◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590590024/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.188
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 22:48:33.84ID:oUAdIc4J02021/02/25(木) 15:57:30.42ID:BdG8EBLZ0
>>563
色を調整したのをリアルタイムで同時に見たいので別々のソフトで起動するだけじゃだめなのと、重複起動できないのです
色を調整したのをリアルタイムで同時に見たいので別々のソフトで起動するだけじゃだめなのと、重複起動できないのです
2021/02/25(木) 16:01:13.12ID:BdG8EBLZ0
>>564
2つの液晶の解像度が異なっているため、複製だと解像度が低い方に引っ張られて表示されてしまうので避けたいです
2つの液晶の解像度が異なっているため、複製だと解像度が低い方に引っ張られて表示されてしまうので避けたいです
567名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 17:54:52.34ID:vvRT7BWt0 ライトノベル10万3000冊分くらいだろうか
そのくらいだと3GBくらいになる
そのくらいだと3GBくらいになる
2021/02/25(木) 21:51:16.45ID:j7HU+u/b0
OS環境はWindows10です。
マウスカーソルの動きの方向を反転するソフトを探しています。
(例えばマウスを右に動かしたら、カーソルが左に動くようにする)
既にいくつかのソフトを試してみたんですが、デュアルディスプレイ環境のせいかWin10に対応してないのか正常に動いてくれませんでした。
■試したソフト
・MouseRotate
・MagRoleArrow
・カウンターマウス
・さかさまうす
何かないでしょうか、何卒何卒・・・!
マウスカーソルの動きの方向を反転するソフトを探しています。
(例えばマウスを右に動かしたら、カーソルが左に動くようにする)
既にいくつかのソフトを試してみたんですが、デュアルディスプレイ環境のせいかWin10に対応してないのか正常に動いてくれませんでした。
■試したソフト
・MouseRotate
・MagRoleArrow
・カウンターマウス
・さかさまうす
何かないでしょうか、何卒何卒・・・!
2021/02/25(木) 22:51:32.91ID:qZTpymd80
570名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 09:14:39.39ID:IlS4zQ4s0 名探偵コナンで知ったんだけど
無線だと簡単に傍受できるってマジですか?
そういった被害にあってるかどうか確認できるソフトとか方法ないですか?
無線だと簡単に傍受できるってマジですか?
そういった被害にあってるかどうか確認できるソフトとか方法ないですか?
2021/02/26(金) 10:33:43.99ID:XKendgx70
>>570
当たり前だけど無線通信(電磁波にのせた信号)の傍受は防げないし、その検出もできないよ
当たり前だけど無線通信(電磁波にのせた信号)の傍受は防げないし、その検出もできないよ
2021/02/26(金) 11:57:15.43ID:/wc8ZcMG0
そんなもん作れるなら
NHKが裁判起こしまくってるだろうな
NHKが裁判起こしまくってるだろうな
2021/02/26(金) 18:02:14.18ID:XYI/ihvO0
>>572
〜 〜
〜
〜 彡⌒ ミ___ まいったねこりゃ…
(・ω・` ) / |
~━⊂ へ ∩)/ .|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
〜 〜
〜
〜 彡⌒ ミ___ まいったねこりゃ…
(・ω・` ) / |
~━⊂ へ ∩)/ .|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
2021/02/26(金) 18:33:56.97ID:w1Q82fB50
2021/02/26(金) 18:44:11.48ID:25yRenLF0
無線って四方八方にばらまくものだからね
暗号化されてれば鍵を持ってる人しか内容はわからないけど、
何らかの方法で鍵を手に入れれば傍受し放題
ちなみにNHKはアンテナ線から電気信号を流してB-CAS番号を取得している
暗号化されてれば鍵を持ってる人しか内容はわからないけど、
何らかの方法で鍵を手に入れれば傍受し放題
ちなみにNHKはアンテナ線から電気信号を流してB-CAS番号を取得している
2021/02/26(金) 20:31:16.89ID:1qaIJln20
無線LAN 無線ネットワークへの侵入(ただ乗り・傍受)なら
ネットワークインスペクターで発見は出来る
状況に寄ったら排除も出来るのかも?
ネットワークインスペクターで発見は出来る
状況に寄ったら排除も出来るのかも?
2021/02/26(金) 20:46:06.80ID:pLE31Yii0
どうせあいつにはできないからそんなこと教えても無意味
2021/02/27(土) 01:26:29.57ID:nwbLPNVY0
>>575
「傍受」と「解読(復号)」は別の概念
「傍受」と「解読(復号)」は別の概念
2021/02/27(土) 02:48:12.47ID:wUFQQQKQ0
2021/02/27(土) 03:20:42.86ID:nwbLPNVY0
2021/02/27(土) 08:47:21.50ID:1zqZxlH90
通信の傍受ってのは、内容がわからなければ傍受とは言わないんだよ、ボクちゃん
2021/02/27(土) 10:28:17.10ID:l0NMNORb0
>>581
オレオレ定義の策定、お疲れ様です^^
オレオレ定義の策定、お疲れ様です^^
2021/02/27(土) 11:14:41.63ID:4hJdQzZC0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%8D%E5%8F%97#%E5%82%8D%E5%8F%97%E5%AF%BE%E8%B1%A1
2016年現在デジタル通信の傍受に対応した受信機等は市販されていないため、デジタル移行を以て原則傍受は不可能となる。
で、何が傍受だって?
2016年現在デジタル通信の傍受に対応した受信機等は市販されていないため、デジタル移行を以て原則傍受は不可能となる。
で、何が傍受だって?
2021/02/27(土) 15:13:42.42ID:9/I9deuG0
今日も平和ですなー
実に平和だ
実に平和だ
2021/02/27(土) 17:32:10.94ID:+bV7eeWn0
オレオレはそっちだったのかwww
2021/02/27(土) 20:24:06.98ID:fnrF0INb0
587名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 21:55:25.46ID:9yo3b5G10 マウスで文字入力できるようになるソフトありませんか
2021/02/27(土) 22:23:02.68ID:GE6+YnmT0
よくわからない
マウスで文字を書くの?
マウスで文字候補を選択するの?
マウスで文字を書くの?
マウスで文字候補を選択するの?
2021/02/27(土) 22:39:37.71ID:9Ih4rV/30
スクリーンキーボードのことじゃね?
2021/02/28(日) 09:55:11.35ID:3uEBgl730
私の財布の中の100円玉もNHKの電波を傍受しているので受信料を払わなくてはいけませんか?
2021/02/28(日) 12:28:08.22ID:GQQ+IyJc0
NHKのは「受信」料なので
「送信」する側が意図した受け手側・受信側に
支払い義務が(勝手に)課せられる
奴らはTV等の受信機とワンセグ、フルセグでTV受像出来る物を
「受信」側に想定しているのでそれ以外は(今のとこ)支払い義務は生じない
「傍受」とは、故意か偶然かは問わず
「送り手側」が想定した「受け手」以外のものが
受け手になることを指す
NHKは「全ての受像機」に向けて電波送ってるので
「このTVが受信してるのは隣の家に来てる電波だから」
を言い訳に支払いを逃れる方法は無い
NHK電波は定義的に「傍受」は出来ない
「送信」する側が意図した受け手側・受信側に
支払い義務が(勝手に)課せられる
奴らはTV等の受信機とワンセグ、フルセグでTV受像出来る物を
「受信」側に想定しているのでそれ以外は(今のとこ)支払い義務は生じない
「傍受」とは、故意か偶然かは問わず
「送り手側」が想定した「受け手」以外のものが
受け手になることを指す
NHKは「全ての受像機」に向けて電波送ってるので
「このTVが受信してるのは隣の家に来てる電波だから」
を言い訳に支払いを逃れる方法は無い
NHK電波は定義的に「傍受」は出来ない
2021/02/28(日) 13:00:19.40ID:E+4uj9L60
彼の言い分では受像機以外のものが受信したら傍受になるんだろ
2021/02/28(日) 13:07:38.10ID:FN1U+9It0
いつまで引っ張る気なの?
2021/02/28(日) 13:16:27.85ID:JK+zXm1c0
はい
2021/02/28(日) 14:32:59.90ID:bUZBgYs70
受信機外せばNHKの料金払わなくて済むん?
2021/02/28(日) 15:52:13.53ID:DFLQs24U0
バカが屁理屈言ってもやっぱバカ丸出しだなあ…
受信って「信号を受ける」であり信号って「デコード可能な(実際にする能力の有無を問わず)データの集まり」
なんだが
デコード出来ようが出来まいがデータを取得出来たら広義の受信、
それをデコードして本来の意図したデータを得るのが狭義の受信
但し犬HKの「受信料」は受信の有無でなく「受信(狭義のだが)出来る能力」に対する料金だけどな
受信って「信号を受ける」であり信号って「デコード可能な(実際にする能力の有無を問わず)データの集まり」
なんだが
デコード出来ようが出来まいがデータを取得出来たら広義の受信、
それをデコードして本来の意図したデータを得るのが狭義の受信
但し犬HKの「受信料」は受信の有無でなく「受信(狭義のだが)出来る能力」に対する料金だけどな
2021/02/28(日) 15:57:33.59ID:6kfUg6uo0
つまり広義の傍受とは内容がわからなくても飛んできてる電波をキャッチして波なり01なりで表現できればいいのです
2021/02/28(日) 19:08:20.45ID:cVLFus/90
Windows10で間違って消したファイルを復元するのにRecuvaを使っていたのですが、
HDDをSSDにしてからは復元しても中身が空っぽでサイズだけあるファイルが復元されます
SSDでもきちんと中身を復元してくれるフリーソフトはありますか?
HDDをSSDにしてからは復元しても中身が空っぽでサイズだけあるファイルが復元されます
SSDでもきちんと中身を復元してくれるフリーソフトはありますか?
2021/02/28(日) 19:15:13.08ID:a2+2M1J90
SSDは無理じゃないか
常に上書きしてるから
物理的に同じセクタが空になったままということがない
常に上書きしてるから
物理的に同じセクタが空になったままということがない
2021/02/28(日) 19:24:35.51ID:DXAgSoy80
スナップショット機能があるファイルシステム使うとかそもそも消す操作をしないとかにするべき
2021/02/28(日) 19:33:29.63ID:yxQnZo/D0
全ての領域に1回ずつ書き込むまでは2回目が回ってこないから残ってると思ったんですがそうじゃないんですね
ソフトの問題じゃなくてどうしようもないと
ゴミ箱にあふれかえるまで入れ続けるような使い方を考えます
ありがとうございました
ソフトの問題じゃなくてどうしようもないと
ゴミ箱にあふれかえるまで入れ続けるような使い方を考えます
ありがとうございました
602名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 23:44:46.28ID:s9tIeE9s0 画像ビューアで見開き表示できるやつ(漫画ビューアとか言われるやつ)は
画像を2枚ずつ表示できますがそれ以上同時に表示できるやつありますか?4枚同時とか。
4Kモニターで漫画読むときに2枚以上同時に開きながらぱらぱらめくりたいです。
画像を2枚ずつ表示できますがそれ以上同時に表示できるやつありますか?4枚同時とか。
4Kモニターで漫画読むときに2枚以上同時に開きながらぱらぱらめくりたいです。
603名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 23:46:13.18ID:MfqVrAL+0 マンガミーヤ
2021/02/28(日) 23:56:25.83ID:s9tIeE9s0
>>603
同時に2枚までしか開けなくない?
同時に2枚までしか開けなくない?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/01(月) 00:41:24.54ID:SuSldWyA0 Avisynthフィルターで登録フィルタを
RGB32へ変換
複数枚表示
複数枚表示の設定で
高さにリサイズしたい基準の値(モニターの縦サイズ以上の値でも良い)を入れて幅に0を入れる
落ちるようなら逆にしてみる
表示ページを例えば4枚表示なら
1 0
3 2
8枚表示なら
5 4 1 0
7 6 3 2
見たいな感じで自分の好みに合わせる
マンガミーヤの設定で1ページ表示にする
固定移動やPageUp/PageDownの移動数をを4とか8にして任意の操作に割り当てる
RGB32へ変換
複数枚表示
複数枚表示の設定で
高さにリサイズしたい基準の値(モニターの縦サイズ以上の値でも良い)を入れて幅に0を入れる
落ちるようなら逆にしてみる
表示ページを例えば4枚表示なら
1 0
3 2
8枚表示なら
5 4 1 0
7 6 3 2
見たいな感じで自分の好みに合わせる
マンガミーヤの設定で1ページ表示にする
固定移動やPageUp/PageDownの移動数をを4とか8にして任意の操作に割り当てる
2021/03/01(月) 01:25:46.83ID:LUpD0aO10
SSDはTRIMまで入ると復元が困難で諜報機関ですら頭を抱えるって聞いたな
2021/03/01(月) 02:12:01.07ID:SuSldWyA0
4kなら4枚表示で並びは3 2 1 0が最適か?
608名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/01(月) 04:18:14.76ID:KdTBAcJb02021/03/01(月) 12:11:39.35ID:vtocS+nU0
>>601
セル毎の書き込み回数を平均化するために時々データ保存してる場所入れ替えてるから自身が書き込んで無いつもりでも消える
そういう動作をしないといつも空き容量になってる部分だけ書き込まれ続けて劣化して壊れるので
セル毎の書き込み回数を平均化するために時々データ保存してる場所入れ替えてるから自身が書き込んで無いつもりでも消える
そういう動作をしないといつも空き容量になってる部分だけ書き込まれ続けて劣化して壊れるので
2021/03/01(月) 20:33:20.66ID:/8xQE2R00
違います。SSDの仕様です。
2021/03/01(月) 21:13:12.51ID:BYcqEUlw0
平均化なんてめったにしないだろ
全領域を何度も書き込んだ後にムラが生じたのをならすだけの話で、そこまでいかないうちに並べ替えてたら勝手に書き込み回数無駄に増やしてるだけじゃん
そうじゃなくてSSDは消すときに痕跡が残らない消し方してるってだけでしょ
ハードディスクみたいに場所はわからなくなったけど探せばどっかにそのまま残ってますというものではないということ
全領域を何度も書き込んだ後にムラが生じたのをならすだけの話で、そこまでいかないうちに並べ替えてたら勝手に書き込み回数無駄に増やしてるだけじゃん
そうじゃなくてSSDは消すときに痕跡が残らない消し方してるってだけでしょ
ハードディスクみたいに場所はわからなくなったけど探せばどっかにそのまま残ってますというものではないということ
2021/03/01(月) 22:27:30.64ID:XJcV7bwF0
2021/03/02(火) 05:54:56.78ID:PJoj8E1N0
ラズパイをインストールするときにexeファイルを実行してMicroSDカードにイメージを展開しますが、
カードじゃなくてisoファイルに直接展開したいです
そういうソフトありませんか?
カードじゃなくてisoファイルに直接展開したいです
そういうソフトありませんか?
2021/03/02(火) 10:15:03.56ID:IL5vBe9v0
”ラズパイをインストールするときにexeファイルを実行してMicroSDカードにイメージを展開しますが、
カードじゃなくてisoファイルに直接展開するソフト”
でグーグル検索
カードじゃなくてisoファイルに直接展開するソフト”
でグーグル検索
2021/03/03(水) 19:02:15.96ID:VdZlzHw90
大量のデジカメやらスマートホンカメラの画像を、いくつかの設定に分けて縮小するのに向いたソフトは何がありますかね?
発想としては横解像度3000用の設定、2000用の設定など画面に複数表示させて
その画面にD&Dすることで画像ごとに設定を振り分けて縮小するような機能があるとありがたいんですが
発想としては横解像度3000用の設定、2000用の設定など画面に複数表示させて
その画面にD&Dすることで画像ごとに設定を振り分けて縮小するような機能があるとありがたいんですが
2021/03/03(水) 19:06:01.46ID:GNL4L0zP0
いっこいっこ目で見て確認して振り分けるのか…
すごいな
それならバッチファイルのショートカット2つ用意してD&Dしたらできそうだけど
すごいな
それならバッチファイルのショートカット2つ用意してD&Dしたらできそうだけど
617名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/03(水) 19:44:04.08ID:YR1E3RlQ0 ランチャにbatファイルを2つ表示させてそこにD&D
コマンドラインから可能な画像ビューアには拡大縮小可能なヤツがある
Irfan viewとか
コマンドラインから可能な画像ビューアには拡大縮小可能なヤツがある
Irfan viewとか
618名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/03(水) 20:41:46.57ID:KwlgpUtK0 動画制作の入門をしたいのですが、無料のものでおすすめの動画編集ソフトはありますか
2021/03/03(水) 20:53:04.30ID:OcrKvd5f0
これからずっと動画編集をやっていく事になるのなら最初からPremiereやダビンチで頑張るのがいいかもしれない(前者は有料、後者は一部有料の基本無料)
ただ、検索エンジンの使い方をある程度理解してるなら、Aviutlが一番敷居が低いと思う
Aviutl ○○○○(やりたい事) でググれば大体やり方が出てくる
プラグインも豊富で、出来ないことはないと言っても過言ではないレベル
ただし20年前くらいに本体が作られたので、今のスタンダードの1080p動画の制作とかになると
どんなにハイスペックなPCを持ってしてもプレビューがカクカクになってしまうのが残念ポイント
ただ、検索エンジンの使い方をある程度理解してるなら、Aviutlが一番敷居が低いと思う
Aviutl ○○○○(やりたい事) でググれば大体やり方が出てくる
プラグインも豊富で、出来ないことはないと言っても過言ではないレベル
ただし20年前くらいに本体が作られたので、今のスタンダードの1080p動画の制作とかになると
どんなにハイスペックなPCを持ってしてもプレビューがカクカクになってしまうのが残念ポイント
2021/03/03(水) 22:11:48.47ID:c96k4wYl0
>>618
このサイトを参考に探してみて
動画で解説もしてるよ
【2021】動画編集ソフトおすすめランキング無料有料38選Windows/Mac - カンタン動画入門 - https://douga-tec.com/?p=10393
このサイトを参考に探してみて
動画で解説もしてるよ
【2021】動画編集ソフトおすすめランキング無料有料38選Windows/Mac - カンタン動画入門 - https://douga-tec.com/?p=10393
2021/03/03(水) 22:18:21.86ID:GNL4L0zP0
やりたいことによるなぁ
カットだけじゃなくてエフェクトならやっぱ両方買ったほうがいいと思う
adobeの年契約ならそんなに高くないかと
カットだけじゃなくてエフェクトならやっぱ両方買ったほうがいいと思う
adobeの年契約ならそんなに高くないかと
2021/03/04(木) 14:10:01.65ID:R2HOGZdk0
フォルダ内の画像全てに同じCPコードでCPマスクをかけることができるソフトはありませんか?
画像の選択範囲は全体です。
画像の選択範囲は全体です。
2021/03/04(木) 16:52:30.02ID:Q3cVFwya0
シェアウェアだけどToroGrapher
設定>マクロで [画像全体を選択] [CPマスク(&コードパターン)]を登録して
フォルダ内の全ファイルを選択してから ファイル>画像の連続加工でそのマクロを指定して処理開始
設定>マクロで [画像全体を選択] [CPマスク(&コードパターン)]を登録して
フォルダ内の全ファイルを選択してから ファイル>画像の連続加工でそのマクロを指定して処理開始
2021/03/04(木) 17:03:59.34ID:Q3cVFwya0
あ、出力フォルダを指定するのも忘れずに
2021/03/04(木) 17:08:18.24ID:V2bEJOU50
Visual Studioみたいにプログラム書いてアプリケーションソフトを作るもので、無料でWindows以外のプラットフォーム(Linuxとか欲を言えばスマホとか)でも使えるアプリを作れるソフトはありませんか?
2021/03/04(木) 22:35:13.38ID:pMJ6uiS10
2021/03/04(木) 22:38:24.51ID:o28zMMu80
>>625
Visual Studio
Visual Studio
2021/03/05(金) 10:50:59.56ID:tKdzM39P0
複数の動画ファイルから動きがあったファイルだけを抽出してくれるアプリがあったら教えて下さい
監視カメラ3分刻みで録画した中の、人の動きだけを知りたいです
監視カメラ3分刻みで録画した中の、人の動きだけを知りたいです
2021/03/05(金) 12:18:20.93ID:Yulhswye0
>>625
元々コンパイラ関係はLinuxのgcc++みたいなの以外は基本売りモンの製品ばかりだからな。
Visual stadioも昔は年間30万近いお布施を俺も取られてた。
ま、MSはワープロとか開発言語とか表計算ソフト系で、根こそぎライバル会社
やサードパーティ製の製品や会社を潰してきてるからな〜・・・
Lotus123、一太郎、Borland C/C++/アセンブラ WATCOM Cとか。
因みに、スマホ用アプリの開発環境とかなら、タダのもありはするけど、金出して使う
製品の方が多い。
元々コンパイラ関係はLinuxのgcc++みたいなの以外は基本売りモンの製品ばかりだからな。
Visual stadioも昔は年間30万近いお布施を俺も取られてた。
ま、MSはワープロとか開発言語とか表計算ソフト系で、根こそぎライバル会社
やサードパーティ製の製品や会社を潰してきてるからな〜・・・
Lotus123、一太郎、Borland C/C++/アセンブラ WATCOM Cとか。
因みに、スマホ用アプリの開発環境とかなら、タダのもありはするけど、金出して使う
製品の方が多い。
2021/03/05(金) 12:20:34.08ID:Yulhswye0
631名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/05(金) 13:35:34.40ID:cL0ZNEZ90 動きがあるとファイルはデカくなる
サイズ順でソートすると動いてる順番になる
一台で一本3分、一時間20本、一日480本、一週間3360本、一か月14400本、一年175200本
きっと10台の監視カメラ×2〜3年分を漁る作業なんだろ
すると525,6000本の動画を漁ることになる
たったの500万本程度だ
サイズ順でソートすると動いてる順番になる
一台で一本3分、一時間20本、一日480本、一週間3360本、一か月14400本、一年175200本
きっと10台の監視カメラ×2〜3年分を漁る作業なんだろ
すると525,6000本の動画を漁ることになる
たったの500万本程度だ
2021/03/05(金) 13:39:00.87ID:Xo1Hrc8F0
同じ画が続くとエンコードでサイズが小さくなるのを逆手に取って
10分とか小刻みに切るようにしてファイルをサイズ順にソートすれば動きがあった動画ファイルだけ抽出できるのでは
10分とか小刻みに切るようにしてファイルをサイズ順にソートすれば動きがあった動画ファイルだけ抽出できるのでは
2021/03/05(金) 13:47:34.39ID:k3GAKO8W0
tmpgencだと変化量を見て頭出しとかチャプター候補を打ってくれるけどしきい値とか設定できるんかな
似たような無料を含めたエンコーダでも似たような機能はあるだろうけど満足する使い方は出来なそう
そういう機能のあるカメラを買ったほうがいいと思う
似たような無料を含めたエンコーダでも似たような機能はあるだろうけど満足する使い方は出来なそう
そういう機能のあるカメラを買ったほうがいいと思う
2021/03/05(金) 13:49:03.16ID:v+ieGIF30
留守中の猫の監視やったことあるが窓のない部屋ならともかく太陽に雲がかかってちょっと暗くなっただけでモーションデテクトが反応してな…
635名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/05(金) 14:07:06.72ID:PMEnsVo30 常駐してCPU温度を監視して任意の設定値を超えたらアラート出してくれるソフトってありますでしょうか?
2021/03/05(金) 14:21:49.35ID:onEHK0v50
637名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/05(金) 16:28:33.97ID:cL0ZNEZ90 標準で入ってるパフォーマンスモニタでも出来るぽいがめんどくさいねコレ
上級者向けだ
上級者向けだ
2021/03/06(土) 14:16:08.41ID:l5oMzOWE0
win10でリマインドソフトを探しています。
毎週月曜日にリマインドメッセージ呼び出し、
もし月曜日が祝日なら次の連休明けの平日に同じ内容のメッセージを呼び出すといったことが出来れば最高です。
毎週月曜日にリマインドメッセージ呼び出し、
もし月曜日が祝日なら次の連休明けの平日に同じ内容のメッセージを呼び出すといったことが出来れば最高です。
2021/03/06(土) 14:17:14.74ID:l5oMzOWE0
>>638はフリーソフトで探してます
後出しの条件ですいません
後出しの条件ですいません
2021/03/06(土) 23:17:42.34ID:DlOYwAWs0
それじゃ私は全く同じソフトを有料のシェアウェアでお願いします。
金を出す私の方を優先でお願いします。
金を出す私の方を優先でお願いします。
2021/03/07(日) 00:56:27.29ID:paQ0d8q00
642名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 03:23:51.25ID:Ji+eeb3o0 ネットワークが切断されたという記録だけとれるソフトウェアはありますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 07:25:05.09ID:Y/FXP3FH0 ウインドウズのペイント
文字もかけるし図も貼れるしせんもひける
しかし文字を一度書くとエクセルで入力したみたいにコピペや改変ができない
のでここが問題。メモ帳に張り付けもできないわけだし。
ペイントの機能+
文字を文字として取り出せるやつってないんですかね?
文字もかけるし図も貼れるしせんもひける
しかし文字を一度書くとエクセルで入力したみたいにコピペや改変ができない
のでここが問題。メモ帳に張り付けもできないわけだし。
ペイントの機能+
文字を文字として取り出せるやつってないんですかね?
2021/03/07(日) 07:35:16.75ID:k34dgWZ/0
「テキスト入力できる」ことを「文字もかける」と言っているのかな?
2021/03/07(日) 09:53:39.65ID:2jgReuCh0
2021/03/07(日) 14:55:19.43ID:y0LLhE/e0
2021/03/07(日) 15:09:49.69ID:Avt6s8TQ0
>>641
win10の標準カレンダーに追加できるリマインド機能のことですか?
月曜日が祝日なら次の連休明けの平日に同じ内容のメッセージを呼び出す
といった動作出来ませんよね?
あとこれ1個づつ予定を書く形ですが、1個の設定毎週月曜日(祝日なら連休明け)の特定日時に設定したいのです
祝日設定の概念がないので諦めましたがwise reminderってソフトが理想に近かったです
win10の標準カレンダーに追加できるリマインド機能のことですか?
月曜日が祝日なら次の連休明けの平日に同じ内容のメッセージを呼び出す
といった動作出来ませんよね?
あとこれ1個づつ予定を書く形ですが、1個の設定毎週月曜日(祝日なら連休明け)の特定日時に設定したいのです
祝日設定の概念がないので諦めましたがwise reminderってソフトが理想に近かったです
2021/03/07(日) 15:22:26.97ID:QZJ484D00
テスト
2021/03/07(日) 15:23:55.14ID:QZJ484D00
>>647
インフォメーションはどう?
インフォメーションはどう?
2021/03/07(日) 15:26:03.52ID:PYqxOd0l0
>>647
その手のソフトあまり詳しくないけど、なかなかレスがつかないみたいだから挙げておくわ
インフォメーション
ttps://www.saberlion.com/tukaeru/soft/#inform
結構細かい所まで設定で対応できると思う
その手のソフトあまり詳しくないけど、なかなかレスがつかないみたいだから挙げておくわ
インフォメーション
ttps://www.saberlion.com/tukaeru/soft/#inform
結構細かい所まで設定で対応できると思う
2021/03/07(日) 15:26:24.77ID:PYqxOd0l0
あ、被ったw スマンね
2021/03/07(日) 17:55:23.98ID:Avt6s8TQ0
>>649-650
ある程度動作検証してみましたがこれ使えそうですね
実際に祝日明けの平日にならないと気にしてた部分の動作検証が出来ませんがひとまずこれ使ってみます。
お二人ともありがとうございました
ある程度動作検証してみましたがこれ使えそうですね
実際に祝日明けの平日にならないと気にしてた部分の動作検証が出来ませんがひとまずこれ使ってみます。
お二人ともありがとうございました
2021/03/07(日) 18:10:18.33ID:kduAzUbC0
2021/03/08(月) 11:55:15.59ID:yRxvHE+v0
画像の大きさを同一にするソフト無いですか?
1.1倍ぐらい大きい画像と合体させたいので
1.1倍ぐらい大きい画像と合体させたいので
655名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 16:12:02.41ID:FAyJsMYv02021/03/08(月) 18:54:14.43ID:Ox0TRO490
SSDの書き込み量を定期でオートで記録してくれるソフトってあります??
2021/03/08(月) 19:49:35.85ID:frWBcEfS0
>>656
CrystalDiskInfo
CrystalDiskInfo
2021/03/10(水) 13:16:36.59ID:6cd9OVrz0
ドライバーの更新とかを一括でしてくれるソフト無いですか?
変なのを勝手にインストールはしないやつが良いです
変なのを勝手にインストールはしないやつが良いです
2021/03/10(水) 13:20:17.20ID:XygaSkM60
>>658
お前にとってどれが変でどれが変ではないかなど知る方法は無い
お前にとってどれが変でどれが変ではないかなど知る方法は無い
660名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/10(水) 13:49:00.65ID:SNayi+xG0 >>658
DriverMax
DriverMax
2021/03/10(水) 15:28:48.16ID:sH5EpKqI0
ファイルのハッシュ値を保存・比較することができるソフトで以下の条件のものを探しています
・260文字を超えたファイルパスに対応している
・フォルダ下にある複数のファイルやサブフォルダの個別計算が一括で可能
・Unicodeに対応している
環境はWindows10で有料でも無料でも問題ありません
よろしくお願いします
・260文字を超えたファイルパスに対応している
・フォルダ下にある複数のファイルやサブフォルダの個別計算が一括で可能
・Unicodeに対応している
環境はWindows10で有料でも無料でも問題ありません
よろしくお願いします
2021/03/10(水) 16:26:31.38ID:uG/BkXpk0
>>661
XP時代からある定番のHashCheck Shell Extensionではダメかな?
オリジナルはWin10に非対応なので、フォーク版が出ている
コンテキストメニューから呼び出すだけでなく、プロパティハンドラーとしても登録されるので、
プロパティー表示で複数ファイルのハッシュチェック一覧が表示可能
各種アルゴリズムに対応し、ハッシュファイルが関連付けられるので、再検索も簡単にできる
もちろんUTF-8/16にも対応してるよ
ただ、フォーク版のオリジナルは日本語で使うのにやや難があり、
これを修正したものを配布している人がいるので、そちらを探してみてね
"HashCheck Shell Extension 誤訳 文字化け"
XP時代からある定番のHashCheck Shell Extensionではダメかな?
オリジナルはWin10に非対応なので、フォーク版が出ている
コンテキストメニューから呼び出すだけでなく、プロパティハンドラーとしても登録されるので、
プロパティー表示で複数ファイルのハッシュチェック一覧が表示可能
各種アルゴリズムに対応し、ハッシュファイルが関連付けられるので、再検索も簡単にできる
もちろんUTF-8/16にも対応してるよ
ただ、フォーク版のオリジナルは日本語で使うのにやや難があり、
これを修正したものを配布している人がいるので、そちらを探してみてね
"HashCheck Shell Extension 誤訳 文字化け"
2021/03/10(水) 18:11:02.06ID:sH5EpKqI0
664名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/10(水) 19:39:16.11ID:J0lCyTaw0 yahooニュースのコメントビューアーみたいなのはありますでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 「遺体、安倍、会いたい」👈逆から読んでみて [175344491]
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 今からセブンで飯食うから
- 【悲報】トランプ聖帝「高市…さん…でしたっけ?」 [878970802]
