X

アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.153

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 19:44:42.95ID:r9fJi6r/0
ゲーセンのゲームがタダで遊べるMAMEを語り合おうぜ!
ROMサイトの話も大歓迎だが落とすのは駄目だぞ


前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.152
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595430745/
2020/09/18(金) 20:30:14.93ID:1Rc/+3px0
メイミー!!
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 20:44:09.63ID:lFBxhPpW0
荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.151
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592466707/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
2020/09/18(金) 21:13:05.78ID:bFHq3M830
 
2020/09/19(土) 02:47:50.95ID:cQmoQh9e0
本来の1はこれ
勝手にスレのルールを決めて自分の都合のいいように変えんなクズ

アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.151
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592466707/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 18:31:37.83ID:7qYiCmVH0
「ALL ABOUT namco ナムコゲームのすべて」 復刻版が再入荷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1278174.html
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 19:19:21.85ID:U9eHVR600
任天堂のgigaleakのデータ眺めてたら64のロットチェックリストの中に
aleck64のタイトルもあってパチスロ王国DX、スロシアムがあったんですけど詳しい話って誰かわかりますか?
どっちも業務用メダルゲームでスロシアムは過去にオークションでカセットが売られてたみたいです。
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 19:38:22.92ID:hSUxm1wT0
ナムコゲームのすべて」 復刻版でドラゴンバスターの無敵化の方法が削除されてないか気になる

どこも稼働なんかしていないけどね
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 23:29:52.93ID:hSUxm1wT0
雷電3/4って豆じゃいまだに動かないよね
STEAM じゃ縦画面がワイドから3:4比率が未対応だったはず
10年ぐらい前に試したローダーでは斜め入力が未対応だったし
2020/09/20(日) 07:48:32.24ID:+ppOvNDN0
Steamの雷電4は持ってるけど3もあるの?5も欲しいと思ったけど無いんだよね
2020/09/20(日) 09:05:38.01ID:nB8lYGH/0
>>10
日本語じゃなくていいなら
3〜5まで全部ある
2020/09/20(日) 09:36:34.18ID:GbXFb4SB0
>>11
え?マジで?探し方が悪いのかなぁ
3と5買うわ、ありがと
2020/09/20(日) 10:35:28.14ID:EglDpyB60
ゲーミング液晶でG-sync使うとティアリング直る?
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 11:52:56.97ID:nB8lYGH/0
治らない
2020/09/20(日) 13:01:53.90ID:egkvSgHt0
FBNeoで動くゲームタイトルって誰が決めてんの?
パロディウスはあるのに極上パロディウスがないのはなんでやろ
コナミGXがサポートされてないのかと思いきやガイアポリスは選べるから同じコナミGXの極上パロディウスは何でハブられてるんや
2020/09/20(日) 13:49:14.59ID:8yjl8gRZ0
0.224のチートください
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 14:50:48.00ID:ADBU0MWy0
Steamの雷電5
はモニターのリフレッシュレートが120khzだとニュータイプ専用STGになるから注意な
2020/09/20(日) 15:26:43.62ID:vkGUNZLs0
>>15
何故mameスレで質問するの?
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 15:58:51.98ID:T+za7fwV0
MAMEがほぼ頭打ちするスペックってどんなもんよ?
例えばどれが重い?グラ4か?バーチャ2か?
オーバースペックは避けてPCを注文したい
俺はこのあとデルに突撃する!
2020/09/20(日) 16:34:10.46ID:ADBU0MWy0
きりがないだろ
豆でバーチャ2とか3Dポリゴン作品なんかプレイするメリットつかコストパフォーマンスが悪いから
PCを買う目的を豆以外で考えたほうがいいぞ

スト5ややりたいとかモンハンがやりたいとかで
2020/09/20(日) 17:05:09.77ID:sCtxj9mI0
前スレでビーマニ動くの?って言ってたやつだけどさ
今はPCで準新作がそのまま動くんだなw元のAC版がwin10で動いてるかららしいんだけど
しかもクラックされてゲーセンで削除された曲が全部できるというw信じられねーことになってたw
2020/09/20(日) 17:23:45.40ID:aQPnLTqK0
>>19
普通に買える最高性能のPCを買っても頭打ちするものは頭打ちするから安心しろ。
最近の流行りのコア数が10だの20だのってのもMAMEにはほぼ関係ないし。
2020/09/20(日) 17:59:49.99ID:xF3NExk10
>>19
俺のPCはRyzen2700にGTX1060、16GメモリにM.2 500GB、SATA SSD 11TB、6TB HDDという構成だが
MAMEでちょいキツイと感じるのはレイディアントシルバーガンかな
ほかの3D系はエミュ自体がまともに動いてないからね
Ryzen3と次世代GPUが出揃ったら、もう一台新規に組むつもり
2020/09/20(日) 18:00:58.81ID:xF3NExk10
SATA SSD 1TBだ、打ち間違い
どうでもいいか・・・
2020/09/20(日) 18:08:40.37ID:ADBU0MWy0
今のPCって10年前のPCよりメモリの相性がすごい敏感になっているような気がする
突然再起動が多い
2020/09/20(日) 18:44:30.56ID:12lKdx5i0
グラ4は敵が多くなるとまだ重いな
2020/09/20(日) 19:01:25.74ID:xF3NExk10
同じST-V基盤でも蒼穹紅蓮隊は普通に動いてる
2020/09/20(日) 19:07:07.86ID:6GxZZRut0
そういやサターンエミュのSSFでもSHIFTキー押しながら
ST-VのROMクリックで起動できるんだっけか
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 21:23:52.05ID:Y+DRWVox0
最近supermodelを最新版に更新したら、LAマシンガンズでマウス操作してもサイトが動かなくなったんだけど、同じ人いる?
anarog gunをマウスのX軸Y軸に設定して、クロスヘアもONにしてるけどダメ
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 21:43:39.68ID:jzVSYTNX0
anarog
2020/09/20(日) 21:51:17.98ID:ibefcDyo0
>>21
基板がWinに移行した9以降は全てクラックされてるぞ
そしてどこかの人が削除曲とかCS曲とかを追加してたな
HD化して数作までは追っかけてたけど途中でやめて最近のは知らん
しかし未だにシリーズが続いてるってのはすげーな

スレ違いスマソ
2020/09/21(月) 01:42:58.80ID:LMWReSFo0
>>25
突然再起動なんて一年に一度起こるか起こらんかレベルだが
電源足りてないんじゃね?
2020/09/21(月) 02:17:51.10ID:LMWReSFo0
>>29
最新版入れるの面倒でr828で動かしてみたけど特に問題はないな
キー設定ファイル、以前の物を引き継いでるならデフォルトの物を使って起動してみたら?
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 03:12:41.99ID:BTeyHh1G0
>>33
あれから色々試してみたんだけど、エミュの設定というよりゲーム内テストモードのキャビネットタイプをスタンダードからデラックスに切り替えたらなぜかちゃんと動くようになった
ありがとう
2020/09/21(月) 04:51:32.72ID:Kz3/fNue0
>>32
847 名無しさん sage ▼ 2020/09/06(日) 21:09:27.56 0 [0回目]
https://kakaku.com/item/K0001217262/

ここからのリンクで左から3つめがカスタマイズして33900円になる



こんな感じのをPCを買って
電源が180だった
それに6TのHDDを追加したんだが


33900円にならんな
2020/09/21(月) 10:21:47.18ID:6w0cPPK20
メーカーもPC基板に移行したけどクラックし放題
所詮アングラのエミュ界隈なんて売上に無影響なんだよな
レトロゲにとっては売上影響ありかもだけど
豆は難しすぎて一般人お断りの安心設計
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 10:30:00.05ID:zN3V3VOJ0
MAMEがほぼ頭打ちするスペックってどんなもんよ?
例えばどれが重い?グラ4か?バーチャ2か?
オーバースペックは避けてPCを注文したい
俺はこのあとデルに突撃する!
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 10:34:43.74ID:zN3V3VOJ0
有り余るスペックがあって優位なのは当たり前だろ!
無駄だと言ってる、性能問わずMAME側で動かないなんて論外
処理速度で解決する頭打ちはどの程度のスペックかと問うわけだ
グラ4ならどこまでの性能がいる?
じゃ聞こう、ビデオカードがどこまで有効だ? 2600K以上のCPU意味あるか?MAMEだぞ?
何コアまで対応してる? Q6600ぐらいで十分じゃないのか?
2020/09/21(月) 10:48:53.35ID:dw8nAaJj0
まだ頭おかしくなるほどの暑さのところがあるのか
2020/09/21(月) 10:49:51.35ID:tjKTIuBe0
>>38
教えるの無駄だから教えない
2020/09/21(月) 10:52:25.91ID:tjKTIuBe0
>>39
たぶん爺なんじゃね?
最近は60歳前後でも認知症症状出てる奴多い、マジで
因みに俺は医療保健福祉業界勤務
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 10:55:06.38ID:zN3V3VOJ0
うるせーw まだ 67だw あ、楽月で68かw
どこまで必要か、じり上がりの誤差スペックは無駄だ
MAMEマスィーンを構築せねばな
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 10:55:41.34ID:zN3V3VOJ0
ちゅーか俺の方が感覚的にお前らより知ってそうな気がするが(笑)
2020/09/21(月) 11:01:52.13ID:tjKTIuBe0
地域包括支援センターに問い合わせてみたら?きっと教えてくれるよ
2020/09/21(月) 11:05:10.44ID:LMWReSFo0
>>41
>因みに俺は医療保健福祉業界勤務

お前はお前で統合失調症やないかーいw
2020/09/21(月) 11:05:38.83ID:tjKTIuBe0
>>45
統合失調症というのはどういう疾病なの?
2020/09/21(月) 11:06:31.85ID:LMWReSFo0
>>43
うんそうだな多分お前のほうがしってるとおもうよだからここにいてもいみないぞわかったらべつのところにいこうかおじいちゃんじゃあねばいばーい
2020/09/21(月) 11:07:15.60ID:tjKTIuBe0
>>45
専門職だから数多く接してるので一般的にどういう認識なのか興味あるんだ
2020/09/21(月) 11:08:21.47ID:4rJaVSN80
楽月w
日本語が不自由な人ですか?
2020/09/21(月) 11:09:30.28ID:LMWReSFo0
>>46
わかりやすく言えば妄想を現実だと誤認しちゃう病気やね
例えば無職なのに自分は仕事していると思い込んでて本人にとってはそれが現実になっちゃう

ていうか冗談だからそんなにマジになって絡んでくるなよw
自分だって爺とかいって煽ってるんだから、自分がされても受け入れなさいw
2020/09/21(月) 11:10:17.76ID:tjKTIuBe0
そこは単なる変換ミスだから許してやれよw

ただ来月で一番最初にくる予測変換が楽月とくるなんて
一体普段どんな文章かいてるのか気になるな
楽月という地域密着型通所介護かな
2020/09/21(月) 11:11:39.86ID:LMWReSFo0
>>48
なんかそうやってムキになるところがキモオタ気質丸出しやなw
2020/09/21(月) 11:13:34.68ID:tjKTIuBe0
>>50
ごめんw
暇だからついw

いや本当によく2chで統失といったりしてるけど一般的にどういう認識されてるのかなといつも思ってさ
実際統失の患者・利用者と数多く接してきたが
大変だよ、レビー小体型も似たような感じだが、こっちは転倒リスクがあるから尚更大変
認知症もそう
特に前頭側頭型認知症
2020/09/21(月) 11:15:53.32ID:tjKTIuBe0
てかスレチだな
本当は>>36の書き込みをみて思ったことだが
レトロゲーもSteamだと真剣にプレイするが同じゲームでもMAMEだと真剣にやらないんだよな
動作確認して終わり、立ち上げて終わり、みたいな
2020/09/21(月) 11:18:21.98ID:LMWReSFo0
>>53
なるほどそういうことか
と言っても俺は専門じゃないのであまり突っ込んだ話しされてもわからん

が、症状も知らずにただ煽り言葉で障害名を書き込むのは恥だと思っているので一応調べて適切な用途で使う事を心がけているよ(外道
糖質とかアスペとか意味も知らないやつが使い過ぎなんよね
2020/09/21(月) 11:22:28.10ID:LMWReSFo0
こちらもスレチすまそ
エミュのROM整理でもするかー
2020/09/21(月) 11:30:27.53ID:tjKTIuBe0
おじいちゃんに親切心で一応答えると
ことPCに関しては大は小を兼ねる
使用用途がブラウジングやオフィスだけならPCなんてなんでもいいが
ゲームに使うなら予算が許す限り高スペックな構成のPCを買いなされ、無駄なんてない

自分がベストバランスと吟味したPCでも、どうせその性能を活かし切る使い方なんて普段しないし
一年もすれば見劣りするスペックさ
MAME重視ならCPU重視でいいだろうね
但しPS2とか他のエミュも考えているならGPUも気になりだすだろうし
どうせ新規にPCを買ったのだからとSteamのゲームに手を出したら途端に良いグラボも欲しくなる
てか定年すぎて毎日暇なんだろうから自作組みなよ
2020/09/21(月) 11:42:00.84ID:Kz3/fNue0
最新の今のPCで豆を遊ぶと損した気分になるんだが
でも環境を構築しとかないとあとで困るだろうな
2020/09/21(月) 11:52:44.89ID:tjKTIuBe0
てか歳はおじいちゃんの方が上で人生の先輩だが
PCやMAMEに関しては俺の方が先かもしれないな、話の内容的に
NesticleやZSNESが出てた頃から自作してたよ
CPUでいったらPenU233の頃
2020/09/21(月) 12:22:34.36ID:LMWReSFo0
初自作は486DXでしたサーセンw
最初はオーバードライブ用の下駄履かせたりベースクロックいじってオーバークロックしたりしてたけど15年くらい前からはずっと定格安定マンです

|彡サッ
2020/09/21(月) 12:26:00.10ID:qS3EMCNg0
雷電には対応してるけど、飛燕と月光には未対応。
2020/09/21(月) 12:26:40.20ID:Kz3/fNue0
ストライダー飛燕
2020/09/21(月) 12:27:06.12ID:tjKTIuBe0
>>60
486の頃に自作してたのか、凄いな
その頃は俺はMS-DOS上でMS-C++ 7.0を使ってた
エディタはMIFES、ファイラーはHF
懐かしいな
2020/09/21(月) 12:29:20.93ID:Kz3/fNue0
元マハポーシャの組み立てスタッフか?
OSは95じゃないよね?
2020/09/21(月) 16:17:09.28ID:0+g5Z6cV0
440BXマザーでMAMEマシン自作したな
あの頃は下駄履かせてデュアロンとか楽しかったわ
2020/09/21(月) 16:35:46.75ID:Kz3/fNue0
合計20万ぐらいかけた
mmx200じゃほとんど何も動かなかったな
CPS1専用エミュのカルスぐらい
ネオ礼二も設定を色々落として何とかゲームらしく動いた
セレロンの500ぐらいあれば豆なんてどれも十分だと思っていたわ
2020/09/21(月) 16:48:06.57ID:FkRQ+jnI0
レトロゲーで遊ぶ分にはそんなに困らないけど、
MAMEのソースからのクリーンビルドするとCPUを100%使い切った状態で
小一時間かかるんで、そろそろ新しいPCに替えたい。。。
でも、普段使いでそんなに困ってないからなぁ。。。
2020/09/21(月) 17:20:30.65ID:0Ea3JiU/0
15kHzとかV-Syncとか気にするとイバラの道か。
2020/09/21(月) 17:41:00.73ID:Kz3/fNue0
15kHzで29インチ以上の画面は不快なだけだな
走査線が目立ちすぎる
インターレスかノンインターレスか忘れたけど
走査線が動く画面は最悪
ライン合わせもできない
2020/09/21(月) 17:49:44.03ID:HlE2idiM0
>>65
食いつくたくなる話題だわw
440BXは俺はギガバイトのを使ってた
しかしどうしてもOCで500MhzオーバーしたくてA-BITのBH-6を買った思い出
A-OpenやらShuttleやら色々マザーを使ったけど
今ではMSIしか使ってないAMDerなんで
当時は絶対MSIなんて選択肢外だったんだけどなぁ
2020/09/21(月) 20:50:21.40ID:Uu1cycQE0
最大往生早く
2020/09/21(月) 22:10:37.19ID:XiMwIXlu0
>>67
そりゃー、最初はそれくらいかかるだろうけど、次からは触ったソースのみ
ビルドされてあとはリンクでは?
cchache使ってもいいし。
2020/09/21(月) 23:32:01.45ID:0pxK0go60
80年代のゲームさえありゃいい俺からしたら今の時代のスペックは宝の持ち腐れやでえ
2020/09/22(火) 01:38:29.55ID:V1OUbrU70
ミニPCを買って
何処まで自分好みに仕上げるか
に挑戦するのもまた楽しい
2020/09/22(火) 01:47:42.82ID:QjmNj3+l0
光速船が欲しいです
ベクタースキャンゲーの専用機を令和のこのご時世に出すのもまた良し!
2020/09/22(火) 02:18:48.79ID:485BRTB00
IntelNUCをエミュ用にTVの下に置いてるけど快適だわ
2020/09/22(火) 05:50:43.64ID:L7eqofts0
>>73
レトロゲーム以外には使ってないの?
なら正直ノートPCで十分だな
仕事用に買ったけどEnvy良いよ
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 17:08:34.55ID:hGQwE6Ua0
ヤフーショッピングとかで売ってる法人向け中古PC買ってみたけど、中々いいぞ
俺も昔は自作派だったが、OS込みで5万でお釣りくるから今回は中古PC買ってみた
MAME、supermodel、demul辺りを試してみたが、どれもかなり快適
GPUはGT1030だからSteamとかは無理だけど
2020/09/22(火) 18:34:58.53ID:L7eqofts0
逆に俺はずっと自作してて
ある時から組むのが面倒臭くなって
そうはいってもメーカー製のPCはどうも納得いくのがなくて
BTOばかり買ってたがまた自作に戻ったクチ
仕事用に次はSurface Proが欲しい
2020/09/22(火) 18:42:14.46ID:7dBNPBDV0
自作派(笑)
意味不明すぎる、何このアホ
誰が組もうがどうでもいい話だろうに
自分が必要とする性能を満たし、かつ、将来するかもしれない仕様変更に追従できればそれを組み立てたのが誰だろうがなんの関係もない話だ
2020/09/22(火) 19:12:23.73ID:L7eqofts0
うーん、何を主張してるのかよく分からない
2020/09/22(火) 20:03:57.69ID:SgihCRYw0
とにかく何にでも絡んでいくスタイル
2020/09/22(火) 20:09:00.99ID:hOSFwSYx0
80年代のSTGて今思えばほとんどループものなんだな。
アクションゲームはALLちゃんとあるのに、何故にエンドレスなのか。
2020/09/22(火) 20:49:17.01ID:V1OUbrU70
ハイスコア更新の目標ができるからだろ
2020/09/23(水) 00:10:54.23ID:2CHKQXzD0
mame-rrを使ってます
LUAファイルを複数同時起動することはできますか?
2020/09/23(水) 00:57:12.49ID:2zGGD+hP0
Win8・1に6TのHDDを追加したらOSが認識しなくなった
2020/09/23(水) 03:06:07.22ID:8VUDRpWk0
なんでお前らはゲーム卒業しちゃって
レトロゲにしか興味なくなっちゃったの?
ゲームが3Dになってついていけなくなった?
その理由を10文字で教えろください
2020/09/23(水) 03:22:59.58ID:IBaUPzwx0
>>87
レトロゲー = 想い出のアルバム
2020/09/23(水) 04:32:30.16ID:u6V64RwT0
今のゲームもやってるよ
lolとかフォートナイトとか
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 05:53:07.58ID:oGAnDvKt0
MAMEにCPUが必要ってもオーバースペックになるだろ
E8400でもi77700kでも全く動きにさがないということはそういうことだろう
2020/09/23(水) 07:50:52.61ID:y9eCoERs0
上の豆爺さんに教えてあげなされ
新しいPC買う必要ないと
2020/09/23(水) 10:23:39.97ID:ncV0GzAM0
>>86 ピリオド代わりにナカグロ使う馬鹿
>>90 数字の連続を空白すら空けない馬鹿
2020/09/23(水) 10:50:10.20ID:9VueBvxa0
ラズパイ4でMAMEとFBNEO動かしてるけど、80年代のレトロゲーが動けばいいなら、
1万円程度で買えるラズパイで十分だよ。
より快適にってのを目指すと自分で色々とソースコードからビルドしないといけないんで
ちょっと面倒だけど。
2020/09/23(水) 11:01:13.12ID:2zGGD+hP0
漫画も読みたい
音楽も再生させたい
エロ動画も見たい
STEAMも遊びたい
2020/09/23(水) 11:07:28.76ID:IBaUPzwx0
>>94
確認だけど6TBの前は何TBを使ってた?
2020/09/23(水) 11:19:53.12ID:2zGGD+hP0
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03931783
>>95
セカンドHDDはない。
Win10が入っていたHDDを取り外して
SSDの512に付け替えて
OSを8.1に入れ替えた

HDDの3tは認識する
これから4t買い直す予定
2020/09/23(水) 11:26:39.65ID:lxG8lfQj0
加藤舞でmame半数のゲームは
プレイできてそこそこ楽しめたよね
2020/09/23(水) 11:28:01.30ID:2zGGD+hP0
昔メーカー製のPCで
XPなのに500GのHDDは認識しなく250に使っていたな
んで今回はOSが立ち上がらなくなるとは思わなかった

元のHDD+6Tなら起動すると思うが
2020/09/23(水) 11:37:48.55ID:IBaUPzwx0
>>96
一応基本的なことを確認として聞いてみただけなんだけど
GPTパーテーションにしてるよね?
2020/09/23(水) 11:43:04.15ID:IBaUPzwx0
あと全然状況がわかりにくいな
要するにSSDにWin8.1を入れて運用していたが6TBのHDDを追加したら
6TBフルに認識されずに2TBしか認識されない

ということか?
その文章だとわかりにくすぎだろw
2020/09/23(水) 12:15:55.00ID:2zGGD+hP0
>>99
6TのHDDを繋げると
PCがOSなしと認証されるからそこまでいかない

6TのHDDを他のPCでフォーマットさせて使えばどうなるか知らないけど

>>100
部屋にあった3Tの海門のUSBHDDが認識しなくなったんで
殻を割って
その中身をとりあえず繋げて見た
中見たら容量がいっぱいだから
他のを使う予定
2020/09/23(水) 12:42:32.22ID:cIULW4hD0
今のゲームは中身は昔のままでガワだけ変えたコピペゲーばかりでつまらんので殆ど遊ぶ事はなくなったかな
特に基本無料のビジネスモデルが流行りだした後は最悪
似たようなアイデア似たようなシステムばかり
もう基本システムを各社共通で作ってその他のガワの部分をソーサリアンのシナリオディスクみたいに個別に出す方式でもいいんじゃないかと思うくらいコピペゲーばかりや
2020/09/23(水) 12:43:47.33ID:cIULW4hD0
>>92
どっちも意味はわかるからどうでもいいぞ自閉症
2020/09/23(水) 12:47:53.94ID:cIULW4hD0
>>101
解決に必要か否かを勝手に判断しないで聞かれたことくらいは答えたほうがいいと思うよ
2020/09/23(水) 12:51:26.59ID:cIULW4hD0
起動ドライブの優先順位かね
2020/09/23(水) 12:59:18.03ID:IBaUPzwx0
>>101
要は6TBを起動ドライブとして使いたいが認識されないということか?

BIOSマザーだとGPTパーテーションからブートできない
2020/09/23(水) 13:02:54.91ID:cIULW4hD0
OS入ってるのがSSDでそこに6TBHDDを追加するとSSDのOSが認識しなくなる、じゃないの?

SSD(Windows8.1)+HDD(6TB)
2020/09/23(水) 13:04:36.38ID:2zGGD+hP0
>>106
512GBのSSDにセカンドHDDに6Tの構成にしたかったけど

6TのHDDを繋げてPCに電源を入れると
WIN8,1が起動しないと

OSなしのメッセージが出てくる

>>107
そう
2020/09/23(水) 13:07:30.78ID:IBaUPzwx0
>>108
なるほど、そういうことね、>>107の説明ですぐに分かった
BIOSでプライマリ・セカンダリなど色々調べくれとしかいいようがない
実際にみてないからね
文章だけだとブートデバイスがHDDになってるという風に受け取れるから
2020/09/23(水) 13:08:17.94ID:IBaUPzwx0
てかMAMEスレがパソコン相談スレになってるんだがw
2020/09/23(水) 13:09:31.17ID:cIULW4hD0
>>108
やっぱりか

とりあえず「回答者は君のPCの構成を全く知らない」ということを念頭において文章を書こう
「こんなのは当然」とか「みんなわかってるはずだ」という思い込みを無くして、何も知らない人に教えるつもりで君のPCの構成をまとめるんだ
2020/09/23(水) 13:14:07.48ID:cIULW4hD0
>>110
昼飯にするから後は任せたw

|彡サッ
2020/09/23(水) 13:34:57.52ID:IBaUPzwx0
>>108
言いたいの我慢してたが>>111が言ってくれたので俺も・・・・言ってくれてありがとう

何でもそうだけど人に問題・課題を問うときは元々の「現状」の詳細に伝えた上で
「何を」したことにより「何が」起きたかの時系列を簡潔に述べないと伝わらない
この時には湧き出た感情や要らん情報は必要ない、受け取り側はこんがらがるだけ

PCの場合は「現状」とはPCの環境構成で、今回の場合は「何を」をする前の構成
まずこれを述べてもらわないと状況把握と判断ができん
その上で「何を」したら(HDDを追加)、「何が」起きた(ブートドライブが不明になったorブートドライブが追加したHDDになった)
と書いてくれないと受け取り側は現状の状況がさっぱり理解できん

俺もあとは他のパソコン先生に任せるわw
2020/09/23(水) 14:25:11.48ID:izP5hazA0
なんか新たなるアホが湧いてんのか
2020/09/23(水) 14:57:31.37ID:IBaUPzwx0
>>102
もう飽き飽きだよな
Steamでロードス島戦記 ディードリットがアーリアクセスで出てるが
これもどうせBloodstainedの別ガワ verだと思うと一瞬良さそうと思っても手が出ない
TPSもFPSもノベルゲーもRPGも全部そう
Steamで満足感高かったのケロブラスターくらい
2020/09/23(水) 15:22:23.56ID:9VueBvxa0
>>115
スレチでスマソ。
ベアナックルIVはそこそこ面白かったよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 15:26:53.13ID:oGAnDvKt0
グラ4に限ってはQ6600もE8400もi77700kもフレームの上限は同じだからな
2020/09/23(水) 15:34:54.54ID:cIULW4hD0
>>115
俺は近年だとBraidが良かった
グラフィックなんかしょぼくてもアイデアありきで作ったゲームは面白い、ってのを体現してたと個人的には思うわー
2020/09/23(水) 15:35:34.89ID:g5OflxIO0
3Dゲームは、移植されてる機器のPS〜Wii用エミュで移植されてるのを遊ぶ方で我慢する。
2020/09/23(水) 15:38:53.90ID:cIULW4hD0
>>117
メイムだけに絞るならホント一緒よな
最近企業リースのお下がり中古が気になってるよ
ストレージ交換するだけで十分使えるし、ビデオカード挿さない前提ならデスクトップでも省スペースで済むしね
最近気になってたのだとピボット機構付き液晶モニタとセットで17000円くらいのがあった
2020/09/23(水) 16:09:34.13ID:2zGGD+hP0
Q6600もE8400もi77700k
スリルドライブなら快適動作が違うんじゃなかった?
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 16:47:21.25ID:QoBZbnTy0
日本語が怪しいな
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 16:56:03.75ID:oGAnDvKt0
>>121
いや、通常の動作では、スリドラもフレームにさはないぞ、今確認した
2020/09/23(水) 17:46:15.30ID:IBaUPzwx0
>>116
ベアナックル4面白いのか、チェックしとくか

>>118
このゲーム知らないから見てみたら
俺好みだ、これは買うわw

面白い!と絶賛するほどではなかったけど、今までプレイしたことないという部分で良かったのは
Gris、アート性が高くて良かった
あとスーファミ後期のグラや雰囲気という部分でOwlboy
2020/09/23(水) 18:21:25.25ID:2zGGD+hP0
ベアナックル4はゲーセンのベルトスクロールアクション感覚で
最初から通しで最後まで遊ぶと長いぞ
2020/09/23(水) 18:23:04.70ID:ncV0GzAM0
>>124
BraidはEDで「ええ!?」って言わないように
2020/09/23(水) 19:38:29.45ID:UhhF8W3N0
>>84
終わりがある方がハイスコア熱いと思わんか?
2020/09/23(水) 19:45:38.57ID:2zGGD+hP0
1周エンドのシューティングの歴史
ASO
Bウイング
どらスピ

スペースハリアーって設定で2周目は遊べたっけ?
2020/09/23(水) 19:49:03.66ID:2zGGD+hP0
ナムコは2周目がある作品のほうが圧倒的に少ないな
2020/09/23(水) 20:33:52.58ID:OctDueB40
スレチのまま居座るな
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:57:18.42ID:Pbs2NJQL0
レトロゲームのエミュしかやらないなら、最新のゲーミングPCとか買っちゃうと宝の持ち腐れになる可能性高いよね
中古の法人リースPCは型落ちだけど、これにミドルクラスのグラボでも追加すれば充分快適なPCが安価に手に入るぞ
2020/09/23(水) 21:01:22.95ID:c3L6tAD/0
>>124
こういうタイプは多分一応買うが2〜3回プレイでなんとなく飽きてすぐ積みそうw
若い頃とおっさんになった今とじゃゲームに対する情熱もまるで違うからしゃーないけど
2020/09/23(水) 21:10:45.07ID:IBaUPzwx0
そこまで考えるなら既にPC持ってるんだから新しいPCを買うのは止めた方が良い
自作PCなら劣化したパーツを保守交換しながら使い続けられるんだけどね

趣味でPCやってる俺みたいなタイプはあくまで手段が目的な部分があったりする
何か適当な理由を付けて新しいPCを組んだりね
今なんてmini-ITXケースに低消費電力なAPUでリビングPCを組みたいなとか考えてる
使うか使わないか必要か不必要かではない、組みたいから組む

ゲームだけが目的で無駄無意味いうなら今ある資産・道具で遊べばいい
Switchでもレトロゲーあるよね
2020/09/23(水) 23:51:55.08ID:ExdTob510
老害IDを消したらすっきりしたなw
2020/09/24(木) 00:36:43.07ID:vbC2PbqF0
Pentium4
E8400
i77700k

の3つのPCでmameだけプレイするとして
電気代(消費電力)はどれが一番高いの?
どれも微々たる違いってわけでもないでしょ

一番消費電力が少なそうなのはアンドロイドとか最近のミニPCだと思うけど
2020/09/24(木) 06:11:58.49ID:JyJUTwyl0
いい加減自分で調べろよ
おまえ仕事できないタイプだろ?
おめぇの目の前の端末はなんだ?
2020/09/24(木) 06:19:08.01ID:0Wbl2V4C0
>>133
「容量の大きいメモリに交換すれば余ったパーツで1台組めるからなんの必要もないけどメモリ交換しよう」
「余ったパーツが1台分揃ったけどケースがないからPC増やす必要ないけどケース買うか」
2020/09/24(木) 06:24:54.38ID:0XwiJB+H0
>>135
最低限主要パーツの構成書かないと
みんな超能力者ではないから答えられない
しかも挙げた情報もPen4だけだったり
これくらい自分で調べれなくてどうすんだよ
2020/09/24(木) 06:36:42.63ID:0Wbl2V4C0
インターネット普及後なんてそこかしこに情報転がってるからいくらでも調べられるのにね
消費電力だって調べられるし、比較方法がわからないならその比較方法自体だって調べられるし

安易に他人を頼ってるのって、時間かけて調べるのが面倒臭いとか、わからない事はネットにいる教え好きを道具として利用して楽に答えを得ればいいや、って考えの人間くらいだよねー
2020/09/24(木) 07:45:16.27ID:uZPL8cSJ0
仕事なんかだと顕著なんだが
自分で調べずにすぐ人に聞く奴がいるが
こういうタイプはそもそも覚える気がないので何度も同じ事を聞いてくる
仏の顔も3度までで最終的に周りからキツく扱われるようになる
2020/09/24(木) 07:51:07.95ID:Q7euvNOL0
この手のタイプは人のいう事を何でも鵜呑みにしやすきんだよな
自分で思考することができないから
仮にここで俺がその中で低いのはi7だと理屈こねて言ったら鵜呑みにするんじゃね?w
2020/09/24(木) 07:51:21.13ID:2S4z36za0
このスレで延々とスレチなPCお悩み相談してる時点でお察しでしょ。

スレに沿った話題に戻して、
次のMAMEのリリースで対応するリスト見てて、
アウトラン2019のプラグnプレイが出てたの初めて知った。
家にまだMDのカートリッジあるわ。。。
2020/09/24(木) 07:56:10.37ID:Q7euvNOL0
どうせここで言われても真偽を確かめる力ないんだからワットチェッカーでも買ってきて自分で実測した方が確実で精神的にも安心だろ
てかこんな選択肢すら浮かばないほど問題解決能力が低いのか
ここまでする程ではないというなら、そもそもそこまでの問題ではないとうことだよ、おたくとって
2020/09/24(木) 07:56:24.06ID:Q7euvNOL0
>>142
なるほど
すまん
2020/09/24(木) 10:19:08.46ID:0Wbl2V4C0
>>143
ワットチェッカー買ってきたんだけど使い方を教えてください(棒
2020/09/24(木) 10:21:34.10ID:0Wbl2V4C0
いよいよ後1週間でメイムのROMセット更新ができるな!
楽しみだーゼースギャッ
2020/09/24(木) 11:13:14.02ID:JyJUTwyl0
>>146
このスレ的には良い趣味だな
俺にはそのROMセット更新が面倒臭くて共感しづらいがw
月一の楽しみって俺が20代の頃不倫してた時みたいなもんか
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 19:53:42.79ID:y8WZ1q3M0
>>121
いや、通常の動作では、スリドラもフレームにさはないぞ、今確認した
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 19:56:22.67ID:y8WZ1q3M0
E6400もあれば全く問題ない、性能を持て余す
2020/09/24(木) 20:46:17.40ID:JyJUTwyl0
E6400でCAVEシューやST-V、PS互換が動くのか分からんが前に使ってたPhenomU945では重くて駄目だった記憶がある
2020/09/24(木) 20:58:40.10ID:tsO8Mb8x0
>>150
デススマイルズ初代、LGA775最強QX9770でもカクカクしてた
2020/09/24(木) 21:10:50.43ID:JyJUTwyl0
昔から言うだろ

CPUと女房は新しい方が良い
2020/09/24(木) 21:38:29.39ID:za3hfcr30
高性能PCならMAMEに限らずsteamのクラックとかも遊んでみるのもいいかもね
自分に合ったものが見つかるかもよ
2020/09/24(木) 21:49:08.68ID:tsO8Mb8x0
>>152
いや、それはもうまだ生きてるから、サブ器に変わってる

今は9900k
2020/09/25(金) 11:19:14.61ID:iksEs/6y0
MAME以外は動画、ブラウジング、オフィスなどの事務処理など一般用にしか使わないなら
Ryzen APUが結構おすすめ
俺の仕事用ノートPCはEnvy13だがRyzen5 3500Uと一世代前のAPUだが試しにSteam入れてみたら
スカイリムやNeed for Speedも中設定にすれば普通に遊べた
今の世代のルノワールならもっと快適なんじゃないかな
2020/09/25(金) 11:50:52.94ID:8yKZrcyr0
CPU話ついでに聞きたいんやけど、mameのレイブレーサーやソウルキャリバーの重さってPCの性能依存なん?
5年くらい前にmame用に組んだ微妙な性能のPCでずっとやってるんだが、上記2タイトルの重さはmame の仕様なのかCPU性能で改善するものなのか
個人的にはシステム11のキャリバーはあやしいけど、22のレイブレーサーはもしかしたら俺のCPU性能のせいなのかなって
2020/09/25(金) 11:56:38.53ID:8yKZrcyr0
あ、12か
2020/09/25(金) 12:09:40.52ID:4yVfVt2A0
その前にHDD問題は解決したのかい?
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 12:20:03.64ID:06hRVGTl0
xpで2t以上のhddが使えない理由と同じで
個人がもがいてどうにかなる問題じゃないと思うから
4tのhdd今届いたし
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 12:46:52.48ID:Gx/k+YQC0
0.225でtaito f3の音の修正来そう
2020/09/25(金) 12:55:18.67ID:iksEs/6y0
>>159
どういう意味でXPで使えないと言ってるのか曖昧で分からんが
パーテーション切れば使えるだろ
2020/09/25(金) 13:57:22.67ID:AlbKQKtR0
MimicXLS入れればXPで3TB以上のHDDもパーテーション切らずに使える場合もあるよ
2020/09/25(金) 14:25:50.41ID:iksEs/6y0
そういうツールで解決できる場合もあるけど言いたかったのは
>>159は理解して言ってるのかな?ということ
何故XPだと2TB以上は認識されないのかって部分ね
まぁ4TBが届いたみたいだし認識されたか結果報告お願いしたいね
みんな無料でここまで教えたわけだからね
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 14:26:45.91ID:06hRVGTl0
しかも今売っているHDDって2TBのでもXPではフォーマットが出来ないはず
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 14:30:37.73ID:06hRVGTl0
163
今回の結果聞きたいのか?
8.1じゃなく8で似たような環境だと4TBの接続は問題はなかったけどな


XP晩年のHDDの製品って日立の製品以外はそのまま使えなかったんだよな
2020/09/25(金) 14:41:16.92ID:OE9gGhXZ0
もうお前消えろ
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 17:11:00.24ID:eRuDN2Bp0
おお!
2020/09/25(金) 17:25:42.54ID:AlbKQKtR0
>>163
そうだったのか、いらん事言って悪かったね
2020/09/25(金) 17:40:01.41ID:UBMrOwr60
>>161
ビオスが対応してなくて認識しないんじゃね?
一瞬FAT32の制限かと思ったけどあれは一ファイル4GBかw
2020/09/25(金) 17:44:51.74ID:iksEs/6y0
>>168
別に謝ることではないぞw
あくまで文章だけでの判断だけど彼はちゃんと分かってないと推測してる
2020/09/25(金) 17:47:48.45ID:iksEs/6y0
>>169
32bit OSなら2TB以上は認識しないからね
XP x64なら2TB以上もいけるけど・・・
たぶん彼のSSD+8TB HDDの問題はBIOSでシステム情報をみたらプライマリが変わってると思う
口が悪くてもみんな親切に教えてくれたのに質問しっぱなしで
相変わらずMAMEの性能がどうのと言ってるのがなんともね・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 17:58:53.83ID:06hRVGTl0
sano邦雄君今日も過疎スレで複数の回線で頑張る
2020/09/25(金) 18:01:02.04ID:iksEs/6y0
>>160
タイトーと聞くと思い出すのは、20歳の頃、あるゲーム会社でプログラマーとしてバイトしてたが
その時にそこでバイトしてたグラフィッカーが昔タイトーで働いていたらしく
タイトーの社長は未だにインベーダーの栄光が忘れられず何かにつけインベーダーを出せば売れると煩いとボヤいてたらしい
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 20:18:45.91ID:LcZZa1fn0
E6400で性能が足りないタイトルなんて1つ2つあるか否かだろ
無駄だMAMEにハイスペックは
その動作が一部始終の浮き彫りにして現実を物語る、無駄だMAMEにハイスペックは
GPUの常に使用料はゼロ%と遊んでいるような滑稽なエミュだからな
2020/09/25(金) 20:56:27.94ID:cBAJ2xvQ0
>>172
【偉大剣男】
2020/09/25(金) 21:08:23.93ID:iksEs/6y0
PCはMAMEにしか使ってないのか
2020/09/25(金) 21:29:47.06ID:5iB/NylE0
詳しい人いたら教えてほしいんだけど、初代雷電の英字ロゴがオレンジ色になってるポスターって日本でも公式?
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:51:34.96ID:Gx/k+YQC0
正規品の偽造コピーならよくあるけど非公式で偽ポスター作るなんて聞いたことが無いぞ
勝手にメーカーロゴ入れたら訴えられかねないし
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:03:43.25ID:06hRVGTl0
中国なら非公式のポスターなんか勝手に作りそうだが
2020/09/25(金) 22:08:34.45ID:06hRVGTl0
街道覇王 ストリートファイター
で検索しても期待していた絵はほとんど出てこないな
2020/09/26(土) 00:12:40.66ID:fwvZnIF60
『スーパーリアル麻雀 LOVE 2〜7! for PC』が12月25日発売。PIIからP7の6作を収録し、当時の脱衣アニメが無修正で現代に甦る【ノーモザイク!ノー謎の光!】
https://www.famitsu.com/news/202009/25206494.html
2020/09/26(土) 00:32:26.95ID:mq9ruaeR0
復刻OVAが付属って
ひどい手抜きアニメだと聞く
2020/09/26(土) 00:34:57.21ID:NO8TBokw0
wiin8.1は切り捨てか…
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 00:35:19.42ID:rnil3YQP0
>>181
P5の空の境界のグラフィックのドットが綺麗に写ってるから基板から録画し直してるのかね?
2020/09/26(土) 02:10:15.73ID:RiVZVhnX0
昔は脱衣麻雀やりたい為に、麻雀のルール覚えた。
スーパーリアル麻雀5〜7のPC版はWin95用で、中古が高価になって思い出。
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 05:46:50.32ID:CmwaFhXr0
E6400で性能が足りないタイトルなんて1つ2つあるか否かだろ

無駄だMAMEにハイスペックは、むしろ完全にな

その動作が一部始終を浮き彫りにして完璧に現実を物る

無駄だMAMEにハイスペックは

完全に無駄足踏まされるわけだ

GPUが常に使用料はゼロ%と遊んでいるようなガチで滑稽なエミュだからな
2020/09/26(土) 06:10:43.94ID:0hc+Hpav0
>>185
子供の頃はエロのためなら物凄い力を発揮するよな
今となってはアホだなと思うというかホルモンの成せる現象は凄いなと思う
今なんて女の裸なんて見飽きて興奮すらしねぇ
若さは財産だと痛感する、人間30歳超えたら使命は終わり、後は惰性
2020/09/26(土) 06:26:13.35ID:nupWCisW0
>>187
お前の人生がクソみたいだからって他人様の人生も似たようなもんだと思うのは間違いだぞ
2020/09/26(土) 07:49:13.78ID:TpqJpOf20
>>186
【Du爺】
2020/09/26(土) 07:50:18.81ID:0Z/eVKWR0
i7 3770のXP機をブラウン管で運用してるけどmameで使ってるのは未だ1.06コアだからなぁ
それ以外のコアはガタついたりするからwin10のマシンで運用してる
2020/09/26(土) 08:03:30.02ID:Z5a0csxu0
余って使ってない古いPCをMAMEなんていうディープなものに使うのは理解できる
化石PCしか持ってなく、そこまではいいが
それを正当化してるのはPC如き買えないほど貧乏なの?と思う
2020/09/26(土) 08:05:53.85ID:Z5a0csxu0
>>188
50〜60代にもなって女の裸でウヘウヘしてる方が気持ち悪いけどな
2020/09/26(土) 08:20:39.13ID:mxoIepoS0
んな事はどうでもいい
2020/09/26(土) 09:38:27.03ID:KBVA0/NK0
セイブカップサッカーってCPUの動きをエミュれてないん?
2020/09/26(土) 10:44:55.74ID:v0cDWzk90
>>181
なんで1を入れんのじゃ
1もいれてらぶい〜なにしろや(`・ω・´)
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 13:22:15.53ID:CmwaFhXr0
E6400で性能が足りないタイトルなんて1つ2つあるか否かだろ

無駄だMAMEにハイスペックは、むしろ完全にな

その動作が一部始終を浮き彫りにして完璧に現実を物る

無駄だMAMEにハイスペックは

完全に無駄足踏まされるわけだ

GPUが常に使用料はゼロ%と遊んでいるようなガチで滑稽なエミュだからな

E6400で性能が足りないタイトルなんて1つ2つあるか否かだろ

無駄だMAMEにハイスペックは、むしろ完全にな

その動作が一部始終を浮き彫りにして完璧に現実を物る

無駄だMAMEにハイスペックは

完全に無駄足踏まされるわけだ

GPUが常に使用料はゼロ%と遊んでいるようなガチで滑稽なエミュだからな
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 13:27:24.46ID:CmwaFhXr0
貴様共は間違いを正すべきだ

私の私ですらこんなことぐらい理解しているぞ
2020/09/26(土) 13:36:04.18ID:ve/mmEdy0
結局beatmania5鍵スクラッチって1つのボタンで+-に設定できないの?
アウトランのギアだとlowhigiに1ボタンでガチャガチャできるじゃん?あんな感じでw
PCでそのまま動かすツールはちゃんとスクラッチ+-設定があった
2020/09/26(土) 13:54:04.11ID:v0cDWzk90
邪魔くさいから空行入れたらNGにするように設定しておこう
2020/09/26(土) 14:20:19.54ID:0hc+Hpav0
年金暮らしは毎日が暇そうだよな
2020/09/26(土) 14:30:15.86ID:QPfr+oXQ0
>>160
とりあえず、ブツブツ鳴ってたのが直ったね。
全体的にボリュームが下がったような気もするけど。
2020/09/26(土) 14:30:35.12ID:MMsFEGAn0
1行ごとに改行してるやつってほぼ確実に頭おかしい書き込みだけど、どんな環境で書き込んでるんだろう
特定の環境だとこうなるのか?
2020/09/26(土) 14:33:47.58ID:0hc+Hpav0
老眼近眼で間を開けないと見えないんじゃね?
2020/09/26(土) 15:03:22.64ID:ZMYzTA2J0
PS4・Switch向けにパワーアップ! 「デススマイルズI・II」が2021年発売決定
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1279232.html

「彩京シューティングコレクション(仮称)」、PS5で展開決定!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1279234.html
2020/09/26(土) 15:11:37.61ID:xrtnP5nN0
>>189

  【Du爺】
\__ __/
     V
http://2ch-dc.net/v8/src/1598804290454.jpg
2020/09/26(土) 16:34:36.78ID:mq9ruaeR0
PS5を買ってまで
20年前のゲーセンのゲームをプレイするのは抵抗あるな
2020/09/26(土) 16:48:34.54ID:4Ky47e9B0
グラディウスやダライアスに至っては35年前だ。
そんな骨董品のようなゲームを最新にして最大のゲーム機で遊ぶなんて贅沢。
4K8Kなら今まで以上にブラウン管風エフェクトが自然に見える。といいな。
2020/09/26(土) 17:43:12.28ID:mq9ruaeR0
4kパネルは表面がガラスみたいに反射するのが嫌だ
暗い画面だと鏡みたいに画面に自分の顔が映るんだぜ
レトロゲームには今のところ向かない
2020/09/26(土) 17:50:37.83ID:0hc+Hpav0
同意だな
レトロゲームに関してはSwitchやSteamでないと買う気にならない
2020/09/26(土) 18:19:23.91ID:q4uwRfhZ0
>>408
それTVでしょ
ゲーミングモニターなら基本ノングレアだよ
ゲーム用なら低遅延(1ms以下)のモニタ一択でTVは論外だわ
2020/09/26(土) 18:21:23.76ID:v0cDWzk90
かなり長いパス出したな
2020/09/26(土) 18:33:39.70ID:mq9ruaeR0
数フレームの遅延がわかるのも才能の一つだな
羨ましい
けどゲーム以外で役に立つかね?
2020/09/26(土) 18:56:52.44ID:zeTqCRjV0
>>212
立たないと思うよ
2020/09/26(土) 18:59:53.27ID:0hc+Hpav0
eスポーツやってるならそういうのも気になるのかもしれないが
俺なら視野角の方が気なるのでTNは却下
コスパ悪いと分かってても液晶はEIZO、電源はSeasonicしか買わない俺も俺だが
2020/09/26(土) 19:02:44.36ID:zeTqCRjV0
個人的に拘るのはいいんじゃね
それを他人に押し付けたり他人の拘りと比較してバカにしたりしなけりゃ好きにすればいいのさ
2020/09/26(土) 20:33:40.86ID:mq9ruaeR0
10年以上前にデルの4:3比率のTNパネル買ったけど
縦にすると画面全体がまともに見れなくなるんだよな
2020/09/26(土) 20:52:48.22ID:ZuyKOjba0
MAME程度ならいらん性能だけど、Renoir自作でウン年ぶりに組み直したよ
RadeonのAPUはまさにクラシックエミュ向けだと思う、FreeSyncもあるし

企業落ちの安デスクトップでもいいけど、自分は自作知識の更新がしたかったからかな
自分的に目新しいのはM.2とDisplayPort、WQHDくらいだけど、百聞はなんたらって奴で
2020/09/26(土) 21:04:12.55ID:0hc+Hpav0
ルノワールいいなぁ
自宅用にはRyzen2700 & B450(M.2、SSD1T、6T HDD) & GTX1060を使ってるけど
普段使いはもっと小さく省電力なPCを使いたくてAPUで一台組みたいと思ってる
なんだかんだゲームよりも動画視聴や事務作業の方が大半だから
因みに液晶はEIZO EV2451、キーボードは東プレ リアフォ、マウスはダーマポイント、ゲームパッドはEdge
2020/09/26(土) 21:43:09.88ID:1dksszKm0
HLSLとGLSLだったらどっちのが好きよ?
2020/09/27(日) 01:48:22.34ID:tkqgCCWg0
>>217
そうはいうけど具体的にそれ以前と以後でどのくらい動作に差が出る物なのか明確なリポートがほしいぞ
2020/09/27(日) 06:07:09.07ID:v2N/auXs0
MAMEやるような人間なんだからPCハードに精通してるので言われなくても分かってるはず
2020/09/27(日) 09:41:40.71ID:qVzkb3SE0
>>181
これ"15歳以上推奨"てあるのが気になる
四半世紀前の15歳以上推奨てのはおっぱい有り本番なしだったけど
今の15歳以上推奨はおっぱいNGのはず
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 09:53:54.00ID:xTza9t1d0
自作PCの魅力は自分の用途に合わせた完全オリジナルのパソコンを作れる事だけど、デメリットは全てのパーツを組んだ時に正常に動作する保証が無いところだね
実際に作って正常に起動した時は感動したけど、不具合が頻繁した時は自作PCやめようと思った
あと今はBTOが大分広がってきたから、自作するとどうしても割高になるね
もちろんPCに対する知識を高めたいなら自作もいいけどね

MAME専用のロースペックパソコンなら安く作れるから久々に作ろうかな
2020/09/27(日) 10:00:12.61ID:d53sNzNU0
>>222
んなもんNGでええわ
10代20代のガキじゃあるまいしw
2020/09/27(日) 10:00:29.35ID:uzeuue9q0
>>223
デメリットの一つ目だけど
今はハード相性に関しては昔みたいにそうそうないよ
無難なメーカー選んでおけば問題ない

組み立てなんかも
OSがインストールできる程度のスキルあればあんなのプラモデルよりも簡単
昔はOS入れるのに起動ディスク作らなければならずMS-DOSのcofig.sysやautoexec.batを理解してないとOSすらインスコ出来なかったからね

APUでmini-ITXでMAME用小型PC組みなよ
2020/09/27(日) 10:02:23.87ID:Z0VLK91z0
まだ自作PCの話は続くのか?
2020/09/27(日) 10:04:01.96ID:d53sNzNU0
>>223
光学ドライブ2台で同時焼きとかもできるわね
ちな先代PC
フルタワーケースでメンテし易いのがスーパーメリット
その代わりクソ重いのがスーパーデメリット
2020/09/27(日) 10:05:09.53ID:d53sNzNU0
添付忘れたw

https://i.imgur.com/A9KCy2y.jpg
2020/09/27(日) 10:07:01.65ID:uzeuue9q0
>>223
俺はパーツごとに拘りがあるから好きな構成にするとなるとノートPC以外は自作になってしまう
BTOはある程度パーツチョイスできるから組み立て時間を金で解決したい時はBTOを選ぶね
昔仕事が忙しくて組む時間がなくBTOを買ったが、項目に無いメーカーのパーツを頼んで組んでもらった
ケース以外全部俺が注文したパーツという時もあったw
2020/09/27(日) 10:08:33.60ID:d53sNzNU0
>>226
続くよー
2020/09/27(日) 10:15:41.94ID:Z0VLK91z0
続くよーじゃねーよボケ
察しろよ
いい加減に消えろ
2020/09/27(日) 10:19:37.07ID:wEZX4jho0
水曜?のリリース準備に入ったね。
もうちょっとサウンド関連の修正が入るかと思ったけど、とりあえずここまでか。
-------
Disable SOUND_DEBUG for non-debug builds, and srcclean
cuavas committed 15 minutes ago
2020/09/27(日) 11:00:10.15ID:d53sNzNU0
>>231
続くし消えないよー
2020/09/27(日) 11:01:39.10ID:d53sNzNU0
>>232
おつおつー
ROMの準備完了でセット更新待機w
今回はSL少なくて楽そうだわー
2020/09/27(日) 11:02:44.43ID:OuZktR350
>>233
辞めてくれないかな
あまり良いこととは思えないな
2020/09/27(日) 11:05:10.22ID:uzeuue9q0
>>234
月一の楽しみsoonって感じだな
まぁMAME更新くるまで話題がないからどうしても雑談になってしまうな
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 11:20:01.55ID:jlziJTCu0
ビートマニアのスクラッチ設定教えて
2020/09/27(日) 11:40:53.12ID:F/3xsgGb0
セイブカップサッカーをなんとかまともに遊ぶ方法ないん
2020/09/27(日) 11:54:05.85ID:jlziJTCu0
MAMEじゃないけどGITADORA MAXての始めたらドラムのボタン大杉で消したw
古いV7てのも入れたが起動しないので消したw
HDDの容量無いし
2020/09/27(日) 12:45:43.68ID:v2N/auXs0
Kickmanをやってまったり待とう
2020/09/27(日) 13:06:53.27ID:fmIIIxE80
マウスみたいなコントローラーで遊ぶポップンなら持っている
2020/09/27(日) 14:16:29.22ID:d53sNzNU0
>>235
止めないよー
2020/09/27(日) 14:19:45.95ID:fmIIIxE80
xpはHDDのコスパが悪いし
データの移し替えが面倒
2020/09/27(日) 16:47:49.56ID:PsbFbxqS0
xpに繋いであった外付けHDDを10機に繋ぐと
最悪ファイル消しトラップがあるから気を付けろ!
2020/09/27(日) 17:27:09.36ID:s44jopuY0
「アストロシティミニ」には”最も売れたタイトル”「ドットリクン」も収録される!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1279350.html
2020/09/27(日) 18:26:28.02ID:fmIIIxE80
非売品じゃないのか?
2020/09/27(日) 18:59:22.48ID:wEZX4jho0
ドットリクンなら、どっちかというと商品本体やぞ。
空の筐体だけでは販売出来なかったからね。
2020/09/27(日) 19:01:26.03ID:fmIIIxE80
その法律ってブラストあたりでは消えたんじゃなかった?
2020/09/27(日) 19:42:45.32ID:wEZX4jho0
消えたというか、認可手順が変わったんでダミー基板を付ける必要がなくなった。
まぁ、格ゲーブームの頃はゲーム基板とのセット販売みたいになってたし、
専用筐体品なんかはそもそもダミー基板不要だから、都合よく見直されたのかな。
2020/09/27(日) 21:14:58.09ID:26K4hsE50
これ、ヘッドオンと別もの?
2020/09/27(日) 23:47:01.90ID:HnW1yhLK0
アーケードアーカイブス、シューティングの金字塔「グラディウスIII 伝説から神話へ」を発表
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1279389.html

開発中タイトル
https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1279/389/gra_08.jpg
2020/09/27(日) 23:49:07.44ID:26K4hsE50
よーやくグラVか。
グラWはまだレトロゲームの範疇に入らんだろうか。
2020/09/28(月) 02:09:30.26ID:khNHvKi50
STGの金字塔はグラIIでねーの?
グラIIIはむしろいい評判聞かないんだが…いや、ずいぶんやったけどさ。
2020/09/28(月) 02:41:56.10ID:toAZIoo20
シューティングを一般層から遠ざけた元凶がグラIII
高難易度化の流れだったとはいえビッグネームでやらかしたのがトドメだった
2020/09/28(月) 08:58:54.03ID:ZpL5AEnq0
ろだ豆のグラ3のチートで
ランクの進み方が半分になるやつ
って本当に半分なの?

炎の面をプレイしたらすごい楽だってから
実は全くランクが上がらない仕様だったのでは?
PS4版も同じようにならんかな
2020/09/28(月) 11:54:47.24ID:67KMsIhG0
>>254
そういえば俺もグラIIIで嫌になった記憶あるな
グラIIIで嫌になったあとはPSのフィロソマくらいまで横STGやらなかったな
2020/09/28(月) 12:02:25.98ID:xxky9JRv0
STGは格ゲーの流行からおかしくなった
インカム効率が悪い事を指摘され難易度を上げる以外に道がなく
マニア以外お断りジャンルとなってしまった
もしあの頃に別の方法でインカム効率を上げる道が見つかっていたら
STGは健全な進化を遂げていったかもしれない
2020/09/28(月) 12:36:25.55ID:s3l1qUUX0
インカム効率が悪いから難易度を上げたんでしょ?
誰もが考えつく普通の対策じゃん
別の方法というけどその別の方法を述べてみて
もし浮かばないならそれを当時の開発陣に問うのは酷だよ
格ゲーだってすぐに初心者お断りゲームになったじゃん
因みにSTGの正常進化で最終到達地点はFPSだと個人的に思ってる
2020/09/28(月) 13:16:19.32ID:xxky9JRv0
FPS的な対戦ゲームを同じSTGとして考えるのであれば
インカム効率を良くしたSTGの90年代の当時完成形はバーチャロンだと思う
ただし多くのSTGファンは3D対戦ゲームを同じSTGとは考えなかったし
今でもそれは変わらないから別ジャンル扱いであって進化とは違うね
2020/09/28(月) 13:24:30.28ID:v3jNKuDk0
>>255
ろだMAMEにはへたれモードという炎面は火の玉を撃つと反対方向へ飛んでいくヌル仕様もあったなw

>>256
極端なやっちゃなw すぐパロディウスだ!を出して汚名返上したじゃん
2020/09/28(月) 13:38:33.58ID:s3l1qUUX0
>>259
>ただし多くのSTGファンは3D対戦ゲームを同じSTGとは考えなかったし
>今でもそれは変わらないから別ジャンル扱いであって進化とは違うね

FPSやTPSを対戦という狭義的に思って無くシングルも含めた視点で語ったんだけどね
2Dか3Dかはあくまで表現方法の違いで
コンピューターゲームというのがよりリアリティーあるシミュレーター的なものを目指していたのであれば
FPSやTPSは最終到達地点だと思ってる
シングルも対戦もできる汎用性というかそういうのもできるしね
因みにTRPGの最終的到達地点はTES系だと思ってる(本当はMMO RPGといいたいところだが)
あくまで主観
2020/09/28(月) 13:39:12.58ID:s3l1qUUX0
TRPGではなくCRPGか
2020/09/28(月) 13:48:46.60ID:xxky9JRv0
>>261
もちろん言いたい事は分かってるよ
ただそれとこれとは違うよね、とは思う

ちなみに俺ならこうしたなんて偉そうな事を言う気はさらさらなく
あくまでこういう事情でこうなってしまったよね、という話にすぎない
2020/09/28(月) 13:51:11.73ID:7+2DyH1K0
ロードランナー・ザ・ディグファイトのノーマルとverBってけっこうステージとかも違うん?
2020/09/28(月) 13:59:37.71ID:67KMsIhG0
>>260
「あーもう俺にはSTG無理だ」って思っちゃったんだモンw
面白いよりもストレスが上回ってしまった
パロも人がやってるとこを見てたら後半の難易度を見て無理だと思って手出さなかった
2020/09/28(月) 14:09:09.43ID:s3l1qUUX0
>>263
なるほど、理解した

>>265
俺もその頃からもう無理と思った
そしてドドンパチが出てあの当たり判定の緩さからくる弾避けの快感からまたちょっとハマッたが
それ以後からはもう無理となった
格ゲーもバーチャ2まではハマッたが3でつまらなくなり、ちょっと離れたら
もう格ゲーに参加できなくなってしまった
2020/09/28(月) 14:28:37.06ID:b4jD7xT90
HazeWIPのデコのあっちむいてホイ、動いてるところ初めて見たわ
どっかで見たことのあるようなアニメーターの絵だな
2020/09/28(月) 17:15:30.11ID:9IEUko5N0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2267005.jpg
じゃんけんゲーム あっちむいてホイ!

https://dotup.org/uploda/dotup.org2267006.jpg
QUIZおまえにPipponチョ!も期待したいんだが
さすがに無理かな?非売品だし
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 17:16:59.58ID:9IEUko5N0
>>268
少し間違えた
「ジャンケンゲーム」と「Pipon」だ
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 17:29:08.00ID:3LzSXCeH0
セガ 「アストロシティミニ」 で遊べる “幻のゲーム”「ドットリクン」 とは
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/28/news121.html
2020/09/28(月) 18:24:35.94ID:RGJWMK/p0
ただのテスト基板で、あの幻のドットリクンか!これは買うしかない!となると思ってるのか?
ズレてるな、あのハゲ
しょーもないパーツをつけた高額な数量限定版も不快極まりないんだけど
こう思うほうが少数派なんだろうか
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 18:50:13.76ID:ZcvrxkPZ0
ベータ版のビルドでも入れたほうがまだ喜ぶやつ多いんだよなぁ
2020/09/28(月) 19:26:42.27ID:67KMsIhG0
ドットリクンの基板むっちゃ持ってたなあ
一回も動かしたことないけど・・・
2020/09/28(月) 20:57:50.89ID:ZpL5AEnq0
テスト基板なのに音が出ないってなによ?
2020/09/28(月) 21:50:06.68ID:Yz8XjQoP0
アフィブログでネタにされてるのを真に受けたとか
2020/09/28(月) 21:59:10.50ID:hOnE8/3Z0
『グーニャファイター』に『バーチャファイター』が参戦決定。
参戦キャラのボイスを担当する豪華キャストも決定!!
ttps://s.famitsu.com/news/202009/26206557.html
ttps://www.famitsu.com/images/000/206/557/y_5f6ed85a0d012.jpg
2020/09/28(月) 22:11:25.55ID:RoUeHVhI0
クイズゲームなのに問題を表示出来な(略)
2020/09/29(火) 09:22:20.25ID:4+9N2m3k0
>>276
コンシューマはスレチ
2020/09/29(火) 09:22:53.73ID:4+9N2m3k0
>>277
0.225で修正…はされないやろなw
2020/09/29(火) 10:46:12.16ID:aMYbp/D00
>>276
豪華って…
声変えてる時点でダメじゃん
2020/09/29(火) 13:05:24.04ID:BHWp1HNH0
パロディウスはパロディウスでランクの上がり方がキチだから
わざとパワーアップ制限して遊ばなきゃならなくなったからなぁ
2020/09/29(火) 17:35:40.89ID:rhBzO/D10
>>274
テスト基板って言っても、筐体の電気製品としての政府の認可(テスト)を受けるための物で、
認可試験で電源入れて画面が出ればオッケーとかそんなレベルだと思うぞ。
2020/09/29(火) 18:07:54.39ID:TdJzPLIL0
コナミのテスト基板は5000円で下取りできたとかなんかに書いてあったような
筐体の仕入れ先に1ロットに1枚じゃなくて筐体1台ごとにテスト基板を1枚ってのがいやらしい
2020/09/29(火) 18:23:05.62ID:Dn1CcG5u0
テスト基板とは言ってるが元々テストするためのものじゃないからな。
法律では筐体単体では売ることができなくなんらかのゲーム基板をつけないとだめなので
コストがかからないゴミゲーム基板つけてただけの話。
確か、コナミはアホなんでそのゴミにコストかけすぎたから買い戻ししてたんだろ。
2020/09/29(火) 18:31:11.48ID:Dn1CcG5u0
>>283
筐体のみだと未完成の家電とみなされるわけで違法になるからコナミがセコいわけじゃない。
逆にコナミは筐体自体少ないのにそのゴミ基板に金かけてしまったので
必死で回収した結果コナミの基板がレアになった。
2020/09/29(火) 18:40:02.77ID:TdJzPLIL0
インベーダーとかギャラクシアンの編隊は敵が並んでいてもチラつかないのに
テスト基板のミニベーダーはチラつくんだよな
タイトーの店でかどっかで1プレイ100円で稼働していたかな
1ミスで終了だから誰も2度とプレイをしなかっただろうな
2020/09/29(火) 20:44:27.87ID:MCUMpytc0
>>286
そりゃ、テスト基板のミニベーダーは仕様が違うからな…
2020/09/29(火) 22:32:22.57ID:Op11nisq0
スピーカーテストが単純なドレミファソラシド〜♪じゃなくて
ちょっと凝ってるやつ好き
2020/09/29(火) 22:32:28.38ID:TdJzPLIL0
こち亀ってテトリスがゲーセンに登場するまでゲーセンのゲームはスペースインベーダーしか描かなかったよね
2020/09/29(火) 22:33:46.28ID:TdJzPLIL0
フェリオスのLRスピーカーテスト
2020/09/29(火) 23:47:38.96ID:WxCPBXkR0
>>285
ナムコは余りまくってたクラックスをテスト基板代わりに使ってたんだっけw
2020/09/29(火) 23:48:35.50ID:oxwzY2Ga0
>>289
ドルアーガなんかネタとして合いそう
2020/09/30(水) 00:56:15.51ID:QOHYzkjK0
>>289
そうでもない
https://i.imgur.com/GgbsSrZ.jpg
2020/09/30(水) 04:08:29.23ID:9xen8UfQ0
こち亀はファミスタでブチ切れる回が好きだったな
2020/09/30(水) 06:08:11.26ID:RP67HxvN0
ディグダグも描いてただろ
2020/09/30(水) 09:24:26.27ID:XZLHnAeY0
225
2020/09/30(水) 10:02:18.95ID:m9ZpjbF30
にゃんにゃんGo!
2020/09/30(水) 10:38:58.44ID:hmiVSWKm0
サウンド関連の大改修(一部は次回)、ガレッガのロケテ版、カルノフのMCUくらいかな。
F3音源が改善されたのが大きいか@v0.225
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 11:06:06.83ID:f3rTPjCe0
セタのssv基板がES5506使ってたけどそっちは変わってない?
2020/09/30(水) 11:35:49.45ID:K1W2WCWH0
リリースも滞りなく行われてよかった
2020/09/30(水) 14:40:08.25ID:BqGAb9OB0
>>289
単行本の第20巻の表紙見てみろよw
70年代後半から連載してる漫画であの時代にインベーダーとかゲームをネタにしない漫画の方が少ない
2020/09/30(水) 15:00:29.44ID:36J4IuHg0
これみてるとアーケードゲームも結局これだなと納得した
https://youtu.be/ujO0N7hbj-c
2020/09/30(水) 15:08:55.98ID:uNVF4oeY0
MAMEって好きなタイトルだけ残しておけねーかな・・・?w
10タイトルくらいならいけど麻雀全部とかw
2020/09/30(水) 17:06:59.32ID:m9ZpjbF30
>>303
自分でビルドすれば確かできたと思うけど俺はよくわからんのでやったこと無いw
2020/09/30(水) 17:24:48.66ID:hmiVSWKm0
>>303
自分でソースコードを書き換えてビルドすればできるけど、
別に全部入れないと動かないわけじゃないんだし、
自分が動かしたいものだけ入れておけばいいだけでは?
2020/09/30(水) 17:32:52.09ID:zWMHctRw0
取り敢えず今まで動いていたロムセットをはじかないで動かすバージョンってないの?
2020/09/30(水) 17:38:14.01ID:hmiVSWKm0
>>306
動いてたバージョンを使い続ければいいだけでは?
2020/09/30(水) 21:12:44.48ID:744iXeE60
スト2MIX、レインボーみたいなの壊れたのじゃなくてちゃんとしてて結構良さそう
2020/09/30(水) 22:38:43.48ID:BqGAb9OB0
>>308
しかし何をしようが今更スト2なんだよなw
まさか21世紀に入っても90年代初頭のタイトルの呪縛から逃れられないとは当時は思いもしなかった
未来のゲームってもっと凄くなってると思いきや進歩したのはネットワーク関連方で
肝心のゲームそのものはグラフィックの進歩だけで中身自体はリファインの繰り返しで大した違いはないという
2020/09/30(水) 22:46:29.98ID:i1LbSgqZ0
ストUはスイッチの「ファイナルチャレンジャー」で綺麗に終わらせてやれよ。
2020/09/30(水) 23:04:56.12ID:OibYJ3na0
0.225更新完了今月業務終了!
2020/10/01(木) 00:50:40.80ID:IH92E8v90
ストリートファイター2MIX
検索しても出てこないんだけど?
2020/10/01(木) 01:30:38.31ID:5ZGxc/yo0
●停電ではありませんか。
●電源プラグが抜けていませんか。
●ヒューズ、ブレーカーが切れていませんか。
●霜取り時間になっていませんか。
●スイッチがOFFになっていませんか。
●周囲の湿度が高すぎませんか。
●電圧が低くありませんか。
2020/10/01(木) 10:55:20.59ID:ITCyzyKI0
21世紀になってもゲームは何の進歩もなかった
もちろん斬新な作品も何ひとつとして生まれてないよ
例えば、スト2がスト5になっても何も変わってない
30年おんなじことの繰り返しの焼き直し商法が続いてる
しかしだ。逆に考えてみよう
それでもゲームはいまだに売れ続けている
マンネリだろうがパクリだろうがゲームは売れ続ける
今後10年後も30年後もマンネリゲームは売れ続けていく
そもそも、ゲームユーザーの大多数は革新を求めていないんだ
おまえらのようにゲームに飽きた人間なんて超マイノリティだから無視されて当然
2020/10/01(木) 10:57:45.92ID:kWR9s4Ck0
当然まで読んだ
2020/10/01(木) 11:00:55.93ID:jtD4/R7L0
>>314
>>302
2020/10/01(木) 11:27:19.44ID:IH92E8v90
進歩ってかプレーヤーが付いて行けないってのもあるんじゃないの?
だからストゼロとかKOFは殆どゲーム性を変えなく
ヒットしたと開発者は語っていたとか

今度ドラクエ11の2D版も出ることだし
2020/10/01(木) 12:13:54.09ID:p4/uks/c0
>>314
6TB爺
2020/10/01(木) 17:19:47.41ID:3WLILaoQ0
>>315
読破してて草
2020/10/01(木) 18:46:19.98ID:p4/uks/c0
はっきりいうと俺を含めオタクやマニアの意見なんて偏ってるから何の参考にもならん
玩具や遊びなんて普通の人は飽きて当然、当たり前、何の不思議もない
最近だってこのコロナ禍で自宅でゲームばっかでいい加減飽きたという話を沢山聞いてきたが
普通はそんなもん
子供のころからずっとゲームが好きでオッサンになった今でも興味を抱いてるなんて異常なんだよ
新しいもの?お前らが新しい趣味を見つけられないのと同じで開発する人らだって新しいものなんてそうそう作れるわけねぇだろ
仕事でやっててそれなんだから
2020/10/01(木) 19:03:33.53ID:IH92E8v90
客はラーメンが食いたいのに
野菜だらけのラーメンが出てきたと
方向を見失いほうが良いってこと
2020/10/01(木) 19:23:32.64ID:p4/uks/c0
>>314
>そもそも、ゲームユーザーの大多数は革新を求めていないんだ
>おまえらのようにゲームに飽きた人間なんて超マイノリティだから無視されて当然

当たり前、暇つぶしの娯楽にそんなの求めてるのはマニアックな連中だけ
普通は飽きたら離れる、やらない
ずーーーっと同じことをやってる、猿のオナニーかよw
定年過ぎて他にやることないからそういうことを言うんだろうけど
それにしても他にやることないのかよ
俺はゲームなんて数ある趣味の中の一つに過ぎん
それでも十分オタクだけどな
2020/10/02(金) 13:29:33.25ID:6mr66vpI0
>>322
ここはゲームマニアックなお年寄りの集合場所なので
「ゲームなんて」とか吐き捨てるやつはここから出ていって
たくさんあるという他の趣味のとこに行ってくれたまえ。
2020/10/02(金) 14:26:33.78ID:8cEdU2az0
>>322
どーせ他の趣味もアニメ、漫画、フィギュア、プラモ、地下アイドル、鉄道あたりだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 14:32:19.26ID:l8hYFxPN0
CPU9700kのPC買ったのにバーチャファイター2が碌に動かねえ
どうすりゃいいんだ?どのMAME使えばいいんだ?
2020/10/02(金) 14:43:08.01ID:azrC/LTL0
MAMEでバーチャ2ってwww
と思ったら予想以上にサクサク動いてて草
2020/10/02(金) 14:52:41.06ID:5P5fPv4F0
26年も前のゲームが今最新のPCですらまともに動かないってどゆこと?
2020/10/02(金) 15:15:22.11ID:fVC7dJkr0
お前ら、格闘ゲームとベルトスクロールゲーム、今でも楽しめる?
スト2とかファイナルファイト
2020/10/02(金) 15:17:47.93ID:VTEtpHkf0
ファイナルファイトのハガーは今も使っていて楽しい
スト2はスト5をプレイしている
2020/10/02(金) 15:42:33.99ID:K0emNiRP0
>>323
マニアだけだと思ってる人も出ていって
迷惑
2020/10/02(金) 15:48:11.72ID:K0emNiRP0
>>325
自分で調べましょう
例えるなら全自動洗濯機の力を借りて労力をかけずに早さ優先で洗濯する人と洗いから乾燥まで手作業で行う拘り主義の洗濯マニアみたいな違い
メイムは後者
だから処理は遅い

>>326
一応少しずつは進んでおるんよねw
2020/10/02(金) 17:12:54.84ID:l/5OURut0
バーチャ2って昔PC版なかったっけ
2020/10/02(金) 17:42:34.30ID:iBukmVf20
10年後には完全に動作するだろ
2020/10/02(金) 17:46:48.19ID:skplryQJ0
>>331
遅いって言っても、数世代前のi7で問題ないレベルでバーチャ2は動くけどね。
モデル2の中でバーチャ2だけは対応が早かった。
2020/10/02(金) 18:21:10.96ID:K0emNiRP0
>>334
動作速度だけの話をしてるんじゃないんやで
2020/10/02(金) 18:23:27.69ID:K0emNiRP0
>>334
ちなみに全自動洗濯機ならうちの蓮i5うんこPCでも普通に60fps出るんでi7などオーバースペックだぞw
2020/10/02(金) 18:31:50.85ID:VTEtpHkf0
ポリゴン格闘ゲームは実機より遅いほうが好き
コンボ目的とかじゃなければ
初代スト2ぐらいのスピードのほうが楽しい
2020/10/02(金) 20:02:00.64ID:VGk7DRGa0
今後10年後も30年後もマリオは売れ続けていく
そもそも、マリオユーザーの大多数は革新を求めていないんだ
おまえらのようにマリオに飽きた人間なんて超マイノリティだから無視されて当然
しかも、どれだけ革新的なマリオが世に出ようとおまえらはそれに気づかない
最近、物理演算で革新的なゲームが出てきてるんだが、ゲームに飽きたおまえらはやらない

マリメ2でマリオのオンライン対戦が可能に! でもおまえらはやらない
マリオ35でマリオのバトロワ対戦が可能に! でもおまえらはやらない
fall guys(実質マリオ)で物理演算マリオッ! でもおまえらはやらない
2020/10/02(金) 20:11:34.04ID:0DZcx6CF0
バーチャ2ならModel2Enulatorでやればいいじゃん
2020/10/02(金) 20:13:09.12ID:VTEtpHkf0
VF2
Model2EnulatorとMAMEじゃ
グラフィックが全然違うの?
2020/10/02(金) 20:36:09.72ID:K0emNiRP0
>>339
ずっとその話してるw
2020/10/02(金) 20:52:47.83ID:PUFHL3Fb0
nVidiaがまだ新興だった頃、そこのチップを使ったEDGE3Dっていうビデオカードがあって
バーチャファイターがバンドルされてたな
2020/10/02(金) 21:14:06.36ID:VTEtpHkf0
知人から貰い物のバーチャロン
とセガラリー2のディスクがまだ家にあるはず
セガラリーはパスワードが合わなく出来なかったな
メーカーに電話すればよかったが
2020/10/02(金) 22:00:58.24ID:8Hu4YHPm0
何年ぶりかにここにきたけど
粘着デジヲタ厨さすがにもういないね
2020/10/02(金) 23:02:03.71ID:K0emNiRP0
新キャラのPC詳しいつもりおじさんならいるよ
2020/10/02(金) 23:45:00.76ID:/LmJ14T50
>>343
PC版セガラリー2は今やっても滅茶苦茶楽しい
Win10でも動かせるしDC版と違って処理落ちもないしな
マジゅ20年以上前のゲームとは思えない
2020/10/02(金) 23:48:44.31ID:vLrSehNG0
>>342
パンツァーもあったような…
クソ高くて手が出せんかった思い出
2020/10/03(土) 00:12:47.63ID:yyHm6yWt0
>>338
脳外科行った方がいいと思うよ、おじいちゃん
2020/10/03(土) 00:32:25.82ID:yxNdR7Lb0
>>344
メイムくんが粘着してるよw
2020/10/03(土) 00:58:40.23ID:I3dgi/KY0
>>313
●ドライバを入れてなかっただけかもしれない

8.1で使っていて再起動が10分毎にかかってしまい
HP 電源が落ちる で検索して設定にチェックを入れたら
今度は4TBのHDDを繋げて起動するとOSなしと出てくると・・・

現在ドライバを入れて30分
今のところ再起動はない
2020/10/03(土) 01:01:35.39ID:I3dgi/KY0
落ちた…
2020/10/03(土) 01:44:20.57ID:S78ABlWS0
>>344
他人が自分と同じ呼び方を使わないと発狂する自閉症なら常駐してるw
2020/10/03(土) 11:47:56.17ID:7kC0TZmT0
PC版バーチャ2って何故かキャラのボイスが高音質なんだよな
アーケードよりも
2020/10/03(土) 12:37:53.64ID:UQBCzLeV0
>>346
昔パソコンに同梱してたよねw
2020/10/03(土) 12:40:55.60ID:a1TpHR/10
ROMをアナログな方法で整理w
かなり前にDVDRに保存しといた一つ一つ集めたROM(脱ぎ麻雀が多いw)をコピー
やるゲーム名見てファイル名見てファイルを検索w
足りないROMをロムセットからコピー
容量65GBのセットから2.5GBまで下がった(beatmaniaのCHD除く)ww
2020/10/03(土) 13:03:13.76ID:UQBCzLeV0
>>355
ワシはゴニョゴニョしまくったらCHDまであるから800GBくらい圧迫しとる
2020/10/03(土) 15:00:46.63ID:yxNdR7Lb0
>>354
クレイジータクシーもグラボにバンドルで付属とかやってた時期があったなあ
BGMが差し替えなのがアレだったが
2020/10/03(土) 15:16:15.24ID:fXq0y3Dy0
PS3のクレタクもBGM差し替えでクソつまらんかった
2020/10/03(土) 21:50:24.63ID:YXqh0oLg0
ドリームキャストと初代XBOXがあれば、クレイジータクシー1〜3とOUT RUN2も遊べて楽しい。
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 22:23:07.62ID:1afL9eMd0
クレイジータクシー楽しいよね
今日もdemulで遊んだけど快適に動くから助かる
ミニゲームもハマる
2020/10/04(日) 02:06:20.02ID:QAay5QYT0
https://ecchi.iwara.tv/videos/568l2fyzm7twzgwq2?language=ja
グラは凄いんだけど
操作が糞で悲しい
2020/10/05(月) 13:01:07.94ID:ZrxDSGxO0
カプコンのバルガスってゲーム、ボムを撃った時だけ異常に重くなってまともに遊べない
2020/10/05(月) 14:52:55.24ID:uOnRyYd30
今試してみたけど全然重くならんぞvulgus set1
2020/10/05(月) 17:18:40.28ID:ZrxDSGxO0
まじ?うちだけか…
2020/10/05(月) 20:27:33.18ID:iXY/X4T/0
バルガスなんて20年前のパソコンでもサクサク動いてたぞ
2020/10/05(月) 21:42:56.92ID:uOnRyYd30
ハードウェア側の処理能力が十分に足りてても重くなる事はあるよ
今回のケースもそれでしょ
2020/10/05(月) 21:58:21.44ID:dC7ZUyGf0
Win8以降のOSで古い本体を使っているの?
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 23:40:22.74ID:dC7ZUyGf0
うりゃ
2020/10/05(月) 23:56:04.10ID:xPN+cuX30
ねこ自慢更新、ヒットマンセイバーさん乙です!
2020/10/06(火) 01:17:38.47ID:Jlg9s2ix0
EmuCR更新止まってる?
2020/10/06(火) 02:14:55.23ID:nyHxIrRu0
ヒットマンセイバーさん乙ですさん乙
2020/10/06(火) 13:29:54.11ID:MuCRSj6t0
ろだ豆のyanchamr用のリズムサンプルの再をお願いします
2020/10/06(火) 15:49:35.16ID:0yhUCybP0
重さよりもbgfxにすると入力の遊びが出るの何とかしてほしい
2020/10/06(火) 21:07:10.12ID:slBupacd0
ヘゥプゥ…
ヘゥプゥ…

バイバーイ(^_^)/~~
2020/10/06(火) 21:32:49.16ID:jVeqVfTI0
むしろ
「屁をプゥ」かと
2020/10/06(火) 23:03:37.98ID:DcMInEDu0
EmuCRの更新再開
2020/10/07(水) 00:36:25.19ID:PiFbmMHK0
Raspberry Pi 3 Model B +(B Plus)アーケードキャビネットマシンビデオゲームコンソール完全キットフルセットRetroPie Emulation Station ES、18000 +ゲーム(128GB EVO +)2 GPIOジョイスティック
ブランド: TAPDRA
5つ星のうち3.1 11個の評価
価格: ¥12,999

128GBの黒いSDカードだけでも元が取れそう
2020/10/07(水) 02:22:34.10ID:pNY5WpNy0
ROMは容量少なくて多くしようとすると高価に→CDで安価に大容量→DVD→BD→安い大容量SDカードでROMに戻る。
2020/10/07(水) 08:56:40.50ID:C91hbagn0
確かに半導体ストレージからまた戻ってくるとは思わなかった
読み込みオンリーでもいいからアクセス速度を爆速にして欲しい
2020/10/07(水) 09:11:11.09ID:/ZEn/axU0
>>378
昔よりもROMの部品の数少なくて人件費の安い国で生産できるようになった
2020/10/07(水) 10:19:07.13ID:+JxF8geP0
>>378
SDカードはリードオンリーではないからROMではない
2020/10/07(水) 12:36:18.94ID:xysDyi1e0
ライトプロテクトかければROMだな
2020/10/07(水) 14:20:34.60ID:ITk4jynL0
ボーダーラインがサウンド対応したんだって
スペースオデッセイのボイスもどうにかして対応してほしい
https://www.youtube.com/watch?v=6YlzIhQmXHw
2020/10/07(水) 20:36:41.52ID:PiFbmMHK0
Raspberry Pi 3に収録のグラ4を起動・・・起動できず
グラ3を起動・・・起動は出来たが下のゲージが表示されず・・・
2020/10/07(水) 20:53:46.92ID:EEY0/n5F0
>>384
> Raspberry Pi 3に収録のグラ4を起動
え?
2020/10/07(水) 20:54:37.81ID:EEY0/n5F0
ああ、>>377か。
2020/10/08(木) 07:13:20.60ID:msnprMtQ0
RetroPieはFBNeo(FBA)で対応してない物は、
自分でビルドして何とかするくらいじゃないと
アーケード物はイマイチだから仕方ない。
2020/10/08(木) 11:39:22.53ID:YFsJEDK40
Raspberry Piは性能低いけど、この時代なら(○○年前なら)性能最強とか比較が欲しい。
2020/10/08(木) 12:37:55.91ID:S66R/g1e0
PS1の海外版にはギャラガの新作があったのにはちょいと驚いた
シルフィードみたいなギャラガが始まり
面が進むごとにパンツァードラグーンの劣化版みたいになったり横スクロールにもなったりと
糞ゲーだった
ブラストオフみたいなかっこいいBGMが収録されていれば評価されたかもしれない
2020/10/08(木) 12:43:24.03ID:CoXtPbws0
>>389
なんのゲーム?
2020/10/08(木) 12:51:55.90ID:S66R/g1e0
ただの日本未発売のゲーム
エンジン版の88の海外版はギャラガ90ってタイトルだった
ゲームギアで91ってタイトルもあったはず
2020/10/08(木) 17:57:09.92ID:paN8L9fl0
>>390
これじゃないの?
https://www.youtube.com/watch?v=YdwpsvUKsGk
2020/10/08(木) 18:13:48.51ID:ttOxhRWg0
「怒首領蜂最大往生 EXAレーベル」の限定版EXA基板マザー&ソフトキットセット,ソフトキット単品の予約受付がBEEPで開始
https://www.4gamer.net/games/500/G050059/20201008089/
2020/10/08(木) 18:28:01.82ID:S66R/g1e0
現在縦シューに50万で購入する店なんか
全国で10店あれば良いほうではないのか?
しかも10年前のゲームの焼き直しに50万?

戦場の絆Uの筐体が気になる
16年前に出た初代と同じ筐体に基板を交換するだけなのか

戦場の絆って
VR版も出たらしいね
2020/10/08(木) 18:53:26.19ID:UDSrqJTt0
その50万は異常な価格じゃなかった気がする
いつか未使用が50万以上になりそうだけどな
2020/10/08(木) 19:17:15.45ID:S66R/g1e0
店の経営が成り立たなければ異常な価格だと思うけどな
本屋に置かれたレンタルのMVS筐体の1か月のインカムが300円とかで
電気代にもならなく撤去された歴史があるのに
2020/10/08(木) 19:54:48.96ID:LejSTQ600
家庭用ゲーム機の周辺機器などを手がけるゲームテック(福岡市)は、パズルゲーム「テトリス」がどこでもプレイできる携帯ゲーム機「テトリスミニ」を、2020年10月8日に全国で発売する。
ttps://www.j-cast.com/trend/2020/10/05395925.html
昔はガチャガチャで100円入手して、通学中の電車内で遊んでいた。
2020/10/08(木) 20:01:03.26ID:uTQyQqe00
>>394
BEEPは個人向け販売の方向だから、卸業者経由ならもっと安くなると思うよ。
EXA基板マザー出た時にソフト付きで35万くらいで販売するって言ってたし。

個人で考えたら、一時期、最大往生の中古基板が80万超えてたことを考えたら、
EXA基板の他のゲームに興味があるなら50万でも買うって人はいるんじゃない?
2020/10/08(木) 20:17:58.43ID:S66R/g1e0
魅力が全く分からん

シューティングのニューバージョンなんか
難易度が上がっているだけで殆ど歓迎されていないと思うけどな
スーパーゼビウスなんか日本では総スカン状態だったと聞くし
1943改はショットガンのお陰で更にゲームバランスが変になったし

歓迎されたのって
雷電dxとヴァイパーフェイズ1ぐらいでは?
2020/10/08(木) 20:23:43.31ID:Nqht6hlu0
>>397
これ公式になっちゃったから本当にテトリスしか入ってないからなあw
昔あったテトリンとかパチモノが売れてた頃は色んなゲームが複数入ってて
セガマニアならこれはブロクシードとフラッシュポイントじゃん!とすぐわかったなw
2020/10/08(木) 20:26:27.26ID:paN8L9fl0
そもそもEXA基板(で発表されるゲーム含む)に魅力を見いだせるかどうかなので
発売されるゲーム自体は最初から一般層を全く相手にしてないからそれでいいんやない?
2020/10/08(木) 20:30:52.59ID:S66R/g1e0
確かに
2020/10/08(木) 21:06:43.06ID:0wXxONvD0
>>399
初代ダライアスのNEWバージョンとかEXTRAバージョンとか、OLDバージョンより客が付いていた記憶が。
ドラスピもNEWの固定ファンがいた一方、NEWバージョンにも固定ファンがいた希ガス。
2020/10/08(木) 22:14:32.40ID:HJBR+1Vi0
GALAGA DESTINATION EARTH(PS1)
良さそうだったのでさっそく購入してプレイしてみましたが
微妙というか正直通常視点のみで良かった気がする
2020/10/09(金) 09:28:34.40ID:K8gC5qan0
アサルトはPlusの方が遊びやすくなって人気あった気が
2020/10/09(金) 11:06:30.49ID:GvVz2rio0
>>405
インストカードに教官のお姉さんが付いたしなw
PS版では隠しで入れてたけどデフォルト選べるようにで入れておけと思った
2020/10/09(金) 11:17:39.21ID:3QlFoLWj0
スト2ダッシュや餓狼SPすら否定になるな
2020/10/09(金) 11:44:03.13ID:irK2x7f30
スト2ダッシュや餓狼SP
は個人的には買う必要があかった
真サムも
2020/10/09(金) 16:29:39.90ID:NAVn5/WS0
「ゼビウス(アーケード版)」がプロジェクトEGGに本日登場。縦スクロールシューティングの名作が“緊急前倒し配信”
https://www.4gamer.net/games/008/G000896/20201009028/
2020/10/09(金) 16:41:01.59ID:K8gC5qan0
爆発音が鳴らなかったら笑う
2020/10/09(金) 16:41:36.18ID:BCpHWdSE0
こんなもん誰が望んでるんだよ
2020/10/09(金) 16:45:20.08ID:y5YdGU+C0
ゼビオスやバトルスにも切り替えできたら笑う
2020/10/09(金) 17:12:15.67ID:7WYAEncr0
アケ仕様のガンプの謎ぐらい出してほしい
2020/10/09(金) 18:52:44.43ID:irK2x7f30
アケ仕様のガンプの謎
任天堂vs筐体版・・・
2020/10/09(金) 18:54:48.53ID:PneRgsHp0
ゼビウスってもう古すぎ、出過ぎで誰も望んでないのかな
2020/10/09(金) 19:16:52.75ID:LTMPaRAL0
アケ版移植そのものとかはまったく食指が動かない
>>413が言うようなアケ版を元にしてアレンジしたものなんかだと興味ある
パワーアップがあったり謎解きがあったり地上絵が襲ってきたり
2020/10/09(金) 19:20:54.21ID:irK2x7f30
ゼビウス3DGはかなりフザケタ内容だったと記憶しているが
あれは許せる?
しまいには鉄拳キャラが使えたりと
2020/10/09(金) 19:36:41.05ID:NAVn5/WS0
「ダライアス コズミックリベレーション」は2021年2月25日発売。Amazonプライムデー限定特典はMD版ダライアスのEXTRA Ver.
https://www.4gamer.net/games/498/G049887/20201009092/
2020/10/09(金) 19:36:55.78ID:GvVz2rio0
>>417
3DGの作り自体はそんなに悪くはない
鉄拳キャラが自機になるのは裏技だしね
2020/10/09(金) 19:59:18.71ID:1++nOf1+0
初めて見たけどシルフィードっぽくていいな
2020/10/09(金) 20:07:57.31ID:LTMPaRAL0
ゼビウス3DGはシルフィードというよりジェルダっぽい気がする
あれもうちょいソルバルウがソルバルウの形してればなあw
最近のXbox Series Xなんかの性能使った似たようなゲーム出してほしい

>>418
ダライアスは限定限定ばかりでもうどうでもよくなってきてるな・・・
2020/10/09(金) 20:42:18.46ID:GvVz2rio0
ゼビウス3DGは武器がショットで連射使うとチート級な威力なんだよなw
2020/10/09(金) 21:02:11.45ID:U+ryENRx0
ゼビオスならちゃんとブラスターと呼ばないと>ショット
2020/10/09(金) 21:12:01.26ID:3I/QN6ZP0
なんか、一人でこもってスラップファイト1000万プレイしたくなった悪寒
2020/10/09(金) 21:18:22.96ID:jnvQu11R0
>>418
メガドライブ版カートリッチだろ?w
スーパーダライアスのAC版とか外伝の3画面版とか作れねーのかよw
2020/10/09(金) 21:29:58.66ID:3I/QN6ZP0
>>425
外伝の段幕で…3画面は………イヤだー!
2020/10/09(金) 22:10:19.59ID:irK2x7f30
なら8kモニタ対応の
画面がスクロールしないラリーXとか
2020/10/09(金) 22:13:14.40ID:3I/QN6ZP0
それこそ…フルハイビジョンの120インチインベーダーでしょ?イヤだー!
2020/10/09(金) 22:30:21.99ID:t5YbFDWZ0
>>415
というかレトロゲーム商法自体もうウンザリ
2020/10/09(金) 23:00:11.11ID:irK2x7f30
https://www.youtube.com/watch?v=msHghRNaiJM
衝撃!スーパーマリオブラザーズ
4−2で永久パターンが発見される!見ていてUZAI
2020/10/09(金) 23:04:13.66ID:fb8qGk8a0
>>428
ゲームセンターあらしの時代にビルの壁面いっぱいサイズのディスプレイとか
スタジアムを会場に使った電光掲示板ディスプレイとかやってた気がする。
そういう観点だとやっと時代が追いついたってことなのか?w
2020/10/09(金) 23:10:08.02ID:irK2x7f30
夜の高層ビルの窓から見える明かりを使って
テトリスってなかった?
2020/10/10(土) 14:31:49.27ID:VR/NXINQ0
GダラHGなんてPSエミュで十分だった記憶
2020/10/10(土) 14:54:50.10ID:IwVaHAsU0
MD版ダライアス エクストラバージョンのカートリッジ版、コロンバスサークルが単体販売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1282135.html
2020/10/10(土) 18:17:57.92ID:ozWtpXe+0
獣王記の変身シーンで泣ける
2020/10/10(土) 18:40:45.21ID:HcVQGBZL0
熊さん
2020/10/10(土) 18:56:31.10ID:re1DI1DO0
>>434
あくまでメガドライブ用ではなくメガドライブ互換機用でセガは関係ないってとこがミソ
2020/10/10(土) 19:05:16.91ID:AedLpyJ70
メガドラといえばMD版マッドストーカー、ろだ豆で普通に動いたよ
2020/10/10(土) 20:53:24.61ID:aTkgYbX60
メガドラ版ダライアスのEXTRA版なんて蛇足だろ。
2020/10/11(日) 02:05:36.46ID:0oso82Ov0
取材に応じた男性によれば、2020年10月8日に東京都内にあるセガのアミューズメント施設を訪れ、クレーンゲームに興じた。
しかし、何度やっても一向に景品が取れない。店員を呼んで50回以上プレーしてもらうも成果がなく、おかしいと思った男性は警察に通報した。
駆け付けた警察官2人の立ち合いの元、店員がふたたび挑むもやはりだめだったという。
200回以上やってついに断念し、景品の位置を取りやすい位置にずらしてようやく獲得できた。
この男性も同じ設定でプレーし、後に続くことができた。
ことの顛末を見届けた警察は民事不介入の原則を理由に、特段の対応はしなかったという。
投稿に対しては、他のゲームセンターでの同様の体験談や、警察を呼ぶことの是非などについて、多くの声が飛び交っている。投稿動画は9日夕現在、ツイッターで3万5000以上リツイートされている。
セガ広報部に9日、投稿内容を確認すると、概ねの状況は把握しているといい、困惑しながら次のように話した。
「クレーンゲーム全般はそうですが、お客様の力量や運がどうしてもあり、それを楽しんでいただけるためのゲームなので、お金を入れたら必ず景品が出てくるわけではない状況で遊んでいただいております。
もちろん、店員も常にお客様の状況を把握させていただいているので、あまりにもおかしいと思えばお声がけさせていただいて、少しアシストさせていただくのが弊社の基本的なオペレーションになります」
2020/10/11(日) 03:58:03.25ID:qWBTzfKQ0
>>440
長文コピペにマジレスするのも何だが大阪のアホヤンキーは
ラウンドワンのクレーンゲームでこれ取られへんやろ!!と
バンバン台叩いて店員に場所変えろ!と言って店員は普通の人間なら
一回で必ず取れる配置にしたのにそれでも10回ぐらい連続失敗してて
配置変えさせてておもろいからずっと見てたけどあまりにも長かったので帰った。
結局あのアホヤンキーは取れたんだろうか?
2020/10/11(日) 04:00:32.53ID:qWBTzfKQ0
それを踏まえると
>>440
のおっさんも相当下手だったんだろう。
前の大阪の絶対取れない詐欺とは違うだろ。
2020/10/11(日) 09:05:57.53ID:9YsFeuR40
クレーンゲームやってるやつは総じて馬鹿だからな
2020/10/11(日) 14:07:32.63ID:VO4smBOZ0
SEGA、60周年記念でSteam版ソニック・ザ・ヘッジホッグ2を無償公開
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1282169.html
2020/10/11(日) 16:41:21.54ID:ubPwQyWC0
早くアレクの新作をアーケードで出すんだ
2020/10/12(月) 02:28:39.59ID:L0djE6T60
ブロックギャルズの新作はよ
2020/10/12(月) 20:48:20.80ID:L0AHdW780
こっちの豆もついとるついとる( ^ω^)
2020/10/12(月) 23:57:09.00ID:a5HQRulD0
GLSLの使い方教えて下さい
2020/10/13(火) 07:27:42.90ID:va10X7Pe0
>>377
面白そうかつ更に安かったからラズパイ4版買ってみた。
予想通り中華クオリティだった。
でもラズパイ4で遊べるからいいかと思った
2020/10/13(火) 07:56:03.73ID:V22k0cEV0
>>449
エミュ用で使うにはちょうどいいね。
ESとかlakka使えば電源オンでそのまま遊べるし。
うちは今年の正月休みにいじって、MAMEのカスタムビルド入れて遊んでる。
(retroarch版はコアが古いか動作が微妙だったんで)

ただラズパイ4は64bitがもうちょっとまともに動けばなぁって感じ。
いろいろ試したけど満足できなかったんで32bitに戻した。。。
2020/10/13(火) 10:16:46.62ID:8PsUbruI0
それ遊ぶの?w 所持しただけで満足なんじゃねえの?
2020/10/13(火) 12:33:03.76ID:yjeqOKSQ0
最後の忍道のボタン配置おかしくね
2020/10/13(火) 12:45:18.54ID:va10X7Pe0
>>451
中華製品は到着時まともに動かない事が多いから、動くようにするまでが楽しいんだよ。
動いてしまったらSDカードの中身覗いて遊ぶぐらいかな
2020/10/13(火) 13:05:19.12ID:IaewXYB40
メガドライブミニ版『ダライアス』が単体カートリッジなどで、まさかの発売! プロジェクトに関わるキーマンたちに話を聞いたメガドラ『ダライアス』座談会
https://www.famitsu.com/news/202010/13207359.html
2020/10/13(火) 16:28:09.61ID:6K6QRAFa0
箱も説明書も無い感じ?
テトリスとダライアス入れた物が欲しい。
2020/10/13(火) 16:57:38.56ID:8TIsbFhk0
>>454
こいつら腐れ座談会とか腐れロングインタビューほんま好きやな…
2020/10/13(火) 18:49:19.45ID:q8N8BYBD0
マリオ35が好評だから
魔界村35
ロックマン35
グラディウス35
バベルの塔35
コンボイの謎35
とかも作ってほしいよね
2020/10/13(火) 20:30:16.27ID:g/bEaRZT0
ファンメイドのダライアスを横取りして金儲けですかそうですか
2020/10/13(火) 20:37:14.91ID:gQWWyrTP0
僻み貧乏タダゲー野郎が多いな
2020/10/13(火) 21:12:27.15ID:j6+mqL4W0
ダライアスはメガドライブミニに収録あたりまでは知名度上げたなくらいしか思わなかったけど
いくつもそれをネタに商売するやつらが出てきたから、もしかしたら大したことない金額で
取られて黙らされたんじゃないかと思うようになった
2020/10/13(火) 21:21:43.08ID:8PsUbruI0
まあM2関連のタイトルは半ば趣味なのも多いからなw
今時ダライアスがそんなに売れるとは思わんけど
高望みしなければおっさん世代に狭く深く売ることはできよう
2020/10/13(火) 21:24:34.53ID:g/bEaRZT0
>>454
苦労してプログラムした小西っておっさんの記事が少なくて、権利関係とか音楽とかどうでもいいことばっかりに
紙面を割いてるクソみたいなインタビューだな
小西のおっさんも年下の奴らに好き勝手にされてさぞ口惜しかろう
くやしいのう、くやしいのう…
2020/10/13(火) 21:27:19.24ID:g/bEaRZT0
M2、タイトー「おいっ!小西!お前が作ったダライアスのプログラム、メガドラミニに入れてやるから有難く安値で譲れよ!いいな!
小西「(ぐぬぬ…)は、はぃ、どうぞどうぞ…
2020/10/13(火) 21:33:18.06ID:8PsUbruI0
>>462
最近のこの手のインタビューはマッチポンプなコメントばかりでうんざり
こんなに苦労しましたけど良いのできましたと自画自賛が多い
昔は発売後に日数を経てインタビューな流れだったしまだ謙虚だったよ
2020/10/13(火) 22:16:45.12ID:JV+nQBIy0
小西氏は元々金持ちだし金銭面ではなんの頓着も無いと思うよ
ブログから受け取る思想から、ゲーム制作的なものに携われた経験に重きを置いてるのがわかるから感謝しかしてないでしょ
2020/10/13(火) 23:08:56.26ID:MeDmuTll0
そういうところをいいように利用されている感じはある
2020/10/13(火) 23:14:35.44ID:sMZirYqk0
タイトーはタイトーで小西さんよりすごい
本物を自ら作るとか無いわけ?ってなる…

堀井は次から次へと
ツイッター介して自主製作に長けた人引き入れて好き勝手にやってる印象しかねーわ
2020/10/13(火) 23:35:12.49ID:IaewXYB40
『ダライアス コズミックリベレーション』Amazonプライムデー限定商品の予約販売を開始。『GダライアスHD』の新情報を公開
https://www.famitsu.com/news/202010/13207586.html
2020/10/14(水) 02:28:47.51ID:CIplX7620
こういう話題になったら騒ぎ始めるのは技術なし才能なし金なし人望なしばかりなのか?
本人らは楽しくやってるに決まってるじゃねぇか。こういう系は一般層に売るもんじゃないのに。
2020/10/14(水) 02:32:48.54ID:QbSYan1s0
誰が作ったかわからないけどネットに放流されててエミュでも遊べたっていう流れが良かったな
2020/10/14(水) 06:03:11.66ID:k8fi2eeP0
54から61に飛んでしまった
間はないのか?なら残念
2020/10/14(水) 06:44:52.39ID:yXeRT7T50
ここまで抜け無く来てたから
かなり残念ではあるね…

NGも止まったし
2020/10/14(水) 08:25:10.63ID:uCfHptU90
>>472
45が抜けていなかったっけ?
2020/10/14(水) 09:04:25.15ID:MQ8VyWe30
宣伝されればされるほど冷めていく
2020/10/14(水) 09:20:51.32ID:KYMJVofV0
>>470
まぁネットに放流されてエミュで遊べる状態にはなるだろうな
2020/10/14(水) 09:57:17.62ID:U95ktXQr0
>>469
楽しくやってるに決まってるじゃねえかとかお前の憶測だろw
こういう風に世に出ちゃうと個人でやってた頃の楽しさは消えることの方が多い
特にSNSが普及した今だと賛美も批判ものべつ幕なし入ってくるから純粋にやってる奴ほど真に受けて鬱に
2020/10/14(水) 11:40:03.03ID:CX6E36s50
>>471
If you appreciate this upload please consider supporting this project through our Patreon account:
https://www.patreon.com/japanese_magazines_scans

Every little bit helps!
2020/10/14(水) 12:38:17.58ID:yXeRT7T50
>>473
あれは増刊かなんかだから抜けてない
2020/10/14(水) 12:44:54.73ID:GblIpMq70
ダライアスのこの流れであの当時のアケをメガドラでもう一回作り直しシリーズとかは無理かな
2020/10/14(水) 12:55:11.08ID:KYMJVofV0
そもそもメガドラで作り直す意味がない
始まりが勝手移植でなければこんな酔狂なコトしないよ
2020/10/14(水) 12:59:36.43ID:GblIpMq70
まあ確かに。勝手に移植して無料で放流しても訴えられるからメリットもないね
個人的にはメガドラカセットにSDカード差し込んで使える奴に流し込んでブラウン管縦画面で
完全版のメガドラゼビウスとかギャラガとかやりたかった
2020/10/14(水) 14:30:59.29ID:nYhLo9U20
支援者のリクエストを優先してるから必ずしも順番通りには上がらないって
2020/10/14(水) 14:42:49.96ID:U95ktXQr0
テクナートの広告漫画とか懐かしいなw
2020/10/14(水) 17:19:51.45ID:JtOzu7D/0
大型筐体モノは
大型筐体セットでの魅力
2020/10/14(水) 18:09:46.77ID:MQ8VyWe30
デアゴスティーニで企画しる
2020/10/14(水) 18:57:51.28ID:Cb9Rz3Wz0
ファンタジーゾーンII オパオパの涙のシステム16版をメガドライブに移植してカセットとして発売を。
2020/10/14(水) 19:14:31.54ID:CIplX7620
>>476
憶測で何が悪いんだよwww
お前の鬱とかも憶測じゃねぇかwww なんかの被害妄想かよwww
毎回君は作った人間のことを考えてゲームプレイしてんのかね?www
2020/10/14(水) 19:29:11.41ID:U95ktXQr0
>>487
もう少し世の中を勉強した方がいいなおっさんw
2020/10/14(水) 23:41:52.56ID:wS7eGemz0
最新のemuで動くすべてのromを手に入れたいニダあるヨ。
2020/10/15(木) 18:57:19.93ID:NBX8+wCL0
ニャリ
2020/10/15(木) 22:00:28.79ID:uCvUbH290
>>488
僕ちゃんはものしりだね!
2020/10/15(木) 22:21:16.74ID:NBX8+wCL0
メガドラカセットにSDカード差し込んで使える奴に流し込んでブラウンで
MDミニのダライアスとテトリスは遊べるわけ?
2020/10/16(金) 01:03:34.72ID:g4k8fuiC0
221のふるろむ乾燥する気がしないな
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 04:05:05.13ID:rhRHu/9b0
バーチャファイター3がなともに動いてくれない・・・・・・・・・・・・OTZ
どうすりゃいいんだこれ、4日ほど寝ずのもがきで試行錯誤してるけど無理なのか
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 04:26:25.94ID:rhRHu/9b0
カクカクしてスローモションなんだよな
映像も欠けている、ということはファイルが足りていないのかな
2020/10/16(金) 08:02:33.18ID:B8wXOQfg0
頭が足りない
2020/10/16(金) 09:38:42.96ID:MXcCmzwk0
いつもの人か
2020/10/16(金) 10:15:52.39ID:g4k8fuiC0
今度は3かよw
2020/10/16(金) 11:20:08.92ID:hIdiDghE0
なんで「ボードは使わない」ってポリシーなんだっけ
2020/10/16(金) 12:40:02.01ID:i/hxA0nO0
あなたにはクンフーが足りないわ!
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 13:26:20.12ID:Ky12DkpU0
10年早いんだよ〜
2020/10/16(金) 16:04:08.67ID:kS0ZyE6M0
〜それから10年が経ちました
2020/10/16(金) 16:32:54.55ID:W58X/4p50
20年遅いんだよ〜
2020/10/16(金) 16:34:14.31ID:H5u1Y4BB0
デモ画面を眺めながら一杯やるにかぎる
2020/10/16(金) 19:22:35.24ID:PoDAdgHI0
それは寂しい人生だな
2020/10/16(金) 19:59:24.62ID:H5u1Y4BB0
なんで?ギャラクシアンなんか夜景みてーだぞ
2020/10/16(金) 20:44:10.87ID:bn9PJLnN0
昔ショッピングセンターとかのゲーセンにあった馬鹿でかいモニターの筐体って今でもあるんかな?
主に格ゲーが流れていた。知ってる人いるかな・・・。
2020/10/16(金) 20:47:36.90ID:HUzlHHxB0
>>506
みたいなだけで夜景じゃねえからなあw
2020/10/16(金) 20:51:15.02ID:HnPPVZJx0
レオンって何て言ってるの?
エルダリーしかわからん
2020/10/16(金) 21:03:41.79ID:hIdiDghE0
プレーヤーにとっては大型筐体はロマンだが
ゲーセン側にとってはインカム無くなった大型筐体はただの大きいゴミでしか無いという…
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/16(金) 22:58:22.79ID:Ky12DkpU0
>>507
メガロ50か
地元ではぷよぷよが入ってたなあ
2020/10/16(金) 23:00:46.78ID:RoD2WotT0
でっかい筐体は多分メガロ50とかでプロジェクターだから普通のブラウンか筐体より…
つか
街中のゲーセンではブラウン管筐体すら絶滅状態なんだよな
ゲーセン自体も終了で
コロナで止めか
2020/10/17(土) 00:06:25.70ID:hyJpH4NW0
すっかり収束&終息してしばらく経ってから「ああ、コロナの頃な」なんて振り返る日は来るんだろうか
2020/10/17(土) 01:17:25.81ID:2FDdEjHw0
福島の汚染水は
これからは海に流すとか言っているし
次の大統領選挙対決の二人もコロナで死ぬ確率がすごい高そうだし
2020/10/17(土) 06:33:55.33ID:Ae2Ia9wK0
地元の漁協は莫大な金が流れ込むから大喜びだろうな
2020/10/17(土) 10:30:40.35ID:1HbPOwTl0
今でも生き残っているメガロ50って画面の色が赤紫色に変色している
2020/10/17(土) 10:41:44.64ID:wXgXaBn40
温泉街のゲーセンに行く夢を見た
ニューヨークニューヨークがなぜか3台並んで置いてあった
2020/10/17(土) 11:18:31.35ID:ZU01U7RK0
喫茶店で100円積んでドンキーコングやってた頃を思い出す
2020/10/17(土) 11:52:06.43ID:2roINWlX0
温泉街で入浴とかオヤジギャグセンスにもほどがあるぞ
2020/10/17(土) 13:50:16.64ID:sDrSOCyy0
ワオ! 遺影遺影!
2020/10/17(土) 15:29:10.34ID:iItyVvX70
俺の記憶の中ではめちゃくちゃ美麗だったはずのソウルキャリバーのグラフィックのなんたる残念なことよ…
2020/10/17(土) 17:28:55.72ID:2FDdEjHw0
ソウルキャリバーって背景はポリゴンじゃないんだな
2020/10/17(土) 17:34:10.44ID:SVCIGN7a0
背景のオブジェとかにポリゴン使ってただろ
2020/10/17(土) 18:08:53.37ID:2FDdEjHw0
PSの鉄拳3みたいな1枚絵の背景でしょ
それ自体がポリゴンなんだろうけど
2020/10/17(土) 19:58:02.06ID:KMf7KgBS0
ソウルキャリバーもソウルエッジみたいに歌を付けて欲しかった
2020/10/17(土) 23:34:06.62ID:v5IzD+V50
今期オーディン
・神様になった日のあやねる
・これ
2020/10/17(土) 23:38:39.30ID:v5IzD+V50
誤爆失礼
2020/10/18(日) 00:59:47.71ID:rHfAC1Mx0
1941の海外版をプレイしてみたんだが
上空の面がなく海上から始まるんだな
PSPでプレイしたのと違うな
実はロケバージョンかな?
2020/10/18(日) 06:59:27.96ID:Doeh81rO0
>>521
DC版と記憶が混同してるんじゃね
2020/10/18(日) 09:13:20.66ID:mXv2ScY40
>>529
確かにDC版持ってたわ そうか やっぱりもっと綺麗だったよな
2020/10/18(日) 09:36:37.09ID:sQP1X5hJ0
namcos10ってどうなったんだろう
昔は対応していたはずだけど、ソースの中にない
2020/10/18(日) 13:40:42.24ID:5F0X6Wid0
>>524
だから違うってのよく見ろよw
ソウルキャリバーの背景は遠景の1枚絵とリング脇のオブジェで構成してるだろ
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 15:08:22.11ID:RXFeh6Pm0
VF3かっくんかっくんするな、開発者の手抜きが浮き彫りになる
遊び半分の半笑いで開発してるんじゃないだろうなこれ
この動きはあまりにもひどい
2020/10/18(日) 16:00:24.38ID:Wx+negoL0
例の人降臨
2020/10/18(日) 16:05:58.29ID:ikKf+YNf0
cheatが必要だけど、今回のサウンド関連の修正で、
ドラマニv4以降がかなりまともに動くようになってた。
ま、でも専コン無いときついな。。。
2020/10/18(日) 17:03:41.87ID:7k0mrieC0
5鍵盤時代のビートマニアは連打すると
判定追いつかなかったけど修正されたりした?
2020/10/19(月) 00:42:53.29ID:NkII9JIj0
ナムコのアクアラッシュっていうパズルゲームおもしろいな
コナミのクォースに通ずるものがあるわ
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 07:37:16.46ID:R98jx2/r0
何の不具合なんだろうな、バーチャファイター3のポリゴンがまともに表示されない
ポリゴンが欠けまくるし、フレームも出ない、まるでコマ送りだ
スペックが足りないのか?i9とRTX2070なんだが
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 08:48:32.12ID:dcu3GltL0
<チラシの裏>
スーパーMAHJONG○禁版

F2のサービスモードからサウンドテストに行けるが
再生開始のスペースキー(CHI)を押すと どうしても曲頭に不快なノイズが入る
キーコンフィグ、ボリューム変更、音質変更などでは回避不可能
ちなみにここでスペースキー(CHI)を押しっぱなしにすると電動ドリルのように騒音が鳴り響く
これは実機(基板)では起こらない現象(MAMEの不具合?)

M1ならノイズは出ないが長らくYM2413ドライバが更新されてないからできれば最新MAMEで再生したい
解決方法があればよろ
0
2020/10/19(月) 12:26:45.29ID:0Q1GgTYn0
>>538
足りないのはお前のオツムだろw
グレートソードマンあたりがお前にはお似合いだよ
2020/10/19(月) 12:29:48.13ID:0Q1GgTYn0
セガ関係者が語る、体感ゲームスタッフのその後
ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1602847187/118
2020/10/19(月) 13:16:45.05ID:mJXDvu8M0
i9もRTX2070もスペックに違いがある
一番速いものをオーバークロックしたらかなり快適に動くはず
オーバークロックはわずかな差しかないというけど、わずかな差が動きに大きな違いを生む
2020/10/19(月) 13:30:22.40ID:KAQdb2iw0
>>499

当時のハードウェア固有の仕様まで
考慮したプログラムに対して現在の
ハードウェア等がそのまま動くとは
限らないという罠標準装備。
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 16:08:25.29ID:R98jx2/r0
何の不具合なんだろうな、バーチャファイター3のポリゴンがまともに表示されない

ポリゴンが欠けまくるし、フレームも出ない、まるでコマ送りだ

スペックが足りないのか?i9とRTX2070なんだが!!
2020/10/19(月) 16:12:30.41ID:XuStDoio0
progettosnaps 更新してるね。
2020/10/19(月) 23:33:45.50ID:L2fVPB7T0
年を取ると
顔が老けて
腹が出て(人によっては髪の毛が…)
反射神経が衰え

おまけに
視力まで落ちるのか・・・視力が落ちるのは結構いたい
作業レンズを用意するか
2020/10/20(火) 02:01:01.26ID:Q3Vr15140
40過ぎたら老眼予備軍
金持ちにもイケメンにも平等にやってくるのさ
もう老眼鏡ないとスマホの文字もまともに読めんw
2020/10/20(火) 07:45:33.00ID:wB7Ti+c00
>>499
当時の環境を可能な限りソフトウェアでエミュレーションするのが目的だから。
ゲームが動くのはエミュレーション精度が上がった結果の副産物で目的じゃない。
2020/10/21(水) 07:45:02.84ID:GnuSWRD60
61から68に飛んだかー…
残念
2020/10/21(水) 10:07:48.84ID:SJTnrB+B0
今まで気にもとめたことなかった森口ひろこのクイズでヒューヒューやろうとしたらあかんかった
急にあの時代の芸能人で90年代の空気を感じたくなったんだが
2020/10/21(水) 10:13:43.55ID:uhcb3mt+0
ゆうゆのほうで我慢しよう
2020/10/21(水) 10:16:57.53ID:XHDzHb3G0
「GGアレスタ3」の新情報を公開! エムツー、公式生放送「M2STG 生放送 #2」を本日20時より配信
「MD/MD互換機版ダライアス エクストラバージョン」の紹介も
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1284096.html
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 14:22:32.54ID:kdtiErQY0
BridgeM1_060a14で一曲づつ録音したいのですが
すぐ次の曲が始まってしかも録音に反映されてしまいます
一曲づつ録音できる方法ありませんか?
2020/10/21(水) 14:52:41.33ID:vyBWUfDK0
>>552
アレスタとかしかもGGのとかマジで今更と言うしかないw
こんなものを大仰に祭り上げてさも凄いんだと演出して必死とか
2020/10/21(水) 15:01:13.50ID:qx2VAYsA0
アレスタってそもそもMDもSFCすらも大して面白くないよな
2020/10/21(水) 15:37:48.44ID:vyBWUfDK0
ゲーム自体は当時のコンパイルシュー好きなら面白かったと思うからそこまでは言わんけどw
だが今更取り上げて持ち上げるほどのものでもないなと。初代ダライアスも同様だけどな
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 15:49:17.39ID:Ee+XnIT30
バーチャファイター4は碌に表示もされんな
ちんたらした対応しやがって開発者遊んでるのか??????????????
2020/10/21(水) 16:21:51.87ID:MI8CXeb70
コンパイルは、ぷよぷよや魔道物語のイメージだけど、ザナックは至高の一品。
2020/10/21(水) 16:57:55.00ID:eOutE2Gi0
>>553
OPの「set **:** for default track length」の時間を長くする
チェックも入れておくこと
ただし、ゲームによっては設定していても途中で勝手に次の曲へスキップすることがある
2020/10/21(水) 16:59:56.21ID:bOkTX7ps0
アレスタよりザナックのが面白いしな
2020/10/21(水) 17:08:43.97ID:45dEhGvE0
新たな外山商法の発表あるかもだから
見逃せないなこれは
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 19:41:11.02ID:c0fPE7Df0
>>559
魔界村でやってるんですけど、無理ですね
ありがとうございました
2020/10/21(水) 21:33:29.95ID:Id6u8OCl0
ちょい疑問が
ソウルエッジのwiki見ると「なお、Ver.2はゲーム画面上は『Ver.β』となっている」らしいんだけど
mameで動くのはどれもタイトルにVer.Uと表示されとるんだが、Ver.βと表示されてるのって本当にあるの?
2020/10/22(木) 03:50:35.87ID:wcbw4N390
>>557
遊んでないから進まない
2020/10/22(木) 07:22:45.35ID:8oSaLr930
>>563
日本版?
2020/10/22(木) 07:38:56.70ID:TWus0lVZ0
>>563
バンナムのサイトでもVer.II表記だね
https://bandainamco-am.co.jp/am/vg/souledge/
2020/10/22(木) 07:48:40.00ID:MOyggc4d0
wiki編集した人が鉄拳2と勘違いしてそうだな
2020/10/22(木) 08:37:45.63ID:o5RZ61d50
コンパイルシューは制約多い8BIT機の中ではいいだけ
ガルケーブ、ザナック、アレスタ、R-TYPE
2020/10/22(木) 08:48:13.90ID:ZNgMwxo70
Wikiなんて適当だから
2020/10/22(木) 10:11:01.39ID:ctExQBHT0
だよなー
他にもASOで[C]を取るとパワーアップしたのが初期段階に戻っちゃうみたいなデマ書いてるのもあるしな
[K]取ってりゃ戻んないのに
2020/10/22(木) 10:45:17.63ID:cyA2gVo/0
やっぱwikiのほうがおかしいよね
日本語オフィシャルじゃないのかと思ってver.Β表示のソウルエッジ探しちゃったよ
2020/10/22(木) 15:19:59.06ID:ZHpxxz4N0
wikipediaのCD2WAV32の項目には悪意を持って嘘が書かれている
昔このせいで低音質なWaveファイルをたくさん作っちゃったよ
2020/10/22(木) 16:10:01.63ID:qhqz2iuK0
嘘が書いてあるせいじゃなくてどこの誰が書いたかもわからない物を鵜呑みにするお前が悪い
自業自得
2020/10/22(木) 16:23:25.33ID:UlEnRRaA0
wikiなんかソースは自分の妄想とか記憶違いの思い込みで書く奴が大半だろw
SNSで開発者がこういうのには散々苦言を呈してるから推して知るべし
まあ反面修正も誰でも可能なんだから修正しておいてあげましょ
2020/10/22(木) 17:59:22.48ID:R1xn4mBK0
100メガショック!じゃなく
容量が100ギガを超えているモータルコンバット11をプレイしてみたが
面白いとは思わなかっつた
一人ぐらい可愛い女キャラを入れるべきだろ
なんでこのシリーズは海外で大ヒットしたんだ?11って?

100ギガオーバーって
ブルーレイ4枚組以上?
2020/10/22(木) 19:37:24.04ID:+4NNmCai0
>>575
今はBlu-ray50GBもあるからね
2020/10/22(木) 19:44:12.39ID:UlEnRRaA0
>>575
日本人はロリコン趣味な男が好みそうなの女の子キャラが受けても
海外は幼すぎるってことで却下されるパターン多いからな
それでも昔よりは大分柔軟になってはいると思うんだが
2020/10/22(木) 19:45:01.63ID:UlEnRRaA0
>>576
今やSDメモカなんかもそれ以上の容量だし時代も変わっていくのだ
2020/10/22(木) 19:47:39.59ID:3pU6mCFV0
>>575
モーコンは残虐表現もあるからかわいい系入れても誰得だろうよ
2020/10/22(木) 20:16:00.18ID:oQ8Ase/x0
モータルコンバット11動画見たけどむちゃくちゃ悪趣味だな
リアルグロ動画以上だ
ゲーム性は昔からうんちだったけど、アレが見たくて買うんだろ
2020/10/22(木) 20:28:39.50ID:3pU6mCFV0
てか欧米人はアレがギャグとして楽しいと聞いた記憶がある
狩猟民族の感性は農耕民には分からねえって思った

つまり>>575は重度のリョナラー疑惑
2020/10/22(木) 20:33:42.07ID:R1xn4mBK0
国内でも
侍魂の残虐表現があるだろ?
ナコルルが真っ二つにされるとか

俺は興味ないけどな
2020/10/22(木) 21:24:30.61ID:5tzkevYe0
モーコン2は好きだな
実写取り込みはやっぱり見た目が面白い
まぁ残念ながらアルゴリズムから何から何まで全てアカンので
ゲームとしては面白くないのはいわずもがな
2020/10/22(木) 21:59:52.60ID:0SSFt9AC0
富士山バスター、大江戸ファイトがシリーズ化しなかったのは、日本ゲーム界最大の損失(ぉ
2020/10/22(木) 22:35:03.01ID:R1xn4mBK0
堕落天使
が移植すらされていないのは残念だ
全キャラ問題児のみってのが凄い
ラスボス893に勝てなかったな
2020/10/22(木) 22:53:10.64ID:7mTIL8/Y0
>>584
当時、社長の息子がゲーセンの店長してて知り合いだったわ
富士山バスター置いてたけど、店長含めみんなスト2しかやってなかったw
ザンギエフ使ってたブンブン丸と知り合ったのもそのゲーセン
2020/10/22(木) 23:38:33.62ID:3pU6mCFV0
サムスピも最新リブートだと切れてアイテムくらいに抑えられたね
まぁ閃やSPがちょっと悪趣味過ぎたように思う
2020/10/23(金) 00:23:22.39ID:+PHhElLm0
>>575
ブルーレイは最大128GBだから1枚で入る
2020/10/23(金) 01:55:00.19ID:RLVklu5c0
>>575
入ってるぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=nvTayJVRWqQ&;feature=youtu.be&t=25
2020/10/23(金) 01:56:28.74ID:RLVklu5c0
>>585
堕落天使もEXAに移植されるぞ
2020/10/23(金) 02:00:46.90ID:RLVklu5c0
モーコン面白さがわからないといいながら
サムスピのナコルルの残虐表現に興味ないとかいいつつ
堕落天使についてやたら語るとことかがレトロゲームの大先生(自称)っぽいな
これからはもっと自分の視野広げてゲームの勉強しような。
2020/10/23(金) 04:55:19.52ID:MKnFvWSU0
ゲームの勉強(笑)
2020/10/23(金) 07:44:17.08ID:gWkxCtXa0
かっけぇ
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 10:02:07.14ID:pMFts8Tx0
VF3がゲタゲタゲタっとポリゴンが欠けて正常動作しないな
設定項目弄っても改善されてこない
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 10:12:36.96ID:w+XzirHj0
ジェフリーが分解表示されるほどだぞ?
OS入れ直そうかな
2020/10/23(金) 10:14:17.72ID:GEnpZUZj0
スーパーモデルかフライキャストでやれ
2020/10/23(金) 11:12:07.60ID:0o5iaiNf0
TETRIS GIANT / TETRIS DEKARIS のMAMEのROMはあるのにリストに無いのはなぜなんだい?
arcadeには無いだけで本家にはあるのかな?
まぁ あってもきっとまともに動かないんだろうしDEMULでやるからいいんだけどさ
やっぱり一日一回は「恋の無敵コマンド」を聴かないとね
2020/10/23(金) 12:36:15.91ID:MKnFvWSU0
うんわかったそうだねばいばい
2020/10/23(金) 12:50:16.29ID:lzemmCE50
なんやとコラ
2020/10/23(金) 14:47:53.06ID:gKQrlSOq0
このスレにレーザーアクティブ買って持ってたお大臣いる?
601大臣
垢版 |
2020/10/23(金) 14:51:26.05ID:lzemmCE50
>>600
なに?
2020/10/23(金) 15:00:08.18ID:lRde1/zU0
>>600
持ってたけど火事で燃えた
2020/10/23(金) 16:46:40.65ID:LBQSHIuo0
>>602
永沢君乙
2020/10/23(金) 17:17:00.72ID:nTrJXBBQ0
初代サムスピのいわゆるフェイタリティな残虐表現は
まああれくらいなら普通だろうなレベルかな
胴体斬れるっても血や内臓がだばあなわけじゃなく漫画に近い感じだし
血がブシューの場合はそれだけで他が斬れるわけでもなかったし
2020/10/23(金) 19:22:54.25ID:hl37Cu3p0
お、大江戸ファイト
2020/10/23(金) 23:53:20.25ID:MKnFvWSU0
>>600
持ってたけど実家に置いておいたらいつの間にか捨てられますた
2020/10/24(土) 18:04:57.47ID:IF9C9byP0
レーザーアクティブって
MDパックやPCエンジンパックの内部基板が
液漏れしている可能性があるから
下手すれば
電源を入れると本体まで破壊してしまう可能性がすごい高いんだろ

それでなくとも
トレイが開かなくなっているし
2020/10/24(土) 18:25:02.23ID:5hC/YtKt0
怒首領蜂最大往生 EXAレーベル 第二回ロケテスト 2020年10月23日から29日まで
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv328679655
2020/10/24(土) 18:34:56.97ID:d/U/zYmj0
>>608
しかしこんなのいちいち告知するものなのか?
マニアが寄ってきてやり込むからどんどん難しくなるものなんだとまだわからんのか
2020/10/24(土) 18:36:03.38ID:IF9C9byP0
往年のヒットゲーム『PONG』のテーブル筐体をミニチュア化した『Atari Mini PONG Jr.』を発表した。

テーブル筐体の形はしているものの、画面サイズは7.9インチと小さくなっており、テーブルの上に置いて2人で
対戦できる小型テーブル筐体となっている。

当時を思い起こさせる円形パドルコントローラが搭載されており、『PONG』を当時の感覚で楽しむことができる。
難易度が10段階で設定可能なAI対戦プレイが可能なほか、2人で対戦プレイが可能。USB電源のほか
オプションのリチウム充電乾電池を電源としてどこでも遊べるようになっている。

2020年10月22日より予約受付開始で価格は現時点で未定、予約金が1万円となっている。出荷予定時期は2020年12月を予定。
予約金は価格が発表され次第、残金を支払う必要があるという。

ウェブサイトには「販売価格10,000円」と記載
https://dotup.org/uploda/dotup.org2288452.jpg
下にスクロールすると・・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org2288456.jpg

投げ売り価格になったら欲しいが
一人だ遊んでも全然面白くないだろうな
せめてブロック崩しも収録するべき
2020/10/24(土) 18:45:28.43ID:IF9C9byP0
ミカドのスターフォースの大会を動画でみたが
ゲーセンでシューティングゲームの上手い奴ってとっくに絶滅したんではないのか?
と思える内容だった
2020/10/24(土) 19:45:01.17ID:sJihbjs40
上手い奴は対戦シューティングのティンクルスタースプライツに移行したな
2020/10/24(土) 21:42:04.93ID:Sfufu00V0
ミカドのシューティングの動画はうまいやつらばかりじゃないか?
数年前に動画でプレイしてた連中はいなくなったのかな
あそこの動画はあのオヤジの実況がなければよかったんだけどな
2020/10/24(土) 22:10:16.82ID:eVvraBnF0
>>607
置物だから問題なし
2020/10/24(土) 22:13:18.38ID:eVvraBnF0
>>610
取り敢えずいくらで売ろうが予約数×10000円は儲け確定なのかw
価格決定しました→100万円ですとか言われたらどうするんやw
2020/10/24(土) 22:14:33.65ID:eVvraBnF0
詐欺師が経営するゲーセンはコロナで潰れてください
2020/10/24(土) 22:32:19.87ID:O9rFuPoo0
>>607
火事で燃えたから問題なし
2020/10/24(土) 22:33:37.32ID:O9rFuPoo0
>>610
詐欺し放題だな
2020/10/25(日) 02:12:05.66ID:ZaEybIwM0
グラディウス4ヌルヌルだな
2020/10/25(日) 13:18:58.64ID:LgPTpQJw0
ミュージック フロム コナミアーケードシューティング 2021年1月20日 発売予定
【DISC1】Morning Music / TwinBee / グラディウス / 沙羅曼蛇 / LIFE FORCE / FLAK ATTACK
【DISC2】A-JAX / グラディウス II -GOFERの野望- / THUNDER CROSS
【DISC3】グラディウスIII -伝説から神話へ- / パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜
【DISC4】TRIGON / 出たな!!ツインビー / THUNDER CROSS II
【DISC5】XEXEX / 極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜
【DISC6】ツインビーヤッホー! ふしぎの国で大あばれ!! / 沙羅曼蛇2
【DISC7】セクシーパロディウス
【DISC8】とべ!ポリスターズ / ソーラーアサルト リバイズド
【DISC9】グラディウスIV -復活- / オトメディウス / (ボーナストラック)ファイナライザー
【DISC10】ボーナストラック(アレンジ曲等)
これ基板収録なんかな?システムGXのマンダ2とかサントラ版、デラパ版、PSP版、豆と
どれもリバーブ/ディレイのかかり方が違っててどれが正しいのか分からんのよね
2020/10/25(日) 23:14:06.19ID:RmJS/ehH0
音の好みは人それぞれなんだから
自分の一番好きなCDを聞いていればいいんじゃね?

大昔サイトロンからでた忍者くん阿修羅のCDの音源は
なんか満足できなかった
セガサターンのCD再生モードで音質が調整できるから
1つ音質をずらした設定にして再生したら満足できた記憶がある
2020/10/25(日) 23:27:07.82ID:+6b+BAJz0
今ならPCで自分で調整可能な時代だし便利になったもんだ
ていうかCDで音楽なんか聴かない時代
2020/10/26(月) 00:53:48.53ID:TQErxhqV0
仮にCD買ってもPCで吸い上げてスマホに転送したらお役御免だろうしな。
2020/10/26(月) 01:48:50.53ID:LcZl9GVx0
MameユーザーのベータテスターとAaron Giles氏の協力により、トランキライザーガンにエミュレートサウンドが実装されたぜ。
プレイテスト中、Game Overになるとクラッシュすることに気付いたんだが、MameTestersのレポートですでに「ラウンド3の後にクラッシュした」という報告があったんだな。
どうやらこれは放置状態だったようで22年間もこのままだったみたいだ。
最初は「ダンプが悪いんじゃねぇの?」と思ったんだが、コードを調べてみるとどちらのケースでも保護機能が働くことが判明した。 期待値を返すことでゲームのクラッシュは回避できたから安心してくれ。
2020/10/26(月) 02:39:38.54ID:i+vFvgWj0
既にサンプル対応済だから新鮮味はないなw
2020/10/26(月) 03:59:46.28ID:d0mJCrHI0
ダークシールのボーカル入りアレンジ曲が好きで
未だによく聞いている
ダークシールは全然やったこと無いけどw
2020/10/26(月) 09:02:43.79ID:i+vFvgWj0
ダークシー◯
2020/10/26(月) 09:08:38.62ID:1kJL/yBq0
デコゲー好き
2020/10/26(月) 09:19:36.88ID:i+vFvgWj0
PC原人か
2020/10/26(月) 11:17:21.40ID:cEqM/rs70
今やるとナムコやセガとかよりデコやタイトーのゲームのほうがなぜか面白い
当時と逆だ
2020/10/26(月) 12:54:27.48ID:Qe1BDqvG0
技術の先端を競ってた所と奇抜さや創意工夫で勝負してた所の差かな?
当時先端の技術も今となってはどんぐりの背比べだしね
2020/10/26(月) 14:20:22.83ID:ynNrrjoR0
ポコニャン!バルーンの実機の動画を見て以来
メルカリやヤフオクに出品されているジョーバがすごく気になって困る
https://www.youtube.com/watch?v=KQIZ23WxkSk
2020/10/26(月) 16:38:03.88ID:d0mJCrHI0
子供の頃は優等生なゲームが好みで
大人になってスレたから斜めな感じが無いと物足りない
とかw
2020/10/26(月) 19:41:50.07ID:x6CSRpgo0
タイトーはクソゲー率が高かった
2020/10/26(月) 19:45:18.28ID:q1YC+8Kt0
つーか
インベーダーは偉大だとは思うが
それ以外特にヒットしてるワケでもないタイトーも
よくもってるなという印象
PS2ぐらいの頃はまだインベーダーのリメイクみたいの出してたりしたけど
流石に令和だともう(略)
2020/10/26(月) 19:57:58.82ID:ocX0Ualk0
バーガータイムとか地味だったけど今やっても面白いな
2020/10/26(月) 19:59:10.60ID:ocX0Ualk0
確かにインベーダー以外でタイトーの面白かったゲームって思い浮かばないな
フロントラインぐらいか
2020/10/26(月) 20:10:27.85ID:Q0WtPxs90
サイキックフォース、レイストーム、Gダライアスは面白かったぞ。
2020/10/26(月) 20:32:32.65ID:8ywTMm3h0
ゼビウス3D vs レイストーム
ネビュラスレイ vs レイフォース
アウトフォクシーズ vsエレベーターアクション2
タイトーの完全勝利だな


誰も知らない
ナックルヘッズ vs ファイターズインパクト

タイトーには東亜プランとか飛鳥&飛鳥などの伏兵もいたし
タイトーは最高だよな
2020/10/26(月) 20:39:14.01ID:+3Fn3hIN0
バブルバブルとかもあるし、スマッシュヒット的な作品はそこそこ多いと思うよ。
前例のない革新的な作品となるとダライアスくらいしか思い浮かばないけど。
2020/10/26(月) 20:39:41.98ID:+3Fn3hIN0
バブルボブルね。
2020/10/26(月) 20:44:01.14ID:8ywTMm3h0
学校の帰りにバブルボブルをプレイしていたら
同級生にこのゲームどこが面白いの?
って言われてしまった
個人的にも面白さがよく解らなかった

BGMと
パズルボブルは好きだが
2020/10/26(月) 20:59:24.45ID:xgR6o7oz0
ラスタンサーガ2(´・ω・`)
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/26(月) 21:04:17.33ID:v1TAKBad0
タイトーはガンフロンティアが好きだったなぁ
2020/10/26(月) 22:09:20.33ID:rcZ4J6GS0
ラスタンサーガや魔界村、アルゴスの戦士とかを好んでプレイしてたら、友人から裸のおっさんが横スクロールするゲームばかりプレイしてるなと言われたことがw
2020/10/26(月) 22:23:36.85ID:MVRqBRm+0
>>609
今更一般受けを狙ってるとも思えないし、マニアの意見を募って
マニア路線まっしぐらをメーカーとしても望んでるだろ
2020/10/26(月) 22:25:08.29ID:PXMxhJKr0
PS2のタイトーメモリーズは、マニアックのが多く入ってて良かった。
2020/10/26(月) 22:31:15.34ID:TQErxhqV0
>>645
黄金の城が入っていないからセーフだ。
2020/10/26(月) 22:42:53.01ID:ocX0Ualk0
カルノフなんて裸のおっさんだし
2020/10/26(月) 23:17:19.98ID:tigjUtbX0
脱衣麻雀のデモ画面見て一杯飲むのが至福
しかしまぁ、昔のアイドルそっくりでよく訴えられなかったなw
2020/10/26(月) 23:57:55.23ID:hSI8h9pq0
>>650
まぁありものの写真からトレースあたりだろうからそっくりなのは(略)
多分訴えればそれなりに展開はあったろう
あきらかに(前例は無くとも)悪いことしてんだし
ただ芸能事務所とかに情報が入らなかっただけかと
2020/10/27(火) 00:03:43.38ID:/nV7jAH10
申し訳程度に
店によってはメガネかけさせたりしてたな
あれディップスイッチかね
2020/10/27(火) 00:18:41.01ID:HL8v0qPQ0
>>651
>>652
なるほどね。いろいろ小技があるんだな。
キムタクの嫁とか今じゃ何も感じないw
ゲーセンよりサウナやカプセルホテルに多かった
ような気がするな。懐かしいわ。
2020/10/27(火) 00:25:15.04ID:6nE+WKM60
>>650-652
女の子全員に不自然にでかいホクロがつけられてたりしてたのもあったな。
マイナー作品だから目に付かなかっただけで、あんなの訴える側がその気になりゃ何の効果もないと思うが、訴訟対策として意味があったんだろうか。
デッドコピー作品でタイトルロゴをちょっといじっただけでオリジナルとして通用するものと思ってるのと変わらんだろ。

それでも三次だとたまたま似てただけと言い張って押し通すこともできたかもしれんが、
漫画アニメのキャラでやってた某作品はさすがに訴訟問題にならなかったのが不思議だったな。
2020/10/27(火) 01:19:50.87ID:8X1DFoZf0
クレイジーバルーン&バルーンボンバーのサウンドエミュレートまだぁ?
2020/10/27(火) 01:24:39.49ID:YsMv/hU70
ハレーズコメット最高だようんすちゃん!
2020/10/27(火) 06:44:32.56ID:bXjKcJUC0
>>634
セガも結構・・・
当たれば大きいんだけどね
2020/10/27(火) 10:29:33.97ID:22umHnCI0
うんずさんはこの日本国もMAMEも愛してくださるお方

ブサヨ達が雷豆使えないのかわいそうかなしい🤣
2020/10/27(火) 11:09:59.69ID:j7tsWKIk0
タイトーのテーブル筐体は、ガイドプレートなしレバーがダメダメだったんだ
2020/10/27(火) 19:53:19.24ID:dliPSNg70
久しぶりにリッジレーサーやってみたけど今やるとさすがにきついな
PSとはちょっとプレイ感も違う
2020/10/28(水) 05:47:37.65ID:aIovzYV+0
ネジコンでやってるけどPSよりは爽快感落ちるね。
謎ターボないし。
ただやっぱグラは綺麗。
2020/10/28(水) 10:00:04.48ID:GVrHT9Wo0
公式 v0.226きてた
ttps://www.mamedev.org/?p=488
2020/10/28(水) 10:21:30.29ID:JtDdxLTH0
あ、そういえば今日かw
2020/10/28(水) 10:43:56.75ID:oAF6UN6z0
コロナのなか計画通りのリリース、頭が下がるわ
2020/10/28(水) 11:19:38.18ID:8b4ZLupP0
ねこ自慢氏待ち
2020/10/28(水) 11:41:37.90ID:JtDdxLTH0
ヒットマンセイバーさん乙ですさん待ち
2020/10/28(水) 12:02:54.19ID:GVrHT9Wo0
コズモギャングの気合の入れ方が凄い。。。
2020/10/28(水) 14:03:41.99ID:JoEHEFxS0
もう、ねこ自慢とE2JしかまともにMAMEのこと扱う日本のHPがない
2020/10/28(水) 14:13:50.75ID:7MEca2CB0
個人のHPとかブログ自体がもうあんまり無いしね
2020/10/28(水) 14:16:51.88ID:7MEca2CB0
海外だとhazeみたいにyoutuberが
MAMEの最新動向を逐一リポートしてるんだけどね
https://www.youtube.com/c/mamehaze/videos
2020/10/28(水) 14:25:29.75ID:A60+zyhA0
日本人が同じことをやったらめちゃくちゃ荒れると思う
クラシックゲームファンがコレクター根性に染まっていてエミュレーターを毛嫌いしているんだよな
俺もそれなりのコレクターだが実ロム集めも中古屋や個人売買で金を回すだけで権利者に旨味がないのは変わらんと思うのだけどね
2020/10/28(水) 14:29:03.87ID:oAF6UN6z0
Arcadeも来たか
2020/10/28(水) 14:39:43.09ID:zBf+YrSe0
>>671
というかROM入りの中華製ゲーム機とかパンドラボックスとか当たり前のようにレビューしているもんな海外は
日本なら炎上する
2020/10/28(水) 15:08:34.59ID:A60+zyhA0
荒れるであろう理由のひとつを追加
MAME(エミュレーター)でタダゲーしてるやつがYouTubeで稼ぐのが許せない
嫌儲っていうのかな、拒絶反応すごいよな
2020/10/28(水) 15:34:40.39ID:iGNSq2p90
まあ外国人から見たら日本が過去のゲームで儲けられなくなろうが知ったこっちゃないからな
2020/10/28(水) 16:56:03.14ID:IeBlLfOC0
SDI&カルテットってそんなに売れなかったのか
自分が思ってる以上にどマイナーセガゲーだったんだな
2020/10/28(水) 16:58:38.88ID:iGNSq2p90
カルテットには人はいなかったな。すぐ近くのガントレットは人気だったのに
2020/10/28(水) 17:52:37.93ID:c5J188xP0
>>676
あくまでも当時の俺の個人的な印象な

SDIは出た当時、ゲーメストで単なるミサイルコマンドのリメイクじゃないと
評価してたけど、やってる側からすりゃミサイルコマンドを今風にしてみた程度に
しか感じなかった。つまんなくはないけどすごく面白いわけでもない。
地味でパッとしないというか・・・

カルテットはガントレットの劣化版って感じで普通につまんなかった印象がある
ガントレットは敵の数の暴力とレベルが進むにつれてのワクワク感
ゲームその物や筐体から放つ濃いメリケン臭さが新鮮だったのでよく遊んだ
2020/10/28(水) 18:38:04.51ID:izFI2WyM0
twitterぐらい見ろって
2020/10/28(水) 19:03:51.41ID:xs+LrW9Y0
カルテット
セガマーク3レベルのグラフィックだろ
MK3の移植版は更にひどかったが
今のメモリが使いまくれる時代ならMK3でも完全移植はできそうな気がする

まりちゃん難しくってよくわからないってネタがわからない
スぺハリの裕さんスプライトが足りないよ!
ってネタも
2020/10/28(水) 19:23:23.05ID:WBFqIKj80
>>671
逆にリアルな基板の方も一部の頭のおかしいコレクター連中のせいで掲示板での情報交換すらもままならない状況なんよね。
スレ立てようもんなら意味不明な罵り合いで速攻荒らされるし。
その点、海外の基板絡みのフォーラムはホント平和で羨ましいわ。
2020/10/28(水) 19:43:47.58ID:9m3FYMPz0
レイクライシスのjとoが逆?
2020/10/28(水) 20:08:11.89ID:xs+LrW9Y0
土下座で頼んでみた
のアニメって
脱衣麻雀好きの多いこのスレの住人から歓迎されるアニメではないだろうか?
2020/10/28(水) 20:39:26.46ID:s9Y32NjG0
SDIは右手と左手がシンクロ出来なかったので個人的に難しかった記憶が。
ゼロガンナーも似たような捜査官だった。希ガス。
2020/10/28(水) 20:56:47.17ID:xs+LrW9Y0
初代ゼロガンナーって普通の縦スクロールSTGじゃなかった?
2020/10/28(水) 21:40:51.92ID:s9Y32NjG0
忘れた。
だから「希ガス」でお茶を濁している。
2020/10/28(水) 22:40:16.28ID:c5J188xP0
縦が基本なんだろうけど、シーンによってはいろんな方向にスクロールしたり
A-JAXみたいに回転したりと手が込んでて説明に困るなw
https://www.nicovideo.jp/watch/sm16582044
2020/10/28(水) 23:10:32.71ID:kKcnA+an0
Q質問1 投稿者:8*c*e*** / 評価:37910月 24日 23時 39分
こちらはROMコピーになるのでしょうか?

A 回答10月 25日 21時 49分
こんにちは、質問ありがとうございます。ロムシールは純正ではありません。よろしくお願いします。
2020/10/28(水) 23:12:39.16ID:xs+LrW9Y0
当時はハイエンド基板のモデル2の作品だけど
動画を見たらPS1に移植できそうな気がするが

あとPS1基板でポリゴン縦シューもなんか出たような気がするが
BRAVE BLADEは彩京じゃなくライジングか
こっちも移植はされてないな
2020/10/29(木) 00:14:28.53ID:FtPNZ9LS0
移植出来るならやってみろよ。
2020/10/29(木) 00:49:03.57ID:BXKQTF5G0
>>676
両方とも地味の一言で片付けられるからなw
個人的にはどっちも大好きでメームでの稼働率も高いけど

でも地味w
2020/10/29(木) 00:50:41.37ID:BXKQTF5G0
基板コレクターも撮り鉄と同じで大多数がキチガイだからな
絶対に関わりたくない
2020/10/29(木) 00:55:39.96ID:FBgUjar30
>>681
どういった理由で荒れるんだろう
コレクター同士仲良さそうなのに
2020/10/29(木) 01:01:56.37ID:BXKQTF5G0
>>693
良くない良くないw
嫉妬僻みなんでもござれの性根から歪んでる連中だぞw
そんなのが絡みだしたら地獄絵図しかないからwww
2020/10/29(木) 01:05:40.01ID:gfT7A48C0
妬み、嫉妬、優越感

撮り鉄は電車を撮る事が1番の目的だから駅を降りる必要がない
だから目的の駅についても切符を用意しない奴が多く
それを撮り鉄仲間が駅員に通報して・・・
通報した奴は後に通報された奴に仕返しをされると
2020/10/29(木) 01:09:17.11ID:gfT7A48C0
基板スレなんか
マニアの遺品でもレア基板なら欲しいw
コロナで死ね!
って奴らばかりだし
2020/10/29(木) 01:23:02.69ID:QC2ylst2O
今も残っている大半はゲーオタアニオタでも更に拗らせてひねくれた親も見放した攻撃的な連中だしな
よくこの20年以上続けて来られたと思う
2020/10/29(木) 02:15:48.97ID:+sybq6Fw0
>>668
>>669
今まともに更新してるのはそこくらいだよね
フジさんはサイト製作スキルあるから自前でやってるし貴重な存在
ねこ自慢は更新自体はブログが主だがサイトの方ははいい加減に改修しろよと思う
ソース見ると20年前の個人サイトだもんなあw
2020/10/29(木) 02:18:23.74ID:+sybq6Fw0
>>670
>>671
日本だとMAMEの動画絡みでちゃんとやってるのはReplay Burnersくらいかな
2020/10/29(木) 02:31:26.00ID:BXKQTF5G0
あそこのは動画自体がつまらないからコレクターも寄り付かないだけなんじゃない?
2020/10/29(木) 03:20:57.22ID:S04u6WRV0
ゲーセンももうミカドみたいなクラウドやれるところくらいしか来年にはほとんど潰れそうで
やれるとこなくなりそうだな
アーケードゲームは見てもらってなんぼなイメージあるんで、そういう環境がなくなったらいよいよ終わりかなぁ
2020/10/29(木) 07:15:41.66ID:kdk8wJnl0
>>688
pcb_********と思ったら違った
2020/10/29(木) 10:36:57.78ID:I/7jxNEn0
>>693
コレクターだけに執着心が強いせいなのか、恐らく元々は僻みや妬みに起因するだあろう、つまんない揉め事にもかかわらず、特定の一部の人間同士が周りの迷惑省みず延々と罵り合い続けてるんよ。
2020/10/29(木) 10:38:06.41ID:JNf2E7C+0
睡眠音楽Prime Musicとかで聴いても全然眠れないけど
Replay Burnersの動画流しながら寝るとすぐに寝付けるわw
すごくありがたいよ。その代わりマッピーの夢とか見ちゃうんだけどなw
2020/10/29(木) 11:14:17.01ID:mJIrLBM90
ゲーセンなんて昭和の娯楽センターで昔の産物
普段持ち歩く物(スマホ)でゲームが出来るのに
わざわざ出向いて100円入れてゲームなんてやらないよ
これも時代の流れ、仕方ない
2020/10/29(木) 12:33:33.05ID:gfT7A48C0
もう今のゲーセンって廃人しか相手にしていないんでしょ?
末期のSNKのゲームバランスもそうだったと思う

それかプライズキャッチャー
これも売り上げがいまいちな気がするが
トライのゲーセン関係は現在どうなっているの?
クレーン研究所だっけ
2020/10/29(木) 16:36:21.28ID:tJh2L/QP0
基板コレクターと懐古話でふとおもいだしたんだが
ドラキュラハンターは未対応だよな?リストを探しても無いし
作業に着手したみたいな話を大昔に聞いたけど結局ポシャッたのかね?
当時の人間だがゲームセンターあらしでしか見たことない程度の思い入れなので
対応してROMあっても二〜三回やって、へぇ〜で終わるだろうけど・・・
ちなみにエポック社のFLゲーム機のドラキュラハウスの実機は持ってる
こちらは腐るほど出回ってるからプレミアとは無縁の超お手頃価格w
2020/10/29(木) 17:25:29.71ID:gfT7A48C0
再大往生と同じく値段が高すぎて
基板を解析チームに提供した人が皆無なだけじゃないの?
2020/10/29(木) 18:41:55.22ID:zKNEhThf0
知らんけど最近のゲーセン、100円玉ジャリジャリさせてるの?
電子マネーでは?
2020/10/29(木) 18:51:55.69ID:+sybq6Fw0
ゲーセン自体が無くなってるからなあ
2020/10/29(木) 20:22:21.85ID:Za25I0440
アケよりコンシューマーの方が性能良くなったころから廃れてきたよな
PS、サターンぐらいまではまだアケに軍配があった
2020/10/29(木) 20:49:40.36ID:1tFtnFe90
ドラキュラハンターは当時一度だけ出先で見つけてプレイした事がある
ゲームセンターあらしでしか見たことの無いゲームだったから嬉しかったなぁ
結局その後に出会うことは無かったけど
2020/10/29(木) 21:07:40.50ID:zn1bWI5G0
>>362
この家の環境だけの不具合0.226で治っていました
ありがとうございます
2020/10/29(木) 22:36:58.53ID:MElxSW470
話題が出る度に書いてる気がするが
ドラキュラハンターが出来るようになっても
1回遊んだらそれまでやで
次にやってみようと思うまでに10年は必要かもしれん
2020/10/29(木) 22:52:10.66ID:gfT7A48C0
あらしはバルンボンバーやギャラクシーウォーズをやたらとプッシュしてたよな
面白くないゲームとの後のゲーム雑誌に評価されていたような
それに命を懸けるあらしって凄い
2020/10/29(木) 23:03:12.05ID:MUWHHnHJ0
俺も一回だけ遊んですぐドンキーコングに移動したなあ
当時小学生だったか
ショタだよ
2020/10/29(木) 23:04:08.80ID:MUWHHnHJ0
>>716
ドラキュラハンターのこと
2020/10/30(金) 08:42:51.80ID:xFWwGnH80
夜空のスクリーンにゲーム画面がぁ!
2020/10/30(金) 09:35:00.87ID:FD15aloX0
秋の夜長にロードランナーをだらだらプレイするのもまた一興…
2020/10/30(金) 10:57:49.06ID:tYDJ3pdW0
俺はスクロールするやつよりMSXやマーク3みたいなしょぼいけど1画面のが好き
2020/10/30(金) 11:17:39.44ID:h8Xg3nmm0
>>715
ギャラクシーウォーズは面白かったしヒットして出回りも多かったよ
バルーンボンバーは良いアイデアのゲームだけど難しすぎたな
2020/10/30(金) 11:18:31.72ID:ii4CWXCK0
>>720
それすげぇ分かる
MSXみたな単色スプライトと固定画面にPSG音源のゲームみるとインナーチャイルドが燻ぶられてワクワク感が出てくる
不思議だよな、子供の頃の感情ってどこかに少し残ってるんだよな
2020/10/30(金) 11:20:22.99ID:gVXDg+mv0
ドラキュラハンターは
コロンバスサークルあたりが復刻しそう
2020/10/30(金) 11:41:55.58ID:Oggaq1IF0
ドラキュラハンター新作でタイトルだけ使っても問題なさそう
2020/10/30(金) 13:16:04.80ID:AonN3Jxh0
>>721
真ん中に爆弾落としただけでもう動ける範囲半分になるしなぁ
せめてインベーダーみたいなトーチカでもいくつか配置してくれてたら良かったがー
2020/10/30(金) 13:28:57.54ID:08sMdY2h0
デコのタトゥーアサシンやセガが輸入してたサンダンスを
開発チームに貸したコレクターさんには感謝しかねーわ
この世に神っているんだね、たまげた
>>718
ケン玉のぼり竜の回は何度見ても盛大に噴く
https://kai-you.net/article/30315
2020/10/30(金) 13:47:16.64ID:Y5IHkamN0
最大往生はShouTime氏がもっていないわけないんだけど
EXA版最大往生でCAVEと契約する為には提供できないわな
2020/10/30(金) 19:30:05.09ID:35SqNeAj0
>>726
日本一のインベーダー地帯
2020/10/30(金) 20:34:31.33ID:4SU2cHpB0
貴重なぱんつ回じゃないか!
2020/10/30(金) 21:29:56.13ID:JJ/I0MT20
>>719
ダウンタウンの筋肉ムキムキの方は昔、アイレムのロードランナーに
ドハマリしてたエピソードは意外と知られてないんだよなあ
今田耕司いわく、喫茶店やゲーセンとかでロードランナーがあれば必ずやってたらしい
2020/10/30(金) 23:01:00.77ID:CuUpfnDn0
ロードランナーはPC6001やファミやSG-1000やWindowsやいろいろやったけどベストはアイレムのアケの奴だな
2020/10/30(金) 23:06:17.43ID:YsC3xM5B0
セガサターンのロードランナーも良かったな
2020/10/30(金) 23:27:03.63ID:gFKTqNbW0
セガサターンのサイバーボッツの零・豪鬼も良かった。
2020/10/30(金) 23:34:10.30ID:NpaIwuVQ0
松ちゃんはアクトレイザーとかワギャンランドとかスーパーRタイプとか
ドンキーコング64にハマってたりしてたよ
2020/10/30(金) 23:36:49.62ID:Oggaq1IF0
segaサターンではSNK側が1Mラムを押してきて
カプコン側が4メガラムの規格を押してきて
互換性があまりないという
2020/10/30(金) 23:37:05.48ID:35SqNeAj0
ロードランナーはSMC-777版が一番よかった
次がPC-100版
2020/10/30(金) 23:40:58.99ID:Oggaq1IF0
ファミコンの頃はセーブ機能もないのに
必死で自作面を作ってたよな
2020/10/30(金) 23:58:10.23ID:4SU2cHpB0
ファミベーのデーレコで保存出来なかったっけ?
2020/10/31(土) 00:12:10.44ID:gW0H8osJ0
作者のダグ・スミスは近所の子供にはした金与えてステージ作らせてたんだよな
2020/10/31(土) 00:41:17.86ID:N8ezxugd0
>>738
出来た
2020/10/31(土) 00:54:59.64ID:ehEzSRIi0
>>731
敵のアルゴリズムが素晴らしいんだよね
2020/10/31(土) 00:59:44.03ID:a7qu+RcO0
宜しくメカドックの作者が漫画を描いていたよな
2020/10/31(土) 01:37:25.86ID:4HF6pOk+0
マシンは陽気なSoundWave
2020/10/31(土) 03:36:50.37ID:YPaqDdEZ0
プレイしたことがあるのがセガ全機種のチャンピオンシップロードランナーだけなのでロードランナー=難しいというイメージに。
2020/10/31(土) 07:35:33.09ID:/3oBaGL00
sstrangrとspcewarlのサンプルってどこかに落ちてる?(ダウンロードするとは言っていない)
2020/10/31(土) 08:19:03.45ID:C1jwkg3R0
彩京のディグファイト…
2020/10/31(土) 10:02:02.82ID:W4HXpUK60
>>746
あれのステージクリア後のイラストとゲームの関連がわからない
ご褒美イラストとしては微妙だし。彩京末期だから開発も投げやりで別のゲームに使う予定だった没イラストを流用したのかなって
2020/10/31(土) 12:18:44.38ID:MhCSlhzo0
>>736
随分マイナーなところをw
SMC-777なんてあったな
松田聖子だっけ?あれ?それはMSXだっけか
2020/10/31(土) 12:20:12.46ID:oCHF+KY70
>>748
松田聖子はMSX(HIT-BIT)もSMC-777もやってた
2020/10/31(土) 12:21:20.24ID:Oqd4/Nip0
松田聖子は人々のHiTBiTやろ
2020/10/31(土) 12:29:57.81ID:KXHb0ckB0
ひーとびとのヒットビット
あの頃アキバで見た松田聖子のデモCGきれいやったなぁ
2020/10/31(土) 12:54:45.71ID:MhCSlhzo0
>>749
やっぱりSMC-777もやってたか
なんか記憶が残ってるんだよな
当時のパソコンは木村親子と松田聖子、タモリ、倉沢淳美、宮沢りえが凄い印象に残ってる
2020/10/31(土) 13:49:10.82ID:eG35K8OA0
MSXがなければ日本にパソコンは根付かなかった
2020/10/31(土) 14:22:06.74ID:dk8Svzbe0
MSXのアクション・ゲームは、キャラじゃなく背景が動いてるような移動の仕方。
2020/10/31(土) 14:54:16.37ID:MhCSlhzo0
MSXがなければ・・・・確かにそれは思う
俺の周りパソコン持ってる人の8割以上はMSXだった
俺を含めX1とかPC88とかは一人二人しかいなかったよ
2020/10/31(土) 15:00:56.40ID:YPaqDdEZ0
パナのA1F1がまさに価格破壊してきましたからねえ。
2020/10/31(土) 15:11:00.00ID:xrfxedrI0
日本国内でロストワールドになる前に存在したってロケテ版なのかな?

New working clones
------------------
Forgotten Worlds (Japan) [Irongiant, Dumping Union]
Ryu Jin (Japan, ET910000B PCB) [Battlesmurf]

* Extremely early / rare version of Forgotten Worlds for the Japanese market, before the name change to Lost Worlds. Serial number indicates it's #22!
2020/10/31(土) 16:59:52.91ID:n/3IKlMw0
みんなはROMを管理するときの圧縮方式はどうしてる?
zip派?7z派?
2020/10/31(土) 17:05:17.22ID:BWXo6WIS0
rar
2020/10/31(土) 17:11:43.34ID:V0bogxDO0
昔からの流れでzip
2020/10/31(土) 18:00:47.91ID:MhCSlhzo0
zipだな
2020/10/31(土) 18:13:30.35ID:17T+Uvt+0
zip
2020/10/31(土) 18:34:04.38ID:NSORz3AF0
MSXがわしを育てた(´・ω・`)
2020/10/31(土) 18:52:56.99ID:vU8xthhe0
お前ら、どうせコンプティーク=エロ本って今でも思ってるんだろ?
2020/10/31(土) 18:57:44.48ID:a7qu+RcO0
今の時代エロゲ雑誌は全滅したんでしょ
2020/10/31(土) 19:17:21.85ID:mCyxbvOd0
ロムセット厳選しまくってたら全然監査に引っかからなくなってつまらなくなった
2020/10/31(土) 19:18:12.68ID:eBEoaOWM0
>>763
MSXのBASIC画面みるとワクワクするよな
あの水色の枠に青の背景
どうしたらあんな配色にするのかセンスを疑うと当時から思ってたがw
2020/10/31(土) 20:16:51.37ID:dBPk5bNh0
SMC-777はモニターもなんか高級でとてもじゃないが買える気がしなかった
ロボットなんとかってゲームやりたかった
2020/10/31(土) 20:42:20.20ID:H0DftOpK0
https://youtu.be/z2MDoFz59_U
2020/11/01(日) 00:03:01.95ID:VhHL8cBI0
アンケートに答えてくれてありがとう。やっぱ、昔の流れでみんなZipなんだな。
お礼にもならんが知らない人の為にwindowsでのzipと7zの大量一括変換について書いとく。
7zからzip WinRARのコンバート機能で一括変換がお手軽
zipから7z https://sevenzip.osdn.jp/howto/compress-many-files.html
とりあえず、しばらくは俺もzipでいくか
2020/11/01(日) 02:18:14.74ID:iKxDpVoa0
>>764
福袋が目当てなんだから間違ってない
PC雑誌というのは購入の建前で隠れ蓑
2020/11/01(日) 07:04:36.23ID:r16OnHPh0
>>755
俺の周りはMSXは一人もいなかったよ
いたのは自分含めてX1とかX68000、MZ-700にPC-6001mkII、PC-8801mkIISRあたり
2020/11/01(日) 07:06:19.64ID:IgtIElad0
今思うとあの頃のたかだか女の裸ごときで全人生を賭けてるあのエネルギーは猿だなって我ながら思う
2020/11/01(日) 07:06:38.24ID:r16OnHPh0
俺はISH
2020/11/01(日) 08:11:29.29ID:QZy7vPUI0
>>757
ロケテやった事あるけどロストワールドってタイトルじゃなかったのは覚えてる
2020/11/01(日) 08:13:42.21ID:QZy7vPUI0
>>764
コンプ程cってネタは何で見たんだっけ…
2020/11/01(日) 08:58:38.98ID:3JJqZ7g00
>>773
チープなグラフィックのエロゲーで興奮できた若い頃(´・ω・`)
2020/11/01(日) 09:55:33.48ID:3FWxFxaT0
かわいそうなFM-7シリーズ
2020/11/01(日) 10:40:01.78ID:U+OiJXdS0
この号をいまだに持っている奴、ちょっと来い
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/znota78507.jpg
2020/11/01(日) 11:21:12.07ID:Jqham9rA0
>>770
そんなのバッチファイルでやれば良いのに・・・と思ってみたら、
そのまんまだった
2020/11/01(日) 11:34:00.38ID:mSoFPR+x0
>>777
隠れて天使たちの午後をプレイしたっけなぁ
ジャストサウンド欲しかったぜ
今思えばアホw
2020/11/01(日) 11:44:27.65ID:B5C01N4r0
ドラキュラハンターやバルンボンバーみたいな糞ゲが楽しめるのなら
エロ画像が褒美のエロゲなんか病みつきだろ
2020/11/01(日) 11:51:21.04ID:B5C01N4r0
ゼビウスの無敵特集って
コンプティークからWJの掲載まで期間はどのくらいあったんだろうか?
このころはゲームメーカーが裏技の掲載を快く思ってない時代だったんだよな

後に573がコナミコマンドで無料の宣伝に利用していたが
2020/11/01(日) 12:32:30.61ID:lRyql2sC0
>>779
奥成氏が持ってたはず
2020/11/01(日) 19:28:35.83ID:Ebs3JKQ70
>>775
うちの地元に出回った時はもうロストワールドだったから、
ロケテの間に名前を変えたのかな。
なんでタイトル変えたんだろ。。。
2020/11/01(日) 22:24:04.91ID:B5C01N4r0
ワンダー3 
バンパイア
ロストワールド
雑誌広告のライセンス表示に手塚プロの名前が出ていたよね

ロストワールドのほうがインパクトがあって親しみやすいタイトルだったんでしょ
ロストワールドは手塚作品じゃなく映画のジュラシックパークだっけ?
んでフォゴットンワールズに戻ると
2020/11/01(日) 22:42:35.35ID:bFB5TqOb0
ゲームの方のワンダー3はゲーセンで見たことなかったけどやってみたら結構面白かったわ
2020/11/01(日) 22:44:04.68ID:EkQweRwc0
手塚治虫のロストワールドに配慮^h^h忖度した結果ですね。
2020/11/01(日) 22:45:51.06ID:jk+h+8rz0
>>788
懐かしい表現すなw
2020/11/02(月) 00:24:51.84ID:C+h0N+Hu0
>>786
恐らく商標絡みだろうね。
んで、手塚プロ&カプコンでこんなんやってるのね。
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200916010/
2020/11/02(月) 06:09:01.48ID:GXpBO8Et0
ヒットマン・セイバーさん更新乙です
792775
垢版 |
2020/11/02(月) 07:15:05.68ID:2psc/ciF0
>>785
多分Forgotten Worldsで合ってると思うんだけど、thousand Worldとか記憶しちゃってるので断言できないw
ちなみにロケテの場所は大阪なんば戎橋筋商店街の今は亡き「リノ」
大魔界村とかニモとかもテストしてたな
2020/11/02(月) 07:27:17.96ID:4kTDTQ0e0
>>791
ヒットマン・セイバーさん更新乙ですさん乙
2020/11/02(月) 11:48:23.25ID:8A8b1OCR0
Final Burn Neo v1.0.0.0
ttp://www.emu-france.com/news/65170-multi-final-burn-neo-v1-0-0-0/
Il s’agit de la meilleure version non officielle créée à partir des sources de Final Burn.

En vrac FBN émule:
– Les jeux d’arcade CPS1/2/3, Toaplan, Taito, Cave, Neo-Geo MVS, PGM, etc.
– Les consoles et ordinateurs: Neo-Geo AES et CD, Neo-Geo Pocket, PC-Engine (JP) et Turbografx16 (USA), SuperGrafx, Nintendo NES, Nintendo FDS, MegaDrive, Master System, SG-1000, Game Gear, ColecoVision, MSX, Zx Spectrum et plus encore (certains pilotes se basant sur mame).

Les auteurs sont: LoopMaster, Jan_Klaassen, KEV, Mike_Haggar & TrebleWinner rejoint par IQ_132, Dink et JacKc.

Rappel: En début d’année 2019, un conflit oppose l’un des développeurs (Barry Harris dit TrebleWinner) au reste de l’équipe, il en résultera la création d’un fork intitulé Final Burn Neo représentant la suite direct de Final Burn Alpha, laissant ce dernier comme mort.


Les améliorations depuis la v0.2.97.43 sont les suivantes:
2020/11/02(月) 15:21:43.92ID:ysr7O36C0
日本語でおk
2020/11/02(月) 16:08:06.78ID:lkxsL//+0
>>790
アトムとアトムのゲームとして企画するも版権の許可が下りなかった岩男さんが対面する絵面がシュールw

許可は後からとるからとりあえずアクションゲームを作れ(でも許可は下りなかった)だったのか、
作っている途中で「キャラをアトムに変えようぜ!」ってなったけど話しが流れたのかは忘れた。
当時のカプコンは天地を食らうやストライダー飛竜など漫画家とコラボすることが多かったイメージ。
2020/11/02(月) 16:15:51.39ID:4kTDTQ0e0
別に英語でもおk
読みたい奴がそれぞれ勝手に翻訳すればいい
2020/11/02(月) 16:17:12.34ID:4kTDTQ0e0
と思ったらフランス語だったの巻だけどやっぱり読みたい奴がそれぞれ勝手に(略
2020/11/02(月) 16:25:28.86ID:EXR3ENJN0
Final Burn Neo使ってみたけどMAMEでいいかな
2020/11/02(月) 16:41:25.78ID:AbeQKiVu0
- 電通による日本人民族浄化計画の手口 -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
2020/11/02(月) 16:57:43.44ID:UYUcgeVG0
>>799
[Creamymami]
2020/11/02(月) 20:28:11.91ID:GXpBO8Et0
Final Burnはナムコのゲームが画面逆さまだったり
ドラバスの音楽が遅くて変だったりですぐ投げたっきりだわ
2020/11/02(月) 21:00:30.93ID:zzf7LNGg0
☆ あたま空っぽジャップはマスコミのおもちゃ(笑) ☆
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
K女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A
2020/11/02(月) 21:49:48.14ID:QX0VQElL0
Mr.Doはクリア時に鉄腕アトムのテーマ曲が流れてくるけど無断で使ったんじゃなくてちゃんと許可取ってあるんだよな
2020/11/02(月) 22:18:30.34ID:bFlqjA+Y0
もう思い出話ばっかじゃないすか
2020/11/02(月) 22:38:14.88ID:mmY0MexP0
タイトーはいつになったらアルカノイドを復刻してくれるんだろうか
出来のいいパドルも付けて
2020/11/02(月) 23:15:05.10ID:UYUcgeVG0
タイトーは過去に捕らわれてたら…
2020/11/02(月) 23:49:00.42ID:ngaDn2a10
たいとうみうし
2020/11/02(月) 23:57:04.10ID:mmY0MexP0
たいとうみうし・・・「タイトー」と「ウミウシ」?不明です。


鯛とウミウシ
ダライアスにも殆ど関係ないのに
内輪ネタすぎるよな
2020/11/03(火) 00:58:35.78ID:k9Jk3z9t0
>>799
Final Burnは汎用性と動作の軽さが売りだから
ラズパイとかにインストールでの動作はMAMEよりも遙かに信頼置ける
2020/11/03(火) 02:12:28.16ID:Ts1Ii/sv0
パソコンがあればいらないはずなのに
何故か買ってしまう
ラズパイとパンドラボックス
2020/11/03(火) 02:47:04.91ID:MbwlQJA00
パンドラボックスとかAmazonで売ってるけど
放置されてんの見てると著作権くそ食らえすぎない?

注射針とか医療機器もシナ製の
国内医療認可取ってないヤツ平然と売ってるのも恐怖だが
2020/11/03(火) 02:47:37.89ID:d6gcs+aJ0
>>811
デメリット多すぎて全くそそられない
パンドラって中途半端なくせに高いし、スティックの質も微妙
ラズパイもあれこれ揃えたら結構な金額になるわ
新しい4でも性能的に力不足を感じるし、Linuxは取り扱いがいちいち面倒くせえ
2020/11/03(火) 02:57:57.27ID:d6gcs+aJ0
>>812
メーカーも割に合わないから見逃してやってるだけ
あいつらを何とかしようとしたら金かかるからな
自分のところの昔のゲームをいくつか再販したところで
買うのはマニアだけで売り上げなんかたかが知れてるだろうし
2020/11/03(火) 03:37:42.87ID:byIRV60E0
パンドラボックスって初めて知った
今は無き大昔のゲーム会社じゃないのか
つーかおめこぼしもらい過ぎじゃん
なんで即タイーホじゃないのかw
2020/11/03(火) 03:39:13.07ID:byIRV60E0
普通に買ってレビュー書いてる連中がいる…
怖い世の中やで…
2020/11/03(火) 04:55:35.57ID:l630d+DQ0
ラズパイ400は期待している
2020/11/03(火) 05:56:56.37ID:WkzePZ2E0
ROM監査終わってつまらんので今回からHBMAMEとCHD、SAMPLE、ビオスの監査も始めてみたけど高速で終わってしまってつまらん
誰かSLのDats落とせるとこ知ってたら教えて下さい(´・ω・`)
2020/11/03(火) 06:03:00.25ID:wTTiJkVM0
SLやってこそやろ
今回はFMタウンズの更新でCHDたんまりあった
2020/11/03(火) 06:53:55.91ID:WkzePZ2E0
だからやろうとしてるんやろ
日本語読めないの?
2020/11/03(火) 07:47:59.03ID:Zl2QUWml0
ビオスとか言っちゃってる奴が顔真っ赤にしてるよw
2020/11/03(火) 08:18:21.52ID:ZrbUu3sa0
お礼は3行以上でお願いします
2020/11/03(火) 09:01:51.76ID:6lcFhHBm0
やりもしないゲームを大量に集めてリストを緑にしたい人たちか
2020/11/03(火) 09:16:16.32ID:WkzePZ2E0
そうですw

相変わらずビオスに引っかかる奴いて草
最早様式美だなw
2020/11/03(火) 10:48:37.68ID:7tpSmh2E0
>>823
それもゲーム感覚で楽しいよね
未だに全て緑に出来たことないよ
2020/11/03(火) 10:55:44.27ID:d6gcs+aJ0
>>806
アルカノイドそのものはどうにもならんが
パドルはPCで使うなら「Horizontal Controller EX」でいいんじゃねえの?
ロータリーエンコーダは日本電産コパルのRES20D-50-201-1
ボタンはセイミツ工業のPS-14-DN
と部品構成はそこいらの既製品ではありえんガチ勢仕様だよ
2020/11/03(火) 10:56:07.63ID:b2YhhJ++0
ビオス
R@M
絵夢
取る
SNeshout
2020/11/03(火) 12:00:30.08ID:WkzePZ2E0
あとサンプル18個で緑だがどうせ蓮ないからダミーでも置いて緑にするか
2020/11/03(火) 12:12:32.63ID:Ts1Ii/sv0
いま対応ロムがどれだけあるか知らないが
全部クリアするまで遊ぶと人生何回分になるんだろうか

無理して遊ぶ必要はないよな
2020/11/03(火) 12:37:30.36ID:tI6DKqVt0
専門用語多すぎて何しゃべってるかわからないw
2020/11/03(火) 12:43:26.19ID:JZ2ac2ii0
古いゲームにはオールクリアなんて概念無かったしな
2020/11/03(火) 13:08:23.14ID:bG9CknIO0
では初のオールクリアのあるゲームは何であるか?
2020/11/03(火) 13:10:18.04ID:k/ufa0Vv0
>>804
あの時代にえらいな
なおエクイテス
2020/11/03(火) 13:28:07.79ID:d6gcs+aJ0
ドラちゃんやから大丈夫やろ!イケる!イケる!
どこかで聴いた様な音楽流しといたろ!ドラちゃんやからイケる!イケる!
ついでにバージョン違いのドラミちゃんもつくったろ!

小学館激おこ
2020/11/03(火) 14:16:58.33ID:uZCqQ/py0
PCゲームやエミュの動作を阻害(遅延)しない、軽いアンチウイルスソフトは!?
Microsoft Security Essentialsは重い。
2020/11/03(火) 14:36:14.74ID:HldsnbpQ0
M2駒林は早くエクイテス移植しろや
2020/11/03(火) 14:49:01.44ID:zDyNhOJf0
>>835
セキュリティー板に行け
2020/11/03(火) 16:38:43.63ID:Li26L7CJ0
>>835
ウイルスセキュリティzero
2020/11/03(火) 16:56:55.07ID:HldsnbpQ0
>>835
奉行クラウドにおまかせあれ〜!
2020/11/03(火) 17:48:49.85ID:ziqCcrH90
>>835
いまだにMSEってWin7?
一般サポートも切れてるんだし、ネットに繋ぐ方がヤバいのでは?
2020/11/03(火) 18:09:57.66ID:MrXpZnSr0
>>835

貴殿のOS/ハードウェア利用環境が
全くわからんので誰も答えられない。
エミュレーター動作専用のVMタスク
走らせれば済むネタじゃないのかと。
2020/11/03(火) 18:29:15.59ID:WkzePZ2E0
Win7の一般サポートはまだ切れてないよ
2020/11/03(火) 20:03:09.66ID:DWJ0o+RS0
アルカノイド、マウスでやってるけどめっちゃムズイわ。
アナログスティックとかでやるよりかはましなんだけど。
2020/11/03(火) 20:26:08.60ID:ziqCcrH90
>>842
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7-end-of-life-support-information
2020/11/03(火) 20:32:01.55ID:GqiZf1HO0
アルカノイドは割と初期からエミュで遊べていて昔のジョイスティックって言ったらアナログだったから
普通にプレイ出来た
2020/11/03(火) 20:56:01.46ID:zUvPnIQ20
>>626
おんまいへいそわか〜
2020/11/03(火) 21:06:29.40ID:b2YhhJ++0
アイアム ニンヂァ
2020/11/03(火) 22:22:58.10ID:hTkVYB1z0
アイエエエ! ニンヂァナンデ?!
2020/11/04(水) 01:27:48.13ID:ilt3eaRG0
>>844
https://biz.licenseonline.jp/product.php?id=668
2020/11/04(水) 05:36:17.03ID:F5Bjg+2I0
>>849
企業(法人)向けは一般サポート?
2020/11/04(水) 06:16:21.99ID:YCbV+7nT0
有償アプデとかw
2020/11/04(水) 08:03:44.19ID:ilt3eaRG0
>>850
一般も買えるようになってるのを知らんようだな情弱くん
情報が古すぎる
2020/11/04(水) 08:11:27.71ID:NblG3ZuE0
今時Win7煽りしてる奴ってWin10 HomeみたいなゴミOS使ってそうw
2020/11/04(水) 09:19:18.44ID:7hIsunjK0
>>852
原則、法人向けの有償サポートが個人でも買えるからって一般サポートになるわけじゃないと思うけどなぁ。
ま、ほんとに年間数千円も出してESU買ってるなら好きにすればいいんでないの?
2020/11/04(水) 09:26:21.94ID:ilt3eaRG0
知らなかったなら知りませんでしたと素直に認めた方がいいんじゃないかな?
恥の上塗りするだけだよ?
2020/11/04(水) 09:27:43.41ID:ilt3eaRG0
>>853
たし蟹w
2020/11/04(水) 10:33:05.81ID:3oEdtDvx0
いまだにWindowsなんか使ってる雑魚は書き込むなよ
2020/11/04(水) 11:25:41.57ID:KK456qCt0
linux使ってる俺カッケーですね。わかります。
2020/11/04(水) 11:39:10.02ID:mK6iznyG0
PC98NX使ってそう
2020/11/04(水) 11:54:08.22ID:ryasui8R0
>>472
順調にスキャン進んでるようでなにより
スト2現象で大ブームになってた頃だから賑わってた時代だな
2020/11/04(水) 11:58:05.70ID:ryasui8R0
あとスト2といえば西谷亮や岡本吉起ら当時のカプコンの製作メンバーが再集結して
なんか1本格ゲーを作る話が動いてるようだな。本チャンのメンバーが集まってパロディ路線みたいだが本気みたいだ
2020/11/04(水) 17:23:26.76ID:CAqWfmBl0
ギャルズパニック2のグラがまともになるのはいつになるんだろ・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 17:59:53.43ID:V5BhWBw30
Autofire設定する時にHotkey設定押すとフリーズしてWindowsが1分ぐらい無応答になってMAMEが終了するのって俺環かな
2020/11/04(水) 19:26:22.48ID:ilt3eaRG0
君環
2020/11/04(水) 21:08:20.89ID:1J7kw/0r0
>>858
LinuxだとOpenGLですか?
2020/11/04(水) 21:09:04.74ID:1J7kw/0r0
失礼、>>857氏へ。
2020/11/05(木) 00:38:44.73ID:hOin5ZGr0
>>858
ぴゅう太
2020/11/05(木) 01:02:26.45ID:8fr+0ccb0
教えてくださいませmame64 0.226なんですけど XBOXコントローラ繋いで起動すると勝手に認識してくれるんですが
\cfg\default.cfgにはマッピングの記述がないんですけど、どこを参照してるんでしょうか?

↑↓←→が左アナログスティックに割当てられてるので十字キー(DPAD)にも割当てたいのです

kbd UP or Joy1 UP or Joy1 Dpad UP とかで記述したいんです 共通設定からのorの記述もよくわからなくて
2020/11/05(木) 01:05:24.39ID:f7DRekdk0
>>868
一つのキーに何個も割り当てられるだろ
2020/11/05(木) 01:05:34.59ID:8fr+0ccb0
すんません 質問スレでしたね
2020/11/05(木) 01:08:27.07ID:8fr+0ccb0
>>869
その方法 <or> をさせる方法がわからないのです
2020/11/05(木) 01:10:56.58ID:SbZD/+dN0
mame64 0.226

他の本体なら問題ないの?
2020/11/05(木) 01:12:29.87ID:f7DRekdk0
>>871
なんかタイミングで変わってくるから説明しにくいから
2020/11/05(木) 01:13:28.78ID:f7DRekdk0
途中で書き込んでしまった。
参考になる動画とかあればそれ見るといいい。文字で説明しにくい。
2020/11/05(木) 01:25:49.71ID:8fr+0ccb0
お手間とらせました できました!

次々と登録してけばいいんですね ありがとうございました
2020/11/05(木) 01:28:53.50ID:f7DRekdk0
>>875
そっけない答えで分かってくれてよかった。
間違ったときはESC押したらNONEになるのでまたやり直せるよ。
いつの間にかこの仕様に変わっていて自分も戸惑ったことはあった。
この新しい設定の仕様の説明してるサイト少ないね。
2020/11/05(木) 01:43:51.88ID:8fr+0ccb0
数年ぶりに触ったものですいません

設定できてdefault.cfg覗いたら記述されてましたが、、、、また再起動したら設定した項目だけ認識しなくなりました
2020/11/05(木) 02:12:32.60ID:f7DRekdk0
>>877
申し訳ない、それはちょっと分からなんかも。
自分の環境だと毎回保存されてる。
パッドを頻繁に変えたりすると初期化されるのかもしれない。
ワイヤレスでXBox oneパッド使ってるけどデフォルトのキー設定でパッドをWindowsが認識してない時はキーボードの上だけになってたのでそのへんと関係あるのかも。
2020/11/05(木) 02:15:35.92ID:f7DRekdk0
それとあんまり関係ないけどさっきESCキーと書いたのは基本的にDELキーでいいんだけどそれだとDELキーが割り当てられて変になるときがあったので自分はESCキーでやるようにした。スレ違いなのでこれぐらいで終わる。
2020/11/05(木) 02:25:15.51ID:8fr+0ccb0
>ワイヤレスでXBox one

同じく

>Windowsが認識してない時は

あーそれだとおもいます なにかのタイミングで認識してないんですね
ほんとありがとうございます 
2020/11/05(木) 05:11:19.05ID:x4v+Ty2s0
>>860
支援者リクエスト優先中なだけで
欠落では無いみたいね
2020/11/05(木) 07:33:11.63ID:BhPRTM+J0
起動時に認識されていない(存在しない)コントローラー設定は消える
存在しないコントローラーに重要な操作を割り当てているとMAMEの操作すらできなくなるという状態になり得るのでその救済策らしい
2020/11/05(木) 07:35:15.32ID:oiE3riAa0
>>880
違うかもしれんけど、Bluetooth接続だと
省電力設定で勝手に切られたことがあったわ。
2020/11/05(木) 08:14:39.30ID:roWJ15tJ0
セガが4月1日に誕生 セガゲームスとセガ・インタラクティブが合併公告
統合によるリソース再配置で世界での競争力強化へ
http://gamebiz.jp/?p=260981

セガが4月1日に誕生 セガゲームスとセガ・インタラクティブが合併
統合によるリソース再配置で世界での競争力強化へ
セガもとうとうアミューズメント事業は切り捨てに
2020/11/05(木) 08:36:17.59ID:O9BiCiNm0
パチキチがセガ捨てるから朗報
セガがゲーセン捨てるってよ
2020/11/05(木) 08:39:12.35ID:qegdAP1t0
>>867
現役ですよ
かっけくはない
2020/11/05(木) 11:21:44.41ID:SbZD/+dN0
冲方丁後に語る
ゾルゲ恩師と一緒に仕事ができたから今の自分があるんですよ
2020/11/05(木) 13:21:40.96ID:qPBnKKTb0
Arcade1Upの新作のアウトランシリーズ+パワドリの4in1は
初めてこれ系で購買意欲を掻き立てられたが、まあお高いんでしょうな
2020/11/05(木) 14:06:04.45ID:SbZD/+dN0
予約も始まっており、価格は499.99ドル(約5万2000円
だが
ファイナルファイトやスト2筐体も日本で売られているのを見ると
10万以上になるしな

ギャラガ筐体は29800円で投げ売りしているが
ゼビウスアレンジメントと一緒にでたギャラガのアレンジが収録してたら買っていたかも
890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 14:55:07.04ID:CYe2S01r0
昔ナムコ直営店に行った時、純正筐体のレバーが右に付いてたゲーム見て驚いたなぁ
何のゲームだったか忘れちゃったけどニューラリーXだったかな?
ゼビウスなんかレバー真ん中で左右にサッパーとブラスターボタンが有ったよね
左利きの人も考慮してたのかな
2020/11/05(木) 15:03:02.00ID:biqps2jh0
左利きで思い出したが弟が左利きでマウスを右手で操作してるのを見て
PC関連は右利きにチューンされてると思った
2020/11/05(木) 15:10:32.95ID:TZAGsrGB0
Arcade1Upの筐体のコンパネやサイドアートの印刷ってすぐハゲるらしいな
モータルコンバットの筐体が派手でいいなって思ってたけどそれ聞いてやめた
>>890
大昔は左右にボタンがあるの多かったね
特に喫茶店のテーブル筐体のインベーダーの亜種みたいなやつ
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 15:25:19.52ID:CYe2S01r0
コンパネにボタンが3つだけのゲームってパックランドが初じゃなかったんだね
うちの近所にあったニチイに置いてあったインベーダー純正アップライト筐体はレバーだった
あのデカイ赤いボタンで砲台を操作するのはやりにくそう
駄菓子屋にあったセガのヘッドオン/DeepScanデュアル筐体流用の平安京エイリアンは穴掘り穴埋めがレバーで混乱したなぁ
2020/11/05(木) 15:41:33.96ID:SbZD/+dN0
スペースインベーダーの頃はレバーが高かったと聞いたこともあったが
それで自機の移動もボタンだったらしいが
1979年にレバーって他に使うものなんかないんじゃないのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 16:13:19.74ID:CYe2S01r0
でもインベーダーの前に出してたゲームって銃の形だったり操縦桿みたいな高そうなのもあったよね
2020/11/05(木) 16:13:55.57ID:TZAGsrGB0
大昔のコンパネは自由過ぎて何でもありだな
レバーの玉とシャフトの隙間なんて無いし、発射ボタンが四角だし
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k464800068
2020/11/05(木) 16:40:21.97ID:JZRyURsV0
ハイテクセガ無くなるの?
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 17:20:34.80ID:CYe2S01r0
中学生の頃、駄菓子屋でやったコピーゲームが懐かしいな
ゼビオスとかスキャンダルマンとか平安京エイリアンとか
そういえばトランキライザーガンがちゃんと動作する様になったね
本厚木の映画館にトランキライザーガン純正アップライト筐体があったのを思い出しちゃったよ
今は違うビルになって学習塾とかになってるみたいだけどあの頃はゲーセンいっぱいあったなぁ
2020/11/05(木) 17:22:15.13ID:hOin5ZGr0
↓武力ONEが
2020/11/05(木) 17:58:14.67ID:SbZD/+dN0
テーブル台から90度真横に付いているし

エグゼドあたりのコンパネからレバーボールが今の大きさになったよね
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 18:19:46.96ID:CYe2S01r0
SCRAMBLEなんかではレバーが横に出ててボタンは水平になる様にコンパネが窪んでたりボタン2個だけ小さい箱に付けてコンパネにくっ付いたのもあったな
セガの純正テーブル筐体だったかはコンパネが45度ぐらい傾いててやりにくかった
ダライアスもそうだけどタイトーの純正レバーは操作しづらくボタンもカチカチするスロロークが浅いやつだったね
タイトーレバーはレバーの根本にガイドが無いから指挟んで痛かったよ
2020/11/05(木) 19:45:05.64ID:GnL981oF0
昔、近所のホームセンターにあったゲーセンはTopRacerとかMr.DuとかGalaggとか、そんなのばっかだったな
2020/11/05(木) 20:00:57.06ID:ScIzOtX10
>>890
インベーダー辺りの頃はレバーが右とか時々あったな
レバーがボタンに置き換わってるのもあった
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 20:40:04.30ID:CYe2S01r0
ゲーセンだと左手で自機操作して右手でボタンだったけどパソコンやってたからPC-8001時代から自機はテンキー、ショットはXZキーだった
なのでエミュレータでも自機は右手カーソルキーでショットはXZにしてる
でも3つ以上のキーを同時に押しても認識しないキーボードだとショット押しっぱなしで斜め移動とか出来ないからジョイスティック使う
2020/11/05(木) 20:41:56.64ID:ScIzOtX10
エミュでシューティングやってるとカーソルキーだけで移動とか上手くなるな
2020/11/05(木) 21:20:29.48ID:Eny3Vzhg0
レバーが左側になった経緯って、その方が操作しにくくてインカムが上がるからっていうのは本当かな
2020/11/05(木) 21:23:33.03ID:hOin5ZGr0
左利きの人の感覚は分からんけど
やっぱり「違和感ある仕様」ってのは淘汰されてきたワケだから
自然なんじゃね
斜めスクロールも左スクロールも人間の感覚的に合わないんだろう
2020/11/05(木) 21:29:01.18ID:8fr+0ccb0
>>882
>>883
ありがとうございます
Xboxワイヤレスアダプター for Windows 10 とXbox One ワイヤレス コントローラーの組み合わせです

結論からいうとdefault.cfgをread onlyにしたら治りました

時間でコントローラの電源落ちると設定したキーだけmame側で見失うのです
コントローラにmenu(TAB)とか設定しちゃうとももう身動き取れなくなります
設定してないキーは認識するので0.226のバグかな?と

USBの省電力切ってコントローラ電源いれっぱなしなら平気ですけどね

スレチでお騒がせしました
2020/11/05(木) 21:31:46.47ID:8fr+0ccb0
default.cfgをread onlyにしとくとコントローラーレジューム復帰しようが、こちらで電源の落とそうが
MAME起動前にコントローラ電源いれれば見失わずに動いてます
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 21:34:43.92ID:CYe2S01r0
ボタン有るゲームでは左手レバーだけどパックマンとかレバーだけだと右手だなぁ
911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 22:10:00.81ID:ARsQi7FI0
ぴゅう太など72種類をまとめた「クラシックゲーム大博覧会 1972-1985」が26日に発売 - AKIBA PC Hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1287116.html
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 22:55:47.83ID:CYe2S01r0
ぴゆぅ太のスクランブルは全然アーケードと違ってガッカリしたなぁ
16ビットって何だろうって感じだった
2020/11/05(木) 23:14:58.42ID:SbZD/+dN0
ぴゅーたのスクランブルに凄い魅力を感じていた
コントローラーがセガMK3より糞だったけど
デパートのゲームコーナーをゲーセン代わりにしていた
最低な少年時代だったなw

ぴゅーたジュニアが後に出たけど
ファミコンのお陰で眼中になくなって記憶から消えていったな
2020/11/06(金) 00:24:19.09ID:bitZpbxe0
ぴゅう太な
2020/11/06(金) 00:33:30.86ID:wRqI/Cya0
mamepui_xt32にて、USB変換アダプターで専用コントローラーをつないで
beatmaniaの資料を取りたいと思うのですが
ターンテーブルの回転速度が速すぎて選曲が出来なかったり、
アナログコントローラの設定を変えると一回転スクラッチが反応しないのですが
推奨の設定みたいなものはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
2020/11/06(金) 01:32:55.84ID:wcjtSIdG0
うんずさんの日記に「自分が遊んでいたトランキライザーガンはオフコースの曲が〜」ってあって、俺の行きつけにもそれが置いてあったなぁって思い出したわ
ミスったら「♪もう〜終わりだね〜」の部分が単音で鳴るんだよな
917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 06:47:37.65ID:r1ZaBYbT0
そんなの聞いた事無いな
2020/11/06(金) 07:34:30.11ID:bitZpbxe0
俺も聞いたことないけどあるところにはあったんだねー
2020/11/06(金) 07:38:11.23ID:xTO7qy9s0
うんずなんかどーでもいい存在で発言も妄想ばかり
2020/11/06(金) 08:52:35.12ID:oK+OjBrp0
>>912
ぴゅう太が出た頃は俺はまだ小6くらいだったが
その当時から本当に16bit CPUなのか疑問だった
本当に16bit CPUなのかな?
2020/11/06(金) 09:04:07.14ID:xjd+drpo0
トランキのオフコースは俺も聞いたことあるよ
2020/11/06(金) 09:05:42.98ID:xjd+drpo0
サンリツのインベーダーもピンクレディーのUFOとか五木ひろしの心残りとか流してた
2020/11/06(金) 09:12:36.42ID:F4l67zpD0
>>922
それはよく覚えてるw
2020/11/06(金) 09:36:41.00ID:hE+4xzG20
>>920
ぴゅう太のCPU
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/TMS9900
925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:06:53.05ID:L472YUmx0
クレイジークライマーのしらけ鳥も無許可で使ったからコンシューマ移植版では音程がズレてたよね
926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 10:19:30.83ID:m0gOOLV70
>>906
ビデオゲームより前のラジコンの操作とかから続いてるんじゃないの?
70年代のラジコンの事全く知らないけど
2020/11/06(金) 10:27:28.53ID:bzzQuHUs0
家庭用でレバーとボタンの配置が逆のスティックが流行しないとおかしいと思うが

ファンタジアにあった筐体なんかは
レバーが真ん中に付いてて左右対象に2個ずつボタンが付いてたけどな
連れに勝手にボムボタンを押される嫌がらせを受けたわ
2020/11/06(金) 10:32:52.91ID:F4l67zpD0
右レバーといえばゲームセンターあらしでやりづらいっつって
腕をクロスさせて解決してたのを思い出す
2020/11/06(金) 10:41:21.40ID:bzzQuHUs0
初期のキョーワの2P仕様コントロールボックスなら
2P側のレバー1Pのボタンを使って
左利き配置で遊ぶことができた

配線を変えても
すぐ飽きたと思う
930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 12:53:18.28ID:r1ZaBYbT0
ゲームセンターあらしで見たドラキュラハンターは大学そばの2階がビリヤード場になってる1階の中古ゲーム機が置いてある所で見ただけだったなぁ
コウモリが落ちてくるボーナスステージで自機のそばで倒すと高得点なのを狙って死にまくってたぜ
2020/11/06(金) 12:57:50.53ID:nF3anSMM0
>>920
つまり50歳のじーさんってこと?
2020/11/06(金) 13:17:27.90ID:wcjtSIdG0
64bit級という謎のキャッチフレーズもありましたし
2020/11/06(金) 13:24:30.76ID:xazUl0IH0
そこに回転を加えれば128bit!
2020/11/06(金) 13:30:57.59ID:F4l67zpD0
>>931
じーさんも何もこのスレの平均年齢だぞ
2020/11/06(金) 13:41:15.02ID:oK+OjBrp0
>>931
47歳のじーさんだな
2020/11/06(金) 13:43:22.95ID:oK+OjBrp0
このスレというより5chの平均年齢がヤバい
俺的には話が合うからいいんだが
本来ならこういうところは子供の遊び場だからな
インターネット黎明期の若者が未だに同じ遊びをやってる
それがこの場と俺ら
2020/11/06(金) 14:00:24.88ID:L67wRJn60
1973年生まれか、、、、一番多いんだよな
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 14:07:25.25ID:r1ZaBYbT0
まあじーさんでも良いよねまったり出来るし
大学時代にアウトランで4分37秒までタイムアタックしてたんだがMAMEでギア連射するとずーっとギアガチャで道路外を走れるのね
実機だと1回ギアガチャして車体半分道路外に出して再度ギアガチャで6.5秒ホイールスピンさせてたけど実機でも連射ハード付ければ4分29秒とか行くのかな
2020/11/06(金) 14:07:46.04ID:95GxtKnO0
俺の年が一番多いの?
俺の2個上の学年がアイドルとか多い印象があるから2個上が多いのかと思ってた
2個上のアイドルって工藤静香、浅香唯、中山美穂など
2020/11/06(金) 14:44:42.56ID:gtWPEKtm0
セガおわったか...

https://gamebiz.jp/?p=280730
2020/11/06(金) 14:58:46.96ID:bitZpbxe0
1971年生まれですサーセン
ついに40代が終わる
2020/11/06(金) 14:58:59.16ID:95GxtKnO0
このコロナで就活中の俺はアウトランのLast Waveを聴きながらセンチになってこのスレ見てるぞ
2020/11/06(金) 15:33:02.57ID:L67wRJn60
2,091,983人←昭和48年生まれ 戦後最大の出生数
2020/11/06(金) 16:31:54.37ID:u+YwtJIY0
お前らロムセットどのくらい持ってんの?
2020/11/06(金) 16:46:33.21ID:bitZpbxe0
まずは言い出しっぺから
2020/11/06(金) 17:03:11.86ID:u+YwtJIY0
100ちょっとだった
2020/11/06(金) 17:31:20.09ID:l/FCAMMo0
>>915
そもそもアナログ入力に変換器が対応してないならそうなる
XBOX360コンとかのLTRTがアナログ対応だから乗っ取って割り当てろ

できないなら素直にPS版でやれ
2020/11/06(金) 17:55:49.40ID:bzzQuHUs0
ターンテーブルなんかボタンでもレバーでも別に良くね?

気分を出すためにボタンは長方形の光るボタンとかじゃなきゃ嫌か?
2020/11/06(金) 18:57:50.76ID:P+qLzA040
3年F組DJ先生
2020/11/06(金) 19:20:49.36ID:l/FCAMMo0
>>948
実機の場合3rdMIXから回転数で皿回したときの音程変わるんよ
2020/11/06(金) 19:30:28.79ID:d+SnuFhq0
俺もパックマンだけは右手で操作してたな
ちなみに、リブルラブルでチェンジャーに触れたときは手をクロスさせてた
2020/11/06(金) 19:34:24.15ID:MAnBd6OS0
USBの最大入力数とか忘れたけど
あれって難しい曲にありそうな皿+鍵盤全同時押しとかできるの?
音ゲーはやらないから、そんな曲あるかどうかも俺にはわからんが
2020/11/06(金) 19:44:13.14ID:KsJzDpfG0
>>949
DJ先生「次、次、次の問題は〜、山、山、山下さん!」

山下さん「3Xです」

キュッキュキュキュッキュ、キュキュキュキュキュ

DJ先生「違います」

山下さん「傷つくわ〜」
2020/11/06(金) 20:00:26.69ID:G2XASN7P0
スーパーカセットビジョンは右手使用なんだろ?
2020/11/06(金) 20:04:00.50ID:L67wRJn60
>>946
嘘つき
2020/11/06(金) 20:06:10.09ID:95GxtKnO0
www
2020/11/06(金) 20:23:12.20ID:GrO2reKp0
利き手である右手でジョイスティックを操作するべきだ。

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:59:48.24ID:r1ZaBYbT0
レースゲームもシフトレバーが左に有るのは良いけど右に有るのは辛いな
2020/11/06(金) 21:01:05.87ID:4713NGvn0
>>952
ゲーミングキーボードならキー全部同時押しでも受け付ける
2020/11/06(金) 21:50:31.91ID:MAnBd6OS0
>>959
マジか!
ビカビカ光る意識高い系キッズのキーボード(超偏見)だと思ってナメてたわ
値段高いのは伊達じゃないんだなw
2020/11/06(金) 21:54:51.63ID:FtwbUuLW0
タイピングof the Dead起動したらキーボード全部ゲーム側に取られてTabとかEscとか押せないんだけどどうすればメニュー開けるの?
2020/11/06(金) 22:02:56.33ID:So5d2JdJ0
>>961
Scroll Lock
2020/11/06(金) 22:04:19.89ID:u+YwtJIY0
test
2020/11/06(金) 22:09:31.49ID:rjFqu/2Y0
>>934
平均年齢だから何?
19歳の俺からすると、50歳がおじさんなのは変わらない事実だろ。
2020/11/06(金) 22:12:26.85ID:xazUl0IH0
と、還暦が申しております
966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:36:10.89ID:r1ZaBYbT0
1980年代のゲームを懐かしむのはおじさんだよ
2020/11/06(金) 22:40:22.28ID:zD7o8DQQ0
レジャックを楽しめるならおじさん
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:43:01.35ID:r1ZaBYbT0
レジャックって会社名だよね
2020/11/06(金) 22:47:50.06ID:2ygR85m/0
>>925
そういう所でどういう会社なのかわかるよね
970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 22:56:14.31ID:r1ZaBYbT0
レディーバグでスタート時に鳴るテーレテーレテッテレーテッテレレレーレーはJASRACの許諾取りに行ったらしいけどちゃんとした所はちゃんとしてたんだね
2020/11/06(金) 22:56:40.92ID:bzzQuHUs0
>>969
その辺はバンダイが凄い
元の曲を少し変えただけのレッドショルダーマーチとか

0083はトップガンの曲のパクリだとか
2020/11/06(金) 22:57:25.57ID:29amb0YJ0
スペースレーザーのデモ画面に、でかでかとレジャックと書いてあったから、仲間内ではあのゲームをレジャックと呼んでたな
おい、レジャックで対戦しようぜ、とか
973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:08:23.34ID:r1ZaBYbT0
あの頃はテーブル筐体だったから対戦も向かい合って出来たよね
平安京エイリアンでもテーブル筐体ならではの協力プレイがあったよね
2020/11/06(金) 23:12:32.66ID:bzzQuHUs0
テーブル筐体をうまく使った最後の作品が
ガンディーラーだと思う
975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 23:17:53.36ID:r1ZaBYbT0
テーブル筐体じゃ無いとリブルラブルで宝箱の位置にマーカー置けないよね
2020/11/06(金) 23:38:17.80ID:0YnVc/KG0
名鉄レジャック
2020/11/07(土) 08:23:10.04ID:uNnX6Vq10
この年代はオタク世代だけど趣味に対する熱量が半端ないんだよな
PC98の頃のこの世代によるドット絵のハイクオリティは物凄い
またこんなアホなことをするのもこの世代w
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1287367.html
2020/11/07(土) 09:49:44.52ID:4g5GMkwq0
>>959
嘘はやめよう
「物によっては」とちゃんと書け
2020/11/07(土) 10:56:51.67ID:b+VaLASV0
海外のYoutuberでmameの弾幕シューティングをキーボードでやってたやつがいたな
2020/11/07(土) 11:02:18.04ID:qjrJGNw00
シューティングのhitBOXプレイヤーはいないのかな
2020/11/07(土) 11:47:59.22ID:4g5GMkwq0
DDRのコントローラであらし気分
2020/11/07(土) 12:21:21.69ID:EIphsIQB0
>ゲーミングキーボードならキー全部同時押しでも受け付ける

キーボードテストなんかどうするの?
終了するときとか
2020/11/07(土) 14:47:03.78ID:fW9y1gCA0
>>792
ロケテで使ったのかはわからないけど、動かしてみたらフォゴットンワールズ(J)は
かなり初期段階の物っぽかった。

許諾表示は日本向けなのに、中身はタイトルもゲーム中のデモもショップも海外向け、
6面のツタンカーメン倒したら山をバックにテキストが表示されて簡易エンディング。
gfxデータにはロストワールドのロゴもあるんで開発段階の基板かな?
984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 14:52:09.58ID:ExgR43P10
ぱらめしうむごときでおれをとめることはできん
ふんっだすとどらごんなどしょせんおれたちのてきでないまっしょうしょうてこずっちまったがな
2020/11/07(土) 14:59:44.74ID:wohn1n0W0
あの声の社員の人
今でもいるのかな
2020/11/07(土) 15:31:55.91ID:EIphsIQB0
1Pも2pも岡本の声と聴いたが
貴様らにそんな玩具は・・・も
2020/11/07(土) 19:50:26.05ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/fRXw1iZ.jpg
2020/11/07(土) 21:46:42.36ID:DrywBoUR0
ゲームのromsetだけ抽出するツールとかないですかね??
2020/11/07(土) 22:16:20.99ID:nX43eM3V0
日本語でおk
2020/11/07(土) 22:26:17.89ID:4g5GMkwq0
何から抽出するの?
2020/11/07(土) 23:11:17.20ID:DrywBoUR0
いや、ほら、コンピューターとかCPUボードとかチェスボードとかあるじゃないですか
そういうの除外したいんです
2020/11/07(土) 23:26:50.39ID:suSEGho00
ここは質問スレではありません

て書かれるぞw
2020/11/07(土) 23:30:12.32ID:DrywBoUR0
ですよねぇ、、、 
2020/11/07(土) 23:33:27.61ID:78Glu5aW0
スレの進み具合から察するに
そろそろ質問受け付けてもいい頃合いだろ
2020/11/07(土) 23:44:32.18ID:tbm41g+Y0
次スレ

アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.154
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1604760249/
2020/11/08(日) 00:34:17.72ID:zSL36Maa0
>>995
2020/11/08(日) 01:35:17.49ID:UlXxAOy90
Sega Model 3 UI (2020/09/18)

emu-france.com/news/65249-arcade-sega-model-3-ui-2020-09-18/
2020/11/08(日) 03:53:26.94ID:WMXtQoA60
---------- ここまでテンプレ ----------
2020/11/08(日) 05:02:47.57ID:+aEuilXk0
質問いいですか
2020/11/08(日) 05:29:11.72ID:M3wWoji90
ハゲは質問禁止
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 9時間 44分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況