>>661
XP時代からある定番のHashCheck Shell Extensionではダメかな?
オリジナルはWin10に非対応なので、フォーク版が出ている

コンテキストメニューから呼び出すだけでなく、プロパティハンドラーとしても登録されるので、
プロパティー表示で複数ファイルのハッシュチェック一覧が表示可能
各種アルゴリズムに対応し、ハッシュファイルが関連付けられるので、再検索も簡単にできる
もちろんUTF-8/16にも対応してるよ


ただ、フォーク版のオリジナルは日本語で使うのにやや難があり、
これを修正したものを配布している人がいるので、そちらを探してみてね

"HashCheck Shell Extension 誤訳 文字化け"