◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 ttp://www4.atwiki.jp/soft/
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590590024/
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1234068443/
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1387352479/
※SLIP(強制コテハン、VIPQ2、ワッチョイ) 導入禁止
探検
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.188
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/17(火) 22:48:33.84ID:oUAdIc4J02021/01/09(土) 16:26:08.94ID:N/N4D+EK0
挿す扱いならeasterがあるけど右下USBメモリーアイコンで扱える類いのみで
マウスや音声デバイスは使えない
マウスや音声デバイスは使えない
2021/01/09(土) 17:23:35.45ID:HJ7C/OL10
わかるよ
デスクの下にPCが置いてあって
背面にあるUSBポートを抜き差ししなくちゃいけない時はダルすぎる
デスクの下にPCが置いてあって
背面にあるUSBポートを抜き差ししなくちゃいけない時はダルすぎる
2021/01/09(土) 19:30:56.54ID:ilMJaukj0
>>272
USBハブで机の上に持ってくりゃいーじゃん
USBハブで机の上に持ってくりゃいーじゃん
2021/01/09(土) 22:13:40.76ID:EeKBTe/a0
2021/01/10(日) 13:15:09.65ID:bnJJhChz0
デバイスマネージャーで無効有効じゃだめなのか
2021/01/10(日) 16:54:25.17ID:msbY3RZu0
高さ320px、横400pxの長方形の画像を台形に加工したいと思っています
1)高さを1/4の80pxにする
2)下辺の長さはそのままに上辺の長さを1/2の200pxにする(台形になります)
3)上辺を左に100pxずらす変形させたいと思っています。(左に傾いた台形になります)
Gimpでいうと変形ツール>遠近法で近い画像は作れるのですが、数字で座標を入力するのではなくマウス動かして変形させてくのでなかなかきっちり決められずやりづらいです
photofitre7でも台形/遠近法ツールだと3)の操作ができなかったです
やりやすいソフトはないでしょうか?
1)高さを1/4の80pxにする
2)下辺の長さはそのままに上辺の長さを1/2の200pxにする(台形になります)
3)上辺を左に100pxずらす変形させたいと思っています。(左に傾いた台形になります)
Gimpでいうと変形ツール>遠近法で近い画像は作れるのですが、数字で座標を入力するのではなくマウス動かして変形させてくのでなかなかきっちり決められずやりづらいです
photofitre7でも台形/遠近法ツールだと3)の操作ができなかったです
やりやすいソフトはないでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/10(日) 17:05:56.02ID:PbRoLtLz0 >>276
こういう方法もある
画像処理についてあれこれ: ImageMagickで台形変形を行う
http://kyle-in-jp.blogspot.com/2007/10/imagemagick_6170.html
こういう方法もある
画像処理についてあれこれ: ImageMagickで台形変形を行う
http://kyle-in-jp.blogspot.com/2007/10/imagemagick_6170.html
2021/01/10(日) 17:39:23.28ID:msbY3RZu0
2021/01/10(日) 18:02:27.06ID:u6xpjp9H0
迷惑メール対策でいいソフトがないか教えてください
win10付属のメールソフトを使っていますが
amazonを装う偽メールがほぼ毎日のように来て、
迷惑メール設定しても効果がありません
詳しい人によると、送り主が無数にメールアドレスを持っているので
対策が事実上不可能であり、
マカフィーなどのセキュリティソフトで対策するにも
Outlookなどを入れてないと機能が働かないとのこと
win付属のメールソフトにも対応しているセキュリティソフトがあれば一番ですが、
ないのであれば無料のメールソフトと、
それに対応できる無料のチェックソフトをペアで導入しようと思っていますので
情報を教えてください
なお、メールソフトはwin付属のもの同様、
サーバー保存型であればなおよいです
win10付属のメールソフトを使っていますが
amazonを装う偽メールがほぼ毎日のように来て、
迷惑メール設定しても効果がありません
詳しい人によると、送り主が無数にメールアドレスを持っているので
対策が事実上不可能であり、
マカフィーなどのセキュリティソフトで対策するにも
Outlookなどを入れてないと機能が働かないとのこと
win付属のメールソフトにも対応しているセキュリティソフトがあれば一番ですが、
ないのであれば無料のメールソフトと、
それに対応できる無料のチェックソフトをペアで導入しようと思っていますので
情報を教えてください
なお、メールソフトはwin付属のもの同様、
サーバー保存型であればなおよいです
280名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/10(日) 23:46:51.20ID:TbZ6/awq0281名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 02:19:14.70ID:Oq0USurR0 録画TSファイルの要らないところを切り捨てる編集をしたいんですが
フリーソフトで良いものはありますか
欲しいところだけを抽出して結合しないままというのは所持してますが
やはり結合までしたいなと
できればこういう編集だけの簡単な仕組みの軽いソフトが希望です
フリーソフトで良いものはありますか
欲しいところだけを抽出して結合しないままというのは所持してますが
やはり結合までしたいなと
できればこういう編集だけの簡単な仕組みの軽いソフトが希望です
2021/01/11(月) 04:26:18.95ID:jhQy/iDi0
>>53-54に合うようなソフトはないんでしょうかね… 自分でも探したけどないし
天気ガジェットがもう、ひと月半くらい「サービスに接続できません」のままで寂しい
天気ガジェットがもう、ひと月半くらい「サービスに接続できません」のままで寂しい
2021/01/11(月) 04:31:22.10ID:tonVY4af0
Aviutlじゃダメかね?
2021/01/11(月) 04:32:46.05ID:tonVY4af0
2021/01/11(月) 06:13:43.50ID:2MNMmm+90
2021/01/11(月) 06:18:11.07ID:2MNMmm+90
287名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 06:21:06.71ID:Zx9mKgJB0 ● 馬さんチーム Sleipnir ● 鹿さんチーム Lunascape ● 兎さんチーム Tungsten ● 狼さんチーム Kinza
://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/1171703/android/stickers/6988596.png ://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/1230764/android/stickers/9366096.png ://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/1171703/android/stickers/6988604.png
://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/1171703/android/stickers/6988596.png ://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/1230764/android/stickers/9366096.png ://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/1171703/android/stickers/6988604.png
288名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/11(月) 07:50:14.05ID:MF3IZs8B02021/01/11(月) 17:29:59.47ID:k1gkZ1yw0
重複している画像ファイルを検出させるソフトはありませんか?
欲を言えば重複ファイルは指定フォルダに分けたり、検出した重複ファイルの画像サイズが大きい方を優先的保存する機能があればなお良いです
欲を言えば重複ファイルは指定フォルダに分けたり、検出した重複ファイルの画像サイズが大きい方を優先的保存する機能があればなお良いです
2021/01/11(月) 18:53:45.45ID:KREij1Fw0
adobe stock
2021/01/11(月) 21:05:13.16ID:BJHulRjx0
>>289
FDE
FDE
2021/01/11(月) 23:27:57.34ID:lcY/RGl80
PCから流れる音を録音できるツールってありませんか?
欲しい機能は、ショートカットキーで録音を開始・終了が出来、録音終了後自動再生(リピート再生)
少し探してはみたんだけど、自動再生ってのが見つからなかった・・・再生ぐらい自分でやれよと思われそうですがw
欲しい機能は、ショートカットキーで録音を開始・終了が出来、録音終了後自動再生(リピート再生)
少し探してはみたんだけど、自動再生ってのが見つからなかった・・・再生ぐらい自分でやれよと思われそうですがw
2021/01/11(月) 23:53:27.59ID:DUHewI6T0
2021/01/11(月) 23:59:35.75ID:lcY/RGl80
>>293
陽気な黒人が肩に担いでそうw
陽気な黒人が肩に担いでそうw
2021/01/12(火) 00:56:49.91ID:2fPlEw8g0
>>292
それ犯罪だよ?
それ犯罪だよ?
2021/01/12(火) 01:20:49.65ID:ymmCHA640
2021/01/12(火) 10:09:06.17ID:XuDjuIqw0
>>295
そういうの要らないよ
そういうの要らないよ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 01:39:45.41ID:hgz4vE7J0 任意の複数の指定ドライブの中からファイルを検索してくれるフリーウェアで
確実性があるものはなんですか?
この用途ならこれが定番、というのがあればそれが希望です
以前、というかかなり前に使ってみたものは
どうも複数ドライブではうまく見つけ出せなかったような記憶があり
全然使わなくなってしまった経験があるため
それで今回は確実に検索できるものが知りたいのです
確実性があるものはなんですか?
この用途ならこれが定番、というのがあればそれが希望です
以前、というかかなり前に使ってみたものは
どうも複数ドライブではうまく見つけ出せなかったような記憶があり
全然使わなくなってしまった経験があるため
それで今回は確実に検索できるものが知りたいのです
2021/01/13(水) 02:19:45.82ID:85ULNfGn0
hogexplorer
2021/01/13(水) 03:12:24.27ID:LKmACch/0
SearchHelper
2021/01/13(水) 07:56:06.18ID:sdOejTIq0
パソコンのモニター画面に透明なビニール貼付けて画面に表示されているものをトレースしたり長さ計ったりするような事を
擬似的にPC上で出来るフリーソフトはないでしょうか
擬似的にPC上で出来るフリーソフトはないでしょうか
2021/01/13(水) 08:35:58.08ID:85ULNfGn0
pictdika
2021/01/13(水) 11:40:27.76ID:HwPQLW3J0
おっぱいを綺麗に見られるソフト作って
2021/01/13(水) 12:18:32.02ID:p7z8Qfyt0
>>303
JavPlayer
JavPlayer
2021/01/13(水) 12:19:29.93ID:i6JaQj7g0
しかしアンカーも打たないバカばっかだな
2021/01/13(水) 14:00:18.92ID:i7wVJdzB0
回答者長くやってればアンカー付けない理由がわかってくる
聞き逃げするやつばかりだからアンカー付けてもしょうがないし
満足のいかない回答のとき”だけ”また現れて文句言ってくるから
独り言の体でぼそっと回答書くようにうになるんだよ
聞き逃げするやつばかりだからアンカー付けてもしょうがないし
満足のいかない回答のとき”だけ”また現れて文句言ってくるから
独り言の体でぼそっと回答書くようにうになるんだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/13(水) 19:13:01.39ID:hzHY4gN90 キーボードの特定のキーかマウスの特定のボタンを押せばパソコン内の特定のmp3ファイルの曲を鳴らすように機能を変更できるようになるソフトってありませんか?
例えば、F1キーを押せば、本来の機能ではなくて、特定のmp3ファイルの曲を鳴らしたいです。
例えば、F1キーを押せば、本来の機能ではなくて、特定のmp3ファイルの曲を鳴らしたいです。
2021/01/13(水) 19:35:52.12ID:85ULNfGn0
>>307
どのウィンドウがアクティブかに関係なく、いつでもF1キーを押せば鳴るようにしたいの?
どのウィンドウがアクティブかに関係なく、いつでもF1キーを押せば鳴るようにしたいの?
2021/01/13(水) 20:52:41.98ID:hzHY4gN90
>>308
可能でしたら、そうできれば助かります。
可能でしたら、そうできれば助かります。
2021/01/13(水) 21:24:24.38ID:4rMjBRzW0
>>307
もっと簡単にできるのはありそうだけど、自由度が高いのはAutoHotkey
導入はちょっと頑張って調べる。解説してるサイトはいくらでもあるから。で、
>F1キーを押せば、本来の機能ではなくて、特定のmp3ファイルの曲
F1::SoundPlay, ここにmp3のパス
Playerを指定したいなら、例えば…
コマンドラインオプションに対応しているPlayerなのが前提だけど
F1::
Run, ここにPlayerのパス コマンドライン
Return
とかかな
もっと簡単にできるのはありそうだけど、自由度が高いのはAutoHotkey
導入はちょっと頑張って調べる。解説してるサイトはいくらでもあるから。で、
>F1キーを押せば、本来の機能ではなくて、特定のmp3ファイルの曲
F1::SoundPlay, ここにmp3のパス
Playerを指定したいなら、例えば…
コマンドラインオプションに対応しているPlayerなのが前提だけど
F1::
Run, ここにPlayerのパス コマンドライン
Return
とかかな
2021/01/13(水) 21:32:17.46ID:hO5DtiLK0
312名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 02:27:26.96ID:nK8WIy5w0 >>310
ありがとうございます。
導入してみたところ、私の理解が浅いからか、すぐに鳴るようにできたファイルと、
同じ絶対パスでも編集後の上書きとリロードを何度もしていおいろやっている内にやっと鳴ったファイルと、
いまだに全然鳴らないファイルがあって、なかなか難しいですね。どれも記述の仕方は同じはずなんですが。
どれも同じとうに絶対パスで指定していても、他の曲を再生中に、別のキーで別の曲を設定しても、鳴る曲もあれば、
再生中の元の曲がキャンセルだけされて、鳴らしたい曲は鳴らない、といった状態です。存在しないパスを指定しているような感じになってしまいました。頑張るしかないですね。
ありがとうございます。
導入してみたところ、私の理解が浅いからか、すぐに鳴るようにできたファイルと、
同じ絶対パスでも編集後の上書きとリロードを何度もしていおいろやっている内にやっと鳴ったファイルと、
いまだに全然鳴らないファイルがあって、なかなか難しいですね。どれも記述の仕方は同じはずなんですが。
どれも同じとうに絶対パスで指定していても、他の曲を再生中に、別のキーで別の曲を設定しても、鳴る曲もあれば、
再生中の元の曲がキャンセルだけされて、鳴らしたい曲は鳴らない、といった状態です。存在しないパスを指定しているような感じになってしまいました。頑張るしかないですね。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 02:47:15.71ID:nK8WIy5w0 m4aファイルをmp3にエンコードしてから改めて指定したら、鳴りました。
他の元々からmp3だったファイルもなかなか鳴らなかったので、音楽ファイル形式が何かはwindowsが標準でサポートさえしていればあまり関係ないかと思っていましたが、m4aは駄目なのかもしれないですね。
良いソフトを教えて頂いてありがとうございました。
他の元々からmp3だったファイルもなかなか鳴らなかったので、音楽ファイル形式が何かはwindowsが標準でサポートさえしていればあまり関係ないかと思っていましたが、m4aは駄目なのかもしれないですね。
良いソフトを教えて頂いてありがとうございました。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/14(木) 09:24:14.59ID:zPD0xQVQ0 音REC状態のデータが10時間あったとして、
無音状態と、大きな音が入った時を自動的に判別したり
その後できれば編集保存ができるソフトはありますか?
居ない時にペットが吠えたりしてるのかわからないので調べたいのですが、
毎日同じ時間分チェックして聴くわけにも行かず困っています。
よろしくお願いします
無音状態と、大きな音が入った時を自動的に判別したり
その後できれば編集保存ができるソフトはありますか?
居ない時にペットが吠えたりしてるのかわからないので調べたいのですが、
毎日同じ時間分チェックして聴くわけにも行かず困っています。
よろしくお願いします
2021/01/14(木) 09:32:39.79ID:7vB1bbaK0
>>314
Audacity
Audacity
2021/01/14(木) 16:56:59.09ID:NjK9I4Q20
だな
俺も使ってる
6時間ぐらいのデータを開いて波形見て必要なところ拡大して再生してる
俺も使ってる
6時間ぐらいのデータを開いて波形見て必要なところ拡大して再生してる
317名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/16(土) 22:46:57.27ID:4GhQELkx0 ついったーに流れてるレスとかをニコニコのように画面に表示するソフトありませんか?
nicortができるように見えるんですが、今は機能していないみたいでして・・・
nicortができるように見えるんですが、今は機能していないみたいでして・・・
2021/01/17(日) 16:07:45.63ID:02lDad0z0
>>317
TLBar
TLBar
2021/01/17(日) 21:14:25.79ID:k4Z7+HF+0
試す時間も無いなら聞くなよ…
2021/01/19(火) 06:54:36.66ID:+PaGA42z0
指定したURLのコンテンツ(.wavや.zip)を一括ダウンロードできるソフト無いでしょうか?
URLの下層ページのものを一括で出来るものを探しています。宜しくお願い致します。
URLの下層ページのものを一括で出来るものを探しています。宜しくお願い致します。
2021/01/19(火) 09:05:11.55ID:iaqgOzaG0
Irvineで良いんじゃないか。
2021/01/19(火) 09:28:41.89ID:RpXjYstU0
指定時間帯は時間経過しえも自動スリープしない
指定外の時間は本来の設定通りに時間経過でスリープするといったソフトってある?
何かしら動作させればならないんだろうけど
ネイティブな待機状態と変わらない、CPU使用率など影響ない(使用率+1%未満)ものを希望です
指定外の時間は本来の設定通りに時間経過でスリープするといったソフトってある?
何かしら動作させればならないんだろうけど
ネイティブな待機状態と変わらない、CPU使用率など影響ない(使用率+1%未満)ものを希望です
2021/01/19(火) 09:31:09.75ID:RpXjYstU0
追記
ソフトのインターフェースも希望の機能が備わっていて
時間変更の項目などがインターフェースになってるもので
コマンドてこうすればってのではなく
ソフトのインターフェースも希望の機能が備わっていて
時間変更の項目などがインターフェースになってるもので
コマンドてこうすればってのではなく
2021/01/19(火) 10:26:03.60ID:26pDsOMM0
>>321
違法になりますがよろしいか?
違法になりますがよろしいか?
2021/01/19(火) 11:34:59.50ID:Fa9BbtfV0
>>321
ファイルのリンクがいっぱいあるページがあって、順番に1つずつクリックしていくのがめんどくさいってことなら、
TampermonkeyというJavaScriptを実行するアドオンをブラウザに入れて数行のスクリプトを書けば自動でクリックさせることができるけど
それでよければスクリプト貼ってあげる
ファイルのリンクがいっぱいあるページがあって、順番に1つずつクリックしていくのがめんどくさいってことなら、
TampermonkeyというJavaScriptを実行するアドオンをブラウザに入れて数行のスクリプトを書けば自動でクリックさせることができるけど
それでよければスクリプト貼ってあげる
2021/01/19(火) 12:13:01.30ID:A8tsQR280
>>321
下層ページの「もの」とは?
下層ページの「もの」とは?
2021/01/19(火) 12:35:55.51ID:/XwbV8uu0
画像とかのファイルのことでしょ
2021/01/19(火) 12:42:00.96ID:EHj5bb4k0
2021/01/19(火) 19:00:54.20ID:+PaGA42z0
WEBページのコンテンツダウンロードは違法なのでしょうか?
昔作ったホームページに貼ってある画像や音楽等のファイルをサルベージしておきたいのですが…
Irvine等調べて出てくるソフトを一通り試したのですが駄目でした…。何か無いでしょうか?
昔作ったホームページに貼ってある画像や音楽等のファイルをサルベージしておきたいのですが…
Irvine等調べて出てくるソフトを一通り試したのですが駄目でした…。何か無いでしょうか?
2021/01/19(火) 19:17:17.86ID:g1ZbFdtx0
>>330
FTPでアクセスできない理由をどうぞ
FTPでアクセスできない理由をどうぞ
2021/01/19(火) 20:24:53.24ID:+PaGA42z0
>>331
忍者ツールズなのですが、パスワードを忘れてしまいました…。
忍者ツールズなのですが、パスワードを忘れてしまいました…。
2021/01/19(火) 21:57:03.28ID:+1NBqh/M0
>>332
再発行できるでしょ
再発行できるでしょ
2021/01/20(水) 01:04:19.62ID:uRJMtAK70
2021/01/20(水) 17:44:53.31ID:7oIfuwlf0
画面の好きな場所を好きな大きさでスクショして、そのままドラッグして他のアプリに読み込ませることができるソフトありますか?
スクショしてそのまま保存してくれるものはありますが、一度フォルダを開いてドラッグしてという手間があるのでそれを省きたいです。
スクショしてそのまま保存してくれるものはありますが、一度フォルダを開いてドラッグしてという手間があるのでそれを省きたいです。
2021/01/20(水) 19:50:08.43ID:N9Fzs7+b0
337名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/20(水) 20:24:50.21ID:b12rwrq10 フリーウェアの再生ソフトで
TSファイル再生時に1コマずつ戻せるソフトには何がありますか?
低スペックPCでも使えるPOT Playerを使っていて一応そういう機能はあるんですが
なぜかできる場合とできない場合があるため今回の質問となりました
1コマ進ませる機能はしっかり効くんですけど
それなりのスペックのPCでも1コマ戻しができないことがあるので
PCスペックの問題でないことは間違いないです
ファイルにしてもできるできないの違いが分かりませんし
なので確実に1コマ戻せる機能があるソフトが希望です
また贅沢を言えばやはり低スペックPCでも動かせればありがたいです
TSファイル再生時に1コマずつ戻せるソフトには何がありますか?
低スペックPCでも使えるPOT Playerを使っていて一応そういう機能はあるんですが
なぜかできる場合とできない場合があるため今回の質問となりました
1コマ進ませる機能はしっかり効くんですけど
それなりのスペックのPCでも1コマ戻しができないことがあるので
PCスペックの問題でないことは間違いないです
ファイルにしてもできるできないの違いが分かりませんし
なので確実に1コマ戻せる機能があるソフトが希望です
また贅沢を言えばやはり低スペックPCでも動かせればありがたいです
2021/01/20(水) 21:18:24.20ID:sE60LsEt0
>>337
MPC-BE
MPC-BE
2021/01/20(水) 22:06:55.63ID:7oIfuwlf0
>>336
ありがとうございます。
クリップボードにコピーして別アプリ内でメニューのペーストを選べばできるのですが、
それをせずにキャプチャソフトに表示された画像をドラッグして別アプリにドロップするという意味でした。
ありがとうございます。
クリップボードにコピーして別アプリ内でメニューのペーストを選べばできるのですが、
それをせずにキャプチャソフトに表示された画像をドラッグして別アプリにドロップするという意味でした。
2021/01/20(水) 22:36:48.50ID:4zTKvbyd0
MPCってHCとBEどっちがいいの?
2021/01/21(木) 01:24:03.13ID:HM3Sn7nx0
VR動画の2D再生出来るソフトを探してます
できればフリーがいいです
ストリートビューみたいな操作感覚のがあれば教えて下さい
できればフリーがいいです
ストリートビューみたいな操作感覚のがあれば教えて下さい
2021/01/21(木) 06:13:19.49ID:V25mj8bS0
つYouTube
2021/01/21(木) 10:02:22.73ID:T1yzeO5N0
>>335
Winshot
環境設定>外部アプリ>プレビュー機能を外部アプリに代替させる にその「他のアプリ」を登録して
タスクトレイのWinShotのアイコンを右クリック>プレビュー表示>矩形範囲指定で矩形キャプチャする
Winshot
環境設定>外部アプリ>プレビュー機能を外部アプリに代替させる にその「他のアプリ」を登録して
タスクトレイのWinShotのアイコンを右クリック>プレビュー表示>矩形範囲指定で矩形キャプチャする
2021/01/21(木) 13:17:29.34ID:5nWH59Qm0
>>343
だから「ドラッグして」って書いてあるべ?
いやまあ俺もイメージをドラッグって思いつかなかったけど
受け取るプログラムねーだろ?って思ってたらワードパッドが…
まあ俺の手持ちじゃそれ以外無かったけどさw
だから「ドラッグして」って書いてあるべ?
いやまあ俺もイメージをドラッグって思いつかなかったけど
受け取るプログラムねーだろ?って思ってたらワードパッドが…
まあ俺の手持ちじゃそれ以外無かったけどさw
2021/01/21(木) 18:03:00.12ID:002cDcwy0
目的
OBSに貼り付ける「お品書き」
メモ帳のように簡単に文字がかけるもの
「ここはフォントを大きくしたい」
「ここは色付き(太文字にしたい)」
等、色を付けたり太字にしたりできるメモ帳のようなソフトありませんか?
背景色が変われば更にベターです
今は1行1行、OBS上のテキスト打ちかWndows10のメモなので凝りたいです
OBSに貼り付ける「お品書き」
メモ帳のように簡単に文字がかけるもの
「ここはフォントを大きくしたい」
「ここは色付き(太文字にしたい)」
等、色を付けたり太字にしたりできるメモ帳のようなソフトありませんか?
背景色が変われば更にベターです
今は1行1行、OBS上のテキスト打ちかWndows10のメモなので凝りたいです
2021/01/21(木) 18:45:24.43ID:DIlq61rf0
2021/01/21(木) 18:57:56.96ID:002cDcwy0
2021/01/21(木) 19:43:08.56ID:cQjs67Dm0
win10対応の壁紙変更ソフトで良いのないですか?
win10搭載の壁紙変更機能だとショートカットがないので
今はWonderwall2使ってるけどwin10対応してないので
使えないことはないけどPC再起動する度に
設定がリセットされちゃうのが煩わしいです
パニックチェンジ(咄嗟に指定の壁紙に変える)やランダム変更のショートカット機能が使える
壁紙変更ソフトでwin10対応の何かいいものないでしょうか
win10搭載の壁紙変更機能だとショートカットがないので
今はWonderwall2使ってるけどwin10対応してないので
使えないことはないけどPC再起動する度に
設定がリセットされちゃうのが煩わしいです
パニックチェンジ(咄嗟に指定の壁紙に変える)やランダム変更のショートカット機能が使える
壁紙変更ソフトでwin10対応の何かいいものないでしょうか
2021/01/21(木) 23:11:28.25ID:sZHKzw1b0
2021/01/22(金) 01:41:33.19ID:Ju0tx3Rt0
リネームソフトでファイル末尾の数値を先頭に移動してくれるものはないですか?
ある画像生成ソフトで名称の後に連番を付け足して出力するものを使っているのですが、
それ以外の出力方法を選べないのでいいリネームソフトを探しています。
ある画像生成ソフトで名称の後に連番を付け足して出力するものを使っているのですが、
それ以外の出力方法を選べないのでいいリネームソフトを探しています。
2021/01/22(金) 01:56:36.47ID:TvTHB5Ae0
>>350
それができないリネームソフトを探す方が難しいと思うけど...
それができないリネームソフトを探す方が難しいと思うけど...
2021/01/22(金) 07:26:16.14ID:nZpQviur0
というかそんなもの自分でBATなりVBSなり数行書けば済む話じゃないのか
2021/01/22(金) 09:12:07.44ID:QGJBr5We0
>>352
その数行を提示してあげれば解決だな
その数行を提示してあげれば解決だな
2021/01/22(金) 11:47:03.30ID:tjrrcZ3J0
>>353
名前の形式が分かれば書いてあげてもいいけど
汎用性のあるものを書こうとするといろんなケースを想定することになって面倒だからやらない
具体的にたとえばファイル名10個とか並べてそれをどう変えたいのか書いてくれればやってあげる
適当に考えた名前出されてそれに合ったもの作って後出しで実はちょっと違うとか言われたらそれ以上はやらない
名前の形式が分かれば書いてあげてもいいけど
汎用性のあるものを書こうとするといろんなケースを想定することになって面倒だからやらない
具体的にたとえばファイル名10個とか並べてそれをどう変えたいのか書いてくれればやってあげる
適当に考えた名前出されてそれに合ったもの作って後出しで実はちょっと違うとか言われたらそれ以上はやらない
2021/01/22(金) 13:04:18.02ID:QGJBr5We0
2021/01/22(金) 13:29:56.97ID:zU5wN9ow0
2021/01/22(金) 14:15:26.73ID:YI9baDJg0
連番の桁数が4桁固定されてるとか
連番の前にハイフン等の区切りがあるとか
そういう情報書いてくれたらレスしやすいよな
連番の前にハイフン等の区切りがあるとか
そういう情報書いてくれたらレスしやすいよな
2021/01/23(土) 14:25:41.80ID:aGDJX6CZ0
このスレでは昔から超定番中の定番、FlexibleRenamerを教えないとか
もはや嫌がらせレベルだろ
もはや嫌がらせレベルだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/23(土) 17:54:28.99ID:OUp0Opkb0 あんたが今教えたから問題ないだろ
2021/01/24(日) 00:43:20.30ID:+978BMUv0
・お〜瑠璃ね〜む
・Namery
・PSSTPASST
これさえあればリネームソフトは完璧よ
・Namery
・PSSTPASST
これさえあればリネームソフトは完璧よ
2021/01/24(日) 00:52:48.97ID:0X7oh+Be0
リネームツールをまたーり語るスレ 006 [転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1424089689/
余程複雑な置換でない限り、秀丸ファイラの一括リネーム機能で事足りる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1424089689/
余程複雑な置換でない限り、秀丸ファイラの一括リネーム機能で事足りる
2021/01/24(日) 02:43:59.32ID:cRV2VyNS0
複数あるフォルダのフォルダ名を、内包しているファイル名に変更するソフト無いでしょうか?
2021/01/24(日) 02:51:00.26ID:0X7oh+Be0
>>362
流石にそれは個別にスクリプト(バッチファイル含む)を書いた方が早いと思うよ
流石にそれは個別にスクリプト(バッチファイル含む)を書いた方が早いと思うよ
2021/01/24(日) 17:56:35.12ID:cRV2VyNS0
>>363
ありがとうございます。スクリプト等を書いたことが無いのですが、このような事をしたい時どのように書けばいいのでしょうか…。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210124175415_346e74754c734e59584e73676b744330.png
内包しているファイルが複数ある場合名前順で一番先頭のものをフォルダ名にする一括スクリプト…というものを想定しているのですが、調べても方法もスクリプトも出てこず…。
出来るようなソフトや方法があればご教授頂きたいです 宜しくお願い致します。
ありがとうございます。スクリプト等を書いたことが無いのですが、このような事をしたい時どのように書けばいいのでしょうか…。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210124175415_346e74754c734e59584e73676b744330.png
内包しているファイルが複数ある場合名前順で一番先頭のものをフォルダ名にする一括スクリプト…というものを想定しているのですが、調べても方法もスクリプトも出てこず…。
出来るようなソフトや方法があればご教授頂きたいです 宜しくお願い致します。
2021/01/24(日) 18:39:50.42ID:0X7oh+Be0
>>364
バッチファイル、WSH(JScript/VBScript)、Pytbon、どれでもいいと思うよ
バッチファイル、WSH(JScript/VBScript)、Pytbon、どれでもいいと思うよ
366名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 19:09:34.02ID:xmoiwDgT0 >>364
http://officetanaka.net/excel/vba/filesystemobject/filesystemobject.htm
このへんのやつ使って好きなようにファイル名ゲット、フォルダリネームをすればいい
http://officetanaka.net/excel/vba/filesystemobject/filesystemobject.htm
このへんのやつ使って好きなようにファイル名ゲット、フォルダリネームをすればいい
2021/01/24(日) 21:54:55.03ID:cRV2VyNS0
>>366
これはVBA?というもので入れていけばいいのでしょうか?
使ったことが無いので調べながら進めてみたのですがこのFileSystemObjectをどこにどう挿入すればフォルダリネームになるのかが分かりません…。
下層にあるファイル名を取得してフォルダリネームに反映させる方法が載ってあるページ等無いでしょうか…。
これはVBA?というもので入れていけばいいのでしょうか?
使ったことが無いので調べながら進めてみたのですがこのFileSystemObjectをどこにどう挿入すればフォルダリネームになるのかが分かりません…。
下層にあるファイル名を取得してフォルダリネームに反映させる方法が載ってあるページ等無いでしょうか…。
2021/01/24(日) 23:34:19.01ID:xyqhFqDx0
1分くらいの動画ファイル(音声あり)をフォルダにまとめてある
これをランダムなファイル、ランダムな再生位置から30秒ごとに切り替えて次々に再生してくれる
みたいなソフトないかな?
これをランダムなファイル、ランダムな再生位置から30秒ごとに切り替えて次々に再生してくれる
みたいなソフトないかな?
2021/01/25(月) 00:14:27.94ID:VIlo5n6L0
2021/01/25(月) 02:08:03.02ID:668kXRbL0
>>364
スクリプトの質問はスレチなので他でどうぞ
スクリプトの質問はスレチなので他でどうぞ
2021/01/25(月) 13:48:28.12ID:sMhHzPLl0
1ファイルごとに同名のフォルダを作ってコピーや移動なら
「CopyExt」のコピー動作2タブの「ファイル名のフォルダを作る」にチェックを入れればできるんだけど
その後にファイルを移動する手間がかかるからNGだろうな
「CopyExt」のコピー動作2タブの「ファイル名のフォルダを作る」にチェックを入れればできるんだけど
その後にファイルを移動する手間がかかるからNGだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- でも韓国ドラマに出てる女優って美人多いよな
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 【悲報】セブンイレブンの納豆巻きの値段、ついに限界突破ww
