Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
・UWSC Free版 Ver5.3.0.2
http://www.uwsc.info/uwsc5302.zip
・UWSC Pro Ver5.3.0.2 (スレ建て時点で、現在シェアレジはできません。)
http://www.uwsc.info/uwscpro5302.exe
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.rocketbbs.com/601/siromasa.html
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html
●スクリプトテンプレサイト
http://scripts.web.fc2.com/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
※前スレ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552020532/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
自動化ツールUWSC使いよ集まれ23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1353-2ZMP)
2020/09/19(土) 20:43:35.55ID:nIPL1RnT0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cf-CIDx)
2021/02/27(土) 03:00:47.04ID:DR5AahZQ0 // 日付、時間の取得(時間変数に時間を設定する)
戻値 = GETTIME( [±n日, 基準日] )
引数
±n日: nを指定すると当日もしくは基準日からプラスマイナス n日とする、小数点以下は時間(デフォルト=0)
基準日: 指定された日付を基に日付を設定する (デフォルト=当日)
("YYYYMMDD" or "YYYY/MM/DD" or "YYYY-MM-DD" or "YYYYMMDDHHNNSS" or "YYYY/MM/DD HH:NN:SS")
戻値
2000年1月1日からの秒数を返す
値がセットされる特殊変数
G_TIME_YY // 年
G_TIME_MM // 月
G_TIME_DD // 日
G_TIME_HH // 時
G_TIME_NN // 分
G_TIME_SS // 秒
G_TIME_ZZ // ミリ秒
G_TIME_WW // 曜日 (0:日曜....6:土曜)
G_TIME_YY2 // 年をxxの文字型
G_TIME_MM2 // 月をxxの文字型
G_TIME_DD2 // 日をxxの文字型
G_TIME_HH2 // 時をxxの文字型
G_TIME_NN2 // 分をxxの文字型
G_TIME_SS2 // 秒をxxの文字型
G_TIME_ZZ2 // ミリ秒をxxxの文字型
G_TIME_YY4 // 年をxxxxの文字型
戻値 = GETTIME( [±n日, 基準日] )
引数
±n日: nを指定すると当日もしくは基準日からプラスマイナス n日とする、小数点以下は時間(デフォルト=0)
基準日: 指定された日付を基に日付を設定する (デフォルト=当日)
("YYYYMMDD" or "YYYY/MM/DD" or "YYYY-MM-DD" or "YYYYMMDDHHNNSS" or "YYYY/MM/DD HH:NN:SS")
戻値
2000年1月1日からの秒数を返す
値がセットされる特殊変数
G_TIME_YY // 年
G_TIME_MM // 月
G_TIME_DD // 日
G_TIME_HH // 時
G_TIME_NN // 分
G_TIME_SS // 秒
G_TIME_ZZ // ミリ秒
G_TIME_WW // 曜日 (0:日曜....6:土曜)
G_TIME_YY2 // 年をxxの文字型
G_TIME_MM2 // 月をxxの文字型
G_TIME_DD2 // 日をxxの文字型
G_TIME_HH2 // 時をxxの文字型
G_TIME_NN2 // 分をxxの文字型
G_TIME_SS2 // 秒をxxの文字型
G_TIME_ZZ2 // ミリ秒をxxxの文字型
G_TIME_YY4 // 年をxxxxの文字型
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ac8-0fdM)
2021/02/27(土) 03:42:03.91ID:70D30lM90 gettime ってうるう秒の分だけ誤差がでるのなんとかならないかね
415名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-DFeu)
2021/02/27(土) 10:45:18.82ID:8Du0GXmmM うるう秒ってパソコンには影響ないでしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-PD9H)
2021/02/27(土) 11:36:11.63ID:n11tk7Va0 >>412
1899/12/30 より前になると時間が逆走する問題を指摘したのだが
これ↓やってみ
GETTIME(-1/60/60/24,"18991231")
PRINT "18991231 から1秒前:"+G_TIME_SS
GETTIME(-1/60/60/24,"18991230")
PRINT "18991230 から1秒前:"+G_TIME_SS
SLEEP(9)
1899/12/30 より前になると時間が逆走する問題を指摘したのだが
これ↓やってみ
GETTIME(-1/60/60/24,"18991231")
PRINT "18991231 から1秒前:"+G_TIME_SS
GETTIME(-1/60/60/24,"18991230")
PRINT "18991230 から1秒前:"+G_TIME_SS
SLEEP(9)
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b7e-San2)
2021/02/27(土) 14:23:33.74ID:5ATihOlv0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-PD9H)
2021/02/27(土) 14:56:06.63ID:n11tk7Va0 >>417
2000年1月1日より前を指定しても 1899年12月31日までは
秒数がマイナス値で正しく返される
例:PRINT GETTIME(0,"19991231")
の結果は -86400
しかし、1899年12月30日 より前は小数点以下の挙動がおかすくなるな、
ということを言ってるのだが
2000年1月1日より前を指定しても 1899年12月31日までは
秒数がマイナス値で正しく返される
例:PRINT GETTIME(0,"19991231")
の結果は -86400
しかし、1899年12月30日 より前は小数点以下の挙動がおかすくなるな、
ということを言ってるのだが
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 038b-EPVr)
2021/02/27(土) 15:37:18.98ID:GdcHy42/0 どっちも同じく未定義動作で、実装上どうであってもそう動くって以上の意味はない
みたいな話じゃね。しらんけど
みたいな話じゃね。しらんけど
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7e-DFeu)
2021/02/27(土) 15:58:52.36ID:Qb+XQqRJ0 符号付整数型のよくある問題だね
ちなみにエクセルとか他のソフトでもできない事が多いよ
まぁ他人に指摘する時は、一度冷静に読み直せって事やな
>>414
大抵困らないと思うけど
どうしても必要ならオレオレgettime関数実装して置換するのが早いんじゃない?
ちなみにエクセルとか他のソフトでもできない事が多いよ
まぁ他人に指摘する時は、一度冷静に読み直せって事やな
>>414
大抵困らないと思うけど
どうしても必要ならオレオレgettime関数実装して置換するのが早いんじゃない?
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f58-eAC3)
2021/02/27(土) 17:55:32.77ID:uAWn36zt0 2000年問題ってのが有ったのを思い出した
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8311-ZhQ4)
2021/02/27(土) 18:57:15.42ID:bujnrksD0 次は3000年問題だな。
俺は今からワクワクしてるんだ。
あ、ちなみに自分の腕時計は安い電波時計なんだけど、2099年までなんだよ。
俺は今からワクワクしてるんだ。
あ、ちなみに自分の腕時計は安い電波時計なんだけど、2099年までなんだよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-PD9H)
2021/02/27(土) 20:06:26.23ID:n11tk7Va0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deea-gKF6)
2021/02/27(土) 20:39:50.41ID:xv43zrej0 2000年問題を回避する為に
年を2桁から3桁で管理するようにしたエンジニアがいたら
逆に驚くわw
年を2桁から3桁で管理するようにしたエンジニアがいたら
逆に驚くわw
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-JP5l)
2021/02/27(土) 20:54:53.28ID:KfHFz4pO0 理解はしてたけどそんな昔の西暦なんて使わないからいいんじゃねとおもってスルーしてた
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-9S4w)
2021/02/27(土) 21:16:33.45ID:IJ2LpOA10 URLの年月日の部分が6桁というのがたまにある
釣りで貼られると西暦、令和、平成を見分けるのが大変
釣りで貼られると西暦、令和、平成を見分けるのが大変
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-PD9H)
2021/02/27(土) 21:20:44.94ID:n11tk7Va0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0756-JP5l)
2021/02/27(土) 22:49:20.95ID:P22myaXb0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca06-n9nK)
2021/02/27(土) 23:26:02.29ID:X6S4sljy0 >>408
gettime()を使う度にいつもこれの文字列つなぎ合わせ長くなって嫌だなと思っていましたが
G_TIME_YY4+"/"+G_TIME_MM2+"/"+G_TIME_DD2+" "+G_TIME_HH2+":"+G_TIME_NN2+":"+G_TIME_SS2
これで行けることも気付きました
x = input()
print VarType(GetTime(x/60/60/24,"2000/01/01 00:00:00")/86400 +36526, VAR_DATE)
意外とumiumiさんも用意してくれていたわw
gettime()を使う度にいつもこれの文字列つなぎ合わせ長くなって嫌だなと思っていましたが
G_TIME_YY4+"/"+G_TIME_MM2+"/"+G_TIME_DD2+" "+G_TIME_HH2+":"+G_TIME_NN2+":"+G_TIME_SS2
これで行けることも気付きました
x = input()
print VarType(GetTime(x/60/60/24,"2000/01/01 00:00:00")/86400 +36526, VAR_DATE)
意外とumiumiさんも用意してくれていたわw
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-PD9H)
2021/02/28(日) 00:32:44.72ID:7p8n6Pdr0 ところで、UWSC使いの皆さんは自分の関数ライブラリー
みたいなの作って使ってる?
自分は、_mylib.uws というファイルに自作の汎用関数を
色々書いておき、個々の .uws ファイルの先頭に
call GET_UWSC_DIR + "\_mylib.uws"
と書いて自作汎用関数を全てライブラリー感覚で使える
ようにしている。当たり前の手法かもしれないけど、
知らなかった人はこういう感じにすると便利ですよ。
みたいなの作って使ってる?
自分は、_mylib.uws というファイルに自作の汎用関数を
色々書いておき、個々の .uws ファイルの先頭に
call GET_UWSC_DIR + "\_mylib.uws"
と書いて自作汎用関数を全てライブラリー感覚で使える
ようにしている。当たり前の手法かもしれないけど、
知らなかった人はこういう感じにすると便利ですよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-KOnT)
2021/02/28(日) 00:41:10.01ID:Hscc4hbu0 作ってるね
デフォルトのfukidasiとかmmvとかをちょっと便利にするラッパー関数も多い
デフォルトのfukidasiとかmmvとかをちょっと便利にするラッパー関数も多い
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7e-DFeu)
2021/02/28(日) 00:53:07.55ID:IgfNfcpu0 同じく作ってる
DLLまで作り始めたあたりで、気づいたらC#移行してた
DLLまで作り始めたあたりで、気づいたらC#移行してた
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b7e-San2)
2021/02/28(日) 01:45:43.03ID:dqIMiqRN0434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7e-DFeu)
2021/02/28(日) 02:55:05.77ID:IgfNfcpu0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-PD9H)
2021/02/28(日) 03:43:23.29ID:7p8n6Pdr0 >>433
はいそうですね // プラスの数しか知らない小憎らしい小学生にはこう答えるしかなかった
はいそうですね // プラスの数しか知らない小憎らしい小学生にはこう答えるしかなかった
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-JP5l)
2021/02/28(日) 03:54:49.94ID:nULUdcpD0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b7e-San2)
2021/02/28(日) 05:22:04.56ID:dqIMiqRN0438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b7e-San2)
2021/02/28(日) 05:49:23.56ID:dqIMiqRN0 >>434
VARTYPEでGETTIMEの戻り値のデータ型調べると
整数値しか戻らないのに何故か整数型じゃなく倍精度浮動小数点値使ってるし
使ってるデータ型の問題で桁溢れ起こしてるだけだと思うよ
そもそも仕様外の動作だろうし
VARTYPEでGETTIMEの戻り値のデータ型調べると
整数値しか戻らないのに何故か整数型じゃなく倍精度浮動小数点値使ってるし
使ってるデータ型の問題で桁溢れ起こしてるだけだと思うよ
そもそも仕様外の動作だろうし
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6753-Ru99)
2021/02/28(日) 06:58:18.15ID:5mjI942Q0 >>433
uwscが作られたのはそれより前だからそういう訳でもない
uwscが作られたのはそれより前だからそういう訳でもない
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 038b-EPVr)
2021/02/28(日) 08:10:50.24ID:/Y4ovHeM0 (00/01/06)
……時間、日付を返す特殊変数の公開
って履歴はあったけど、その前からGETTIME自体はあったってことなん?
過去verとか手元にないっす
……時間、日付を返す特殊変数の公開
って履歴はあったけど、その前からGETTIME自体はあったってことなん?
過去verとか手元にないっす
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b76-4P5Q)
2021/02/28(日) 09:18:35.23ID:vqdJncP20 99/10/01のVer 1.0が初公開なんか
もう成人してたんか
もう成人してたんか
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-PD9H)
2021/02/28(日) 10:19:26.32ID:7p8n6Pdr0 >>436
現仕様を理解した上で使おうぜ、ということ。
「±n日」に整数値を指定し、基準日に時間指定をしなければ
0001年1月1日から9999年12月31日まで正しく使えるから、それで良い。
万一時間指定付きで 1899/12/30 以前の時間指定をすることがあるなら、
日にち(年月日)と時間(時分秒)に分けて使えば良い、そういうこと。
2000年1月1日以降しか使えないと解釈している小学生には関係のない話。
現仕様を理解した上で使おうぜ、ということ。
「±n日」に整数値を指定し、基準日に時間指定をしなければ
0001年1月1日から9999年12月31日まで正しく使えるから、それで良い。
万一時間指定付きで 1899/12/30 以前の時間指定をすることがあるなら、
日にち(年月日)と時間(時分秒)に分けて使えば良い、そういうこと。
2000年1月1日以降しか使えないと解釈している小学生には関係のない話。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM86-San2)
2021/02/28(日) 13:35:01.36ID:EGrpL65SM >>442
2000年からと書かれてるのにそれ以前から使えると考えるお前の日本語力に驚きだわw
2000年からと書かれてるのにそれ以前から使えると考えるお前の日本語力に驚きだわw
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 038b-EPVr)
2021/02/28(日) 13:40:42.18ID:/Y4ovHeM0 >1899/12/30 より前になると時間が逆走する問題
噛みつかれてるのはここで、仕様外の使い方をしてそうなるなら悪いのは使い方であってUWSCの"問題"ではない って指摘
つまりは仕様の中で使いましょうね、なのでその部分は同じこと言ってるね。やったぁ
線引きが食い違ってるのは実動作と仕様を分けて考えるから。
現在の動きが仕様です。ってなると世の中にバグは存在しなくなる
噛みつかれてるのはここで、仕様外の使い方をしてそうなるなら悪いのは使い方であってUWSCの"問題"ではない って指摘
つまりは仕様の中で使いましょうね、なのでその部分は同じこと言ってるね。やったぁ
線引きが食い違ってるのは実動作と仕様を分けて考えるから。
現在の動きが仕様です。ってなると世の中にバグは存在しなくなる
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM86-San2)
2021/02/28(日) 18:18:24.09ID:RD9n/2NNM446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6373-6fZP)
2021/02/28(日) 18:59:03.68ID:CJ+VEyZM0447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7e-DFeu)
2021/02/28(日) 20:53:42.70ID:IgfNfcpu0448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-JP5l)
2021/02/28(日) 21:31:49.59ID:nULUdcpD0 選択範囲の画像キャプチャと座標を記録しておくと
テンプレ画像の用意&なんらかの事情でキャプチャしなおすとき楽 これが一気にできていいよな
テンプレ画像の用意&なんらかの事情でキャプチャしなおすとき楽 これが一気にできていいよな
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca06-n9nK)
2021/03/01(月) 00:45:39.73ID:X7M+WhU10 UWSCの動作のバグ見つけてしまったけど報告するところが無いな(´・ω・`)
妥協案で対処したから良いけど、、
妥協案で対処したから良いけど、、
450名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-Dkvw)
2021/03/01(月) 00:59:15.85ID:B2/+T9Ala せめてバグの内容をここで共有してよ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-PD9H)
2021/03/01(月) 01:09:17.24ID:VW98y4KI0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deea-gKF6)
2021/03/01(月) 07:25:38.90ID:Gxd7Mcny0 典型的なかまってちゃん
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0756-JP5l)
2021/03/02(火) 22:35:14.53ID:hmxjsNfn0 Thread test()
Sleep(2)
DosCmd("pause", ,True)
Sleep(2)
DosCmd("start /wait notepad")
Sleep(20)
Procedure test()
While True
print "test"
Sleep(1)
Wend
Fend
こんな感じでコマンドプロンプトの終了を待つようにすると、その間Threadが止まってしまうんだけど
そういうものって諦めるしかないです?
Sleep(2)
DosCmd("pause", ,True)
Sleep(2)
DosCmd("start /wait notepad")
Sleep(20)
Procedure test()
While True
print "test"
Sleep(1)
Wend
Fend
こんな感じでコマンドプロンプトの終了を待つようにすると、その間Threadが止まってしまうんだけど
そういうものって諦めるしかないです?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMd6-KOnT)
2021/03/03(水) 00:33:13.14ID:oMD3d69dM455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b11-PD9H)
2021/03/03(水) 02:09:43.51ID:Ikmdz+Sq0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー ca06-n9nK)
2021/03/03(水) 04:29:15.31ID:/K+o+twT00303 >>453
本当だな、DosCmdにクソ重い処理をやらせて、Thread で同時処理させていたつもりだったのに
出来ていなかったとは、、
DosCmdの方をThread 内でやらせたら並行処理でいけた
本当だな、DosCmdにクソ重い処理をやらせて、Thread で同時処理させていたつもりだったのに
出来ていなかったとは、、
DosCmdの方をThread 内でやらせたら並行処理でいけた
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW 5f74-R/qw)
2021/03/03(水) 07:34:05.23ID:orFVWa8h00303 Power Automate Desktopが無料で使えるようになったな
ほぼ触ってないんだけどuwscとくらべてどう?
ほぼ触ってないんだけどuwscとくらべてどう?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 6b76-4P5Q)
2021/03/03(水) 08:46:50.62ID:mX+foJix00303 使ったことないけどなんかすごそう
しかも将来はWindowsの標準機能になるのか
しかも将来はWindowsの標準機能になるのか
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 0756-JP5l)
2021/03/03(水) 09:37:48.52ID:ANOeqM8N00303460名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 0b11-PD9H)
2021/03/03(水) 13:42:09.33ID:Ikmdz+Sq00303461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb11-kkZq)
2021/03/08(月) 21:40:35.08ID:Q9GHBJtY0 火狐動かないの何で
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb11-kkZq)
2021/03/08(月) 22:20:37.29ID:Q9GHBJtY0 動いてたバージョンに戻しても動かないってどういうことやねん・・・
何か致命的な機能が入れ替わってどうにもならんのか?????
何か致命的な機能が入れ替わってどうにもならんのか?????
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-KuNq)
2021/03/08(月) 22:48:15.16ID:V366CTQP0 何を動かしているのか知らないが
サイト側が変更された可能性はあるだろう
それに合わせて「作り直して」しまった方がよい。ひとつひとつ見直してみましょう!
サイト側が変更された可能性はあるだろう
それに合わせて「作り直して」しまった方がよい。ひとつひとつ見直してみましょう!
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-/obZ)
2021/03/09(火) 06:45:49.71ID:pZ8nOwcIM FFというブラウザ自体がもうシェア負けしてサイト側の対応ハブられてるんじゃないか
肝心な登録ページなんかでエラー出したりするからもうメインでは使わない
肝心な登録ページなんかでエラー出したりするからもうメインでは使わない
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-/obZ)
2021/03/09(火) 07:00:12.71ID:4MJbAzA90 Chrome使っときゃ間違いない
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f06-GXTs)
2021/03/10(水) 18:29:23.38ID:8A3ml61r0 これをiniファイルに出力したとき、どっちがセクションでどっちがキーかをUWSCはどこで判断出来るの?
WRITEINI("data]=11","[data]","11]")
WRITEINI("data]=11","[data]","11]")
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b02-Gcyd)
2021/03/10(水) 20:03:37.98ID:tK1QA00w0 >>466
順番
順番
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb58-QWFB)
2021/03/10(水) 20:18:23.80ID:bXkzb0QT0 なんなの最近の妙にヒネた質問して来る人
もう開発保守されないソフト出来ないこと探しはしなくていいよ
もう開発保守されないソフト出来ないこと探しはしなくていいよ
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 934e-bk3c)
2021/03/21(日) 00:49:17.12ID:1LL+ggf70 リネージュ2mのプラットフォームPURPLEでUWSC使えない?
470名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hb5-oXDN)
2021/03/24(水) 12:15:45.87ID:PpCcu+atH XPでieからgetitemできるpcとできないpcがあります。
IEの設定?考えられる原因なにかありますでしょうか?
IEの設定?考えられる原因なにかありますでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-OTxR)
2021/03/24(水) 13:15:03.35ID:Z4NmK5NI0 まずXPとIEを使うのを止めろ
頭の良い人なら素直に10へ移行できるはずだ
頭の良い人なら素直に10へ移行できるはずだ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-ihRY)
2021/03/24(水) 15:07:06.37ID:rcNifbJWd 恥ずかしながら古いイントラ環境残っており使っています。
どなたか情報頂けると助かります。
どなたか情報頂けると助かります。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1cf-zvNZ)
2021/03/24(水) 16:37:13.72ID:v0RiIBym0 おまえはだれだ
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-zgiT)
2021/03/24(水) 16:48:52.48ID:iSFOFVlQ0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ea-mJpR)
2021/03/24(水) 17:04:36.77ID:6gvzw7KG0 業務に使っていて下手に弄れないのなら
地道に設定を比較していくしかないんじゃないの
地道に設定を比較していくしかないんじゃないの
476470 (スッップ Sd33-ihRY)
2021/03/24(水) 17:47:13.93ID:rcNifbJWd ありがとうございます。
NGな方はほぼクリーンなxpで、okな方は開発等で使用して色々インストールされているpcで比較がなかなか難しかったのでこちらで情報求めた次第です。ieはリセットしてみましたがかわらなかったのでie以外を疑ってます。
NGな方はほぼクリーンなxpで、okな方は開発等で使用して色々インストールされているpcで比較がなかなか難しかったのでこちらで情報求めた次第です。ieはリセットしてみましたがかわらなかったのでie以外を疑ってます。
477名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5d-Cp8P)
2021/03/24(水) 18:27:59.80ID:+YKI56OIa ieが管理者権限で実行されてるとかは?
478470 (スッップ Sd33-ihRY)
2021/03/25(木) 15:07:10.29ID:zEY83lNbd479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad76-UUyU)
2021/03/26(金) 12:41:28.67ID:knZCsHnW0 業務で使ってるPCでプライベートなことをしようとしてるのか
はたまた業務でUWSCを使って何かをしようとしてるのか
どっちにしろうーん…という感じがしないでもない
はたまた業務でUWSCを使って何かをしようとしてるのか
どっちにしろうーん…という感じがしないでもない
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 51ad-/2Vl)
2021/03/29(月) 16:05:47.69ID:sAEjLhcN0NIKU Audacityというフリーソフトのトラック選択ボタンをクリックしたいのですができません。clk_accとかオプションも付けましたが、ダメ。何故でしょうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-m7v4)
2021/04/03(土) 13:55:45.39ID:esNC0rshM chkimgxのALL_IMGX_NUMをdllにわたしたいんだけど、引数の型合ってないよと怒られる
DEF_DLL test(DWORD[]):DWORD:MYFUNC.DLL
[]抜いてDWORDにしても駄目(chkimgx実行前ならこれが通る。実行後はエラー)
どうすればいい?
DEF_DLL test(DWORD[]):DWORD:MYFUNC.DLL
[]抜いてDWORDにしても駄目(chkimgx実行前ならこれが通る。実行後はエラー)
どうすればいい?
482名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-m7v4)
2021/04/03(土) 15:01:02.01ID:VY1vwBWPM483名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-m7v4)
2021/04/07(水) 19:55:09.94ID:X6y78IplM chkimgxが複数スレッドで同時に使えないのが不満だったけど、改造して関数に結果戻す
引数追加すればいける感じ
引数追加すればいける感じ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-8qDy)
2021/04/08(木) 13:21:57.43ID:asZ1aSiUd 既出ならスマソ
最近ヤフオクでuwsc proのライセンスが同じ人から繰り返し出品されるのだけど、これはumiumiさんなのかな。それとも暗号解読した犯罪者なのか‥
最近ヤフオクでuwsc proのライセンスが同じ人から繰り返し出品されるのだけど、これはumiumiさんなのかな。それとも暗号解読した犯罪者なのか‥
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f4-bVUD)
2021/04/08(木) 13:35:48.86ID:AAF7nju+0 質問して何も答えないなら通報
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1558-eIT9)
2021/04/08(木) 14:35:29.41ID:jeU91pCC0 umiumi氏のわけないでしょ
本人なら音信不通になるわけないし
本人が健在だ!という話ではないと思うよ残念だけど
本人なら音信不通になるわけないし
本人が健在だ!という話ではないと思うよ残念だけど
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-lQ1w)
2021/04/08(木) 17:21:23.01ID:2Y/KgcjJ0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1558-eIT9)
2021/04/08(木) 22:17:40.68ID:jeU91pCC0 製作者だったらよかったのにと落胆する>>484でしたとさ。チャンチャン♪
489名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-2l5J)
2021/04/09(金) 00:42:40.23ID:docAhcgLM >>484
故人に鞭打つような事は言わない方がいい
故人に鞭打つような事は言わない方がいい
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb58-ipB+)
2021/04/09(金) 02:21:21.98ID:eDpnKiwv0 ヤフオクに出てるの見て制作者かと思う思考がよく分からん
ましてその確認を5chにしに来るのがもっと分からん
ましてその確認を5chにしに来るのがもっと分からん
491名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-VLq8)
2021/04/09(金) 09:32:28.56ID:6sbAlFa/d >>484
あ、言葉足らずでスマソ。
1回売れても何度も出品してるのよ。つまりパスコードを作る知識がある可能性がある。説明には「一人一人別の番号をお渡ししてます」と書いててある。
一応ヤフオクには通報したのだけど、特に出品がやんでいるわけではない。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x774138157?
あ、言葉足らずでスマソ。
1回売れても何度も出品してるのよ。つまりパスコードを作る知識がある可能性がある。説明には「一人一人別の番号をお渡ししてます」と書いててある。
一応ヤフオクには通報したのだけど、特に出品がやんでいるわけではない。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x774138157?
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6704-ksEv)
2021/04/09(金) 13:36:39.44ID:pX+FuI5/0 すみません、質問です。
Pro版でCREATEFORM関数を使ってHTMLの画面を出してるんですが、このHTMLの中で img src=画像 とすると、exe化した時にこの画像が内包されないのですが、どうすればexeに内包されますでしょうか?
ご存じのかた、宜しくお願いします。
Pro版でCREATEFORM関数を使ってHTMLの画面を出してるんですが、このHTMLの中で img src=画像 とすると、exe化した時にこの画像が内包されないのですが、どうすればexeに内包されますでしょうか?
ご存じのかた、宜しくお願いします。
493名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-agpx)
2021/04/09(金) 20:09:01.17ID:YzRaJrz/M494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ea-tivg)
2021/04/09(金) 20:27:57.37ID:r9gWhD910 サーバーでIDを認証してるわけじゃないから
クライアントを解析して適当なキーを売ってそうだ
クライアントを解析して適当なキーを売ってそうだ
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6704-ksEv)
2021/04/09(金) 22:58:14.66ID:pX+FuI5/0 492です
自己解決しました
Src=画像のバイナリデータ(←data:image/jpeg;base64,〜〜〜てやつ)
としたらできました
スレ汚し失礼しました
自己解決しました
Src=画像のバイナリデータ(←data:image/jpeg;base64,〜〜〜てやつ)
としたらできました
スレ汚し失礼しました
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4306-agpx)
2021/04/09(金) 23:31:54.61ID:PvqkVRHf0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb58-ipB+)
2021/04/10(土) 00:26:01.76ID:VJMmURbS0 そんな細かいことどーでもええがな…
お前はプログラマにいちいちそれはプログラミングしてるんじゃなくて他人が作ったプログラミングツール使ってるだけだとか言ってんのか?
お前はプログラマにいちいちそれはプログラミングしてるんじゃなくて他人が作ったプログラミングツール使ってるだけだとか言ってんのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-CoCA)
2021/04/10(土) 00:49:00.37ID:tRjnKF4S0 自分で解析してるならパチもんを自分でつくって売るくらいの気概はあるけど
有りものツールならパチもんを更に転売で稼いでるようなもんだからかと
有りものツールならパチもんを更に転売で稼いでるようなもんだからかと
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e76-PjOn)
2021/04/10(土) 12:00:59.44ID:gLOLg1my0 元手タダだしちょっと探せばいくらでもでてくるようなもんだから
500ぐらいかなって思ったら結構いい値段で出してて草
500ぐらいかなって思ったら結構いい値段で出してて草
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-1WRr)
2021/04/11(日) 15:19:08.10ID:D5kDpDfN0 >>492
バイナリ埋め込みはファイルが多いと面倒だから、iexpressでパッケージするけどな
バイナリ埋め込みはファイルが多いと面倒だから、iexpressでパッケージするけどな
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2376-UOsK)
2021/04/11(日) 17:29:58.90ID:vASJKMtd0 単純な疑問なんだが、ここのスレの人たちはPythonやマイクロソフトのPower Automate Desktopを使用しないのはなんで?
このソフトでしか出来ないこともあるんだろうが、単純に安定しないとかそういう理由なの?
このソフトでしか出来ないこともあるんだろうが、単純に安定しないとかそういう理由なの?
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-CoCA)
2021/04/11(日) 17:46:22.36ID:Rt/GlOAX0 なぜその他を「使用しない」前提で言ってるのか分からんが
UWSCを使うのは手軽だからじゃね
UWSCを使うのは手軽だからじゃね
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f774-Pg6q)
2021/04/11(日) 18:12:52.66ID:LU1LBAX90 このスレに書き込むのだからUWSC前提の書き込みになるのは当たり前だろ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe7-CoCA)
2021/04/11(日) 18:14:50.47ID:gQQu3f5DM そりゃあお手軽だからかな
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-1WRr)
2021/04/11(日) 18:19:02.44ID:D5kDpDfN0506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-CoCA)
2021/04/11(日) 22:08:53.63ID:aEgO46xo0 ついでに補足すると、原付乗るのに免許が必要だろ どうも新しい免許を取得するのもなー
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e211-CoCA)
2021/04/11(日) 22:25:42.18ID:Rt/GlOAX0 更に言うと車持ってても自転車にのったり電車使ったりするし
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-PjOn)
2021/04/11(日) 22:36:50.79ID:fzNqeB3x0 いまごろこんなもんといわれても手遅れだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんいい銃だ! いちばんすぐれた小銃なんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんいい銃だ! いちばんすぐれた小銃なんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb58-XmBJ)
2021/04/12(月) 00:18:33.68ID:tgPHfmfD0 たしかに銃と同じで、手になじんだものが良い
信頼性が高く、一発で動いて、誤動作も無い
信頼性が高く、一発で動いて、誤動作も無い
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ea-tivg)
2021/04/12(月) 00:47:19.59ID:ECbsWS120 どこの反社組織だよ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fad-1WRr)
2021/04/12(月) 17:51:38.08ID:PyOOH4tr0 どこかの松本零士
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cb58-oqB+)
2021/04/12(月) 18:57:03.29ID:Lzj2qF730 でもAK47を拾っちゃたら
手のひら返してこれ最強になるんだろ
手のひら返してこれ最強になるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★3 [BFU★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- きょう日米電話首脳会談で調整…トランプ大統領が中国・習主席との電話会談受け高市首相に説明か 台湾問題の認識は… [ぐれ★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 【高市悲報】習近平「先の日中戦争戦勝国として仲良くやろや🤗」トランプ「せやな」世界が日本から孤立していく😨 [359965264]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- ししゃも焼いておろしポン酢で食ってる
