・エクスプローラ型ファイラを内蔵した見開き表示可能な画像ビューア
・Susie プラグイン使用により、対応画像/書庫の閲覧が可能
・キー、マウス操作も細かくカスタマイズ可能
・他いろいろ…ヘルプ参照のこと
■公式サイト
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
■紹介
漫画用ビューア比較表
http://www.geocities.jp/comicview7/
窓の杜 - 【NEWS】マンガやカタログの閲覧に便利な見開き表示型画像ビューワー「Leeyes」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/21/leeyes.html
■ユニコードのファイル名対応プログラム(LeeyesスレPart12の347さんによる拡張)
http://www1.axfc.net/u/3180233
公式最新版のLeeyes本体のフォルダに上記ファイルをコピー
(詳細は同梱のReadMe参照)
■前スレ
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509123264/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
探検
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/11(水) 21:20:24.19ID:9WTQpYHX0
2021/04/07(水) 00:05:24.83ID:a/BRbsJz0
で、>>163みたいなかまってちゃんが現れる
2021/04/07(水) 02:23:02.32ID:rxWhqjNA0
2021/04/07(水) 09:46:38.42ID:IvLwVGXL0
聞き方
2021/04/08(木) 02:35:00.95ID:Bz4tocKW0
いや、開き方
2021/04/08(木) 11:04:18.79ID:p7Uj5Bfi0
ネタだと思う理由に対する答えだから聞き方で合ってる
2021/04/08(木) 17:48:11.86ID:jvUbn4S30
結論はやっぱzipって神なんだなってことでおk
2021/04/08(木) 20:21:48.13ID:VtyzE3nl0
>>157
そんな超レアケースまで気を配る馬鹿乙
そんな超レアケースまで気を配る馬鹿乙
2021/04/08(木) 21:38:00.65ID:8KatZYuU0
糞電源か糞HDDが原因らしきデータ化けは俺環でも何回か昔あったから
同情心が半分ぐらいかなぁ…あれは実際遭った人しか共感できないw
同情心が半分ぐらいかなぁ…あれは実際遭った人しか共感できないw
172名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 21:40:19.15ID:ukokeYls0 そうそう、あのときはホントに大変だったよな
2021/04/08(木) 23:23:45.56ID:4Awh82j60
HDDそのものがお亡くなりになるほうが遥かに可能性高いし
つまるところちゃんとバックアップ取れで終わる話
つまるところちゃんとバックアップ取れで終わる話
2021/04/08(木) 23:47:44.83ID:Eg5uAyDE0
セクタっての? ああいう単位で壊れてるケース多いと思う
実際に画像を読むまで破損が分からないから厄介
いつ世代のものなら壊れてないのか、バックアップあさるのも面倒
rarのリカバリーレコードもバックアップの一種だし、かつ色々と低コストだし
実際に画像を読むまで破損が分からないから厄介
いつ世代のものなら壊れてないのか、バックアップあさるのも面倒
rarのリカバリーレコードもバックアップの一種だし、かつ色々と低コストだし
2021/04/09(金) 00:26:20.51ID:Bj7MBnCR0
5,6年に1回ぐらいリカバリレコードで助かってるな
2021/04/09(金) 08:09:13.69ID:bsiEiE8b0
rarの開き方も知らないお前らにはRAID組むという技も無理らしいな
2021/04/09(金) 08:57:41.22ID:9MLv5G940
RAID5のサイレントクラッシュでむしろファイル破損の温床
RAID1はHDDの破損そのものには対応できるけどファイル単位で壊れたもんはミラー先にも伝播されるだけじゃね
RAID1はHDDの破損そのものには対応できるけどファイル単位で壊れたもんはミラー先にも伝播されるだけじゃね
2021/04/09(金) 09:53:03.39ID:bsiEiE8b0
>>177
全然平気だよ、エアプくんw
全然平気だよ、エアプくんw
2021/04/09(金) 12:18:54.64ID:Mhz2F+Pp0
>>177
セクタ単位の異常はそもそも書き換え扱いはされないがまあ言いたいことはわからなくもない
ただ普通はパリティのほうを優先するのでそんな単純なことは起きにくい
それよりもRAID5で一番怖いのは同一製品HDDで組んでる時だったりする
徒党を組んで一気に複数台逝くからな
セクタ単位の異常はそもそも書き換え扱いはされないがまあ言いたいことはわからなくもない
ただ普通はパリティのほうを優先するのでそんな単純なことは起きにくい
それよりもRAID5で一番怖いのは同一製品HDDで組んでる時だったりする
徒党を組んで一気に複数台逝くからな
2021/04/09(金) 13:12:06.74ID:9MLv5G940
うちがRAID5で破損食らったのは10年くらい前
調べたらソフトウェアRAIDはライトホール問題対策されてるっぽいね
1HDDあたりの容量も大きくなってるのでRAIDで1ボリュームにするより
非RAID別ストレージ同士でバックアップする形に落ち着いた
非RAIDにしてからはファイル破損らしきものは見かけない
調べたらソフトウェアRAIDはライトホール問題対策されてるっぽいね
1HDDあたりの容量も大きくなってるのでRAIDで1ボリュームにするより
非RAID別ストレージ同士でバックアップする形に落ち着いた
非RAIDにしてからはファイル破損らしきものは見かけない
2021/04/10(土) 17:32:59.85ID:E6IBhd8F0
エクスプローラーとかから書庫ファイル自体をコピーするのは問題ないのに、中身の画像が壊れるのは何が原因なんだろ
2021/04/11(日) 00:11:03.07ID:L2o1wj+v0
展開に使ってるプラグインが変、とか
2021/04/11(日) 13:31:59.70ID:zQRUVA740
>>181
ベリファイ付きのコピーツール使ってそれなの?
ベリファイ付きのコピーツール使ってそれなの?
2021/04/12(月) 09:21:03.21ID:s+8v0ywz0
メモリやストレージが怪しいんじゃね
2021/04/13(火) 04:54:28.85ID:JzB4Gd6b0
画像以外はどうなんだろう?
186名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 07:12:48.40ID:rkg8Ikg00 読めないjpgがあるのはなぜじゃろ?それ以外のjpgは読めるし
読めないjpgは他のビューワーでは読めるので
ファイルに問題は無い。
読めないjpgは他のビューワーでは読めるので
ファイルに問題は無い。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 07:13:57.29ID:rkg8Ikg00 kuisinnbou_001.jpg
2021/04/13(火) 08:43:21.17ID:TfXX2c+v0
それだけの情報じゃ誰も検証できない
どっかにうぷれ
どっかにうぷれ
2021/04/13(火) 09:45:37.98ID:CXDJFX6e0
個人情報なのでうpできません
解決法は想像で答えてください
解決法は想像で答えてください
2021/04/13(火) 09:51:51.85ID:BKC8yK9v0
解決方法はありません
読めないのがあれば他のソフトを使ってください
後は勝手に想像して頑張ってください
読めないのがあれば他のソフトを使ってください
後は勝手に想像して頑張ってください
2021/04/13(火) 10:22:33.87ID:QNAB45tn0
元々壊れてたって言うパターンじゃねーの?
2021/04/13(火) 11:24:44.85ID:/Ot7apBR0
画像変換ソフトにかければ読めるようになる
2021/04/13(火) 11:59:29.26ID:nx1ulRw40
194名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 17:18:02.92ID:rkg8Ikg00195名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 17:18:55.18ID:rkg8Ikg00196名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 17:21:01.21ID:rkg8Ikg00 なのでLeeyesの261がポンコツ確定なわけだが
2021/04/13(火) 17:45:12.72ID:TfXX2c+v0
Leeyes+IFJPEGX.SPIの環境だけど問題ない
表示できないとすればパスの問題かプラグインの問題かだな
表示できないとすればパスの問題かプラグインの問題かだな
2021/04/13(火) 17:56:33.33ID:EAlCv+Hs0
jfjpeg.spi だと、読めないjpegまれにあたるな
ifjpegx.spi を優先プラグインにすると大抵よめる
それぞれで読めるjpegと読めないjepgがある
多分、プログレッシブjpegが問題
ifjpegx.spi を優先プラグインにすると大抵よめる
それぞれで読めるjpegと読めないjepgがある
多分、プログレッシブjpegが問題
199名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 18:11:57.06ID:rkg8Ikg00 IFJPEGX.SPIを追加、読み込み設定で一番上にしたが読めん
2021/04/13(火) 18:13:57.61ID:haaup0dH0
お前がポンコツ確定
2021/04/13(火) 19:25:24.80ID:2ODofE1c0
俺環で有効にしてるのはifcmsぐらいだわ…
ifcms経由でBMPPlugIn/ifGIF2/IFJPEGX/Ifpng/ifjp2/ifJpegXrTr/iftwebpが有効
IFJPEGX単発で読めないjpegがifcms経由すると何故か読めたから以降この設定にしてた記憶
今ならifwic/iftwic/ifjpegt辺りに替えても対処できそうではあるけど
ifcms経由でBMPPlugIn/ifGIF2/IFJPEGX/Ifpng/ifjp2/ifJpegXrTr/iftwebpが有効
IFJPEGX単発で読めないjpegがifcms経由すると何故か読めたから以降この設定にしてた記憶
今ならifwic/iftwic/ifjpegt辺りに替えても対処できそうではあるけど
2021/04/13(火) 19:28:27.60ID:nx1ulRw40
203名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 19:43:37.48ID:rkg8Ikg00204名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/13(火) 19:46:29.48ID:rkg8Ikg00 スマソ
どうやらディレクトリ名が文字化けっぽい謎漢字になってたのが
原因かと。ディレクトリ名を変更したら読めた
どうやらディレクトリ名が文字化けっぽい謎漢字になってたのが
原因かと。ディレクトリ名を変更したら読めた
2021/04/13(火) 19:55:02.76ID:GL0lLO4u0
2021/04/13(火) 20:13:44.40ID:EAlCv+Hs0
コミックビューワーとして、未だにLeeyes以上のソフトってないよな
文字コードの話とか誰か解決してくれんかな
文字コードの話とか誰か解決してくれんかな
2021/04/13(火) 20:42:34.30ID:6FmbVbAp0
>>1に一応解決してるのがあるよ。完璧ではないけれど
2021/04/13(火) 21:17:25.01ID:OR08D+UL0
前スレ埋まる前に次スレ立ってなくて前スレにリンク貼られなかったから
さっきこのスレの存在に気づいたわ…
一気に1から全部読んだけど、くだらない喧嘩ばかりでほとんど読む価値なかった
さっきこのスレの存在に気づいたわ…
一気に1から全部読んだけど、くだらない喧嘩ばかりでほとんど読む価値なかった
2021/04/14(水) 08:36:51.60ID:7eozSQL30
>>208
まさか、けんじが再臨してVer.3が出てるとか期待しちゃった?
まさか、けんじが再臨してVer.3が出てるとか期待しちゃった?
2021/04/14(水) 11:46:15.98ID:fJXVRwYB0
スクロール量を画像サイズの1/3とかに指定したいんだけどそういう機能はないよね?
2021/04/14(水) 12:31:54.89ID:m19w9mt80
画像ビューワと漫画ビューワでいちいち切り替えないからな
漫画はzipとかで固めるけど、雑多な画像はzipせずにそのまんま、
だからファイルブラウザの機能がある程度必要
ファイルブラウザ機能全くないビューワ使ってる人はzipされてないただの画像見るときとでソフト切り替えてるんだろう
漫画はzipとかで固めるけど、雑多な画像はzipせずにそのまんま、
だからファイルブラウザの機能がある程度必要
ファイルブラウザ機能全くないビューワ使ってる人はzipされてないただの画像見るときとでソフト切り替えてるんだろう
2021/04/14(水) 15:30:02.16ID:XWZ3fDKq0
Q-Dirを2画面で常用
画像をWクリック→MassiGraで開く ※トリミングや連結が必要な時はVixを起動
zip、rarを右メニューで開く→Leeyes、honeyview
こんな感じで使ってる。
画像をWクリック→MassiGraで開く ※トリミングや連結が必要な時はVixを起動
zip、rarを右メニューで開く→Leeyes、honeyview
こんな感じで使ってる。
2021/04/17(土) 02:48:59.55ID:RHFJcDsL0
2021/04/25(日) 13:10:40.54ID:09tCnWks0
https://imgur.com/zqpIULw.jpg
おまいらはでないの?
おまいらはでないの?
2021/04/25(日) 15:03:04.95ID:72AyktQ30
そらもう出まくりよ
2021/04/25(日) 15:03:35.94ID:+PU62x340
丸文字フォント?の類は入れてないなぁ…
2021/04/26(月) 02:04:51.35ID:IqgBf+6j0
システムで使うフォントに丸文字て・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 06:29:32.49ID:CTluC/lG0 Leeyesは問題無く使えているが、唯一の悩みはキャッシュメモリが256MBまでだからキャッシュ不足でrar中の巨大なjpg画像などがたまに読めないこと。先読み設定で読み込み画像数を減らせばよいけど、早読み性能が落ちる。だれかMax256MB規制を外せる方居たらお願いします!
219名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 06:29:32.88ID:CTluC/lG0 Leeyesは問題無く使えているが、唯一の悩みはキャッシュメモリが256MBまでだからキャッシュ不足でrar中の巨大なjpg画像などがたまに読めないこと。先読み設定で読み込み画像数を減らせばよいけど、早読み性能が落ちる。だれかMax256MB規制を外せる方居たらお願いします!
220218
2021/04/28(水) 07:15:21.62ID:CTluC/lG0 >>218 自分でパッチ作って解決しました。
とりあえずMax256MBを1GBにしたら動作がかなり良くなった気がしますが、必ずしも全て解決されていないようです。そもそもプログラム自体の別の制限がありそうですね。
とりあえずMax256MBを1GBにしたら動作がかなり良くなった気がしますが、必ずしも全て解決されていないようです。そもそもプログラム自体の別の制限がありそうですね。
2021/04/28(水) 10:07:15.02ID:M9YyqmdW0
2021/04/28(水) 10:52:47.23ID:jaKxui9u0
>>221
解決法くわしく。
解決法くわしく。
2021/04/28(水) 10:59:16.38ID:28Bzm3GZ0
ファイラーの自動更新を切ればよかったような
2021/04/28(水) 11:55:51.36ID:M9YyqmdW0
たしかそれだった気がするw
2021/04/29(木) 12:35:20.40ID:UjVAYCmq0
>>223
ほんとに出なくなった。これでwin10でも使い続けられる。
ほんとに出なくなった。これでwin10でも使い続けられる。
2021/04/29(木) 19:24:30.88ID:MWR5VmSo0
テンプレ入れとかなあかんね
2021/04/29(木) 21:55:40.70ID:9qAHDHC80
>>220
バッチくださいm(_ _)m
バッチくださいm(_ _)m
228名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/16(日) 07:51:11.07ID:cqz8s3PI02021/05/22(土) 00:00:01.35ID:q99fgAad0
>>228
やり方分からんよ
どこにパッチあてるの?
exeのバイナリで256検索かけても1つしかない
それを変更しても何もかわらないよ
アドレスは違くてもいいので
変更内容を教えて欲しいよ
16進数で検索かけて変更するから教えてよ
エロイ先輩!
やり方分からんよ
どこにパッチあてるの?
exeのバイナリで256検索かけても1つしかない
それを変更しても何もかわらないよ
アドレスは違くてもいいので
変更内容を教えて欲しいよ
16進数で検索かけて変更するから教えてよ
エロイ先輩!
230sage
2021/05/24(月) 12:01:58.29ID:S03XmhvN0 どなたか分かったら教えてください。
Leeyesを漫画読む以外に取り込んだ写真とかも見るように使用してます。
横向きの写真をPCに取り込んで、WIN10で縦に向きを変えるとWIN10のフォルダ上や、
ペイント3Dでは向きが変わっているのですが、Leeyesで見ると向きが変わってません。
Leeyesに向きを反映させる方法とかありますか?
Leeyesを漫画読む以外に取り込んだ写真とかも見るように使用してます。
横向きの写真をPCに取り込んで、WIN10で縦に向きを変えるとWIN10のフォルダ上や、
ペイント3Dでは向きが変わっているのですが、Leeyesで見ると向きが変わってません。
Leeyesに向きを反映させる方法とかありますか?
2021/05/24(月) 12:49:41.88ID:wHbnKLas0
使ってるプラグインが何か知らんけど
Exifの傾き情報が無視されてるか優先されてるかのどっちかじゃね
Ralpha(JPEGTranPlus)とかで事前に統一させとけば?
Exifの傾き情報が無視されてるか優先されてるかのどっちかじゃね
Ralpha(JPEGTranPlus)とかで事前に統一させとけば?
232名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/24(月) 14:35:49.93ID:S03XmhvN0 >>231
ありがとうございます。
使っているプラグインは下記になります。
Susieプラグイン(Plug-in package ver0.08)
Susieプラグイン(Susie32 PNG Plug-in Ver.0.25)
おそらくExifの傾き情報が無視されているのかと思います。
Ralphaで向きを変えればいけるのですがひと手間かかるのが面倒だなと思いまして。
ありがとうございます。
使っているプラグインは下記になります。
Susieプラグイン(Plug-in package ver0.08)
Susieプラグイン(Susie32 PNG Plug-in Ver.0.25)
おそらくExifの傾き情報が無視されているのかと思います。
Ralphaで向きを変えればいけるのですがひと手間かかるのが面倒だなと思いまして。
2021/05/24(月) 15:18:04.05ID:9e3RtG9V0
プラグインは
画像用にiftwic.spi
書庫用にax7z.spi
を使ったほうがいいよ
iftwic.spiにExif関係の設定もある
画像用にiftwic.spi
書庫用にax7z.spi
を使ったほうがいいよ
iftwic.spiにExif関係の設定もある
2021/05/24(月) 15:27:13.95ID:GQRt8iLN0
□ カメラの回転情報(Exif)を反映する
っていう設定だね
っていう設定だね
2021/05/24(月) 15:49:50.04ID:S03XmhvN0
2021/05/31(月) 17:11:44.36ID:tte7Zmaf0
いつの間にか設定が消えたので再構築してるが、
圧縮ファイルを選択した時に、画像のある所までツリーを開いて欲しいのだが、
どこで設定するのだろうか?
圧縮ファイルを選択した時に、画像のある所までツリーを開いて欲しいのだが、
どこで設定するのだろうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/01(火) 17:21:04.25ID:/FRWPRXU0 画像を表示させる際にルーペ?機能で一部を拡大出来ますが、特定の部分をトリミングのような感じで拡大表示させる事って可能でしょうか?
画像が中央に寄ってて上下左右に無駄な余白があるものを見たい場合に使用したいのですが・・・
指定範囲のみ拡大して表示という機能はないでしょうか
画像が中央に寄ってて上下左右に無駄な余白があるものを見たい場合に使用したいのですが・・・
指定範囲のみ拡大して表示という機能はないでしょうか
2021/06/01(火) 18:54:43.75ID:ESgUabLL0
>>237
そういうのはImageMagickでTrimしよう
そういうのはImageMagickでTrimしよう
2021/06/01(火) 19:25:10.85ID:p7Uj5Bfi0
2021/06/01(火) 22:24:16.57ID:hDj/uaMg0
>>237
>画像が中央に寄ってて上下左右に無駄な余白があるものを見たい場合
面倒だがLeeyesで疑似的にできないことはない。あくまで疑似的だが
表示倍率を指定した上でフィルタでトリミングするとか、ルーペの設定自体を弄るとか
でも、疑似的にでもその目的で表示させるなら他に使いやすいのがあると思う
>画像が中央に寄ってて上下左右に無駄な余白があるものを見たい場合
面倒だがLeeyesで疑似的にできないことはない。あくまで疑似的だが
表示倍率を指定した上でフィルタでトリミングするとか、ルーペの設定自体を弄るとか
でも、疑似的にでもその目的で表示させるなら他に使いやすいのがあると思う
2021/06/05(土) 19:19:31.09ID:TPahXcFb0
windows11でも動いてくれるだろうか・・・ケンジcomeback...
2021/07/03(土) 09:42:41.27ID:Mrgu2IyR0
最後の更新から10月で10年か…
もう更新は期待してないし使える限りはこのまま使い続けるわ
もう更新は期待してないし使える限りはこのまま使い続けるわ
2021/07/03(土) 16:14:40.10ID:LX1epOu60
32bitは捨てても32bitアプリが動かないなんてことはない・・・よな?
2021/07/19(月) 00:06:41.68ID:M5i1vdVg0
10年経っても第一線ってすごいな、機能的にはもう完成されてるもんな
あと望むことは64bit化と確保メモリ257以上とUnicode対応くらいしかない
あと望むことは64bit化と確保メモリ257以上とUnicode対応くらいしかない
245名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/20(火) 10:17:29.62ID:8xUC0TGj0 本棚へのフォルダ追加がようやく回避できた
これでまだしばらくはLeeyesでいける
これでまだしばらくはLeeyesでいける
2021/07/31(土) 04:42:08.79ID:A5MFZvuj0
なんかいきなりサムネイルが表示されなくなってしまった
解決策おしえて
解決策おしえて
2021/07/31(土) 16:19:58.10ID:+UYjth5g0
サムネイル表示ボタンを押すんだよ
2021/08/07(土) 23:06:55.80ID:BxMHEaMP0
なんかぶっこわれちった
もうだめだー
もうだめだー
2021/08/07(土) 23:14:42.73ID:bDlITsAw0
設定ファイル消してやり直せ
2021/08/14(土) 10:57:39.24ID:GS8BK8Ou0
Q
2021/09/07(火) 22:47:52.73ID:xFsg1uDZ0
本棚へのフォルダ追加しようとしたらエラーでる助けて
2021/09/27(月) 01:18:25.65ID:bmrNvCV90
自分もエラー出て本棚タブの方から追加は無理だったけど
フォルダタブの方のフォルダ右クリからの本棚追加からなら追加できたわ、と一応報告
フォルダタブの方のフォルダ右クリからの本棚追加からなら追加できたわ、と一応報告
2021/09/27(月) 20:02:16.62ID:zvIjubKg0
>>252神様ありがとう
254名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/08(金) 15:30:09.82ID:P4I8n6wj0 仮想PC(VMware)にWindows11を試しインストールしてLeeyes触ってみてるけど
今のところ問題なく動いてるっぽいかな
今のところ問題なく動いてるっぽいかな
2021/10/08(金) 15:36:44.78ID:P4I8n6wj0
ほぼWindows10で使ってるのと同じかな
自動更新を有効にしてるとエラー出るし
自動更新を有効にしてるとエラー出るし
2021/10/14(木) 00:40:04.58ID:aWwrGr3a0
画像の左寄せとか右寄せとかできたらなあ・・・
2021/10/16(土) 13:40:13.28ID:w8m8ZTye0
これ以上のソフトが未だにない
というか、キンドルや諸々の電子書籍アプリとかもLeeysベースにして欲しいくらい
めっちゃストレス
というか、キンドルや諸々の電子書籍アプリとかもLeeysベースにして欲しいくらい
めっちゃストレス
2021/10/16(土) 14:15:11.14ID:42db9R1U0
ミーヤから乗り換えて15年はLeeyes使ってる
自動更新関係で不具合出るのだけは残念
もう慣れちゃって他のソフトはなあ
自動更新関係で不具合出るのだけは残念
もう慣れちゃって他のソフトはなあ
2021/10/16(土) 17:38:52.73ID:D31+EyGW0
他のソフトにないどの部分がいいかちゃんと書いてくれないと
2021/10/16(土) 18:13:26.63ID:Bfa5FjaF0
>>259
・軽くて無駄なし
・susieプラグインによる対応ファイルの拡張
・左ペインにファイル一覧をサムネイルで表示できる
このあたりは良かったな
漫画ビューアなら今でもLeeyes、MangaMeeya、MangaMeeyaCEのどれかを好みで選べば良いと思うくらいだし
どれもそのままだとUnicode非対応とか32bitソフトだとか欠点はあるが
・軽くて無駄なし
・susieプラグインによる対応ファイルの拡張
・左ペインにファイル一覧をサムネイルで表示できる
このあたりは良かったな
漫画ビューアなら今でもLeeyes、MangaMeeya、MangaMeeyaCEのどれかを好みで選べば良いと思うくらいだし
どれもそのままだとUnicode非対応とか32bitソフトだとか欠点はあるが
2021/10/16(土) 20:27:22.50ID:xwK3qUK70
圧縮ファイルのまま画像ファイルを閲覧できる、
画像が縦長なら横に2枚並べてあたかも本を見開きしているように閲覧できる、
右綴じ、左綴じに対応している(ウェブコミックのような縦スクロールではない)、
ルーペ機能、スライドショー機能、
しおり、本棚、
画像が縦長なら横に2枚並べてあたかも本を見開きしているように閲覧できる、
右綴じ、左綴じに対応している(ウェブコミックのような縦スクロールではない)、
ルーペ機能、スライドショー機能、
しおり、本棚、
2021/10/16(土) 20:44:59.15ID:D31+EyGW0
なるほど、参考になります
2021/10/17(日) 12:46:05.63ID:wmZ+Qeu70
・画像拡大した際、次の画像に移動してもその倍率を維持してくれる
neeviewだと拡大/縮小をショートカットで操作した場合、もとの倍率に戻って不便だった。
・スライドショーのスクロール+ページ送り
今のneeviewにこの2機能あれば移行できるんだけどなあ
neeviewだと拡大/縮小をショートカットで操作した場合、もとの倍率に戻って不便だった。
・スライドショーのスクロール+ページ送り
今のneeviewにこの2機能あれば移行できるんだけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 三連休中日の朝から嫁さんとセックスwww
- 俺「レジ袋気持ち多めで」店員「有料になります」俺「無料の奴」店員「有料です…」俺「生理用ナプキン入れる奴無料だろ」
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
- 近所のスーパーで新米が全く売れてなくてワロタ。このままだと虫が湧きそうwww
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- ネトウヨと左翼ってリアルならどっちが危険なの?
