドラマにハマったんだけど、一々ディスク取り替えるの面倒だから
まとめて再生できる再生ソフトって無いだろうか?
まとめて再生できる再生ソフトって無いだろうか?
2020/11/30(月) 21:58:56.80ID:NfZv+4Fg0
動画に変換して再生リスト作る
2020/11/30(月) 22:23:53.47ID:C2CkEGpW0
市販のDVD、BDのほとんどは暗号化されてるから解除して保存した時点で違法です
2020/11/30(月) 22:31:08.99ID:NfZv+4Fg0
そんなことは気にしたら負け
2020/12/01(火) 04:02:40.71ID:CenAT57i0
USB接続のCR読み込むやつ沢山用意してそれにそれぞれディスク入れて順次切り替えてくれるとかそういうソフトは無いんだろうか...
92名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 08:24:24.17ID:YMgJ9cs00 ハードだけどBDP-CX7000ES, BDP-CX960というのがぐぐったら出てきた
400枚のBD/DVD/CDを収納可能
1,900$, 800$
400枚のBD/DVD/CDを収納可能
1,900$, 800$
2020/12/01(火) 21:07:03.73ID:WSQ94xBZ0
音声を動画投稿サイトにアップしようと思っています。
音声だけじゃなんか見た目が寂しいので
音声に合わせた動画を自動的に生成してくれるフリーのツールを探しています。
https://www.youtube.com/watch?v=aO_Vbbg17h8
上記の動画は音声に対して高速フーリエ変換をかけてその結果を動画にしてるんでしょうか?
こんな感じに音声に合わせて映像をビジュアルに自動生成してくれるツールがあればな、と思っています
3次元にクルクル回るとかここまで格好良くなくてもかまいません
2次元の映像で十分です
潜水艦のソナーみたいな映像とかそんな感じの音声に合わせた映像を自動生成してくれるツールはないでしょうか?
音声だけじゃなんか見た目が寂しいので
音声に合わせた動画を自動的に生成してくれるフリーのツールを探しています。
https://www.youtube.com/watch?v=aO_Vbbg17h8
上記の動画は音声に対して高速フーリエ変換をかけてその結果を動画にしてるんでしょうか?
こんな感じに音声に合わせて映像をビジュアルに自動生成してくれるツールがあればな、と思っています
3次元にクルクル回るとかここまで格好良くなくてもかまいません
2次元の映像で十分です
潜水艦のソナーみたいな映像とかそんな感じの音声に合わせた映像を自動生成してくれるツールはないでしょうか?
2020/12/01(火) 21:34:21.58ID:4T7jTq8p0
>>93
スペアナ 動画生成 で検索して好きそうなの選べばおk
スペアナ 動画生成 で検索して好きそうなの選べばおk
2020/12/02(水) 07:13:42.50ID:2PYvrHgW0
>>94
ぐぐったところAviutlに似たような機能がありました
https://aviutl.info/onnseihakei/
モノクロでいささか地味ではありますがこれを使ってみようかと思います
ありがとうございますm(_ _)m
ぐぐったところAviutlに似たような機能がありました
https://aviutl.info/onnseihakei/
モノクロでいささか地味ではありますがこれを使ってみようかと思います
ありがとうございますm(_ _)m
2020/12/03(木) 14:19:21.88ID:F3NWm28P0
Windows10のエクスプローラーで表示されるファイル群を
ランダムにソートさせられるようなソフトをどなたかご存じないですか?
不規則にに並べ替えられたファイルをアプリにD&Dさせたいのです
ランダムにソートさせられるようなソフトをどなたかご存じないですか?
不規則にに並べ替えられたファイルをアプリにD&Dさせたいのです
2020/12/03(木) 15:36:00.95ID:82DHef2t0
タイムスタンプをランダムで付けてソートするとか
2020/12/03(木) 17:36:41.49ID:rP5LsBBs0
縦横比を維持したリサイズ機能などでウィンドウ操作を便利に「NiftyWindows」
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2009/04/21/niftywindows.html
これみたいに縦横比を固定しながらウィンドウをリサイズできる奴頼む
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2009/04/21/niftywindows.html
これみたいに縦横比を固定しながらウィンドウをリサイズできる奴頼む
2020/12/03(木) 20:12:02.44ID:uztAYCSj0
2020/12/03(木) 20:22:13.76ID:rP5LsBBs0
10196
2020/12/04(金) 00:16:58.60ID:wXbSX7dB0102名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 11:16:17.62ID:djm7z0ir0 それならファイル名の先頭に乱数でも振ればいいんじゃない
[[01234]]_ファイル名.txt
とか
[[01234]]_ファイル名.txt
とか
2020/12/04(金) 11:24:54.33ID:iyF1bfF70
>>96
「D&Dさせる」とは?
「D&Dさせる」とは?
104名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/04(金) 11:30:21.89ID:djm7z0ir0 左にアプリ、右にエクスプローラーを開いて、
ファイルをランダムで一つずつ手作業でD&Dしていきたいんじゃないの
ファイルをランダムで一つずつ手作業でD&Dしていきたいんじゃないの
2020/12/04(金) 12:00:24.86ID:yFTh49bG0
同じパスワードがかかったMicrosoftWord、Excelが大量にあり、それを開くたびにパスワードを入力するのが億劫です。
かといってパスワードを全部解除してしまうことは(職場の関係で)出来ません。
Windows10のフリーソフトやスクリプト等で、あらかじめ設定したパスワードを適用してWord等のファイルを開く、というようなソフトはありませんでしょうか?
.docxをダブルクリックするとそのソフトが立ち上がって自動的にWordにパスワード入力して開いてくれるようにしたいのです。
ひょっとして、.docxへの関連付けのときに引数を入れたりで標準で対応できたりしますか?
かといってパスワードを全部解除してしまうことは(職場の関係で)出来ません。
Windows10のフリーソフトやスクリプト等で、あらかじめ設定したパスワードを適用してWord等のファイルを開く、というようなソフトはありませんでしょうか?
.docxをダブルクリックするとそのソフトが立ち上がって自動的にWordにパスワード入力して開いてくれるようにしたいのです。
ひょっとして、.docxへの関連付けのときに引数を入れたりで標準で対応できたりしますか?
2020/12/04(金) 18:49:23.70ID:wXbSX7dB0
107名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 09:54:31.60ID:pJijlZ620 スマホで何故か縦画面で撮れちゃった動画を横向きに変換するのに、一番楽なソフトってどれでしょうか?
おすすめありますか
おすすめありますか
2020/12/05(土) 10:46:23.84ID:l2hcX2cG0
Windows Photo Viewer
2020/12/05(土) 11:52:45.50ID:niyNibCw0
vbsとmakeexeでできましたが、ソースを貼ろうとしたらエラーで貼れませんでした・・
なので共有できずすみません・・
なので共有できずすみません・・
110105
2020/12/05(土) 11:58:48.30ID:niyNibCw0111105
2020/12/05(土) 12:20:35.27ID:niyNibCw0 でもよく考えたら、そういう運用では暗号化したWordやExcelのファイルをそのexeファイルごと入手されたら意味ないですよね・・。
はあ。
はあ。
2020/12/05(土) 12:38:58.67ID:JH/Ax2ej0
>>111
UWSCあたりでパスワード入力ダイアログを監視してポップアップしたらパスワード入力してEnter押すマクロ組むくらいしか
UWSCあたりでパスワード入力ダイアログを監視してポップアップしたらパスワード入力してEnter押すマクロ組むくらいしか
2020/12/05(土) 14:02:18.68ID:HUHvZ7wx0
PC内ファイル検索ツールを探しているのですが、
@検索が早い
Aフィルターを複数設定して記憶が可能
Bフィルターが見易い(出来れば50音順で並べ替えてくれる)
というものはないでしょうか?
ちなみに現在everythingを愛用しています
用途としては定期的に追加される新規ファイル群に対して、特定の文字列を含むものだけを定期的に削除をかけたいと思っています
ただその特定の文字列が何百にも及ぶ上に定期的に文字列が追加されるため、フィルターが見易いものを希望しております
そういった物がありましたら教えて頂けると大変助かります。宜しくお願い致します
@検索が早い
Aフィルターを複数設定して記憶が可能
Bフィルターが見易い(出来れば50音順で並べ替えてくれる)
というものはないでしょうか?
ちなみに現在everythingを愛用しています
用途としては定期的に追加される新規ファイル群に対して、特定の文字列を含むものだけを定期的に削除をかけたいと思っています
ただその特定の文字列が何百にも及ぶ上に定期的に文字列が追加されるため、フィルターが見易いものを希望しております
そういった物がありましたら教えて頂けると大変助かります。宜しくお願い致します
2020/12/05(土) 14:39:24.66ID:91ta9bCR0
削除するならバッチファイル作るほうが早い
http://www.k-tanaka.net/cmd/del.php
http://www.k-tanaka.net/cmd/del.php
115名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 15:25:56.93ID:HUHvZ7wx0 >>114
説明不足で申し訳ない、delだと削除したものの確認ができないので…
コマンドプロンプトで移動後削除も考えたのですが、
例えば100人が自分の名前入りで生成しまくったファイルから田中、佐藤、山田がファイル名に入ったファイルを移動させる場合
move *田中* c:\test
みたいな感じで一人分ずつやっていかないといけないですよね?
探してるのは田中と佐藤と山田を登録しておけば、一括で抽出してゴミ箱やフォルダに移動させてくれるようなものなんです
説明不足で申し訳ない、delだと削除したものの確認ができないので…
コマンドプロンプトで移動後削除も考えたのですが、
例えば100人が自分の名前入りで生成しまくったファイルから田中、佐藤、山田がファイル名に入ったファイルを移動させる場合
move *田中* c:\test
みたいな感じで一人分ずつやっていかないといけないですよね?
探してるのは田中と佐藤と山田を登録しておけば、一括で抽出してゴミ箱やフォルダに移動させてくれるようなものなんです
2020/12/05(土) 15:32:06.57ID:aNuFQzxU0
2020/12/05(土) 15:58:52.45ID:HUHvZ7wx0
>>116
ありがとう、確かにor検索で行けますね
これってor検索する検索名を整頓できるようなツールor方法ありますか?
例えば50音順に佐藤|田中|山田と並べていったとして、後で鈴木が来たら
山田の後ろに追加でなく佐藤と田中の間に自動で並べ替えてくれる感じですね
>移動は送るか、それこそバッチファイルでもいい
すみません、ここの仰ってることが知識が足りなくて理解できません
田中を移動させるバッチファイル、佐藤を移動させるバッチファイルみたいなのを何百個も作って全部選択して実行みたいな感じでしょうか?
ありがとう、確かにor検索で行けますね
これってor検索する検索名を整頓できるようなツールor方法ありますか?
例えば50音順に佐藤|田中|山田と並べていったとして、後で鈴木が来たら
山田の後ろに追加でなく佐藤と田中の間に自動で並べ替えてくれる感じですね
>移動は送るか、それこそバッチファイルでもいい
すみません、ここの仰ってることが知識が足りなくて理解できません
田中を移動させるバッチファイル、佐藤を移動させるバッチファイルみたいなのを何百個も作って全部選択して実行みたいな感じでしょうか?
2020/12/05(土) 16:16:44.17ID:aNuFQzxU0
>>117
>これってor検索する検索名を整頓できるようなツールor方法ありますか?
別に何もEverythingですべてできなきゃいけないわけではないんでしょ
エディタでもエクセルでも並び替えできるの使えばいい。ただし50音順は工夫が必要
同じ漢字でも読みが違うのはいくらでもあるよ。安藤(あんどう)と安田(やすだ)なんて先頭と末尾くらい違う
それを踏まえて自分で作成すれば可能でしょう
バッチファイルはまずググって作ってみて分からなかったら、バッチスレに行きましょう
>これってor検索する検索名を整頓できるようなツールor方法ありますか?
別に何もEverythingですべてできなきゃいけないわけではないんでしょ
エディタでもエクセルでも並び替えできるの使えばいい。ただし50音順は工夫が必要
同じ漢字でも読みが違うのはいくらでもあるよ。安藤(あんどう)と安田(やすだ)なんて先頭と末尾くらい違う
それを踏まえて自分で作成すれば可能でしょう
バッチファイルはまずググって作ってみて分からなかったら、バッチスレに行きましょう
2020/12/05(土) 16:36:31.53ID:ysXt8kQV0
>>115
一人分ずつというか、一つのバッチファイルの中に
move *田中* c:\test
move *佐藤* c:\test
move *山田* c:\test
って並べて書いておけばいいだけだよ
一人分ずつというか、一つのバッチファイルの中に
move *田中* c:\test
move *佐藤* c:\test
move *山田* c:\test
って並べて書いておけばいいだけだよ
2020/12/05(土) 17:02:33.44ID:GJBhffUC0
>>117
少し複雑になるけど...
・名前リストはcsvにして編集時にソートするなりしておく(・・・これだけ随時手動メンテする)
・csvから一行ずつ名前を読み込んで、リストの分だけmoveを実行(必要に応じて、出力フォルダ名に日付を付与する)するbatを書く
・batをタスクスケジューラに登録し、以後定期的に実行されるようにする(・・・自動化)
※batのfor文が非常に取っ付きにくいのが難点
少し複雑になるけど...
・名前リストはcsvにして編集時にソートするなりしておく(・・・これだけ随時手動メンテする)
・csvから一行ずつ名前を読み込んで、リストの分だけmoveを実行(必要に応じて、出力フォルダ名に日付を付与する)するbatを書く
・batをタスクスケジューラに登録し、以後定期的に実行されるようにする(・・・自動化)
※batのfor文が非常に取っ付きにくいのが難点
2020/12/05(土) 18:14:14.44ID:l3kIJibE0
>>115
知ってると思うけど、ネットワークドライブのファイル・フォルダをごみ箱に送ると、
「完全に消去しますか」になって、ごみ箱で保管できません。
御注意ください。
例外的に、一部のNASが備えている「ネットワークごみ箱」機能を有効にしていれば
ごみ箱が使えることもあります。
知ってると思うけど、ネットワークドライブのファイル・フォルダをごみ箱に送ると、
「完全に消去しますか」になって、ごみ箱で保管できません。
御注意ください。
例外的に、一部のNASが備えている「ネットワークごみ箱」機能を有効にしていれば
ごみ箱が使えることもあります。
2020/12/05(土) 23:48:34.91ID:YkC0rQqE0
フリーの通信監視ソフトが欲しいです(出来ればオープンソース)
スレタイとはちょっと違い「ありませんか?」では無く「どれにすればいいですか?」です。
ネットーワークに関する知識はゼロですが通信中のアプリと不審な通信チェック、接続先などを監視したいです。
一応Zabbixってのが良いのかなと思いますが良い検索ワードが思い付かず
メジャーどころや使い勝手の良さ(素人でも使いやすい)がよく分かりません
何かオススメあれば教えて下さい
スレタイとはちょっと違い「ありませんか?」では無く「どれにすればいいですか?」です。
ネットーワークに関する知識はゼロですが通信中のアプリと不審な通信チェック、接続先などを監視したいです。
一応Zabbixってのが良いのかなと思いますが良い検索ワードが思い付かず
メジャーどころや使い勝手の良さ(素人でも使いやすい)がよく分かりません
何かオススメあれば教えて下さい
2020/12/05(土) 23:56:40.31ID:YuVGkcBP0
そうか、オープンソースかぁ・・・
2020/12/06(日) 00:49:10.33ID:SRgtFok50
>>123
いやオープンソースじゃなくてもいいんですが・・・
実はプログラムは書けてしょぼいソフトも作ったことはあるのですがネットワークはさっぱりなのです
それで最近DTMしたりし始めたのですが大量にソフトを使用する趣味で
結構胡散臭いモノとか自動バージョンアップをON/OFF出来ない、且つ、古いバージョンじゃないと動かない
要はオフラインじゃないと使えないみたいなものもありまして時々「急に使えなくなった!」とかTwitterでも話題になるものあり
結構面倒なので監視出来れば楽かなと
まぁ自動verUPは世界中の誰かが見つけて面倒な手順踏めば最終的には復旧出来るのですが
古い曲から特定の音色だのエフェクトだの参考する時に酷い目に合いまして監視して色々事前対策したいなと
オープンソースが理想的というのは暇を見つけたらネットワークの勉強にもなるかなと
いやオープンソースじゃなくてもいいんですが・・・
実はプログラムは書けてしょぼいソフトも作ったことはあるのですがネットワークはさっぱりなのです
それで最近DTMしたりし始めたのですが大量にソフトを使用する趣味で
結構胡散臭いモノとか自動バージョンアップをON/OFF出来ない、且つ、古いバージョンじゃないと動かない
要はオフラインじゃないと使えないみたいなものもありまして時々「急に使えなくなった!」とかTwitterでも話題になるものあり
結構面倒なので監視出来れば楽かなと
まぁ自動verUPは世界中の誰かが見つけて面倒な手順踏めば最終的には復旧出来るのですが
古い曲から特定の音色だのエフェクトだの参考する時に酷い目に合いまして監視して色々事前対策したいなと
オープンソースが理想的というのは暇を見つけたらネットワークの勉強にもなるかなと
2020/12/06(日) 08:53:20.13ID:spPrpfSl0
そうか!プログラムが書けるのか!
126名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/06(日) 15:39:26.35ID:A65AStpR0 >>122
HmNetMonitor
HmNetMonitor
127名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 09:42:17.68ID:cap+MZLj0 スマホで何故か縦画面で撮れちゃった動画を横向きに変換するのに、一番楽なソフトってどれでしょうか?
おすすめありますか
おすすめありますか
2020/12/07(月) 10:33:39.25ID:VMONRd+G0
>>127
win標準写真編集
win標準写真編集
129名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/07(月) 13:14:31.19ID:x6rcDbZo0 >>128
動画は編集できないです…
動画は編集できないです…
2020/12/07(月) 19:04:53.09ID:+GCxE+Ng0
フォトエディターは動画も編集できるみたいだよ
2020/12/07(月) 19:48:26.78ID:5JbMzL4Z0
132名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 09:48:19.32ID:Sv/1/nPq02020/12/08(火) 12:12:53.30ID:jprk6XAB0
回転させたいってことだろJK
134名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 12:37:38.29ID:gGxDwoj60 >>127
shotcut
shotcut
135名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 12:41:30.76ID:KhnO+2y802020/12/08(火) 12:56:39.62ID:sO2UKinn0
ClassiNy 深く試したこと無いけど、登録したワードで設定したフォルダにファイル移動するソフトじゃなかったっけ
2020/12/08(火) 13:15:31.27ID:FRNarvPs0
138名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 23:30:50.24ID:O66mKWkz0 >>135
教えてもらってすごくありがたいのですが特に知識がないので初心者向け以外は厳しいですorz
名簿をecxelで一行に並べて管理し、使うときはワードで改行を|に変換することでeverythingで無事検索できることを確認しました
手順も簡単なので、大量のファイル追加のときに定期的に手動でやるのも苦でもなかったです
長期間不便だったことが一気に解決できて本当に助かりました
知恵を貸してくださった皆様本当にありがとうございました、深く感謝します
教えてもらってすごくありがたいのですが特に知識がないので初心者向け以外は厳しいですorz
名簿をecxelで一行に並べて管理し、使うときはワードで改行を|に変換することでeverythingで無事検索できることを確認しました
手順も簡単なので、大量のファイル追加のときに定期的に手動でやるのも苦でもなかったです
長期間不便だったことが一気に解決できて本当に助かりました
知恵を貸してくださった皆様本当にありがとうございました、深く感謝します
2020/12/11(金) 15:04:35.35ID:3Cv4sBKT0
Windows標準のタスクスケジューラーより使いやすい定番なんかあったら教えてください
2020/12/11(金) 20:46:56.65ID:9S+AJmBr0
すいません、別スレになるのですが全くレスが付きません…
どなたか助けて頂けませんでしょうか(>_<)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1326774857/525
どなたか助けて頂けませんでしょうか(>_<)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1326774857/525
2020/12/11(金) 21:53:17.11ID:kf1BV86b0
>>140
作成日時と更新日時はよくあるタイムスタンプ変更アプリやコマンドでできる
とりあえず、BulkFileChangerを推しておく
基準となるファイル(ソースファイルが使える)を指定(D'nD)すれば同じタイムスタンプにできる
メディアの作成日時については、python用のスクリプトだけど、これで可能
.mov/.mp4 metadata (date/time) editor ・ GitHub
https://gist.github.com/Schnouki/5028480
作成日時と更新日時はよくあるタイムスタンプ変更アプリやコマンドでできる
とりあえず、BulkFileChangerを推しておく
基準となるファイル(ソースファイルが使える)を指定(D'nD)すれば同じタイムスタンプにできる
メディアの作成日時については、python用のスクリプトだけど、これで可能
.mov/.mp4 metadata (date/time) editor ・ GitHub
https://gist.github.com/Schnouki/5028480
2020/12/12(土) 00:54:22.44ID:htlXjZkc0
試してないけど、Aviutl用のプラグインでタイムスタンプ合わせってのがあった
https://aoytsk.blog.jp/aviutl/1607088.html
https://aoytsk.blog.jp/aviutl/1607088.html
143名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 11:16:42.70ID:vPzjIMEy0 zoomかWindowsのマイク
生活音を消すソフト
生活音を消すソフト
2020/12/12(土) 12:50:54.31ID:Rch3SJ/c0
>>143
そうですね。
そうですね。
2020/12/12(土) 13:09:16.87ID:/AWETohl0
お高い単一指向性マイクにするしか解決方法はない
2020/12/12(土) 13:20:01.47ID:YTMl2GmZ0
Windows 10 64bitなのですが、マウスポインタをキーボードで動かせるソフトありませんか?
2020/12/12(土) 13:28:06.01ID:IsqOUQlI0
>>146
設定→簡単操作→マウス→マウスをキーパッドで操作する
設定→簡単操作→マウス→マウスをキーパッドで操作する
148名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 15:31:11.47ID:VRPYBuwN0149140
2020/12/12(土) 16:20:44.75ID:VRPYBuwN0 >>141
BulkFileChangery良さそうですね。
作成日時と更新日時はこれで行けそうです。
ありがとう御座います。
metadata (date/time) editorの方は、
PCにpython入れて、movmd.pyのfile.movのところを自前のファイル名に変えて実行してみたんですが
incorrect number of argumentsになってしまいました。。
pythonの勉強からしないと使えないっぽい感じですよねきっと(u_u)
>>142
Aviutlとプラグイン入れてみたんですが、mp4の読み込みが出来ないっぽいので断念しました(>_<)
せっかく教えてもらったのにすみません、、
BulkFileChangery良さそうですね。
作成日時と更新日時はこれで行けそうです。
ありがとう御座います。
metadata (date/time) editorの方は、
PCにpython入れて、movmd.pyのfile.movのところを自前のファイル名に変えて実行してみたんですが
incorrect number of argumentsになってしまいました。。
pythonの勉強からしないと使えないっぽい感じですよねきっと(u_u)
>>142
Aviutlとプラグイン入れてみたんですが、mp4の読み込みが出来ないっぽいので断念しました(>_<)
せっかく教えてもらったのにすみません、、
150140
2020/12/12(土) 16:50:11.11ID:VRPYBuwN0 FFMpegとかExiftoolとか使うやり方もありそうな…
https://nln.jp/wp/archives/4998
https://www.it-swarm-ja.tech/ja/windows-10/mp4%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B/944655413/
https://qiita.com/satken2/items/d14b4113fe3fb5f5597b
あとは↑を参考に、自前でbatとかps1とか作らないと駄目っぽい感じでしょうか…
動画の中身だけを変えたい、その他の状態は維持したいってありそうなものだと思うのですが
自分だけですかね、、
また何か良い方法が見つかりましたらここにも掲載させて頂きます。
https://nln.jp/wp/archives/4998
https://www.it-swarm-ja.tech/ja/windows-10/mp4%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B/944655413/
https://qiita.com/satken2/items/d14b4113fe3fb5f5597b
あとは↑を参考に、自前でbatとかps1とか作らないと駄目っぽい感じでしょうか…
動画の中身だけを変えたい、その他の状態は維持したいってありそうなものだと思うのですが
自分だけですかね、、
また何か良い方法が見つかりましたらここにも掲載させて頂きます。
2020/12/12(土) 18:38:59.85ID:rQJoMUW00
2020/12/12(土) 18:50:34.80ID:rQJoMUW00
スクリプトファイル名、間違えた
python3 movmd.py example.mp4 "2000-01-01 00:00:00"
python3 movmd.py example.mp4 "2000-01-01 00:00:00"
2020/12/12(土) 19:58:59.12ID:cttBlTzQ0
軽くてフリーで
PNGファイル(フォルダ)の透過色を一括で管理する使いやすいソフトはないでしょうか
PNGファイル(フォルダ)の透過色を一括で管理する使いやすいソフトはないでしょうか
2020/12/13(日) 04:37:14.33ID:hWb+Txh00
>>153
具体的に何をしたいか書いたら?
具体的に何をしたいか書いたら?
2020/12/13(日) 14:38:31.13ID:BpBMFpi00
指定した座標を指定した時刻に自動でクリックしてくれるソフトはありませんか?
おーとくりっか〜というソフトは試しましたが、1分後のような指定した時間後にクリックしか設定できないようでした
例えば時刻を8時に指定して、時刻が8時になったらクリックを自動でしてくれるものを探してます
秒単位まで指定できるものを希望してます
おーとくりっか〜というソフトは試しましたが、1分後のような指定した時間後にクリックしか設定できないようでした
例えば時刻を8時に指定して、時刻が8時になったらクリックを自動でしてくれるものを探してます
秒単位まで指定できるものを希望してます
2020/12/13(日) 16:41:47.06ID:gIHzl4si0
>>155
UWSC
UWSC
157155
2020/12/13(日) 17:58:04.54ID:BpBMFpi002020/12/13(日) 18:05:35.80ID:oWkTMBSq0
横だけどSLEEP入れりゃいいんじゃないの
2020/12/13(日) 18:12:05.75ID:xYo6egtD0
マウスクリック君使え
161名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/15(火) 12:47:07.15ID:uHrZUBcC0 Macで外付けSSDの温度計れるソフトはありますか?
2020/12/15(火) 12:49:13.45ID:wIl5sCmK0
血税の使い方が、あまりにも酷すぎる。医療体制の充実、拡大とか、先に資金をつぎ込むところが多くあるところで、なぜ旅行事業者を最優先とするのか???二階の強い指示で補償金を増やしたのだろうが、多くの政治家が国民のためではなく、自分のために政治を行なっていることが最大の問題点。
こんな政権、いつまで続くのか?!?
こんな政権、いつまで続くのか?!?
2020/12/15(火) 22:31:25.94ID:QNOm++GU0
フォルダ内の圧縮ファイルをテストして破損しているかどうかをチェックして、
チェック後に破損しているファイルを選択して削除できるソフトはないでしょうか?
ArchiveListViewは破損していないファイルも破損している(少なくともWinRARでは解凍できる)
と誤検出が多くてダメでした。
チェック後に破損しているファイルを選択して削除できるソフトはないでしょうか?
ArchiveListViewは破損していないファイルも破損している(少なくともWinRARでは解凍できる)
と誤検出が多くてダメでした。
2020/12/15(火) 22:54:45.75ID:R73vhg2N0
お世話になります。
Windows10
生配信中のyoutubeやtwitchの英語音声を、リアルタイムで英悟字幕表示してくれるツールはありませんか?
できれば日本語の翻訳文も同時に表示してくれるとありがたいのですが・・・。
youtubeなら動画は翻訳文章表示してくれますが、生配信だとしてくれなくて。
現状やってみた方法としては、Windows10のスピーカーをステレオミキサーにして、生配信から流れる英悟音声をPC内で取り込み、
それをGoogle翻訳ページの音声聞き取りOnにすればGooogle翻訳ページの入力画面では英文がリアルタイム表示されますが、
英文が表示される翻訳ページの方に目を向けなくてはいけなくて、できればデスクトップ上自由に移動できるオーバーレイでもあれば嬉しいのですが
宜しくお願いいたします。
Windows10
生配信中のyoutubeやtwitchの英語音声を、リアルタイムで英悟字幕表示してくれるツールはありませんか?
できれば日本語の翻訳文も同時に表示してくれるとありがたいのですが・・・。
youtubeなら動画は翻訳文章表示してくれますが、生配信だとしてくれなくて。
現状やってみた方法としては、Windows10のスピーカーをステレオミキサーにして、生配信から流れる英悟音声をPC内で取り込み、
それをGoogle翻訳ページの音声聞き取りOnにすればGooogle翻訳ページの入力画面では英文がリアルタイム表示されますが、
英文が表示される翻訳ページの方に目を向けなくてはいけなくて、できればデスクトップ上自由に移動できるオーバーレイでもあれば嬉しいのですが
宜しくお願いいたします。
2020/12/15(火) 23:50:32.82ID:IxQB/h9/0
2020/12/16(水) 00:17:18.92ID:raBqnx6O0
>>163
解凍→再アーカイブ、ではダメな理由を教えて
解凍→再アーカイブ、ではダメな理由を教えて
2020/12/16(水) 01:15:46.75ID:8KyLkKXC0
そりゃもうダウンロードした漫画ファイルの一部が破損して解凍エラー出るから該当ページだけ削除し・・・おっと誰か来たようだ
2020/12/16(水) 06:40:40.60ID:bXWniKzs0
>>163
書庫検定
書庫検定
2020/12/16(水) 16:14:05.51ID:YbgPJbLD0
>>167
あ…
あ…
170名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 21:38:31.52ID:0RW+D4bm0 自分が子供のときキッドピクスでお絵かきしながらパソコンの操作を覚えたんですが、今どきの子供向けのお絵かきソフトでおすすめありますか?
windows用もしくはwebアプリで
windows用もしくはwebアプリで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗政権「経済的威圧をしてくる国はリスク」 トランプぴょんぴょん政権さん…… [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 偏差値35大臣「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」 [834922174]
