気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.188

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 22:48:33.84ID:oUAdIc4J0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ


 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590590024/


▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
2020/11/17(火) 22:53:31.31ID:oUAdIc4J0
気軽に「このソフトどう使うんですか?」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574121294/
2020/11/17(火) 23:39:37.05ID:s62wegzh0
NG推奨ワード

「このスレで質問しても意味ないですよ」
「誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞」
「はい、今後も気をつけてくださいね」
「ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像」
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 10:10:38.56ID:mgzqEgq30
>>5
あ?答えられねえ玄人気取りの素人なんかに誰がレスを求めていると思ってるんか?(笑
身の程を知れよこの雑魚が(爆笑
お前みたいな穀潰しはNGを入れて一生逃げ回るのがお似合いだな(大爆笑
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 10:11:26.10ID:OoFtZhpn0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 10:11:41.96ID:OoFtZhpn0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 10:11:57.75ID:OoFtZhpn0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 10:12:35.22ID:OoFtZhpn0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか? 
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 10:12:51.35ID:OoFtZhpn0
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?  
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 14:04:05.17ID:diKRkQh70
>>11
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 15:17:07.62ID:yatSuec60
>>12
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 15:33:17.13ID:n0R1vxt20
>>13
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
2020/11/18(水) 21:27:24.10ID:tfn6KiS80
このスレはワッチョイ要るだろ
2020/11/18(水) 21:33:45.35ID:1oPbKAWW0
本当にIPとUAから生成してるストーカー大喜びで名称も気持ち悪いクソコテハン表示が欲しい奴は
他で泥棒がやってるスレ番号の窃盗をしようとせずPart1から立て直してね〜
2020/11/18(水) 21:44:51.49ID:tfn6KiS80
使い方が判らん人にはそう見えるんだろうな
2020/11/18(水) 23:10:58.33ID:D8U2QvHN0
>>16
喋れる知能あったんだwww
2020/11/19(木) 18:47:02.70ID:527FZvCi0
今の時代普通にプロバイダもUAも数秒で自由に切り替えられるからな
情弱には信じられないだろうけど
2020/11/20(金) 10:34:43.69ID:hFaJwuTA0
タスクバーのボタン右クリック→サブモニタで表示
っていうようなモニタ間を簡単に移動できるソフトないですか

メインモニタを入力切替してテレビみたりするのですが
メインのデスクトップが隠れてしまい不便なんです。
win+shift+矢印で移動できるのはわかっているのですが、
マウスで簡単に動かしたくて。

メインモニタでPCを映していないときはサブモニタを
メインディスプレイにしたいのでワンタッチで
HDMIの出力信号を止めるとかでもいいです
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 10:48:56.32ID:7Lp+rDc80
マウスジェスチャソフトにwin+shift+矢印を登録しておく
2020/11/20(金) 12:20:04.61ID:lbT4ojlF0
使ったことないけどこれとか?
http://air.fem.jp/modore/
2020/11/20(金) 13:06:23.59ID:hFaJwuTA0
ありがとうございます

>>21
なるほど
ちょっと設定してみてますが、
アクティブウインドウの選択がうまくいかない。
もう少し挑戦してみます

>>22
メインからサブがいいので逆や双方向だったらいい感じです
2020/11/20(金) 15:57:31.30ID:invwXfIV0
ファイルを放り込むだけで複数WAVを連結できるソフトないですか?
ffmpegでできるとあるんですが、バッジスクリプトが必要な上意味不明のエラーで疲れました
2020/11/20(金) 16:14:39.87ID:BqmClQc30
>>15
この精神異常者は精神異常者だからワッチョイあっても自演するけどね
2020/11/20(金) 16:48:46.78ID:3HGiPRZE0
単純結合ならC_Vineでできそうだけど
2020/11/20(金) 18:55:09.38ID:3HGiPRZE0
試してみたらC_Vine、同じフォーマットのwavでも正常に再生できなかったわ
UniteMovieなら同じフォーマットのwavファイル結合なら正常に再生できた
2020/11/20(金) 20:55:38.55ID:bavFKuY20
ワッチョイは、透明あぼーんする為に使うんだよ
うざい奴をいないことにできる
IDやIPでは不可能
2020/11/20(金) 22:40:39.47ID:0Jj5lOtJ0
スピーカーがついているDDC/CI対応の外部モニターで、Windows10からそのモニターの(アンプの)音量をコントロールできるフリーソフトをご存知でしたら教えて下さい。
2020/11/21(土) 08:04:54.18ID:ocuw4sOK0
>>24

copy /b %1+%2+%3+%4+%5 out.wav

をバッチファイルにして・・とかじゃダメかな。
昔それで上手く行ったけど、フォーマット揃ってないとダメだろね。
2020/11/21(土) 08:20:13.03ID:A0TSkign0
ffmpegでmp3とaacを無劣化で連続的に繋げたmkvにするにはどう書くんだろ
2020/11/21(土) 11:18:15.78ID:L6mpaO6z0
win10 64
以前何かのフリーソフトで出来ていたのですがソフト名を忘れてしまいました
内容はエクスプローラー上で中クリックで切り取り、貼り付けが出来るソフト探してます
よろしくお願いします。ねこでした。
2020/11/21(土) 18:33:03.78ID:ocuw4sOK0
>>32
これじゃないッスか!?
https://freesoft-100.com/review/x-mouse-button-control.html
2020/11/21(土) 22:08:52.63ID:L6mpaO6z0
>>33
QTTabbarでした…
探してくれてありがとう
2020/11/22(日) 12:14:02.04ID:cXRl+PUf0
もういらんだろこのスレ
本当に知りたいのはこういうソフトはあるかということではなくて
このソフトのこの機能はどういうものなのかということや
このソフトの不具合はどう対処すればいいかといったことだろう
2020/11/22(日) 12:28:16.26ID:0AgFU4K/0
いらないと思うなら勝手に去れよ
おまえが全員このスレからいなくなるようにする必要はないんだよ
2020/11/22(日) 12:32:21.44ID:cXRl+PUf0
特にWin10になってから大規模アップデートでソフトがすぐ駄目になる
ググっても不具合の対処の情報なんて皆無に等しい
これじゃソフトなんか入れない方がマシってユーザーが増えていく
2020/11/22(日) 12:35:31.92ID:3kdr3ePE0
俺は要るから
2020/11/22(日) 12:36:45.52ID:cXRl+PUf0
>>36
お前本当にこのスレが有益だと思ってんのか
検索すれば1秒で答えが出てくるような質問と回答ばっかだぞ
2020/11/22(日) 12:41:17.47ID:bqp7GCIy0
>>39
有益じゃなくたっていいんだよ。
このスレは爺さんたちの雑談の場として機能してるんだから
いらないということはない。
2020/11/22(日) 12:46:10.96ID:8tG5OkYo0
>>39
有益じゃないスレは消さなきゃいけないの?
5ちゃんのスレはみんな有益なの?
自分の価値観をみんなに押し付けられるのは迷惑なんだけど
2020/11/22(日) 13:01:07.10ID:D04r+nVe0
>>40
ちょっと待ったコール!俺はまだ爺さんじゃない
2020/11/22(日) 13:19:54.37ID:Z5PiEZB40
>>39
お前が全質問に1秒で検索して答えてやれば?
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 13:59:22.94ID:n2KPX5lw0
世の中に要らないのはコイツだろ
→ ID:cXRl+PUf0

イラネーイラネー言われてんだからさっさと消えろよ
2020/11/22(日) 14:14:35.26ID:spQ//0qr0
要らないのは明確なんだけど、どうやって処分したらいいんだろうな
2020/11/22(日) 14:25:00.05ID:zl4z7v2l0
おまえはいらない存在だということをはっきり自覚してトラウマレベルで脳に刻み込まれるまで忍耐強く繰り返し事実を述べるしかないだろう
2020/11/22(日) 17:28:45.46ID:pqUTGyU/0
質問が頻繁にあって回答もちゃんと付いてるのを無視しているのがキチガイでしかない
今までそうやって別のスレも潰してきたのか
2020/11/22(日) 18:28:33.36ID:3kdr3ePE0
>>39
今の時代検索しても
クソみたいなまとめサイトや
中華ソフトのステマばっかでやってらんね
2020/11/22(日) 18:49:37.49ID:spQ//0qr0
動画を保存したいとかそんな感じの、ちょっとアングラ要素入ったことを検索すると、
見事にステマしか引っかからないんだよな

本当にそれしか解が無いような気がしてくるけどそんなことはなくて、
ちゃんと定番の無料で安定したソフトがフリーで存在してる
そこにたどり着かないようにステマが大量にまいてある
2020/11/22(日) 19:39:11.88ID:0QoryZke0
検索して上位に出てきたものが最善とは限らないよね
2020/11/22(日) 19:40:18.40ID:lSsguBDk0
実際に使ってる人がお勧めしてくれるとそれなりのレベルは期待できるんだから、聞く価値はあるよね
2020/11/23(月) 04:18:35.72ID:Toz/xDmI0
youtubeの動画を見る為のフリーソフトを探しているのですが
・Live配信の視聴とコメントの送信が可能
・配信の視聴予約設定(時間になったら知らせる、自動で開くなど)が可能
・複数の再生リストを連続/ループ再生可能
・できれば動画のダウンロード(.mp4か変換無し)が可能
・Google chromeで視聴するより動作が軽い

こういったソフトは無いでしょうか?ブラウザ(google chrome)使用しているのですが
最近ブラウザ自体の動作が重く、複数タブ/窓で開いているとブラウザが固まったり落ちたりするので乗り換えたいです
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 05:46:44.04ID:1UzHMd6X0
Windows7の天気ガジェットみたいに、設定した地域の現在のおおよその天気・気温、
月の満ち欠け(月齢)を表示し、表示する大きさも同ガジェットと同程度のソフトはないでしょうか
使いたい環境はWindows7や10、フリーソフトウェアでお願いします
2020/11/23(月) 06:03:44.44ID:1UzHMd6X0
>>53ですがちょっと書き忘れ。
Windows7標準の天気ガジェットに搭載されている機能を越えるもの(例:週間天気など)は特に要らないです
あってもいいけどそれらは非表示にできるものがいいです
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 06:41:25.01ID:yGBeA1X10
スマホで何故か縦画面で撮れちゃった動画を横向きに変換するのに、一番楽なソフトってどれでしょうか?
おすすめありますか
2020/11/23(月) 06:54:33.74ID:cESwnC5X0
ここで質問しようと思ったら解決しました
2020/11/23(月) 09:02:57.81ID:8im+P/fY0
BIOSでRAID1を構成しないで、リアルタイムでミラーリングしてRAID1の機能を果たしてくれるソフトありませんか?
2020/11/23(月) 10:39:11.02ID:ApQlXrSo0
オススメのフリーの画面録画ソフトってありますか?
2020/11/23(月) 14:12:06.70ID:Jr5WoWvF0
>>57
Windows10 Pro以上
歴代のWindows Server
【ディスクの管理】から設定
2020/11/23(月) 15:47:17.07ID:rlX/PxQY0
下記このことができるファイル名一括変更ソフトを探しています
・ファイル名に#01や第01話がある場合、#01や第01話をファイル名先頭に移動
例)タイトル第1話 サブタイトル.mp4→第1話タイトル サブタイトル.mp4 タイトル#05 サブタイトル.mp4→#05タイトル サブタイトル.mp4
もし正規表現で実現できる場合、やり方を教えて頂ければと思います
よろしくお願いいたします
2020/11/23(月) 16:04:52.73ID:dV9bEndb0
探してる間にVBAで処理したほうが早そう
2020/11/23(月) 16:19:56.66ID:X9N905Bk0
>>60
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se431120.html
これどうかな。
2020/11/23(月) 16:23:02.26ID:UJlM3JEX0
正規表現で一発で書ければいいけど、大抵はいろいろ例外があってうまく行かない
それでも対応したツールがあるとすれば、それはもうif文とかも使える疑似言語で記述するしかなくて

じゃあ最初からperlやpythonでちゃちゃっと書けよという話になる
2020/11/23(月) 18:05:50.70ID:ApQlXrSo0
>>60
少し違うけどNameryでいいんじゃない?
2020/11/23(月) 18:38:59.90ID:qFvYj9rc0
>>60
ReNamer
https://freesoft-100.com/review/renamer.html

「+追加」のところをクリックして
配列の変更で「区切りを正確なパターンで使用」を選択し
上側の入力欄に「|第| 」、下側の入力欄に「第$2$1 $3」
で、規則を保存
もう一度追加で
上側の入力欄に「|#|」、下側の入力欄に「#$2$1 $3」
で、規則を保存

この2つの規則で変換したら両パターンいけた
2020/11/23(月) 18:46:04.11ID:hpBW7von0
Nameryはunicode対応されていればUIシンプルで最強なんだけどな
2020/11/23(月) 18:47:42.01ID:qFvYj9rc0
訂正
「|第| 」←ここは |第|[半角スペース] ね
「|#|」←ここも |#|[半角スペース] ね 半角スペース入れ忘れてたけど
2020/11/24(火) 00:50:17.14ID:e13HeX/Z0
>>60
そういう単純なやつは秀丸ファイラビルトインのリネーム機能でも可能
正規表現の書き方についてはスレチ
2020/11/25(水) 09:58:53.32ID:M3qUQD9p0
正規表現ある程度でも理解してないと
例の出し方が本来の形と違ったりするからな
結局そこはある程度自分でなんとかしないといけない
2020/11/25(水) 10:46:35.83ID:HF4rezic0
フリーでMSペイントより少し性能の良いシンプルなソフトウェアを探しています
用途はフリマアプリで使う画像の編集で、やりたいことは以下の通りです。

・画像に文字追加
・画像にぼかしやモザイクを入れる
・画像に塗りつぶした図形を追加する

Paint.NETを試してみたのですが、高性能過ぎて使いにくかったです。
2020/11/25(水) 11:05:13.81ID:8GJGW0rY0
>>70
pictbear
圧倒的に軽く、機能的にも十分

唯一面倒な所は、 「文字描画で新規レイヤー」にした場合
複数レイヤーになり、レイヤーを統合してからjpgやpng書き出し、といった手間が増える
面倒なら文字描画の時に、「新規レイヤー」じゃなくて「通常描画」にすると良いよ
2020/11/25(水) 12:57:51.75ID:HF4rezic0
>>71
ありがとう、かなり理想的なソフトだわ
ただモザイクの強さ?荒さ?が弱いのか隠したものが判別出来そう
2020/11/25(水) 15:40:52.21ID:pSajJ+3K0
モザイクはJTrimでやっとるわ
2020/11/25(水) 17:11:27.98ID:hvz6wnlg0
UIが肌に合わなくて常用する気にならない、覚える気にならなソフトがあるってのは理解できるけど
Paint.NETは結構使いやすい方だと思うけどなw

プラグイン等を追加できてわりと高機能だけど「PhotoFiltre」を日本語化して使うのがオススメ
PhotoFiltreはMS-Officeに入ってたMicrosoft Photo Editorに似せて作ったのが始まりだから
結構とっつきやすい

モザイクはフィルタ>>スタイル>>モザイクと辿らなきゃいけないけど
それ以外は直感で使えるんじゃないかな?
2020/11/25(水) 19:26:30.51ID:UIY+2GnI0
Paint.NET
重すぎる
勝手に関連付け変更
2020/11/25(水) 20:03:14.79ID:eIskz/L20
>>70
定番ビューアのIrfan View、XnView どちらも全部できる
簡易という点でこれにまさるものはないかな
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/25(水) 20:15:00.56ID:DNZgeGmG0
我々のレベルと一般人のレベルはまるで違う
数十数百のソフトを知ってる使ってるというだけで違う
我々の目からは大抵のソフトはかんたんに見える

ソフトウェアの操作に慣れ過ぎてるから、一般レベルとはまるで乖離してる
2020/11/26(木) 12:30:06.71ID:0IM8ELjd0
他人が作ったソフト拾って使ってるだけの身分で賢いとも思わないが
URLの意味さえ知らない携帯電話層が知恵遅れすぎる
国会議員はSNSとSMSの違いもわかってない給料泥棒だし
2020/11/26(木) 12:48:59.79ID:G1VgMPfb0
テレビが普及してもみんなが電気技術者にならなかったのと同じ
2020/11/26(木) 21:55:56.92ID:WADn+DvL0
愚か者は、バカを馬鹿にしているだけで終わる
賢いやつは、バカでも使えるものを作って売る
2020/11/27(金) 04:01:40.17ID:k5MAjgCs0
例えば実写の熊の写真素材を元に、
クマのプーさんレベルにイラスト風に加工されるようなツールはないでしょうか
2020/11/29(日) 02:19:33.12ID:8F0KeAwC0
フリーウェアでPDF編集最強なのはどれですか?海外ソフトでもokです
2020/11/29(日) 15:02:17.80ID:sWxFDOk60
windowsのフォントを日本語と英数字で分けたいのだが、そんなソフトはあるだろうか。
(officeみたいに変えたい。大嫌い!系は無理だった。)
2020/11/29(日) 15:06:05.87ID:zKo2BiQe0
規約の範囲内で自分でフォント合成すればいい
2020/11/29(日) 15:12:21.88ID:sWxFDOk60
>>84
そんな考えがあるのか。調べたらfontforgeなるもので出来そうだ。マジありがとう。
2020/11/29(日) 15:13:40.30ID:5fW4uvPI0
regeditだけでできた筈
2020/11/30(月) 21:56:12.28ID:r4AOpirK0
最近海外ドラマにハマったんだけど、一々ディスク取り替えるの面倒だから
まとめて再生できる再生ソフトって無いだろうか?
2020/11/30(月) 21:58:56.80ID:NfZv+4Fg0
動画に変換して再生リスト作る
2020/11/30(月) 22:23:53.47ID:C2CkEGpW0
市販のDVD、BDのほとんどは暗号化されてるから解除して保存した時点で違法です
2020/11/30(月) 22:31:08.99ID:NfZv+4Fg0
そんなことは気にしたら負け
2020/12/01(火) 04:02:40.71ID:CenAT57i0
USB接続のCR読み込むやつ沢山用意してそれにそれぞれディスク入れて順次切り替えてくれるとかそういうソフトは無いんだろうか...
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 08:24:24.17ID:YMgJ9cs00
ハードだけどBDP-CX7000ES, BDP-CX960というのがぐぐったら出てきた
400枚のBD/DVD/CDを収納可能
1,900$, 800$
2020/12/01(火) 21:07:03.73ID:WSQ94xBZ0
音声を動画投稿サイトにアップしようと思っています。

音声だけじゃなんか見た目が寂しいので
音声に合わせた動画を自動的に生成してくれるフリーのツールを探しています。

https://www.youtube.com/watch?v=aO_Vbbg17h8

上記の動画は音声に対して高速フーリエ変換をかけてその結果を動画にしてるんでしょうか?
こんな感じに音声に合わせて映像をビジュアルに自動生成してくれるツールがあればな、と思っています

3次元にクルクル回るとかここまで格好良くなくてもかまいません
2次元の映像で十分です
潜水艦のソナーみたいな映像とかそんな感じの音声に合わせた映像を自動生成してくれるツールはないでしょうか?
2020/12/01(火) 21:34:21.58ID:4T7jTq8p0
>>93
スペアナ 動画生成 で検索して好きそうなの選べばおk
2020/12/02(水) 07:13:42.50ID:2PYvrHgW0
>>94
ぐぐったところAviutlに似たような機能がありました

https://aviutl.info/onnseihakei/

モノクロでいささか地味ではありますがこれを使ってみようかと思います
ありがとうございますm(_ _)m
2020/12/03(木) 14:19:21.88ID:F3NWm28P0
Windows10のエクスプローラーで表示されるファイル群を
ランダムにソートさせられるようなソフトをどなたかご存じないですか?
不規則にに並べ替えられたファイルをアプリにD&Dさせたいのです
2020/12/03(木) 15:36:00.95ID:82DHef2t0
タイムスタンプをランダムで付けてソートするとか
2020/12/03(木) 17:36:41.49ID:rP5LsBBs0
縦横比を維持したリサイズ機能などでウィンドウ操作を便利に「NiftyWindows」
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2009/04/21/niftywindows.html

これみたいに縦横比を固定しながらウィンドウをリサイズできる奴頼む
2020/12/03(木) 20:12:02.44ID:uztAYCSj0
>>98
マグネットウィンドウ
設定のキー操作機能タブでShift,Ctrl,Alt等のキーとの組み合わせ動作で
メニューから「縦横比固定サイズ変更」を選択すればできるようになる
2020/12/03(木) 20:22:13.76ID:rP5LsBBs0
>>99
マグネットウィンドウはすでに入れてたのに気付かなかった…
しかしこれはUWPアプリに対しては全く効かないな
NiftyWindowsはUPWアプリに対してもちゃんと効いたが
10196
垢版 |
2020/12/04(金) 00:16:58.60ID:wXbSX7dB0
>>97
なかしらファイル情報の変更するのが面倒だなと思ってたけど他に方法なさそうですね
その方向でやろうと思いますありがとう!
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 11:16:17.62ID:djm7z0ir0
それならファイル名の先頭に乱数でも振ればいいんじゃない
[[01234]]_ファイル名.txt
とか
2020/12/04(金) 11:24:54.33ID:iyF1bfF70
>>96
「D&Dさせる」とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況