>>761
まず L-SMASH WorksをAviUtlに導入
導入済みなら次に
結合してやりたいすべての動画をなるべく解像度とか同一の規格(同条件での再エンコで)なる゛く高画質設定ででmp4形式で揃えてやる
よく分からなければ拡張x264出力(Gui)EXの設定の上のメニューの左から4番目にある「プロファイル」から
「高画質」か、もっとも高画質なプリセットの「Youtube」を選択して、あとはこのままお任せでそれぞれ名前を付けてmp4で高画質エンコ処理

編集したいすべてのmp4ファイルが揃ったら改めてそれらのファイルを順に読み込ませてやって
あとはこういう感じで無劣化結合すればOKかなと>>94

肝は編集するのならキーフレーム単位でする事
なや編集ポイントの始点はそのままキーフレーム単位でのままで
編集ポイントの終点は「キーフレームの開始地点から1フレーム戻ったポイント」にしてやること
つまりキーフレーム内の一番最初を始点に姉弟し、終端を終点としてやる必要がある

も再エンコード処理してやるのなら、その時ついでに結合してやる事想定して、あらかじめフレーム単位できっちりカット編集しておく方が確実かな
その場合には順に読み込んで、そのまま
ファイル → エクスポート → L-SMASH Works Muxer から出力で末尾をmp4にして
特定のフォルダー内を指定して無劣化出力するだけ