アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.153

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 19:44:42.95ID:r9fJi6r/0
ゲーセンのゲームがタダで遊べるMAMEを語り合おうぜ!
ROMサイトの話も大歓迎だが落とすのは駄目だぞ


前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.152
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595430745/
2020/11/03(火) 02:47:04.91ID:MbwlQJA00
パンドラボックスとかAmazonで売ってるけど
放置されてんの見てると著作権くそ食らえすぎない?

注射針とか医療機器もシナ製の
国内医療認可取ってないヤツ平然と売ってるのも恐怖だが
2020/11/03(火) 02:47:37.89ID:d6gcs+aJ0
>>811
デメリット多すぎて全くそそられない
パンドラって中途半端なくせに高いし、スティックの質も微妙
ラズパイもあれこれ揃えたら結構な金額になるわ
新しい4でも性能的に力不足を感じるし、Linuxは取り扱いがいちいち面倒くせえ
2020/11/03(火) 02:57:57.27ID:d6gcs+aJ0
>>812
メーカーも割に合わないから見逃してやってるだけ
あいつらを何とかしようとしたら金かかるからな
自分のところの昔のゲームをいくつか再販したところで
買うのはマニアだけで売り上げなんかたかが知れてるだろうし
2020/11/03(火) 03:37:42.87ID:byIRV60E0
パンドラボックスって初めて知った
今は無き大昔のゲーム会社じゃないのか
つーかおめこぼしもらい過ぎじゃん
なんで即タイーホじゃないのかw
2020/11/03(火) 03:39:13.07ID:byIRV60E0
普通に買ってレビュー書いてる連中がいる…
怖い世の中やで…
2020/11/03(火) 04:55:35.57ID:l630d+DQ0
ラズパイ400は期待している
2020/11/03(火) 05:56:56.37ID:WkzePZ2E0
ROM監査終わってつまらんので今回からHBMAMEとCHD、SAMPLE、ビオスの監査も始めてみたけど高速で終わってしまってつまらん
誰かSLのDats落とせるとこ知ってたら教えて下さい(´・ω・`)
2020/11/03(火) 06:03:00.25ID:wTTiJkVM0
SLやってこそやろ
今回はFMタウンズの更新でCHDたんまりあった
2020/11/03(火) 06:53:55.91ID:WkzePZ2E0
だからやろうとしてるんやろ
日本語読めないの?
2020/11/03(火) 07:47:59.03ID:Zl2QUWml0
ビオスとか言っちゃってる奴が顔真っ赤にしてるよw
2020/11/03(火) 08:18:21.52ID:ZrbUu3sa0
お礼は3行以上でお願いします
2020/11/03(火) 09:01:51.76ID:6lcFhHBm0
やりもしないゲームを大量に集めてリストを緑にしたい人たちか
2020/11/03(火) 09:16:16.32ID:WkzePZ2E0
そうですw

相変わらずビオスに引っかかる奴いて草
最早様式美だなw
2020/11/03(火) 10:48:37.68ID:7tpSmh2E0
>>823
それもゲーム感覚で楽しいよね
未だに全て緑に出来たことないよ
2020/11/03(火) 10:55:44.27ID:d6gcs+aJ0
>>806
アルカノイドそのものはどうにもならんが
パドルはPCで使うなら「Horizontal Controller EX」でいいんじゃねえの?
ロータリーエンコーダは日本電産コパルのRES20D-50-201-1
ボタンはセイミツ工業のPS-14-DN
と部品構成はそこいらの既製品ではありえんガチ勢仕様だよ
2020/11/03(火) 10:56:07.63ID:b2YhhJ++0
ビオス
R@M
絵夢
取る
SNeshout
2020/11/03(火) 12:00:30.08ID:WkzePZ2E0
あとサンプル18個で緑だがどうせ蓮ないからダミーでも置いて緑にするか
2020/11/03(火) 12:12:32.63ID:Ts1Ii/sv0
いま対応ロムがどれだけあるか知らないが
全部クリアするまで遊ぶと人生何回分になるんだろうか

無理して遊ぶ必要はないよな
2020/11/03(火) 12:37:30.36ID:tI6DKqVt0
専門用語多すぎて何しゃべってるかわからないw
2020/11/03(火) 12:43:26.19ID:JZ2ac2ii0
古いゲームにはオールクリアなんて概念無かったしな
2020/11/03(火) 13:08:23.14ID:bG9CknIO0
では初のオールクリアのあるゲームは何であるか?
2020/11/03(火) 13:10:18.04ID:k/ufa0Vv0
>>804
あの時代にえらいな
なおエクイテス
2020/11/03(火) 13:28:07.79ID:d6gcs+aJ0
ドラちゃんやから大丈夫やろ!イケる!イケる!
どこかで聴いた様な音楽流しといたろ!ドラちゃんやからイケる!イケる!
ついでにバージョン違いのドラミちゃんもつくったろ!

小学館激おこ
2020/11/03(火) 14:16:58.33ID:uZCqQ/py0
PCゲームやエミュの動作を阻害(遅延)しない、軽いアンチウイルスソフトは!?
Microsoft Security Essentialsは重い。
2020/11/03(火) 14:36:14.74ID:HldsnbpQ0
M2駒林は早くエクイテス移植しろや
2020/11/03(火) 14:49:01.44ID:zDyNhOJf0
>>835
セキュリティー板に行け
2020/11/03(火) 16:38:43.63ID:Li26L7CJ0
>>835
ウイルスセキュリティzero
2020/11/03(火) 16:56:55.07ID:HldsnbpQ0
>>835
奉行クラウドにおまかせあれ〜!
2020/11/03(火) 17:48:49.85ID:ziqCcrH90
>>835
いまだにMSEってWin7?
一般サポートも切れてるんだし、ネットに繋ぐ方がヤバいのでは?
2020/11/03(火) 18:09:57.66ID:MrXpZnSr0
>>835

貴殿のOS/ハードウェア利用環境が
全くわからんので誰も答えられない。
エミュレーター動作専用のVMタスク
走らせれば済むネタじゃないのかと。
2020/11/03(火) 18:29:15.59ID:WkzePZ2E0
Win7の一般サポートはまだ切れてないよ
2020/11/03(火) 20:03:09.66ID:DWJ0o+RS0
アルカノイド、マウスでやってるけどめっちゃムズイわ。
アナログスティックとかでやるよりかはましなんだけど。
2020/11/03(火) 20:26:08.60ID:ziqCcrH90
>>842
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7-end-of-life-support-information
2020/11/03(火) 20:32:01.55ID:GqiZf1HO0
アルカノイドは割と初期からエミュで遊べていて昔のジョイスティックって言ったらアナログだったから
普通にプレイ出来た
2020/11/03(火) 20:56:01.46ID:zUvPnIQ20
>>626
おんまいへいそわか〜
2020/11/03(火) 21:06:29.40ID:b2YhhJ++0
アイアム ニンヂァ
2020/11/03(火) 22:22:58.10ID:hTkVYB1z0
アイエエエ! ニンヂァナンデ?!
2020/11/04(水) 01:27:48.13ID:ilt3eaRG0
>>844
https://biz.licenseonline.jp/product.php?id=668
2020/11/04(水) 05:36:17.03ID:F5Bjg+2I0
>>849
企業(法人)向けは一般サポート?
2020/11/04(水) 06:16:21.99ID:YCbV+7nT0
有償アプデとかw
2020/11/04(水) 08:03:44.19ID:ilt3eaRG0
>>850
一般も買えるようになってるのを知らんようだな情弱くん
情報が古すぎる
2020/11/04(水) 08:11:27.71ID:NblG3ZuE0
今時Win7煽りしてる奴ってWin10 HomeみたいなゴミOS使ってそうw
2020/11/04(水) 09:19:18.44ID:7hIsunjK0
>>852
原則、法人向けの有償サポートが個人でも買えるからって一般サポートになるわけじゃないと思うけどなぁ。
ま、ほんとに年間数千円も出してESU買ってるなら好きにすればいいんでないの?
2020/11/04(水) 09:26:21.94ID:ilt3eaRG0
知らなかったなら知りませんでしたと素直に認めた方がいいんじゃないかな?
恥の上塗りするだけだよ?
2020/11/04(水) 09:27:43.41ID:ilt3eaRG0
>>853
たし蟹w
2020/11/04(水) 10:33:05.81ID:3oEdtDvx0
いまだにWindowsなんか使ってる雑魚は書き込むなよ
2020/11/04(水) 11:25:41.57ID:KK456qCt0
linux使ってる俺カッケーですね。わかります。
2020/11/04(水) 11:39:10.02ID:mK6iznyG0
PC98NX使ってそう
2020/11/04(水) 11:54:08.22ID:ryasui8R0
>>472
順調にスキャン進んでるようでなにより
スト2現象で大ブームになってた頃だから賑わってた時代だな
2020/11/04(水) 11:58:05.70ID:ryasui8R0
あとスト2といえば西谷亮や岡本吉起ら当時のカプコンの製作メンバーが再集結して
なんか1本格ゲーを作る話が動いてるようだな。本チャンのメンバーが集まってパロディ路線みたいだが本気みたいだ
2020/11/04(水) 17:23:26.76ID:CAqWfmBl0
ギャルズパニック2のグラがまともになるのはいつになるんだろ・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 17:59:53.43ID:V5BhWBw30
Autofire設定する時にHotkey設定押すとフリーズしてWindowsが1分ぐらい無応答になってMAMEが終了するのって俺環かな
2020/11/04(水) 19:26:22.48ID:ilt3eaRG0
君環
2020/11/04(水) 21:08:20.89ID:1J7kw/0r0
>>858
LinuxだとOpenGLですか?
2020/11/04(水) 21:09:04.74ID:1J7kw/0r0
失礼、>>857氏へ。
2020/11/05(木) 00:38:44.73ID:hOin5ZGr0
>>858
ぴゅう太
2020/11/05(木) 01:02:26.45ID:8fr+0ccb0
教えてくださいませmame64 0.226なんですけど XBOXコントローラ繋いで起動すると勝手に認識してくれるんですが
\cfg\default.cfgにはマッピングの記述がないんですけど、どこを参照してるんでしょうか?

↑↓←→が左アナログスティックに割当てられてるので十字キー(DPAD)にも割当てたいのです

kbd UP or Joy1 UP or Joy1 Dpad UP とかで記述したいんです 共通設定からのorの記述もよくわからなくて
2020/11/05(木) 01:05:24.39ID:f7DRekdk0
>>868
一つのキーに何個も割り当てられるだろ
2020/11/05(木) 01:05:34.59ID:8fr+0ccb0
すんません 質問スレでしたね
2020/11/05(木) 01:08:27.07ID:8fr+0ccb0
>>869
その方法 <or> をさせる方法がわからないのです
2020/11/05(木) 01:10:56.58ID:SbZD/+dN0
mame64 0.226

他の本体なら問題ないの?
2020/11/05(木) 01:12:29.87ID:f7DRekdk0
>>871
なんかタイミングで変わってくるから説明しにくいから
2020/11/05(木) 01:13:28.78ID:f7DRekdk0
途中で書き込んでしまった。
参考になる動画とかあればそれ見るといいい。文字で説明しにくい。
2020/11/05(木) 01:25:49.71ID:8fr+0ccb0
お手間とらせました できました!

次々と登録してけばいいんですね ありがとうございました
2020/11/05(木) 01:28:53.50ID:f7DRekdk0
>>875
そっけない答えで分かってくれてよかった。
間違ったときはESC押したらNONEになるのでまたやり直せるよ。
いつの間にかこの仕様に変わっていて自分も戸惑ったことはあった。
この新しい設定の仕様の説明してるサイト少ないね。
2020/11/05(木) 01:43:51.88ID:8fr+0ccb0
数年ぶりに触ったものですいません

設定できてdefault.cfg覗いたら記述されてましたが、、、、また再起動したら設定した項目だけ認識しなくなりました
2020/11/05(木) 02:12:32.60ID:f7DRekdk0
>>877
申し訳ない、それはちょっと分からなんかも。
自分の環境だと毎回保存されてる。
パッドを頻繁に変えたりすると初期化されるのかもしれない。
ワイヤレスでXBox oneパッド使ってるけどデフォルトのキー設定でパッドをWindowsが認識してない時はキーボードの上だけになってたのでそのへんと関係あるのかも。
2020/11/05(木) 02:15:35.92ID:f7DRekdk0
それとあんまり関係ないけどさっきESCキーと書いたのは基本的にDELキーでいいんだけどそれだとDELキーが割り当てられて変になるときがあったので自分はESCキーでやるようにした。スレ違いなのでこれぐらいで終わる。
2020/11/05(木) 02:25:15.51ID:8fr+0ccb0
>ワイヤレスでXBox one

同じく

>Windowsが認識してない時は

あーそれだとおもいます なにかのタイミングで認識してないんですね
ほんとありがとうございます 
2020/11/05(木) 05:11:19.05ID:x4v+Ty2s0
>>860
支援者リクエスト優先中なだけで
欠落では無いみたいね
2020/11/05(木) 07:33:11.63ID:BhPRTM+J0
起動時に認識されていない(存在しない)コントローラー設定は消える
存在しないコントローラーに重要な操作を割り当てているとMAMEの操作すらできなくなるという状態になり得るのでその救済策らしい
2020/11/05(木) 07:35:15.32ID:oiE3riAa0
>>880
違うかもしれんけど、Bluetooth接続だと
省電力設定で勝手に切られたことがあったわ。
2020/11/05(木) 08:14:39.30ID:roWJ15tJ0
セガが4月1日に誕生 セガゲームスとセガ・インタラクティブが合併公告
統合によるリソース再配置で世界での競争力強化へ
http://gamebiz.jp/?p=260981

セガが4月1日に誕生 セガゲームスとセガ・インタラクティブが合併
統合によるリソース再配置で世界での競争力強化へ
セガもとうとうアミューズメント事業は切り捨てに
2020/11/05(木) 08:36:17.59ID:O9BiCiNm0
パチキチがセガ捨てるから朗報
セガがゲーセン捨てるってよ
2020/11/05(木) 08:39:12.35ID:qegdAP1t0
>>867
現役ですよ
かっけくはない
2020/11/05(木) 11:21:44.41ID:SbZD/+dN0
冲方丁後に語る
ゾルゲ恩師と一緒に仕事ができたから今の自分があるんですよ
2020/11/05(木) 13:21:40.96ID:qPBnKKTb0
Arcade1Upの新作のアウトランシリーズ+パワドリの4in1は
初めてこれ系で購買意欲を掻き立てられたが、まあお高いんでしょうな
2020/11/05(木) 14:06:04.45ID:SbZD/+dN0
予約も始まっており、価格は499.99ドル(約5万2000円
だが
ファイナルファイトやスト2筐体も日本で売られているのを見ると
10万以上になるしな

ギャラガ筐体は29800円で投げ売りしているが
ゼビウスアレンジメントと一緒にでたギャラガのアレンジが収録してたら買っていたかも
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 14:55:07.04ID:CYe2S01r0
昔ナムコ直営店に行った時、純正筐体のレバーが右に付いてたゲーム見て驚いたなぁ
何のゲームだったか忘れちゃったけどニューラリーXだったかな?
ゼビウスなんかレバー真ん中で左右にサッパーとブラスターボタンが有ったよね
左利きの人も考慮してたのかな
2020/11/05(木) 15:03:02.00ID:biqps2jh0
左利きで思い出したが弟が左利きでマウスを右手で操作してるのを見て
PC関連は右利きにチューンされてると思った
2020/11/05(木) 15:10:32.95ID:TZAGsrGB0
Arcade1Upの筐体のコンパネやサイドアートの印刷ってすぐハゲるらしいな
モータルコンバットの筐体が派手でいいなって思ってたけどそれ聞いてやめた
>>890
大昔は左右にボタンがあるの多かったね
特に喫茶店のテーブル筐体のインベーダーの亜種みたいなやつ
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 15:25:19.52ID:CYe2S01r0
コンパネにボタンが3つだけのゲームってパックランドが初じゃなかったんだね
うちの近所にあったニチイに置いてあったインベーダー純正アップライト筐体はレバーだった
あのデカイ赤いボタンで砲台を操作するのはやりにくそう
駄菓子屋にあったセガのヘッドオン/DeepScanデュアル筐体流用の平安京エイリアンは穴掘り穴埋めがレバーで混乱したなぁ
2020/11/05(木) 15:41:33.96ID:SbZD/+dN0
スペースインベーダーの頃はレバーが高かったと聞いたこともあったが
それで自機の移動もボタンだったらしいが
1979年にレバーって他に使うものなんかないんじゃないのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 16:13:19.74ID:CYe2S01r0
でもインベーダーの前に出してたゲームって銃の形だったり操縦桿みたいな高そうなのもあったよね
2020/11/05(木) 16:13:55.57ID:TZAGsrGB0
大昔のコンパネは自由過ぎて何でもありだな
レバーの玉とシャフトの隙間なんて無いし、発射ボタンが四角だし
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k464800068
2020/11/05(木) 16:40:21.97ID:JZRyURsV0
ハイテクセガ無くなるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 17:20:34.80ID:CYe2S01r0
中学生の頃、駄菓子屋でやったコピーゲームが懐かしいな
ゼビオスとかスキャンダルマンとか平安京エイリアンとか
そういえばトランキライザーガンがちゃんと動作する様になったね
本厚木の映画館にトランキライザーガン純正アップライト筐体があったのを思い出しちゃったよ
今は違うビルになって学習塾とかになってるみたいだけどあの頃はゲーセンいっぱいあったなぁ
2020/11/05(木) 17:22:15.13ID:hOin5ZGr0
↓武力ONEが
2020/11/05(木) 17:58:14.67ID:SbZD/+dN0
テーブル台から90度真横に付いているし

エグゼドあたりのコンパネからレバーボールが今の大きさになったよね
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:19:46.96ID:CYe2S01r0
SCRAMBLEなんかではレバーが横に出ててボタンは水平になる様にコンパネが窪んでたりボタン2個だけ小さい箱に付けてコンパネにくっ付いたのもあったな
セガの純正テーブル筐体だったかはコンパネが45度ぐらい傾いててやりにくかった
ダライアスもそうだけどタイトーの純正レバーは操作しづらくボタンもカチカチするスロロークが浅いやつだったね
タイトーレバーはレバーの根本にガイドが無いから指挟んで痛かったよ
2020/11/05(木) 19:45:05.64ID:GnL981oF0
昔、近所のホームセンターにあったゲーセンはTopRacerとかMr.DuとかGalaggとか、そんなのばっかだったな
2020/11/05(木) 20:00:57.06ID:ScIzOtX10
>>890
インベーダー辺りの頃はレバーが右とか時々あったな
レバーがボタンに置き換わってるのもあった
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 20:40:04.30ID:CYe2S01r0
ゲーセンだと左手で自機操作して右手でボタンだったけどパソコンやってたからPC-8001時代から自機はテンキー、ショットはXZキーだった
なのでエミュレータでも自機は右手カーソルキーでショットはXZにしてる
でも3つ以上のキーを同時に押しても認識しないキーボードだとショット押しっぱなしで斜め移動とか出来ないからジョイスティック使う
2020/11/05(木) 20:41:56.64ID:ScIzOtX10
エミュでシューティングやってるとカーソルキーだけで移動とか上手くなるな
2020/11/05(木) 21:20:29.48ID:Eny3Vzhg0
レバーが左側になった経緯って、その方が操作しにくくてインカムが上がるからっていうのは本当かな
2020/11/05(木) 21:23:33.03ID:hOin5ZGr0
左利きの人の感覚は分からんけど
やっぱり「違和感ある仕様」ってのは淘汰されてきたワケだから
自然なんじゃね
斜めスクロールも左スクロールも人間の感覚的に合わないんだろう
2020/11/05(木) 21:29:01.18ID:8fr+0ccb0
>>882
>>883
ありがとうございます
Xboxワイヤレスアダプター for Windows 10 とXbox One ワイヤレス コントローラーの組み合わせです

結論からいうとdefault.cfgをread onlyにしたら治りました

時間でコントローラの電源落ちると設定したキーだけmame側で見失うのです
コントローラにmenu(TAB)とか設定しちゃうとももう身動き取れなくなります
設定してないキーは認識するので0.226のバグかな?と

USBの省電力切ってコントローラ電源いれっぱなしなら平気ですけどね

スレチでお騒がせしました
2020/11/05(木) 21:31:46.47ID:8fr+0ccb0
default.cfgをread onlyにしとくとコントローラーレジューム復帰しようが、こちらで電源の落とそうが
MAME起動前にコントローラ電源いれれば見失わずに動いてます
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 21:34:43.92ID:CYe2S01r0
ボタン有るゲームでは左手レバーだけどパックマンとかレバーだけだと右手だなぁ
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 22:10:00.81ID:ARsQi7FI0
ぴゅう太など72種類をまとめた「クラシックゲーム大博覧会 1972-1985」が26日に発売 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1287116.html
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況