複数のHDD/SSDをwindows10の記憶域プールで1個のドライブにまとめて運用してる
PCケースのHDDアクセスLEDは1個しか無いので
当然ながら今どのHDD/SSDにアクセスされてるのか知るすべがない
ソフトウェア的でいいので各HDD/SSDごとにアクセスLEDを用意することってできないかな?
そうすれば「ああいまどのHDDにアクセス集中してるのね」とか
「書き込みはHDDではなくSSDにいったん保存されるのね」とか
視覚的に確認できるようになると思う

Windows10で動いて出来ればフリーのソフトで心当たりは無いですかね?

ちなみにNASのHDDアクセスランプ(HDDスロットごとにアクセスLEDが1個割り当てられている)を見ててふと思いついた
やっぱHDD/SSDごとに個別アクセスLEDがあると便利ね