特に作業をしてなくてもアクセスランプが点滅しっぱなしで
調べるとCドライブにアクセスしてる模様
書き込み・読み込み両方してるようです
これはいったい何が影響してるか判明できるソフトは有りませんか?
アクセスしてるドライブを知るのはソフトからできたので
今回のものも何かそういう無料のソフトがないかと
一応タスクマネージャーで見るとCPU使用率が
Windows Searchによって常に10%ぐらい使われてますけど
(これはこれで使いすぎではないかと・・・)
試しにサービスから停止してもCPU使用率が下がっただけで
アクセスには変わりありませんでした
Windows Search以外に常にCPU使用率があるのはタスクマネージャーです
またネットも物理的に配線を外していてもなってるのでそのアクセスでもないです
別のPCは何もしてないと稀にパッと一瞬点灯するだけなんで
だからなんか嫌な感じがするんです・・・