前スレ
+++ ファイラーを語ろう Part30 ---
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1438212926/
探検
+++ ファイラーを語ろう Part31 ---
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/29(木) 08:32:35.12ID:WZOlstaX0
2023/10/25(水) 05:07:50.90ID:C9gwXCbG0
>>778
複数の場所にポータブルインストール可能で
複数起動可能な
タブ型ファイラーでよさそうな気がする
例)愛用しているAvestaという骨董品なら可能。タブの情報も作業状態記録ファイルに保存できる
記憶の片隅に、ファイラーのウィンドウ内でタブ(とフォルダ)を好きに配置できるのがあった気がする
それを複数起動すればなお良いかも
複数の場所にポータブルインストール可能で
複数起動可能な
タブ型ファイラーでよさそうな気がする
例)愛用しているAvestaという骨董品なら可能。タブの情報も作業状態記録ファイルに保存できる
記憶の片隅に、ファイラーのウィンドウ内でタブ(とフォルダ)を好きに配置できるのがあった気がする
それを複数起動すればなお良いかも
2023/10/25(水) 08:07:28.71ID:C9gwXCbG0
2023/10/27(金) 11:31:27.14ID:eFFe56Ip0
安定感があって今も更新続いてるのがええんよ
2023/10/28(土) 19:03:20.16ID:mGweYJDu0
更新が続いているって時点で、ものすごく選択肢が狭まるだろ
ふと更新が続いてると、安定感って排他な条件だなぁ
ふと更新が続いてると、安定感って排他な条件だなぁ
2023/10/29(日) 01:56:35.12ID:wcGzDbYZ0
完全に停滞しているファイラ界に求めるのは
MSの嫌がらせアプデに屈することなくQTTabBarのメンテを続けて欲しいというくらいだな
MSの嫌がらせアプデに屈することなくQTTabBarのメンテを続けて欲しいというくらいだな
2023/10/29(日) 05:29:18.25ID:E14TdE2g0
最近いろいろ使ってみたが
XYplorerがダントツで良くて
次にQ-Dirといった程度
つか、全然良いの無いなあ
XYplorerがダントツで良くて
次にQ-Dirといった程度
つか、全然良いの無いなあ
2023/10/29(日) 10:33:47.29ID:g6WLdU2n0
色々使ってOpusが最適だと思った
課金しよう
課金しよう
2023/10/29(日) 16:11:20.73ID:E14TdE2g0
しない
2023/10/29(日) 17:29:33.37ID:cvEZtaBU0
2023/10/30(月) 03:54:43.49ID:oUO1gHK10
dopusは細かいとこまで独自実装していて
しかも安定してるのが偉い
なんならexplorerより安定している
しかも安定してるのが偉い
なんならexplorerより安定している
2023/10/30(月) 04:30:18.55ID:xPdwQRY90
Directory Opusのブラックフライデーセール待ち
2023/10/30(月) 16:38:20.42ID:90bSorte0
MS社の嫌がらせといえば、最新のWindows11のOneDrive推しって酷くないか?
ツリーのノードから撤去するのにOneDriveにサインインしている状態だと、エクスプローラーのツリーから削除できない
あと、ホームやらデスクトップやら、OneDriveにバックアップを禁止しているのに、アドレスバーに表示されてるから
うっかりデスクトップのファイルがクラウド上にあげられてしまったわ
ツリーのノードから撤去するのにOneDriveにサインインしている状態だと、エクスプローラーのツリーから削除できない
あと、ホームやらデスクトップやら、OneDriveにバックアップを禁止しているのに、アドレスバーに表示されてるから
うっかりデスクトップのファイルがクラウド上にあげられてしまったわ
2023/10/30(月) 23:02:31.13ID:iSK+2mc90
「Rust」「Tauri」などのモダン技術で開発されたWin/Mac/Linux対応ファイラー「Spacedrive」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1542623.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1542623.html
2023/10/31(火) 02:37:32.61ID:b9npHxT40
Directory Opusは「シングルクリックでファイル(フォルダ)を開く」
ってできないのかな?
ってできないのかな?
2023/10/31(火) 02:46:02.55ID:pvRfI7cL0
2023/10/31(火) 06:52:54.98ID:b9npHxT40
2023/10/31(火) 07:50:08.92ID:b9npHxT40
自己解決
見つかりました
見つかりました
2023/10/31(火) 08:36:08.88ID:pvRfI7cL0
ブラックテーマなら
Opus13でダークモードの方がいい
試用方法
https://resource.dopus.com/t/beta-participation-by-dopus-pro-trial-users/46075
Opus13 ダウンロード
https://www.gpsoft.com.au/DScripts/download.asp?id=beta
Opus13でダークモードの方がいい
試用方法
https://resource.dopus.com/t/beta-participation-by-dopus-pro-trial-users/46075
Opus13 ダウンロード
https://www.gpsoft.com.au/DScripts/download.asp?id=beta
2023/10/31(火) 08:53:43.76ID:b9npHxT40
>>801
Opus12ですが
リスターテーマでできました
最後に一つだけ
フォルダの上にマウスを持って行った時に
フォルダの中身(の一覧)が表示されるんですが
出ないようにできませんか?
どうしてもわからなかったんで
お願いします
Opus12ですが
リスターテーマでできました
最後に一つだけ
フォルダの上にマウスを持って行った時に
フォルダの中身(の一覧)が表示されるんですが
出ないようにできませんか?
どうしてもわからなかったんで
お願いします
2023/10/31(火) 09:50:50.33ID:pvRfI7cL0
>>802
設定→ファイル種類→すべてのフォルダ→ヒント表示しない
設定→ファイル種類→すべてのフォルダ→ヒント表示しない
2023/10/31(火) 10:10:28.81ID:b9npHxT40
そんなのはないです
2023/10/31(火) 13:40:00.57ID:b9npHxT40
Directory Opusは糞認定しますた
糞ソフトです
糞ソフトです
2023/10/31(火) 17:21:19.93ID:ED891aJ80
NGIDに追加したわ
2023/10/31(火) 18:13:06.06ID:Oyxi/qS+0
質問を重ねてくるやつはだいたい糞
2023/11/02(木) 07:34:25.48ID:H+VzaLVD0
ここはウンコソフトを推奨するウンコスレです
----------------------------------------廃止予定----------------------------------------
----------------------------------------廃止予定----------------------------------------
2023/11/02(木) 17:42:55.06ID:SWOFTOEh0
>>808
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 怒鳴ってやったお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 怒鳴ってやったお
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
2023/11/03(金) 23:48:52.96ID:PqlCkoQj0
二日に一回くらいのペースデ応答不能になって強制終了させなきゃいけない
設定ぶっ飛ぶみたいなことはないがまあまあストレス
設定ぶっ飛ぶみたいなことはないがまあまあストレス
2023/11/04(土) 08:02:34.63ID:5MUbU25r0
何 が ?
2023/11/04(土) 09:56:45.70ID:Sp3WZ6LR0
たくさんのファイルコピーするとコピーは出来るけど直後に固まる・・・・WinFD
2023/11/04(土) 15:59:34.96ID:Drw8+1h/0
ファイラーだけでなんでもかんでもやろうとしないほうがいいと思うんだよね
2023/11/06(月) 06:02:52.22ID:C8Y+mPVS0
どこぞのサイトにWin10でWinFD使ってると、ちょいちょいハングアップする
からRestart On Crashってツール使うと良いって書いてたな。
俺も未だにWinFM2008使ってるから、そろそろZeroとかに替えようかな。
からRestart On Crashってツール使うと良いって書いてたな。
俺も未だにWinFM2008使ってるから、そろそろZeroとかに替えようかな。
2023/11/06(月) 14:18:30.28ID:WtxtJZr30
Win10でも安定して使えてるけどこれはおま環だからだと言われそう早々草草
2023/11/06(月) 15:08:58.71ID:C8Y+mPVS0
Win10だとWfdTool、WfdTlex組み込んでるとファイルのコピーや移動で
フリーズしやすくなるって話らしいね
フリーズしやすくなるって話らしいね
2023/11/07(火) 09:54:17.29ID:NhFVz7NM0
未だにマッハコピー使うてる漏れは、、、。
2023/11/08(水) 07:26:02.98ID:QW20oGDE0
WinFDにWfdTool、WfdTlex組み込みと無しと2種類にするために
別フォルダにしてみたけど レジストリ管理らしくだめだった
別フォルダにしてみたけど レジストリ管理らしくだめだった
819名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 07:49:55.77ID:N1aiyIES0 スタイリッシュな高機能ファイラー「Files」が2年ぶりのメジャーバージョンアップ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1545012.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1545012.html
2023/11/08(水) 08:16:10.72ID:CgAKdczs0
その手のオサレファイラはタブ切り替え型ランチャとして使うといい
タグがちゃんと機能するならそれも便利そう
タグがちゃんと機能するならそれも便利そう
2023/11/08(水) 08:35:54.14ID:4ecID5Qs0
2023/11/08(水) 09:48:07.93ID:YJiHnWGN0
823名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/08(水) 12:21:53.36ID:/PTujIvx02023/11/08(水) 21:30:30.21ID:KNl2fsx50
カッコイィィィィ
使っちゃおうかな
使っちゃおうかな
2023/11/09(木) 00:06:06.73ID:4ASYJaf40
なぜか窓の杜だけがしつこく「Files」推し
金貰ってんのか
金貰ってんのか
2023/11/10(金) 12:20:18.74ID:qFlwjQ3e0
Asrでいいじゃん、一応、、、。
827名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/10(金) 14:55:12.16ID:KcJXn/xP0 本質を改善せずに見た目にこだわりだしたら終わりだな
少なくともこういうところでは終わりだな
一般層ではむしろ見た目命なところはあるので否定はしないが
ソフト好き向けには見た目よりも軽さや効率や使い勝手を重視してほしいものだ
少なくともこういうところでは終わりだな
一般層ではむしろ見た目命なところはあるので否定はしないが
ソフト好き向けには見た目よりも軽さや効率や使い勝手を重視してほしいものだ
2023/11/10(金) 16:00:57.25ID:qP+N6iJR0
AsRは仕様がどんどん変わるのがなぁ
追っかけたいけど面倒くさいみたいな
追っかけたいけど面倒くさいみたいな
2023/11/10(金) 16:48:34.88ID:tVuRHB7W0
>>819のは単に表面上の見た目にこだわってるというよりMSが提唱してる
UIスタイルに準拠していくのがコンセプトなんじゃないの?
それをファイラでやられてもってのは思うけど操作体系や使いやすさまで含めた
UIって視点はパワーユーザほどわりと欠落してるポイントだと思う
UIスタイルに準拠していくのがコンセプトなんじゃないの?
それをファイラでやられてもってのは思うけど操作体系や使いやすさまで含めた
UIって視点はパワーユーザほどわりと欠落してるポイントだと思う
2023/11/10(金) 18:33:43.29ID:/HuBlJ1q0
今のExplorerに無くてFilesにある主な機能は
dual pane mode(2画面ファイラー)
columnレイアウト(Mac Finder的なやつ)
慣れたら便利に使えそうな良い機能だけど、
本家に比べてもっさり過ぎてストレスたまる
dual pane mode(2画面ファイラー)
columnレイアウト(Mac Finder的なやつ)
慣れたら便利に使えそうな良い機能だけど、
本家に比べてもっさり過ぎてストレスたまる
2023/11/10(金) 18:41:28.51ID:/HuBlJ1q0
Files独自機能追加
タグ
タグ
2023/11/10(金) 18:45:23.38ID:/HuBlJ1q0
もっさりの件、同じフォルダを行き来してメモリキャッシュに完全に乗った範囲ではましになる
本家Explorerはメモリキャッシュ乗る前、クリア後でもきびきび動く
本家Explorerはメモリキャッシュ乗る前、クリア後でもきびきび動く
2023/11/11(土) 22:19:31.28ID:K1M58HwV0
dolphin良い、サクサク
2023/11/12(日) 10:51:03.78ID:Mbvx7RcC0
確かに動作はさくさくだけどQtランタイムがフル同梱か?
インストールサイズがExplorer++の100倍!
しばらく置いといて使い出がなかっから削除かな
インストールサイズがExplorer++の100倍!
しばらく置いといて使い出がなかっから削除かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 高市首相が代表の政党支部、企業から上限超える寄付 公表後に訂正 [どどん★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 千葉県に蕎麦にバカデカ唐揚げが乗ってるwwwww
- 私いる?どこ?
- かけそばとかいう何のメリットもない食べ物
- AIアーティストだけど作品公開する
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- やっべwニートタイムに起きちゃったわw
