・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能
・他いろいろ…ヘルプ参照のこと
■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html
■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233
公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)
■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509123264/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
探検
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/11(水) 21:20:24.19ID:9WTQpYHX0
2021/11/06(土) 13:29:45.45ID:xkDaqWyH0
うにこーどパッチ?をあてたらイケル。カモよ。
2021/11/07(日) 00:46:36.80ID:0qo+LmFv0
>>282
どこにあるの?
どこにあるの?
2021/11/07(日) 20:43:56.95ID:BDGMD36w0
2021/11/07(日) 21:33:30.38ID:TR/kzBgi0
そいやユニコードパッチの、うちの環境だとWin11(仮想PCのWin11も含む)では起動しないな
ドライブやフォルダの取得が出来なくて落ちるみたいな挙動が
初期(解凍したての)状態でも変わらず
ドライブやフォルダの取得が出来なくて落ちるみたいな挙動が
初期(解凍したての)状態でも変わらず
2021/11/11(木) 23:51:40.51ID:oUS/Zwha0
・俺のメモ
外部例外 C015000F が発生するようになった場合
フォルダツリー、またはファイル一覧の右クリックメニュー「本棚に追加(H)」によって本棚を作成する。
ファイル検索の検索場所の指定には、本棚を指定して検索するようにすることでエラーを回避する。
外部例外 C015000F が発生するようになった場合
フォルダツリー、またはファイル一覧の右クリックメニュー「本棚に追加(H)」によって本棚を作成する。
ファイル検索の検索場所の指定には、本棚を指定して検索するようにすることでエラーを回避する。
2021/11/29(月) 17:34:30.19ID:bJsLPgBJ0
意欲ある有志がいたことに感激を禁じ得ない
某、サンおじWin7使いだが後継ソフトが完成するまで戦い抜くことを決意
>>275氏も言っている通り、某は4kモニターでおまんこルーぺをする使い方なので^^;
某、サンおじWin7使いだが後継ソフトが完成するまで戦い抜くことを決意
>>275氏も言っている通り、某は4kモニターでおまんこルーぺをする使い方なので^^;
2021/11/29(月) 17:50:44.31ID:PWWhE44c0
書庫内のフォルダのアイコンがCドライブのアイコンになるんだけどこれで正常なの?
2021/11/29(月) 20:58:24.32ID:5maFdhnA0
ユニコード対応版ってもっさりしてない?
2021/11/29(月) 21:34:27.27ID:PAvFm3240
6k pixel 超える画像をページめくりで閲覧してると例外エラーでて読み込みできなくなる
なんとかなりませんか・・・
なんとかなりませんか・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 21:42:40.13ID:fEhCOJAn0 バッファがオーバーフローしたか、32ビットアプリだから4GBまでしかアクセスできない制限かどちらかだろう。
今Unicode版じゃないバージョンの設定を開いたら「先読みのバッファが『256MB』」が上限でワロタ。
今Unicode版じゃないバージョンの設定を開いたら「先読みのバッファが『256MB』」が上限でワロタ。
2021/11/29(月) 21:56:14.87ID:VgpTqjiV0
2021/12/01(水) 22:03:39.59ID:mqZxZIkS0
294名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 07:37:14.98ID:ASSOln880 あけおめ。epubを読みたいんだが、何かのspi入れれば読めるの?
あと、前はフルスクリーンでシークバー出てたんだが、今出せなくなってる
何処かにそういう設定ある?
あと、前はフルスクリーンでシークバー出てたんだが、今出せなくなってる
何処かにそういう設定ある?
2022/01/01(土) 12:12:20.11ID:Y1nK74G20
epubの中の画像なら見られるがテキストは見られない
leeyesは画像ビューアだからな
leeyesは画像ビューアだからな
2022/01/01(土) 12:13:29.59ID:OUkJw/PX0
zipのspi設定からepub拡張子を指定すればおk
2022/01/01(土) 12:13:57.02ID:4aDeF9nH0
>フルスクリーンでシークバー
特にそういう設定は見当たらんから、単純にマウスカーソルをその部分に持ってけばでてこないか?
ウチでは単純にフォルダ丸ごとコピーしただけのWin10(64bit)環境でも
マウスカーソル持ってけば下のシークバーも上のツールバーもでるぞ。
特にそういう設定は見当たらんから、単純にマウスカーソルをその部分に持ってけばでてこないか?
ウチでは単純にフォルダ丸ごとコピーしただけのWin10(64bit)環境でも
マウスカーソル持ってけば下のシークバーも上のツールバーもでるぞ。
2022/01/01(土) 14:30:50.50ID:ZG4B+yBf0
画像のない(余白)部分で右クリック
299名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 03:22:45.32ID:07fC7Xz50 >>298
あー、マウスでボタン両方使ってたから、右メニュー表示が出てなかったわ
マウスカスタマイズ>画像表示>右クリックメニューを表示するを有効化しないと駄目なのか
これは使い慣れてないと判らんなあw ありがとう
あー、マウスでボタン両方使ってたから、右メニュー表示が出てなかったわ
マウスカスタマイズ>画像表示>右クリックメニューを表示するを有効化しないと駄目なのか
これは使い慣れてないと判らんなあw ありがとう
2022/01/04(火) 06:33:22.64ID:KYpO5r8+0
leeyes上でファイル削除するとleeyes上で使われていますって出ることがあるんですけど対処法ないですかね
win10です
win10です
2022/01/04(火) 11:51:05.29ID:PG0ZUo5k0
>>300
そんなの、Leeyes上で他のファイルやフォルダを選択してから、削除すればよいだけだと思うが
そんなの、Leeyes上で他のファイルやフォルダを選択してから、削除すればよいだけだと思うが
2022/01/04(火) 12:07:48.63ID:d7PmCJDr0
サムネイル表示してるとspiがファイル掴んで離さないことはわりとある
表紙を詳細にしてサムネ切るか、 readモードでファイル掴まないspiを使うかかな
表紙を詳細にしてサムネ切るか、 readモードでファイル掴まないspiを使うかかな
2022/01/04(火) 13:25:08.44ID:jO+AVwGk0
>>302
spiって何?
spiって何?
2022/01/04(火) 13:29:01.27ID:jL76D2Yr0
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
2022/01/04(火) 17:19:29.44ID:jO+AVwGk0
ごめん、spiってプラグインのことね
2022/01/04(火) 23:59:26.17ID:RGoq2n9o0
304見て理解したように見えて草。
307名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 11:05:24.84ID:AUQECccz02022/01/05(水) 11:13:15.99ID:Uspvnerq0
2022/01/05(水) 12:44:42.71ID:I2Pr45Dk0
.epubなんてどうせエッチな写真集くらいしか見ないんだから
.zipにリネームしてファイルぶっこ抜いたほうが速い
.zipにリネームしてファイルぶっこ抜いたほうが速い
2022/01/05(水) 21:52:17.39ID:uKMmpxT30
要はepub形式でも圧縮自体の方式はzipなので、zip解凍用のプラグインがあれば中身が見えるわけか
html対応のspiがあったら文章も見れたりしないのかなw
html対応のspiがあったら文章も見れたりしないのかなw
2022/01/06(木) 08:01:20.55ID:aSrL9ok+0
PDFを画像としてレンダリングして表示するspiあるけど
テキスト表示が絡むと詳細にカスタマイズしたくなるから
最初から高機能なpdf/epub viewer使ったほうが良くねってなる
テキスト表示が絡むと詳細にカスタマイズしたくなるから
最初から高機能なpdf/epub viewer使ったほうが良くねってなる
312名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 09:36:13.12ID:dCXut/wY0 >>308
ax7z.spiの設定やね。htmlに関しては他のブラウザで開けるみたい
ax7z.spiの設定やね。htmlに関しては他のブラウザで開けるみたい
2022/01/09(日) 16:30:10.28ID:Nvc2K9z10
起動しようとしてもバックグラウンドプロセスに出るだけで起動できなくなったけど、
コマンドプロンプトから起動させていったん終了させたら直った、win11
NeeViewというのを落としたけど使わずに済んだわ
コマンドプロンプトから起動させていったん終了させたら直った、win11
NeeViewというのを落としたけど使わずに済んだわ
2022/01/09(日) 23:33:59.84ID:tOYQifrl0
最後の更新から丸10年・・・
開けないJPEG増えたなぁ
開けないJPEG増えたなぁ
2022/01/10(月) 11:10:39.65ID:7moTWIW30
2022/01/10(月) 20:26:21.71ID:8SLbyn4Q0
そう、プラグイン式で何言ってるんだって感じだ
2022/01/24(月) 00:14:45.22ID:3lUqlBLz0
フィルタのトリムの制限が200までなのが惜しいと思ってたけど2重に適用すればいいのね
2022/01/24(月) 00:47:03.73ID:YJxbN3th0
2重の極み
2022/02/06(日) 14:57:37.39ID:vLYW+Vmu0
avifって形式の画像ファイル
最近見かけるようになって開けなくて困ってたけどSusieプラグイン作ってくれてた人がいて解決出来た
ありがとう〜
https://fireflyframer.blog.jp/27709295.html
最近見かけるようになって開けなくて困ってたけどSusieプラグイン作ってくれてた人がいて解決出来た
ありがとう〜
https://fireflyframer.blog.jp/27709295.html
2022/02/08(火) 00:19:03.39ID:c4F9Ko7y0
次世代画像フォーマットって乱立してるけど一向に定着しないな
アニメーション画像に至ってはいまだに256色のgif使われてて笑うしかない
アニメーション画像に至ってはいまだに256色のgif使われてて笑うしかない
2022/02/08(火) 01:31:43.07ID:O/zERGUr0
使う側は大多数に見せなきゃいけないわけで…
2022/02/08(火) 02:01:32.01ID:E0MlnN/60
エロなら見るために必死に環境整えたりするもんさ。
2022/02/08(火) 02:19:39.60ID:GO9amkJ00
ということは無修正写真をavifで配布や販売するようにすれば
avif大勝利ってこと?
avif大勝利ってこと?
2022/02/08(火) 07:57:31.61ID:pspVelRq0
WebPでいいじゃん
透過もアニメーションも出来るのだし…
透過もアニメーションも出来るのだし…
2022/02/08(火) 09:43:45.07ID:UUAgI5iI0
なぜか使われるのはgifなんだよな
Steam:Dying Light 2 Stay Human
https://store.steampowered.com/app/534380/Dying_Light_2_Stay_Human/
https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/steam/apps/534380/extras/dl_2_sh_steam.gif
Steam:Dying Light 2 Stay Human
https://store.steampowered.com/app/534380/Dying_Light_2_Stay_Human/
https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/steam/apps/534380/extras/dl_2_sh_steam.gif
2022/02/09(水) 07:14:07.37ID:3pKxIp/c0
2022/02/09(水) 07:27:54.09ID:3pKxIp/c0
当然だけどleeyesから設定開いたらFileCacheSize=10の最低値に書き換えられてini保存されちゃうから
そこだけ注意ね
そこだけ注意ね
2022/02/11(金) 01:13:58.03ID:X4SLIEwj0
ワイ環、webpが開けずに頭抱える
iftwicじゃいかんのか…
iftwicじゃいかんのか…
2022/02/11(金) 01:20:13.69ID:TMnC6lB70
>>328
つifwebp.spi
つifwebp.spi
2022/02/11(金) 01:20:43.34ID:X4SLIEwj0
2022/02/11(金) 02:17:22.71ID:gjne5sz40
WICで済ませたいならコーデック入れりゃいいじゃん…
2022/02/11(金) 04:12:21.93ID:xu+TexjX0
>>328
ワイ環ってOSなんなん?
ワイ環ってOSなんなん?
2022/02/24(木) 12:29:49.16ID:zSsPXM9K0
333
2022/03/08(火) 21:33:51.42ID:Y1MvZSgw0
なんか使えなくなった
2022/03/10(木) 02:04:33.07ID:eui2K0u80
LeeyesフォルダをコピーしLeeyesAdultにリネーム
exeもLeeyesAdult.exeにリネーム
これで環境を2つに分けることができる
ahk_exe LeeyesAdult.exeにすればAHKも別々の挙動にすることができる
プロファイル分けるよりこっちのほうが色々楽
同時起動はできないのが難点ではある
バイナリエディタでどこか1文字いじって排他処理をスルーする方法はないものか
exeもLeeyesAdult.exeにリネーム
これで環境を2つに分けることができる
ahk_exe LeeyesAdult.exeにすればAHKも別々の挙動にすることができる
プロファイル分けるよりこっちのほうが色々楽
同時起動はできないのが難点ではある
バイナリエディタでどこか1文字いじって排他処理をスルーする方法はないものか
2022/03/10(木) 02:31:18.14ID:3SdBhwxY0
>>124のパッチじゃあかんの?
2022/03/10(木) 20:12:24.73ID:N4YQ49iC0
>>124
これめっちゃお世話になってる
これめっちゃお世話になってる
2022/03/22(火) 22:23:22.49ID:fjlO++/k0
「画面表示を分離」機能がデュアルディスプレイで助かってるんだけど、
全画面にしたら1画面に戻ってしまいます。
全画面表示でも分離したままってできないですよね?
全画面にしたら1画面に戻ってしまいます。
全画面表示でも分離したままってできないですよね?
2022/05/07(土) 14:54:21.66ID:eMjJGDQs0
ケンジ comeback。。。
2022/05/08(日) 05:44:03.03ID:2CNa7aBv0
カムバック言うほど不具合有るのか?
当方Windows10 64bit版で動かしてて快適に使えてるんだが。
当方Windows10 64bit版で動かしてて快適に使えてるんだが。
2022/05/08(日) 14:04:12.27ID:rR6G6uMT0
とりあえずdarkモードお願い
2022/05/08(日) 14:46:30.28ID:B15fzSHg0
コンテキストメニューに圧縮解凍追加はできないよね?
2022/06/06(月) 17:58:59.72ID:0fMedn3c0
>>340
不具合はまぁないが・・・巨大なサイズの画像もスムーズには開いてほしいな
不具合はまぁないが・・・巨大なサイズの画像もスムーズには開いてほしいな
2022/06/07(火) 10:54:28.55ID:Sbw0mzgl0
たちあげっぱなしだと
他のアプリ使っている時なぜかエラーが出る時がある
強制終了させないといけなくなる
他のアプリ使っている時なぜかエラーが出る時がある
強制終了させないといけなくなる
2022/06/07(火) 15:31:02.06ID:HRBikYxO0
うちはLeeyes起動したままスリープ入ると復帰した時エラーダイアログ祭りになってる
多分本体じゃなくてプラグインのせいだと思うけど
spi使っててもミーヤやMassigraでは起こらないので相性とかがあるのかも
多分本体じゃなくてプラグインのせいだと思うけど
spi使っててもミーヤやMassigraでは起こらないので相性とかがあるのかも
2022/06/07(火) 19:49:00.72ID:5sHto1+S0
大抵のエラーとフリーズは自動更新のチェックを外すだけで解決したりする
2022/06/07(火) 20:49:17.52ID:HRBikYxO0
あー自動更新かあ
過去ログでも言われてたね
けど自分的にマストな機能なので甘んじてエラー受け入れるわ
過去ログでも言われてたね
けど自分的にマストな機能なので甘んじてエラー受け入れるわ
2022/06/07(火) 21:09:54.53ID:/XHTlT2E0
むしろ、俺の環境だと自動更新オフにしないとエラー出まくりでまともに読めないくらいなので必須
2022/06/07(火) 22:41:31.32ID:0EaB5Hvo0
インクリメンタルサーチでa入力するとアドレスバーに飛んでしまうの修正して欲しいなって
35019
2022/06/08(水) 05:59:11.10ID:+UB4A+gW0 いい加減に早く答えろよ
2022/06/09(木) 11:22:06.45ID:sh+WJ2D80
まず服を脱ぎます
2022/06/11(土) 01:41:10.47ID:ySDdhOqg0
win7からwin11にしたんだけど、
起動して何もしないでほっといてるとたまによくわからんエラーが出る
win7時代はなかった
起動して何もしないでほっといてるとたまによくわからんエラーが出る
win7時代はなかった
2022/06/11(土) 03:57:53.58ID:hfAGhi5c0
PC終了させる時にエラー表示が出てきて毎回強制終了させてたけどプラグインのSPIを色々アップデート
したら出なくなった
したら出なくなった
2022/06/12(日) 20:43:45.96ID:iAqKErGb0
PC買い換えてデータの引っ越しをしたのだけど、Leeyesのディレクトリ系のファイルの更新が上手くいかなくて困ってる
しおりはMarker.lst、最近見たファイルはRecent.lst、本棚はShelf.lst…のはずなんだけど、この3つを移しただけじゃ反映されない
しおりは白紙のままだし、最近見たの方はファイル上書きする前のテストで動かした履歴が残ってる。なぜ?
Shelfは設定更新したのに反映されないから登録項目の出力と取り込みで再現し直したから良いとして
上の二つは何でなんだろうか、誰か分かる人居ますか?参照ファイルがそもそもこれではない説。なんか新たに別に生成されてるのかしら…
しおりはMarker.lst、最近見たファイルはRecent.lst、本棚はShelf.lst…のはずなんだけど、この3つを移しただけじゃ反映されない
しおりは白紙のままだし、最近見たの方はファイル上書きする前のテストで動かした履歴が残ってる。なぜ?
Shelfは設定更新したのに反映されないから登録項目の出力と取り込みで再現し直したから良いとして
上の二つは何でなんだろうか、誰か分かる人居ますか?参照ファイルがそもそもこれではない説。なんか新たに別に生成されてるのかしら…
2022/06/12(日) 20:46:35.10ID:iAqKErGb0
Recent.lstを削除しても履歴が残ってる…お、おうどういうこっちゃ…
2022/06/12(日) 20:47:41.93ID:iAqKErGb0
連投して申し訳ないけどそういえばShelf.lstも生成されてないわ。でも本棚はちゃんと構成されてる
ど、どういうこっちゃ…(2回目)
ど、どういうこっちゃ…(2回目)
2022/06/13(月) 10:53:07.03ID:D+VS5VH20
Shelf.lstは俺は本棚使ってないしバイナリだから弄るのだるいんで知らんけど
resent.lstとmarker.lstは削除して起動したら最近開いたファイルもしおりもまっさらになったからおま環だろ
連投する前に落ち着いてせめて移行前後の環境とかどうやって移行したかくらい書けよな
Leeyesのフォルダまるごとzipにしてから新PCで展開するとファイルやらフォルダのパーミッションが変わらなくていいぞ
resent.lstとmarker.lstは削除して起動したら最近開いたファイルもしおりもまっさらになったからおま環だろ
連投する前に落ち着いてせめて移行前後の環境とかどうやって移行したかくらい書けよな
Leeyesのフォルダまるごとzipにしてから新PCで展開するとファイルやらフォルダのパーミッションが変わらなくていいぞ
2022/06/13(月) 11:15:12.91ID:W8LbNOr90
おま環の使い方それ合ってるか?
明らかにアプリケーション側の挙動がおかしいのを環境どうこう決めつけるのはさすがにアホかと
明らかにアプリケーション側の挙動がおかしいのを環境どうこう決めつけるのはさすがにアホかと
2022/06/13(月) 11:22:49.35ID:8xoe319H0
環境移動はいつも丸ごとコピーで不具合ないけど
しおり等はLeeyesを多重起動したりするとよく消えるから地味に困る
しおり等はLeeyesを多重起動したりするとよく消えるから地味に困る
2022/06/13(月) 11:42:09.45ID:COQ+JQzb0
アクセス権限がどうたらでVirtualStore送りになってるとか?
2022/06/13(月) 11:42:36.40ID:d3J/JmHI0
それは多重起動できるようにしたからだよね?
2022/06/13(月) 11:43:10.45ID:zwmnQA9D0
リソースモニタとかで、どのファイルをアクセスしてるか見てみたら
2022/06/13(月) 12:20:32.58ID:HvfrHrkx0
自分も権限かVirtualStoreかと思ったけど
少なくともおま環じゃないって言い切れるような情報はどこにも出てなくね
少なくともおま環じゃないって言い切れるような情報はどこにも出てなくね
2022/06/13(月) 12:56:31.06ID:W8LbNOr90
逆に裏を返せばおま環と言い切れるほどに情報が出てないという事なのであh
2022/06/13(月) 15:06:12.53ID:bYqfxOf20
>>354-356
俺も外付けに保存しといたのを、新PCに付けたときに、ドライブの順番が変わったから本棚のアドレスが合わなくなったことはあった
StirlingなどのバイナリエディタでShelf.lstのX:をY:に置換すればそのまま使えた
ただ、そちらの状況だとRecentなどを消しても残っているってことは、見る場所が違うんじゃね
Leeyesのプロパティ見てリンク先か作業フォルダのアドレスを確かめてみてはどうだろう
俺も外付けに保存しといたのを、新PCに付けたときに、ドライブの順番が変わったから本棚のアドレスが合わなくなったことはあった
StirlingなどのバイナリエディタでShelf.lstのX:をY:に置換すればそのまま使えた
ただ、そちらの状況だとRecentなどを消しても残っているってことは、見る場所が違うんじゃね
Leeyesのプロパティ見てリンク先か作業フォルダのアドレスを確かめてみてはどうだろう
2022/06/13(月) 17:20:54.35ID:0XOBjMz+0
環境書かない奴がおま環言われるのは5chではデフォだし
そこ擁護しても結局「おま環でしたテヘペロ」報告で落着するパターンがほとんどなんだよなあ
そこ擁護しても結局「おま環でしたテヘペロ」報告で落着するパターンがほとんどなんだよなあ
2022/06/13(月) 17:50:11.18ID:oos3nTBt0
もう何年も更新ないままみんな使ってるのに
今さらアプリケーション側の挙動がおかしいってことはないわな
今さらアプリケーション側の挙動がおかしいってことはないわな
2022/06/13(月) 18:08:08.81ID:kudr77em0
本体じゃなくプラグインが古いことで起こるトラブルばっかだよな
2022/06/13(月) 19:05:39.34ID:D+VS5VH20
2022/06/13(月) 21:37:01.82ID:UjmU0g5b0
avif形式、iftwicで開こうと思ったら重かった
>>319のプラグイン試したらサクサクだったから助かったわ
>>319のプラグイン試したらサクサクだったから助かったわ
2022/06/14(火) 09:29:34.78ID:Rb/wExhA0
環境変えるときはアプリもクリーンインストールがいいよ
2022/06/15(水) 00:59:49.47ID:N5pae/qR0
過疎過疎で久方の、環境も書かないレスにやたら応答あって、親切でいいスレだと思いましたまる
2022/07/01(金) 09:11:24.87ID:R3ZbM3Fx0
Leeyesという製作者からして有能なソフトを使う我々もまた有能
2022/07/01(金) 12:14:33.43ID:tIsoqDRF0
有能な製作者というのは失踪しない製作者のことだ
2022/07/02(土) 07:30:51.12ID:Ii162yUg0
zipが複数入ったフォルダにサムネって出すことできないでしょうか?
2022/07/02(土) 10:35:23.64ID:tlp8dKX+0
ケンジcomeback...
2022/07/02(土) 12:16:54.46ID:Ik0DeTh10
ケンジgohome...
2022/07/04(月) 21:00:07.74ID:xqaeE+Wj0
上下余白の多いpdfをうまいこと閲覧する方法ないですかね
すごい縮小されて見にくい・・・
すごい縮小されて見にくい・・・
2022/07/04(月) 21:43:01.35ID:NSbGsHqH0
余白部分トリミングすれば?
2022/07/04(月) 21:56:34.34ID:xqaeE+Wj0
アクロバッツでやってみますありがとう
2022/07/05(火) 21:44:38.84ID:71jrXVGx0
>>375
サムネ用の画像ファイルを1枚作る
サムネ用の画像ファイルを1枚作る
2022/07/06(水) 00:24:57.87ID:v196wLDn0
自動余白除去プラグイン対応違法漫画ビューア作ったやつが天下取る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 [どどん★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ食べず嫌い王🧪 ★2
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★2 [158478931]
- 【んな専🏡】んなたん(・o・🍬)アソビ大全配信実況スレ🏰【ホロライブ▶】
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
- 皆で雑談しよーや
- 外務省「意味のない敵国条項だよ」 [834922174]
