・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能
・他いろいろ…ヘルプ参照のこと
■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html
■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233
公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)
■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509123264/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/11(水) 21:20:24.19ID:9WTQpYHX0
441名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 16:09:19.68ID:oZf8ibMr0 Neeは画像の解像度指定が出来ないか
2022/10/31(月) 16:56:25.49ID:aNtw9QyS0
なんでダウンロードフォルダなんですかねぇ……
443名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 17:45:46.45ID:Icr7iAws0 完結したらまとめる・・?
2022/11/03(木) 06:06:34.49ID:ZP174VOU0
そんなだからいつまで経っても整理できないんじゃ
2022/11/03(木) 06:42:24.57ID:ZHWOAbQ80
すべては引き伸ばし続ける富樫が悪い
2022/11/03(木) 20:17:34.91ID:ZWcS2GoS0
ダウンロードフォルダなのはさすがに草
堂々としすぎだろ
堂々としすぎだろ
2022/11/03(木) 21:42:07.04ID:NVh30wzb0
罪を犯しているという自覚が無いんだろう
2022/11/03(木) 21:55:06.94ID:ZP174VOU0
入手時に整理すればいいだけ
未整理で大量のファイルを前にどうしようって考えてるから無駄なんて言葉が出てくる
未整理で大量のファイルを前にどうしようって考えてるから無駄なんて言葉が出てくる
2022/11/03(木) 22:48:22.50ID:NVh30wzb0
「入手時」とは。
普通はファイルとは作るものではないのか
普通はファイルとは作るものではないのか
2022/11/05(土) 07:47:48.26ID:WrhH/AmI0
こっそりやるならセーフという謎の風潮
451名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 08:39:03.38ID:7oRViikS0 Neeのページ送りの早さは良いけど縦解像度指定できないのはやっぱり厳しい
2022/11/05(土) 08:55:53.48ID:x5/1kzOT0
>>451
レンダリングサイズのことを「解像度」と呼んでいるのか?
レンダリングサイズのことを「解像度」と呼んでいるのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 09:07:05.36ID:QLDmLxtq0 項目で言うとストレッチになるのかな
エフェクトで弄ってもなんか違うしな
エフェクトで弄ってもなんか違うしな
2022/11/05(土) 12:34:35.52ID:W8aaTRzT0
2022/11/05(土) 15:44:43.12ID:GdBJBdJA0
俺が死ぬとこの宇宙は消滅する
2022/11/05(土) 17:30:48.37ID:w01f4I9x0
まじかよ試しに死んでみてくれるか
2022/11/05(土) 18:44:33.60ID:0eYQuJHF0
Neeyes
458名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 19:51:08.81ID:HAulZPkX0 目を閉じても世界はそこにあり続ける
2022/11/05(土) 20:10:49.49ID:5yAcGE0s0
ぶっちゃけLeeyesと画面構成が似たような有名どころXnViewや
FastStoneとか画像ビューアがZIP開けるようにしてくれればいいんだが?
後はそこら辺から余計な機能削ってくれれば
見開きとか右から左送りとかは妥協できるし
見れるの1つぐらいあったよな
FastStoneとか画像ビューアがZIP開けるようにしてくれればいいんだが?
後はそこら辺から余計な機能削ってくれれば
見開きとか右から左送りとかは妥協できるし
見れるの1つぐらいあったよな
2022/11/05(土) 20:14:41.46ID:5yAcGE0s0
元々画像ビューアのVix出身で確かVixはZIPの中そのまま見れたような
Vixが駄目になってLeeyesに乗り換えてきた
Vixが駄目になってLeeyesに乗り換えてきた
2022/11/10(木) 14:36:07.47ID:R1FEUDmC0
ケンジ・・・上で争っている愚か者たちを見ているか?
彼らのような不毛な争いを生まないために・・・
ケンジ・・・comeback・・・
彼らのような不毛な争いを生まないために・・・
ケンジ・・・comeback・・・
2022/11/12(土) 22:26:50.74ID:NBFFR+K60
ウンコタレしつこいぞ
ここに残ってる我々はケンジは求めてない
新ケンジの誕生を求めてるのだ
ここに残ってる我々はケンジは求めてない
新ケンジの誕生を求めてるのだ
2022/11/13(日) 00:01:38.71ID:GYGTzjv60
んなことはない
ケンジ!ケンジ!ケンジ!!!
ところで
ケンジって誰?
ケンジ!ケンジ!ケンジ!!!
ところで
ケンジって誰?
2022/11/13(日) 01:23:00.95ID:J9jl+YhJ0
俺の弟がケンジだ
465名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 12:48:48.50ID:4hsPsvdT0 Leeyesにタグでの画像検索機能がつけば完璧なのに
漫画ビューワ―なんていらんのや
漫画ビューワ―なんていらんのや
2022/11/19(土) 14:27:45.64ID:YoQEQuCw0
だな
誰も正直見開き表示とかなくても困らん
一部のこだわりユーザーだけや
誰も正直見開き表示とかなくても困らん
一部のこだわりユーザーだけや
2022/11/21(月) 10:01:19.85ID:Yl+AJrZF0
なんて言えばいいんだろう、Neeの本棚はなんか違うんだよな
っぱLeeyesが一番だわ
っぱLeeyesが一番だわ
2022/11/21(月) 10:21:40.92ID:BOt6jXTY0
2022/11/21(月) 11:18:15.17ID:irFCCHEo0
Everything正規版(1.4)ではまだタグ検索できないんじゃなかったっけ?
それにアーカイブ化してない画像群でいいならQuickLook入れんでも
Everything本体のプレビューで見れるのでは
それにアーカイブ化してない画像群でいいならQuickLook入れんでも
Everything本体のプレビューで見れるのでは
2022/11/21(月) 11:48:21.67ID:OhRsHtCE0
./抜けそうで抜けない/昆布わかめ/世界で一番おっぱいが好き!/01.cbz
とフォルダ分けすると
あたかも#抜けそうで抜けない #昆布わかめ #世界で一番おっぱいが好き! #01
という4つのタグが付いているかのように扱えるということを覚えておいて損はない
とフォルダ分けすると
あたかも#抜けそうで抜けない #昆布わかめ #世界で一番おっぱいが好き! #01
という4つのタグが付いているかのように扱えるということを覚えておいて損はない
2022/11/21(月) 12:49:40.93ID:fe6cfZsT0
ワイのLeeyesちゃん、ディレクトリの指定をすると外部例外とか言う謎のエラーが起きて操作不能になる不具合
これがどう試行錯誤しても治らずに「便利なファイラー」としての優位性が完全に死んでるのよ…
なんか画期的な解決法は無いもんかね
これがどう試行錯誤しても治らずに「便利なファイラー」としての優位性が完全に死んでるのよ…
なんか画期的な解決法は無いもんかね
2022/11/21(月) 13:22:15.17ID:/g0/zoVq0
???
どういう手順でやると
エラーがでるの?詳しく
どういう手順でやると
エラーがでるの?詳しく
2022/11/21(月) 14:00:37.53ID:fe6cfZsT0
本棚に追加する時とか、フィアル移動(コピー)する時とか、検索する時とか、そん時ってエクスプローラーでフォルダの場所を指定するやろ?
そん時に決まって「外部例外 C015000F.」「モジュール'Leeyes.exe' のアドレス 04E95FE でアドレス 00000009 に対する読み込み違反が起きました。」
ってエラーメッセージが出て、クリックにも反応しなくなってタスクマネージャーから強制終了するしかなくなるのよ
ググると3年前のこのスレが出て来るからずっと前から有るらしい
そん時に決まって「外部例外 C015000F.」「モジュール'Leeyes.exe' のアドレス 04E95FE でアドレス 00000009 に対する読み込み違反が起きました。」
ってエラーメッセージが出て、クリックにも反応しなくなってタスクマネージャーから強制終了するしかなくなるのよ
ググると3年前のこのスレが出て来るからずっと前から有るらしい
2022/11/21(月) 14:01:23.90ID:fe6cfZsT0
起きる人ちょくちょく居るけど起きない人が大半だから再現性も謎
2022/11/21(月) 14:15:38.17ID:irFCCHEo0
おそらく大抵はプラグインのせい
覚えてるのだとax7zのバージョンが古いとネットワーク見れないとか
ifwicで画像ファイル以外の形式を有効にしてるとか
一旦全部外して一つずつ確認してみては
覚えてるのだとax7zのバージョンが古いとネットワーク見れないとか
ifwicで画像ファイル以外の形式を有効にしてるとか
一旦全部外して一つずつ確認してみては
2022/11/21(月) 15:06:11.20ID:fe6cfZsT0
2022/11/21(月) 15:18:02.26ID:6alxiMw50
パスにUnicodeが含まれてるとかじゃないの
2022/11/21(月) 17:05:22.64ID:D0g5BTfF0
2022/11/21(月) 17:10:07.76ID:ZocVjA8V0
再現しない奴はwindows10じゃないか
言ってる意味が理解できてない奴だろ
言ってる意味が理解できてない奴だろ
2022/11/21(月) 17:11:20.73ID:D0g5BTfF0
プラグインは全部外してもエラー出る。
XPや8.1の頃は出なかった。
おそらく10に移行してからだと思うけど、ファイラーとしては使ってないからさほど気にしていなかった。
出なくなる方法があるなら知りたいけど。
XPや8.1の頃は出なかった。
おそらく10に移行してからだと思うけど、ファイラーとしては使ってないからさほど気にしていなかった。
出なくなる方法があるなら知りたいけど。
2022/11/21(月) 17:15:33.00ID:ZocVjA8V0
>>480
いつからか忘れたけどwindows10のあるバージョン以降から起きて
何度か話題に出るんだけど俺は起きないって奴がしゃしゃり出てきて
解決策あるのか無いのか分からず会話終了を繰り返してるのよ
いつからか忘れたけどwindows10のあるバージョン以降から起きて
何度か話題に出るんだけど俺は起きないって奴がしゃしゃり出てきて
解決策あるのか無いのか分からず会話終了を繰り返してるのよ
2022/11/21(月) 17:16:41.08ID:hskJerZC0
他にアクセスバイオレーションのダイアログ嵐とかダイアログが大量に出てくるエラーもあるしな
気にしない
気にしない
2022/11/21(月) 17:28:07.15ID:fe6cfZsT0
まぁ、Win10になったら使えなくなったソフトウェアって大量に出たからね…
鋼鉄の咆哮3かえしてよ(´;ω;`)
鋼鉄の咆哮3かえしてよ(´;ω;`)
2022/11/21(月) 19:44:29.52ID:BOt6jXTY0
>>470
っシンボリックリンク
っシンボリックリンク
485名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/21(月) 23:01:42.44ID:zlZIo71U02022/11/22(火) 16:08:50.66ID:GbzjU0kW0
>>481
特に意識せずにwin7あたりを使い続けている人は多いからな。
表示の自動更新でエラーが出る件もあったし、エクスプローラーと関わる部分なのかなという気はするが、検索してもこれといった情報は出てこないんだよな。
特に意識せずにwin7あたりを使い続けている人は多いからな。
表示の自動更新でエラーが出る件もあったし、エクスプローラーと関わる部分なのかなという気はするが、検索してもこれといった情報は出てこないんだよな。
2022/11/22(火) 18:03:22.38ID:EGbU0m/W0
2022/11/22(火) 18:51:29.09ID:nX/ydaX90
Neeはスクロールバーなんであんな細いねん 余計なことしなくていいのに
2022/11/22(火) 19:46:05.58ID:EnBbCaiW0
>>483
もうOSのアプグレとかうざいだけになってる
もうOSのアプグレとかうざいだけになってる
2022/11/22(火) 20:06:43.98ID:li24UCSz0
でも最新の11 2022H2にすると地味に嬉しい機能とかいろいろ
2022/11/22(火) 21:38:43.73ID:Hbt6RzeZ0
バグでフリーズが結構追加されるらしいからなw
2022/11/24(木) 14:42:59.81ID:F3ablOmG0
ひょんなトコロから画像ビューア見付けた。まだ触ってはない
ニコ動の外部再生ソフト「Hohoema」の作者が作ったヤツ「ツバメビューア」いうらしい
https://apps.microsoft.com/store/detail/ツバメビューア/9NDXXQRG4PL8
機能以下
【漫画ビューア】見開き表示/圧縮ファイル内のフォルダを選んでページジャンプ/拡大縮小/スタートメニューにピン留め
【小説ビューア】縦書き/横書き対応/テキストを画面サイズに合わせて表示/フォント、文字サイズ、背景色などを自由に変更
ファイルの関連付けに対応(アプリと拡張子を紐付けることでツバメビューアで直接ファイルを起動できます)
アプリ内検索(ユーザーがアプリに登録したフォルダを対象に検索します)
しおり機能(前回見ていたページをコンテンツごとに記憶、復元)
対応画像形式: .jpg/.png/.bmp/.gif/.tiff/.svg/.webp/.avif/.jxr
対応圧縮ファイル形式:.zip/.cbz/.rar/.cbr/.7z/.cb7/.tar/.pdf
対応電子書籍形式:.epub
お気に入りとアルバム(画像や作品をまとめて管理)
ニコ動の外部再生ソフト「Hohoema」の作者が作ったヤツ「ツバメビューア」いうらしい
https://apps.microsoft.com/store/detail/ツバメビューア/9NDXXQRG4PL8
機能以下
【漫画ビューア】見開き表示/圧縮ファイル内のフォルダを選んでページジャンプ/拡大縮小/スタートメニューにピン留め
【小説ビューア】縦書き/横書き対応/テキストを画面サイズに合わせて表示/フォント、文字サイズ、背景色などを自由に変更
ファイルの関連付けに対応(アプリと拡張子を紐付けることでツバメビューアで直接ファイルを起動できます)
アプリ内検索(ユーザーがアプリに登録したフォルダを対象に検索します)
しおり機能(前回見ていたページをコンテンツごとに記憶、復元)
対応画像形式: .jpg/.png/.bmp/.gif/.tiff/.svg/.webp/.avif/.jxr
対応圧縮ファイル形式:.zip/.cbz/.rar/.cbr/.7z/.cb7/.tar/.pdf
対応電子書籍形式:.epub
お気に入りとアルバム(画像や作品をまとめて管理)
2022/11/24(木) 14:49:42.02ID:yLDxfAiT0
それ漫画ビューワの総合スレで既出だぞ
まぁ、Leeyesと似ても似つかないからそれ
まぁ、Leeyesと似ても似つかないからそれ
2022/11/24(木) 16:51:08.64ID:F3ablOmG0
>>493
総合スレあんのか。そんな語る事ある?w
総合スレあんのか。そんな語る事ある?w
2022/11/24(木) 19:07:47.84ID:yLDxfAiT0
それ、とりあえず作者が活動中でマシュマロとかで要望受付中だからいつか要望出そうとは思ってたけど
とりあえず、タッチ全ふりなUIやめてとか
なかなかLeeyesぽいUIなアプリ作ってくれる作者いない
とりあえず、タッチ全ふりなUIやめてとか
なかなかLeeyesぽいUIなアプリ作ってくれる作者いない
2022/11/24(木) 21:49:56.62ID:LAFaxlRW0
大マジにUIでLeeyes以上のソフト見たことない
2022/11/25(金) 02:02:36.66ID:5qi7eXpq0
それな。今のシステムに合う感じでイチからLeeyesライクなものを作るだけで良いのに。
クリエイターは他人の真似をすると負けた気になるというがUIだけパクって良いのに。
良いものは良いんだからさ。その上で内部を今風にしてキャッシュなどの制限もなくして、
快適な使いやすいビューワーを誰か作れよ。ついでにファイラーも作れよ。
こんだけ人間がいるのに未だにまともなファイラーもビューワーもないのおかしいで。
クリエイターは他人の真似をすると負けた気になるというがUIだけパクって良いのに。
良いものは良いんだからさ。その上で内部を今風にしてキャッシュなどの制限もなくして、
快適な使いやすいビューワーを誰か作れよ。ついでにファイラーも作れよ。
こんだけ人間がいるのに未だにまともなファイラーもビューワーもないのおかしいで。
2022/11/25(金) 02:34:08.07ID:CokHgH9n0
りーずちゃんはエクスプローラー的に使えるのがホント快適でなぁ
2022/11/25(金) 13:37:04.36ID:ZWLqfHeZ0
この10年でLeeyesの後継作るって言った人何人もいたけど結局でてこなかったね。
このレベルのビューワを完成させるのは思ってるのの数倍難しいか、ビューワに興味持つ開発者自体が非常に少ないか、またはその両方なのか。
このレベルのビューワを完成させるのは思ってるのの数倍難しいか、ビューワに興味持つ開発者自体が非常に少ないか、またはその両方なのか。
2022/11/25(金) 14:10:36.43ID:NjunCHKP0
「オマエラうるせーからソース投げるわ じゃな」
とか言ってソース公開したら誰か直してくれんじゃないの
俺は無理
とか言ってソース公開したら誰か直してくれんじゃないの
俺は無理
2022/11/25(金) 17:46:46.40ID:eRkw9vGM0
Windowsアプリ開発する技術者自体が少ない
さらに、ファイラー型のLeeyesのUIに興味を持つ開発者が少ない
さらに、ファイラー型のLeeyesのUIに興味を持つ開発者が少ない
2022/11/25(金) 19:16:04.48ID:4+5AISDn0
WindowsアプリをC++で作れる人はもう絶滅危惧種やないか
.NETの技術者は多いだろうけど仕組み上、起動がどうやってもモッサリなのよな Leeyesの軽快さは出せない
あと3ペイン型ファイラの考え方が古いっちゃ古いUIの考え方 でもメーラーとかもコレが一番や
.NETの技術者は多いだろうけど仕組み上、起動がどうやってもモッサリなのよな Leeyesの軽快さは出せない
あと3ペイン型ファイラの考え方が古いっちゃ古いUIの考え方 でもメーラーとかもコレが一番や
503名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/25(金) 19:58:08.41ID:qfIKdGK60 LeeyesはC++ではない、Delphiだ。
……ってもっと絶滅危惧種かw
……ってもっと絶滅危惧種かw
2022/11/26(土) 02:33:40.26ID:mVE5WsDB0
Delphi なのかマジか つーかまだ処理系あるんだDelphi
2022/11/26(土) 16:58:18.72ID:vZ2XOX9/0
全パクりだと面倒くさいが
最低限必要な部分だけパクる(Leeyesの機能の2割ぐらい)ならそこまで難しくはない
最低限必要な部分だけパクる(Leeyesの機能の2割ぐらい)ならそこまで難しくはない
2022/11/26(土) 19:04:54.34ID:qOfhvSl50
TOMATOがそういうコンセプトで作られたが
どこがLeeyesライクやねんって言われて話題にもならんかったし
必要最低限の部分ってのがユーザーによってバラバラだから
自分で作るんでもなけりゃ結局要件は満たせないんだよなあ
どこがLeeyesライクやねんって言われて話題にもならんかったし
必要最低限の部分ってのがユーザーによってバラバラだから
自分で作るんでもなけりゃ結局要件は満たせないんだよなあ
2022/11/26(土) 19:11:12.54ID:jrvk112/0
結局Leeyesの機能を10割引き継がなきゃいけないんだ
2022/11/26(土) 19:21:18.23ID:ZvjahpXU0
ファイラーなんて無くていいから
現在開発続いてる軽いビューア教えてくれ
現在開発続いてる軽いビューア教えてくれ
2022/11/26(土) 19:37:50.64ID:vZ2XOX9/0
まぁ、全員を救う必要はないが、>>497-502のようにLeeyesってファイラが特徴やろで使ってる人だけ救えばいいよw
ファイラ要らないならQuickViewerでいいやろ
QuickViewerは放置というわけじゃなく新規機能は望めんがヤバいバグあったら治してくれそうなメンテナンスモードっぽいし
ファイラ要らないならQuickViewerでいいやろ
QuickViewerは放置というわけじゃなく新規機能は望めんがヤバいバグあったら治してくれそうなメンテナンスモードっぽいし
2022/11/26(土) 19:44:47.29ID:vZ2XOX9/0
つか、Tomato playerは見た目の癖が強かったよなw
すべてにおいて作者の癖の強さが漂ってくる
今見ると一応今もメンテナンスしてるんだな
普通でいいんだよ
すべてにおいて作者の癖の強さが漂ってくる
今見ると一応今もメンテナンスしてるんだな
普通でいいんだよ
2022/11/26(土) 19:55:48.59ID:yFyvglIi0
Leeyesは足りない機能というのが思いつかない
2022/11/27(日) 01:20:20.21ID:j+d+n6Ut0
XnView Classicは駄目なん?
UIは似てると言えば似てる
ただ、画像ビューワなので見開きとかはないがZipの中身を見れる
後継のXnView MPはZipの中身みれなくなってるが
UIは似てると言えば似てる
ただ、画像ビューワなので見開きとかはないがZipの中身を見れる
後継のXnView MPはZipの中身みれなくなってるが
2022/11/27(日) 13:38:04.92ID:+LQLUGs00
2022/11/27(日) 21:07:24.27ID:xzZvnB4W0
2022/11/28(月) 13:45:20.79ID:0nA5196w0
なんでケンジは動かなくなってしまったん・・・・・・
2022/11/28(月) 17:25:36.91ID:AlgNiym90
2022/11/28(月) 23:27:34.24ID:WsGX6ZVc0
```LeeysTaskKillForce.bat
taskkill /f /im Leeyes.exe
cmd /c C:\Users\[ユーザー名]\Documents\leeyes261\Leeyes.exe
```
エラー画面が出たらバッチファイルで強制終了
これ作っただけでかなり快適に使えるようになった。
taskkill /f /im Leeyes.exe
cmd /c C:\Users\[ユーザー名]\Documents\leeyes261\Leeyes.exe
```
エラー画面が出たらバッチファイルで強制終了
これ作っただけでかなり快適に使えるようになった。
2022/11/29(火) 00:04:23.06ID:8QYrBxLF0
Leeysの強制終了&再起動
```LeeyesTaskkillForce.bat
taskkill /f /im Leeyes.exe
cmd /c C:\tool\leeyes261\Leeyes.exe
```
黒い画面が閉じないので
vbsで実行する。
```LeeyesTaskkillForce.vbs
Set ws = CreateObject("Wscript.Shell")
ws.run "cmd /c C:\tool\leeyes261\LeeyesTaskkillForce.bat", vbhide
```
※インストール場所を変更
※参考
バッチファイルを実行する時に黒いコマンドプロンプト画面を表示しない方法 | パソコンが便利で楽になるものを紹介しています
https://amaotolog.com/pc-benri/33
```LeeyesTaskkillForce.bat
taskkill /f /im Leeyes.exe
cmd /c C:\tool\leeyes261\Leeyes.exe
```
黒い画面が閉じないので
vbsで実行する。
```LeeyesTaskkillForce.vbs
Set ws = CreateObject("Wscript.Shell")
ws.run "cmd /c C:\tool\leeyes261\LeeyesTaskkillForce.bat", vbhide
```
※インストール場所を変更
※参考
バッチファイルを実行する時に黒いコマンドプロンプト画面を表示しない方法 | パソコンが便利で楽になるものを紹介しています
https://amaotolog.com/pc-benri/33
2022/11/29(火) 15:50:44.09ID:ojZkkm6C0
動きがもうちょい軽快になって特殊文字読めればずっと使い続ける
2022/11/29(火) 15:54:27.16ID:z5pGj9IC0
もう、leeyes使っててプログラム書ける人は一人もいないのかえ?
みんなで力あわせようぜ
みんなで力あわせようぜ
2022/11/29(火) 16:16:12.99ID:nXzxSIls0
その QuickViewer がソースあるっぽいので、
UIをleeyesに似せるってことでどうだ
そういう話ではない?
誰かやってw
UIをleeyesに似せるってことでどうだ
そういう話ではない?
誰かやってw
2022/11/29(火) 16:21:30.79ID:z5pGj9IC0
そういう手もあったな
QuickViewerにファイラ部分をつければいいんだよな
ちょっとソース見てみるか
QuickViewerにファイラ部分をつければいいんだよな
ちょっとソース見てみるか
2022/11/29(火) 16:24:26.59ID:nXzxSIls0
2022/11/29(火) 16:39:47.64ID:z5pGj9IC0
2022/11/29(火) 16:43:53.79ID:z5pGj9IC0
QuickViewerの簡易ファイラ部分が手抜きすぎなのか
作者ここもうちょと頑張ってくれればいいのにな
QuickViewerのファイラ部分をサムネイル表示できるようにして
あわよくば1ペインだからツリーとリストの2ペインに改造
編集機能はとりあえずいらん
これが現実的な解?
作者ここもうちょと頑張ってくれればいいのにな
QuickViewerのファイラ部分をサムネイル表示できるようにして
あわよくば1ペインだからツリーとリストの2ペインに改造
編集機能はとりあえずいらん
これが現実的な解?
2022/11/29(火) 16:51:13.73ID:Ed334Cso0
QuickViewerは64bitに対応しているのがいいな。
大きいファイルを表示するときに差が出る。
しかしファイラをいじってたらエラーも出さずに勝手に終了するんだが、なんだこれ。
大きいファイルを表示するときに差が出る。
しかしファイラをいじってたらエラーも出さずに勝手に終了するんだが、なんだこれ。
2022/11/29(火) 19:06:06.88ID:7U+q0R250
QuickViewerは感想や要望書くと信者?が「そんな機能要らない」って
大騒ぎしてスレ荒らしてくのでな
おかげで拡大時の移動方法やルーペも何かよくわからん実装になってる
大騒ぎしてスレ荒らしてくのでな
おかげで拡大時の移動方法やルーペも何かよくわからん実装になってる
2022/11/29(火) 19:19:04.57ID:BUGDmPYX0
QuickViewerのサイドバー?の幅って固定なの
調整できない
調整できない
2022/11/30(水) 20:01:37.83ID:nG1zmkos0
ax7z_s.spiを使うと起動に7,8秒かかるようになるのは自分だけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。
2022/12/03(土) 11:09:12.37ID:rxug/wAV0 LeeysがVixみたいな流れになっとる
2022/12/03(土) 17:21:04.11ID:n40eUdJb0
VIXみたくヤバい脆弱性が見つかった方が次へ行けるって?
2022/12/06(火) 17:45:45.78ID:owo/z6iG0
おまんこルーペとHENTAI本棚の実装が大事なんだよぉ(´;ω;`)
2022/12/06(火) 20:53:24.59ID:gZ8d81/V0
Hentai用このソフト使ってるがそれのどっちも使ってねぇ
2022/12/09(金) 16:42:59.59ID:3nXjTtuV0
今更だけど画像拡大縮小をctrl+ホイールとかで操作出来ないかな
2022/12/09(金) 17:47:56.03ID:5wpfDPo70
マウスカスタマイズで割り当てれば出来るんじゃないの
2022/12/11(日) 01:41:39.69ID:3W4wkHI50
もう自分で作るしかないんだろうとUIや実装手法の検討してるけど
自分に必要な物を真剣に検討するとLeeyesとは違ってきちゃうんだよな
俺フォルダモードでしか使わないし検索周りは欲しいものと全然違うし
susieや統合アーカイバdllも本体を自分で書くなら入れたくないし
フィルタもここまで凝ったのは必要ないし
Leeyesで複数同時に開けないのは不便だけどマルチモニタでツリー+サムネと画像を分けてると
複数表示にして今と同じサムネと画像の関係を矛盾なく保つ仕様を思いつかないし
公開やオープン化もできたらいいと思うけど、
Leeyesと違う新しい見開きビューアが10年遅れで出てきたという立ち位置が目に見えてると
公開に必要な見た目の作り込みやライセンスが不確かなコード、有料コンポの排除がしんどい
先人も同じ道を辿って公開を挫折したり別物になっていったんだろうなと思うわ
自分に必要な物を真剣に検討するとLeeyesとは違ってきちゃうんだよな
俺フォルダモードでしか使わないし検索周りは欲しいものと全然違うし
susieや統合アーカイバdllも本体を自分で書くなら入れたくないし
フィルタもここまで凝ったのは必要ないし
Leeyesで複数同時に開けないのは不便だけどマルチモニタでツリー+サムネと画像を分けてると
複数表示にして今と同じサムネと画像の関係を矛盾なく保つ仕様を思いつかないし
公開やオープン化もできたらいいと思うけど、
Leeyesと違う新しい見開きビューアが10年遅れで出てきたという立ち位置が目に見えてると
公開に必要な見た目の作り込みやライセンスが不確かなコード、有料コンポの排除がしんどい
先人も同じ道を辿って公開を挫折したり別物になっていったんだろうなと思うわ
2022/12/11(日) 01:57:23.05ID:hWZG9Dye0
前も書いたけど全員を救う必要ないと思う
とりあえず、ファイラ目当てでLeeyes使ってる人だけ
俺はファイル編集機能もいらんし
susieも統合アーカイバも切り捨てていと思う
とりあえずWindows Imaging Component(クロスプラットにするかも関係あるが)とzip一本でいいし
複数表示機能も、「ファイラ+ビューワ」を複数持って頑張ってもいいけど
ファイラ+メインビューワがあって、別ウィンドウにしたい場合はサブビューワだけ複数もってこれはファイラと連動しないで切り離すと妥協するとか
とりあえず、ファイラ目当てでLeeyes使ってる人だけ
俺はファイル編集機能もいらんし
susieも統合アーカイバも切り捨てていと思う
とりあえずWindows Imaging Component(クロスプラットにするかも関係あるが)とzip一本でいいし
複数表示機能も、「ファイラ+ビューワ」を複数持って頑張ってもいいけど
ファイラ+メインビューワがあって、別ウィンドウにしたい場合はサブビューワだけ複数もってこれはファイラと連動しないで切り離すと妥協するとか
2022/12/11(日) 02:11:44.37ID:hWZG9Dye0
本棚機能使ってる人もいるだろうが俺はいらんし
正直俺はLeeyesの全機能の20%ぐらいしか使ってないし
更に見開き表示もなくていいし
こだわりマニアじゃなむしろミニマリストだから
正直俺はLeeyesの全機能の20%ぐらいしか使ってないし
更に見開き表示もなくていいし
こだわりマニアじゃなむしろミニマリストだから
2022/12/11(日) 02:14:51.58ID:byY7Ki6C0
susieプラグインってメリットにもデメリットにもなりうるからなぁ
x64だとたしかプラグインの仕様がしっかりと決まってないのもあって不足してるし、x86対応を見据えて開発だと使用可能メモリや互換性(まだまだ平気だろうが)の問題もある
メリットとしては新たなフォーマットやマイナーフォーマットにいくらでも対応できることか
統合アーカイバdllに関してはもう今だと7z利用の方が一般的な気がする
x64だとたしかプラグインの仕様がしっかりと決まってないのもあって不足してるし、x86対応を見据えて開発だと使用可能メモリや互換性(まだまだ平気だろうが)の問題もある
メリットとしては新たなフォーマットやマイナーフォーマットにいくらでも対応できることか
統合アーカイバdllに関してはもう今だと7z利用の方が一般的な気がする
2022/12/11(日) 02:21:06.97ID:hWZG9Dye0
アーカイブもzipだけでいいと思うけどな、rarとか他のフォーマットはSMBやクラウドなどネットワーク越しにストリーミングするのに向いてないフォーマットだし俺的には知らんがな
まぁ、そういう人も救うならそれでもいいけど
まぁ、そういう人も救うならそれでもいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- ぽまえらが持ってるクレジットカード
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- かたおやさんあつまれぇ
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【画像】オレって誰に似てる?
- お前ら「セブンイレブン憎し!」←正直すまなかったと思ってる
