・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能
・他いろいろ…ヘルプ参照のこと
■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html
■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233
公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)
■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509123264/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/11(水) 21:20:24.19ID:9WTQpYHX0
2021/05/24(月) 15:49:50.04ID:S03XmhvN0
2021/05/31(月) 17:11:44.36ID:tte7Zmaf0
いつの間にか設定が消えたので再構築してるが、
圧縮ファイルを選択した時に、画像のある所までツリーを開いて欲しいのだが、
どこで設定するのだろうか?
圧縮ファイルを選択した時に、画像のある所までツリーを開いて欲しいのだが、
どこで設定するのだろうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 17:21:04.25ID:/FRWPRXU0 画像を表示させる際にルーペ?機能で一部を拡大出来ますが、特定の部分をトリミングのような感じで拡大表示させる事って可能でしょうか?
画像が中央に寄ってて上下左右に無駄な余白があるものを見たい場合に使用したいのですが・・・
指定範囲のみ拡大して表示という機能はないでしょうか
画像が中央に寄ってて上下左右に無駄な余白があるものを見たい場合に使用したいのですが・・・
指定範囲のみ拡大して表示という機能はないでしょうか
2021/06/01(火) 18:54:43.75ID:ESgUabLL0
>>237
そういうのはImageMagickでTrimしよう
そういうのはImageMagickでTrimしよう
2021/06/01(火) 19:25:10.85ID:p7Uj5Bfi0
2021/06/01(火) 22:24:16.57ID:hDj/uaMg0
>>237
>画像が中央に寄ってて上下左右に無駄な余白があるものを見たい場合
面倒だがLeeyesで疑似的にできないことはない。あくまで疑似的だが
表示倍率を指定した上でフィルタでトリミングするとか、ルーペの設定自体を弄るとか
でも、疑似的にでもその目的で表示させるなら他に使いやすいのがあると思う
>画像が中央に寄ってて上下左右に無駄な余白があるものを見たい場合
面倒だがLeeyesで疑似的にできないことはない。あくまで疑似的だが
表示倍率を指定した上でフィルタでトリミングするとか、ルーペの設定自体を弄るとか
でも、疑似的にでもその目的で表示させるなら他に使いやすいのがあると思う
2021/06/05(土) 19:19:31.09ID:TPahXcFb0
windows11でも動いてくれるだろうか・・・ケンジcomeback...
2021/07/03(土) 09:42:41.27ID:Mrgu2IyR0
最後の更新から10月で10年か…
もう更新は期待してないし使える限りはこのまま使い続けるわ
もう更新は期待してないし使える限りはこのまま使い続けるわ
2021/07/03(土) 16:14:40.10ID:LX1epOu60
32bitは捨てても32bitアプリが動かないなんてことはない・・・よな?
2021/07/19(月) 00:06:41.68ID:M5i1vdVg0
10年経っても第一線ってすごいな、機能的にはもう完成されてるもんな
あと望むことは64bit化と確保メモリ257以上とUnicode対応くらいしかない
あと望むことは64bit化と確保メモリ257以上とUnicode対応くらいしかない
245名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 10:17:29.62ID:8xUC0TGj0 本棚へのフォルダ追加がようやく回避できた
これでまだしばらくはLeeyesでいける
これでまだしばらくはLeeyesでいける
2021/07/31(土) 04:42:08.79ID:A5MFZvuj0
なんかいきなりサムネイルが表示されなくなってしまった
解決策おしえて
解決策おしえて
2021/07/31(土) 16:19:58.10ID:+UYjth5g0
サムネイル表示ボタンを押すんだよ
2021/08/07(土) 23:06:55.80ID:BxMHEaMP0
なんかぶっこわれちった
もうだめだー
もうだめだー
2021/08/07(土) 23:14:42.73ID:bDlITsAw0
設定ファイル消してやり直せ
2021/08/14(土) 10:57:39.24ID:GS8BK8Ou0
Q
2021/09/07(火) 22:47:52.73ID:xFsg1uDZ0
本棚へのフォルダ追加しようとしたらエラーでる助けて
2021/09/27(月) 01:18:25.65ID:bmrNvCV90
自分もエラー出て本棚タブの方から追加は無理だったけど
フォルダタブの方のフォルダ右クリからの本棚追加からなら追加できたわ、と一応報告
フォルダタブの方のフォルダ右クリからの本棚追加からなら追加できたわ、と一応報告
2021/09/27(月) 20:02:16.62ID:zvIjubKg0
>>252神様ありがとう
254名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/08(金) 15:30:09.82ID:P4I8n6wj0 仮想PC(VMware)にWindows11を試しインストールしてLeeyes触ってみてるけど
今のところ問題なく動いてるっぽいかな
今のところ問題なく動いてるっぽいかな
2021/10/08(金) 15:36:44.78ID:P4I8n6wj0
ほぼWindows10で使ってるのと同じかな
自動更新を有効にしてるとエラー出るし
自動更新を有効にしてるとエラー出るし
2021/10/14(木) 00:40:04.58ID:aWwrGr3a0
画像の左寄せとか右寄せとかできたらなあ・・・
2021/10/16(土) 13:40:13.28ID:w8m8ZTye0
これ以上のソフトが未だにない
というか、キンドルや諸々の電子書籍アプリとかもLeeysベースにして欲しいくらい
めっちゃストレス
というか、キンドルや諸々の電子書籍アプリとかもLeeysベースにして欲しいくらい
めっちゃストレス
2021/10/16(土) 14:15:11.14ID:42db9R1U0
ミーヤから乗り換えて15年はLeeyes使ってる
自動更新関係で不具合出るのだけは残念
もう慣れちゃって他のソフトはなあ
自動更新関係で不具合出るのだけは残念
もう慣れちゃって他のソフトはなあ
2021/10/16(土) 17:38:52.73ID:D31+EyGW0
他のソフトにないどの部分がいいかちゃんと書いてくれないと
2021/10/16(土) 18:13:26.63ID:Bfa5FjaF0
>>259
・軽くて無駄なし
・susieプラグインによる対応ファイルの拡張
・左ペインにファイル一覧をサムネイルで表示できる
このあたりは良かったな
漫画ビューアなら今でもLeeyes、MangaMeeya、MangaMeeyaCEのどれかを好みで選べば良いと思うくらいだし
どれもそのままだとUnicode非対応とか32bitソフトだとか欠点はあるが
・軽くて無駄なし
・susieプラグインによる対応ファイルの拡張
・左ペインにファイル一覧をサムネイルで表示できる
このあたりは良かったな
漫画ビューアなら今でもLeeyes、MangaMeeya、MangaMeeyaCEのどれかを好みで選べば良いと思うくらいだし
どれもそのままだとUnicode非対応とか32bitソフトだとか欠点はあるが
2021/10/16(土) 20:27:22.50ID:xwK3qUK70
圧縮ファイルのまま画像ファイルを閲覧できる、
画像が縦長なら横に2枚並べてあたかも本を見開きしているように閲覧できる、
右綴じ、左綴じに対応している(ウェブコミックのような縦スクロールではない)、
ルーペ機能、スライドショー機能、
しおり、本棚、
画像が縦長なら横に2枚並べてあたかも本を見開きしているように閲覧できる、
右綴じ、左綴じに対応している(ウェブコミックのような縦スクロールではない)、
ルーペ機能、スライドショー機能、
しおり、本棚、
2021/10/16(土) 20:44:59.15ID:D31+EyGW0
なるほど、参考になります
2021/10/17(日) 12:46:05.63ID:wmZ+Qeu70
・画像拡大した際、次の画像に移動してもその倍率を維持してくれる
neeviewだと拡大/縮小をショートカットで操作した場合、もとの倍率に戻って不便だった。
・スライドショーのスクロール+ページ送り
今のneeviewにこの2機能あれば移行できるんだけどなあ
neeviewだと拡大/縮小をショートカットで操作した場合、もとの倍率に戻って不便だった。
・スライドショーのスクロール+ページ送り
今のneeviewにこの2機能あれば移行できるんだけどなあ
2021/10/17(日) 14:01:06.56ID:2S8v3exe0
2021/10/17(日) 14:04:31.43ID:aJzqLGKh0
>>263
あーそういうのもあるね
多機能ビューアにありがちだけど割とどの機能ってすぐ思いつきにくくて、他のビューア使ってこれがない!ってなるの多い気がする
後はこの頃のソフトってCやDelphi製で起動が早い、実行ファイルサイズ小、省メモリ、ポータブル可なソフトも多いから地味にそこらもポイント高い
あーそういうのもあるね
多機能ビューアにありがちだけど割とどの機能ってすぐ思いつきにくくて、他のビューア使ってこれがない!ってなるの多い気がする
後はこの頃のソフトってCやDelphi製で起動が早い、実行ファイルサイズ小、省メモリ、ポータブル可なソフトも多いから地味にそこらもポイント高い
2021/10/17(日) 14:09:16.22ID:l0aJvyXw0
Delphi,C++Builderは強力なツールだったな
ソースが残っていれば今のDelphiなどで再コンパイルするだけで
色々解決すると思うのだが、ソースは絶対非公開なのだろうね
ソースが残っていれば今のDelphiなどで再コンパイルするだけで
色々解決すると思うのだが、ソースは絶対非公開なのだろうね
2021/10/17(日) 23:21:11.30ID:8+HNSfrP0
Unicode対応はANSI前提で書いてた場合簡単じゃない
埋め込みの文字列やリソースのチェック必要だし単純に置き換えるとマズい処理もある
外部ライブラリとかSusieプラグインの処理も大きく変える必要ある場合もあるしね
C++なんてどんどん規格変わるからVisual Studioのバージョンアップで過去のコンパイル通らないとかザラだし
埋め込みの文字列やリソースのチェック必要だし単純に置き換えるとマズい処理もある
外部ライブラリとかSusieプラグインの処理も大きく変える必要ある場合もあるしね
C++なんてどんどん規格変わるからVisual Studioのバージョンアップで過去のコンパイル通らないとかザラだし
2021/10/17(日) 23:39:41.29ID:l0aJvyXw0
Visual C++じゃないと思うけどな
DelphiとかC++Builderの
VCLとかでできてるだろう
VCLの置き換えでなんとかなりそうに見えるのだが・・・
DelphiとかC++Builderの
VCLとかでできてるだろう
VCLの置き換えでなんとかなりそうに見えるのだが・・・
2021/10/19(火) 14:20:56.43ID:GWvO59G90
作者は超有能な人だと思うが、悪用以外に使われようがないから手を引いたんだろうなー
2021/10/19(火) 17:03:43.63ID:VwvoKcUU0
ケンジ。。。comeback。。。
2021/10/21(木) 19:48:38.58ID:iTzRIxLS0
Win11でLeeyes開いたままでロックするとエラーウィンドウ出ることがあるな
他のソフト触ってるときもたまにエラー出る
ファイラの自動更新有効無効関係なし、ううむ
他のソフト触ってるときもたまにエラー出る
ファイラの自動更新有効無効関係なし、ううむ
272名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/01(月) 21:21:45.34ID:NksnK5vh0 >>271
僕もエラー出る時がある(Windows10)
色々試してみたら、edgeを最大化の状態でホームページを表示させて、Leeyesをedgeの画面に重なるように起動する
で、edgeを終了するとLeeyesが必ずエラーになる
うーん、3年待ってもらえれば64bit対応のLeeyes後継ソフト作ろうと思うけど、無理か
僕もエラー出る時がある(Windows10)
色々試してみたら、edgeを最大化の状態でホームページを表示させて、Leeyesをedgeの画面に重なるように起動する
で、edgeを終了するとLeeyesが必ずエラーになる
うーん、3年待ってもらえれば64bit対応のLeeyes後継ソフト作ろうと思うけど、無理か
2021/11/01(月) 21:28:11.23ID:bllDKma20
Leeyes.exe を右クリしてプロパティを出し、
互換性でWindows7とかWindows8とか選んでも
だめなのかな?
自分はそもそもエラー出てないからやってないけど
互換性でWindows7とかWindows8とか選んでも
だめなのかな?
自分はそもそもエラー出てないからやってないけど
2021/11/01(月) 21:31:52.65ID:gnDTY1lD0
3年後に開発を始める
作るのに3年かかる
のどっち?
つか、丸パクりなんてする必要はないと思う
Leeyesの特徴だけしっかり押さえて作れば
みんな機能の5割も使ってないだろうし
作るのに3年かかる
のどっち?
つか、丸パクりなんてする必要はないと思う
Leeyesの特徴だけしっかり押さえて作れば
みんな機能の5割も使ってないだろうし
2021/11/01(月) 21:39:49.08ID:gnDTY1lD0
需要はそれなりにまだある
漫画はiOSやandroidで見てる人多いと思うけど、エロ画像
,漫画はパソコンの大画面でみたいという需要が根強いはず
だから、エロ画像ビューワとして作ればok
漫画はiOSやandroidで見てる人多いと思うけど、エロ画像
,漫画はパソコンの大画面でみたいという需要が根強いはず
だから、エロ画像ビューワとして作ればok
2021/11/01(月) 21:40:58.89ID:ePIUOcsG0
文字コード対応の話をのぞけばLeeyesはない機能がない
しおり機能が弱い位か
しおり機能が弱い位か
2021/11/02(火) 20:03:05.12ID:ebTCeFlU0
何年でも待つから作ってくれ
2021/11/03(水) 03:58:20.21ID:Yr7iuoG20
最後の更新からもう11年か、サイトがつながるってことはけんじは生きてはいるんだろうけど
俺が金持ちだったら有能プログラマーを雇ってLeeyesのクローンを作ってもらうのに
だれかクラウドファンディングでもやらんかね?作ったソフトはオープンソースにしてもらってさ
俺が金持ちだったら有能プログラマーを雇ってLeeyesのクローンを作ってもらうのに
だれかクラウドファンディングでもやらんかね?作ったソフトはオープンソースにしてもらってさ
2021/11/03(水) 13:43:17.81ID:gN1lT0qO0
500万くらい必要じゃね
2021/11/03(水) 20:09:43.43ID:jP9LnBph0
5円なら出す
2021/11/06(土) 11:14:05.26ID:tblvqZPP0
ハートマークとか特定の記号がフォルダやファイルに使われてると読み込みしてくれないのですが、記号を使わない意外に対応方法ありますか?
2021/11/06(土) 13:29:45.45ID:xkDaqWyH0
うにこーどパッチ?をあてたらイケル。カモよ。
2021/11/07(日) 00:46:36.80ID:0qo+LmFv0
>>282
どこにあるの?
どこにあるの?
2021/11/07(日) 20:43:56.95ID:BDGMD36w0
2021/11/07(日) 21:33:30.38ID:TR/kzBgi0
そいやユニコードパッチの、うちの環境だとWin11(仮想PCのWin11も含む)では起動しないな
ドライブやフォルダの取得が出来なくて落ちるみたいな挙動が
初期(解凍したての)状態でも変わらず
ドライブやフォルダの取得が出来なくて落ちるみたいな挙動が
初期(解凍したての)状態でも変わらず
2021/11/11(木) 23:51:40.51ID:oUS/Zwha0
・俺のメモ
外部例外 C015000F が発生するようになった場合
フォルダツリー、またはファイル一覧の右クリックメニュー「本棚に追加(H)」によって本棚を作成する。
ファイル検索の検索場所の指定には、本棚を指定して検索するようにすることでエラーを回避する。
外部例外 C015000F が発生するようになった場合
フォルダツリー、またはファイル一覧の右クリックメニュー「本棚に追加(H)」によって本棚を作成する。
ファイル検索の検索場所の指定には、本棚を指定して検索するようにすることでエラーを回避する。
2021/11/29(月) 17:34:30.19ID:bJsLPgBJ0
意欲ある有志がいたことに感激を禁じ得ない
某、サンおじWin7使いだが後継ソフトが完成するまで戦い抜くことを決意
>>275氏も言っている通り、某は4kモニターでおまんこルーぺをする使い方なので^^;
某、サンおじWin7使いだが後継ソフトが完成するまで戦い抜くことを決意
>>275氏も言っている通り、某は4kモニターでおまんこルーぺをする使い方なので^^;
2021/11/29(月) 17:50:44.31ID:PWWhE44c0
書庫内のフォルダのアイコンがCドライブのアイコンになるんだけどこれで正常なの?
2021/11/29(月) 20:58:24.32ID:5maFdhnA0
ユニコード対応版ってもっさりしてない?
2021/11/29(月) 21:34:27.27ID:PAvFm3240
6k pixel 超える画像をページめくりで閲覧してると例外エラーでて読み込みできなくなる
なんとかなりませんか・・・
なんとかなりませんか・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/29(月) 21:42:40.13ID:fEhCOJAn0 バッファがオーバーフローしたか、32ビットアプリだから4GBまでしかアクセスできない制限かどちらかだろう。
今Unicode版じゃないバージョンの設定を開いたら「先読みのバッファが『256MB』」が上限でワロタ。
今Unicode版じゃないバージョンの設定を開いたら「先読みのバッファが『256MB』」が上限でワロタ。
2021/11/29(月) 21:56:14.87ID:VgpTqjiV0
2021/12/01(水) 22:03:39.59ID:mqZxZIkS0
294名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/01(土) 07:37:14.98ID:ASSOln880 あけおめ。epubを読みたいんだが、何かのspi入れれば読めるの?
あと、前はフルスクリーンでシークバー出てたんだが、今出せなくなってる
何処かにそういう設定ある?
あと、前はフルスクリーンでシークバー出てたんだが、今出せなくなってる
何処かにそういう設定ある?
2022/01/01(土) 12:12:20.11ID:Y1nK74G20
epubの中の画像なら見られるがテキストは見られない
leeyesは画像ビューアだからな
leeyesは画像ビューアだからな
2022/01/01(土) 12:13:29.59ID:OUkJw/PX0
zipのspi設定からepub拡張子を指定すればおk
2022/01/01(土) 12:13:57.02ID:4aDeF9nH0
>フルスクリーンでシークバー
特にそういう設定は見当たらんから、単純にマウスカーソルをその部分に持ってけばでてこないか?
ウチでは単純にフォルダ丸ごとコピーしただけのWin10(64bit)環境でも
マウスカーソル持ってけば下のシークバーも上のツールバーもでるぞ。
特にそういう設定は見当たらんから、単純にマウスカーソルをその部分に持ってけばでてこないか?
ウチでは単純にフォルダ丸ごとコピーしただけのWin10(64bit)環境でも
マウスカーソル持ってけば下のシークバーも上のツールバーもでるぞ。
2022/01/01(土) 14:30:50.50ID:ZG4B+yBf0
画像のない(余白)部分で右クリック
299名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 03:22:45.32ID:07fC7Xz50 >>298
あー、マウスでボタン両方使ってたから、右メニュー表示が出てなかったわ
マウスカスタマイズ>画像表示>右クリックメニューを表示するを有効化しないと駄目なのか
これは使い慣れてないと判らんなあw ありがとう
あー、マウスでボタン両方使ってたから、右メニュー表示が出てなかったわ
マウスカスタマイズ>画像表示>右クリックメニューを表示するを有効化しないと駄目なのか
これは使い慣れてないと判らんなあw ありがとう
2022/01/04(火) 06:33:22.64ID:KYpO5r8+0
leeyes上でファイル削除するとleeyes上で使われていますって出ることがあるんですけど対処法ないですかね
win10です
win10です
2022/01/04(火) 11:51:05.29ID:PG0ZUo5k0
>>300
そんなの、Leeyes上で他のファイルやフォルダを選択してから、削除すればよいだけだと思うが
そんなの、Leeyes上で他のファイルやフォルダを選択してから、削除すればよいだけだと思うが
2022/01/04(火) 12:07:48.63ID:d7PmCJDr0
サムネイル表示してるとspiがファイル掴んで離さないことはわりとある
表紙を詳細にしてサムネ切るか、 readモードでファイル掴まないspiを使うかかな
表紙を詳細にしてサムネ切るか、 readモードでファイル掴まないspiを使うかかな
2022/01/04(火) 13:25:08.44ID:jO+AVwGk0
>>302
spiって何?
spiって何?
2022/01/04(火) 13:29:01.27ID:jL76D2Yr0
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
2022/01/04(火) 17:19:29.44ID:jO+AVwGk0
ごめん、spiってプラグインのことね
2022/01/04(火) 23:59:26.17ID:RGoq2n9o0
304見て理解したように見えて草。
307名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 11:05:24.84ID:AUQECccz02022/01/05(水) 11:13:15.99ID:Uspvnerq0
2022/01/05(水) 12:44:42.71ID:I2Pr45Dk0
.epubなんてどうせエッチな写真集くらいしか見ないんだから
.zipにリネームしてファイルぶっこ抜いたほうが速い
.zipにリネームしてファイルぶっこ抜いたほうが速い
2022/01/05(水) 21:52:17.39ID:uKMmpxT30
要はepub形式でも圧縮自体の方式はzipなので、zip解凍用のプラグインがあれば中身が見えるわけか
html対応のspiがあったら文章も見れたりしないのかなw
html対応のspiがあったら文章も見れたりしないのかなw
2022/01/06(木) 08:01:20.55ID:aSrL9ok+0
PDFを画像としてレンダリングして表示するspiあるけど
テキスト表示が絡むと詳細にカスタマイズしたくなるから
最初から高機能なpdf/epub viewer使ったほうが良くねってなる
テキスト表示が絡むと詳細にカスタマイズしたくなるから
最初から高機能なpdf/epub viewer使ったほうが良くねってなる
312名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/07(金) 09:36:13.12ID:dCXut/wY0 >>308
ax7z.spiの設定やね。htmlに関しては他のブラウザで開けるみたい
ax7z.spiの設定やね。htmlに関しては他のブラウザで開けるみたい
2022/01/09(日) 16:30:10.28ID:Nvc2K9z10
起動しようとしてもバックグラウンドプロセスに出るだけで起動できなくなったけど、
コマンドプロンプトから起動させていったん終了させたら直った、win11
NeeViewというのを落としたけど使わずに済んだわ
コマンドプロンプトから起動させていったん終了させたら直った、win11
NeeViewというのを落としたけど使わずに済んだわ
2022/01/09(日) 23:33:59.84ID:tOYQifrl0
最後の更新から丸10年・・・
開けないJPEG増えたなぁ
開けないJPEG増えたなぁ
2022/01/10(月) 11:10:39.65ID:7moTWIW30
2022/01/10(月) 20:26:21.71ID:8SLbyn4Q0
そう、プラグイン式で何言ってるんだって感じだ
2022/01/24(月) 00:14:45.22ID:3lUqlBLz0
フィルタのトリムの制限が200までなのが惜しいと思ってたけど2重に適用すればいいのね
2022/01/24(月) 00:47:03.73ID:YJxbN3th0
2重の極み
2022/02/06(日) 14:57:37.39ID:vLYW+Vmu0
avifって形式の画像ファイル
最近見かけるようになって開けなくて困ってたけどSusieプラグイン作ってくれてた人がいて解決出来た
ありがとう〜
https://fireflyframer.blog.jp/27709295.html
最近見かけるようになって開けなくて困ってたけどSusieプラグイン作ってくれてた人がいて解決出来た
ありがとう〜
https://fireflyframer.blog.jp/27709295.html
2022/02/08(火) 00:19:03.39ID:c4F9Ko7y0
次世代画像フォーマットって乱立してるけど一向に定着しないな
アニメーション画像に至ってはいまだに256色のgif使われてて笑うしかない
アニメーション画像に至ってはいまだに256色のgif使われてて笑うしかない
2022/02/08(火) 01:31:43.07ID:O/zERGUr0
使う側は大多数に見せなきゃいけないわけで…
2022/02/08(火) 02:01:32.01ID:E0MlnN/60
エロなら見るために必死に環境整えたりするもんさ。
2022/02/08(火) 02:19:39.60ID:GO9amkJ00
ということは無修正写真をavifで配布や販売するようにすれば
avif大勝利ってこと?
avif大勝利ってこと?
2022/02/08(火) 07:57:31.61ID:pspVelRq0
WebPでいいじゃん
透過もアニメーションも出来るのだし…
透過もアニメーションも出来るのだし…
2022/02/08(火) 09:43:45.07ID:UUAgI5iI0
なぜか使われるのはgifなんだよな
Steam:Dying Light 2 Stay Human
https://store.steampowered.com/app/534380/Dying_Light_2_Stay_Human/
https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/steam/apps/534380/extras/dl_2_sh_steam.gif
Steam:Dying Light 2 Stay Human
https://store.steampowered.com/app/534380/Dying_Light_2_Stay_Human/
https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/steam/apps/534380/extras/dl_2_sh_steam.gif
2022/02/09(水) 07:14:07.37ID:3pKxIp/c0
2022/02/09(水) 07:27:54.09ID:3pKxIp/c0
当然だけどleeyesから設定開いたらFileCacheSize=10の最低値に書き換えられてini保存されちゃうから
そこだけ注意ね
そこだけ注意ね
2022/02/11(金) 01:13:58.03ID:X4SLIEwj0
ワイ環、webpが開けずに頭抱える
iftwicじゃいかんのか…
iftwicじゃいかんのか…
2022/02/11(金) 01:20:13.69ID:TMnC6lB70
>>328
つifwebp.spi
つifwebp.spi
2022/02/11(金) 01:20:43.34ID:X4SLIEwj0
2022/02/11(金) 02:17:22.71ID:gjne5sz40
WICで済ませたいならコーデック入れりゃいいじゃん…
2022/02/11(金) 04:12:21.93ID:xu+TexjX0
>>328
ワイ環ってOSなんなん?
ワイ環ってOSなんなん?
2022/02/24(木) 12:29:49.16ID:zSsPXM9K0
333
2022/03/08(火) 21:33:51.42ID:Y1MvZSgw0
なんか使えなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【高市悲報】fc2の軽度知的障がいっぽい女の子でオナニーするとめっちゃ精子出る理由wwwwwwwwwwww [483447288]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【動画】チー牛「なんかやべえ奴に首締められて草w」👈人を殺した直後だったことが判明... [856698234]
- 小泉防相、リハックで自衛隊待遇改善訴え「せめて個室やちゃんと動くエアコンを」「自衛隊はやせ我慢体質だった」 [963243619]
