Windowsの作業を自動化するツール
フリーソフト版とシェアウェア版の2種類がある
・UWSC Free版 Ver5.3.0.2
http://www.uwsc.info/uwsc5302.zip
・UWSC Pro Ver5.3.0.2 (スレ建て時点で、現在シェアレジはできません。)
http://www.uwsc.info/uwscpro5302.exe
●UWSC 掲示板(※作成依頼掲示版ではありません)
質問の際には自力で作ったスクリプトを晒すか、具体的な解らない場所を提示すること
上級者が常駐、たまに作者も現れるため過去ログには有益情報の宝庫
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=umiumi
http://www3.rocketbbs.com/601/siromasa.html
●UWSC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/UWSC
●使い方・基礎解説学習サイト
http://uwsc.g.hatena.ne.jp/cx20/20100131/1264938584
http://www.confrage.com/uwsc/
http://necro.jp/dev/uwsc/
http://canal22.org/
http://big.tm.land.to/handbook/uwsc.htm
http://www.game-rev.com/review/gameut/uwsc.html
●スクリプトテンプレサイト
http://scripts.web.fc2.com/
http://nem.symphonic-net.com/uwsct/0610uwsct.html
http://iriyak.adam.ne.jp/uwsc.html
※前スレ
自動化ツールUWSC使いよ集まれ22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1552020532/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
自動化ツールUWSC使いよ集まれ23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1353-2ZMP)
2020/09/19(土) 20:43:35.55ID:nIPL1RnT017名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f711-9oWr)
2020/09/23(水) 17:38:38.64ID:ZOEw7ziP0 36行目のendifかなぁ
18名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-DVu/)
2020/09/23(水) 17:42:49.11ID:EhC1FMUCa19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3741-b+lb)
2020/09/23(水) 20:19:23.53ID:0EGVSAgP0 マイクロソフト Power Automate Desktop
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16dc-1ZXv)
2020/09/23(水) 21:02:55.29ID:cvhM0OvS0 1. ひな 2020年08月23日 13:54
作者の方は亡くなられていました。
2年ほど前の話ですが、昨今RPAが普及してきており、当社でも有料のRPAと無料のUWSCの、比較検討を始めました。
UWSCは有料の拡張機能があり、検証のため支払いをしましたが、その後連絡がありませんでした。
法人として督促状も出しましたが連絡なく、いろいろな経緯で親族の方に対応していただくことができ、そこで亡くなられていることを知りました。
http://itot.blog.jp/archives/21432032.html
嘘だという証拠も、真実だという証拠もないんだよな…
作者の方は亡くなられていました。
2年ほど前の話ですが、昨今RPAが普及してきており、当社でも有料のRPAと無料のUWSCの、比較検討を始めました。
UWSCは有料の拡張機能があり、検証のため支払いをしましたが、その後連絡がありませんでした。
法人として督促状も出しましたが連絡なく、いろいろな経緯で親族の方に対応していただくことができ、そこで亡くなられていることを知りました。
http://itot.blog.jp/archives/21432032.html
嘘だという証拠も、真実だという証拠もないんだよな…
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1644-UzFq)
2020/09/23(水) 21:10:31.40ID:tZzYsn+U0 pro版いくらだか知らんが多分数千円だろ?
たかが数千円のために「法人として督促状」って普通やらない
たかが数千円のために「法人として督促状」って普通やらない
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1203-Ys+q)
2020/09/23(水) 21:42:26.43ID:7g5UlKmQ0 ま、本当ならIPAの連絡不能開発者一覧に情報提供して作者が亡くなり更新されなくなったソフトウェアであるとアナウンスして欲しいもんだ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ d644-TMVZ)
2020/09/29(火) 20:18:41.77ID:Bkbga/x/0NIKU SLCTBOXとSLCT_BTNで選択メニューを出してる時
UWSCのログウィンドウの表示部分を
スクロールさせる事が出来ません
選択メニューを出したまま
スクロールさせる方法がありましたら
教えてください
UWSCのログウィンドウの表示部分を
スクロールさせる事が出来ません
選択メニューを出したまま
スクロールさせる方法がありましたら
教えてください
24名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-M3WR)
2020/09/30(水) 00:23:17.12ID:04pNtWYVa たとえばこんな感じ
THREAD bglog
print 1
DIM ret = SLCTBOX(...)
print ret
bContinue = FALSE
FUNCTION bglog
LOGPRINT( TRUE, 0, G_SCREEN_H-100)
WHILE 1
IFB (FALSE = bContinue) THEN
BREAK
ENDIF
WEND
RESULT=0
FEND
THREAD bglog
print 1
DIM ret = SLCTBOX(...)
print ret
bContinue = FALSE
FUNCTION bglog
LOGPRINT( TRUE, 0, G_SCREEN_H-100)
WHILE 1
IFB (FALSE = bContinue) THEN
BREAK
ENDIF
WEND
RESULT=0
FEND
25名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa27-M3WR)
2020/09/30(水) 00:25:25.43ID:04pNtWYVa26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-Kk5w)
2020/09/30(水) 01:21:57.47ID:1LlGIgkL0 5ch連投プログラムの開発やってるやついる?
27名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-NtcW)
2020/09/30(水) 10:57:25.93ID:SytaWqhda28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-Kk5w)
2020/09/30(水) 11:03:52.93ID:nvkC7gp80 ふぇー
29名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr47-Kk5w)
2020/09/30(水) 12:48:37.52ID:/NP4YDmRr 応援します
まったくの素人で悪いけど権利関係とか大丈夫なのかな
uwscの名前を使わなければ問題ないのか
まったくの素人で悪いけど権利関係とか大丈夫なのかな
uwscの名前を使わなければ問題ないのか
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-Kk5w)
2020/09/30(水) 12:53:24.34ID:nvkC7gp80 未確定情報だけど
遺族がソースを捨てちゃったってのが本当だとして
このuwscクローンが市民権得だした途端もし権利主張しだしたらモヤモヤがとまらんな
遺族がソースを捨てちゃったってのが本当だとして
このuwscクローンが市民権得だした途端もし権利主張しだしたらモヤモヤがとまらんな
31名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa47-jKnV)
2020/09/30(水) 12:55:27.54ID:3Wn0cip9a ソースパクるわけではないようだからそもそも権利主張とか関係ないんじゃないの
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-Kk5w)
2020/09/30(水) 12:58:54.11ID:nvkC7gp80 名前とか設計アイデアとか
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ea-DIm1)
2020/09/30(水) 13:23:44.54ID:WmcYDd7I0 そもそも何を目的に作ってるのかって話だね
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-Kk5w)
2020/09/30(水) 13:42:01.72ID:/UiAZ2tQ0 といいますと?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33be-lyu8)
2020/09/30(水) 14:43:15.73ID:SDs/I6fb0 大半のプログラミング言語が if や for-next をパクっているわけで
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4358-XhES)
2020/09/30(水) 17:11:32.07ID:aEJkb0P70 >>29
そうだよ
そうだよ
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-7PLv)
2020/09/30(水) 17:38:38.64ID:kzBxDE450 よくよく考えてみりゃ当たり前だけど、フォーマットに著作権は発生しないんだね
ただ、特許を取得した場合は20年縛りになる
ただ、特許を取得した場合は20年縛りになる
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffb1-WSrN)
2020/09/30(水) 20:39:41.56ID:e8NPtJrY0 オープンソースでやってくれるなら何でもいい
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM9f-Gu1Y)
2020/09/30(水) 21:38:12.34ID:4iUVcQs5M uwsc.exeやヘルプファイルには権利があるけどリバースエンジニアリングしてるわけでもないしな
ただセットで考えられてきたものだからモヤモヤするよね
ただセットで考えられてきたものだからモヤモヤするよね
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff03-sJf5)
2020/09/30(水) 21:49:25.67ID:LAE9gwF40 いや全くしないが
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-jHe0)
2020/09/30(水) 22:42:23.99ID:vX4LquWZ0 誰かアンケート答えるついでにカンパ募集してくれと書いて置いて
何も協力できないけど金だけは出せる
何も協力できないけど金だけは出せる
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ea-DIm1)
2020/09/30(水) 23:11:20.50ID:WmcYDd7I0 書いてあるだけだと目標が良く分からんな
同じものを再現するだけなら不要だし
そこから何をするかの一番肝心な所が不明
同じものを再現するだけなら不要だし
そこから何をするかの一番肝心な所が不明
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63dc-Kk5w)
2020/10/01(木) 00:10:45.06ID:um2Up/dK0 いまのUWSCで先々どういうところが困りそうなの?
44名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-QT9/)
2020/10/01(木) 00:17:48.47ID:2TgMjmUpr 流石にIEしか対応してないのもねえ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b366-jHe0)
2020/10/01(木) 00:45:29.93ID:Blxm+qei0 >>44
一番はそれだな
一番はそれだな
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f2-Kk5w)
2020/10/01(木) 01:22:54.49ID:36EtLn930 OSのアップデートに対応できなくなる事だぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-2+Dn)
2020/10/01(木) 08:08:24.36ID:djoeCuOxM ほっちゃらかして死ぬ原作者が悪いよ
士ね
士ね
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-Kk5w)
2020/10/01(木) 08:10:07.78ID:2LMHQnQl0 >>47
竹内結子に謝れ
竹内結子に謝れ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f06-Aovd)
2020/10/02(金) 15:49:37.44ID:2JCEeCLV0 せっかく引き継いでくれるかも知れない人が現れたのに
いきなり権利うんぬん言い出して、やる気をそぐようなことはお前ら止めろ
ちなみにpro版購入者だが充分もとは取れてるし、更新してくれるのなら大歓迎です。
いきなり権利うんぬん言い出して、やる気をそぐようなことはお前ら止めろ
ちなみにpro版購入者だが充分もとは取れてるし、更新してくれるのなら大歓迎です。
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f1f-Kk5w)
2020/10/02(金) 15:53:30.07ID:MvcIola20 権利関係でめんどくさいことになったらそれこそ作者がかわいそうだろ
権利問題にならないように配慮は必要
権利問題にならないように配慮は必要
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4358-Uy5C)
2020/10/02(金) 16:01:18.23ID:O16SPQCC0 ほんとIEのみなのがなあ
もちろんWinだからってのもあるが
Selenium入れるのもなんか抵抗あるし
ChromeのCanvas上で動いてるゲームを操作するにあたって
画像認識じゃなくて通信取得して状況判断したいんだけどどんな方法があるのか
F12のネットワークタブでレスポンス見れば通信内容は読める状態
自作拡張機能は通信は見えそうだけどクリックはできない?
もちろんWinだからってのもあるが
Selenium入れるのもなんか抵抗あるし
ChromeのCanvas上で動いてるゲームを操作するにあたって
画像認識じゃなくて通信取得して状況判断したいんだけどどんな方法があるのか
F12のネットワークタブでレスポンス見れば通信内容は読める状態
自作拡張機能は通信は見えそうだけどクリックはできない?
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 439c-cyAC)
2020/10/02(金) 16:05:53.01ID:Dx/mcS300 umiumiさんの生命維持装置をなぜuwscで管理しなかったのか
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff03-sJf5)
2020/10/02(金) 20:03:31.27ID:bcxiIYNV054名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx47-Uy5C)
2020/10/02(金) 21:44:10.61ID:+8QUAkehx UWSCより複雑な処理を求めるならプログラミングするしかないの?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf7e-Kk5w)
2020/10/03(土) 00:45:51.98ID:0rCjmlcj0 Python
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-ykD2)
2020/10/03(土) 12:12:34.40ID:jmj5GG7s0 >>54
仕様を超えるとか処理速度とかって話ならそう。
仕様を超えるとか処理速度とかって話ならそう。
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc8-LsrX)
2020/10/03(土) 12:26:08.20ID:H8Vl3+Hh0 uwsc互換というとPythonばかり。
rubyなら多少分かるんだけどrubyではできないの?
rubyなら多少分かるんだけどrubyではできないの?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 83b1-y5MG)
2020/10/03(土) 12:51:53.26ID:kM7kTlsQ0 なんでrubyが分かってpythonが分からないんだ勉強しろ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f06-Aovd)
2020/10/03(土) 13:12:36.12ID:swbhXAfO060名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-ykD2)
2020/10/03(土) 13:25:50.18ID:jmj5GG7s061名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f311-Kk5w)
2020/10/03(土) 14:15:22.44ID:FFRSTmOs0 pythonはwindowsGUI操作のライブラリとかノウハウが充実してるからかと
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-Ap/0)
2020/10/06(火) 00:51:13.89ID:lb1BcgZo0 後継作るなら、画像判定記録する機能がほしいな
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f7e-NFKd)
2020/10/06(火) 03:47:32.54ID:Rq7WUy/W0 結局開発が個人頼りで突然開発が終わってしまうのがリスクに思えてきた
最近、図書館でPythonの本借りてきて移行に着手
今日、1つのリネームバッチ作成スクリプトを書けるまでになった
UWSCのソースを見ながらPythonに置き換えしていくが
何か処理をさせるのにググると複数の手段がヒットする
例えばCSVファイルを扱うにも複数の方法があって
標準のopenコマンドで1行読み込んだ物をリスト化する方法
csvモジュールを使う方法
更に別な学術系モジュールを使う方法
自分にはどれが最適かの選択に時間がかかった
最近、図書館でPythonの本借りてきて移行に着手
今日、1つのリネームバッチ作成スクリプトを書けるまでになった
UWSCのソースを見ながらPythonに置き換えしていくが
何か処理をさせるのにググると複数の手段がヒットする
例えばCSVファイルを扱うにも複数の方法があって
標準のopenコマンドで1行読み込んだ物をリスト化する方法
csvモジュールを使う方法
更に別な学術系モジュールを使う方法
自分にはどれが最適かの選択に時間がかかった
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4358-XhES)
2020/10/06(火) 05:50:45.68ID:6Oi6qqfs0 「UWSCのソース」というパワーワードがでましたw
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffc8-LsrX)
2020/10/06(火) 07:08:04.72ID:oBT8rHQd0 普通に読めばUWSCのスクリプトのソースだって思うけど
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3cf-2+Dn)
2020/10/06(火) 08:18:58.38ID:xj28yhVq0 まあ、画像とかCSV扱わせるとなるとUWSCじゃなくていいのは確か
67名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-2+Dn)
2020/10/06(火) 08:42:07.44ID:RdMnQdMgM 超ハッキングして死亡した作者のPCの中のプログラムソースを見てる可能性
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83b1-RhGA)
2020/10/06(火) 12:08:28.40ID:iFFidSFS0 素人の俺に教えて欲しいんだが、uwsc で ie操作をするように
edge や chrome を操作できる最適な処理系ってなに?
edge や chrome を操作できる最適な処理系ってなに?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f20-Kk5w)
2020/10/06(火) 13:20:21.17ID:FlWPfTFI0 selenium
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f358-sJf5)
2020/10/06(火) 14:40:05.48ID:k64wYibz0 puppeteer
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f06-Kk5w)
2020/10/06(火) 15:40:16.86ID:2gx2Xo8c0 UwscWebDriver
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 637e-NFKd)
2020/10/06(火) 17:44:59.35ID:V+u+WHwp0 Python移行でVisual Studio Code使い始めたのだが
拡張機能でUWSCを検索したらUWSCのランゲージサポートのあるのね
拡張機能でUWSCを検索したらUWSCのランゲージサポートのあるのね
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8606-DH51)
2020/10/08(木) 02:56:59.47ID:5eS+bJvt0 UWSCR α0.0.1 来たね
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab1-xYNh)
2020/10/08(木) 17:06:35.25ID:IDsoseyI0 レシーピってアプリ使ってるけど今年でサービス終了だって。
Android版を他の会社が引き継ぐらしいけど、iPhone しかない(個人ではAndroidも持ってるけど仕事では使えない。)
Android版を他の会社が引き継ぐらしいけど、iPhone しかない(個人ではAndroidも持ってるけど仕事では使えない。)
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-urP0)
2020/10/11(日) 11:42:59.34ID:iIpnujV50 win7で使ってたコードを
win10で使うとめちゃめちゃ遅いんだけれども
だれかわかる人いませんか?
win10で使うとめちゃめちゃ遅いんだけれども
だれかわかる人いませんか?
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-qPY4)
2020/10/11(日) 11:57:24.85ID:xw9KQjxW0 凄い質問だなw
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af11-xYNh)
2020/10/11(日) 12:24:43.85ID:8oWkSzqd0 >>75
if KINDOFOS()<>22 then
sleep(10000)
endif
きっとこうなってるに違いないからこれを消そう
if KINDOFOS()<>22 then
sleep(10000)
endif
きっとこうなってるに違いないからこれを消そう
78名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-16Zq)
2020/10/11(日) 12:25:32.42ID:OWYt1Kgqr79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-ozsC)
2020/10/11(日) 12:48:53.47ID:iIpnujV5080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e62-sH+j)
2020/10/11(日) 13:22:34.44ID:hp8AFsmL0 win7だとAero無効デスクトップコンポジションを無効でPEEKCOLORが速くなるらしいよ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af11-xYNh)
2020/10/11(日) 13:44:51.66ID:8oWkSzqd082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-ozsC)
2020/10/11(日) 14:03:18.05ID:iIpnujV5083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-ozsC)
2020/10/11(日) 14:04:09.58ID:iIpnujV50 >>81 ソースが書き込めない(`・ω・´;)
84名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-BopI)
2020/10/11(日) 14:44:12.23ID:l1IAa7uwa85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-ozsC)
2020/10/11(日) 15:05:34.14ID:iIpnujV5086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e81-ICsZ)
2020/10/11(日) 15:20:25.09ID:b+97nqlL087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-ozsC)
2020/10/11(日) 15:52:12.92ID:iIpnujV50 >>86
PEEKCOLORが遅いのはデスクトップコンポジションのせいかもしれませんね
無効化もできないみたいですしWIN7で使うしかないようです
すっきりした回答が得られてよかったです、ありがとうございました。
PEEKCOLORが遅いのはデスクトップコンポジションのせいかもしれませんね
無効化もできないみたいですしWIN7で使うしかないようです
すっきりした回答が得られてよかったです、ありがとうございました。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-BopI)
2020/10/11(日) 16:57:57.62ID:l1IAa7uwa >>85
25行目の PEEKCOLOR に関しては
同じ場所を4回とってるので
IF PEEKCOLOR(1176,i) = 5028863 _
OR PEEKCOLOR(1176,i) = 7336959 _
OR PEEKCOLOR(1176,i) = 7312840 _
OR PEEKCOLOR(1176,i) = 6062519 THEN
いったん変数にとって比較すれば
DIM col = PEEKCOLOR(1176,i)
IF col = 5028863 _
OR col = 7336959 _
OR col = 7312840 _
OR col = 6062519 THEN
PEEKCOLOR を1/4に減らせる
つまりその部分は4倍近く速くできるはず
25行目の PEEKCOLOR に関しては
同じ場所を4回とってるので
IF PEEKCOLOR(1176,i) = 5028863 _
OR PEEKCOLOR(1176,i) = 7336959 _
OR PEEKCOLOR(1176,i) = 7312840 _
OR PEEKCOLOR(1176,i) = 6062519 THEN
いったん変数にとって比較すれば
DIM col = PEEKCOLOR(1176,i)
IF col = 5028863 _
OR col = 7336959 _
OR col = 7312840 _
OR col = 6062519 THEN
PEEKCOLOR を1/4に減らせる
つまりその部分は4倍近く速くできるはず
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-ozsC)
2020/10/11(日) 17:10:54.10ID:iIpnujV5090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f58-NJ1A)
2020/10/11(日) 17:16:57.03ID:FTVwAh7B0 そういう場合何も考えず単純に
もっと性能の良いPCに変えたら速くなるのだろうか
クロック上がれば当然速くなるだろうが
コア数が増えてもマルチスレッドを意識して書かれたプログラムで無いと速くならないよな
もっと性能の良いPCに変えたら速くなるのだろうか
クロック上がれば当然速くなるだろうが
コア数が増えてもマルチスレッドを意識して書かれたプログラムで無いと速くならないよな
91名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-BopI)
2020/10/11(日) 17:28:02.56ID:l1IAa7uwa92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-BopI)
2020/10/11(日) 17:31:12.33ID:l1IAa7uwa >>91
あぁANDでも4回比較するとは限らない
あぁANDでも4回比較するとは限らない
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f58-6OQW)
2020/10/11(日) 20:04:30.03ID:k88xVzr60 そんな最適化されてるかな
真偽揃ってからBool演算で毎回四回うごいてんじゃなかろうか
真偽揃ってからBool演算で毎回四回うごいてんじゃなかろうか
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a06-xYNh)
2020/10/11(日) 21:05:28.73ID:73fbD0hS0 通常は非短絡評価だけど
オプションでSHORTCIRCUIT指定すると短絡評価になるよ
オプションでSHORTCIRCUIT指定すると短絡評価になるよ
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7e-bGTA)
2020/10/13(火) 06:22:59.49ID:fvcrZP3n0 ディスプレイ閉じてるとマクロの画像認識できないんだけどどうすればいい?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 030c-SDOs)
2020/10/13(火) 07:16:31.82ID:Wo7LS02P0 >>95
うちではHDMLでTVに繋げているけどTV消しても画像認識出来てるぞ
ただしTVの電源onでも出力を繋げたPC以外のところにすると誤認識する
どういう状況か把握できてないけど、画面を最大限まで暗くするのではダメ?
うちではHDMLでTVに繋げているけどTV消しても画像認識出来てるぞ
ただしTVの電源onでも出力を繋げたPC以外のところにすると誤認識する
どういう状況か把握できてないけど、画面を最大限まで暗くするのではダメ?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca06-DH51)
2020/10/13(火) 13:13:06.21ID:o+1pBZ4Y0 オレは画像認識させてそこをクリックみたいなのを長時間やらせるときは、
メインPCじゃなくて、低消費電力のサブPCにずっとやらせているが、
そのPCはディスプレイもマウスもキーボードも接続していないぞw
操作は全てVNC、電源ONはWOL
メインPCじゃなくて、低消費電力のサブPCにずっとやらせているが、
そのPCはディスプレイもマウスもキーボードも接続していないぞw
操作は全てVNC、電源ONはWOL
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-eFyE)
2020/10/13(火) 16:40:43.15ID:e5SRpc2A0 PCのグラボやらなんやらによってモニタ電源切ってる時のディスプレイの認識って違うから何とも言えにゃい
閉じてるとってことはノートPCとかかね
閉じてるとってことはノートPCとかかね
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6f58-6OQW)
2020/10/13(火) 19:38:11.75ID:QTyE+tCq0 Windows10の仕様です
HDMIエミュレータとか使ってくれ
HDMIエミュレータとか使ってくれ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deea-+r+Q)
2020/10/13(火) 20:39:55.93ID:zqJDM/OT0 ノートを閉じたら画面出力を停止するというのは
ノート自体の仕様だろうし、それはそれで調べるしかないだろうね
ノート自体の仕様だろうし、それはそれで調べるしかないだろうね
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df7e-shdA)
2020/10/14(水) 01:40:16.00ID:p1lrPuaN0 Pythonに移行を試みているがSCKEYコマンドの動作をPythonで再現できなくて足踏みしているorz
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-Ko4v)
2020/10/14(水) 04:11:43.29ID:wdJBkpMH0 pyautoguiのhotkeyでいいじゃん
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f06-Gzvz)
2020/10/14(水) 04:31:01.52ID:gKicMyaR0 Pythonに移行を試みているがUWSCRなるものの開発が始まったので、面倒くさいしもう少しここに居座ろうw
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-Ko4v)
2020/10/14(水) 05:12:09.16ID:wdJBkpMH0 uwscrの人がクラファンで資金援助お願いしてるけどやり方が下手くそだなあ
いい人に限って生き方が不器用の典型例…ここで言っても仕方ないけどさ
はっきりと成人男性が数ヶ月暮らせる金を集めたい、必ず半年で作り上げるとか、そう書いてくれればいいのに
無職だけど食べるのに困ってはいない、追加で機材が必要(本当なら具体的に書けばいい)
リターンはテキストだけでコースも1,000円とかいくら集める気なのかも分からない
今のままなら月に数千円集まる程度でクラファンのページ作る労力の無駄
いい人に限って生き方が不器用の典型例…ここで言っても仕方ないけどさ
はっきりと成人男性が数ヶ月暮らせる金を集めたい、必ず半年で作り上げるとか、そう書いてくれればいいのに
無職だけど食べるのに困ってはいない、追加で機材が必要(本当なら具体的に書けばいい)
リターンはテキストだけでコースも1,000円とかいくら集める気なのかも分からない
今のままなら月に数千円集まる程度でクラファンのページ作る労力の無駄
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df7e-shdA)
2020/10/14(水) 07:36:40.75ID:p1lrPuaN0 >>102
pyautoguiのはUWSCのKBDコマンド相当
pyautoguiのはUWSCのKBDコマンド相当
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-Ko4v)
2020/10/14(水) 07:50:10.37ID:wdJBkpMH0 >>105
どういう動作を期待してるの?
どういう動作を期待してるの?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-OM4b)
2020/10/14(水) 09:07:03.43ID:9u4gmyX+a ジェネリック版の作者無職なんだ・・
いままでの書き込みからすると技術高そうなんだけどな
いままでの書き込みからすると技術高そうなんだけどな
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df7e-shdA)
2020/10/14(水) 09:35:32.37ID:p1lrPuaN0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-Ko4v)
2020/10/14(水) 10:34:03.99ID:wdJBkpMH0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df7e-shdA)
2020/10/14(水) 12:28:03.31ID:p1lrPuaN0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2b0c-N746)
2020/10/14(水) 18:21:49.97ID:beuslLZ10 本家のようにexe化できるpro版ができた暁には無料か優待価格でというふうにすれば単発の寄付が集まる気がする。
たぶんいつになるか明言できないのでそうしていないのかと思うけど
uwsc掲示板でこの人に直接的ではなくても間接的な質問で勉強になった人も多いと思うよ
あっ すまん若干スレチだった
たぶんいつになるか明言できないのでそうしていないのかと思うけど
uwsc掲示板でこの人に直接的ではなくても間接的な質問で勉強になった人も多いと思うよ
あっ すまん若干スレチだった
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b7e-shdA)
2020/10/16(金) 17:31:09.66ID:g1XxMEhn0 >>109
pywinauto試してみたがいいね
Python3.9で動かなくてハマったが
SCKEYだけじゃなくCLKITEMとかSENDSTRとかID指定のコマンド動作の多くが実現できる
win32guiとかで使って実現しようとしてたのが馬鹿らしくなったわ
あとはWebブラウザ操作系だが元々COM経由だったから問題ないだろうし
UWSCから脱却出来そうだ
pywinauto試してみたがいいね
Python3.9で動かなくてハマったが
SCKEYだけじゃなくCLKITEMとかSENDSTRとかID指定のコマンド動作の多くが実現できる
win32guiとかで使って実現しようとしてたのが馬鹿らしくなったわ
あとはWebブラウザ操作系だが元々COM経由だったから問題ないだろうし
UWSCから脱却出来そうだ
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 821e-GOho)
2020/10/21(水) 11:31:06.55ID:D46MkiQi0 新しい「Edge」をアプリに組み込める 〜Win32 C/C++向けの「WebView2」が一般公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1283885.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1283885.html
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2b1-z4aL)
2020/10/21(水) 12:51:18.18ID:lnFVLTPK0 >>113
DLL作ればUWSCでも利用できるかな?
DLL作ればUWSCでも利用できるかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2206-PQnC)
2020/10/21(水) 19:42:47.93ID:NBsuEhde0 UWSCは無理だろうけど、UWSCRなら可能性は残されている
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-8DiG)
2020/10/22(木) 01:13:25.86ID:6C3dhLLZ0 簡素なネトゲのランチャーとかは未だIEコンポーネント使ってたりするから
そういうとこで使ってくれたらありがたいが…これUWSCに関係あるの?
そういうとこで使ってくれたらありがたいが…これUWSCに関係あるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 高市、海外ではヒトラーの扱いになっていた [805596214]
- 自民党閣僚関係者「党内外問わず高市総理に批判的なことを言える空気ではない」 [834922174]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )誰が髪なきスカトロレットやねん!
- 【緊急】大阪・エキスポシティの日本一の観覧車に夕方雷が落ち停止→日付が変わってもまだ閉じ込められた客がいる模様 雷神の呪いか [597533159]
- おっさんをハチから守るゲームの広告wwwwwww
