アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 23:44:09.63ID:tbm41g+Y0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.153
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1600425882/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
2020/11/30(月) 21:32:01.67ID:/dmv7LOP0
迷廊館のチャナの連載がついに再開
30年前の絵柄を維持するのは難しいだろうな

2度目の勇者更新しないな
絵柄ががらりと変わっているし
人気のないネット漫画って原稿料も大してもらえないからしょうがないけど
2020/11/30(月) 21:59:17.77ID:/dmv7LOP0
スピリッツオブジオン
mameの最新の本体を起動して2006年前後のカテゴリーを開いてみたけど
出てこないんですが?
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 22:31:30.22ID:NyTrwds70
2006年の3dじゃ吸い出されてても重すぎて動かないだろ
2020/11/30(月) 22:57:19.83ID:TLzOBia10
>>606
たのしいぞ
早くこっち側においで
2020/11/30(月) 22:58:09.53ID:/dmv7LOP0
https://www.youtube.com/watch?v=VSrykBXNuoI
タイトー基板か
ダラバーが動くみたいだし
2020/11/30(月) 23:29:55.79ID:cvpiibWU0
「じゃそろそろボード使っちゃおっか☆」的な
ポリシー変更が無い限り3Dモノは無理でせう
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 23:42:40.92ID:NyTrwds70
windows互換系の基板は将来的には仮想PCで専用エミュ動かしてねみたいな感じになるんだろうか
2020/12/01(火) 00:07:31.22ID:WaJ1r+RS0
>>612
その辺は他のエミュに任せてるとこもあるっぽいし望み薄だねー
個人的にはそれで良いと思ってるけどw
全部一つで済ませられるようになったら逆につまらん
2020/12/01(火) 00:09:10.23ID:WaJ1r+RS0
>>613
その辺のはローダーで大分前から動いてるね
エミュレートしてるわけじゃないけど
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 00:38:26.16ID:iGLh0dk30
正直、1943が一番オーソドックス
2020/12/01(火) 01:25:55.68ID:0Su6SDyf0
>>608
mameじゃなくてwindowsベースだからwindowsでそのまま動くっちゅうに
2020/12/01(火) 02:04:54.35ID:yHo0QbcB0
テクノパロットは敷居高いわ…
2020/12/01(火) 05:15:09.50ID:WaJ1r+RS0
ROM以外ネットで揃えられるんだし敷居は高くないやろ
情報だって検索すりゃ出てくるし
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 05:18:54.02ID:rvNCu3oR0
PCベースのマザー使ってるゲームとかGPU使ってるならMAMEでGPUまでエミュレートするのは無謀だから素直にPCのDirect3D呼ぶ様に作って欲しいな
2020/12/01(火) 06:18:09.24ID:WaJ1r+RS0
それはMAMEはやらんて
2020/12/01(火) 06:26:55.54ID:jqwI3iPG0
MAMEのスレなんだからmamedevのトップページに書かれている目的ぐらい、テンプレに入れた方がいいかもな
2020/12/01(火) 08:49:27.89ID:LJIwAoOA0
OpenGL/OpenCL系のほうがまだ分かるが
オリジナル当時のハードウェア実装や
ゲームエンジン等のライブラリを
ソフトウェアエミュレートして動かすには
色々と問題多すぎ。
2020/12/01(火) 13:04:07.43ID:JYQ2vukk0
>>276
今更だが、通常販売もしたよ。後年再販もしてる。
プログラム的にはローリングスイッチに対応してるので
ドーターボードあればローリングスイッチでプレイ可能。
昔某所がドーターボード作成して販売してたよ。
2020/12/01(火) 14:18:07.44ID:quJn59vk0
アルティメットエコロジーをRSで稼働したゲーセンなんか存在してたの?
2020/12/01(火) 17:19:28.93ID:jqwI3iPG0
トライタワーだったかでプレイした記憶がある
2020/12/01(火) 17:56:18.29ID:kDOx4GrQ0
win7からwin10にしたけど
mameもsupermodelも問題なく動くな
2020/12/01(火) 18:03:41.31ID:quJn59vk0
10だとフルスクリーンでプレイすると動作がおかしくなるのはよくある
2020/12/01(火) 18:19:18.87ID:quJn59vk0
新型コロナウイルスの国内の感染者が累計で15万人を超えた。
1日、東京都では372人、全国で1,000人を超える感染が確認されている。

不味いな
ワクチンが効くかどうかもわからないし副作用も心配だし
2020/12/01(火) 18:27:11.76ID:cmUfi7sg0
2009年の新型インフルエンザの時だってワクチンが完成するまで1年以上掛かったんだけどね…
ちなみに 2009/10/26〜2009/11/01 の一週間で154万人が新型インフルエンザに感染した (もちろんこの時点ではワクチンは未完成)

ニュースソース
https://web.archive.org/web/20091202014342/http://news24.jp:80/articles/2009/11/06/07147292.html

それでも医療崩壊の気配すら起こらなかった
野球、サッカー、マラソン、駅伝、外食、旅行、映画館なども普通にやってた
経済の状態は良くなかったが、これは新型インフルエンザの影響ではなく、前年に発生したリーマン・ショックの影響によるところが大きかった

一方、新型コロナの感染者は累計でようやく15万人を超えたばかり
11年前、一週間で154万人がワクチン未完成の新型インフルエンザに感染していた時、お前らソーシャルディスタンスとか3密を避けるとかやってたの?
11年前、新型インフルエンザが大流行していた時、お前らどんな生活様式を送っていたかもう忘れちゃったの?
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 18:46:51.00ID:Oi0uQBGZ0
新型インフルの方がよっぽど感染者が多かったことをすっかり忘れてる奴が多そうだよな
2020/12/01(火) 18:57:34.59ID:3DFIlwHS0
「KOF」や「サムスピ」など50タイトルを収録! 「SNK ネオジオ MVSX クラシック レトロアーケード」発売決定
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1292404.html
2020/12/01(火) 19:02:05.13ID:quJn59vk0
筐体のカラーとかのデザインが海外仕様のままってメーカーはやる気がないな
2020/12/01(火) 19:09:01.93ID:kPeZCd1t0
これ龍虎2だけハブられてるのが謎すぎて理由が気になる
2020/12/01(火) 19:19:28.12ID:+G65Z64+0
いっちょ駄菓子屋始めるか!
2020/12/01(火) 19:36:22.72ID:quJn59vk0
竜虎2はロバート面の背景の高級車の権利が問題らしい
と聞いた
PS4とかにも移植はされているらしいけど

竜虎シリーズは
2だけ動作スピードを選べるんだっけ?
スト2Xも豆でプレイすると昔は動作が不安定だった気がする
2020/12/01(火) 20:07:04.28ID:WaJ1r+RS0
NSXだっけ?(適当
2020/12/01(火) 20:13:34.89ID:Km8O7ZQT0
F40だったけど当時は憧れたなぁ…
元ネタのセガールはアメ車大好きだけど
2020/12/01(火) 20:19:11.97ID:TL8ib5hG0
竜虎の拳の、やめて!ロバートさん、の声優って誰?
2020/12/01(火) 20:21:45.16ID:3DFIlwHS0
8万円する本格アーケードコントローラ「beatmania IIDX 専用コントローラ プロフェッショナルモデル」が1200台の受注を達成し商品化へ
https://www.4gamer.net/games/326/G032626/20201201104/
2020/12/01(火) 20:22:09.51ID:quJn59vk0
ヴァンパイアのサスカッチがユリのパクリキャラなんだっけ
2020/12/01(火) 22:21:01.65ID:+G65Z64+0
ゲーメストのアーカイブ見てたら
ソーサリアンのゲーセン版ことソーサリアン・レジェンドっていう記事があって
そんなん出てたかなと思ったがwiki見ると案の定ほぼ出来上がってたのにポシャったパターンのようで
アルゼって変な会社だったなぁ
2020/12/01(火) 22:38:17.05ID:quJn59vk0
RPGをゲーセンでやろうってのが間違っていると
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 23:12:10.18ID:rvNCu3oR0
カダッシュ「」
2020/12/01(火) 23:20:58.20ID:ZOpi/o3W0
ウォーザード<・・・
2020/12/01(火) 23:21:43.66ID:vgkEtnLd0
ヴァンパイアのサスカッチがユリのパクリキャラなんだっけ
って聞いてるのにお前無視?
性格悪いね
2020/12/02(水) 00:42:51.96ID:5Mei5h0f0
ゲーメストかなんかの読者投稿ハガキ漫画で、
サスカッチと対戦して負けたユリが、
「強いねサスカッチ、さすがっち」
と言ってサスカッチに食われそうになってたのを思い出した。
648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 03:05:07.95ID:JTzkZhnH0
M1開発再開しないかなあ
2020/12/02(水) 03:48:27.10ID:cQvjOUZH0
訊いたら何でも答えてもらえると思ってるあたりゆとりさとりキッズかママが唯一の関わる相手のアラフィフの引きこもりかな?
2020/12/02(水) 06:47:32.60ID:L7odCO600
M1は開発終了したしhootの更新は不定期になったしなあ
2020/12/02(水) 07:36:48.17ID:zE7qzvFE0
竜虎の拳は禿げと戦うステージの音楽がいいよ
2020/12/02(水) 07:39:29.98ID:4VVMi6Q+0
>>642
レジェンドはアーケード版出たし64にも移植されただろ・・・
と思って調べたら、それはガントレットだった
2020/12/02(水) 08:05:32.31ID:zE7qzvFE0
メガドラの竜虎の拳はズームインアウトがないんだよな
スーファミはある
2020/12/02(水) 09:57:29.76ID:son2qbND0
>>653
メガドラはハードウェアズームが無いからねぇ。
2020/12/02(水) 10:06:22.24ID:f1O2R0eC0
カダッシュ結構評価高いみたいだから最近やってみたら
別にどうってことないタイトーのよくある二流ゲームだった
稼働当時にやってみたかった
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 10:13:49.36ID:fc0TCflR0
えー、カダッシュって序盤で行ったり来たりで敵を倒さないといけないから作業ゲームだよね
2020/12/02(水) 10:22:06.50ID:hB39U2z80
カダッシュ
筐体を2台並べて4人同時プレイできるゲームでしょ


自分でやってみたが攻略法を知らないのでクリアできなかった
2020/12/02(水) 10:24:09.23ID:3gwSi39w0
>>636
成程アウトラン移植案件と同じか
フェラーリ テスタロッサ ケーニッヒコンペティションエボリューションだそうだ
納得
2020/12/02(水) 10:28:40.72ID:3gwSi39w0
そういえば龍虎1のデモにも同じフェラーリーが出てきたけどあれはお咎め無しなんだな
2020/12/02(水) 10:41:15.60ID:KzZPmK3T0
石油マネーでどうとでもなるだろ
2020/12/02(水) 11:43:05.82ID:8OiZiEh/0
>>655-656
ゲームの楽しさを理解するにも当人の素養が必要だからな
ダメージ受けまくり宿屋アイテム使いまくり
なんならコンティニューまでしまくりでゴリ押しクリアしただけで
知ったような気になってるような奴なら何やっても同様の結果
2020/12/02(水) 11:48:04.40ID:hB39U2z80
最終面でコンテニューが出来なくて
「製作者の頭マジでおかしいんじゃないのか!」
とかマジで怒っていたやつがいたな
何のゲームか忘れたが

そりゃメーカー側も新作ゲームがいきなり1000円ぐらいでエンディングを見せられたら今後のインカムに響くわけなんだが
2020/12/02(水) 12:33:11.26ID:ZEEytE0S0
Supermodel SVN r834
2020/12/02(水) 13:37:39.35ID:yld2bTxT0
龍虎2は車じゃなくて
タクマステージの旭日旗

アケアカは白塗りで消されてるが
エミュ詰めわせレベルの商品じゃそこまで
する手間もかけないんだろ
2020/12/02(水) 13:43:34.82ID:LnsXk9h40
>>652
ガントレットレジェンドは海外ではPSやドリキャスにも移植されてるぜ
アケ版はハードディスク搭載基板でキャラのステータスを保存できたっけな
オンラインじゃないのでその店だけでしか使えないけどw
2020/12/02(水) 13:47:35.12ID:LnsXk9h40
タイトーのカダッシュといえば卑猥な名前を入力すると別名に自動変換が面白かったなw
おまんこ → なるほど
せつくす → するお
ほうけい → すてきっ
2020/12/02(水) 14:12:31.74ID:hB39U2z80
https://iza-namakura.hateblo.jp/entry/2017/05/12/200000
名作おそ松くんが移植されない理由が判明されたのか
2020/12/02(水) 15:46:04.40ID:xSQxEryU0
>>636
こっちじゃね?

SNKコンソール版『ベースボールスターズ 2』から「台湾」関連名称が削除に―『龍虎の拳2』PC版からも旭日旗削除
ttps://www.gamespark.jp/article/2020/08/27/101574.html
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 15:53:33.01ID:LhpbSmE00
台湾がNGて中華企業になったからか
2020/12/02(水) 16:19:04.91ID:3gwSi39w0
へーそんな圧力的改変移植されてたんだ、わざわざ手間かけてご苦労さんなことで
今回のSNK買収きっかけで今後はアプデとかで元に戻るのだろうか?
まあ声の大きい人達の頑張りが必要そうだが
2020/12/02(水) 16:57:07.84ID:c2C0W+180
>>667
どこにあるんだよ
2020/12/02(水) 17:04:45.05ID:+3ptgmF80
ピョン吉ライダーさん
みたいなことにならないといいが…
2020/12/02(水) 17:05:38.03ID:prwZNhUU0
名作でも無いし
版権モノなんてそもそも移植されることのが稀だし
2020/12/02(水) 17:10:37.39ID:y6htLuPW0
Switch/PS4『アーケードアーカイブス フェアリーランドストーリー』12/3配信決定! 1985年稼動のタイトー製アクションゲーム
https://www.famitsu.com/news/202012/02210510.html
2020/12/02(水) 17:36:14.81ID:cQvjOUZH0
しょーもない改変するくらいならそのゲームを問題のある国で売ったりして商売しようとすんなよって思ってしまう
2020/12/02(水) 17:56:25.98ID:gplViQxU0
>>666
おめこ
は?
2020/12/02(水) 18:03:02.38ID:hB39U2z80
80年代はネーム入れの時
SEXと入力する奴が非常に多かったから
ゲームメーカーもそれに対策している作品が多かった
何のタイトルか知らないけど今なら豆で確認できるんじゃないのかな
2020/12/02(水) 18:52:50.83ID:2esSyHVz0
おまんこ

なめるよな
2020/12/02(水) 19:37:16.17ID:hB39U2z80
今でも
家庭用のネット対戦格闘で
TINTINVINVINみたいな感じの卑猥なIDで活躍しているプレーヤーがいるようだな
時代は変わっても同じことをする奴はいる
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 20:07:44.14ID:fc0TCflR0
昔サンダーバードと言う人形劇で女の人がティンティンって名前だったのが日本でNHKが放送する時に改変されてたよね
そのままだったら
「大丈夫がティンティン、立てるか?」
とか放送されてたんだろうか
2020/12/02(水) 20:24:37.82ID:hB39U2z80
プリンプリン物語
大魔界村のEDで・・・
2020/12/02(水) 21:14:16.41ID:JXBjL9Ox0
ミスターカトーが「ミスターカトー」じゃなかった時の驚き
まぁチャーリーの「スコッティ」は変えたくなる気も分からんではないがw
2020/12/02(水) 21:18:50.11ID:e1/9tcOw0
対応したのでプロップサイクルで遊んでみたけど、
チートで制限時間無効にしてフワフワ飛んでるだけで結構楽しい。。。
スタッフルールに出てくる開発陣がマップのあっちこっちにいるなんて知らなかったわ。

まだ公式残ってたし。。。
ttps://bandainamco-am.co.jp/am/vg/propcycle/
2020/12/02(水) 21:37:29.67ID:/vIEO9gm0
プロップサイクルは名作だよな
音楽もいい
2020/12/02(水) 21:38:52.46ID:hB39U2z80
あれってチャリンコ筐体で遊ぶから面白いんじゃなかったのか?
メタルホークも筐体抜きで面白いと思うが
2020/12/02(水) 22:58:34.15ID:/35yoeeM0
プロップサイクルはテレビ番組のコーナーでも取り上げられてたから色んなゲーセンに置いてあったな
最近は流石に見かけなくなったけど
2020/12/02(水) 23:06:59.36ID:5Mei5h0f0
>>685
メタルホークはトップビューのせいか、普通の汎用筐体に入っててもそんなに違和感ないしな。
操作系がちゃんと操縦桿+スロットルレバーになっていればだが。
アサルトやダートフォックスとあまり変わらん。
実際、秋葉のHeyにそういうメタルホークが置いてあったことがあるし。
(スペハリやアフターバーナーもあった)

ちなみに昔ある店のメタルホークで、純正筐体でプレイはできるけど筐体の駆動システムが故障した台でプレイしたとき、
操作や画面表示は全く問題がないのに、傾く動きがないというだけですごく違和感があってやりづらかったな。
上記のHeyのはそんなにプレイしづらくは感じなかったのになんでだろう。
普通の階段を上り下りするのは問題なくても、止まってるエスカレーターを普通の階段のように歩いて上り下りするとなんか歩きづらく感じるのと同じか?
2020/12/02(水) 23:10:35.20ID:5Mei5h0f0
プロップサイクルといえば、プレイ中に風船を割ったときに
「きぃああー!」
と甲高い声が聞こえることがあったが、あれ何の意味があったの?
主人公の声なの?
2020/12/02(水) 23:13:39.27ID:gplViQxU0
>>666
ねぇ
おめこは?
2020/12/02(水) 23:16:11.91ID:Bai63+Lf0
クレイジーなクライマーさんの「ガンバレ」っていう声も誰の声なのか
分らんし細かいことは(略)
2020/12/02(水) 23:31:22.98ID:/35yoeeM0
>>688
イーハー!では?
主人公の声だよ
2020/12/02(水) 23:41:36.13ID:hB39U2z80
イーハー!

ってなんか聞いたような
サンダードラゴン2でも聞いた
2020/12/03(木) 00:11:04.12ID:wSkga2mW0
プロップサイクル解体して使えたのはプロジェクターと風用のファンだけだったな
2020/12/03(木) 00:19:14.06ID:t1BwPKEF0
>>693
勿体無い
スピーカーも使えなかったの?
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 00:22:16.91ID:GChdgyfl0
病院のリハビリ用にナムコかどっかがゲームっぽいの出して無かったっけ?
犬の散歩っぽいのもセガかどこかで出してたよね
2020/12/03(木) 00:45:41.30ID:oTAiq4Xr0
Type-xのガンダムが動かなかった・・・
OSが8だからなのか
2020/12/03(木) 00:50:05.49ID:tuBYv2hy0
>>679
時代が変わってもそれぞれの時代にバカがいるってだけの話だからな
未来永劫バカはいなくならないよ
2020/12/03(木) 00:52:06.83ID:tuBYv2hy0
>>690
幻聴だぞ
クレイジーだからな
2020/12/03(木) 00:53:37.62ID:oTAiq4Xr0
プロップサイクル
豆でポリゴンゲームがこんなに滑らかに動くとは思わなかった

デフォルトで1プレイ400円だったの?
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 01:21:31.66ID:GChdgyfl0
ナムコのリッジレーサーとかもサクサク動くよね
TIのDSP使ったポリゴン物はサクサク動く気がする
2020/12/03(木) 02:10:14.69ID:YU5K4PuF0
>>667
アレ、迷宮ループゲーだからな
糞ゲーじゃないとか擁護してるけど
赤塚センセが激怒したって噂があるくらい糞ゲーだからな
2020/12/03(木) 02:20:44.42ID:yZKmnzxB0
>>680
映画ではそのままティンティンだよ
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 03:08:22.96ID:H0szJ3bV0
史上最高のアーケードゲームはロードランナーV 魔神の復活
2020/12/03(木) 03:58:09.59ID:4IGMbahS0
スピリッツオブジオンなんてサクサク動いてるけど同系のホーンテッドミュージアムを
ライトガン用にビシっとセッティング出して遊んでみたらめちゃ疲れるねこれ
マジに連射なしじゃプレイしてらんないよ
2020/12/03(木) 04:27:45.26ID:oS9Bi19N0
>>682
昔は海外ドラマとかで日本向けにキャラの名前変えるのは普通だったからな
日本初のポケモンだって日本と海外とじゃ名前まるで違うんだしそんなもんだ
2020/12/03(木) 04:30:06.54ID:oS9Bi19N0
>>690
麻雀学園のボイスは全部社員でまかなってたぞw
男の声は岡本??起で女性のあえぎ声は女子社員に頼んでやらせてた
企画立案が岡本??起、プランナーは西谷亮、グラフィックはあきまんと超豪華メンバーで製作だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況