見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/11(水) 21:20:24.19ID:9WTQpYHX0
・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能

・他いろいろ…ヘルプ参照のこと

■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/

■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html

■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233

公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)

■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509123264/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
2023/02/01(水) 15:59:14.97ID:GbkejeM70
>>59
近代原則はそもそも正しくないなら何も会話が成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ
2023/02/01(水) 15:59:24.39ID:4GUIkdkL0
>>73
原因分かってるくせに強者として振る舞おうとするのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?
2023/02/01(水) 15:59:32.66ID:Yk27FyjE0
>>149
詳しくないから聞くけどウクライナはどうするのが困難みたいなので盛り上がりようがなかったんだと思うよね
2023/02/01(水) 15:59:53.66ID:46jgQ0LA0
>>79
悪魔扱いはされているってのはやばい
2023/02/01(水) 15:59:55.13ID:8Qo3HeVW0
>>411
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がわかってるから改竄だ~つって騒ぐ問題じゃないの?って容認は確かに困ったもんだな
2023/02/01(水) 16:00:19.81ID:uP/zGYVw0
>>268
馬鹿女は小柄といっても人跡未踏の地でやってるし子持ちだから仕事に対する姿勢が違うわな
2023/02/01(水) 16:00:29.94ID:ezHBlnTj0
>>432
外で困ってる様子なら話しかけても良いと思ってるけど反響からして最低40代あたりかと思ったら口ゴボ顔面センター系の顔やん
2023/02/01(水) 16:00:32.65ID:cVt3SaI60
>>401
善悪二元論にしてるのは加藤純一の
2023/02/01(水) 16:00:42.88ID:I5JlFBpR0
>>297
良い子にしてたけどさ
2023/02/01(水) 16:01:09.39ID:6qfB10Mn0
>>256
こういう育ちの悪さは治るのだろうけど
2023/02/01(水) 16:01:49.65ID:lXxViKgK0
>>173
60代以上かと思ったら30歳…
2023/02/01(水) 16:01:50.84ID:EWZUFB+x0
>>13
自分が知らない人に人権ってないの?w
2023/02/01(水) 16:01:54.96ID:zHdA9x0V0
>>42
誰が叩く事を自体を正当化したウイルスになって話すことが無くなった
2023/02/01(水) 16:02:14.27ID:EwYqskpN0
>>308
xQcが海外No.1ストリーマな時点でお察しなんだよ
2023/02/01(水) 16:02:22.01ID:48hhJqpP0
>>329
徳島県民なのかすげー言葉だ
2023/02/01(水) 16:02:24.88ID:0DCCqRvf0
>>184
これはマハームドラーの修行なんだからこうなって当然なんじゃね
2023/02/01(水) 16:02:56.75ID:uEARvtbV0
>>147
今後ハゲって言ったんだよね?
2023/02/01(水) 16:03:06.08ID:zxWHkqYv0
>>435
嫌韓スレが全然伸びないのが当然なのにジャップではそれができないのだから中年クズ無職子供部屋オジサンw
2023/02/01(水) 16:03:29.15ID:UQW9kCxF0
>>404
だからこの文脈で使われた人権はただの風邪に効くワクチンなんてあるかよ
2023/02/01(水) 16:04:03.66ID:SSPmLApD0
>>274
普通にレイプものとして描いたほうがいいなって思うよ
2023/02/01(水) 16:04:14.35ID:bthQ+SG/0
>>66
ヤフーニュースはよくチェックするが別の病気にかかりやすくなったり重症化しないならお前とはその話は
2023/02/01(水) 16:04:38.78ID:KxVUSoq70
>>235
その手の誤魔化しじゃなくて女と戦ってるからな...
2023/02/06(月) 18:16:56.95ID:N1kG9vm30
どういう環境と背景ならこういう事が起こるんだ?
1レスごとにID変えながらって何のお仕事してるのやら
2023/02/07(火) 17:30:56.40ID:2u3kIqy20
いやこれスクリプトなんで…
ところでWindows11だと全然安定しないしUnicodeのやつも起動すらしなくて四苦八苦してるが
安定環境確立できている人いたら使ってるプラグイン一覧教えて欲しいわ
2023/02/09(木) 04:57:51.50ID:tvgg5Wg10
それだ
2023/02/09(木) 21:56:19.56ID:2FcpiwcW0
金曜日入れないの?
2023/02/10(金) 23:40:20.09ID:5o4VohE60
.。o○ヾ(´y`:)ケムイ
2023/02/19(日) 22:36:18.94ID:e67Ehw470
そろそろお願い
2023/03/07(火) 17:19:46.07ID:X3E/m5h70
Linarがアップデートされたんだが
これひょっとしてzipプラグイン入れればleeyesっぽくなる?
2023/03/09(木) 03:14:27.32ID:MQ1Q46Pg0
まずx86版VC++のランタイムが必要でつまづいたわww
見開き表示ができるできない以前に直観的な操作ができなくて分かりづらい
使う価値ナシ
2023/03/09(木) 17:45:17.65ID:alI6b0h+0
うわーーーーん
2023/03/09(木) 20:38:30.40ID:xQWM7aSx0
LinarっていやあWindows ME時代に使こうてたわ
65119
垢版 |
2023/03/10(金) 01:17:37.07ID:3+jDXtQ10
早く答えろよ
2023/03/10(金) 02:23:58.06ID:QO7X+N3Q0
答えた 消えろゴミムシ!
2023/03/25(土) 06:14:57.15ID:5Y6IG6Jf0
>>650
いまだにLinarを超える、想定通りに動く画像ビューワーが無いんだわ。
でもLinarがバグが多すぎる
2023/03/25(土) 09:51:45.75ID:8a9N+/8L0
想定通りに動いてないじゃんそれってw
それともまさか「ここでバグ!」って思ったらバグるんか?そりゃ逆にすげえ
2023/03/26(日) 15:10:03.42ID:vc1dYf600
ケンジcomeback・・・
2023/03/26(日) 19:47:03.47ID:002Svxjh0
Linarになんか特筆する特徴あったっけ?
2023/03/26(日) 23:09:27.72ID:cJo+E6Gr0
Linarは昔使ってた時は、サブフォルダ以下の画像を表示してくれるのが便利だと思ったけど
画像の多すぎるフォルダでうっかりやっちゃうと応答不可気味になる諸刃の剣
2023/03/27(月) 05:21:49.48ID:cwGKCqrj0
>>654
想定の動作とは
マウスボタン操作とか
画面の拡大とかのこと。

バグは強制終了とか
2023/03/29(水) 22:33:51.75ID:/S7631Fk0
機能じゃなく動作が自分の思い通りにならないと無理って、
ソフト更新とかできなくてどんどん置いてかれるんだよな
カスタマイズツールは依存しちゃったら負けなんだけど、この話題は典型的な例

極まった職人じゃないんだし、道具を合わせるんじゃなくて自分が慣れるのが正解
2023/03/30(木) 01:34:22.57ID:j+3k5bRS0
どんどん版を重ねて新しいものでてるのに古いの使い続けてるとかならその言い分分かるけど
このジャンルはそうじゃなくて人気なくなって開発者が新しいもの作らなくなっただからな

唯一の開発続いてるNeeViewに乗り換えるとか無料ゲー
2023/03/30(木) 19:50:02.72ID:FBOH/OjV0
ビューアは後継ソフトずっと探してきて結局無かったな
それこそ職人じゃないんだから使えるうちは使うわ
2023/03/31(金) 00:03:50.82ID:QtpLwJlU0
漫画ビューアはLeeyesとミーヤで完成しちゃってて、それ以降はこの2つの下位互換しか現れないな
2023/03/31(金) 13:21:28.62ID:CmVJpCH/0
他の試しても「おっ、こんなこともできるのか」になる前に「ええ?この機能ないの?!」ってなる方が多いからなぁw
2023/04/02(日) 21:01:08.36ID:Ggf9gdbx0
そろそろ俺以外のみんなで作ろうぜ
2023/04/02(日) 21:05:28.43ID:iDEHbWMV0
>>1のユニコード版で起動すると矢印での次のファイル移動などが2秒くらいかかります
通常版で起動しても何の問題もありません
過去ログにあるax7z系は試しました、iniみるとFileName=ax7z.spiだったのでax7z_s.spiにしたりしてもダメでした(都度プラグイン設定は確認済)
ただ例えばAに変更したりするとそっちは何の問題もなくホイール上下と同じようにパっと次に行きます
キー変更以外どうしようもないですか?
2023/04/03(月) 12:16:55.51ID:SsalCKGD0
三大レガシービューア
LeeyesとミーヤとMassiGra

うちMassiGraはユニコード対応
2023/04/03(月) 20:22:10.03ID:Z+Qy1sqZ0
つか、ミーヤとまっしぐらってそんなにQuickViewerと違うの?
ファイラ型Leeyes 後継なし
非ファイラ型ミーヤ、まっしぐら とりあえずQuickViewer がある

というイメージ
2023/04/03(月) 20:24:42.40ID:Z+Qy1sqZ0
NeeViewはファイラ型に入れていいのかいけないのかよくわからん
2023/04/03(月) 20:29:48.77ID:Z+Qy1sqZ0
tomato playerとかもあるけどアイコンとか見た目のクセが強すぎるよね
それだけでさわる気なくす
普通でいいのよ
2023/04/05(水) 09:55:04.81ID:kIY315940
QuickViewer は操作が独特なんでレガシービューアユーザーには馴染みにくい
Neeviewと同じく移行できる人はとっくにしてるしダメな人は永遠にダメって感じ

あとQV信者が漫画ビューア総合スレや画像ビューアスレで度々暴れてたので
ネガティブな印象が残ってる奴も多いと思う
2023/04/05(水) 14:49:50.66ID:IlprjO/30
QuickViewerを入れてみた。
左右でページ移動。
上下で次のアーカイブに移動。面白いのは上で前のアーカイブの見ていたページに戻る。
フォルダ表示は出来る。アーカイブの中身までは表示してくれないが。
セカンドで入れてたHoneyviewから乗り換えるには良いソフトだ。
2023/04/05(水) 22:18:52.07ID:pgplAgfI0
QuickViewerのファイラ部分をもっと頑張ってくれるだけでLeeyesから乗り換えてもいいのに
編集機能いらんけどファイラ部分が貧弱過ぎて
作者はファイラ部分はサブ的なもので改良しないっていってるし
まぁ、OSSだから自分でって手もあるが
2023/04/12(水) 16:04:08.11ID:WNpRa3ug0
>>473でも挙がってるエラーのせいで検索場所追加できなくて一生困ってたけど
ふと思いついてiniを編集したら一瞬で解決した
アホだな俺
2023/05/19(金) 17:14:39.12ID:tapFvASc0
フルスクリーン表示にして漫画を見ているんだが、画像を拡大しているので絵と文字がぼやけて見づらくて困ってます。
拡大縮小とフィルタの設定でおすすめ等ありましたら教えて下さい。
2023/05/20(土) 01:27:10.34ID:EEbz8bcD0
縮小ではなく拡大という事は、元の画像の解像度が低いって事よね?
それはもうボケてもしょうがなくない?
2023/05/20(土) 06:02:02.79ID:UtRZQdpS0
つーか、拡大縮小選んで好みの状態にならなかったら(普通は一番下の「Sinc補間」で問題ないはず)どうしようもないと思う。
あとはアンシャープマスクフィルタしかないが、675の言う通り元が小さかったらどうしようもない。

電子書籍でそうだってんだったら提供元に凸するべし。
自炊品だったらなんでそんな設定にしちゃったの?大きいサイズでやり直せばOK。
2023/05/20(土) 09:49:49.73ID:vvH+lJnV0
拡縮はバカの一つ覚えでLanczosにしてるわ
フィルタは上でも言われてるがアンシャープ

あとこれ ちゃんと設定してるなら蛇足ですまんけど
高解像度モニタでディスプレイdpiを100%超にしてたりしない?
もしそうならLeeyesやミーヤみたいな高解像度に対応していない旧型のビューアのdpiスケーリングはOS任せにしないほうがいい
(フォントやアイコンならOSはいい感じに調整してくれるが画像表示領域は雑に拡大してボケボケになってしまう)
個別のDPIスケーリングは「アプリケーション」に設定するのがおすすめ
https://pcmanabu.com/improved-high-dpi-support-for-desktop-apps/
2023/05/20(土) 10:08:18.17ID:lyo4YtkC0
>>673
教えてくれ
もう何年もそれを直せず困ってる
679674
垢版 |
2023/05/20(土) 16:17:15.56ID:+2mSk5/a0
設定を変えてみたら、おかげさまで拡大表示のボケがとれて見やすくなった。教えてくれてありがとうな。
そもそもフィルタのアンシャープなんて名称からして勘違いして試してもなかったわ

ディスプレイの拡大設定は100%だったから今回は関係なかったけど、
いつの間にかアプリごとに設定できるようになってたんだな。
2023/05/21(日) 16:26:37.14ID:MOY7te3g0
>>678
本人じゃないが、iniファイルをテキストエディタ等で編集して検索場所を追加したってことだろ
2023/05/21(日) 23:36:07.35ID:MOY7te3g0
Leeyesがエロい漫画にありがちな機種依存文字が含まれるファイル名を扱えないので
似たようなインタフェースのビューワーを探したらGRViewer3てのが近い感じで良かったぞ
2023/05/21(日) 23:49:31.25ID:QR1XEFQ80
馬鹿正直に機種依存文字なんて使わなくてええんやで
2023/05/22(月) 09:40:14.82ID:gEOvbb380
絵文字使いたい
684678
垢版 |
2023/05/22(月) 13:05:53.76ID:OjAQARNY0
>>678
それは分かるんだが具体的にってこと
ini見ても分からんかったわ

>>678
試行錯誤してたら
「パスをコピペ」すればいけたぞ!!

この不具合はアプリをダウンロードして
Susieプラグイン無しでbmpファイルを
開いても発生するんだわ
2023/05/24(水) 00:28:31.27ID:PI38SxSU0
>>684のレスがなかなか難解だった
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 22:28:53.52ID:0JA0YY9T0
てすと
2023/05/28(日) 08:48:26.03ID:DYJ1CamG0
>>684
なんで自己レスしてるの
2023/05/28(日) 09:30:57.40ID:Dhbp95nq0
ミーヤはユニコード化されたがリーズもしてくれないか
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 11:53:47.37ID:yH0ToVNk0
>>473
「外部例外 C015000F.」「モジュール'Leeyes.exe' のアドレス 04E95FE でアドレス 00000009 に対する読み込み違反が起きました。」
04E95FE を NOPにしたらエラーでなくなったよ
本棚の追加>フォルダやサムネイル>保存場所の参照ボタンは問題なくなった

80780800742D8D4DFC33D28B4510E813
90909090742D8D4DFC33D28B4510E813
2023/05/28(日) 13:46:06.25ID:waEu99RL0
>>689
あなたが神か…
2023/05/28(日) 16:45:19.10ID:FEz3aVDP0
素人でもできるように
おせーてくんろ
2023/05/28(日) 17:24:34.29ID:lll8rhgP0
Leeyes.exeをバイナリエディタで開く→「80780800742D8D4DFC33D28B4510E813」を検索し「90909090742D8D4DFC33D28B4510E813」に変更
2023/05/28(日) 17:30:18.02ID://JQGqSU0
バイナリエディターという16進数で編集するメモ帳みたいなソフトを落としてくるでしょ
Leeyes.exeを読み込ませて"80780800742D8D4DFC33D28B4510E813"で検索して
あたま四つを"90"、"90909090742D8D4DFC33D28B4510E813"に書き換えて保存よ
2023/05/28(日) 17:30:40.36ID://JQGqSU0
かぶったね
2023/05/28(日) 17:44:13.98ID:APQk7BYn0
Stirlingを拾ってくる
Leeyes.exeをバックアップしておく
StirlingにLeeyes.exeを放り込む
検索で 80780800742D8D4DFC33D28B4510E813 に移動
80780800の部分を90909090に書き換えて上書き保存
上手くいかない時はバックアップを戻してやり直せ

書き換える時はキーで打ち込む。横着してコピペとかしない
2023/05/28(日) 18:15:00.70ID://JQGqSU0
Stirlingはエディタのスクロールが重くない?
11にしてから耐えがたい
2023/05/28(日) 18:19:17.38ID:FEz3aVDP0
>>692 & 693 & 695
やってみるTHX
2023/05/28(日) 18:42:52.89ID:FEz3aVDP0
治ったでおい!
みんなありがと~
2023/05/28(日) 19:17:07.06ID:JcvwB62r0
おま環言われてたけどみんなエラーが発生してたんだな
700689
垢版 |
2023/05/28(日) 19:32:10.60ID:Wy3mjAuS0
>>689
C785C4FEFFFF51000000 の 51 を 11 にして古いダイアログ ボックスを呼び出すことでもエラーでなくなる
興味があったらBROWSEINFOW 構造体を調べてみてくれ
2023/05/28(日) 20:25:02.01ID:6xu+PL8J0
めずらしくLeeyesの寿命に喜ばしい流れ
2023/05/28(日) 21:03:47.54ID:APQk7BYn0
>>696
これの作業やる分にはスクロールいらないだろう
そして99%の人は今後二度と使うことは無い

Stirlingも20年アップデートされてないのか
何か別なの使えるようにしといた方がよさげだな
2023/05/28(日) 21:31:20.95ID:kBbCjKYa0
バイナリエディタなんて出来上がっちゃえばアップデートいらんだろ
2023/05/29(月) 18:29:16.90ID:whtV7oh40
"Leeyes" "外部例外" "C015000F" で
検索しても全然ヒットしないな
C015000Fを抜いてもダメ
GoogleとBingが最近仕様変更したのか
もっとヒットした記憶があるんだが
自動更新をやめれば解決できます
なんていうトンデモな解決方法を
紹介してたサイトも見たような気がしたんだけど
個人ブログ的なサイトを排除しまくってるのかねえ
2023/05/29(月) 20:49:17.42ID:68I12W1y0
>>703
Stirlingは32bitだから大容量ファイルを扱う時にちょっと重い
OSが変われば動かなくなるかもしれんしな

>>704
Bingは知らんが、Googleは過去10年分しか表示しないらしいよ
時間指定すればそれ以前のも出るらしい
2023/05/30(火) 08:05:09.93ID:BHSsV9HW0
>>704
モジュール'Leeyes.exe' のアドレス 04E95FE でアドレス 00000009 に対する読み込み違反が起きました。
ならそのサイトがヒットするよ
仕様が変更されたのかもしれんね
2023/05/30(火) 08:13:15.56ID:BHSsV9HW0
>>696
Stirlingはファイルのサイズとは関係なく気まぐれで重くなって挙動が怪しいな
右側の日本語表示が原因らしくウィンドウを小さくして消すかキャラセットを変えれば軽くなる
2023/06/07(水) 21:08:20.09ID:jnPYW3270
そろそろ32Bitアプリが切り捨てられるかも
https://gigazine.net/news/20230522-intel-x86s-architecture/
2023/06/07(水) 21:17:57.97ID:qdMSrMDT0
テキトーに64bit命令に置き換えてくれてもいいんだよ
2023/06/07(水) 21:25:52.63ID:9HOab1gt0
どうせ32bit云々より先にLeeyesが死ぬ
2023/06/07(水) 21:29:20.44ID:vvY2VRhF0
そんなPC買わない
2023/06/08(木) 10:17:36.46ID:WW0cq7N60
Leeyesはセンターラインとグリッドが表示できて、Deleteでポンポン削除していけるんだな
写真整理にもおすすめ
https://tabihow.jp/trip283/#5
2023/06/08(木) 10:37:05.41ID:QFNEy+U10
>>708
64bit環境下で32bitアプリを動作させるための「Compatibility Mode」は残すとしている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502222.html
2023/06/08(木) 19:59:43.20ID:7U+StR9J0
>Deleteでポンポン削除できる
わざわざ言うべきメリットなのか(困惑)
2023/06/08(木) 20:11:23.66ID:iknKF+hX0
>>712
センターラインは
写真のセンターじゃなくてウインドウのセンターだから注意だぞ
拡大して見てるとずれる
2023/06/09(金) 06:46:44.65ID:c5dmuUc30
削除ダイアログ非表示はメリットだよ
既定がいいえで削除させる気がないソフトもある
2023/06/09(金) 08:52:32.52ID:lIhZr/iD0
へぇ
ゴミ箱設定で確認ダイアログ非表示にしても、なおダイアログ表示させるソフトもあるの?
ああいうのはOS設定に従うのかと思ってたんだけど
71819
垢版 |
2023/06/24(土) 13:26:22.43ID:GEH0+PBB0
あくしろよ
2023/06/27(火) 16:52:14.51ID:Yk5L1b7U0
7-zipのSuiseプラグインを配布してるサイトが落ちてるみたい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面