X



見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/05(水) 11:13:15.99ID:Uspvnerq0
>>307
一から十まで説明してやるよ
プラグイン設定>書雇用プラグイン>設定>User defined にepubを加えるだけ
>>295にも書いたが画像しか見られないぞ
2022/01/05(水) 12:44:42.71ID:I2Pr45Dk0
.epubなんてどうせエッチな写真集くらいしか見ないんだから
.zipにリネームしてファイルぶっこ抜いたほうが速い
2022/01/05(水) 21:52:17.39ID:uKMmpxT30
要はepub形式でも圧縮自体の方式はzipなので、zip解凍用のプラグインがあれば中身が見えるわけか
html対応のspiがあったら文章も見れたりしないのかなw
2022/01/06(木) 08:01:20.55ID:aSrL9ok+0
PDFを画像としてレンダリングして表示するspiあるけど
テキスト表示が絡むと詳細にカスタマイズしたくなるから
最初から高機能なpdf/epub viewer使ったほうが良くねってなる
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 09:36:13.12ID:dCXut/wY0
>>308
ax7z.spiの設定やね。htmlに関しては他のブラウザで開けるみたい
2022/01/09(日) 16:30:10.28ID:Nvc2K9z10
起動しようとしてもバックグラウンドプロセスに出るだけで起動できなくなったけど、
コマンドプロンプトから起動させていったん終了させたら直った、win11
NeeViewというのを落としたけど使わずに済んだわ
2022/01/09(日) 23:33:59.84ID:tOYQifrl0
最後の更新から丸10年・・・
開けないJPEG増えたなぁ
2022/01/10(月) 11:10:39.65ID:7moTWIW30
>>314
iftwic試してみなよ
ファイル名がユニコードとかじゃなければ
Leeyes側が原因でよみこめないJPEGなんてまずないと思うけど
2022/01/10(月) 20:26:21.71ID:8SLbyn4Q0
そう、プラグイン式で何言ってるんだって感じだ
2022/01/24(月) 00:14:45.22ID:3lUqlBLz0
フィルタのトリムの制限が200までなのが惜しいと思ってたけど2重に適用すればいいのね
2022/01/24(月) 00:47:03.73ID:YJxbN3th0
2重の極み
2022/02/06(日) 14:57:37.39ID:vLYW+Vmu0
avifって形式の画像ファイル
最近見かけるようになって開けなくて困ってたけどSusieプラグイン作ってくれてた人がいて解決出来た
ありがとう〜
https://fireflyframer.blog.jp/27709295.html
2022/02/08(火) 00:19:03.39ID:c4F9Ko7y0
次世代画像フォーマットって乱立してるけど一向に定着しないな
アニメーション画像に至ってはいまだに256色のgif使われてて笑うしかない
2022/02/08(火) 01:31:43.07ID:O/zERGUr0
使う側は大多数に見せなきゃいけないわけで…
2022/02/08(火) 02:01:32.01ID:E0MlnN/60
エロなら見るために必死に環境整えたりするもんさ。
2022/02/08(火) 02:19:39.60ID:GO9amkJ00
ということは無修正写真をavifで配布や販売するようにすれば
avif大勝利ってこと?
2022/02/08(火) 07:57:31.61ID:pspVelRq0
WebPでいいじゃん
透過もアニメーションも出来るのだし…
2022/02/08(火) 09:43:45.07ID:UUAgI5iI0
なぜか使われるのはgifなんだよな
Steam:Dying Light 2 Stay Human
https://store.steampowered.com/app/534380/Dying_Light_2_Stay_Human/
https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/steam/apps/534380/extras/dl_2_sh_steam.gif
2022/02/09(水) 07:14:07.37ID:3pKxIp/c0
久々に来て
>>218 >>220あたりの臭わせレス見て
leeyes.ini書き換えたらキャッシュメモリの制限エラー出なくなった気がする
64GBメモリなんでとりあえず
FileCacheSize=4096
で動かしたら明らかにエラー減った
画像表示中のサムネイル取得で大きな書庫ファイルに当たった時にはエラーが出る様子
2022/02/09(水) 07:27:54.09ID:3pKxIp/c0
当然だけどleeyesから設定開いたらFileCacheSize=10の最低値に書き換えられてini保存されちゃうから
そこだけ注意ね
2022/02/11(金) 01:13:58.03ID:X4SLIEwj0
ワイ環、webpが開けずに頭抱える
iftwicじゃいかんのか…
2022/02/11(金) 01:20:13.69ID:TMnC6lB70
>>328
つifwebp.spi
2022/02/11(金) 01:20:43.34ID:X4SLIEwj0
>>329
やっぱそれしかないよなあ。
素直に切り替える。
2022/02/11(金) 02:17:22.71ID:gjne5sz40
WICで済ませたいならコーデック入れりゃいいじゃん…
2022/02/11(金) 04:12:21.93ID:xu+TexjX0
>>328
ワイ環ってOSなんなん?
2022/02/24(木) 12:29:49.16ID:zSsPXM9K0
333
2022/03/08(火) 21:33:51.42ID:Y1MvZSgw0
なんか使えなくなった
2022/03/10(木) 02:04:33.07ID:eui2K0u80
LeeyesフォルダをコピーしLeeyesAdultにリネーム
exeもLeeyesAdult.exeにリネーム
これで環境を2つに分けることができる
ahk_exe LeeyesAdult.exeにすればAHKも別々の挙動にすることができる
プロファイル分けるよりこっちのほうが色々楽

同時起動はできないのが難点ではある
バイナリエディタでどこか1文字いじって排他処理をスルーする方法はないものか
2022/03/10(木) 02:31:18.14ID:3SdBhwxY0
>>124のパッチじゃあかんの?
2022/03/10(木) 20:12:24.73ID:N4YQ49iC0
>>124
これめっちゃお世話になってる
2022/03/22(火) 22:23:22.49ID:fjlO++/k0
「画面表示を分離」機能がデュアルディスプレイで助かってるんだけど、
全画面にしたら1画面に戻ってしまいます。
全画面表示でも分離したままってできないですよね?
2022/05/07(土) 14:54:21.66ID:eMjJGDQs0
ケンジ comeback。。。
2022/05/08(日) 05:44:03.03ID:2CNa7aBv0
カムバック言うほど不具合有るのか?
当方Windows10 64bit版で動かしてて快適に使えてるんだが。
2022/05/08(日) 14:04:12.27ID:rR6G6uMT0
とりあえずdarkモードお願い
2022/05/08(日) 14:46:30.28ID:B15fzSHg0
コンテキストメニューに圧縮解凍追加はできないよね?
2022/06/06(月) 17:58:59.72ID:0fMedn3c0
>>340
不具合はまぁないが・・・巨大なサイズの画像もスムーズには開いてほしいな
2022/06/07(火) 10:54:28.55ID:Sbw0mzgl0
たちあげっぱなしだと
他のアプリ使っている時なぜかエラーが出る時がある
強制終了させないといけなくなる
2022/06/07(火) 15:31:02.06ID:HRBikYxO0
うちはLeeyes起動したままスリープ入ると復帰した時エラーダイアログ祭りになってる
多分本体じゃなくてプラグインのせいだと思うけど
spi使っててもミーヤやMassigraでは起こらないので相性とかがあるのかも
2022/06/07(火) 19:49:00.72ID:5sHto1+S0
大抵のエラーとフリーズは自動更新のチェックを外すだけで解決したりする
2022/06/07(火) 20:49:17.52ID:HRBikYxO0
あー自動更新かあ
過去ログでも言われてたね
けど自分的にマストな機能なので甘んじてエラー受け入れるわ
2022/06/07(火) 21:09:54.53ID:/XHTlT2E0
むしろ、俺の環境だと自動更新オフにしないとエラー出まくりでまともに読めないくらいなので必須
2022/06/07(火) 22:41:31.32ID:0EaB5Hvo0
インクリメンタルサーチでa入力するとアドレスバーに飛んでしまうの修正して欲しいなって
35019
垢版 |
2022/06/08(水) 05:59:11.10ID:+UB4A+gW0
いい加減に早く答えろよ
2022/06/09(木) 11:22:06.45ID:sh+WJ2D80
まず服を脱ぎます
2022/06/11(土) 01:41:10.47ID:ySDdhOqg0
win7からwin11にしたんだけど、
起動して何もしないでほっといてるとたまによくわからんエラーが出る
win7時代はなかった
2022/06/11(土) 03:57:53.58ID:hfAGhi5c0
PC終了させる時にエラー表示が出てきて毎回強制終了させてたけどプラグインのSPIを色々アップデート
したら出なくなった
2022/06/12(日) 20:43:45.96ID:iAqKErGb0
PC買い換えてデータの引っ越しをしたのだけど、Leeyesのディレクトリ系のファイルの更新が上手くいかなくて困ってる
しおりはMarker.lst、最近見たファイルはRecent.lst、本棚はShelf.lst…のはずなんだけど、この3つを移しただけじゃ反映されない
しおりは白紙のままだし、最近見たの方はファイル上書きする前のテストで動かした履歴が残ってる。なぜ?

Shelfは設定更新したのに反映されないから登録項目の出力と取り込みで再現し直したから良いとして
上の二つは何でなんだろうか、誰か分かる人居ますか?参照ファイルがそもそもこれではない説。なんか新たに別に生成されてるのかしら…
2022/06/12(日) 20:46:35.10ID:iAqKErGb0
Recent.lstを削除しても履歴が残ってる…お、おうどういうこっちゃ…
2022/06/12(日) 20:47:41.93ID:iAqKErGb0
連投して申し訳ないけどそういえばShelf.lstも生成されてないわ。でも本棚はちゃんと構成されてる
ど、どういうこっちゃ…(2回目)
2022/06/13(月) 10:53:07.03ID:D+VS5VH20
Shelf.lstは俺は本棚使ってないしバイナリだから弄るのだるいんで知らんけど
resent.lstとmarker.lstは削除して起動したら最近開いたファイルもしおりもまっさらになったからおま環だろ

連投する前に落ち着いてせめて移行前後の環境とかどうやって移行したかくらい書けよな
Leeyesのフォルダまるごとzipにしてから新PCで展開するとファイルやらフォルダのパーミッションが変わらなくていいぞ
2022/06/13(月) 11:15:12.91ID:W8LbNOr90
おま環の使い方それ合ってるか?
明らかにアプリケーション側の挙動がおかしいのを環境どうこう決めつけるのはさすがにアホかと
2022/06/13(月) 11:22:49.35ID:8xoe319H0
環境移動はいつも丸ごとコピーで不具合ないけど
しおり等はLeeyesを多重起動したりするとよく消えるから地味に困る
2022/06/13(月) 11:42:09.45ID:COQ+JQzb0
アクセス権限がどうたらでVirtualStore送りになってるとか?
2022/06/13(月) 11:42:36.40ID:d3J/JmHI0
それは多重起動できるようにしたからだよね?
2022/06/13(月) 11:43:10.45ID:zwmnQA9D0
リソースモニタとかで、どのファイルをアクセスしてるか見てみたら
2022/06/13(月) 12:20:32.58ID:HvfrHrkx0
自分も権限かVirtualStoreかと思ったけど
少なくともおま環じゃないって言い切れるような情報はどこにも出てなくね
2022/06/13(月) 12:56:31.06ID:W8LbNOr90
逆に裏を返せばおま環と言い切れるほどに情報が出てないという事なのであh
2022/06/13(月) 15:06:12.53ID:bYqfxOf20
>>354-356
俺も外付けに保存しといたのを、新PCに付けたときに、ドライブの順番が変わったから本棚のアドレスが合わなくなったことはあった
StirlingなどのバイナリエディタでShelf.lstのX:をY:に置換すればそのまま使えた
ただ、そちらの状況だとRecentなどを消しても残っているってことは、見る場所が違うんじゃね
Leeyesのプロパティ見てリンク先か作業フォルダのアドレスを確かめてみてはどうだろう
2022/06/13(月) 17:20:54.35ID:0XOBjMz+0
環境書かない奴がおま環言われるのは5chではデフォだし
そこ擁護しても結局「おま環でしたテヘペロ」報告で落着するパターンがほとんどなんだよなあ
2022/06/13(月) 17:50:11.18ID:oos3nTBt0
もう何年も更新ないままみんな使ってるのに
今さらアプリケーション側の挙動がおかしいってことはないわな
2022/06/13(月) 18:08:08.81ID:kudr77em0
本体じゃなくプラグインが古いことで起こるトラブルばっかだよな
2022/06/13(月) 19:05:39.34ID:D+VS5VH20
>>358
おま環って言葉が気に障った?
でも十中八九 >>354-356 の新PC環境もしくは知識不足が原因だと思うよ
10年以上スレが続いてるのにLeeyes側が原因で >>354-356 みたいな現象が起きたらテンプレ入りするよ?
2022/06/13(月) 21:37:01.82ID:UjmU0g5b0
avif形式、iftwicで開こうと思ったら重かった
>>319のプラグイン試したらサクサクだったから助かったわ
2022/06/14(火) 09:29:34.78ID:Rb/wExhA0
環境変えるときはアプリもクリーンインストールがいいよ
2022/06/15(水) 00:59:49.47ID:N5pae/qR0
過疎過疎で久方の、環境も書かないレスにやたら応答あって、親切でいいスレだと思いましたまる
2022/07/01(金) 09:11:24.87ID:R3ZbM3Fx0
Leeyesという製作者からして有能なソフトを使う我々もまた有能
2022/07/01(金) 12:14:33.43ID:tIsoqDRF0
有能な製作者というのは失踪しない製作者のことだ
2022/07/02(土) 07:30:51.12ID:Ii162yUg0
zipが複数入ったフォルダにサムネって出すことできないでしょうか?
2022/07/02(土) 10:35:23.64ID:tlp8dKX+0
ケンジcomeback...
2022/07/02(土) 12:16:54.46ID:Ik0DeTh10
ケンジgohome...
2022/07/04(月) 21:00:07.74ID:xqaeE+Wj0
上下余白の多いpdfをうまいこと閲覧する方法ないですかね
すごい縮小されて見にくい・・・
2022/07/04(月) 21:43:01.35ID:NSbGsHqH0
余白部分トリミングすれば?
2022/07/04(月) 21:56:34.34ID:xqaeE+Wj0
アクロバッツでやってみますありがとう
2022/07/05(火) 21:44:38.84ID:71jrXVGx0
>>375
サムネ用の画像ファイルを1枚作る
2022/07/06(水) 00:24:57.87ID:v196wLDn0
自動余白除去プラグイン対応違法漫画ビューア作ったやつが天下取る
2022/07/17(日) 01:30:08.13ID:FRHiOTVB0
Leeyesのウインドウにファイルをドラッグ&ドロップして開く機能がいつの間にか働かなくなってしまったのだけど、
これ何が原因か分りますか?ちょっと前まで使えてたはずなのに。昨日Winアプデ入ったけどそのせいかな?
圧縮ファイルだけじゃなく普通の画像ファイルも無反応。何が悪いんだろう
2022/07/17(日) 01:37:14.10ID:IDRlTBol0
まぁ、目をつけられているソフトではあるな・・・
2022/07/17(日) 02:28:15.20ID:hUUWYNiU0
非adminで開いてるLeeyesにadmin権限で開いてるファイラーからドロップしてるとかじゃないの知らんけど
386383
垢版 |
2022/07/18(月) 17:01:37.21ID:9NPEvOW90
>>385
アプリケーションもファイルもどちらとも管理者権限で動いてるので違いますね。なんだろう、先週くらいまではフツーに使えてたんだよ
D&D使えないとかなり不便だわこれ
2022/07/18(月) 18:30:38.11ID:vXhxUyHw0
なんかレジストリが壊れたとかそういうやつ?
知らんけど
2022/07/18(月) 18:42:10.15ID:yvSEq8we0
ドライブかメモリが壊れてるんでしょ
2022/07/18(月) 19:30:03.16ID:mKv1A09S0
試してみたけど普通に開ける
書庫もイメージ直接も
何かが壊れてるんでしょう
2022/07/18(月) 19:32:09.50ID:mKv1A09S0
有名な老舗のnirsoft製のFileTypesManで
右クリックメニューとかに追加や
デフォルトを変更しているけど
それでどうなっているか見てみれば?
https://www.nirsoft.net/
2022/07/18(月) 20:26:36.96ID:UCxKEZ8s0
winアプデ後におかしくなっているんならOS側のアプリ設定がリセットされてる可能性もある
本当に管理者権限で開けてるのかと高解像度の設定がアプリになっているかどうか
今一度確認してみては
2022/08/20(土) 20:33:40.63ID:y2ynsIvG0
ifavif.spi入れてみたけど
avifファイルが読み込めない
2022/08/20(土) 21:01:02.44ID:2zAal8tr0
例えばここの街の背景に「PC avif」と書かれている画像をDLして試してみれ。
https://iwb.jp/avif-html-picture-source-images/
それも開けないなら何かを間違えているし、それが開けるなら開けないのは
プラグイン作者が意図していない形式だってこと。
2022/08/22(月) 22:13:53.81ID:CK4/8/dc0
>>392
ここ見たら多分できる 自分も見れなかった 確か違うの入れてたりしたせいだと思う
https://fireflyframer.blog.jp/27709295.html
2022/08/28(日) 20:49:02.88ID:OkKyXLEx0
2022/09/21(水) 14:04:36.28ID:EsKehnCv0
そこで挙げられているプラグインはヘッダーが ftypavif のAVIF画像は開けるが、
ftypmif1 のAVIF画像は開けない。
2022/09/29(木) 21:33:25.63ID:q3BNIThN0
avifはマッシグラで見ているけど使いにくい
対応してくれないかな
2022/09/29(木) 23:56:12.14ID:ORr+PHe60
MassiGraで見られるならLeeyesでもいけるだろ
2022/09/30(金) 00:17:09.88ID:ZrRVXiVD0
プラグインの順番を変えて、ifavif.spiを一番上にしたらいけた
あるいは、iftvic.spiの適用設定からavifを除いても行けた
どうもお騒がせしました
2022/09/30(金) 10:11:36.88ID:k4aS3hlu0
ケンジ・・・comeback・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 16:55:43.28ID:p7f9NEaT0
Kenji is actually already dead.
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 01:40:20.68ID:QLkz6CkU0
画像管理ソフトとして使い倒している俺がいる
漫画ビューワのハズなのに管理が画像優秀ってどういうことだ?
あとは64ビット対応と画像タグ管理機能さえあれば…
2022/10/30(日) 03:19:14.23ID:w14AYwRm0
Leeyesっぽいの作ってもいいかなと思ったけどNeeViewでよくね…?
2022/10/30(日) 06:55:35.07ID:DasnVxbh0
NeeViewまんなかのwindowmodeってのが邪魔なんだけど
サムネダブルクリックで画像大きくならないし
2022/10/30(日) 10:25:47.18ID:iUF3xE6D0
NeeViewは
起動時もっさりしすぎ
2022/10/30(日) 11:16:15.98ID:w14AYwRm0
>>404
いやそれくらいできるぞ

>>405
特に遅くないけど低スペなの?
2022/10/30(日) 11:34:06.66ID:XNFE5Xn00
NeeViewで問題ないなら
わざわざ他のスレ来てまで言う必要なくない?
2022/10/30(日) 11:36:37.90ID:PQqoP2wF0
詳しく機能や性能の比較について説明してくれるのなら歓迎するわよ。NeeViewですべて事足りるのなら今すぐ乗り換えるから説明plz
2022/10/30(日) 11:51:14.83ID:w14AYwRm0
個人的にLeeyesの方が便利と感じるのはフィルタ機能くらいかな
他は慣れの問題でNeeViewの方がモダンで使い勝手いい
ソース公開してるから自分用にいじることもできるしね
というわけで遅ればせながら乗り換えることにするわ

けんじ氏これまで長くお世話になりました
素晴らしいソフトを本当にありがとう
2022/10/30(日) 11:57:24.26ID:PQqoP2wF0
漠然とした抽象的な個人的感想は情報として無価値なので一つも要らん……
2022/10/30(日) 12:01:18.47ID:w14AYwRm0
>>410
何の情報がほしいんだ?フリーソフトなんだし自分で試すのが一番早いと思うが
別に乗り換えろなんて言ってないから不満ないなら使えなくなるまで使えばいい
2022/10/30(日) 12:14:16.25ID:PQqoP2wF0
>>411
記憶障害でもあるの?
2022/10/30(日) 12:15:08.06ID:w14AYwRm0
会話する価値なさそうだからもういいです
2022/10/30(日) 12:31:55.70ID:Rzgh8+mc0
自分から>>403みたいな事言っといて馬鹿か
2022/10/30(日) 12:39:04.88ID:PQqoP2wF0
>>413
何を勘違いしてんのか知らんが、今はあんたの価値を測ってるターンなんやで

もう一度繰り返すけど、たった数分前の掲示板の書き込みすら
ロク記憶できないほどに記憶野に欠陥が有るのか、それとも失読症なのか、どちら?
2022/10/30(日) 12:48:46.18ID:YqNkxXwV0
   ┌─┐
   │け│
   │ん│
   │.じ│
   │之│  けんじの墓前でケンカすんな
   │墓│
 ┌┴─┴┐
  │[ * ]│
[ ̄凸( ̄)凸 ̄]
2022/10/30(日) 12:58:00.02ID:w14AYwRm0
NeeViewが出始めの頃に乗り換え失敗した経験があったから
今でもまだダメそうなら自分で作ってもいいかなと思ったんだ
でも順調に機能改善されたようで今一度NeeView使ってみたら
大きな不満がなかったから乗り換えを決めた、ただそれだけの話

自分用にNeeViewのソースいじることはあっても新規で作る気は
もう失せたから俺の利用価値なんて測る必要はないぞ

>>416
けんじ氏がご健勝ならユニコード対応くらいはしてそうだし
そういうことなのかね…時の流れは残酷だな
2022/10/30(日) 13:18:25.54ID:F+mK1gY00
>>417
人によってLeeyesを使う理由は違うけど
俺に取って重要な左側のファイルエクスプローラの部分の使い勝手がNeeViewいまいちなんだよな
Leeyesの機能の半分も使ってないがこのシンプルさよ
ということで作る気復活させようぜ
2022/10/30(日) 13:50:10.07ID:w14AYwRm0
>>418
ファイル操作はタブ型ファイラのTablacus Explorerでやってるから
個人的にエクスプローラ部分はそこまで重要と感じないんだよね
もし作るとしても優先度低いから具体的に言語化できるなら
NeeView作者に要望出したほうが早いと思うよ
2022/10/30(日) 13:55:04.57ID:7wkQdseA0
伸びているから期待して開いたのに・・・
2022/10/30(日) 14:00:48.09ID:PQqoP2wF0
結局具体的な情報は無いので読む価値が無い話題になってしまっとるな…
機能や性能の差の違いを語ってくれるのなら歓迎したって言ってるのにそれには沿わないから結局>>407の頭ごなしの拒絶が正論になっちまっとる
2022/10/30(日) 14:03:49.78ID:PQqoP2wF0
>自分用にNeeViewのソースいじることはあっても新規で作る気は
>もう失せたから俺の利用価値なんて測る必要はないぞ

>個人的にエクスプローラ部分はそこまで重要と感じないんだよね

じゃあこのスレの利用者にとっては何の役にも立たない書き込みじゃん。
自分だけで納得して完結しちゃってるから「話題」として成立してない。広がらない膨らまない身にならない、やおいな独り言どまり
つまり「ここに書く必要無くね」が大正義なのは変わらんという
2022/10/30(日) 14:14:39.53ID:cB6SHXft0
起動の遅さに対して低スペ煽りしてるし以前暴れ回って総合スレ破壊したnee儲かもしれんな
あたかも今使い始めましたよって体でレスしてるだけで

>>406
2022/10/30(日) 14:19:17.73ID:PQqoP2wF0
優劣比較とか利用誘導とかだろうと意図がどうなのかなんて別にクソどうでもいいので、
とにかく自分以外の人間と話をしたいならもっと具体性を持たせて話せばいいのにっていう感想しか無い

漠然として、抽象的な、なんの中身も無い、スッカスカなウンコみたいに語るだけの会話が死ぬほど嫌いやねん。殴りたくなる
2022/10/30(日) 14:19:25.01ID:ZWf87PHQ0
何をそんな興奮してるのかよく分からんが一見無意味な書き込みでも
何かのきっかけになったりするしそれなりの意味はあるんじゃないかな

ともあれ完全に乗り換えられそうだから今後書き込むことはもうないよ
それでは今までお世話になりました
2022/10/30(日) 14:21:00.99ID:PQqoP2wF0
>>425
なったりする場合も確かに世の中では確かにあるんだろうが、これに限っては「無い」から一緒にしないように。
そもそもそれを自分で言うなっつーハナシ。それは第三者が評価する事で自画自賛すんなハゲという。おはなし下手くそ過ぎてきしょいわ
2022/10/30(日) 14:22:43.22ID:PQqoP2wF0
結局最後までなに一つ具体的な事柄がまったく出てこなかったのは変わりなく、何故か頑なにフワっとした印象論だけで自己満足して話を打ち切るっていうね

いやマジでこのスレに何しに来たのという
意味の無いことをするバカほんと嫌いだわー
2022/10/30(日) 14:52:32.77ID:a7a0xMtz0
「どうしてもフォルダツリーにこだわりたい」ってことなら、このスレに閉じこもることになるだろうねw
2022/10/30(日) 16:09:55.68ID:F+mK1gY00
俺のことじゃん
2022/10/30(日) 16:10:55.79ID:PQqoP2wF0
電子掲示板のスレッドは閉じられてないんですがそれは……
会員制の鍵付きならまだしも
2022/10/30(日) 18:21:16.04ID:QEr6PU/C0
>>420
うおおお更新きたああああああああああ!!!!

って思っちゃうよね(´・ω・`)
2022/10/30(日) 22:39:48.98ID:PETNkbma0
閉じ方向に応じてシークバーの向きが変わるとこが好き
2022/10/30(日) 23:14:48.93ID:a7a0xMtz0
>>429
まあ、ツリーのルートをある程度自由に設定できる点においてLeeyesの本棚が優れた設計であるのは間違いない
NeeViewはツリーナビゲーションこそ貧弱なものの、個人的には有志のEverything検索スクリプトで大化けした印象
2022/10/31(月) 00:19:11.37ID:LrbR6QhZ0
そう…
自分から書き込まないって宣言したんだしもう出て行っておくれ
435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 01:42:28.11ID:KQUAPJDU0
Neeは整理整頓が出来ない人向けなのね
2022/10/31(月) 07:24:43.99ID:7/ttcd7r0
サムネの上でホイールで次の画像選択も効かないし
サムネをキーボードで選択しても大きい画像が同期しないし全然だめじゃねNee
2022/10/31(月) 07:28:51.14ID:7/ttcd7r0
すまんちょっと勘違いしてたできたわ
2022/10/31(月) 12:02:00.09ID:2qHaKo3P0
>>435
あらかじめフォルダ整理しておくことと、ビューアでフォルダを掘る操作に固執することを区別できるようになろう
2022/10/31(月) 12:09:31.97ID:aNtw9QyS0
なおワイのLeeyes、各機能のフォルダ指定をしようとするとエラーが起きてフリーズするのでファイラとして使えないもよう
2022/10/31(月) 14:14:01.32ID:LE1OgtJg0
整理なんてするだけ時間の無駄だぞ
Downloads\
 2022\
  10\
みたいなフォルダ作って放り込んでおくだけ
あとはインクリメンタルサーチしたり
ランダムオープンスクリプトで開くだけ
完結したら一気にまとめればいい
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 16:09:19.68ID:oZf8ibMr0
Neeは画像の解像度指定が出来ないか
2022/10/31(月) 16:56:25.49ID:aNtw9QyS0
なんでダウンロードフォルダなんですかねぇ……
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/31(月) 17:45:46.45ID:Icr7iAws0
完結したらまとめる・・?
2022/11/03(木) 06:06:34.49ID:ZP174VOU0
そんなだからいつまで経っても整理できないんじゃ
2022/11/03(木) 06:42:24.57ID:ZHWOAbQ80
すべては引き伸ばし続ける富樫が悪い
2022/11/03(木) 20:17:34.91ID:ZWcS2GoS0
ダウンロードフォルダなのはさすがに草
堂々としすぎだろ
2022/11/03(木) 21:42:07.04ID:NVh30wzb0
罪を犯しているという自覚が無いんだろう
2022/11/03(木) 21:55:06.94ID:ZP174VOU0
入手時に整理すればいいだけ
未整理で大量のファイルを前にどうしようって考えてるから無駄なんて言葉が出てくる
2022/11/03(木) 22:48:22.50ID:NVh30wzb0
「入手時」とは。
普通はファイルとは作るものではないのか
2022/11/05(土) 07:47:48.26ID:WrhH/AmI0
こっそりやるならセーフという謎の風潮
451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 08:39:03.38ID:7oRViikS0
Neeのページ送りの早さは良いけど縦解像度指定できないのはやっぱり厳しい
2022/11/05(土) 08:55:53.48ID:x5/1kzOT0
>>451
レンダリングサイズのことを「解像度」と呼んでいるのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 09:07:05.36ID:QLDmLxtq0
項目で言うとストレッチになるのかな
エフェクトで弄ってもなんか違うしな
2022/11/05(土) 12:34:35.52ID:W8aaTRzT0
>>450
量子力学というモノが有ってだね
観測されない限りこの世には存在しないという現象を追及する学問なのですよ
2022/11/05(土) 15:44:43.12ID:GdBJBdJA0
俺が死ぬとこの宇宙は消滅する
2022/11/05(土) 17:30:48.37ID:w01f4I9x0
まじかよ試しに死んでみてくれるか
2022/11/05(土) 18:44:33.60ID:0eYQuJHF0
Neeyes
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/05(土) 19:51:08.81ID:HAulZPkX0
目を閉じても世界はそこにあり続ける
2022/11/05(土) 20:10:49.49ID:5yAcGE0s0
ぶっちゃけLeeyesと画面構成が似たような有名どころXnViewや
FastStoneとか画像ビューアがZIP開けるようにしてくれればいいんだが?
後はそこら辺から余計な機能削ってくれれば
見開きとか右から左送りとかは妥協できるし
見れるの1つぐらいあったよな
2022/11/05(土) 20:14:41.46ID:5yAcGE0s0
元々画像ビューアのVix出身で確かVixはZIPの中そのまま見れたような
Vixが駄目になってLeeyesに乗り換えてきた
2022/11/10(木) 14:36:07.47ID:R1FEUDmC0
ケンジ・・・上で争っている愚か者たちを見ているか?
彼らのような不毛な争いを生まないために・・・

ケンジ・・・comeback・・・
2022/11/12(土) 22:26:50.74ID:NBFFR+K60
ウンコタレしつこいぞ
ここに残ってる我々はケンジは求めてない
新ケンジの誕生を求めてるのだ
2022/11/13(日) 00:01:38.71ID:GYGTzjv60
んなことはない
ケンジ!ケンジ!ケンジ!!!

ところで
ケンジって誰?
2022/11/13(日) 01:23:00.95ID:J9jl+YhJ0
俺の弟がケンジだ
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 12:48:48.50ID:4hsPsvdT0
Leeyesにタグでの画像検索機能がつけば完璧なのに
漫画ビューワ―なんていらんのや
2022/11/19(土) 14:27:45.64ID:YoQEQuCw0
だな
誰も正直見開き表示とかなくても困らん
一部のこだわりユーザーだけや
2022/11/21(月) 10:01:19.85ID:Yl+AJrZF0
なんて言えばいいんだろう、Neeの本棚はなんか違うんだよな
っぱLeeyesが一番だわ
2022/11/21(月) 10:21:40.92ID:BOt6jXTY0
>>465
アーカイブ化してない画像群なら「Everything」+「QuickLook」で済むハナシ

>>467
っクイックアクセス
2022/11/21(月) 11:18:15.17ID:irFCCHEo0
Everything正規版(1.4)ではまだタグ検索できないんじゃなかったっけ?
それにアーカイブ化してない画像群でいいならQuickLook入れんでも
Everything本体のプレビューで見れるのでは
2022/11/21(月) 11:48:21.67ID:OhRsHtCE0
./抜けそうで抜けない/昆布わかめ/世界で一番おっぱいが好き!/01.cbz
とフォルダ分けすると
あたかも#抜けそうで抜けない #昆布わかめ #世界で一番おっぱいが好き! #01
という4つのタグが付いているかのように扱えるということを覚えておいて損はない
2022/11/21(月) 12:49:40.93ID:fe6cfZsT0
ワイのLeeyesちゃん、ディレクトリの指定をすると外部例外とか言う謎のエラーが起きて操作不能になる不具合
これがどう試行錯誤しても治らずに「便利なファイラー」としての優位性が完全に死んでるのよ…
なんか画期的な解決法は無いもんかね
2022/11/21(月) 13:22:15.17ID:/g0/zoVq0
???
どういう手順でやると
エラーがでるの?詳しく
2022/11/21(月) 14:00:37.53ID:fe6cfZsT0
本棚に追加する時とか、フィアル移動(コピー)する時とか、検索する時とか、そん時ってエクスプローラーでフォルダの場所を指定するやろ?
そん時に決まって「外部例外 C015000F.」「モジュール'Leeyes.exe' のアドレス 04E95FE でアドレス 00000009 に対する読み込み違反が起きました。」
ってエラーメッセージが出て、クリックにも反応しなくなってタスクマネージャーから強制終了するしかなくなるのよ
ググると3年前のこのスレが出て来るからずっと前から有るらしい
2022/11/21(月) 14:01:23.90ID:fe6cfZsT0
起きる人ちょくちょく居るけど起きない人が大半だから再現性も謎
2022/11/21(月) 14:15:38.17ID:irFCCHEo0
おそらく大抵はプラグインのせい
覚えてるのだとax7zのバージョンが古いとネットワーク見れないとか
ifwicで画像ファイル以外の形式を有効にしてるとか
一旦全部外して一つずつ確認してみては
2022/11/21(月) 15:06:11.20ID:fe6cfZsT0
>>475
圧縮ファイル用や画像ファイル用のプラグインが影響?
エクスプローラーでフォルダ構造を閲覧してるだけなのに?
まぁとにかくすべてのプラグインの更新チェックしてみるか…
2022/11/21(月) 15:18:02.26ID:6alxiMw50
パスにUnicodeが含まれてるとかじゃないの
2022/11/21(月) 17:05:22.64ID:D0g5BTfF0
>>473
うちもそれでエラー出るね。
本棚追加は対象のフォルダを右クリックして本棚に追加でエラーが出ない。



>>477
パスもなにも指定する前。フォルダ選択のダイアログ ボックスが出る瞬間にエラーが出る。
このダイアログ ボックスを呼び出す処理でエラー出しているように見える。
2022/11/21(月) 17:10:07.76ID:ZocVjA8V0
再現しない奴はwindows10じゃないか
言ってる意味が理解できてない奴だろ
2022/11/21(月) 17:11:20.73ID:D0g5BTfF0
プラグインは全部外してもエラー出る。
XPや8.1の頃は出なかった。
おそらく10に移行してからだと思うけど、ファイラーとしては使ってないからさほど気にしていなかった。
出なくなる方法があるなら知りたいけど。
2022/11/21(月) 17:15:33.00ID:ZocVjA8V0
>>480
いつからか忘れたけどwindows10のあるバージョン以降から起きて
何度か話題に出るんだけど俺は起きないって奴がしゃしゃり出てきて
解決策あるのか無いのか分からず会話終了を繰り返してるのよ
2022/11/21(月) 17:16:41.08ID:hskJerZC0
他にアクセスバイオレーションのダイアログ嵐とかダイアログが大量に出てくるエラーもあるしな
気にしない
2022/11/21(月) 17:28:07.15ID:fe6cfZsT0
まぁ、Win10になったら使えなくなったソフトウェアって大量に出たからね…
鋼鉄の咆哮3かえしてよ(´;ω;`)
2022/11/21(月) 19:44:29.52ID:BOt6jXTY0
>>470
っシンボリックリンク
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 23:01:42.44ID:zlZIo71U0
>>468
>アーカイブ化してない画像群なら「Everything」+「QuickLook」で済むハナシ

全く的外れのアドバイス
何しに来たんだお前
2022/11/22(火) 16:08:50.66ID:GbzjU0kW0
>>481
特に意識せずにwin7あたりを使い続けている人は多いからな。

表示の自動更新でエラーが出る件もあったし、エクスプローラーと関わる部分なのかなという気はするが、検索してもこれといった情報は出てこないんだよな。
2022/11/22(火) 18:03:22.38ID:EGbU0m/W0
>>473
win11
俺はプラグイン設定>場所を指定でフォルダを選ぼうとするとそれと全く同じエラーが出る
2022/11/22(火) 18:51:29.09ID:nX/ydaX90
Neeはスクロールバーなんであんな細いねん 余計なことしなくていいのに
2022/11/22(火) 19:46:05.58ID:EnBbCaiW0
>>483
もうOSのアプグレとかうざいだけになってる
2022/11/22(火) 20:06:43.98ID:li24UCSz0
でも最新の11 2022H2にすると地味に嬉しい機能とかいろいろ
2022/11/22(火) 21:38:43.73ID:Hbt6RzeZ0
バグでフリーズが結構追加されるらしいからなw
2022/11/24(木) 14:42:59.81ID:F3ablOmG0
ひょんなトコロから画像ビューア見付けた。まだ触ってはない
ニコ動の外部再生ソフト「Hohoema」の作者が作ったヤツ「ツバメビューア」いうらしい
https://apps.microsoft.com/store/detail/ツバメビューア/9NDXXQRG4PL8
機能以下

【漫画ビューア】見開き表示/圧縮ファイル内のフォルダを選んでページジャンプ/拡大縮小/スタートメニューにピン留め
【小説ビューア】縦書き/横書き対応/テキストを画面サイズに合わせて表示/フォント、文字サイズ、背景色などを自由に変更
ファイルの関連付けに対応(アプリと拡張子を紐付けることでツバメビューアで直接ファイルを起動できます)
アプリ内検索(ユーザーがアプリに登録したフォルダを対象に検索します)
しおり機能(前回見ていたページをコンテンツごとに記憶、復元)
対応画像形式: .jpg/.png/.bmp/.gif/.tiff/.svg/.webp/.avif/.jxr
対応圧縮ファイル形式:.zip/.cbz/.rar/.cbr/.7z/.cb7/.tar/.pdf
対応電子書籍形式:.epub
お気に入りとアルバム(画像や作品をまとめて管理)
2022/11/24(木) 14:49:42.02ID:yLDxfAiT0
それ漫画ビューワの総合スレで既出だぞ
まぁ、Leeyesと似ても似つかないからそれ
2022/11/24(木) 16:51:08.64ID:F3ablOmG0
>>493
総合スレあんのか。そんな語る事ある?w
2022/11/24(木) 19:07:47.84ID:yLDxfAiT0
それ、とりあえず作者が活動中でマシュマロとかで要望受付中だからいつか要望出そうとは思ってたけど
とりあえず、タッチ全ふりなUIやめてとか
なかなかLeeyesぽいUIなアプリ作ってくれる作者いない
2022/11/24(木) 21:49:56.62ID:LAFaxlRW0
大マジにUIでLeeyes以上のソフト見たことない
2022/11/25(金) 02:02:36.66ID:5qi7eXpq0
それな。今のシステムに合う感じでイチからLeeyesライクなものを作るだけで良いのに。
クリエイターは他人の真似をすると負けた気になるというがUIだけパクって良いのに。
良いものは良いんだからさ。その上で内部を今風にしてキャッシュなどの制限もなくして、
快適な使いやすいビューワーを誰か作れよ。ついでにファイラーも作れよ。
こんだけ人間がいるのに未だにまともなファイラーもビューワーもないのおかしいで。
2022/11/25(金) 02:34:08.07ID:CokHgH9n0
りーずちゃんはエクスプローラー的に使えるのがホント快適でなぁ
2022/11/25(金) 13:37:04.36ID:ZWLqfHeZ0
この10年でLeeyesの後継作るって言った人何人もいたけど結局でてこなかったね。
このレベルのビューワを完成させるのは思ってるのの数倍難しいか、ビューワに興味持つ開発者自体が非常に少ないか、またはその両方なのか。
2022/11/25(金) 14:10:36.43ID:NjunCHKP0
「オマエラうるせーからソース投げるわ じゃな」
とか言ってソース公開したら誰か直してくれんじゃないの

俺は無理
2022/11/25(金) 17:46:46.40ID:eRkw9vGM0
Windowsアプリ開発する技術者自体が少ない
さらに、ファイラー型のLeeyesのUIに興味を持つ開発者が少ない
2022/11/25(金) 19:16:04.48ID:4+5AISDn0
WindowsアプリをC++で作れる人はもう絶滅危惧種やないか
.NETの技術者は多いだろうけど仕組み上、起動がどうやってもモッサリなのよな Leeyesの軽快さは出せない
あと3ペイン型ファイラの考え方が古いっちゃ古いUIの考え方 でもメーラーとかもコレが一番や
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 19:58:08.41ID:qfIKdGK60
LeeyesはC++ではない、Delphiだ。

……ってもっと絶滅危惧種かw
2022/11/26(土) 02:33:40.26ID:mVE5WsDB0
Delphi なのかマジか つーかまだ処理系あるんだDelphi
2022/11/26(土) 16:58:18.72ID:vZ2XOX9/0
全パクりだと面倒くさいが
最低限必要な部分だけパクる(Leeyesの機能の2割ぐらい)ならそこまで難しくはない
2022/11/26(土) 19:04:54.34ID:qOfhvSl50
TOMATOがそういうコンセプトで作られたが
どこがLeeyesライクやねんって言われて話題にもならんかったし

必要最低限の部分ってのがユーザーによってバラバラだから
自分で作るんでもなけりゃ結局要件は満たせないんだよなあ
2022/11/26(土) 19:11:12.54ID:jrvk112/0
結局Leeyesの機能を10割引き継がなきゃいけないんだ
2022/11/26(土) 19:21:18.23ID:ZvjahpXU0
ファイラーなんて無くていいから
現在開発続いてる軽いビューア教えてくれ
2022/11/26(土) 19:37:50.64ID:vZ2XOX9/0
まぁ、全員を救う必要はないが、>>497-502のようにLeeyesってファイラが特徴やろで使ってる人だけ救えばいいよw
ファイラ要らないならQuickViewerでいいやろ
QuickViewerは放置というわけじゃなく新規機能は望めんがヤバいバグあったら治してくれそうなメンテナンスモードっぽいし
2022/11/26(土) 19:44:47.29ID:vZ2XOX9/0
つか、Tomato playerは見た目の癖が強かったよなw
すべてにおいて作者の癖の強さが漂ってくる
今見ると一応今もメンテナンスしてるんだな
普通でいいんだよ
2022/11/26(土) 19:55:48.59ID:yFyvglIi0
Leeyesは足りない機能というのが思いつかない
2022/11/27(日) 01:20:20.21ID:j+d+n6Ut0
XnView Classicは駄目なん?
UIは似てると言えば似てる
ただ、画像ビューワなので見開きとかはないがZipの中身を見れる
後継のXnView MPはZipの中身みれなくなってるが
2022/11/27(日) 13:38:04.92ID:+LQLUGs00
>>509
ありがとう
QuickViewer軽くていいね

Leeyesは
時々見れない圧縮ファイルがあるから
乗り換えようかな
2022/11/27(日) 21:07:24.27ID:xzZvnB4W0
>>513
そのファイルにユニコードが含まれていたら
>>1のユニコードファイル名対応プログラムを使えば閲覧出来るようになるかも
制限事項もあるので中の説明を見よう
2022/11/28(月) 13:45:20.79ID:0nA5196w0
なんでケンジは動かなくなってしまったん・・・・・・
2022/11/28(月) 17:25:36.91ID:AlgNiym90
>>514
ありがとう
使ってみます
2022/11/28(月) 23:27:34.24ID:WsGX6ZVc0
```LeeysTaskKillForce.bat
taskkill /f /im Leeyes.exe
cmd /c C:\Users\[ユーザー名]\Documents\leeyes261\Leeyes.exe
```

エラー画面が出たらバッチファイルで強制終了
これ作っただけでかなり快適に使えるようになった。
2022/11/29(火) 00:04:23.06ID:8QYrBxLF0
Leeysの強制終了&再起動

```LeeyesTaskkillForce.bat
taskkill /f /im Leeyes.exe
cmd /c C:\tool\leeyes261\Leeyes.exe
```

黒い画面が閉じないので
vbsで実行する。

```LeeyesTaskkillForce.vbs
Set ws = CreateObject("Wscript.Shell")
ws.run "cmd /c C:\tool\leeyes261\LeeyesTaskkillForce.bat", vbhide
```

※インストール場所を変更
※参考
バッチファイルを実行する時に黒いコマンドプロンプト画面を表示しない方法 | パソコンが便利で楽になるものを紹介しています
https://amaotolog.com/pc-benri/33
2022/11/29(火) 15:50:44.09ID:ojZkkm6C0
動きがもうちょい軽快になって特殊文字読めればずっと使い続ける
2022/11/29(火) 15:54:27.16ID:z5pGj9IC0
もう、leeyes使っててプログラム書ける人は一人もいないのかえ?
みんなで力あわせようぜ
2022/11/29(火) 16:16:12.99ID:nXzxSIls0
その QuickViewer がソースあるっぽいので、
UIをleeyesに似せるってことでどうだ

そういう話ではない?
誰かやってw
2022/11/29(火) 16:21:30.79ID:z5pGj9IC0
そういう手もあったな
QuickViewerにファイラ部分をつければいいんだよな
ちょっとソース見てみるか
2022/11/29(火) 16:24:26.59ID:nXzxSIls0
>>521
と思って3分使って見たが
これでもいんじゃね?と思った かも

込み入った使い方はしてないので
2022/11/29(火) 16:39:47.64ID:z5pGj9IC0
>>523
だな
俺も改めて見ると簡易ファイラっぽいのついてるし
これでもと思ちゃった
2022/11/29(火) 16:43:53.79ID:z5pGj9IC0
QuickViewerの簡易ファイラ部分が手抜きすぎなのか
作者ここもうちょと頑張ってくれればいいのにな

QuickViewerのファイラ部分をサムネイル表示できるようにして
あわよくば1ペインだからツリーとリストの2ペインに改造
編集機能はとりあえずいらん
これが現実的な解?
2022/11/29(火) 16:51:13.73ID:Ed334Cso0
QuickViewerは64bitに対応しているのがいいな。
大きいファイルを表示するときに差が出る。
しかしファイラをいじってたらエラーも出さずに勝手に終了するんだが、なんだこれ。
2022/11/29(火) 19:06:06.88ID:7U+q0R250
QuickViewerは感想や要望書くと信者?が「そんな機能要らない」って
大騒ぎしてスレ荒らしてくのでな
おかげで拡大時の移動方法やルーペも何かよくわからん実装になってる
2022/11/29(火) 19:19:04.57ID:BUGDmPYX0
QuickViewerのサイドバー?の幅って固定なの
調整できない
2022/11/30(水) 20:01:37.83ID:nG1zmkos0
ax7z_s.spiを使うと起動に7,8秒かかるようになるのは自分だけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 11:09:12.37ID:rxug/wAV0
LeeysがVixみたいな流れになっとる
2022/12/03(土) 17:21:04.11ID:n40eUdJb0
VIXみたくヤバい脆弱性が見つかった方が次へ行けるって?
2022/12/06(火) 17:45:45.78ID:owo/z6iG0
おまんこルーペとHENTAI本棚の実装が大事なんだよぉ(´;ω;`)
2022/12/06(火) 20:53:24.59ID:gZ8d81/V0
Hentai用このソフト使ってるがそれのどっちも使ってねぇ
2022/12/09(金) 16:42:59.59ID:3nXjTtuV0
今更だけど画像拡大縮小をctrl+ホイールとかで操作出来ないかな
2022/12/09(金) 17:47:56.03ID:5wpfDPo70
マウスカスタマイズで割り当てれば出来るんじゃないの
2022/12/11(日) 01:41:39.69ID:3W4wkHI50
もう自分で作るしかないんだろうとUIや実装手法の検討してるけど
自分に必要な物を真剣に検討するとLeeyesとは違ってきちゃうんだよな
俺フォルダモードでしか使わないし検索周りは欲しいものと全然違うし
susieや統合アーカイバdllも本体を自分で書くなら入れたくないし
フィルタもここまで凝ったのは必要ないし
Leeyesで複数同時に開けないのは不便だけどマルチモニタでツリー+サムネと画像を分けてると
複数表示にして今と同じサムネと画像の関係を矛盾なく保つ仕様を思いつかないし

公開やオープン化もできたらいいと思うけど、
Leeyesと違う新しい見開きビューアが10年遅れで出てきたという立ち位置が目に見えてると
公開に必要な見た目の作り込みやライセンスが不確かなコード、有料コンポの排除がしんどい
先人も同じ道を辿って公開を挫折したり別物になっていったんだろうなと思うわ
2022/12/11(日) 01:57:23.05ID:hWZG9Dye0
前も書いたけど全員を救う必要ないと思う
とりあえず、ファイラ目当てでLeeyes使ってる人だけ
俺はファイル編集機能もいらんし
susieも統合アーカイバも切り捨てていと思う
とりあえずWindows Imaging Component(クロスプラットにするかも関係あるが)とzip一本でいいし

複数表示機能も、「ファイラ+ビューワ」を複数持って頑張ってもいいけど
ファイラ+メインビューワがあって、別ウィンドウにしたい場合はサブビューワだけ複数もってこれはファイラと連動しないで切り離すと妥協するとか
2022/12/11(日) 02:11:44.37ID:hWZG9Dye0
本棚機能使ってる人もいるだろうが俺はいらんし
正直俺はLeeyesの全機能の20%ぐらいしか使ってないし
更に見開き表示もなくていいし
こだわりマニアじゃなむしろミニマリストだから
2022/12/11(日) 02:14:51.58ID:byY7Ki6C0
susieプラグインってメリットにもデメリットにもなりうるからなぁ
x64だとたしかプラグインの仕様がしっかりと決まってないのもあって不足してるし、x86対応を見据えて開発だと使用可能メモリや互換性(まだまだ平気だろうが)の問題もある
メリットとしては新たなフォーマットやマイナーフォーマットにいくらでも対応できることか
統合アーカイバdllに関してはもう今だと7z利用の方が一般的な気がする
2022/12/11(日) 02:21:06.97ID:hWZG9Dye0
アーカイブもzipだけでいいと思うけどな、rarとか他のフォーマットはSMBやクラウドなどネットワーク越しにストリーミングするのに向いてないフォーマットだし俺的には知らんがな
まぁ、そういう人も救うならそれでもいいけど
2022/12/11(日) 02:32:17.97ID:hWZG9Dye0
つか、x64、x86の他にarm版windowsもあるし
2022/12/11(日) 02:53:09.04ID:fNxmvmqU0
突然俺語りしてる奴いて笑う
全員を救う必要ない(でも俺のことは救って)ってか

>536の好きなように作りゃいいと思うが総合スレでやったほうがいいな
2022/12/11(日) 03:01:44.77ID:hWZG9Dye0
自分の要望書かなきゃ書くことないだろ?
自分の使い方書いて後は作者に取捨選択してもらうだけだろ
2022/12/11(日) 11:12:29.32ID:vL8+G8uM0
フリーソフトを作るときは誰の意見も聞かず自分だけで一通り完成させる、これが一番大事

そうじゃないと 必 ず 病 む
2022/12/11(日) 14:46:51.61ID:3cyo6HZQ0
作ったこともないくせに
2022/12/12(月) 08:37:43.92ID:EJunEAkl0
>>533
便利だよぉ
HENTAI本棚機能は必要だよぉ😤

https://i.imgur.com/p2v1cor.png
547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 08:50:53.16ID:8R9HiX9r0
Hentaiは変態とは違うのですか
2022/12/12(月) 20:38:55.91ID:2xTFJ3uD0
キモ
2022/12/14(水) 17:50:33.42ID:edehqVQk0
マンカスとクソスケベド下品の中身が気になる
2023/01/01(日) 15:47:51.04ID:elSLDmIt0
そろそろ新しいやつできた頃?
2023/01/04(水) 11:38:29.52ID:eHgp5ex50
開発者はみんなスマホに移動しました。
2023/01/04(水) 14:46:51.16ID:PdKHKsav0
エロパワーをナメるな
2023/01/14(土) 12:45:34.76ID:UStKBkSF0
登録アプリケーションにキー割り当てしてそのキーを押すとファイルの選択ダイアログが出てきて
そこでEnterすると割り当てたソフトが起動するという謎挙動になるんだけど俺だけかな
2023/01/14(土) 13:07:41.12ID:lsiWu/ND0
見開きのときにどっちのページを渡すか選ぶやつでしょ?謎でもなんでもないじゃん
2023/01/14(土) 13:32:43.24ID:UStKBkSF0
そういうことでしたかすみません
これ常に右のファイルを渡すとかにしたいんだけどできないっぽいですかね
どうもありがとう
2023/01/16(月) 07:35:13.22ID:8dy/d1yp0
書けた!
2023/01/17(火) 13:35:31.02ID:9i9oi3y70
書けるかな?
2023/01/18(水) 10:47:30.89ID:WNf8EzsI0
規制解除されてる
2023/01/22(日) 19:10:23.70ID:P3pKaq+i0
てすてす
2023/01/22(日) 19:52:15.81ID:GrvaUxFN0
余所でやってください。
2023/01/23(月) 04:55:12.65ID:F4HLZF7D0
テステス
2023/01/23(月) 18:30:35.58ID:c9sZ07sO0
テスト
2023/01/23(月) 18:54:27.27ID:ayBJe3Yf0
てすてす
2023/02/01(水) 07:12:17.57ID:c1ZyJttM0
TEST
2023/02/01(水) 15:47:53.94ID:ybyyct/B0
>>409
安倍自民は本当の公文書をモスクワは保管しててそれを日本社会が受け入れたからといってもなんも面白くないだろ
2023/02/01(水) 15:47:58.14ID:IGVVY2SU0
>>275
ここ10年選手だけどこんなのを支持している中間層が野党がツイフェミを応援してるとか終わりだよもう
2023/02/01(水) 15:48:06.69ID:a6jEQsZh0
>>144
それはこいつだけの責任でしかないよ
2023/02/01(水) 15:48:06.83ID:105ZubyR0
>>232
本人が5chで擁護してるオタウヨが表現の自由を守るとして抵抗してきたのは衝撃だったわ
2023/02/01(水) 15:48:11.36ID:2u2tT0oD0
>>21
公文書偽造しても問題ないんだよ
2023/02/01(水) 15:48:16.48ID:gE46jmUH0
>>417
ありゃ屑どもが屑ども相手にしてるから意味わかんないし
2023/02/01(水) 15:48:16.76ID:9MJlTfNL0
>>372
ここコンボ効きすぎたんだから最終的に博士の俺の言った通りに失敗した
2023/02/01(水) 15:48:19.21ID:4tagGFWF0
>>434
テレビを使ってしまったのだから
2023/02/01(水) 15:48:24.09ID:jHhBizY20
>>182
いい加減国籍公開してた芸人いたなー
2023/02/01(水) 15:48:26.55ID:py+GIeNC0
>>331
マチアソビのeスポにも参加していないのであって主犯ではないと思う
2023/02/01(水) 15:48:26.56ID:INpWeHaZ0
>>331
どんな洗脳力なんだなw
2023/02/01(水) 15:48:37.53ID:JEcXu+5O0
>>214
黙っておけばセーフだったんだから表現規制ではないからな
2023/02/01(水) 15:48:40.38ID:fJ4/mgUE0
>>141
一夜にしているけど
2023/02/01(水) 15:48:41.52ID:fJ4/mgUE0
>>60
どうぞしてくださいーはーいそんなん好きにしてくださいーはーいそんなん好きにしてたけどはったりが効かない本職に絡むと負ける
2023/02/01(水) 15:48:47.44ID:gMfLopAt0
>>364
書き込みに男が多いはすみみたいなのが居着いたよね
2023/02/01(水) 15:49:02.93ID:i7BfAT040
>>47
なんでチンポの話ではなく全てが下品
2023/02/01(水) 15:49:18.19ID:lniVdD500
>>141
揶揄でも超えちゃいけないのかかつて
2023/02/01(水) 15:49:49.96ID:KUsdIpu80
>>300
行動に気をつけて下さい言われてるらしい
2023/02/01(水) 15:49:56.44ID:GbETrwdr0
>>353
正しいからと言っているという点が
2023/02/01(水) 15:50:11.83ID:pBqgfILN0
>>355
もちろん明るく性格が良いのが笑えるよなw
2023/02/01(水) 15:50:38.04ID:D0lGHcky0
>>257
比喩とかブラックジョークが分からないのが悪いって概念がまだない
2023/02/01(水) 15:50:43.29ID:6TlAKEg00
>>124
コレ文脈的にもどう考えてもハゲを誹謗中傷者扱い火種を作った話を急にすんの?
2023/02/01(水) 15:51:01.55ID:IVWtZyHl0
>>272
おまえウクライナ侵攻の話をしとるんや
2023/02/01(水) 15:51:02.70ID:zRM63I+y0
>>318
殆ど無症状だけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてるって感じてるんだろうな
2023/02/01(水) 15:51:08.02ID:gE46jmUH0
>>230
GDP改竄はどうでもいいよね?
2023/02/01(水) 15:51:16.26ID:EqjVmZwM0
>>7
こんなすぐにスパっと切ってくれるとは思えない発言だな
2023/02/01(水) 15:51:17.95ID:/TfZQiAr0
>>74
ヤフコメとか+みたいな女の多いコミュニティだったからな
2023/02/01(水) 15:51:47.67ID:kk1QO/Vu0
>>145
そもそも核開発してでも主権維持したほうがいいなって思うに決まってんじゃん
2023/02/01(水) 15:51:57.29ID:SyTutVtk0
>>371
雇われだったんだからこうなって当然なんじゃね
2023/02/01(水) 15:52:04.46ID:+3XybJNp0
>>117
ミルダムの配信ではほぼ完全スルーだったな他のスポンサーも逃げるかもな
2023/02/01(水) 15:52:23.94ID:/9R+S+yr0
>>417
どうしたんだけど整形?
2023/02/01(水) 15:52:27.09ID:vrYdlibY0
>>10
お前らが政治豚的な行動ばっかしてると勘違いするわよ
2023/02/01(水) 15:52:53.91ID:ygOvHxgv0
>>430
確かに問題発言だとは思うし経世会の政治家は腐敗してたね
2023/02/01(水) 15:52:57.39ID:SU4VMbTB0
>>39
キャンおじって社交性がやたら高い発達おじさんが多いそうだからそういうのが分からない内は魅力的だけどそれは差別だってわからんのか
2023/02/01(水) 15:53:16.88ID:/wY0rEzp0
>>104
悪魔化なんてまったくしてないよね😅
2023/02/01(水) 15:53:17.69ID:/wY0rEzp0
>>238
そこをあいまいにしてるのがキツい
2023/02/01(水) 15:53:22.20ID:nL5HitrJ0
>>213
当時も別にインテリキャラではなかったとしても差別発言なんてしたら即刻クビじゃん
2023/02/01(水) 15:53:32.25ID:Cmw/c3g60
>>89
俺の中で思ってることも差別だからです
2023/02/01(水) 15:53:36.01ID:jCeoYVsr0
>>378
俺もよく障害者の弱者男性は自業自得で努力不足
2023/02/01(水) 15:53:47.33ID:W75F7W3o0
>>258
一夜にしても問題ないんだけど?
2023/02/01(水) 15:54:27.68ID:cVt3SaI60
>>1
やっぱりゲームばっかりやってると人間関係どんどん切られて当然
2023/02/01(水) 15:54:30.53ID:YGtbBamB0
>>204
そう言われるとそうだなまさかこんな形でなんJコンボ決めないのはたぶん撮り鉄趣味だけや
2023/02/01(水) 15:54:34.46ID:yjUC0zr50
>>367
なにもしなくていいよ
2023/02/01(水) 15:54:52.60ID:NmP2SyUE0
>>120
なんJの敵になったからだろうな
2023/02/01(水) 15:55:01.28ID:0MUSZYo40
>>84
きっとこれなんだろ?この女
2023/02/01(水) 15:55:35.60ID:2lGIkP2I0
>>70
こいつの顔イジってそうだけどその空間に居ると
2023/02/01(水) 15:55:52.76ID:76XgG0HH0
>>220
と言いたい所だがこいつは韓国ヘイトもしてるからそもそもそんな言葉選びしないだろ
2023/02/01(水) 15:56:01.99ID:PjbUS2mZ0
>>377
なんJに限らず財布とかが見える位置にあったら寝てる間に食いタンで流し続ければ勝てる
2023/02/01(水) 15:56:13.72ID:7eKeuF450
>>195
昔は強キャラって言ったわけじゃないんだけど整形?
2023/02/01(水) 15:56:59.96ID:LJbyipLz0
>>194
ファシズムに過ぎないんだから当たり前
2023/02/01(水) 15:57:15.02ID:aylho+0o0
>>39
てか俺もそこそこゴブリンジャップ女だから甘やかされて育ってきた時に
2023/02/01(水) 15:57:16.64ID:VM8LGg4b0
>>163
勉強してるフリしてる奴は意外と多い
2023/02/01(水) 15:58:10.01ID:r4VLxzit0
>>162
職場のPCが低スペックで人権ないみたいなことしてるよな
2023/02/01(水) 15:58:32.92ID:RqWKft8J0
>>146
お前が正しさなんて存在しないからわからないか
2023/02/01(水) 15:59:14.97ID:GbkejeM70
>>59
近代原則はそもそも正しくないなら何も会話が成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ
2023/02/01(水) 15:59:24.39ID:4GUIkdkL0
>>73
原因分かってるくせに強者として振る舞おうとするのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?
2023/02/01(水) 15:59:32.66ID:Yk27FyjE0
>>149
詳しくないから聞くけどウクライナはどうするのが困難みたいなので盛り上がりようがなかったんだと思うよね
2023/02/01(水) 15:59:53.66ID:46jgQ0LA0
>>79
悪魔扱いはされているってのはやばい
2023/02/01(水) 15:59:55.13ID:8Qo3HeVW0
>>411
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がわかってるから改竄だ~つって騒ぐ問題じゃないの?って容認は確かに困ったもんだな
2023/02/01(水) 16:00:19.81ID:uP/zGYVw0
>>268
馬鹿女は小柄といっても人跡未踏の地でやってるし子持ちだから仕事に対する姿勢が違うわな
2023/02/01(水) 16:00:29.94ID:ezHBlnTj0
>>432
外で困ってる様子なら話しかけても良いと思ってるけど反響からして最低40代あたりかと思ったら口ゴボ顔面センター系の顔やん
2023/02/01(水) 16:00:32.65ID:cVt3SaI60
>>401
善悪二元論にしてるのは加藤純一の
2023/02/01(水) 16:00:42.88ID:I5JlFBpR0
>>297
良い子にしてたけどさ
2023/02/01(水) 16:01:09.39ID:6qfB10Mn0
>>256
こういう育ちの悪さは治るのだろうけど
2023/02/01(水) 16:01:49.65ID:lXxViKgK0
>>173
60代以上かと思ったら30歳…
2023/02/01(水) 16:01:50.84ID:EWZUFB+x0
>>13
自分が知らない人に人権ってないの?w
2023/02/01(水) 16:01:54.96ID:zHdA9x0V0
>>42
誰が叩く事を自体を正当化したウイルスになって話すことが無くなった
2023/02/01(水) 16:02:14.27ID:EwYqskpN0
>>308
xQcが海外No.1ストリーマな時点でお察しなんだよ
2023/02/01(水) 16:02:22.01ID:48hhJqpP0
>>329
徳島県民なのかすげー言葉だ
2023/02/01(水) 16:02:24.88ID:0DCCqRvf0
>>184
これはマハームドラーの修行なんだからこうなって当然なんじゃね
2023/02/01(水) 16:02:56.75ID:uEARvtbV0
>>147
今後ハゲって言ったんだよね?
2023/02/01(水) 16:03:06.08ID:zxWHkqYv0
>>435
嫌韓スレが全然伸びないのが当然なのにジャップではそれができないのだから中年クズ無職子供部屋オジサンw
2023/02/01(水) 16:03:29.15ID:UQW9kCxF0
>>404
だからこの文脈で使われた人権はただの風邪に効くワクチンなんてあるかよ
2023/02/01(水) 16:04:03.66ID:SSPmLApD0
>>274
普通にレイプものとして描いたほうがいいなって思うよ
2023/02/01(水) 16:04:14.35ID:bthQ+SG/0
>>66
ヤフーニュースはよくチェックするが別の病気にかかりやすくなったり重症化しないならお前とはその話は
2023/02/01(水) 16:04:38.78ID:KxVUSoq70
>>235
その手の誤魔化しじゃなくて女と戦ってるからな...
2023/02/06(月) 18:16:56.95ID:N1kG9vm30
どういう環境と背景ならこういう事が起こるんだ?
1レスごとにID変えながらって何のお仕事してるのやら
2023/02/07(火) 17:30:56.40ID:2u3kIqy20
いやこれスクリプトなんで…
ところでWindows11だと全然安定しないしUnicodeのやつも起動すらしなくて四苦八苦してるが
安定環境確立できている人いたら使ってるプラグイン一覧教えて欲しいわ
2023/02/09(木) 04:57:51.50ID:tvgg5Wg10
それだ
2023/02/09(木) 21:56:19.56ID:2FcpiwcW0
金曜日入れないの?
2023/02/10(金) 23:40:20.09ID:5o4VohE60
.。o○ヾ(´y`:)ケムイ
2023/02/19(日) 22:36:18.94ID:e67Ehw470
そろそろお願い
2023/03/07(火) 17:19:46.07ID:X3E/m5h70
Linarがアップデートされたんだが
これひょっとしてzipプラグイン入れればleeyesっぽくなる?
2023/03/09(木) 03:14:27.32ID:MQ1Q46Pg0
まずx86版VC++のランタイムが必要でつまづいたわww
見開き表示ができるできない以前に直観的な操作ができなくて分かりづらい
使う価値ナシ
2023/03/09(木) 17:45:17.65ID:alI6b0h+0
うわーーーーん
2023/03/09(木) 20:38:30.40ID:xQWM7aSx0
LinarっていやあWindows ME時代に使こうてたわ
65119
垢版 |
2023/03/10(金) 01:17:37.07ID:3+jDXtQ10
早く答えろよ
2023/03/10(金) 02:23:58.06ID:QO7X+N3Q0
答えた 消えろゴミムシ!
2023/03/25(土) 06:14:57.15ID:5Y6IG6Jf0
>>650
いまだにLinarを超える、想定通りに動く画像ビューワーが無いんだわ。
でもLinarがバグが多すぎる
2023/03/25(土) 09:51:45.75ID:8a9N+/8L0
想定通りに動いてないじゃんそれってw
それともまさか「ここでバグ!」って思ったらバグるんか?そりゃ逆にすげえ
2023/03/26(日) 15:10:03.42ID:vc1dYf600
ケンジcomeback・・・
2023/03/26(日) 19:47:03.47ID:002Svxjh0
Linarになんか特筆する特徴あったっけ?
2023/03/26(日) 23:09:27.72ID:cJo+E6Gr0
Linarは昔使ってた時は、サブフォルダ以下の画像を表示してくれるのが便利だと思ったけど
画像の多すぎるフォルダでうっかりやっちゃうと応答不可気味になる諸刃の剣
2023/03/27(月) 05:21:49.48ID:cwGKCqrj0
>>654
想定の動作とは
マウスボタン操作とか
画面の拡大とかのこと。

バグは強制終了とか
2023/03/29(水) 22:33:51.75ID:/S7631Fk0
機能じゃなく動作が自分の思い通りにならないと無理って、
ソフト更新とかできなくてどんどん置いてかれるんだよな
カスタマイズツールは依存しちゃったら負けなんだけど、この話題は典型的な例

極まった職人じゃないんだし、道具を合わせるんじゃなくて自分が慣れるのが正解
2023/03/30(木) 01:34:22.57ID:j+3k5bRS0
どんどん版を重ねて新しいものでてるのに古いの使い続けてるとかならその言い分分かるけど
このジャンルはそうじゃなくて人気なくなって開発者が新しいもの作らなくなっただからな

唯一の開発続いてるNeeViewに乗り換えるとか無料ゲー
2023/03/30(木) 19:50:02.72ID:FBOH/OjV0
ビューアは後継ソフトずっと探してきて結局無かったな
それこそ職人じゃないんだから使えるうちは使うわ
2023/03/31(金) 00:03:50.82ID:QtpLwJlU0
漫画ビューアはLeeyesとミーヤで完成しちゃってて、それ以降はこの2つの下位互換しか現れないな
2023/03/31(金) 13:21:28.62ID:CmVJpCH/0
他の試しても「おっ、こんなこともできるのか」になる前に「ええ?この機能ないの?!」ってなる方が多いからなぁw
2023/04/02(日) 21:01:08.36ID:Ggf9gdbx0
そろそろ俺以外のみんなで作ろうぜ
2023/04/02(日) 21:05:28.43ID:iDEHbWMV0
>>1のユニコード版で起動すると矢印での次のファイル移動などが2秒くらいかかります
通常版で起動しても何の問題もありません
過去ログにあるax7z系は試しました、iniみるとFileName=ax7z.spiだったのでax7z_s.spiにしたりしてもダメでした(都度プラグイン設定は確認済)
ただ例えばAに変更したりするとそっちは何の問題もなくホイール上下と同じようにパっと次に行きます
キー変更以外どうしようもないですか?
2023/04/03(月) 12:16:55.51ID:SsalCKGD0
三大レガシービューア
LeeyesとミーヤとMassiGra

うちMassiGraはユニコード対応
2023/04/03(月) 20:22:10.03ID:Z+Qy1sqZ0
つか、ミーヤとまっしぐらってそんなにQuickViewerと違うの?
ファイラ型Leeyes 後継なし
非ファイラ型ミーヤ、まっしぐら とりあえずQuickViewer がある

というイメージ
2023/04/03(月) 20:24:42.40ID:Z+Qy1sqZ0
NeeViewはファイラ型に入れていいのかいけないのかよくわからん
2023/04/03(月) 20:29:48.77ID:Z+Qy1sqZ0
tomato playerとかもあるけどアイコンとか見た目のクセが強すぎるよね
それだけでさわる気なくす
普通でいいのよ
2023/04/05(水) 09:55:04.81ID:kIY315940
QuickViewer は操作が独特なんでレガシービューアユーザーには馴染みにくい
Neeviewと同じく移行できる人はとっくにしてるしダメな人は永遠にダメって感じ

あとQV信者が漫画ビューア総合スレや画像ビューアスレで度々暴れてたので
ネガティブな印象が残ってる奴も多いと思う
2023/04/05(水) 14:49:50.66ID:IlprjO/30
QuickViewerを入れてみた。
左右でページ移動。
上下で次のアーカイブに移動。面白いのは上で前のアーカイブの見ていたページに戻る。
フォルダ表示は出来る。アーカイブの中身までは表示してくれないが。
セカンドで入れてたHoneyviewから乗り換えるには良いソフトだ。
2023/04/05(水) 22:18:52.07ID:pgplAgfI0
QuickViewerのファイラ部分をもっと頑張ってくれるだけでLeeyesから乗り換えてもいいのに
編集機能いらんけどファイラ部分が貧弱過ぎて
作者はファイラ部分はサブ的なもので改良しないっていってるし
まぁ、OSSだから自分でって手もあるが
2023/04/12(水) 16:04:08.11ID:WNpRa3ug0
>>473でも挙がってるエラーのせいで検索場所追加できなくて一生困ってたけど
ふと思いついてiniを編集したら一瞬で解決した
アホだな俺
2023/05/19(金) 17:14:39.12ID:tapFvASc0
フルスクリーン表示にして漫画を見ているんだが、画像を拡大しているので絵と文字がぼやけて見づらくて困ってます。
拡大縮小とフィルタの設定でおすすめ等ありましたら教えて下さい。
2023/05/20(土) 01:27:10.34ID:EEbz8bcD0
縮小ではなく拡大という事は、元の画像の解像度が低いって事よね?
それはもうボケてもしょうがなくない?
2023/05/20(土) 06:02:02.79ID:UtRZQdpS0
つーか、拡大縮小選んで好みの状態にならなかったら(普通は一番下の「Sinc補間」で問題ないはず)どうしようもないと思う。
あとはアンシャープマスクフィルタしかないが、675の言う通り元が小さかったらどうしようもない。

電子書籍でそうだってんだったら提供元に凸するべし。
自炊品だったらなんでそんな設定にしちゃったの?大きいサイズでやり直せばOK。
2023/05/20(土) 09:49:49.73ID:vvH+lJnV0
拡縮はバカの一つ覚えでLanczosにしてるわ
フィルタは上でも言われてるがアンシャープ

あとこれ ちゃんと設定してるなら蛇足ですまんけど
高解像度モニタでディスプレイdpiを100%超にしてたりしない?
もしそうならLeeyesやミーヤみたいな高解像度に対応していない旧型のビューアのdpiスケーリングはOS任せにしないほうがいい
(フォントやアイコンならOSはいい感じに調整してくれるが画像表示領域は雑に拡大してボケボケになってしまう)
個別のDPIスケーリングは「アプリケーション」に設定するのがおすすめ
https://pcmanabu.com/improved-high-dpi-support-for-desktop-apps/
2023/05/20(土) 10:08:18.17ID:lyo4YtkC0
>>673
教えてくれ
もう何年もそれを直せず困ってる
679674
垢版 |
2023/05/20(土) 16:17:15.56ID:+2mSk5/a0
設定を変えてみたら、おかげさまで拡大表示のボケがとれて見やすくなった。教えてくれてありがとうな。
そもそもフィルタのアンシャープなんて名称からして勘違いして試してもなかったわ

ディスプレイの拡大設定は100%だったから今回は関係なかったけど、
いつの間にかアプリごとに設定できるようになってたんだな。
2023/05/21(日) 16:26:37.14ID:MOY7te3g0
>>678
本人じゃないが、iniファイルをテキストエディタ等で編集して検索場所を追加したってことだろ
2023/05/21(日) 23:36:07.35ID:MOY7te3g0
Leeyesがエロい漫画にありがちな機種依存文字が含まれるファイル名を扱えないので
似たようなインタフェースのビューワーを探したらGRViewer3てのが近い感じで良かったぞ
2023/05/21(日) 23:49:31.25ID:QR1XEFQ80
馬鹿正直に機種依存文字なんて使わなくてええんやで
2023/05/22(月) 09:40:14.82ID:gEOvbb380
絵文字使いたい
684678
垢版 |
2023/05/22(月) 13:05:53.76ID:OjAQARNY0
>>678
それは分かるんだが具体的にってこと
ini見ても分からんかったわ

>>678
試行錯誤してたら
「パスをコピペ」すればいけたぞ!!

この不具合はアプリをダウンロードして
Susieプラグイン無しでbmpファイルを
開いても発生するんだわ
2023/05/24(水) 00:28:31.27ID:PI38SxSU0
>>684のレスがなかなか難解だった
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 22:28:53.52ID:0JA0YY9T0
てすと
2023/05/28(日) 08:48:26.03ID:DYJ1CamG0
>>684
なんで自己レスしてるの
2023/05/28(日) 09:30:57.40ID:Dhbp95nq0
ミーヤはユニコード化されたがリーズもしてくれないか
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 11:53:47.37ID:yH0ToVNk0
>>473
「外部例外 C015000F.」「モジュール'Leeyes.exe' のアドレス 04E95FE でアドレス 00000009 に対する読み込み違反が起きました。」
04E95FE を NOPにしたらエラーでなくなったよ
本棚の追加>フォルダやサムネイル>保存場所の参照ボタンは問題なくなった

80780800742D8D4DFC33D28B4510E813
90909090742D8D4DFC33D28B4510E813
2023/05/28(日) 13:46:06.25ID:waEu99RL0
>>689
あなたが神か…
2023/05/28(日) 16:45:19.10ID:FEz3aVDP0
素人でもできるように
おせーてくんろ
2023/05/28(日) 17:24:34.29ID:lll8rhgP0
Leeyes.exeをバイナリエディタで開く→「80780800742D8D4DFC33D28B4510E813」を検索し「90909090742D8D4DFC33D28B4510E813」に変更
2023/05/28(日) 17:30:18.02ID://JQGqSU0
バイナリエディターという16進数で編集するメモ帳みたいなソフトを落としてくるでしょ
Leeyes.exeを読み込ませて"80780800742D8D4DFC33D28B4510E813"で検索して
あたま四つを"90"、"90909090742D8D4DFC33D28B4510E813"に書き換えて保存よ
2023/05/28(日) 17:30:40.36ID://JQGqSU0
かぶったね
2023/05/28(日) 17:44:13.98ID:APQk7BYn0
Stirlingを拾ってくる
Leeyes.exeをバックアップしておく
StirlingにLeeyes.exeを放り込む
検索で 80780800742D8D4DFC33D28B4510E813 に移動
80780800の部分を90909090に書き換えて上書き保存
上手くいかない時はバックアップを戻してやり直せ

書き換える時はキーで打ち込む。横着してコピペとかしない
2023/05/28(日) 18:15:00.70ID://JQGqSU0
Stirlingはエディタのスクロールが重くない?
11にしてから耐えがたい
2023/05/28(日) 18:19:17.38ID:FEz3aVDP0
>>692 & 693 & 695
やってみるTHX
2023/05/28(日) 18:42:52.89ID:FEz3aVDP0
治ったでおい!
みんなありがと~
2023/05/28(日) 19:17:07.06ID:JcvwB62r0
おま環言われてたけどみんなエラーが発生してたんだな
700689
垢版 |
2023/05/28(日) 19:32:10.60ID:Wy3mjAuS0
>>689
C785C4FEFFFF51000000 の 51 を 11 にして古いダイアログ ボックスを呼び出すことでもエラーでなくなる
興味があったらBROWSEINFOW 構造体を調べてみてくれ
2023/05/28(日) 20:25:02.01ID:6xu+PL8J0
めずらしくLeeyesの寿命に喜ばしい流れ
2023/05/28(日) 21:03:47.54ID:APQk7BYn0
>>696
これの作業やる分にはスクロールいらないだろう
そして99%の人は今後二度と使うことは無い

Stirlingも20年アップデートされてないのか
何か別なの使えるようにしといた方がよさげだな
2023/05/28(日) 21:31:20.95ID:kBbCjKYa0
バイナリエディタなんて出来上がっちゃえばアップデートいらんだろ
2023/05/29(月) 18:29:16.90ID:whtV7oh40
"Leeyes" "外部例外" "C015000F" で
検索しても全然ヒットしないな
C015000Fを抜いてもダメ
GoogleとBingが最近仕様変更したのか
もっとヒットした記憶があるんだが
自動更新をやめれば解決できます
なんていうトンデモな解決方法を
紹介してたサイトも見たような気がしたんだけど
個人ブログ的なサイトを排除しまくってるのかねえ
2023/05/29(月) 20:49:17.42ID:68I12W1y0
>>703
Stirlingは32bitだから大容量ファイルを扱う時にちょっと重い
OSが変われば動かなくなるかもしれんしな

>>704
Bingは知らんが、Googleは過去10年分しか表示しないらしいよ
時間指定すればそれ以前のも出るらしい
2023/05/30(火) 08:05:09.93ID:BHSsV9HW0
>>704
モジュール'Leeyes.exe' のアドレス 04E95FE でアドレス 00000009 に対する読み込み違反が起きました。
ならそのサイトがヒットするよ
仕様が変更されたのかもしれんね
2023/05/30(火) 08:13:15.56ID:BHSsV9HW0
>>696
Stirlingはファイルのサイズとは関係なく気まぐれで重くなって挙動が怪しいな
右側の日本語表示が原因らしくウィンドウを小さくして消すかキャラセットを変えれば軽くなる
2023/06/07(水) 21:08:20.09ID:jnPYW3270
そろそろ32Bitアプリが切り捨てられるかも
https://gigazine.net/news/20230522-intel-x86s-architecture/
2023/06/07(水) 21:17:57.97ID:qdMSrMDT0
テキトーに64bit命令に置き換えてくれてもいいんだよ
2023/06/07(水) 21:25:52.63ID:9HOab1gt0
どうせ32bit云々より先にLeeyesが死ぬ
2023/06/07(水) 21:29:20.44ID:vvY2VRhF0
そんなPC買わない
2023/06/08(木) 10:17:36.46ID:WW0cq7N60
Leeyesはセンターラインとグリッドが表示できて、Deleteでポンポン削除していけるんだな
写真整理にもおすすめ
https://tabihow.jp/trip283/#5
2023/06/08(木) 10:37:05.41ID:QFNEy+U10
>>708
64bit環境下で32bitアプリを動作させるための「Compatibility Mode」は残すとしている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1502222.html
2023/06/08(木) 19:59:43.20ID:7U+StR9J0
>Deleteでポンポン削除できる
わざわざ言うべきメリットなのか(困惑)
2023/06/08(木) 20:11:23.66ID:iknKF+hX0
>>712
センターラインは
写真のセンターじゃなくてウインドウのセンターだから注意だぞ
拡大して見てるとずれる
2023/06/09(金) 06:46:44.65ID:c5dmuUc30
削除ダイアログ非表示はメリットだよ
既定がいいえで削除させる気がないソフトもある
2023/06/09(金) 08:52:32.52ID:lIhZr/iD0
へぇ
ゴミ箱設定で確認ダイアログ非表示にしても、なおダイアログ表示させるソフトもあるの?
ああいうのはOS設定に従うのかと思ってたんだけど
71819
垢版 |
2023/06/24(土) 13:26:22.43ID:GEH0+PBB0
あくしろよ
2023/06/27(火) 16:52:14.51ID:Yk5L1b7U0
7-zipのSuiseプラグインを配布してるサイトが落ちてるみたい?
2023/06/27(火) 16:54:02.29ID:Yk5L1b7U0
あと、webpやjpgでたまに閲覧できないファイルがあって、Massigraとかだと開けたりするんですが、
別のjpg/webpプラグインを入れたりして対処できないでしょうか?変換するのも手間で…
2023/06/27(火) 17:00:41.06ID:wSjqtJyO0
まずその閲覧できないファイルとか言うのを上げてもらわないと何も答えられない
2023/06/27(火) 17:10:37.61ID:67ss5z790
>>397-399 もいたがMassiGraで見られるならプラグインの
バージョンと設定を揃えろと…
あとうちで使っている7zのプラグインの所は生きてるし…
2023/06/27(火) 17:29:40.12ID:Xei093VB0
Windows11だとどうやってもunicodehackの方が使えないのでNeeViewと併用するようにした
フォルダやらファイルの扱い方はLeeyesが断然使いやすいんだがやっぱユニコードがな…
2023/06/27(火) 17:56:10.37ID:Yk5L1b7U0
7zipのプラグインはここなんですが、みなさん接続できますか?
ttp://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc

あぷろだは大体規制されてるんですね…アップできなかったですが、
webpのプラグインは、「TORO's Software library(Win32/Win64 Plugin)」のところのを使ってます。
2023/06/27(火) 18:03:38.61ID:Yk5L1b7U0
Leeyesを開いたままにしているとこんなエラーが出たりもします
https://imgur.com/a/lcgjICW
2023/07/02(日) 10:01:18.05ID:CPS9Rdjz0
>>725
これが噂の自動更新エラーか?
2023/07/02(日) 10:03:48.29ID:CPS9Rdjz0
>>724
つながらないが、個人サーバーみたいだから仕方ないな
2023/07/02(日) 10:07:12.67ID:L1bexvs40
そりゃ現行のアドレスと違うし…
2023/07/02(日) 15:56:31.49ID:6P5/4Hjk0
>>726
Leeyesって自動更新機能ついてたんですか!OFFにして様子見てみます

>>727
どこか他のとこ探すしかなさそうですね
2023/07/02(日) 21:16:40.96ID:/EgaclAj0
自動更新なんてあったのかよ知らんかったわ
2023/07/02(日) 21:40:27.87ID:6P5/4Hjk0
現行のアドレスが違ってただけでした、申し訳ない。こっちですね
ttp://yak3.mydns.jp:8080/junks/

>>725のエラーは自動更新が原因ぽいです。今のところ起きてません
2023/07/02(日) 22:02:49.30ID:IxSm6z3Z0
まだ自動更新とか言ってるのか
そんなもん付いてないに決まってるだろ
2023/07/02(日) 22:31:36.20ID:6P5/4Hjk0
自動更新違いですが付いてます、一応…
https://imgur.com/a/hNglsH2
2023/07/13(木) 17:30:50.87ID:x+hgynFd0
入れるプラグインって、

ifjpegx.spi (iftwic.spiよりかなり高速)
iftwic.spi
ax7z.spi + 7z.dll

この3つでいい?
2023/07/13(木) 18:17:02.97ID:w3cXbDzF0
必要なら追加で

ifavif.spi
ifwebp.spi
AM_TXT_D.SPI
axpdf.spi
2023/07/13(木) 22:07:03.64ID:gLJBqyWa0
面倒じゃないならiftwic.spiは要らない(専用spiよりだいぶ遅い)
2023/07/14(金) 08:37:13.74ID:Ua+yz0p60
まぁ遅いつっても大抵の人は0.1秒が倍の0.2秒になったところで…話
あと専用だから速いとも限らない
2023/07/14(金) 16:53:11.78ID:XldI/NQO0
縦1200とかなら気にならないけど600dpiのavif開いたらフリーズと思うくらい遅かった
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 03:38:43.82ID:0TsY7mpX0
Win11使ってて本棚を作ってテキストで編集してるんだけど反映されない
2023/07/18(火) 04:46:57.58ID:149p3d1U0
よければ>>689試してみて
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:21:56.02ID:0TsY7mpX0
>>740
できた
thx
でもフォルダ選択のときにPCを選んで違うドライブに行こうとするとやっぱりエラーが出るね
目的のフォルダを一覧に表示させるようにすれば行けるけど
2023/07/19(水) 11:19:12.38ID:GN6Fn0vd0
代わりに>>700試してみて
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 03:50:18.68ID:C9ASgfwA0
>>742
できるね
thx
2023/07/25(火) 16:46:56.78ID:DeHLlK720
ケンジ、ようやっとNeeに移住したよケンジ
まだ慣れてないけど限りなくLeeyesのような操作性に近づけたと思う
Leeyesで言う本棚のジャンル分けされた数千冊の本をどうNeeのブックマークに持って行くかで試行錯誤してるよケンジ
やっとケンジの呪縛から解放されて転生したよケンジ、もうこのスレともお別れさ
ケンジ、ありがとう😂
745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 19:28:33.56ID:HB3jwEuA0
おう、また明日な!
2023/07/25(火) 19:37:07.80ID:OMbcwTIl0
leeyes使えなくなったら俺の精子が死ぬ
2023/07/25(火) 20:19:53.24ID:5JsRgJ4y0
一時期Nee使ってたけど結局Leeyesに戻ったな
設定も豊富だからLeeyesとほぼ同じに出来るけどなんか違うんだよな
748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 20:53:04.18ID:JGP1RLM30
Neeはファイルツリーが意味わからん
Windowsのエクスプローラーと同じにしろよと思う
2023/07/25(火) 20:57:52.83ID:SG2ximqT0
ツリーないと死んじゃう病だからNeeは右側のアレだけでもうダメだった
何回操作しても理解できない
2023/07/25(火) 20:59:22.26ID:SG2ximqT0
✕右側
○左側
(設定で右にもできるとか言うツッコミはご容赦)
2023/07/25(火) 21:23:56.61ID:Fbrv/lII0
Neeはフルスクリーンで見てる時にボタン一つでフルスクリーン解除して本閉じる設定が無いのが不便
本棚で上の階層に戻るボタン設定が無いのも不便
結局Leeyesに戻ってしまう
2023/07/26(水) 09:07:56.94ID:7XIB33zv0
なぜ素晴らしい機能を踏襲せずに、あるかも分からない自分のクリエイティブな部分を発揮しようとするのか
NEEよLeeyesをまるパクリでいいんだよ?
2023/07/26(水) 09:16:23.90ID:XUOkcbc80
neeといいsikiといい、多機能にすりゃいいと思ってる開発者しか残ってない
2023/07/26(水) 09:21:25.98ID:JLV7FWvI0
Leeyesも画像ビューアとしてはごてごてしてる方では
sikiはむしろ汎用性ばっかで特化機能が足りてねえ
2023/07/26(水) 09:57:26.98ID:JZT+//UE0
前提としてNee作者はLeeyes信者でもなんでもないのはさておき

Leeyes時代の開発環境と.netじゃ得手不得手がまったく違うからな
仮に丸パクしようと思ったところで簡単に実現できるもんじゃない
2023/07/26(水) 10:02:41.24ID:Hr63y8vB0
過去レスで書かれたけど、エクスプローラー風のツリー表示は実装するのが大変らしい。
OS毎に仕様が変わったりとかで、やる気を無くすらしい。
2023/07/26(水) 10:36:32.80ID:prKr0WQP0
>>752
YOUのクリエイティブを発揮してNEEを改造してもいいのよ
2023/07/26(水) 13:00:24.68ID:mLhvt3Le0
>>754
マウスカスタマイズの細かい設定から離れられん
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 22:37:53.91ID:XpEaJcjx0
今のままでも、64bitに対応してくれるだけで今後10年はやっていけるんだがな
76019
垢版 |
2023/07/27(木) 08:21:36.21ID:YtjSOh0v0
いいかげん答えろよ
いつまで多摩線だよ
76119
垢版 |
2023/07/27(木) 08:21:55.03ID:YtjSOh0v0
待たせんだよ
2023/07/27(木) 08:24:35.53ID:gakrbEX60
電車とかすきそう
2023/07/27(木) 08:46:24.04ID:esAEOOfL0
>>761
何をだよw?
2023/07/27(木) 09:50:33.01ID:NWJtqqSw0
多摩線だよ
2023/07/27(木) 10:01:09.35ID:uUikMjjt0
rarなんて捨てて無圧縮zipに変えればサクサクになるぞ
2023/07/27(木) 17:01:56.88ID:A8wHmtFy0
多摩線の通ってる麻生区の読み方はあさおく
2023/07/28(金) 19:26:04.36ID:TvV2uf8S0
ちょっと質問
他の画像の場合でもあるんだけども例えば
https://smasoku.blog.jp/archives/91011170.html
これのダニール・メドべデフの画像落としてLeeyesでサムネイル見ると
左上に小さく画像が表示されて残りは黒になってるおかしい表示なるんだけども
おま環なのかな?
2023/07/28(金) 19:59:44.00ID:MQ5f7/n90
>>767
おま環
susie見直してみな
2023/07/28(金) 20:01:40.86ID:TvV2uf8S0
>>768
ひと月前ぐらいに落とした正常に表示される画像と同じものを再度落とすと
それを表示させた場合にもおかしくなるんですよね
2023/07/28(金) 20:04:17.33ID:TvV2uf8S0
ちょっと説明不足だった
今でも正常に表示される画像も落とせるものは落とせるけども
正常表示されない画像が落ちてくることもある
それで正常に表示されない画像がこれなんだけども
他の人はどうなのかなと
2023/07/28(金) 20:09:26.67ID:ruJjqy+O0
埋め込みサムネイルじゃね知らんけど
2023/07/28(金) 20:17:05.67ID:TvV2uf8S0
>>768
一応susie外したりして確認して分かりました
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html
のところの
JPEG-turbo Susie Plug-in Version 1.09を
JPEG-turbo Susie Plug-in 試験版 に変更していたことが原因でした
再度落とし直すとだめだっていうのはサムネイルキャッシュが原因でした
ありがとうございました
2023/08/30(水) 18:24:23.44ID:SnfZPv5M0
話題もないので、閉鎖されたBBSでも眺めよう
https://web.archive.org/web/20190218220015/http://leeyes.1616bbs.com:80/bbs/
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 22:40:21.50ID:chLN5dx/0
JaneStyleは捨てたけど、Leeyesは現役
2023/09/14(木) 21:56:28.46ID:p3CjdQL/0
webpに脆弱性が見つかったみたいだけど
susieプラグインも影響あるの?
教えてエロイ人
2023/09/14(木) 22:21:54.91ID:BxBXBth60
R
2023/09/15(金) 10:12:53.55ID:iyqmDeHS0
今も更新されているのは多分一つだしな
(それは7月に対応済み)
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 20:17:00.24ID:j3ECggFq0
いや、7月の段階ではこのセキュリティホール発見されてなかったろ
細工されたwebp画像読んだらアウトだと思う
2023/09/18(月) 08:42:17.58ID:4n9kTn4f0
>>775
プラグインには何の関係もないから安心なされw
ローカルに置いてるプラグインが外部サーバーとやり取りしてたのならその時点でディフェンダーさんからグーパンチや
2023/09/18(月) 09:27:00.65ID:f8LlOVOx0
というか新たにどっからか落としてくる気満々のレスやなw
俺は自炊はPNGに統一しててwebpなんて使わんわ。
2023/09/18(月) 09:42:02.99ID:Gu5ldpvt0
そんな発想にしかならん時点でお察し…
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 10:23:08.53ID:uD4pSdZN0
CVE-2023-4863 はヒープバッファオーバーフローの問題だから別になんだってできる
だから大騒ぎになっていて、通信しないソフトでも管理者権限で動くわけでないソフトもセキュリティパッチ提供してる
確かにexeやpluginから直接通信しようとしたらFWに検知されるだろうけど現代のマルウェアはそんな単純な攻撃方法はとらない
ユーザー権限でできることの仕込みはフリーハンドだから、他のセキュリティリスクを突くための踏み台になる
すでにFW許可してる別のソフトのDLL置き換えたりされると検出はかなり苦しい(最近はUser領域のAppData配下にインストールされるソフトも多いし)
ネット対戦型ゲームみたいな、UACやFWのダイアログでてきても不審に思いづらいソフトのDLLハイジャックされるとほとんど防御不能だと思う
2023/09/18(月) 10:55:36.46ID:KiI8EGyD0
エロい人あらわる

画像ファイルってスキャンしても、ほんとにスキャンしてんの?ってくらい即「脅威は見つけられませんでした」と返ってくるよな
更新されないソフトではwebp使わないくらいしか対処ないのかな
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 12:42:24.67ID:uD4pSdZN0
iftwebp.spi は配布物にc++のコード含まれてるから、3日前にGoogleからリリースされたばかりの libwebp.dll の v1.3.2 を利用する形で再コンパイルすれば問題はクリアできる
あとは ifwic.spi の方使うかなんだけど、MSが提供してるWebpImageExtensionで内部で恐らく使っているであろう libwebp のバージョンが分からない(多分、古い。ここ数日のWindows
更新情報にも今回の対応っぽいのが含まれていない。エクスプローラーでのプレビューでも走るから、これ危ない状態だと思うんだが、うーん…詳しい人おらんかな。大丈夫だから特段対応してないのなとも)
Leeysは存在的に狙われやすいと思う。webpファイル扱わないだけじゃなくて、Leeys設定でプラグイン自体外すこと。拡張子がjpegでも実態がwebpだとデコーダー走っちゃうから
フォーマット変換も考えるだろうけど、フォーマットの変換ソフト自体が当分は危ない
2023/09/18(月) 16:35:41.86ID:fM/oO2R90
Leeyesでプラグイン禁止てのは、当分Leeyes使用不可とほぼ同じでは?
webp非対応のプラグインでも、対応ファイルに偽装したwebpを開くと危険なのかどうか
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:08:19.14ID:uD4pSdZN0
Leeyesに関して言うなら、iftweb.spi か ifwic.spi が存在しなければ問題ない

Leeyesは画像ファイルがwebpだと認識したら iftwebp.spi に「webp画像を解釈してください」とお願いする
で、webp画像の中に悪意のあるコードを仕込んでおけば iftwebp.spi がそれを実行してしまう、というのが今回の問題

念のためいうと、ifwebp.spi 自体が悪いわけじゃなくて、その中で使ってる libwebp.dll というGoogleが提供してる超メジャーなライブラリの問題

webpを表示できるソフトは、ほぼこの libwebp.dll を組み込んでる
なので ChromeやEdge, FireFoxといったメジャーなWebブラウザも緊急アップデートかかったし、ThunderBirdやらのメーラーも、PhotoShopやGimpといった画像作成ソフトもアップデートかかった

5chビューワーのJaneStyleも susie plugin対応してるので、もし ifwebp.spi でwebp画像読めるようにしてたらそれでアウトになるし、この手の独自ブラウザは大抵 libwebp.dll 組み込んでwebp表示できるようにしてあるのでXXXブラウザみたいなのは全て潜在的に危険(になってしまった)
VSCodeみたい技術者向けエディタから、広告画像表示するような動画プレイヤー、医療機関や自治体向けのシステムまで、webp表示できるソフトは幅広く危ない… いうか libwebp.dll でwebp表示できるようにしてるソフトは全て影響うける

参考 Critical WebP bug: many apps, not just browsers, under threat
https://stackdiary.com/critical-vulnerability-in-webp-codec-cve-2023-4863/

そういう感じで、Leeyes禁止どころか影響範囲がとてつもなく大きくて大騒ぎになってる
画像を解釈するだけで任意のコードが実行されるというのも問題を大きくしている
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:32:08.93ID:vWyhHPxC0
つまり…
どういうことだttばよ
2023/09/18(月) 19:33:20.03ID:DOHlWBjM0
つまり…
iftwic.spiを使ってるワイは大丈夫って事…?
2023/09/18(月) 19:38:45.33ID:fM/oO2R90
>>786
詳しくありがとう

騒がれてるから更新発表したソフトは更新
更新ありそうなソフトは更新待ち
更新ないソフト(Leeyes等)はどこまでやったら危険?
手元にあるwebpファイルもほぼないから自発的に開くこともないし?
という感じだったので助かった
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 20:06:26.21ID:uD4pSdZN0
つまり、webp画像を開いただけでコンピューターをハックされるということ

本当はソフトは画像データを単なる絵としか見ないはずなのに、絵の中にこっそり仕込まれた「パスワードをよこせ」とかの文字の命令をそのまま実行してしまうバグがあったから

そしてwebp画像データを表示するほとんどのソフトにそういうバグがあって、Leeyesも該当する
2023/09/18(月) 23:30:21.02ID:t5pxIBW90
現状、iftwebp.spi・iftwic.spiを使ってたらほぼ影響受けるから、
今後のために一旦プラグインから外しておいたほうがいい。

>>784さんが言ってるように
・iftwebp.spiに関しては、libwebp.dll の v1.3.2 を利用する形で再コンパイルされた最新のspiものがあったらそれを使えば対策OK
 (現状は自力でコンパイル等しないとだめ)
・iftwic.spiに関しては、Windowsの内部機能(WebpImageExtension)使ってるから、対象のDLL入れ替えるか、Windowsアップデートで対応するまで使わないほうがいい
 いつアップデート来るかはMS次第

とりあえず、わからんっていう奴は外しておいた方がいい
2023/09/18(月) 23:44:03.96ID:t5pxIBW90
もうすでにwebp画像をLeeyesで開いたわっていう奴は、
見切れるかどうかは別として怪しい通信がないか通信ログ確認とかかな
>>782あたりのようなことされてたらどうしようもないけど…

読み込んだwebpが悪意のある物がわからんけど超超不安ならOS再インストールとか環境再構築なんだろうけど
2023/09/18(月) 23:47:26.16ID:DOHlWBjM0
そうなんか…
じゃあ代わりにifjpeg.spiでも入れとくわ
2023/09/19(火) 16:28:59.27ID:JAPgIQTi0
攻撃者が脆弱性をついた悪意ある画像をどこに置いてメリットを最大化するかと考えると
わざわざ画像書庫ファイルに紛れ込ませるってのは、ランクが数段落ちるように思う

ファイル共有ソフトとかで拾うお宝フォルダにオマケで入ってる単体画像とかは、エクスプローラーでも見れちゃぶん、逆に今はかなりリスキーと思ったり思わなかったり
2023/09/20(水) 04:48:19.93ID:0++unv2/0
自ビルドは難度高いな
nmake /f Makefile.vc CFG=release-static RTLIBCFG=static OBJDIR=output ARCH=x86
で v1.3.2 のlibwebp.lib は作れたけどiftwebp.spiのビルドが通らない

こんなエラーが出てしまう
1> ライブラリ D:\Git\iftwebps\Release\iftwebp.lib とオブジェクト D:\Git\iftwebps\Release\iftwebp.exp を作成中
1>iftwebp.obj : error LNK2001: 外部シンボル _WebPDecodeBGR は未解決です
1>iftwebp.obj : error LNK2001: 外部シンボル _WebPFree は未解決です
1>iftwebp.obj : error LNK2001: 外部シンボル _WebPDemuxInternal は未解決です
1>iftwebp.obj : error LNK2001: 外部シンボル _WebPGetFeaturesInternal は未解決です
1>iftwebp.obj : error LNK2001: 外部シンボル _WebPDemuxReleaseIterator は未解決です
1>iftwebp.obj : error LNK2001: 外部シンボル _WebPDecodeBGRA は未解決です
1>iftwebp.obj : error LNK2001: 外部シンボル _WebPDemuxGetFrame は未解決です
1>D:\Git\iftwebps\Release\iftwebp.spi : fatal error LNK1120: 7 件の未解決の外部参照
1>プロジェクト "iftwebp.vcxproj" のビルドが終了しました -- 失敗。
2023/09/22(金) 10:39:04.93ID:aOMCxLVv0
うわああ
このやべえ脆弱性のニュース今このスレで気づいた!
「"webp" "脆弱" site:5ch.net 」で1か月以内で
ググってもヒットしてないから5chでスレは立ってないっぽいわ
この掲示板も落ちたもんだなあ
2023/09/22(金) 10:52:22.86ID:aOMCxLVv0
iftwebp.spiの人は気づいてないっぽいな
Twitterはやってるみたいだから誰か連絡してあげて
798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:54:24.82ID:5iPs3QM50
金融機関系のスマホアプリも一気に更新きてるなー
2023/09/22(金) 14:20:06.37ID:ztl1rjU/0
>>796
自分のアンテナの低さは棚に上げて「掲示板も落ちた」とか「spi製作者に連絡してあげて」とか何様なんww
2023/09/22(金) 18:22:23.69ID:HO97Cru70
>>799
X(Twitter)やってない俺かっこいい!!様なんだよきっと
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 18:33:28.70ID:5iPs3QM50
しかし実際、問題の大きさに対して5chでの騒がれてなさは不思議
2023/09/22(金) 19:42:03.93ID:wN/sFRY40
これ身近なところだと、更新のないマイナーなスマホブラウザやスマホビューアも全部アウトってことよね?
2023/09/22(金) 20:16:13.61ID:aOMCxLVv0
+にスレ立て依頼所があったので書こうとしたら弾かれたわ
あと、言い出しっぺということで、試用のtwitterアカウントを
引っ張り出してSusie Plug-in作者のTORO氏に連絡しといた
ここ数か月は週一ぐらいでつぶやいてるので気が付くと思う
2023/09/22(金) 20:20:56.95ID:r304lJGb0
専ブラでSusieプラグイン使ってるユーザーも他人事ではないか
2023/09/22(金) 20:40:23.48ID:aOMCxLVv0
エクスプローラーでプレビューしても
アウトだと思うのだけど(非プログラマー)
Windowsが対応したという記事がないように見える
Edgeが対応したとは書いてある
2023/09/22(金) 21:44:37.41ID:hOHSg4/k0
そもそもWindowsは標準でWebPの表示に対応してなくない?
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 22:01:35.83ID:5iPs3QM50
>>802 アウトが多いと思われる
専ブラ系がよく使ってるアプリケーションフレームワークのElectronは本件に対応してアップデートかかったけど、それを使ってるソフト側が再度ビルドしなおさないといけない(1passwordはこのパターン)

ただ、バッファオーバーフロー攻撃は、例えるなら、部屋の外からボールを投げ込んでスイッチを押すようなもんだから、攻撃側は部屋の構造を調べなきゃいけないし、たまたま、どう投げても押せない位置にスイッチがあったら攻撃が成立しない

libwebp.dll 使ってるソフトが、部屋に穴が開いていてボールが通ってしまう、という状態には違いないけど、ソフトごとに部屋の構造(つまりメモリ構造)が違うので、ある1枚の画像で全てのアプリが終わり、みたいな話ではない
ここはほんとソフト1つ1つ調べないと分からない。MSがエクスプローラーのセキュリティパッチを未だに提供してないのは、そこらへんの話も絡んでるかもしれない
Leeyes, iftwebp.spi は利用者そこそこ多いのでターゲットにする価値があるという意味で危険度が高いとは思う

個人的に危険だと思うのは、悪意をもった開発者が意図的に古い libwebp.dll でソフト提供して、違うタイミングで細工した画像アセットを配布するパターン。検出不能だと思う
2023/09/22(金) 23:08:51.59ID:aOMCxLVv0
セキュリティアプリ側で悪意のあるwebpファイルに対応できないのかな
2023/09/22(金) 23:21:19.75ID:tz9bfSrF0
>>806
ウィンドーズはWIC(ウィンドウズ・イミジング・コンポーネント)を通じて画像のデコード/エンコードをしています
このコンポーネントはペイント、フォト、エクスプローラーなど様々な部分で利用されています
Windows 10のWICはWebPに標準で対応し、初期状態でWebPの表示・保存が可能となりました
Windows 8でもMSストアの"WebP 画像拡張"をインストールすればWebPに対応します
WICはサードパーティー製ソフトウェアからも利用可能で例えばiftwic.spiはWICを使うプラグインです
2023/09/23(土) 01:59:33.01ID:z6+cDfN80
>>782
通信を許可してるソフトでもコードそのものが書き換えら得たりすれば
常駐アンチウイルスがそれにアクセスした瞬間にウイルスとしてアラートを発しないの?
また、画像データそのものにウイルスが埋め込まれてるなら、それを読み取った瞬間にアラートを発しないの?
こういうときのための常駐型アンチウイルスソフトだと思うんだけど
2023/09/23(土) 06:32:19.93ID:mrQ/eK+I0
SMPlayerで画像ファイルを表示できることを知ってたので
webpファイルをドラッグアンドドロップしてみたら表示できた
ということはmpvとかMPlayerなども表示できるんじゃないだろうか
VLCはエラー表示が出るのでセーフなんだろう
2023/09/23(土) 08:15:40.18ID:vb3O/2x30
それより1.3.2にアップデートする方法を
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 08:33:14.85ID:EfKsmMeE0
モノによるとしか言いようがない
今のウイルス対策ソフトは発見率100%のが多いけど、それはある程度は知られたウイルスを漏れなくデータベース的に網羅している、という意味以上のものではない

動作パターン少し変えたりするだけで検出できなくなることはザラだし、当然、未知のウイルスには対応できない。ヒューリスティック検知も万能じゃない
なので、セキュリティ対策ソフトを入れてないマシンなんてないこのご時世でも、マルウェアによる被害は後を絶たない
2023/09/23(土) 14:34:16.67ID:AaPBDTWC0
自分で書庫化した自己解凍書庫を危険なファイル!って反応しやがるくせに、その書庫をzipでくるむと何も反応しなかったりしたな
パスワード付の書庫に脅威なしとか普通にかえってくるし
アンチウイルスソフトって結構ちゃらんぽらんじゃないの?
2023/09/23(土) 16:10:59.28ID:u6WfjCP20
ウイルスソフトって揶揄されるくらいには
2023/09/23(土) 16:23:31.68ID:z6+cDfN80
だから、よく通信する系の自作ソフトは勝手に消されないように簡単なパスワードで保管してるわ
ただ、アンチウイルスソフト常駐なら解凍した瞬間に警告出るから実用上は問題ないかと
他にも実行した瞬間とかな
今回のは公表されてそれなりに時間が経ってるしまともなアンチウイルスソフトならヒットするんじゃないか?
実際には分からないけど
2023/09/23(土) 18:26:40.97ID:Uhq0I55p0
>>812
uyjulianさんのifwebpを自ビルドする
こちらはソースコード変更なしにビルドが通るよ

ビルド環境を整えるのが少し大変だけど
ttps://blogs.osdn.jp/2018/01/30/msys2-mingw.html
2023/09/24(日) 08:44:28.38ID:6qBRyB+j0
>>817
できた
2023/09/25(月) 10:37:14.75ID:VhGpZnYy0
>>797 >>800
前者よりも後者の作者に問い合わせたほうが早いのでは?
https://mimizunoapp2.appspot.com/susie/
http://toro.d.dooo.jp/index.html
2023/09/25(月) 11:26:42.72ID:VhGpZnYy0
それか、webpは当面、iftwic.spi経由で見るようにするかだね
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html#iftwic
2023/09/25(月) 12:17:43.15ID:VhGpZnYy0
>>820
ごめん
C:\System32\WindowsCodecs.dllの日付が2023/5/10だったから
WICについてはCVE-2023-4863の脆弱性がまだ修正されてないのかも
2023/09/25(月) 13:06:23.92ID:Zy2WfIEP0
>>819
twitterでiftwebp.spi作者のtoroさんにこのスレを知らせてる人がいるな。

uyjulianさんのifwebp.spiはGitHubでforkして1.3.2対応してる人がいるから、もうしばらくの辛抱かも。
2023/09/25(月) 20:42:30.66ID:wQJgfU+h0
>>822
uyjulianさんのifwebp.spiは既にマージされてるから自ビルドしてお終いじゃない?
ぜい弱性があるからバイナリ更新してほしいと伝えてもいいかも
2023/09/25(月) 22:21:24.26ID:l6xfX1dR0
>>821
LibTiffとJPEGは文字列埋め込まれてるけどwebpに関しては無いからライブラリ使ってない?
PNGの脆弱性の時もWICは無関係だったような
2023/09/26(火) 23:58:15.43ID:K2gdAZae0
iftwebpが対応版出ました
http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html#iftwebp
2023/09/27(水) 02:10:09.66ID:Kbh5TacR0
>>825
激乙
2023/09/27(水) 04:23:16.49ID:1HVS4dxO0
>>825
お疲れ様
ソースコードは全く同じなんだ
2023/09/27(水) 06:26:19.64ID:GiLVWyg80
ビルドに失敗したので意外
2023/09/27(水) 10:15:28.08ID:pApEHH8t0
>>828
もしかして、ビルドに失敗するのってifwebpのほうでは?
2023/09/27(水) 11:49:39.71ID:luizmduk0
>>829
TOROさんのでlibwebpの入れ方が分からないのもあってlibwebp.libが無いと怒られてしまう
libwebp-1.3.2\src\webpをiftwebpsにコピーしてiftwebp.slnからビルドしたんだけどね
2023/09/27(水) 13:38:02.78ID:zNP9yOP50
>>825
McAfeeでマルウェアの反応
Real Protect-LS!71706b5bd313
誤検知かもしれないけど一応報告
1.0では何もなし
2023/09/27(水) 14:34:33.75ID:nC5pW5b90
>>831
McAfeeに報告せい
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 16:45:18.00ID:zYeAbJwi0
VirusTotal では引っかからん McAfeeのエンジンも含まれるはずなんだが
Real Protectは提供してないのかな
誤検知だろうけど、いまは誤検知の嵐になるくらいのが安心できる
2023/10/04(水) 16:18:12.00ID:uHZYoPTm0
>>832
報告完了

> Thank you for contacting us.
>
> We have reviewed your submission for whitelisting of your software and the
> submitted file named ['iftwebp11.zip'] have been Whitelisted.
2023/10/09(月) 14:27:39.56ID:DOGqpBo70
>>834
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 01:43:31.68ID:6JY84NGV0
やっぱ WebpImageExtension の方も問題あったっぽい
Leeyesでiftwic.spi の方を使ってる人はアップデート忘れずに
MicrosoftStoreとアカウントが結びついてると月次windowsupdateではアップデートされないっぽいので、Windowsのアプリと機能から、webpで検索してVersion確認するのがいい

WebPのゼロデイ脆弱性は「Teams」や「Skype」にも
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1536304.html
>Webp 画像拡張機能:v1.0.62681.0で解決済み
2023/10/16(月) 10:03:28.61ID:CxXoUFzp0
バージョンの確認方法が不明なんで検索したらフォルダが引っ掛かった
Microsoft.WebpImageExtension_1.0.62681.0
10/4には解決済みなのね
2023/10/17(火) 01:05:42.61ID:G3QNQPtr0
弱音を吐くな!
2023/10/17(火) 12:39:04.02ID:YnKjSUH00
勝利をつかめ 守れ地球を Wao!

誇りに燃え輝く 命をかけ戦う
そいつが Oh Yeah! 男さ
飛べ 走れサンバルカン
2023/10/17(火) 13:33:29.20ID:y1funZv30
バンバラバンバンバン
2023/10/18(水) 11:59:25.06ID:CbV8lpsF0
久方ぶりに来てみれば60レスもついてて、遂にケンジが復活したかと思ったのに・・・😟
2023/10/18(水) 17:11:03.44ID:pLT5iybZ0
見どころさんはクラッシュする問題が解決
843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 23:21:25.08ID:agUOtOlj0
JaneStyleとか古いソフトは捨てたけど、Leeyesだけは現役だわ
2023/10/20(金) 01:39:04.69ID:oo0V2SMJ0
ほとんどスマホのChMateになってるけどPCはずっとJaneStyleのままだわ
てか今PC用5chブラウザは何が一番メジャーなんや?
2023/10/20(金) 09:11:30.96ID:tjPYJSkr0
自分はwaterfoxでread.crx 2使ってる。
2023/11/01(水) 16:41:37.50ID:A2mV8IOC0
Sikiでええ
画像ビューアもNeeに移行したわ
2023/11/01(水) 19:01:49.85ID:DW+cccsO0
Neeは1ボタンで全画面解除して本閉じられないからなあ
それさえ出来れば乗り換えも考えるんだが
2023/11/01(水) 19:51:36.52ID:FpmzBwWb0
NeeViewは一つ一つの機能が大雑把で
やる気のないファイルツリーとか左右2つ同時にしか出せないサイドバーとか
849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/03(金) 19:05:18.69ID:yOHRBTSY0
こんな 夜ふけに わが教会になんの ご用じゃな?
どなたを この世へ呼びもどすのじゃな?

> 安倍晋三
> 織田信長
> ジョン・レノン
> イエス・キリスト
> けんじ
2023/11/03(金) 19:42:49.75ID:VR+c8m+s0
いいえ、ボクが落としたのはきれいなジャイアンです
2023/11/03(金) 22:10:54.94ID:9k0aXob20
けんじはカント寺院に依頼済み
2023/11/03(金) 22:56:34.65ID:7OnDVOrc0
ささやき - 詠唱 + 祈り + 念じろ!

* けんじ は今やKADORTOを使わなければならない . *
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 22:34:22.91ID:t6dkLMrm0
leeyesでtxtファイルを見たくて過去スレ漁って↓を見つけたんだけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/16(火) 21:52:56.61
txtに変換してAM_TXT_D.で読む

AM_TXT_D.ってもう公開してないの?
2023/11/18(土) 00:34:06.95ID:iFu/0GlY0
ググったら
ttp://usbcafe.blog111.fc2.com/blog-entry-54.html
で拾えるが表示できない。
ミーヤでは表示されるけど。
2023/11/18(土) 13:22:38.33ID:1XKGi3gf0
ロダの魚拓ってとれるんだ
/web/20231118042050/https://mars.????.net/d/1BmLlWGtn4mFe7zV/1346681.rar
2023/11/18(土) 14:39:00.22ID:HT1GmrXq0
テキストのプラグインはベクターに2つあるだろ
使えるかは知らん
2023/11/18(土) 15:08:56.42ID:rPtYb9nv0
自前のleeyes(FHD)用AM_TXT_D.CFG晒してみる

[General]
ConfigVersion=AM_TXT_D_CFG_V001_R20080801000000beta
SurportExtension=*.txt
UseGrayscale=1
RenderMode=2
EnableDebug=0
[Layout]
CharsInLine=64
LinesInPage=32
ImageW=1080
ImageH=1820
CharDistanceW=30
CharDistanceH=56
DrawOffsetW=50
DrawOffsetH=30
IsRotate90=1
EnableRuby=1
EnableProcessTags=1
EnableSkipHeader=0
TextColor=0
BackColor=16777215
[Font]
FontName=@DFパブリW5D
FontColor=clWindowText
FontSize=24
FontCharSet=128
FontPitch=0
FontStyle=1
OutLineWidth=0
EnhancePaletteFlag=1
2023/11/18(土) 21:07:00.19ID:2bv8q0DB0
>>854
v2.6.1の多重起動と読み込み違反のバイナリいじってる状態ので表示できたわ
win7だからかも知れん
いやー助かったわありがとう!
>>856
念のため落としておいたけど上が一発でうまくいったから試してない
2023/11/19(日) 16:59:41.33ID:DH7DNthk0
入れ方はミーヤと同じだよな?
spiは書庫用プラグイン扱いで表示されるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況