気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.188

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 22:48:33.84ID:oUAdIc4J0
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
  質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
>>980 は次スレよろ


 質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
 回答者は >>2-5 必読

▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/

▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590590024/


▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/

※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:24:50.21ID:b12rwrq10
フリーウェアの再生ソフトで
TSファイル再生時に1コマずつ戻せるソフトには何がありますか?
低スペックPCでも使えるPOT Playerを使っていて一応そういう機能はあるんですが
なぜかできる場合とできない場合があるため今回の質問となりました
1コマ進ませる機能はしっかり効くんですけど
それなりのスペックのPCでも1コマ戻しができないことがあるので
PCスペックの問題でないことは間違いないです
ファイルにしてもできるできないの違いが分かりませんし
なので確実に1コマ戻せる機能があるソフトが希望です
また贅沢を言えばやはり低スペックPCでも動かせればありがたいです
2021/01/20(水) 21:18:24.20ID:sE60LsEt0
>>337
MPC-BE
2021/01/20(水) 22:06:55.63ID:7oIfuwlf0
>>336
ありがとうございます。
クリップボードにコピーして別アプリ内でメニューのペーストを選べばできるのですが、

それをせずにキャプチャソフトに表示された画像をドラッグして別アプリにドロップするという意味でした。
2021/01/20(水) 22:36:48.50ID:4zTKvbyd0
MPCってHCとBEどっちがいいの?
2021/01/21(木) 01:24:03.13ID:HM3Sn7nx0
VR動画の2D再生出来るソフトを探してます
できればフリーがいいです
ストリートビューみたいな操作感覚のがあれば教えて下さい
2021/01/21(木) 06:13:19.49ID:V25mj8bS0
つYouTube
2021/01/21(木) 10:02:22.73ID:T1yzeO5N0
>>335
Winshot
環境設定>外部アプリ>プレビュー機能を外部アプリに代替させる にその「他のアプリ」を登録して
タスクトレイのWinShotのアイコンを右クリック>プレビュー表示>矩形範囲指定で矩形キャプチャする
2021/01/21(木) 13:17:29.34ID:5nWH59Qm0
>>343
だから「ドラッグして」って書いてあるべ?

いやまあ俺もイメージをドラッグって思いつかなかったけど
受け取るプログラムねーだろ?って思ってたらワードパッドが…
まあ俺の手持ちじゃそれ以外無かったけどさw
2021/01/21(木) 18:03:00.12ID:002cDcwy0
目的
OBSに貼り付ける「お品書き」
メモ帳のように簡単に文字がかけるもの
「ここはフォントを大きくしたい」
「ここは色付き(太文字にしたい)」
等、色を付けたり太字にしたりできるメモ帳のようなソフトありませんか?
背景色が変われば更にベターです
今は1行1行、OBS上のテキスト打ちかWndows10のメモなので凝りたいです
2021/01/21(木) 18:45:24.43ID:DIlq61rf0
>>345
AbiWord
Microsoft Office互換ソフトの中Word相当の物
2021/01/21(木) 18:57:56.96ID:002cDcwy0
>>346
ありがとうございます
ワードは使ったことがないのでググって使い方等を調べてみます
2021/01/21(木) 19:43:08.56ID:cQjs67Dm0
win10対応の壁紙変更ソフトで良いのないですか?
win10搭載の壁紙変更機能だとショートカットがないので
今はWonderwall2使ってるけどwin10対応してないので
使えないことはないけどPC再起動する度に
設定がリセットされちゃうのが煩わしいです
パニックチェンジ(咄嗟に指定の壁紙に変える)やランダム変更のショートカット機能が使える
壁紙変更ソフトでwin10対応の何かいいものないでしょうか
2021/01/21(木) 23:11:28.25ID:sZHKzw1b0
>>343
ありがとうございます!これはこれで
面白いですね。便利です。
2021/01/22(金) 01:41:33.19ID:Ju0tx3Rt0
リネームソフトでファイル末尾の数値を先頭に移動してくれるものはないですか?
ある画像生成ソフトで名称の後に連番を付け足して出力するものを使っているのですが、
それ以外の出力方法を選べないのでいいリネームソフトを探しています。
2021/01/22(金) 01:56:36.47ID:TvTHB5Ae0
>>350
それができないリネームソフトを探す方が難しいと思うけど...
2021/01/22(金) 07:26:16.14ID:nZpQviur0
というかそんなもの自分でBATなりVBSなり数行書けば済む話じゃないのか
2021/01/22(金) 09:12:07.44ID:QGJBr5We0
>>352
その数行を提示してあげれば解決だな
2021/01/22(金) 11:47:03.30ID:tjrrcZ3J0
>>353
名前の形式が分かれば書いてあげてもいいけど
汎用性のあるものを書こうとするといろんなケースを想定することになって面倒だからやらない
具体的にたとえばファイル名10個とか並べてそれをどう変えたいのか書いてくれればやってあげる
適当に考えた名前出されてそれに合ったもの作って後出しで実はちょっと違うとか言われたらそれ以上はやらない
2021/01/22(金) 13:04:18.02ID:QGJBr5We0
>>354
まあそもそもリネームソフトを求めてきてる時点でbatやvbsが困難そうなのは察してあげよ
>>3 ★9でスクリプトおkって書いてあるけどあくまで既存アプリを文字命令で使うだけであってbatやvbsでコード書いて処理するのは違うからね

>スクリプトやマクロのように、既存アプリケーションを文字命令で使うだけのものはOKです。
>これらはプログラマではない一般のエンドユーザーもが使うための物ですから。
2021/01/22(金) 13:29:56.97ID:zU5wN9ow0
>>350
>>351
こんなかんじですか?
お〜瑠璃ね〜むを起動する
対象のファイルをD&Dする
置換用の正規表現スクリプトを考えて入力する
確認する
実行する
2021/01/22(金) 14:15:26.73ID:YI9baDJg0
連番の桁数が4桁固定されてるとか
連番の前にハイフン等の区切りがあるとか
そういう情報書いてくれたらレスしやすいよな
2021/01/23(土) 14:25:41.80ID:aGDJX6CZ0
このスレでは昔から超定番中の定番、FlexibleRenamerを教えないとか
もはや嫌がらせレベルだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 17:54:28.99ID:OUp0Opkb0
あんたが今教えたから問題ないだろ
2021/01/24(日) 00:43:20.30ID:+978BMUv0
・お〜瑠璃ね〜む
・Namery
・PSSTPASST

これさえあればリネームソフトは完璧よ
2021/01/24(日) 00:52:48.97ID:0X7oh+Be0
リネームツールをまたーり語るスレ 006 [転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1424089689/

余程複雑な置換でない限り、秀丸ファイラの一括リネーム機能で事足りる
2021/01/24(日) 02:43:59.32ID:cRV2VyNS0
複数あるフォルダのフォルダ名を、内包しているファイル名に変更するソフト無いでしょうか?
2021/01/24(日) 02:51:00.26ID:0X7oh+Be0
>>362
流石にそれは個別にスクリプト(バッチファイル含む)を書いた方が早いと思うよ
2021/01/24(日) 17:56:35.12ID:cRV2VyNS0
>>363
ありがとうございます。スクリプト等を書いたことが無いのですが、このような事をしたい時どのように書けばいいのでしょうか…。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210124175415_346e74754c734e59584e73676b744330.png
内包しているファイルが複数ある場合名前順で一番先頭のものをフォルダ名にする一括スクリプト…というものを想定しているのですが、調べても方法もスクリプトも出てこず…。
出来るようなソフトや方法があればご教授頂きたいです 宜しくお願い致します。
2021/01/24(日) 18:39:50.42ID:0X7oh+Be0
>>364
バッチファイル、WSH(JScript/VBScript)、Pytbon、どれでもいいと思うよ
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 19:09:34.02ID:xmoiwDgT0
>>364
http://officetanaka.net/excel/vba/filesystemobject/filesystemobject.htm
このへんのやつ使って好きなようにファイル名ゲット、フォルダリネームをすればいい
2021/01/24(日) 21:54:55.03ID:cRV2VyNS0
>>366
これはVBA?というもので入れていけばいいのでしょうか?
使ったことが無いので調べながら進めてみたのですがこのFileSystemObjectをどこにどう挿入すればフォルダリネームになるのかが分かりません…。
下層にあるファイル名を取得してフォルダリネームに反映させる方法が載ってあるページ等無いでしょうか…。
2021/01/24(日) 23:34:19.01ID:xyqhFqDx0
1分くらいの動画ファイル(音声あり)をフォルダにまとめてある
これをランダムなファイル、ランダムな再生位置から30秒ごとに切り替えて次々に再生してくれる
みたいなソフトないかな?
2021/01/25(月) 00:14:27.94ID:VIlo5n6L0
>>367
WSHで検索しよう
以後自力で出来ないのなら諦めた方がいいよ
2021/01/25(月) 02:08:03.02ID:668kXRbL0
>>364
スクリプトの質問はスレチなので他でどうぞ
2021/01/25(月) 13:48:28.12ID:sMhHzPLl0
1ファイルごとに同名のフォルダを作ってコピーや移動なら
「CopyExt」のコピー動作2タブの「ファイル名のフォルダを作る」にチェックを入れればできるんだけど
その後にファイルを移動する手間がかかるからNGだろうな
2021/01/25(月) 17:46:13.36ID:jDAHXEwY0
イメージビューワーを探しています。
Windows フォトビューワーがシンプルでベストなのですが、拡大が汚いのだけが難点です。
軽くて余計なものが付いてなくて画像を大きく綺麗にみられるものありませんか?
いちいち全画面にしなくても広くてアイコン類も少ないものを探しています。
お願いします。
2021/01/25(月) 18:25:41.14ID:VIlo5n6L0
>>372
プレビュー的な使い方ならQuickLookがオススメ
2021/01/25(月) 20:58:35.36ID:jDAHXEwY0
>>373
あざっす!良いソフトですね!
ありがとうございますm(__)m
2021/01/26(火) 00:50:02.18ID:ZhUkXB3t0
テキストファイルの特定の文字列だけ連番で置換して
順番にテキストファイルを作成したいのですが
何かありますでしょうか。

手持ちのファイル
test.txt

中身
A
B
C

これのBを連番置換して
test.txt
A
1
C

test.txt
A
2
C

というように200個くらいtest.txtを作りたいです。
ファイル名は後からリネームで何とかできます。
2021/01/26(火) 00:58:32.05ID:bu+cY2ru0
たいていのテキストエディタには一括置換機能があるからそれで十二分だと思うけど
さらに特殊なことしたいならスクリプトに対応してるのもあるし
とりあえずctrl+shift+Hを押してみ
2021/01/26(火) 00:59:37.96ID:97L1HRrc0
ワンライナーとまでは言わずとも簡単なスクリプトでできるでしょ
2021/01/26(火) 01:03:55.00ID:bu+cY2ru0
すまん読み違えてた
emeditorのスクリプトでfindしてreplaceすれば解決
連番は変数使えるから適当に
2021/01/26(火) 01:17:25.96ID:ZhUkXB3t0
ありがとうございます。
テキストエディタというワードを教えて頂いて探してみたところ
先に同じファイルを200個作っておく必要がありますが
機能的にはバッチリなものが見つかりました
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se478077.html
2021/01/26(火) 08:37:25.64ID:GG4+ExHU0
>>364
やる事単純なのにやたらハードル高いねこれw
2021/01/26(火) 08:49:00.04ID:Q/UO7UDS0
そうか?
getfolderしてfilesコレクションからファイルのnameを取得してフォルダのnameに代入すればいいだけだろ
2021/01/26(火) 08:51:06.40ID:mXt3g52F0
>>364
こういう処理って
もし別フォルダに同じ名前の別ファイルがあったら
ファイル上書きされちゃいそうで怖いな
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 12:32:22.74ID:SWAdDEY80
windowsでファイルコピー時に「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」と出ました。
chkdskよりも細かな部分指定して破損などの確認ができるソフトはありませんかね。
(chkdskもFATだとファイル指定してできるらしいけど...)
2021/01/26(火) 20:33:56.93ID:YroHhox30
複数のHDD/SSDをwindows10の記憶域プールで1個のドライブにまとめて運用してる
PCケースのHDDアクセスLEDは1個しか無いので
当然ながら今どのHDD/SSDにアクセスされてるのか知るすべがない
ソフトウェア的でいいので各HDD/SSDごとにアクセスLEDを用意することってできないかな?
そうすれば「ああいまどのHDDにアクセス集中してるのね」とか
「書き込みはHDDではなくSSDにいったん保存されるのね」とか
視覚的に確認できるようになると思う

Windows10で動いて出来ればフリーのソフトで心当たりは無いですかね?

ちなみにNASのHDDアクセスランプ(HDDスロットごとにアクセスLEDが1個割り当てられている)を見ててふと思いついた
やっぱHDD/SSDごとに個別アクセスLEDがあると便利ね
2021/01/26(火) 20:50:21.50ID:YYkk/tun0
ソフト上ではまとめられちゃってるんだから無理じゃないの
ハード的に例えばケーブルとコネクタの間に回路かましてLEDつけるとかしないとだめでしょ
2021/01/26(火) 21:48:58.38ID:OFHwaAPx0
つーかミラーでもストライピングでも全ディスク同時に点かね?
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 22:25:45.00ID:C561jmkc0
>>384
DLWアクセスランプ
だめならごめn
388384
垢版 |
2021/01/26(火) 23:10:03.24ID:YroHhox30
>385
>386
ソフト(OS)上だとドライブ単位までみたいですね
ディスク単位までは掘り下げるのは難しいみたい

>387
試してみました
残念ながらLED表示はドライブ単位まででした
物理ディスク単位までは掘り下げられませんでした

物理ディスク単位でアクセスLEDを表示させたければ
ハード的に実装するしかなさそうです
2021/01/27(水) 23:29:06.31ID:OsF1P1mX0
ファイル名から順番を抽出して、自分の好きな文字列+連番という風にファイル名を綺麗に並び替えるソフトないでしょうか?

※例
とまと03
tomato_01
とーまと(02)

のようにバラバラの名前のファイルがあり、それを
トマト_01
トマト_02
トマト_03
にしたいです。
ただ連番に名前を付けるのではなく、ファイル名に01が入っているものはトマト_01
02はトマト_02…のように元の順番のまま綺麗にファイル整理がしたいです。

可能なソフトはないでしょうか?宜しくお願い致します。
2021/01/27(水) 23:56:34.51ID:+wfOeeb/0
>>389
正規表現を使えばFlexible Renamerとかのリネームソフトでできる
2021/01/28(木) 04:06:58.22ID:QCsZh2Fc0
>>390
試しているのですが、正規表現の置き換えだと不可能ではないでしょうか?
\dで01…のような数字の抜き出しは出来るのですが、置き換えをしても元のファイル名が残ってしまうのですが…
2021/01/28(木) 06:23:16.51ID:vCrQjhYH0
検索
[^\d]*(\d+)[^\d]*

置換
トマト_$1
2021/01/28(木) 07:28:46.90ID:GTEYbpRW0
flexble使ってないけど、その例だけでいいなら

検索 .+(\d\d)
置換 トマト_\1

桁数色々なら数字以外を消す
頭にトマト_を加える
の2段階にしちゃうとか
2021/01/28(木) 17:52:11.85ID:QCsZh2Fc0
>>392>>393
ありがとうございます!
置き換えでどのようにして元ファイル名を上書きするのかがわからなかったのですが…これで出来ました
なぜこれで消えるのかはわからないのですが勉強しようと思います ありがとうございます
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 19:38:17.02ID:HD69LjB90
ローカルでなく、Web上の指定したURLの画像を表示してくれるスライドショーアプリって無い?
2021/01/28(木) 23:07:16.01ID:31Jqq2Ou0
アプリの規定の音量というか、初めて起動するアプリの音量を50に設定できるソフトはありませんでしょうか?
通常、Windowsミキサー等で再生デバイスの音量を100にしていると起動したアプリの音量もそれに合わせて100になりますが、音量が100だと下げることは出来ても上げることが出来ないので…
2021/01/28(木) 23:48:17.55ID:PGEUAx0S0
EarTrumpetでアプリごとに個別音量設定
2021/01/29(金) 00:05:17.53ID:qsVz7a9p0
うーん、それだとWindowsミキサーで個別設定するのと変わらないような…
2021/01/29(金) 10:59:50.81ID:TJZTsqlo0
>>395
nekogazou.com/image/cat001.jpg
cat002.jpg・・・

のように単純な数値増加タイプなら、ブックマークレットがあるよ
ぐぐってみて
2021/01/29(金) 14:07:31.18ID:d6aFmm1e0
Bad Request
2021/01/29(金) 22:31:27.12ID:lMyqlFA40
>>395
JavaScript
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 10:27:44.23ID:7FcPencl0
動画編集ソフトを探しています。youtubeエディタ機能のような人物の顔を自動認識してモザイクを掛けられるようなソフトをご存じないでしょうか。
windows10 64です
2021/01/30(土) 11:10:42.42ID:iKabF/Yg0
いくらでもあるけどそれなりのお値段しますよ
404402
垢版 |
2021/01/30(土) 11:26:41.10ID:7FcPencl0
>>403
有償でかまいません。使いやすいものを教えていただけますか?
2021/01/30(土) 12:20:28.82ID:iKabF/Yg0
>>404
比較的使いやすいというのならVideo Padかな
あなたが使いやすいと思うかは知らないけど
2021/01/30(土) 12:22:20.47ID:tXXLsa890
認識まで自動は敷居高そう
最初に指定して後は追従なら敷居下がるけど
2021/01/30(土) 12:48:39.64ID:iKabF/Yg0
え、認識までって追従って意味じゃないの?
それは相当特殊な奴だろ
2021/01/30(土) 12:59:08.86ID:tXXLsa890
Vegasだと追従は自動だけど範囲指定は手動だな
質問者はその範囲指定すら自動を求めてると思った
2021/01/30(土) 13:55:16.80ID:ndibqCxg0
まあもう見ちゃいまいからいいか…
2021/01/30(土) 13:59:22.24ID:cuApBval0
モーショントラッキングだけならAviutlでも出来る
https://aviutl.info/motiontracking/

ただ、顔だけを自動で検出するような機能はもちろんない。
2021/01/30(土) 14:04:13.64ID:iKabF/Yg0
Aviutlは素人には使いにくいかと思った
2021/01/30(土) 14:05:03.20ID:cuApBval0
それはある
あとこのプラグイン自体かなり落ちやすい
2021/01/30(土) 19:51:36.74ID:TPwuh4PT0
window10で
画像検索ソフトってないんですかね
ダブリの画像を大量に見つけるやつじゃなくて
指定した画像をgoogle画像検索みたいに検索してくれるソフトがいいんです
ある画像と似ている画像を検索できるってのが欲しいので
ファイルサイズやらなんやらで探すってではないです

ダブリ画像ソフトだといらない画像も出てきてそこからさらに下がるのが手間で嫌なのです
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 01:55:42.47ID:VoUPMLEw0
ファイルのCRCチェックをしたいんですが
複数ファイルをまとめてできて、結果を一覧として出せる
そしてできればプログラムが小さくて軽い、単機能でもいいので
そんなフリーソフトは何がいいですか?
2021/01/31(日) 02:00:52.65ID:hO6f8uS20
自分で書く
2021/01/31(日) 02:14:51.53ID:5Kn1Rb9L0
HashSum
2021/01/31(日) 04:45:46.65ID:hFyb5kCm0
>>414
俺はこれ使ってる
https://www.gigafree.net/utility/hash/hashcheckshellextension.html
2021/01/31(日) 04:46:37.82ID:sbUDTkb60
>>415
こういう奴ってさ
スレタイも読めない池沼?
2021/01/31(日) 06:17:44.45ID:RGVmL24E0
>>414
HashMyFiles
2021/01/31(日) 21:30:10.32ID:gy/kUGkq0
複数のフォルダの中に入ってるフォルダを
まとめて個別にzipにできるやつってありますか?
以下全部フォルダ

親-子1 子2 子3
親a-子A 子B
親あ -子ア 子イ

子フォルダだけを個別に連続圧縮したいのですが
2021/02/01(月) 20:41:27.88ID:rmXOV4Um0
コマンド使える圧縮ソフトでバッチ処理したほうが早そう
2021/02/02(火) 09:22:50.93ID:c3pWTfQr0
映画タイトルが30個くらあるリストがあって、HULUとかdTV、U-NEXT、Netflixなんかの沢山のオンライン動画サイトで無料で見られるかどうか(無料◎、有料△、ない×)で一覧表にしてくれるソフトはないです
2021/02/02(火) 09:59:40.94ID:bJHJSkWL0
そうですか、わかりました
2021/02/02(火) 11:05:35.09ID:7ilxdIt20
ビデオカメラで撮った拡張子VRO動画を編集(カット、分割)できるソフトでオススメありませんか?
425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 11:28:41.44ID:NMOlYjYp0
>>424
https://www.adobe.com/jp/products/premiere-elements.html
基本的にはこれがお薦め
2021/02/02(火) 17:31:11.95ID:GYw9nq870
ブラウザゲーでマウスカチカチするのがしんどくて
例えばキーボードのaを押したら(100,500)の位置を左クリックしてくれる、
みたいなことができるツールってないですか?
2021/02/02(火) 17:34:34.95ID:EDoqzlSm0
>>426
>>2
★5
2021/02/02(火) 17:49:38.90ID:qzb1KiSa0
まあここには頼らずマクロツールを探すんですな…勿論自己責任で
2021/02/02(火) 19:31:16.96ID:QJvPWeVn0
>>426
ahk
2021/02/02(火) 23:32:46.73ID:GZtHvKcG0
指定した時間にスリープにしてくれるソフトを探しています

今までは5年ぐらい「j-shutdown」というソフトを使っていましたが、
windows10にしたせいかは分かりませんが、動作がおかしくなることが頻繁に発生するようになりました
※スリープにしたつもりでもシャットダウンになってしまう

単純に寝る前に30分ぐらいPCでBGMを掛けたいだけなので、複雑な機能は不要です
安定したソフトを探しています
ご存知の方いましたら教えて下さい
2021/02/02(火) 23:35:29.90ID:GZtHvKcG0
あと、ディスプレイを黒にできるような物があればありがたいです
2021/02/03(水) 00:08:09.73ID:+xBTFmpQ0
>>430
7にするスタートメニューのソフトに
時間で終了が入ってるけど
スタートメニューが7になるから使いづらいか
2021/02/03(水) 01:35:56.34ID:LwSscqdk0
>>426
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se508531.html
まあ自動クリッカーでググればなんぼでも出てくるけど
2021/02/03(水) 01:45:03.65ID:LwSscqdk0
>>430
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se482769.html
ごめん複雑の極みだw
2021/02/03(水) 02:57:05.95ID:D9kKHJbd0
>>430
つタスクスケジューラ
2021/02/03(水) 07:29:29.38ID:ggaO3XVc0
そもそも手動でスリープしたときはちゃんと復帰できるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況