見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/11(水) 21:20:24.19ID:9WTQpYHX0
・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能

・他いろいろ…ヘルプ参照のこと

■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/

■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html

■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233

公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)

■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509123264/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2023/04/03(月) 20:24:42.40ID:Z+Qy1sqZ0
NeeViewはファイラ型に入れていいのかいけないのかよくわからん
2023/04/03(月) 20:29:48.77ID:Z+Qy1sqZ0
tomato playerとかもあるけどアイコンとか見た目のクセが強すぎるよね
それだけでさわる気なくす
普通でいいのよ
2023/04/05(水) 09:55:04.81ID:kIY315940
QuickViewer は操作が独特なんでレガシービューアユーザーには馴染みにくい
Neeviewと同じく移行できる人はとっくにしてるしダメな人は永遠にダメって感じ

あとQV信者が漫画ビューア総合スレや画像ビューアスレで度々暴れてたので
ネガティブな印象が残ってる奴も多いと思う
2023/04/05(水) 14:49:50.66ID:IlprjO/30
QuickViewerを入れてみた。
左右でページ移動。
上下で次のアーカイブに移動。面白いのは上で前のアーカイブの見ていたページに戻る。
フォルダ表示は出来る。アーカイブの中身までは表示してくれないが。
セカンドで入れてたHoneyviewから乗り換えるには良いソフトだ。
2023/04/05(水) 22:18:52.07ID:pgplAgfI0
QuickViewerのファイラ部分をもっと頑張ってくれるだけでLeeyesから乗り換えてもいいのに
編集機能いらんけどファイラ部分が貧弱過ぎて
作者はファイラ部分はサブ的なもので改良しないっていってるし
まぁ、OSSだから自分でって手もあるが
2023/04/12(水) 16:04:08.11ID:WNpRa3ug0
>>473でも挙がってるエラーのせいで検索場所追加できなくて一生困ってたけど
ふと思いついてiniを編集したら一瞬で解決した
アホだな俺
2023/05/19(金) 17:14:39.12ID:tapFvASc0
フルスクリーン表示にして漫画を見ているんだが、画像を拡大しているので絵と文字がぼやけて見づらくて困ってます。
拡大縮小とフィルタの設定でおすすめ等ありましたら教えて下さい。
2023/05/20(土) 01:27:10.34ID:EEbz8bcD0
縮小ではなく拡大という事は、元の画像の解像度が低いって事よね?
それはもうボケてもしょうがなくない?
2023/05/20(土) 06:02:02.79ID:UtRZQdpS0
つーか、拡大縮小選んで好みの状態にならなかったら(普通は一番下の「Sinc補間」で問題ないはず)どうしようもないと思う。
あとはアンシャープマスクフィルタしかないが、675の言う通り元が小さかったらどうしようもない。

電子書籍でそうだってんだったら提供元に凸するべし。
自炊品だったらなんでそんな設定にしちゃったの?大きいサイズでやり直せばOK。
2023/05/20(土) 09:49:49.73ID:vvH+lJnV0
拡縮はバカの一つ覚えでLanczosにしてるわ
フィルタは上でも言われてるがアンシャープ

あとこれ ちゃんと設定してるなら蛇足ですまんけど
高解像度モニタでディスプレイdpiを100%超にしてたりしない?
もしそうならLeeyesやミーヤみたいな高解像度に対応していない旧型のビューアのdpiスケーリングはOS任せにしないほうがいい
(フォントやアイコンならOSはいい感じに調整してくれるが画像表示領域は雑に拡大してボケボケになってしまう)
個別のDPIスケーリングは「アプリケーション」に設定するのがおすすめ
https://pcmanabu.com/improved-high-dpi-support-for-desktop-apps/
2023/05/20(土) 10:08:18.17ID:lyo4YtkC0
>>673
教えてくれ
もう何年もそれを直せず困ってる
679674
垢版 |
2023/05/20(土) 16:17:15.56ID:+2mSk5/a0
設定を変えてみたら、おかげさまで拡大表示のボケがとれて見やすくなった。教えてくれてありがとうな。
そもそもフィルタのアンシャープなんて名称からして勘違いして試してもなかったわ

ディスプレイの拡大設定は100%だったから今回は関係なかったけど、
いつの間にかアプリごとに設定できるようになってたんだな。
2023/05/21(日) 16:26:37.14ID:MOY7te3g0
>>678
本人じゃないが、iniファイルをテキストエディタ等で編集して検索場所を追加したってことだろ
2023/05/21(日) 23:36:07.35ID:MOY7te3g0
Leeyesがエロい漫画にありがちな機種依存文字が含まれるファイル名を扱えないので
似たようなインタフェースのビューワーを探したらGRViewer3てのが近い感じで良かったぞ
2023/05/21(日) 23:49:31.25ID:QR1XEFQ80
馬鹿正直に機種依存文字なんて使わなくてええんやで
2023/05/22(月) 09:40:14.82ID:gEOvbb380
絵文字使いたい
684678
垢版 |
2023/05/22(月) 13:05:53.76ID:OjAQARNY0
>>678
それは分かるんだが具体的にってこと
ini見ても分からんかったわ

>>678
試行錯誤してたら
「パスをコピペ」すればいけたぞ!!

この不具合はアプリをダウンロードして
Susieプラグイン無しでbmpファイルを
開いても発生するんだわ
2023/05/24(水) 00:28:31.27ID:PI38SxSU0
>>684のレスがなかなか難解だった
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 22:28:53.52ID:0JA0YY9T0
てすと
2023/05/28(日) 08:48:26.03ID:DYJ1CamG0
>>684
なんで自己レスしてるの
2023/05/28(日) 09:30:57.40ID:Dhbp95nq0
ミーヤはユニコード化されたがリーズもしてくれないか
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 11:53:47.37ID:yH0ToVNk0
>>473
「外部例外 C015000F.」「モジュール'Leeyes.exe' のアドレス 04E95FE でアドレス 00000009 に対する読み込み違反が起きました。」
04E95FE を NOPにしたらエラーでなくなったよ
本棚の追加>フォルダやサムネイル>保存場所の参照ボタンは問題なくなった

80780800742D8D4DFC33D28B4510E813
90909090742D8D4DFC33D28B4510E813
2023/05/28(日) 13:46:06.25ID:waEu99RL0
>>689
あなたが神か…
2023/05/28(日) 16:45:19.10ID:FEz3aVDP0
素人でもできるように
おせーてくんろ
2023/05/28(日) 17:24:34.29ID:lll8rhgP0
Leeyes.exeをバイナリエディタで開く→「80780800742D8D4DFC33D28B4510E813」を検索し「90909090742D8D4DFC33D28B4510E813」に変更
2023/05/28(日) 17:30:18.02ID://JQGqSU0
バイナリエディターという16進数で編集するメモ帳みたいなソフトを落としてくるでしょ
Leeyes.exeを読み込ませて"80780800742D8D4DFC33D28B4510E813"で検索して
あたま四つを"90"、"90909090742D8D4DFC33D28B4510E813"に書き換えて保存よ
2023/05/28(日) 17:30:40.36ID://JQGqSU0
かぶったね
2023/05/28(日) 17:44:13.98ID:APQk7BYn0
Stirlingを拾ってくる
Leeyes.exeをバックアップしておく
StirlingにLeeyes.exeを放り込む
検索で 80780800742D8D4DFC33D28B4510E813 に移動
80780800の部分を90909090に書き換えて上書き保存
上手くいかない時はバックアップを戻してやり直せ

書き換える時はキーで打ち込む。横着してコピペとかしない
2023/05/28(日) 18:15:00.70ID://JQGqSU0
Stirlingはエディタのスクロールが重くない?
11にしてから耐えがたい
2023/05/28(日) 18:19:17.38ID:FEz3aVDP0
>>692 & 693 & 695
やってみるTHX
2023/05/28(日) 18:42:52.89ID:FEz3aVDP0
治ったでおい!
みんなありがと~
2023/05/28(日) 19:17:07.06ID:JcvwB62r0
おま環言われてたけどみんなエラーが発生してたんだな
700689
垢版 |
2023/05/28(日) 19:32:10.60ID:Wy3mjAuS0
>>689
C785C4FEFFFF51000000 の 51 を 11 にして古いダイアログ ボックスを呼び出すことでもエラーでなくなる
興味があったらBROWSEINFOW 構造体を調べてみてくれ
2023/05/28(日) 20:25:02.01ID:6xu+PL8J0
めずらしくLeeyesの寿命に喜ばしい流れ
2023/05/28(日) 21:03:47.54ID:APQk7BYn0
>>696
これの作業やる分にはスクロールいらないだろう
そして99%の人は今後二度と使うことは無い

Stirlingも20年アップデートされてないのか
何か別なの使えるようにしといた方がよさげだな
2023/05/28(日) 21:31:20.95ID:kBbCjKYa0
バイナリエディタなんて出来上がっちゃえばアップデートいらんだろ
2023/05/29(月) 18:29:16.90ID:whtV7oh40
"Leeyes" "外部例外" "C015000F" で
検索しても全然ヒットしないな
C015000Fを抜いてもダメ
GoogleとBingが最近仕様変更したのか
もっとヒットした記憶があるんだが
自動更新をやめれば解決できます
なんていうトンデモな解決方法を
紹介してたサイトも見たような気がしたんだけど
個人ブログ的なサイトを排除しまくってるのかねえ
2023/05/29(月) 20:49:17.42ID:68I12W1y0
>>703
Stirlingは32bitだから大容量ファイルを扱う時にちょっと重い
OSが変われば動かなくなるかもしれんしな

>>704
Bingは知らんが、Googleは過去10年分しか表示しないらしいよ
時間指定すればそれ以前のも出るらしい
2023/05/30(火) 08:05:09.93ID:BHSsV9HW0
>>704
モジュール'Leeyes.exe' のアドレス 04E95FE でアドレス 00000009 に対する読み込み違反が起きました。
ならそのサイトがヒットするよ
仕様が変更されたのかもしれんね
2023/05/30(火) 08:13:15.56ID:BHSsV9HW0
>>696
Stirlingはファイルのサイズとは関係なく気まぐれで重くなって挙動が怪しいな
右側の日本語表示が原因らしくウィンドウを小さくして消すかキャラセットを変えれば軽くなる
2023/06/07(水) 21:08:20.09ID:jnPYW3270
そろそろ32Bitアプリが切り捨てられるかも
https://gigazine.net/news/20230522-intel-x86s-architecture/
2023/06/07(水) 21:17:57.97ID:qdMSrMDT0
テキトーに64bit命令に置き換えてくれてもいいんだよ
2023/06/07(水) 21:25:52.63ID:9HOab1gt0
どうせ32bit云々より先にLeeyesが死ぬ
2023/06/07(水) 21:29:20.44ID:vvY2VRhF0
そんなPC買わない
2023/06/08(木) 10:17:36.46ID:WW0cq7N60
Leeyesはセンターラインとグリッドが表示できて、Deleteでポンポン削除していけるんだな
写真整理にもおすすめ
https://tabihow.jp/trip283/#5
2023/06/08(木) 10:37:05.41ID:QFNEy+U10
>>708
64bit環境下で32bitアプリを動作させるための「Compatibility Mode」は残すとしている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502222.html
2023/06/08(木) 19:59:43.20ID:7U+StR9J0
>Deleteでポンポン削除できる
わざわざ言うべきメリットなのか(困惑)
2023/06/08(木) 20:11:23.66ID:iknKF+hX0
>>712
センターラインは
写真のセンターじゃなくてウインドウのセンターだから注意だぞ
拡大して見てるとずれる
2023/06/09(金) 06:46:44.65ID:c5dmuUc30
削除ダイアログ非表示はメリットだよ
既定がいいえで削除させる気がないソフトもある
2023/06/09(金) 08:52:32.52ID:lIhZr/iD0
へぇ
ゴミ箱設定で確認ダイアログ非表示にしても、なおダイアログ表示させるソフトもあるの?
ああいうのはOS設定に従うのかと思ってたんだけど
71819
垢版 |
2023/06/24(土) 13:26:22.43ID:GEH0+PBB0
あくしろよ
2023/06/27(火) 16:52:14.51ID:Yk5L1b7U0
7-zipのSuiseプラグインを配布してるサイトが落ちてるみたい?
2023/06/27(火) 16:54:02.29ID:Yk5L1b7U0
あと、webpやjpgでたまに閲覧できないファイルがあって、Massigraとかだと開けたりするんですが、
別のjpg/webpプラグインを入れたりして対処できないでしょうか?変換するのも手間で…
2023/06/27(火) 17:00:41.06ID:wSjqtJyO0
まずその閲覧できないファイルとか言うのを上げてもらわないと何も答えられない
2023/06/27(火) 17:10:37.61ID:67ss5z790
>>397-399 もいたがMassiGraで見られるならプラグインの
バージョンと設定を揃えろと…
あとうちで使っている7zのプラグインの所は生きてるし…
2023/06/27(火) 17:29:40.12ID:Xei093VB0
Windows11だとどうやってもunicodehackの方が使えないのでNeeViewと併用するようにした
フォルダやらファイルの扱い方はLeeyesが断然使いやすいんだがやっぱユニコードがな…
2023/06/27(火) 17:56:10.37ID:Yk5L1b7U0
7zipのプラグインはここなんですが、みなさん接続できますか?
ttp://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc

あぷろだは大体規制されてるんですね…アップできなかったですが、
webpのプラグインは、「TORO's Software library(Win32/Win64 Plugin)」のところのを使ってます。
2023/06/27(火) 18:03:38.61ID:Yk5L1b7U0
Leeyesを開いたままにしているとこんなエラーが出たりもします
https://imgur.com/a/lcgjICW
2023/07/02(日) 10:01:18.05ID:CPS9Rdjz0
>>725
これが噂の自動更新エラーか?
2023/07/02(日) 10:03:48.29ID:CPS9Rdjz0
>>724
つながらないが、個人サーバーみたいだから仕方ないな
2023/07/02(日) 10:07:12.67ID:L1bexvs40
そりゃ現行のアドレスと違うし…
2023/07/02(日) 15:56:31.49ID:6P5/4Hjk0
>>726
Leeyesって自動更新機能ついてたんですか!OFFにして様子見てみます

>>727
どこか他のとこ探すしかなさそうですね
2023/07/02(日) 21:16:40.96ID:/EgaclAj0
自動更新なんてあったのかよ知らんかったわ
2023/07/02(日) 21:40:27.87ID:6P5/4Hjk0
現行のアドレスが違ってただけでした、申し訳ない。こっちですね
ttp://yak3.mydns.jp:8080/junks/

>>725のエラーは自動更新が原因ぽいです。今のところ起きてません
2023/07/02(日) 22:02:49.30ID:IxSm6z3Z0
まだ自動更新とか言ってるのか
そんなもん付いてないに決まってるだろ
2023/07/02(日) 22:31:36.20ID:6P5/4Hjk0
自動更新違いですが付いてます、一応…
https://imgur.com/a/hNglsH2
2023/07/13(木) 17:30:50.87ID:x+hgynFd0
入れるプラグインって、

ifjpegx.spi (iftwic.spiよりかなり高速)
iftwic.spi
ax7z.spi + 7z.dll

この3つでいい?
2023/07/13(木) 18:17:02.97ID:w3cXbDzF0
必要なら追加で

ifavif.spi
ifwebp.spi
AM_TXT_D.SPI
axpdf.spi
2023/07/13(木) 22:07:03.64ID:gLJBqyWa0
面倒じゃないならiftwic.spiは要らない(専用spiよりだいぶ遅い)
2023/07/14(金) 08:37:13.74ID:Ua+yz0p60
まぁ遅いつっても大抵の人は0.1秒が倍の0.2秒になったところで…話
あと専用だから速いとも限らない
2023/07/14(金) 16:53:11.78ID:XldI/NQO0
縦1200とかなら気にならないけど600dpiのavif開いたらフリーズと思うくらい遅かった
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 03:38:43.82ID:0TsY7mpX0
Win11使ってて本棚を作ってテキストで編集してるんだけど反映されない
2023/07/18(火) 04:46:57.58ID:149p3d1U0
よければ>>689試してみて
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:21:56.02ID:0TsY7mpX0
>>740
できた
thx
でもフォルダ選択のときにPCを選んで違うドライブに行こうとするとやっぱりエラーが出るね
目的のフォルダを一覧に表示させるようにすれば行けるけど
2023/07/19(水) 11:19:12.38ID:GN6Fn0vd0
代わりに>>700試してみて
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 03:50:18.68ID:C9ASgfwA0
>>742
できるね
thx
2023/07/25(火) 16:46:56.78ID:DeHLlK720
ケンジ、ようやっとNeeに移住したよケンジ
まだ慣れてないけど限りなくLeeyesのような操作性に近づけたと思う
Leeyesで言う本棚のジャンル分けされた数千冊の本をどうNeeのブックマークに持って行くかで試行錯誤してるよケンジ
やっとケンジの呪縛から解放されて転生したよケンジ、もうこのスレともお別れさ
ケンジ、ありがとう😂
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 19:28:33.56ID:HB3jwEuA0
おう、また明日な!
2023/07/25(火) 19:37:07.80ID:OMbcwTIl0
leeyes使えなくなったら俺の精子が死ぬ
2023/07/25(火) 20:19:53.24ID:5JsRgJ4y0
一時期Nee使ってたけど結局Leeyesに戻ったな
設定も豊富だからLeeyesとほぼ同じに出来るけどなんか違うんだよな
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 20:53:04.18ID:JGP1RLM30
Neeはファイルツリーが意味わからん
Windowsのエクスプローラーと同じにしろよと思う
2023/07/25(火) 20:57:52.83ID:SG2ximqT0
ツリーないと死んじゃう病だからNeeは右側のアレだけでもうダメだった
何回操作しても理解できない
2023/07/25(火) 20:59:22.26ID:SG2ximqT0
✕右側
○左側
(設定で右にもできるとか言うツッコミはご容赦)
2023/07/25(火) 21:23:56.61ID:Fbrv/lII0
Neeはフルスクリーンで見てる時にボタン一つでフルスクリーン解除して本閉じる設定が無いのが不便
本棚で上の階層に戻るボタン設定が無いのも不便
結局Leeyesに戻ってしまう
2023/07/26(水) 09:07:56.94ID:7XIB33zv0
なぜ素晴らしい機能を踏襲せずに、あるかも分からない自分のクリエイティブな部分を発揮しようとするのか
NEEよLeeyesをまるパクリでいいんだよ?
2023/07/26(水) 09:16:23.90ID:XUOkcbc80
neeといいsikiといい、多機能にすりゃいいと思ってる開発者しか残ってない
2023/07/26(水) 09:21:25.98ID:JLV7FWvI0
Leeyesも画像ビューアとしてはごてごてしてる方では
sikiはむしろ汎用性ばっかで特化機能が足りてねえ
2023/07/26(水) 09:57:26.98ID:JZT+//UE0
前提としてNee作者はLeeyes信者でもなんでもないのはさておき

Leeyes時代の開発環境と.netじゃ得手不得手がまったく違うからな
仮に丸パクしようと思ったところで簡単に実現できるもんじゃない
2023/07/26(水) 10:02:41.24ID:Hr63y8vB0
過去レスで書かれたけど、エクスプローラー風のツリー表示は実装するのが大変らしい。
OS毎に仕様が変わったりとかで、やる気を無くすらしい。
2023/07/26(水) 10:36:32.80ID:prKr0WQP0
>>752
YOUのクリエイティブを発揮してNEEを改造してもいいのよ
2023/07/26(水) 13:00:24.68ID:mLhvt3Le0
>>754
マウスカスタマイズの細かい設定から離れられん
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 22:37:53.91ID:XpEaJcjx0
今のままでも、64bitに対応してくれるだけで今後10年はやっていけるんだがな
76019
垢版 |
2023/07/27(木) 08:21:36.21ID:YtjSOh0v0
いいかげん答えろよ
いつまで多摩線だよ
76119
垢版 |
2023/07/27(木) 08:21:55.03ID:YtjSOh0v0
待たせんだよ
2023/07/27(木) 08:24:35.53ID:gakrbEX60
電車とかすきそう
2023/07/27(木) 08:46:24.04ID:esAEOOfL0
>>761
何をだよw?
2023/07/27(木) 09:50:33.01ID:NWJtqqSw0
多摩線だよ
2023/07/27(木) 10:01:09.35ID:uUikMjjt0
rarなんて捨てて無圧縮zipに変えればサクサクになるぞ
2023/07/27(木) 17:01:56.88ID:A8wHmtFy0
多摩線の通ってる麻生区の読み方はあさおく
2023/07/28(金) 19:26:04.36ID:TvV2uf8S0
ちょっと質問
他の画像の場合でもあるんだけども例えば
https://smasoku.blog.jp/archives/91011170.html
これのダニール・メドべデフの画像落としてLeeyesでサムネイル見ると
左上に小さく画像が表示されて残りは黒になってるおかしい表示なるんだけども
おま環なのかな?
2023/07/28(金) 19:59:44.00ID:MQ5f7/n90
>>767
おま環
susie見直してみな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況