X



Tablacus Explorer [ 誑 ] Part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/31(月) 12:58:32.16ID:6rFGIZS10
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585165181/

前スレより過去のスレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524903550/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497215878/
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/
Tablacus Explorer
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1423122166/
2020/08/31(月) 13:02:01.00ID:6rFGIZS10
■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part36
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1482416785/


■公式
メインページ
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
https://tablacus.github.io/explorer.html
Tablacus Explorer Add-ons
http://tablacus.github.io/TablacusExplorerAddons/
タブファイラー開発ブログ
http://tablacus.hatenablog.com/
Twitter
https://つwitter.com/tablacus
ツイのリンクは勝手に広告を出してくるのでt抜き
2020/08/31(月) 13:11:41.00ID:6rFGIZS10
■Tablacusの不具合報告の際に、利用者に書いておいて欲しい項目

(今のところ)作者さんはスレッドを見ています
作者さん直々の要望でもあります
利用者は書き込む前に公式開発ブログの以下の記事に目を通しましょう

つwitter.com/tablacus/status/871372469566750721
http://tablacus.hatenablog.com/entry/2016/02/13/215110
はてブが弾かれる

適当に要約

■1:ヘルプ(H) → Tablacus Explorerについて(A) から取得できる[情報]と[アドオン]の内容
[情報]にはTEのバージョンとOS等の情報、[アドオン]には入っているアドオンのフォルダ名が現れる
アドオン名は行が長くなるので書き込み規制に引っかかる場合は適当に分割して貼り付ける
いわゆるおま環の判断材料などになる

■2:具体的な操作方法
正常に思える状態から不具合に至るまでの操作内容
「ドラッグ&ドロップ」で何もなく、「カット&ペースト」で問題が判明する場合もある

■3:具体的な数値
報告対象になるフォルダやファイルの、なるべく正確な容量や個数

■4:情報
出現したエラーダイアログ上でCtrl+Cを押すと、ダイアログの内容がクリップボードにコピーされるので内容を貼り付ける
また、エラー発生時のスクリーンショットを適当な場所に公開してリンクを添える
(Alt+PrtSc → ペイント等へ貼り付け、でウィンドウのスクショが取得できる)
2020/09/04(金) 23:07:15.20ID:rKFom8eT0
保守
2020/09/11(金) 16:59:22.03ID:IYNl1TS10
>>1
おつ
2020/09/12(土) 10:29:56.70ID:2kZC5kul0
乙です
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 10:52:53.75ID:4PcEh7C50
最新版にバージョンアップしたら起動しなくなった人います?
イベントログに
障害が発生しているアプリケーション名: TE64.exe、バージョン: 20.8.30.0、タイム スタンプ: 0x5f4bb7bd
障害が発生しているモジュール名: cmdvrt64.dll、バージョン: 12.0.0.6814、タイム スタンプ: 0x5caf31a4
例外コード: 0xc0000005

障害が発生しているモジュール パス: C:\WINDOWS\system32\cmdvrt64.dll

解決策ありますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 10:58:21.92ID:4PcEh7C50
すみません、7ですが、これおま環ですね。
調べてみます。
汚してすみません。
2020/09/13(日) 18:00:03.24ID:+0KkhBPq0
Everythingより早いのでWizFileを使ってるのですが
Everythingアドオンの実行欄にWizFileのパスを入れて使ったら不具合とか有りますか?
一応使えるみたいですが
2020/09/14(月) 12:15:27.81ID:vMvCfG3L0
20.9.3
Tablacus Explorerからソフトを起動し
そのソフトに「ドラッグ&ドロップ」しようとすると
Tablacus Explorerが最前面にきてソフトが後ろに隠れてしまうようになったのを
以前のように隠れないようにしてください
2020/09/14(月) 12:57:57.51ID:SQJ+pi8/0
不具合報告です。
20.9.3で、TEが不定期に勝手に終了します。
エラーメッセージの類も何も表示されず、無言で落ちます。
また、不定期に表示がおかしくなる(タブ名表示部が真っ白になるなど)ことがあります。
これはTE再起動で治りますが・・・

TE64 20.9.3 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender ESET Security

mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,
tabplus,multithread,remember,undoclosetab,favbar,addfavorites,tabgroups,statusbar,tabcolorplus,tabdesign,addonsupdater,everything,sizestatus
2020/09/14(月) 13:51:25.85ID:k12PmGWL0
それにしても、このソフトは神だな
2020/09/15(火) 09:49:10.22ID:0OSa+V9Z0
>>10 の件
「ドラッグで最前面」は入れていません
「選択項目の順序」を有効にすると、この症状が出ます
2020/09/15(火) 18:00:34.43ID:ns7IflA00
オプションのマウスでドラッグ&ドロップのアイコンを非表示に設定すると
ドラッグで上下境界付近にファイルを持っていってもスクロールしてくれません
一覧表示の左右も同様でした
こちらをアイコン有りの時と同じ動作にできませんでしょうか

TE64 20.9.3 Windows 10 Home 2004 (10.0.19041) IE11 ja_jp 96 Windows Defender ESET Security ESET Security
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 10:58:57.79ID:ePuCGpHr0
フォルダの表示を中アイコンに固定したいのですが、アドオンが必要でしたか?
エクスプローラと五感はないようです
2020/09/16(水) 11:32:29.84ID:JIfCZCmz0
閉じたのにまたプロセスが何個も残ってる
何が原因なんだ
2020/09/16(水) 14:57:14.10ID:Ixpfpyp00
TE64 20.9.3で一覧表示をすると.urlファイルの拡張子が表示されないのですが、
表示する方法はありませんか?
189
垢版 |
2020/09/16(水) 20:49:41.98ID:XPd/+6KP0
WizFileのパス入れてもeverythingで検索してるっぽいねコレ
everythingも常駐してたの忘れてたから勘違いしたわ
残念
2020/09/17(木) 18:31:46.57ID:dwWEtEUx0
WizFileのexeを指定するとツリーに検索ワードが追加されていく動作をしないからいいね
2020/09/18(金) 11:41:43.69ID:CPt/EMXz0
WizFile使ってみたけどなかなか使いやすいね
作者さん今はBlink化で忙しいみたいだから、いつか暇が出来たらEverythingアドオンみたいにWizFileアドオン作って貰えたら嬉しいなあ
2020/09/18(金) 13:47:36.35ID:neyzc0WW0
いらんわ
2020/09/18(金) 19:58:44.25ID:gNw1bRhq0
作者サマの言葉だ
噛みしめよ
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 22:32:59.10ID:68gkW9FV0
JScriptで選択中のファイルのルートディレクトリを取得するにはどうすればいいんでしょう?

D://xxx/xxx/xxx/test.txt
↑の「test.txt」を選択した状態で、「D://」を取得したいです。
2020/09/18(金) 23:19:27.78ID:+qPe2LT80
なんか最近Blink化とやらを進めてるらしいけど具体的に何がどうなるの?
2020/09/18(金) 23:29:14.15ID:nSD0+Kxp0
>>23
fso.GetDriveName(GetFolderView().FocusedItem.Path)

>>24
https://github.com/tablacus/TablacusExplorerWebView2/issues/1
2020/09/19(土) 00:41:25.57ID:u2zWCRtl0
とりあえず処理速度が段違いだから描画は早くなるんじゃない?
2020/09/19(土) 01:13:24.25ID:1xbd2YXQ0
Tridentってもう開発も終わってるから発展性もないんだっけ?
2020/09/19(土) 03:40:29.42ID:4PCdvh790
WizFileはゴミ
2020/09/19(土) 06:37:38.47ID:gDBylDFN0
>>24
新しく何かができるというより
Windows提供の部品を使ってたのが
今後廃止されそうなので使わないように今から備えてる
3023
垢版 |
2020/09/19(土) 10:54:22.52ID:AH4/OER70
> 25
ありがとうございます。
無事取得できました!
2020/09/19(土) 10:59:36.11ID:u2zWCRtl0
つってもIE11やIE12を政府が使い続ける限り残るだろうけどね……
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 13:17:52.51ID:HGf9UUE60
CSS弄ってるから影響あるかと思ったけど何の問題もなかった
2020/09/20(日) 09:45:01.58ID:ArJKp4Ax0
X-Findereのコマンド、Clippath:3 を実行するとファイル名の代わりに「デスクトップ」の文字列がコピーされます。
あと、環境変数の%FocusedName%も機能していないようです。

TE64 20.9.18 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark IE11 ja_jp 144 Windows Defender
X-Finderアドオンのみ追加で確認
2020/09/21(月) 10:15:11.82ID:6xmVaGFx0
右クリックでチェックボックスにチェックが入らないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
外部のマウスジェスチャが発動しなくて困ってますスミマセン
2020/09/21(月) 10:32:46.17ID:ZNyOxxWW0
最近
> https://tablacus.github.io/explorer.html
で最新版がきちんとリンクされてないことが多くなった
既にバージョン20.9.20が出てる

ページを改装した際になにかあったのではないかと思われる
2020/09/21(月) 10:34:03.81ID:ZNyOxxWW0
ミラーの一つ
https://www.softpedia.com/get/File-managers/Tablacus-Explorer.shtml
2020/09/21(月) 12:26:39.42ID:6TtuEfCE0
softpediaってミラーなんか?
無断掲載してるだけじゃない?
下手したらアドウェアも抱き合わせで
2020/09/22(火) 07:29:06.87ID:wyM1cRJe0
ここって質問は可能でしょうか?
別のパソコンで使っていた Tablacus Explorer を
そのまま新しいPCに突っ込んで、フォルダとかを
そのPCに合わせたんですけど、何と言えばいいのか
普通に使えるような気がしてはいたのですが
たまに区切った枠の片方の操作だけが出来なくなる
みたいな不具合?が発生するんですけど
この理由に思い当たる方はいますか?
win10が裏で何かしているんでしょうか・・・?
win7では特に問題が無かったのですが
2020/09/22(火) 09:39:02.93ID:onlUdUdY0
>>38
その情報だけじゃなんとも言えないが、履歴系のアドオンとかの古い情報が残っていて、
それが以前のPC上にはあって今はないフォルダとかを参照しようとしてるのかも
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 09:47:55.19ID:onlUdUdY0
>>37 の指摘の通り、>>36 のリンクは使うべきじゃない

公式ページのトップではなく、こっちを確認するのがいい
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 16:31:03.43ID:EvZ/48no0
サイドツリーを1.20にバージョンアップしたら、選択中タブ以外のツリーをたたむ機能が使えなくなったッポイ?
サイドツリーの最新バージョンではルートが複数選択できるらしいってことで、「オプション」 > 「アドオン」 > 「サイドツリー」の設定は以下のようにしています。
[ルート]
::{679F85CB-0220-4080-B29B-5540CC05AAB6}
PC
ネットワーク
OneDrive

「オプション」 > 「メニュー」 > 「ツリー」
[タイプ]
 JScript
[オプション]
for(var FV = te.Ctrl(CTRL_FV), STV = Addons.SideTreeView, TV; FV && STV && (TV = STV.TV) && te.Data["Conf_" + STV.Align + "BarWidth"]; ){
var hwnd = TV.hwndTree;
api.SendMessage(hwnd, TVM_EXPAND, 0x8001, api.SendMessage(hwnd, TVM_GETNEXTITEM, 0, null));
TV.Expand(FV.FolderItem, 0);
break;
}
2020/09/22(火) 20:56:32.29ID:wyM1cRJe0
>>39
う〜む・・・やっぱりわからないですか・・
でも一個一個アドオンをインストールしなおしていくのって
大変のレベルを超えてますよね・・
アイコンの位置はもちろん、大きさなんかの
設定とか、なんか良い方法はないんでしょうか?
2020/09/22(火) 21:09:03.12ID:RGF2h8yk0
アドオンを一旦全部無効にして一つずつ有効に戻していくというお決まりの方法でいいじゃない
2020/09/22(火) 21:11:14.40ID:1y5qA7lP0
1個1個確認するのが面倒なほどアドオン入れてるならほぼ間違いなくオンリーワンな環境だろうしな
2020/09/22(火) 21:40:38.71ID:wyM1cRJe0
なるほど、無効にする事でそういった設定はリセットされるんですね
ちょっとやってみて経過をみてみます
2020/09/23(水) 01:48:29.85ID:/guqT9LJ0
コード貼るとエラー出ちゃうな
47>>38
垢版 |
2020/09/23(水) 13:10:47.48ID:xHy8Ynwh0
解決しました、思いもよらないといいますか・・・
以前使っていたパソコンは、4GB一枚の貧弱ながらも
仮想メモリーを数十ギガ溜め込める、そんなパソコンでした
しかし新しいパソコンは、自由に使える部分は8GBはあれど
どうやら同じフォルダに5000枚以上の画像をぶっこむと
それ以降の負担が凄まじいものになるようでした
ゴミ箱も一緒に開いているから10000枚以上かもしれない
2020/09/23(水) 18:25:10.45ID:qC8yYLRU0
火葬メモリーって単にメモリが足りない分をストレージにブッコんでるだけだぞ
画像だから詐胸作成で躓いてんのかな、その程度の枚数別に珍しくもないと思うけど
2020/09/24(木) 00:15:29.97ID:Mf8IjfKB0
複数のタブを開いて、一番右のタブをロックしてたんですけど、
TEを再起動するごとにロックが一つずつ左隣りのタブに勝手に切り替わって
最後は(一番左のタブまで来た次は)どのタブもロックされずに消えてしまいましたw

TE64 20.9.23 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
50>>41
垢版 |
2020/09/24(木) 09:25:31.89ID:DqhMvbCz0
Gakuさんが修正して下さったスクリプトを設定したら無事機能するようになりました!
本当にありがとうございました!
https://gist.github.com/tablacus/fbb73903a0456929e1a64bb0be4b47a1
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 09:35:37.20ID:DqhMvbCz0
GakuさんのTwitterリツイートで知ったんだけど。

アドオンのデータベースを有志の方が作ってくれたようですね。
https://www.notion.so/c76115f73f374cfeb088f8a9a4005cdc?v=1713c041f20949ea8eac285af5b19c3c

総数270とか…。改めて見ると結構な数だったんですね…。
2020/09/24(木) 10:55:33.03ID:ZDh/rfkw0
[Tablacus Explorer]アドオンのデータベース作ってみた
https://pouhon.net/tablacus-addons/5363/

有難いんだけど、データベースが開けないんだけど以下のリンクで合ってる?
https://www.notion.so/c76115f73f374cfeb088f8a9a4005cdc?v=1713c041f20949ea8eac285af5b19c3c
2020/09/24(木) 10:59:56.94ID:gsaZzSL30
EdgeでもFirefoxでも問題なし
2020/09/24(木) 11:06:00.75ID:u397UibO0
cookie有効にしないと画面表示してくれない模様
2020/09/24(木) 13:33:50.88ID:3IRe71dW0
おま環かもしれないが、
9.22と9.23ではごみ箱フォルダのロックが起動するたびに外れてしまう。
が、PCフォルダやその他のフォルダのロックは外れない。
9.20に戻したら問題ありません。
とりあえず報告まで。

Windows10 1909 64bit版
2020/09/24(木) 13:35:27.78ID:3IRe71dW0
「起動するたび」というのは、TEの起動で、Windowsの起動ではありません。
2020/09/24(木) 13:46:00.83ID:ULJ2E+6L0
0903以降はbetaみたいなもんだからな不具合上等でいこう
2020/09/24(木) 17:36:06.45ID:z3ILXVrB0
xfinderから移行しようとしてるんだけど
左右分割時に左側で開いているタブを右側に移動とかできませんの?
ChangeTab:が使えないから再現できませんわ
2020/09/24(木) 20:56:38.65ID:x1cmRgmKO
TEを起動する度にロックも保護ハートマークも左のタブにずれていきますね。

TE64 20.9.23 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/09/24(木) 22:43:08.30ID:bnFjXMTT0
ツリーの設定でルートをPCにしてサイドツリー使ってたんだけど前まではPC以下のドキュメントや各ドライブが表示されてたんだけどいつからかルートに設定したPCフォルダ1個しかツリーに表示されなくなってしまった
前みたくサイドツリーに各ドライブとかを表示させるにはどう設定したら良いんだろう?
2020/09/24(木) 22:51:57.76ID:Mf8IjfKB0
>>49 の修正を確認しました
TE64 20.9.24 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/09/24(木) 23:24:42.41ID:XplYmJx10
>>60
何も設定しなきゃいいんじゃないの
2020/09/25(金) 09:08:41.15ID:kWt3+6Rv0
TE64 20.9.24 Windows 10 Pro 1903 (10.0.18362) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
3分割にして真ん中に表示してあるAフォルダにAAっていう新しいフォルダを作成して
Aフォルダの中にあるBフォルダとCフォルダをそのAAフォルダに移動させると最初に選択(チェックボックス使用)したBフォルダが
tablacusに使用されてるって警告が出て移動ができない
Cフォルダのみ移動させてtablacusを再起動するとできるようになる
2020/09/25(金) 11:49:40.78ID:kWt3+6Rv0
ああ、ごめんなさい。フォルダ画像のアドオンみたいだ、原因
前スレにも同じような症状の人がいるの今確認しました
サブフォルダの中に入ってる画像を見に行くと1回目は平気だけど2回目からフォルダ名の変更ができなくなる
Aフォルダの中にa.jpg→問題なし、名前の変更可能
Aフォルダの中にBフォルダ、その中にa.jpg→一度プレビューして名前変更はok、もう一度プレビュー出すと次から名前変更不能
6555
垢版 |
2020/09/25(金) 15:28:44.05ID:0EyBYrWb0
作者様、9.24で直ってるのを確認しました。
ありがとうございました。
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 15:34:46.77ID:D80HGdaZ0
>>60
それって、「オプション」 > 「ツリー」 > 「ルート」に「PC」だけを設定してるってこと?

一応こっちでも試してみたけどちゃんと各ドライブもちゃんと表示されているのを確認したけど…?
他になんか「こうゆう設定してる」的な情報がないとアドバイス難しいかも。
>>62 の言っている「何も設定しない」状態に戻したければ「0」と入力しておけばOKかと。

ちなみに。自分は「オプション」 > 「ツリー」 > 「ルート」は無設定。
「アドオン」 > 「サイドツリー」の方でルート設定してる。
---
::{679F85CB-0220-4080-B29B-5540CC05AAB6}
PC
ネットワーク
OneDrive
ごみ箱
---

一番上の「::{679F85CB-0220-4080-B29B-5540CC05AAB6}」はクィックアクセス。
ルート設定はルート設定画面の「参照」ボタンを押せば任意の場所を選択できるけど、ルート設定画面に表示されるのは常に1行目だけになるから、複数ルート設定したい場合はメモ帳とか別の場所で一旦リストを作り上げてからコピペすることを推奨。

あとはアドオンの「ツリーフィルタ」でツリーに表示させたくないフォルダやファイルなんかを設定しておくと快適なサイドツリーが完成しますよ♪
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 15:52:38.73ID:D80HGdaZ0
アドオンの「サムネイルプラス」「Susieプラグイン」「フォルダ画像」を使ってRAR書庫のアイコンをサムネイル表示にしたんだけど、サムネイル表示される書庫とされない書庫が存在しますね。
調べてみたらどうやらRAR5形式の書庫のサムネイルが表示されていない様子。
rarプラグインは https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se261123.html のを使っているんだけど、RAR5にも対応したプラグインってないのかな?

もしくはなんか別の方法(アドオン)を使えばRAR5形式の書庫サムネイル表示ができたりします?
68>>67
垢版 |
2020/09/25(金) 19:08:27.42ID:D80HGdaZ0
http://yak3.myhome.cx:8080/junks/#misc.ax7z_spi
ここの「ax7z.spi」でもrar書庫に対応してるっぽいんですが、これを使用しようとするとどうしてもTablacusが落ちてしまいます。


「Susieプラグイン」 > 「オプション」では「ZBYPASSA.SPH」をパスとして設定。
「ZBYPASSA.SPH」と同じフォルダに「az7z.spi」と「7z.dll」を設置しました。

「axrar.spi」を設置した時も同じように設定してrar5形式が表示されない以外は特に問題はなかったので、方法は間違っていないと思うのですが…。
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 20:01:26.90ID:I3bx4ZTB0
>>66
60ですが返事遅れてすみません。
いつの間にかツリーオプションの列挙、スタイル欄のチェックが全て外れていました
まっさらなTEを落としてツリーオプションの設定をそのまま今使ってるTEに移行したら無事PC以下も表示されました
お騒がせしてすみませんでした
2020/09/26(土) 01:08:08.36ID:VD4DrHiC0
>>69
> 20.9.22 改修が原因で ツリーが非表示の場合にツリーの情報取得が機能しなくなっていた問題を対策。
これでしょ ツリー設定の初期化はバージョンアップに伴う不具合だったよ
7167
垢版 |
2020/09/26(土) 17:36:59.04ID:ow24leni0
今度はSusieプラグインの代わりにアドオン「7-Zip」を使用してみたのですが…。

普通のrarファイル(RAR4)はちゃんとサムネイル表示されるのですが、RAR5形式のrarファイルについてはやっぱりサムネイル表示されません。
解凍やファイルとして開くことはできるので、7-Zip自体はRAR5形式に対応しているように思うのですが、サムネイル表示されないのはTablacusの方がRAR5形式に対応していないということなのでしょうか?
それとも7-Zipの方が展開は可能だけどサムネイルはできないという仕様なんでしょうか?
2020/09/27(日) 01:47:42.88ID:rSJ19nyVO
>>59
20.9.24で修正されてました。

アイコンパックって一つしか入れられない感じなのでiconsフォルダをバックアップして入れ替えたり色々と試してます。
複数入れられてオプション等で切り替えたいです。

TE64 20.9.24 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/09/27(日) 16:14:46.14ID:vMhlkzBU0
サイドツリー(普通のツリーも同じかもだけど使ってないからわからん)、なんか変な挙動するな
「開くと縦スクロールバーが出る、閉じると消える」という、中にフォルダがたくさんあるフォルダのツリーを閉じると、そのフォルダがツリーの上から1〜5番目に表示されてる場合、
縦スクロールバーが消えると同時に、フォーカスがあらぬ場所に移ってしまう
例えばそのフォルダがツリーの一番上に表示されてる状態だと、「オプション」→「ツリー」→「ルート」は0、「アドオン」→「サイドツリー」→「ルート」は無設定の自分の場合、
フォーカスが一番上にある「デスクトップ」に移ってしまう
2020/09/27(日) 16:15:31.25ID:vMhlkzBU0
書き忘れました
本体バージョンは20.9.3、サイドツリーアドオンは1.20
2020/09/27(日) 16:17:46.51ID:vMhlkzBU0
フォルダによっては上から6番目以降でも起こるな、この現象……法則性もよくわからん
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 06:02:11.82ID:S462U9ed0
アドオン > キー > 参照を押すと

このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン:2018
文字:5
エラー:未定義またはNULL参照のプロパティvalueは取得できません
コード:0
URL:file:///C:/Tools/System/te200927/script/options.js

が出ます。
これはどうやって解決するのか知ってる方いましたら教えて欲しいです。
2020/09/29(火) 14:54:41.44ID:LVVTVvs90
>>76
>>3
2020/09/29(火) 15:40:29.39ID:S462U9ed0
>>76の情報追加です
TE64 20.9.27 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
TE32 20.9.27 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) Wow64 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
両方で発生。

・アドオン
キー1.20
2020/09/29(火) 20:52:48.97ID:rFMlXLFG0
タブを右クリックで別のタブにドラッグ&ドロップすると、エクスプローラーと同じように「ショートカットをここに作成」
を出してほしいんだけどマウスジェスチャーのモードになっちゃう
これは仕様上やむなしかな?
何かのアドオンで対応できますか?
2020/09/29(火) 21:36:56.42ID:S462U9ed0
>>79
アドオン > マウスを無効にしてジェスチャーを切ったら行けましたよ。
両立したいなら、ジェスチャーの方をctrl押しながらとかに変更したら行けると思います。
2020/09/29(火) 23:21:37.22ID:rFMlXLFG0
>>80
ジェスチャーはそのままとしたいので、諦めることにします
ありがとう
2020/09/30(水) 00:23:13.75ID:SAtqG6SS0
>>76
20.9.29で直ってるの確認しました。ありがとう!
2020/09/30(水) 05:28:55.23ID:dZ46ciV40
俺環だと思うが恐らく自動アップデートで昨日の最新版が入ったところで
タブとフォルダの中身が表示されてた部分のレイアウトが消えた
一番上のロケーションバーっての?がある列以外は何もないわ
どうしたらいいんだこれ
2020/09/30(水) 05:58:44.44ID:qmxHud+M0
window1.xml削除したらなおった
2020/09/30(水) 13:46:01.40ID:+KZtI3BB0
>>84
俺も同じ症状になってたから助かったわ
2020/09/30(水) 21:13:52.20ID:dZ46ciV40
俺だけじゃなかったのか
自力で何とかしてしまったわ
2020/10/01(木) 00:05:37.02ID:SQuy94CD0
俺環自重はいらんよ
がんがん報告せよ
2020/10/01(木) 17:53:07.90ID:6+uYKPqU0
ただし>>3をやるなら
2020/10/01(木) 19:09:36.13ID:6ntebr3H0
blink版になれば安定するんだろうか
2020/10/02(金) 13:56:51.77ID:85EJrp2d0
20.9.30
アドオンを入手でリストが表示された後
そのリストを閉じようとすると unload と注意がでる

TE64 20.9.30 Windows 8.1 (6.3.9600) IE11 ja_jp 96 Windows Defender avast! Antivirus
2020/10/03(土) 02:45:14.09ID:uvJEbhEQ0
blink化するのってそんな大変なの?
2020/10/03(土) 04:18:02.16ID:YFgm4IRt0
あたりまえ
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 13:58:24.85ID:7uOXHyd50
>>67
>>71

axrar.spi も 7-Zip も基本rar5形式には対応している。
そこから導き出される答えとしては、おそらくTablacusの方がrar5形式に対応していないということかと。
作者様が対応して下さるのをおとなしく待つしかないと思われる。
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 23:17:14.78ID:Ga7oO3Kz0
layoutの読み込みってpathに空白が含まれていると
読み込みに失敗するんだね。書き込みは出来てるのに
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 23:49:10.34ID:Ga7oO3Kz0
>>94
FireBug Liteが気が付かないうちに有効になってただけだった。
無効にしたら問題なく読み込めた。
2020/10/05(月) 03:44:14.71ID:ayhQXWXF0
最近大改修中ですね。Gakuさん応援してます。
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 13:25:15.86ID:9yuvKdQh0
20.10.2でプレビューが表示されなくなりました
修正お願いします

TE64 20.10.2 Windows 7 Professional (6.1.7601) Admin IE11 ja_jp 96 ESET Internet Security
2020/10/05(月) 21:35:56.62ID:9yuvKdQh0
Gakuさん、ツイッターコメントありがとうございます

お気に入りバーとプレビューをどちらも左側に設置すると、プレビューが表示されません
お気に入りバーのみを右に設置、もしくはプレビューのみを右に設置すると、
問題なくプレビューが表示されます

もう一度確認いただけますでしょうか?
2020/10/05(月) 22:08:31.32ID:eHsz7M+Y0
情報はできるだけ詳しく最初から出すべきだな
2020/10/06(火) 03:14:56.57ID:+mDy9Xo/0
何故小出しにするのか
思考回路が分からんな
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/06(火) 16:47:34.08ID:171IER730
>情報の小出し
質問し慣れない人が陥りやすい「あるある」だと思われる。

暖かく見守ってあげるか、必要情報を引き出す質問を投げかけてあげるのがいいんじゃない?
102963
垢版 |
2020/10/06(火) 21:55:03.07ID:rRScoA5v0
>>101
すいません、Gakuさんが現象を再現できないと呟かれたので、その差は何かと思って色々試して分かったことを追加で書き込みました

アドオン貼り付けるとエラーで書き込めないので、どうすればいいですかね?
2020/10/06(火) 22:06:42.82ID:6VeBuGnK0
Duplicate copyアドオンで複製した際のデフォルトのファイル名を変更する方法はありませんか?
具体的には" - コピー"という文字列を後ろに付けないようにしたいのです
Windowsのデフォルト機能でのファイル複製では、レジストリの
HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\NamingTemplates
の設定を使ってくれるのですが、Tablacusはここの設定は適用されないようです
よろしくお願いします
2020/10/07(水) 11:22:25.50ID:nhPSQhSq0
マウスアドオンでWBをバックグラウンドで開くにしてるんだが
数日前から効かなくなったな
アドオン > マウス > オプション > 一覧 で
タイプをバックグラウンドで開く にするも
選択項目にして参照からバックグラウンドで開くを追加するも同様
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:15:31.40ID:eL9l1pHl0
>102
>アドオン貼り付けるとエラーで書き込めないので、どうすればいいですかね?

エラーメッセージとかの情報がないから推測で申し訳ないのだが、レスの文字数制限に引っかかってたりしない?
アドオン情報はコピペすると1行文字数がエラく長くなってしまうので、適宜改行を入れてあげて下さい。
参照 >3
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:11:36.82ID:eL9l1pHl0
TE64 20.10.2 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender

ツリーまたはサブツリーの項目で「新しいタブで開く」を実行しても選択項目が新しいタブで開かれません。
新しいタブは開きますが、必ずデスクトップが開く状態です。

更新前に使用していた20.9.3では正常に動作していました。
他のバージョンでも動作確認してみたのですが、どうやら20.9.17辺りから発生しているバグのようです。
(ちなみに20.9.16はツリー部で右クリックするとエラーが発生してしまい動作確認できず)
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:21:12.55ID:eL9l1pHl0
>>103
検証しようと思ったら、もう作者さまが対応して下さったみたいですね。
重複コピーを実行するとユーザープロンプトが起動して任意でファイル名がつけられるようになっている。

今までこのアドオン使ったことなかったけど、めっちゃコレ便利じゃん!
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:04:05.61ID:eL9l1pHl0
>104
「WB」ってマウスのホイールボタンのことですよね?
自分の環境(TE64 20.10.2 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender)でも検証してみたのですが、ちゃんと機能しているように思いました。

自分は以下のように検証してみました。
アドオン > マウス > オプション > 一覧 にて
マウス:3
タイプ:選択項目
オプション:バックグラウンドで開く

1.一覧画面にて任意のフォルダを選択。(単数、複数両方検証済み)
2.マウスの「ホイールボタン」をクリック。
3.選択フォルダがバックグラウンドで新たなタブとして開かれる。

同じくマウスの設定画面にて以下のように設定すると単数選択は問題ないのですが、複数選択時には正常に動作しませんでした。
マウス:3
タイプ:バックグラウンドで開く
オプション:%Selected%
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 19:15:43.20ID:eL9l1pHl0
>>106

以前のバージョン(20.9.3)でも見られていた現象なんですが。
ツリーの項目をシングルクリックしただけでその項目が一覧表示されてしまうのは、仕様なんでしょうか?
いつだったか、GakuさんのTwitterでツリーをシングルクリックにしたい時は オプション > ツリー の「トラックセレクト」をチェックすれば良い――的なコメントを拝見したことがあったような気がします。
ということは。トラックセレクトをチェックしなければダブルクリックで選択項目を一覧表示する仕様なんだと思ってたんですが、単なる思い違い?

現在、ツリーを展開させたい時はボタン(>)を正確にクリックしないとその項目が一覧表示されてしまうので、ちょっと困ってしまいます。

ちなみに。ツリーのスタイル項目は以下のように設定しています。
アドオン > マウス > オプションの「ツリー」は未設定状態です。
---
☑ボタン
☑線
☑名前の編集禁止
☑ドラッグ禁止
☑ツールチップなし
☐トラックセレクト
☐スプリングエクスパンド
☐一行選択
☑常に選択を表示
☑水平スクロール
☑外枠
☑Root has expando
---
2020/10/07(水) 22:29:56.72ID:nhPSQhSq0
>>108
選択項目の方が良さそうですね
あとは新しく入れたアドオンとかと衝突してないか確認してみます
111103
垢版 |
2020/10/07(水) 22:50:18.31ID:lJN0upLR0
重複コピー1.07でレジストリの設定を参照してくれるようになってました!
改良ありがとうございます!
112963
垢版 |
2020/10/07(水) 23:23:20.70ID:5rw1EONV0
>>98
アーリー最新版で修正されているのを確認しました
Gakuさん、ありがとう!
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 09:05:23.69ID:PsXnpMWU0
>>106
Gakuさん、ありがとうございます!
Ver.20.10.7 にて不具合が解消されているのを確認できました。

シングルクリックで反応してしまう件については、仕様のようなのでこのままで様子を見ることにします。
2020/10/08(木) 14:04:57.13ID:wr9sxo5x0
20.10.6以降アドオンの入手で検索しようとすると
未定義またはNULL参照のプロパティ'keyCode'は取得できませんって出るようになった
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 18:21:10.50ID:PsXnpMWU0
>>114
ホントですね。
当方の環境(TE64 20.10.7 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender)でも同じようにエラーが発生してしまいました。

----
このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン:2296
文字:2
エラー:未定義または NULL 参照のプロパティ 'keyCode' は取得できません
コード:0
URL:
----
2020/10/08(木) 22:29:24.84ID:WvoRGvJx0
アイコンがインストールできません
オプション→アドオン→アイコンを入手→Tablacus LightかTablacus Darkの
「インストール」ボタンをクリックしてインストールしますか?でOKすると

スクリプトエラー
このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン: 871
文字: 3
エラー: 未定義または NULL 参照のプロパティ '0' は取得できません
コード: 0
URL:

TE64 20.10.8 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/10/08(木) 22:59:14.22ID:IF/nCsDp0
詳細表示の設定で 名前、サイズ、日付時刻、種類が標準になっていますが、
これに別の項目を追加したものを標準にしたいです。

何か手はありますか?
2020/10/08(木) 23:02:39.78ID:WIS2qtQl0
フォルダ設定
2020/10/08(木) 23:03:09.40ID:PgGC+Uju0
手ならあります
アドオンを使います
そのアドオンの名前はフォルd
2020/10/09(金) 00:41:31.29ID:7X3iX5oA0
>>116 の修正を確認しました
TE64 20.10.9 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/10/09(金) 04:26:44.43ID:Dk+EmIQ10
>>118-119
フォルダの表示設定を覚える が邪魔してました
thx
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 10:52:32.36ID:amH9kcKp0
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/10/09(金) 15:49:44.30ID:s7NTckoZ0
過去スレでも言われてた名前の編集で「別のプログラムが使用中で操作が完了できません」となります。
プレビュー関係切るか再起動で編集できるようになりますが両立する方法ありませんか?
2020/10/10(土) 20:12:11.72ID:k9ZinKWR0
Unlockerを使えよ
2020/10/11(日) 08:43:01.28ID:c8adjnm40
unlockerだと別に使用中じゃありませんって言われちゃう
2020/10/14(水) 23:00:05.64ID:6wkqo23Y0
マルチスレッドまたはマルチプロセスで一時書き込みフォルダーを有効にしていると
しばらく使った後、TB終了時に応答なしになることが判った

TE64 20.9.3 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 18:59:11.76ID:OY1uC/6f0
シンボリックリンクやハードリンクに独自のアイコンを設定したいと考えています。
例えばショートカットとシンボリックの区別がつきやすいようにシンボリックを緑の矢印に変更、エクスプローラ上では全く区別がつかないハードリンクには赤色の矢印を追加…みたいなことがしたいです。

Tablacusにはアイコンを変更するためのアドオンがいくつか存在していますが、そのうちのどれかを採用すれば実現可能でしょうか?
2020/10/15(木) 19:47:30.29ID:pJivSdwp0
>>127
Tablacusと関係ない外部のソフトだけど
Link Shell Extension
https://schinagl.priv.at/nt/hardlinkshellext/hardlinkshellext.html
を紹介しようとしたら
> シンボリックを緑の矢印
> ハードリンクには赤色の矢印
ってまさにこのソフトの設定そのままじゃん
これをインストールしたらTablacus上でも反映されるんだからこれでいいでしょ
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/15(木) 21:07:17.85ID:OY1uC/6f0
>>128
いや。できれば余計なソフトは入れたくない。我が儘で申し訳ないんだけど。
シンボリックリンクやハードリンクの作成は、オプションのコンテキストで設定できたから、あとは独自アイコンに差し替えられれば完璧なんだけどなぁ。

ハードリンクの取得は「fsutil hardlink list ファイル名」を実行すれば取得できるっぽいから、その辺からアプローチできたらいいなぁと思ってたんだけど、実際どうゆう風にすればいいのかわからなかった。

Tablacusのアドオンで「アイコンの変更」辺りが使えそうかな…とかちょっと思ったんだけど、「shortcut」って項目はあるんだけど、「symboliclink」とか「hardlink」とかはないんだよね。
2020/10/16(金) 01:59:11.35ID:YcsY4Cio0
>>129
今のアドオンではできるのはないんじゃないかなぁ
発想は面白いけどfsutil使うんじゃ激重になって実用にならないだろうから
Link Shell ExtensionみたいにAPIで調査+遅延実行を
アドオンで作り込むことになると思うけど
大変そう
2020/10/16(金) 13:27:14.39ID:MdJEpC8b0
https://imgur.com/a/cheOPC8
画像が分かりづらくて申し訳ないのですが
赤丸で囲ったような線の色を変える、もしくは消す方法ってありますか?
他の部分はCSSでいじれたのですが、この部分だけわかりませんでした
試してみたCSSは以下の通りです。アドオンのダークモードも入れてます
* {
border: none !important;
box-shadow: none !important;
outline: none !important;
}
2020/10/16(金) 22:41:14.98ID:T5CaLwDP0
あれ、安定版が20.9.3から20.10.9に変わった?
2020/10/16(金) 23:31:58.45ID:56ByBSMK0
>>131
CSS が使えるのは Internet Explorer で表示している部分のみ
エクスプローラーが表示している部分は不可

カラムが気に入らないなら
オプション>一覧>スタイル>高度>No columu header で消すことはできる
2020/10/17(土) 00:52:54.37ID:WhrzY0lv0
>>133
なるほど、諦めます
ありがとうございました
2020/10/17(土) 02:43:00.64ID:SP4qu2wd0
TE64 20.9.3 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
AutoHotkeyからTablacus Explorerで表示しているフォルダのフルパスを取得するのは素人では無理でしょうか?
ClassNN: Internet Explorer_Server1を手掛かりに情報を探していますが、どうにもこうにも状態です。
なにかヒントをください。
2020/10/17(土) 08:41:34.99ID:5ZJ9+qz00
ツールバーを縦に置いてそこに各種ソフトウェアのアイコンを置いてランチャーとして使ってます
これはおかしな使い方でしょうか?そうでなければアイコン右クリとかでそのアイコンが示すファイルのフォルダを開くとかってできますでしょうか?
ソフトのアップデートを上書きでやりたいときに便利そうかなと思ったので
2020/10/17(土) 11:36:50.37ID:lTICJEaq0
最前面に固定するアドオンってありますか?
2020/10/17(土) 11:47:50.72ID:238XWZK70
>>135
Tablacaでカレントフォルダのパスを取得するには環境変数%Current%を使う

Currentの内容はTablacasのインストールフォルダにある
script\index.js の「 AddEnv("Current", function (Ctrl) { 」の所を参照
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 11:57:37.68ID:wFH5Vq+i0
>>137
アドオン”開始時の設定”にタイプをJScriptでオプションにコレを記述して使え
api.SetWindowPos(te.hwnd, -1, 0, 0, 0, 0, 3 );
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 13:09:28.19ID:wFH5Vq+i0
>>136
ツールバーのアドオン改造で比較的簡単に実現できるから、それでもいいけど、

縦置きなら、アドオンはツールバーを使うのを止めて、お気に入りバーを使えば、
”この項目を含んでいるフォルダーを開く”のコンテキストメニューが使える。
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 02:48:56.10ID:miF7ieYv0
このソフト、今日始めて知って早速レイアウトのカスタマイズしてる。
けど、ソフトを再起動すると折角作ったレイアウトがグシャグシャになる。

…ひょっとして、まだソフト自体にバグが多かったりする?
2020/10/18(日) 03:11:36.12ID:aNpz7QzL0
まだっていうか今
2020/10/18(日) 03:24:00.06ID:miF7ieYv0
そうかぁ

けど結構野心的で好きになれそう。
今後にかなり期待してるよ
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 09:29:36.11ID:Wg6wlqWb0
>>141
そんなにグシャグシャになるかな?
小さなバグはあっても見つかった片っ端からGakuさんが修正してくれてるし、動作には問題のない状態にはなっていると思うけど。

誰かのアドバイスなり、Gakuさんの修正を求めるなら、もうちょっと詳しい説明を求む!
2020/10/18(日) 09:48:16.92ID:ujK/ptRD0
>>141
カスタマイズしてスクショ
再起動してスクショ
をうp
2020/10/18(日) 18:34:32.33ID:roXW2kiH0
作者様へ
Early Access Version 20.10.16では「ステータスバー」や「サイズ情報バー」などファイルやフォルダ情報を取得する系のアドオンが上手く動作しないことを確認
Version 20.10.9に戻すと元通り動作しました
とりあえず報告まで
2020/10/19(月) 00:25:44.91ID:62suGGgq0
>>146ですが、Early Access Version 20.10.18にて自分の環境でもステータス関連の問題が解消されていることを確認しました
Blink版TEの完成、心から楽しみにしております
2020/10/19(月) 01:08:44.06ID:i0L2KMD80
Blink版ならもうちょいサクサク動作するようになるのか
2020/10/19(月) 02:26:02.41ID:jj4OnO8r0
20.09.20では使えている TeraCopy アドオンが、 20.10.09 以降でTeraCopyが起動してくれないね。
Tablacus Explorer側のコピー系アドオン全てオフにして、TeraCopy側で “デフォルトのコピーハンドラにする” にチェック入れたら TeraCopy でコピーされるけれど…
これだと、移動とか使い分けは出来ないんだよね。

FastCopyだと“Source”欄が空白になってしまう環境なのが原因なんだろーか ←誰か対策教えて下さい(涙)
2020/10/19(月) 03:34:47.32ID:Xs9Uxe6u0
名前の変更禁止アドオン入れてるときに好きな名前で新規ファイル作成する方法ってある?
新しい〇〇作成される→選択してリネームが地味にめんどい
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 04:21:12.12ID:NaSAhdB00
キーアドオンでも何でも好きなのに
タイプ:ツール、オプション:新規ファイル
で登録するでどう
2020/10/19(月) 05:37:21.93ID:Xs9Uxe6u0
>>151
ありがとう
のぞみ通りの挙動でした
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 09:03:47.04ID:m/ouMC+H0
20.10.18
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
154141
垢版 |
2020/10/19(月) 10:00:24.51ID:jvajlvRB0
https://www.axfc.net/u/4028365.zip
上記にレイアウトファイルが入ってます。

コイツの全てのペインでツリーを表示させてTablacusExplorerを終了します。
で、もう一度起動すると何だか変な表示に。

序に、タブバーも表示されません(これはこれでこちらとしては好都合なのですが)。
xmlの書き方を間違えたかもしれません。
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/19(月) 20:22:07.64ID:NaSAhdB00
>>154
3分割アドオンを使わずにわざわざxmlを直書きするってことは
学生さんかな?明らかに間違ってる箇所を修正して読み込ませ
ツリーを表示、再起動したけど変な表示にはならないね
2020/10/19(月) 21:54:19.91ID:SB2o/V4O0
あれ、安定版を使いたい人向けは20.10.9だったのが20.9.3に戻ったな
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 00:41:49.92ID:wXccvrFO0
>>155
ありがとう。

その上で。
・各ペインごとにアドレスバーとフィルタを表示させたいです。
・各タブを非表示にしたいです。

どこを触ればよいでしょうか?
2020/10/20(火) 00:52:45.78ID:13/R5El/0
20.10.9のバージョン使っててExplorerとの連系をShell execute hookでしてるんだけど、いつの間にかデスクトップや他に立ちあげたEverythingからフォルダを開くとツリー以外、タブやお気に入りバーとかが全く表示されず空白になっちゃう
TEを前面に開いてたら大丈夫なんだけどTEのウインドウが裏に回ってたり最小化されてる状態でフォルダを開くとと100%発生する
ちなみにその空白になったゾーンで右クリックとかしたら再表示されるので今は毎回そうしてます
もし改善可能なら対応して貰えると嬉しいです
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 07:50:57.50ID:cdUcC0lZ0
20.10.19
2020/10/20(火) 08:07:19.71ID:oEY83Je/0
>>149
20.10.19 でTeraCopy等のアドオン関係直ったのね。
Gakuさん、ありがとうございます!
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 08:18:33.24ID:WSw6DKat0
>>157
各ペインごとにアドレスバーとフィルターを表示させるには
"Innerアドレスバー"と"Innerフィルターバー"のアドオンを使う。

タブを非表示にするには"タブプラス"アドオンのオプションから
▢アイコン、▢ドライブ、▢新しいタブ、等の全てのチェックを外す。
"タブのデザイン"アドオンのオプション>選択項目に以下を記述する。
font-size:0px;border-width:0px;background-color:#f0f0f0;

”ユーザースタイルシート”アドオンとかもあるから後は自分で調べてね
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 09:48:37.54ID:wXccvrFO0
>>161
できた。ありがとう。

その気になったらかなり細かいところまでいじれるね
おもしろいソフトだ
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 20:14:54.94ID:WSw6DKat0
>>162
ふっふっふっ、楽しんでくれたまえ
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 09:02:36.35ID:P9bP6/mc0
>>162
ですよね~!
一度Tablacus沼の深みにはまったら抜けられなくなっちゃいますよ~♪
2020/10/21(水) 09:26:29.13ID:c4pEeOgx0
おー20.10.20でデスクトップとかからフォルダ開いたらタブとかが空白になっちゃうのが治ってる!
Gakuさんありがとうございます!!
2020/10/21(水) 17:00:41.73ID:FBuNWh+n0
Ctrl-KやCtrl-Sでフォルダやファイルの新規作成ダイアログが出ますが
この設定自体は「キー」アドオンにはないようですが、Tablacusデフォルトの設定ってことですか?
この設定のカスタマイズも「キー」からやるんですか?
2020/10/21(水) 17:12:10.42ID:oOxrFC600
>>166
キーアドオンの設定
「一覧」に定義されとるがな
2020/10/21(水) 19:54:29.80ID:gIQmnSQP0
FirefoxからTablacus Explorerに画像をドラッグアンドドロップでコピーすると、
画像が適当な名前のbmpファイルで保存されます。しかし、FirefoxからExplorer
へはドラッグアンドドロップで正しい画像が保存されました。

Firefoxでも画像を右クリックして、コンテキストメニューの
「画像をコピー」を行い、TEでペーストするとコンテキスト
メニューの「名前を付けて画像を保存」した時と同じファイル
が保存されます。また、Chromeからは画像のドラッグアンド
ドロップでも正しく画像が保存されました。

FirefoxからもドラッグアンドドロップでExplorerと同様に正しい
画像を保存できるようにならないでしょうか?

TE64 20.10.19 Windows 10 Pro 2004 (10.0.19041) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,searchbar,toolbar,mainmenu,titlebar,tabs,multithread,adsthumb,thumbplus,notepadalternative,statusbar,cal,archiveimage,gridlines,dlldirectory,attributescolor,autodisableime,totalfilesizesort,split,xfinder,mainmenubutton,takeoverfoldersettings,addonswitcher,foldersettings,touchex,addonsupdater
2020/10/22(木) 00:10:15.20ID:VvBlNORx0
>>167
ありがとうございます
全体ってとこクリックすると他のに切り替えられるんですね、今更知ったよ
結構探したのにこんなん見つけられんとか穴があったら入れたい
2020/10/22(木) 03:04:04.56ID:pkHqoM5n0
>>168
私の環境では問題ありませんでした
他の方はどうですか?

Firefoxのキャッシュ・履歴の削除を試してみてください
他のサイトの画像でも試してみてください
2020/10/22(木) 08:08:32.73ID:RrfE3ovQ0
20.10.19 にウイルス感染という警告が出ましたがアンチウイルスソフトの勘違い?
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/22(木) 08:10:55.91ID:HDNHkAt60
>>170
私の環境では、20.6.11までは期待通りの動作ですが、
20.6.12からは、src="xxx.jpg" -> ふ*@?.bmp
になりますね。ただ、何もない所にドロップするから
起こるので他のファイルの上にドロップすれば無問題かとw
2020/10/22(木) 08:15:33.67ID:NvVA7dxA0
一時期、最新版の確認→インストールを選択するとカスペが「待った」をかけてくる事があったな
174168
垢版 |
2020/10/22(木) 12:11:07.32ID:Vu9zrv+b0
168です。
Gakuさん、返信ありがとうございます。
アドオン、マルチスレッドのオプションで一時書き込みフォルダーのチェックを外すと期待通りの動作になりました。
2020/10/22(木) 17:55:03.24ID:tNm+8SrV0
アドオンSwitchPaneで「Shift+Tab」をキー登録後
Shift+Tabを押す度にペインが右に行ったり左に行ったり切り替えられるんですが、
右へ行ったまま戻ってこないようにするには
script.jsをどのように変更・編集すればいいんでしょうか。
適当に削ってみてもうまくいきませんでした。
xfinderでいう
ChangeTab:Bottom
に相当するようなことができれば代替手段でもいいのですが・・・
(ツールバーからフォルダを開くとき右のペインで開きたい)
2020/10/22(木) 18:07:20.22ID:TTH3BkSN0
20.10.20に更新したらマウスジェスチャーが効かなくなった
20.10.19に戻したら動く

この間したことはWindows10の20H2へのアップデートと
ビデオカードおよびチップセットのドライバアップデートくらいで
Tablacus Explorerの設定やアドオンの変更とかはしていない

TE64 20.10.20 Windows 10 Pro 2009 (10.0.19042) IE11 ja_jp 96 Windows Defender ESET Security
2020/10/22(木) 22:37:09.13ID:xewp5pdU0
>>175
2分割してる時ならこれでChangeTab:Bottom(Right)ポイことできないかい
te.Ctrls(CTRL_TC, true)[0].Selected.Focus()
2020/10/23(金) 02:25:01.47ID:NKUoO1mM0
>>177
ほんとうにありがとうございます!!
2paneだったのでやりたかったことがだいたできた感じです。
Xfinderで
ChangeTab:Bottom
"C:\Program Files"
↓↓
te.Ctrls(CTRL_TC, true)[0].Selected.Focus();
window.open("file:///C:/Program Files/");

みたいな感じで良いのかな
xfinderみたいにパスをそのままコピペできたら良かったんだけど
これを機にJscriptを少し勉強しようw
2020/10/23(金) 09:53:37.81ID:DUTKYY8s0
>>176
こちらでも最新版20.10.20にしたらマウスジェスチャ無効確認
TE64 20.10.20 Windows 10 Home 2004 (10.0.19041) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/10/23(金) 13:41:30.21ID:XYsifgDy0
>>179
最新版は20.10.22やで、マウスジェスチャーできる
181175
垢版 |
2020/10/23(金) 14:24:43.65ID:NKUoO1mM0
>>178
ChangeTab:Bottom
"C:\Program Files"
↓↓
te.Ctrls(CTRL_TC, true)[0].Selected.Focus();
window.open("file:///C:/Program Files/");

右ペインで終了して、次起動したときは
te.Ctrls(CTRL_TC, true)[0].Selected.Focus();
の挙動が全く逆になって困ってたけど(左に移動してしまう)

一度左ペインで終了して再起動してから
アドオン「終了時に実行」
te.Ctrls(CTRL_TC, true)[1].Selected.Focus();
を入力するとなんかうまくいった。
2020/10/23(金) 16:07:17.78ID:YpmGgSki0
>>181
(function(f){if(te.Ctrls(CTRL_TC,true).length==2){var rca=api.Memory("RECT");var rcb=api.Memory("RECT");api.GetWindowRect(te.Ctrls(CTRL_TC,true)[0].hwnd,rca);api.GetWindowRect(te.Ctrls(CTRL_TC,true)[1].hwnd,rcb);te.Ctrls(CTRL_TC,true)[rca.left<rcb.left||rca.top<rcb.top?f:f==1?0:1].Selected.Focus();}})(1);

2分割時のbottom(right), top(left)をもう少し的確に切り替えるならこんな感じかな
最終行の(1)はbottom(right)、(0)にするとtop(left)
window.open("file:///C:/Program Files/"); → Navigate("C:\\Program Files");
でよくない?
183185
垢版 |
2020/10/23(金) 16:41:43.89ID:NKUoO1mM0
>>182
すげー!!!!
ありがとうございます!
余計なアドオン入れなくても絶対右(左)で開ける!
しかもパスをコピペで使える!

javascript パスを開く
でググったら1ページ目がほぼwindow.open
だったから何も考えずに使ってた!
試行錯誤し続けて多分めちゃ感動しました。
ありがとうございました!
184176
垢版 |
2020/10/23(金) 18:28:29.12ID:XXoOhGXF0
20.10.22でジェスチャーの動作確認
Gakuさん修正ありがとう
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 23:48:58.98ID:9Luy8D/x0
20.10.25
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/10/26(月) 18:00:46.89ID:fKwtTh+90
お世辞抜きでGakuさんってネ申じゃね?
2020/10/26(月) 23:52:59.96ID:2EbTUgAy0
マウスがイカれた時にキーボードだけでファイル操作出来なかった。タブでフォーカスしないのね。
2020/10/27(火) 21:52:40.91ID:l6N0bJx50
「開始時の設定」アドオンがまともに機能しない
ファイル数の多いフォルダを開いた状態で終了すると、次回起動時アドオンの設定を無視してそのフォルダを開いた状態で起動してしまう
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 22:50:17.41ID:AzRiEWIi0
>>187
タブでフォーカスをアドレスバー、一覧、ツリーへと移動するようキー設定した覚えあるから、デフォルトでは無理だと思う。
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/27(火) 23:05:07.69ID:1m097Gbg0
最近、フォルダツリーでフォルダの名前を変更しようとして、
マウスで目的のフォルダを選んで、変更中はカーソルが邪魔なのでどかす時に
他のフォルダの上をカーソルが通ってしまうと選択した目的のフォルダのフォーカス?が
外れてしまうのか、F2を押しても名前変更モードにならない。
2020/10/27(火) 23:23:05.90ID:79aodlqK0
Alt+Dを使えばデフォでもなんとかなる
2020/10/28(水) 12:53:58.78ID:1JM1pxlJ0
最近X-Finderから乗り換えました
作者さんがこのスレを見ておられるとのことなので要望を3つ書かせていただきます
 [要望1.アドオン「アドレスバー」について]
  アドレスバー表示領域の(フォルダパス文字上ではなく)空白領域上で左クリック → 右クリックした時に
  フォルダパス選択状態を維持したままコンテキストメニューを表示してほしい
  ※エクスプローラのアドレスバーでは空白領域上で左クリック → 右クリックするとフォルダパス選択状
   態を維持したままコンテキストメニューが表示され メニューから"コピー(C)"を選んでフォルダパスが
   コピー出来ます
   TablacusExplorerでは「キャレットがフォルダパス末尾にある状態」でコンテキストメニューが表示
   されるので "コピー(C)"項目はグレーアウトしてしまいフォルダパスをコピー出来ないのです
 [要望2.「背景でプレビュー」アドオンについて]
  プレビュー対象ファイルの選択状態を解除したらプレビューが消えるようにしてほしい
  ※現状ではリストビューの空白領域で左クリックしたり 選択ファイルを削除したりして 選択状態解除し
   てもプレビューは表示されたままで 消す方法は 新たにプレビュー未対応ファイルを選択するか 一旦
   タブを閉じて開き直す以外にありません
 [要望3.「ストライプ ライト」アドオンについて]
  「背景でプレビュー」アドオンと併用するとプレビュー画像がストライプライトの色付けされた行で隠さ
  れてしまうので プレビュー表示が隠れないようにしてほしい
どうか検討していただきたく よろしくお願いします
TE64 20.10.9 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender マカフィー ウイルススキャン
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/28(水) 13:11:02.41ID:3o95Dien0
TE64 20.10.25 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender

アドオン:コントロールパネルボタンを使用中にスクリプトエラーが発生しました。
---
ライン: 75
文字: 4
エラー: オブジェクトは 'ItemCount' プロパティまたはメソッドをサポートしていません。
コード: 0
---
2020/10/29(木) 01:29:07.57ID:MrUEfU/S0
いよいよx-finderから乗り換えて今では手放せなくなったけど、遅さの不満は残るなぁ
Blink化したらもっと速くなるのかな
2020/10/29(木) 05:39:13.18ID:dzwtN8Jl0
IE11とEdgeのベンチマーク比較でも見たら分かるけど体感できるくらいには速くなるはず
2020/10/29(木) 11:11:46.01ID:/MO8Gg710
>>194
遅い原因はレンダリングじゃなくて
ネイティブじゃなくてスクリプトで処理してるところだったり
I/Oが同期処理のところがまだ多いせいだと思うから
あんまり変わらないんじゃないかな
2020/10/29(木) 11:39:32.00ID:CErFNkCp0
処理の殆どをアドオンに丸投げだもんなあ、速度上がるはずがない
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 22:29:18.47ID:l1YCbZmU0
詳しくないけどBlinkって言うかchromeの話を見たんだけど
JavaScriptを高速処理するために使用頻度の高い
スクリプトを中間言語にコンパイルしてコードの実行速度
を高速化してるらしいんだけど、ちょっとだけそこに期待してる。
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 06:41:54.52ID:vUC4e6gH0
20.10.30
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/10/30(金) 11:35:09.82ID:Y2lX5pNK0
気のせいかもしれないけどアーリーアクセス版は気持ち速くなってきてる気がする
2020/10/30(金) 19:07:02.40ID:nxZSKOxR0
不具合の報告です。TE20.9.3 / win10 64bit 1809
6分割と重複タブ禁止のアドオンを使用して、

1.あるパネルで2つ以上のタブがロックされた状態にする
2.1番左のタブ内で任意のフォルダをダブルクリックして開く(3つめのタブが生成される)
3.マウスで1番左のタブを選択する
4.ステップ2.でダブルクリックしたフォルダを再度ダブルクリックする
5.左から2番目のフォルダが表示される ← 3つめのタブが開いて欲しい

となります。よろしくお願いします。
202201
垢版 |
2020/10/30(金) 19:09:07.00ID:nxZSKOxR0
× 5.左から2番目のフォルダ
○ 5.左から2番目のタブ
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 21:26:10.89ID:N7Snjlsl0
>>201
その書き方からするとクリーンインストールしてアドオンは”分割”
と”6分割”アドオンと”重複タブ禁止”の3つだけ入れて、その症状が
でるのかぁ〜にしても1809ってえらい古いwin10やなぁ11月10日で
サービス終了やから早くバージョンアップした方がいい
2020/10/31(土) 16:32:06.32ID:EPz73cQx0
東芝DynaBook
CPU Core i 7
RAM 16GB
Windows10 Pro build 20246.fe_release.201024-2009
の環境です。
Tablacus Explorer 20-10-25 からTablacus Explorer 20-10-30に更新をしてみた所、画面描画が偉く時間が掛かり、メニューを選択しても中々反応しなくなりました。更新作業の過程で、一旦ウィンドウを閉じる動作の前で固まっている雰囲気がしました。
もしかしたら、私の環境だけかも知れません。
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 18:30:28.74ID:w8Dbj8A30
>>204
うちも25から30への自動更新が上手くできませんでした。
30のアーカイブ落としてきて手動で入れ直したら問題なく動きました。
2020/10/31(土) 19:06:54.31ID:EPz73cQx0
>>205
有益な情報を賜り、有難うございました。
当方の環境で当該アーカイブをダウンロードし展開したら、ちゃんとアップデート出来ました。
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 20:10:51.71ID:3Wzbf+8m0
フィルターバーに正規表現を使ってフィルターを掛けたまま
オプションを開いてOKを押すとファイル表示が消えちゃう

う~ん、なんだろ
2020/11/03(火) 01:52:48.58ID:pt85Um8d0
自動更新でバグるから手動で最新版に入れ替えたが更新の確認しただけで固まるな
暫く自動更新のアドオン切らないとあかんか
2020/11/03(火) 02:05:52.88ID:kpEZQdu10
メニュー項目フィルタのオプションに追加ボタンとかが出ないんだけどなんでです?
2020/11/03(火) 07:53:17.78ID:4zL3qoMT0
俺も確認したら固まった
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 09:56:14.63ID:sRahEZ740
「最新版の確認」を実行すると反応が極端に悪くなり、
終了させるとバックグラウンドプロセスとして残り続けてしまいます。

---
TE64 20.10.30 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE11 ja_jp 96 Windows Defender

addonsupdater,runatsetup,key,addressbar,treeview,toolbar,mainmenu,split,colorlabels,tabs,tabplus,tabcolorplus,tabdesign,protecttabs,tabposition,innerback,innerforward,inneraddressbar,innerfilterbar,statusbarex,remember,foldersettings,filtercolor,extensioncolor,movecontentup,clipboardimage,clipfolder,menuitemfilter,rightkeynext,cbcopy,wildcardselect,switchpane,closewhendeleting
2020/11/03(火) 12:20:49.92ID:Emq4s8a30
>>211
25でも同様に
途中で止まってプロセス残りました
2020/11/03(火) 12:56:24.96ID:kpEZQdu10
あーダウングレードしたら使えたわ
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:16:42.50ID:C2ExnyuK0
自分も、Tablacusを25から30に更新しようとしたら固まった。
直接Zipをダウンロードしてきて手動でバージョンアップさせた。
けど。今度は「最新版を確認」を押したら「最新版です」ってダイアログ表示した後固まっちゃうのね…。
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/03(火) 18:25:04.08ID:C2ExnyuK0
アドオンの「アドレスバー」って前はパンくずリストのフォルダアイコンとか空白部分をクリックしたらフォルダのフルパス表示してくれて、手入力とかも出来る仕様じゃなかったでしたっけ?

なんか、いつからかはわからないけど、
フルパスを表示させようとしても一瞬だけフルパス表示してすぐにパンくずリスト表示に戻っちゃうんですけど…。
216207
垢版 |
2020/11/03(火) 18:54:56.23ID:wDPwK4Mg0
結局よくわからんからChangeViewのイベントで強制リフュレッシュかける
スクリプトで対応した
2020/11/04(水) 14:49:16.64ID:LkdnMHUr0
作者様へ

Tablacus Explorer 20.11.3にて、外部アプリ(Everything等)から、TEのフォルダにファイルをドロップしたところ、下記のエラーが発生してファイルを移動することが出来ませんでした。
ご確認お願いいたします。
https://i.imgur.com/Xgkl8MJ.jpg
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 22:46:59.06ID:nU+8OFU90
作者様のTwitterで20.11.3の更新情報が流れてて、「※20.10.25/30から20.11.3に自動更新する場合は「アドオンの更新」を停止してから行ってください。」って書いてあるけど、どうやって更新するん?
アーリーアクセス版やからGitHubからZipを落として手動でアップデートするしかない?
2020/11/04(水) 22:58:28.58ID:76qpNZXf0
タイトルのとこ[管理者][管理者]になってる
2020/11/04(水) 23:14:43.53ID:sgfz14O90
>>218
書いてある通りだぞ
禅問答みたいだが「アドオンの更新」という名前のアドオンがあるので
それを無効化
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/04(水) 23:20:09.29ID:4gC+6D8+0
20.11.4
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 09:41:38.64ID:oqWJuOLt0
>>217です。
作者様、Twitterにて返答ありがとうございます。
ご指摘の通り、マルチプロセスを使っています。
ただ今朝PC自体を再起動したところ、上記エラーが出なくなったので、自分の環境内でたまたま出現したエラーだったようです。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/05(木) 10:20:06.56ID:EykVfoCp0
>>218
いや。「アドオンの更新」っていうアドオンを無効化するのは分かる。
でもTablacusの更新ボタンをクリックしても「最新版です」って言われるから自動更新はできない。

11.3とか11.4ってまだアーリー版だから「手動更新」しかできないんだよな?
ってことは。作者様のコメントはいずれアーリー版から公式版になった時の注意ってことで認識すればOK?
2020/11/05(木) 11:52:57.11ID:29Ij5Lfk0
アーリーアクセス版blinkで使ってる人いんの?
2020/11/05(木) 23:03:42.93ID:3TzJZwff0
Susieプラグインアドオンで「'Addons' は定義されていません。」ってスクリプトエラーが出るんだが。
少なくとも 20.10.30 以降で確認。
アドオンからオプション入ろうとした時点でエラーが。設定もエラーが出てちゃんと出来てないっぽい。
2020/11/06(金) 12:30:54.91ID:QAxcZ49N0
ちょっとここんとこ不安定やね
2020/11/06(金) 16:37:15.95ID:/EhksJQh0
何度赤紙を使っても赤紙が戻ってきてしまう
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/06(金) 20:56:26.23ID:EVl1oTtz0
俺の環境だとアドオンのマウスからダウンロードまで2個あるw
2020/11/06(金) 21:54:55.50ID:MtCIy5jq0
そういや久し振りにマウスゼスチャ追加してみようとマウスアドオンの設定から入力してみたら
いつの間にかどのボタン押そうが無反応で新たに入力できなくなってた
試しにまっさらなte201103とte201030とte200903をDLしてみて試してみたら
te201103だけが不可でte201030以前は今まで通り入力可能でした
2020/11/06(金) 23:33:49.72ID:cD4XwWno0
>>228
インストール済みアドオンの一覧が二重になってるな
2020/11/06(金) 23:38:17.19ID:MtCIy5jq0
>>228
どういうことかと思ったけどまっさらなte201103やte201104を立ちあげて見たら
入ってるアドオンが全て2個表示されちゃってるね
今まで使ってたTEは20.11.4まで上げてたんだけど
確認してみたらやっぱり入れてたアドオン全て2個になって表示されてる
Blink版兼用のアドオンに変更してるからそうなってるのかな?
2020/11/07(土) 09:36:48.59ID:5QZ5eHt+0
te201106にてマウスジェスチャやアドオン2個表示されたりするバグの解消を確認しました!
Gakuさんいつも感謝です!
2020/11/07(土) 11:49:34.11ID:+OJmynCn0
>>224
ちょっと試してみっか
となるにはハードルが高いな
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 12:33:43.78ID:Yb0lrWEH0
>>225
うん、それな
Blink版アドオンに順次切替えてく言うてるから
それの対応待ちという認識なんだけど
違うんかな?
2020/11/07(土) 15:20:10.42ID:E1ythfLE0
使ってるけどほぼ問題なくて20.9.3との違いが分からないレベル
起動直後にアドレスバーが表示されるのが一瞬遅い気がする?くらい
2020/11/07(土) 17:06:23.28ID:Y67mAcuU0
安定するまで待ってます
作者様いつもありがとうございます
2020/11/07(土) 19:06:37.17ID:/fD/cqh10
https://i.imgur.com/6mpAXXv.jpg
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 20:27:11.84ID:Yb0lrWEH0
>>235
20.9.3ですら問題があるけど見て見ぬふり?して使ってる。
それ以降とかは使おうと試みる度に不具合が目について断念
してる。

例えば、俺環で20.11.06だとオプションを開いて、タブ グループ
のアドオンを入れて、OKで閉じるとタブ表示が消えたりする。

再描画でタブは復活するけど、わざわざアーリー使う意味はないかな。
2020/11/07(土) 20:42:20.63ID:+OJmynCn0
>>238
ちなみに20.9.3の不具合ってどんなの?
2020/11/07(土) 21:30:45.02ID:gsObfRmn0
>>238
やってみたけど確かにオプションを閉じた直後は
「Group1」をクリックしたりしないとタブが出てこないね

でもその後は消えないみたいだから
俺だとあれって思っただけでスルーしちゃうな

こういう見つけにくい不具合が目に付くのは
それはそれで才能だから
ぜひアーリー版を使ってバグレポ出してほしい
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 23:09:30.87ID:Yb0lrWEH0
>>239
細かいようだけど20.9.3は不具合がある。じゃなくて問題があるね。
例:誑はアドオンを多く入れると動作が遅くなる問題がある。みたいな

っと、え~分かりやすいところだと、207に書いてある内容が20.9.3で起こるね

ちょっと分かりづらいかもだけど
「サムネイル プラス」アドオンのオプションの表示☑アイコンにチェックを入れた場合
「拡張子でアイコン変更」アドオンで変更した内容がサムネイルに反映されないって
いうのもあるね(アーカイブは「7-zip」アドオンで)。

あと、
「検索 バー」で検索を掛けたタブに「タブに名前を付ける」アドオンで名前を付けた場合
誑を起動後そのタブを開くまで、付けたタブ名が反映されない。なんてのもあるね

まぁ、他の環境でも起こるかは知らんけど
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 23:45:39.93ID:Yb0lrWEH0
>>240
いやぁ~、「プレビュー」とか「ツールチップ プレビュー」とか「背景でプレビュー」とかのON/OFFで
「アドオンの切り替え」を頻繁に使ってるから、その度にいっぱいあるタブが全部消えるのは
結構、精神的ダメージがあるの
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 12:25:25.99ID:CEIIrfTb0
20.11.6使用中。

やっぱり「コントロールパネルボタン」アドオンがおかしい。クリックするとスクリプトエラーが発生する。
---
ライン:75
文字:4
エラー:オブジェクトは'ItemCount'プロパティまたはメソッドをサポートしていません。
コード:0
---

それに、アドレスバーにも直接入力できない。何気に不便。

あと。>>238 のタブが消える現象。自分の環境でもちょこちょこ再現する。
何気に不便だよね、コレ。

コントロールパネルボタン 1.07
アドレスバー 1.50
2020/11/08(日) 18:12:32.17ID:efzcs1LV0
俺は逆に以前はたびたびタブ消える現象起きてたけどいつだったかGakuさんが対策してくれたバージョンから一切起きなくなったわ
前はデスクトップからファイルドロップしたりしたら必ず起きてたけど
2020/11/08(日) 18:59:42.21ID:efzcs1LV0
一つ見つけた不具合です
20.11.6にて「メニュー追加アドオン」の設定画面開いたら、追加ボタンとかが消えてて新たに設定出来なくなっていました
アドオンのバージョンは1.0.2です
246234
垢版 |
2020/11/08(日) 21:38:00.86ID:8EkzbWoo0
アドオンのBlink版への対応 Gakuさんありがとうございます。

「Susie プラグイン」はpdfのサムネイル表示に利用していますが、
20.11.06で上手く表示されていることを確認しました。
2020/11/08(日) 23:02:51.41ID:aev/LEak0
アドオンの「複数起動(multipleexecutions)」ですが、v1.03から仕様変更で、フォルダを指定せずに
起動した場合アクティブになるだけようですが、以前のように新規ウィンドウが立ち上がるような
オプションはありませんか?
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 11:39:06.96ID:9Yh+Um1i0
20.11.8
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/11/09(月) 16:10:57.61ID:htr3FYWl0
来たか…
2020/11/09(月) 23:20:40.49ID:70vmeqto0
上下カーソル移動をvim配置に割り当てたいのですが、
キーを見てもフォーカス移動っぽいものが見当たりません。
Xfinderコマンドでfocus:up、downでもうまくいきませんでした
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 10:55:17.05ID:etLBtncQ0
>>250
Terminalではvim、ChromeではVimuim使ってるけど、
それ以外ではemacs風キーバインドで使ってる(autohotkeyで割り当て)。
正直アルファベット単独キーでの操作って割と弊害も多いと思う。
ファイル名の変更時なんかの状態の検出・挙動切り替えとか面倒そうだし。

#autohotkeyでvim風にカスタマイズする方法なんかはあった気がする。
#TEでどこまで使い物になるかは知らんが。
2020/11/10(火) 11:38:02.70ID:7ZCC6DUD0
>>250
[キーアドオン]-[オプション]-[一覧]
キー: K タイプ: キー オプション: {up}
キー: J タイプ: キー オプション: {down}

こういうことか
251の言う通りあまりお勧めはしないぞ
2020/11/10(火) 11:55:40.81ID:dTJQz8VI0
世の中には変態キー構成にしてる人もいるから気にしたら負け
2020/11/10(火) 12:21:12.52ID:D1T+LEBz0
>>252
正にこれです!ありがとうございます

>>251
Xfinder使ってた頃は弊害もあるだろうと切り替え可能にしてたものの結局戻すことはなかったので
tablacusでは常用してしまおうかなという感じです
2020/11/10(火) 12:54:30.20ID:qSkF1ZP80
特定のフォルダだけ詳細表示や一覧表示・小アイコン表示とかはできるんだけど
特大アイコン・大アイコン・中アイコン表示にしようとすると詳細表示になってしまうんだけどおま環?
2020/11/10(火) 13:47:12.77ID:fPTI+Vrj0
ctrl押さないで点線の枠だけを動かすことってできますか?
2020/11/10(火) 15:17:24.66ID:n5MeXDgd0
MS純正Explorerのように今現在選択中の個数を下に表示させることって可能?
2020/11/10(火) 15:26:41.35ID:MyuvoLmp0
>>257
アドオンで可能
今使ってるけど名前忘れた
2020/11/10(火) 16:40:22.33ID:pELbhqxu0
>>257
「ステータスバー」を有効にすれば同じようになるはずだけど
2020/11/10(火) 17:37:20.36ID:n5MeXDgd0
>>258>>259
ステータスバーインスコしたらできた
ありがとう
2020/11/10(火) 20:19:44.56ID:qSkF1ZP80
>>255だけどフォルダ設定のアドオンが原因だった
設定を追加した記憶はないんだけどなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 21:37:04.14ID:Eco1irha0
>>247
普通に以前のやつを使えば良くね
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/10(火) 22:01:51.76ID:Eco1irha0
>>256
252の内容を真似ればいいじゃん。
オプション:^{up}
2020/11/10(火) 23:35:22.43ID:T6mLf6C40
TE起動時にサイドツリーが表示されない
一度オプションを開いてOKを押して閉じると表示される
20.11.8 から発生? 20.11.6 では問題なし

TE64 20.11.10 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
サイドツリー1.20
2020/11/12(木) 00:44:37.35ID:KSk2hTUQ0
>>264 の修正を確認しました

TE64 20.11.11 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/11/12(木) 12:33:25.25ID:/6h2HLBD0
タブのフォルダアイコンに「C」ってマークがついてるのはどういう意味があるの?
2020/11/12(木) 14:15:01.04ID:z0s9cc6B0
Cドライブにあるフォルダやでってことや
2020/11/13(金) 01:08:49.25ID:JZr/0oIZ0
TE64 20.11.11だけど、これまでタブのコンテキストメニューで「タイプ=X-Finder」、オプション「Folder:Delete」って設定して、
タブのコンテキストメニューからそのフォルダを削除出来るようにしてたんだけど、いつの間にかスクリプトエラーが出て出来なくなっちゃってた
スクリプトエラーの内容は「'Default'は定義されていません」、コードは「0」ってなってます。
2020/11/13(金) 01:34:19.64ID:buasn1id0
>>267
Cドライブしかないから気づかんかった
ありがとうやで(^^)
2020/11/13(金) 05:15:23.83ID:sD8ojOFg0
最新版にアップデートしようとすると
解凍までは進むのですが、クルクル?が出続けて
その後、操作不能になります

TE64 20.10.25 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender AVG Antivirus AVG Antivirus

gridlines,mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,
toolbar,mainmenu,titlebar,tabs,remember,split,restart,
favbar,inactivepane,tasktray,stripes,refresh,importexplorer,
openinstead,multithread,closeduplicatetabs,statusbar,
takeoverfoldersettings,history,appicon,tabparentname,notepadalternative,
foldersettings,multiprocess,fixwin10fcu,fixwin10cu,fastlistmode,flat,speeddial,
addonsupdater,previewwindow,sizestatus,foldermenusettings,virtualname,fullpathbar,
systemfolders,touchex,split3,classicstyle,tabgroups,createdatecolor
2020/11/13(金) 08:48:53.51ID:0XXMdeZI0
>>270
>>218
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:09:06.71ID:wGlYvtTq0
20.11.12
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/11/13(金) 10:45:23.14ID:YDl2qEgq0
来たか
2020/11/13(金) 13:48:23.92ID:JM0jOn8p0
https://twitter.com/tablacus/status/1326896810410057731

WebView2 loader ライブラリの静的なリンクに成功。なぜかDebug版は実行時にエラーが出る...
でも、これでWebView2 ランタイムとtewv32(64).dllだけ追加でBlink版が実行できる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/13(金) 18:39:40.22ID:JZr/0oIZ0
>>268ですが、TE64 20.11.12でもスクリプトエラーが出現しました。
けど素の20.11.12にX-Finderアドオンを入れて、オプション「Folder:Delete」で開いてるタブを削除してみたところ、
以前のようにエラーが出ず普通に削除できたので、どうやらおま環だったようです。
自分のTE設定のせいみたいなので、色々原因を探ってみます。
お騒がせいたしました。
276270
垢版 |
2020/11/13(金) 22:52:30.69ID:+kVL+hN+0
>>271
ありがとうございました
現行スレを読み込まずに発した質問に、わざわざ答えていたでいて申し訳ありません
無事更新できました

TE64 20.11.12 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender AVG Antivirus AVG Antivirus
2020/11/14(土) 14:15:20.56ID:ws8fzsuM0
>>268ですが、ようやく原因の切り分けが出来たので一応報告させていただきます。
どうやら「メインメニュー」アドオンをオフ、もしくは削除した環境にて、「X-Finder」アドオンにて、オプション「Folder:Delete」で、
開いてるタブのフォルダを削除しようとすると発生する、かなりニッチな状況下でのエラーでした。
素の20.11.12にて、「メインメニュー」アドオンをオフし、「X-Finder」アドオンだけ入れて、上記設定で行ったところ、
再現を確認しました。
スレ汚し失礼いたしました。
2020/11/14(土) 22:03:01.14ID:t6sAxbPT0
スクリプトにawaitを入れていかないといけないみたいだが
どういう基準で入れるのかよく分からないな
配布されてる版だけかも知れないけど特に入れなくても動くみたいだし
2020/11/14(土) 22:25:34.25ID:4yBccas70
まだtridentのままだからでしょ
2020/11/14(土) 23:31:58.00ID:4yBccas70
Blink版TEの今後の予定
1.20.10.18が安定してたら、主にBlink版兼用のスクリプトに入れ替えるとエラーが出るアドオンを更新
2.その後、しばらく様子をみてから、Blink版兼用のスクリプトに置き換えながら、アドオンもBlink版兼用にバージョンアップ
3.Blink版DLLをアーリーアクセス版で公開

https://twitter.com/tablacus/status/1317826201839312898
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/15(日) 16:07:13.82ID:1dB8TUkS0
まだBlinkになってなかったのか
いまβ版なのは移行のためにTridentとBlinkのどっちでも動くように
全てのアドオンを書き直している最中だからか

>>280 のリンク先を見てなかったよ
改造アドオンとか自作スクリプトの動作確認をしてたが
まだ勇み足だったw
2020/11/15(日) 17:12:59.35ID:mXDgeQAM0
自作スクリプトのBlink対応ついては気になるとこだよね
長いこと使ってるから大量にあるわ
2020/11/15(日) 18:06:45.10ID:J9XFHfw60
>>282
俺も元のアドオンを自分なりにちょっと弄ったものとか結構使ってるからそこらへん気になるわ
2020/11/15(日) 18:22:47.35ID:VVsU1BdW0
見てくれてるし無理がないなら考慮してくれるはず
2020/11/16(月) 00:42:00.74ID:/V8s3OxS0
ソースのみ配布になった?
うp忘れてるだけかな
2020/11/16(月) 20:21:50.92ID:OuqkiK3T0
20.9.3を使っているのだけど、アドオン入手のリストで出るアドオンはソフトの上位バージョンが必要だと書かれている。
20.9.3に対応の新しいアドオンをインストールするにはどうしたらいい?
2020/11/16(月) 21:51:35.56ID:aIZm/oAC0
GitHubからダウンロードして手動でインストールする
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 23:12:42.53ID:oSjCfhw10
>>287流石にそれじゃ探せんのとちゃうか?

>>286お~い、探せたか~
GitHubにあるTablacusのトップページからTablacusExplorerAddonsへ行くと
最新アドオンが一覧されてる。そこから欲しいアドオンのフォルダを開いて右上の
Historyを押す。過去のアドオンがアーカイブされてるから、自分の欲しいバージョンの
<>を押す。過去アドオンの一覧が表示されるから、右上の↓Code▼でDownload ZIP
して中から必要なものをTablacusのaddonsフォルダーへ持って行く。

あとは、オプションでアドオンを有効にすればOK(もっと上手い方法があれば誰か書いて)。
2020/11/16(月) 23:23:12.74ID:aIZm/oAC0
GitHubの使い方から教えんのか
ご苦労なこった
2020/11/17(火) 00:18:12.80ID:pw9g8ibz0
うむ
291286
垢版 |
2020/11/17(火) 01:51:27.58ID:ldN2FqvI0
>>287
>>288
ありがと!やってみる
2020/11/17(火) 05:55:23.31ID:ZuqOXa3k0
すみません、このソフトって列の変更を固定化する方法ってないんでしょうか?
作成日時や更新日時のあれです
普通のエクスプローラーのほうをいじっても変化がないので困ってます
2020/11/17(火) 09:55:24.53ID:JC+axGD/0
ソース書いててもGitHub分からんから触ってないって人は多い
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 10:41:01.34ID:BnCMFZV/0
>>292
「フォルダ設定」で規定値を設定しておくか、
「フォルダの表示設定を覚える」で記憶させるか。
2020/11/17(火) 10:43:00.32ID:c+oVoL5g0
おま環っぽいけど20.11.14以降のがおかしい
オプション開いてOKで閉じようとするとエラーメッセージが出る
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 10:45:44.22ID:BnCMFZV/0
TEに限らずこれまでに何度もGitHubからファイル落としてるけど、いまだに戸惑う。
配布バイナリにたどり着くのが一苦労。
2020/11/17(火) 10:47:30.39ID:c+oVoL5g0
あ、よく見たらエラーメッセージに recentlyclosedtabs\script.js ってあるから
最近閉じたタブを無効にしたらエラー出なくなったわ
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 10:48:45.11ID:BnCMFZV/0
>>295
少なくともうちの20.11.16では特に問題ない。
「ヘルプ→TEについて」の環境情報をコピペするなり
エラーメッセージの内容を書き出すなりしないと情報量0だよ。
2020/11/17(火) 10:55:23.97ID:c+oVoL5g0
最近閉じたタブ1.05にすると出るみたい
1.04のままだと出ない(けど動かない)

>>298
エラー内容とか環境情報とか貼ろうとしたらこのスレはもう書けねーとか言われて書けなかったんよ
2020/11/17(火) 12:55:36.82ID:QvNnSOkB0
>>293
そりゃもうTEとは無関係じゃん
2020/11/17(火) 15:47:25.79ID:A1+FTiop0
>>300
だからTEで触ってない奴いても不思議ではないって話だろうが
2020/11/17(火) 18:01:24.46ID:Xgrw/1Tk0
このファイラって外人どもも使ってるのかな
2020/11/17(火) 18:26:32.22ID:AGpbN1x40
使ってるかどうかは知らんが、アドオンの解説が英語オンリーなのが大半な辺り、作者がターゲットにしてるのは確か
2020/11/17(火) 20:48:01.20ID:VcWBprXg0
GitHubのIssuesが英語のサポート掲示板として活発に動いてるっぽいのは
外国人さんがいっぱい参加してるからじゃないの
日本人がわざわざ英語で質問してるわけじゃないよね
2020/11/17(火) 20:51:08.83ID:Yf2Jcyee0
そんな事する日本人はそうそういない
2020/11/17(火) 23:27:33.45ID:c+oVoL5g0
最近閉じたタブ1.06に更新したらエラーが出なくなった
Gakuさん修正ありがとう
2020/11/18(水) 00:18:59.20ID:ww++Kg1X0
タブプラス(1.62)で設定している、タブの「幅固定」が効かないです 20.11.17 から?
TE64 20.11.17 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/11/18(水) 11:55:34.77ID:MUXuw2Xb0
>>289
上から目線の横入りイッチョカミマン無双ワロタ
前よりさらに拗らせてんなw
2020/11/18(水) 23:22:56.37ID:VLsfoV0x0
てかGakuさんって何者なの?
仕事なにしてんの
2020/11/19(木) 00:53:25.92ID:c8+t3AcU0
>>308
あ〜回答レスにそれじゃわかんねだろとか言って割り込んでくるやつな
是が非でも初歩からレクチャしてないとお気に召さないらしいw
鬱陶しいから回答はそいつに任せることにしているよ
もう思う存分気の済むようにやったらええわ
2020/11/19(木) 01:01:58.09ID:2Q1XKlDW0
>>307 は タブプラス 1.63 で修正されたのを確認しました
2020/11/19(木) 10:28:21.88ID:kwvjSfAN0
手動でアップデートする時ってどのフォルダを
今使ってるやつに更新したらいいんだろう
20.9.3にしたいが、どこを更新したらいいかわからん。。
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 12:29:54.36ID:c7OeINPJ0
>>312
面倒だから、アーカイブの中のファイル全部上書きで放り込んでる。
設定はconfigフォルダの中だし、アドオンの改造とかもしてないから。

追加したアドオンもaddonsフォルダの上書きでも残ってるし(差分コピー)
標準アドオンの構成ファイルの増減があってゴミが残ってる場合とかの影響は分からん。
2020/11/19(木) 16:59:42.44ID:LvuHpf7L0
いつの頃からか、ロックしているフォルダのタブのアドレスバーをクリックして
上のフォルダに移動しようとすると、スクリプトエラーが出るようになりました。
(ロックしてないフォルダは問題ありません)
バックアップしている20.9.3で試したらエラーは出ません。
よろしくお願いいたします。


ライン:133
文字:4
エラー:未定義またはNULL参照のプロパティ'tagName'は取得できません
コード:0

TE64 20.11.17 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) Admin IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/11/19(木) 19:15:28.17ID:kwvjSfAN0
>>313
なるほど
参考になったわ
ありがとう
2020/11/19(木) 22:09:32.46ID:7DNeHZby0
「Inner 戻る」(1.10)、「Inner 進む」(1.11) アドオンの
ツールバーボタンを右クリックするとスクリプトエラーが出ます。

Inner 戻る
ライン:28
文字:6
エラー:'Name' は定義されていません。
コード:0

Inner 進む
ライン:31
文字:5
エラー:'ec' は定義されていません。
コード:0

Innerではない「戻る」「進む」ボタンの右クリックは正常な移動履歴メニューが出ます。

TE64 20.11.17 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/11/19(木) 22:58:07.21ID:1qQj+vBO0
「戻る」「進む」ボタンの右クリックの移動履歴の
出現場所おかしくね? おまかんかな

TE64 20.11.17 Windows 10 Pro 2009 (10.0.19042) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
2020/11/19(木) 23:51:22.51ID:7DNeHZby0
>>316
Inner 戻る 1.11
Inner 進む 1.12
で修正されたのを確認しました
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 05:32:09.79ID:Jf9D4WJG0
20.11.19
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/11/20(金) 07:54:50.57ID:QGokOvH+0
怒濤の更新
本当にありがとうございます、便利なモノ使わせてもらって
2020/11/20(金) 09:54:20.19ID:GdUca4Qz0
>>310
そんな人ほかの板でもいがちだけど何が目的なんだろうな
おこぼれでお礼のアンカーとか欲しいのかね
超限定用途のスクリプトをわざわざ書いてくれる神とか煙たがっていなくなったら困るな
2020/11/20(金) 14:17:32.43ID:xON2iEmU0
些細なことで申し訳ないんやけど、
アドオンの「Inner進む」が「Inner戻る」と設定が共通化してしもてアイコンが同じ方向を向いてしもうてる。
進むのアイコン変えてよても効かんし、戻るアイコン変えても進むと一緒に変わるし。
2020/11/20(金) 15:12:07.05ID:GdUca4Qz0
>>322
そんなに慌てず落ち着いてまず >>3を読もう。
今Blink化でややこしくなってんだからせめてバージョンくらい書こうぜ
2020/11/20(金) 15:48:52.48ID:4o1z2C830
変な仕切りマンがイキってて草
2020/11/20(金) 15:59:49.98ID:GdUca4Qz0
>>324
いや別にそんなつもりじゃないんだが気に障ったならすまんね
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/20(金) 21:19:11.56ID:5+f4OOAF0
純粋な疑問なんだけど、
そういう人の善意を腐すのってどこからエネルギーきてるの?
何かに負けたみたいな気持ちなの?
2020/11/20(金) 23:40:56.18ID:4eSuXh3C0
な、age厨だろ
2020/11/20(金) 23:43:49.34ID:K3SgqshRO
http://u.fileseek.jp/-/DLUpIXySDP5xM/017/7kgysHCn.1.png
画像(1)の状態で0フォルダを開いたとき(2)、
カーソルを保護1フォルダに合わせて(3)クリックすると、
左隣のTablacusExplorerタブが表示され、画像(4)のようになります。
もしかして自分の環境だけかもしれません。
TE64 20.11.19 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
アドオン
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,
tabplus,multithread,classicstyle,countbar,darkmode,drivebar,fixselection,foldersettings,
menuitemfilter,protecttabs,quicklook,refresh,selectplus,statusbar,stripeslite
2020/11/21(土) 00:22:33.59ID:Xf/S6k2h0
なんちゅうか、ここまでどストレートな逆切れ自演久々に見たわw
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 01:08:06.24ID:3B6DxhKC0
20.11.20
2020/11/21(土) 01:10:16.06ID:OJzSUq4l0
来たな
332314
垢版 |
2020/11/21(土) 12:11:31.64ID:JVA1NbBc0
20.11.19で直ってるのを確認しました。
ありがとうございました。
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/22(日) 02:47:05.54ID:sm6oN98o0
20.11.21
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/11/22(日) 02:49:39.60ID:TD6lhucQ0
来たか
2020/11/22(日) 09:30:07.10ID:+JQBIpfY0
Blink版のβそろそろか

>>329
これは恥ずいw
最期の捨て台詞がツボるわ
2020/11/22(日) 10:31:41.41ID:+JQBIpfY0
>>293,300,301 のくだりも沸点の低いIDコロコロっぽい
>>301 でID変えて他人のていで割って入ったのに半ギレなのはいただけない
おおかた >>293 のレスを >>300 に反論されてプッチーン来たんだろw
2020/11/22(日) 11:59:17.70ID:2ltlUm9X0
ぷっちんプリンがどうのなんて
どうでもいい
2020/11/22(日) 12:12:12.83ID:tpCiEty40
gituhubだけじゃ分からなくねって横入りされたのがよほど気にくわなかったんだろう
2020/11/22(日) 16:37:35.81ID:NxR08Mse0
< 情報 >
TE64 20.11.20 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) IE11 ja_jp 96 Windows Defender カスペルスキー インターネット セキュリティ

< アドオン >
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,hotkey,aboutremember,statusbar

< 事象 >
設定なのか不具合なのか分かりませんが、
複数タブを起動していて、任意の別タブをクリックしても反応なし。
Ctrl + PageUp や Ctrl + PageDown で移動すると、任意の別タブは正常に表示されます。

また、Ctrl + PageUp や Ctrl + PageDown操作後だと
クリックでの別タブ移動も可能になります。
2020/11/23(月) 08:35:37.33ID:cg4psdjc0
vimのvisualmodeみたい操作をしたいのですが可能ですかね?
内容としては↓の感じなんですが、方法がさっぱりなんですわ

1. vキーを押してShift押しっぱなし状態になる
2. 複数ファイル選択
3. コピーや削除などの操作を実行でshift押しっぱなし状態解除
もしくは2回目のvキーでshift押しっぱなし状態解除
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/23(月) 10:44:18.72ID:zoRKDg/A0
20.11.22
2020/11/23(月) 11:59:04.97ID:kEmu6Cec0
Inner フィルターバーの挙動が変です。
文字列を入力後、バーをクリックすると文字列がリセットされます。

TE64 20.11.21 Windows 10 Pro for Workstations 2009 (10.0.19042) IE11 ja_jp 96 Windows Defender マカフィー ウイルススキャン
2020/11/23(月) 11:59:16.68ID:99NyGeRe0
怒涛の更新だな
2020/11/24(火) 06:00:46.42ID:kTxaOuDN0
>>192で要望を書いた者です
TE64を 20.10.9 から 20.11.22へ手動でバージョンアップし 同時に「アドオンの更新」アドオンで個々のアドオンも最新のものへ自動バージョンアップしました

「アドレスバー」アドオン 1.50 → 1.51にて フォルダパス選択状態を維持したままコンテキストメニューが表示されるようになりました
「ストライプ ライト」アドオン 1.07 → 1.08にて「背景でプレビュー」アドオンと併用しても画像がきちんと表示されるようになりました
作者さん 対応して下さり ありがとうございます

「背景でプレビュー」アドオン 1.03 → 1.08については挙動が変わったといいますか
選択ファイルのプレビュー表示に加えてマウスオーバーしただけでもプレビュー表示されるようになりました
(詳細表示だとマウスポインタが「名前」項目領域上へ移動した際にマウス直下の行のファイルをプレビューするようになりました)
プレビューが消えるようにしてほしいという要望は現時点では採用していただけなかったようですが
とても便利なアドオンですのでこのまま使用させていただきます
2020/11/24(火) 08:31:09.63ID:XXCThVWn0
>>337,338
わっかり易すw
2020/11/24(火) 11:52:32.29ID:iy6mUVP50
10.30から「最新版を確認」でアップデートかけようと思ったらできん
11.22が解凍される画面が出た後、あらゆる動作に20〜30秒かかるような状態になった上、「Tablacus Explorerについて」で確認しても
10.30のまま
2020/11/24(火) 12:06:10.32ID:hF503aTL0
>>342
20.11.22にて修正されたのを確認しました。
2020/11/24(火) 12:10:11.37ID:hF503aTL0
>>345
批判する人は同一人物病に罹患されています。
医師の診断を受けた方がよろしいですよ。
2020/11/24(火) 12:38:11.06ID:XXCThVWn0
>>348
へ〜いww
2020/11/24(火) 17:20:10.15ID:wSC4W9+e0
>>346
>>218
2020/11/24(火) 18:25:25.41ID:hF503aTL0
ホント哀れだな
2020/11/24(火) 19:04:20.31ID:8wJVa8yp0
本当に病気なんだからもうほっとけよw
2020/11/24(火) 21:46:39.76ID:hF503aTL0
だね
2020/11/24(火) 23:20:37.54ID:b6sqvUmsO
>>328
20.11.22を使って、ちゃんとタブ選択できるようになったのを確認しました。
2020/11/26(木) 00:55:38.67ID:u5mwbovR0
最近リリースコメントに20.9.3のことが書いてないけど
まだBlink化は終わってないし単に省略してるだけなのかな?
2020/11/26(木) 01:15:37.02ID:smP2WG8V0
TE WebView2使ってみた
WebView2はWebView2 Runtime

旧TEからaddonsフォルダを丸ごとコピっても起動はした
調子に乗ってconfigフォルダもコピったら
ツリーと一覧だけでメニューもタブも無いウインドウになったw
1つずつゆっくり動作確認しよう
2020/11/26(木) 02:15:07.01ID:FvkeY2XG0
JScriptで書いてるやつかなりあってWebView2対応結構大変だな
ちまちまasync await入れてるわ
開発ツール使えるのが救いだけど
2020/11/26(木) 11:07:45.41ID:ywUtGPc80
作者さんの負担が大きすぎる?
心配になる
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 11:10:55.62ID:BeMFi6Az0
20.11.25
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/11/26(木) 12:44:30.32ID:k171xZgw0
エクスプローラ版は分割ファイラー多重起動したら重かったり固まったりで苛つくことも多かったが
クロムエンジン版は多重しても軽くてええわ、エロ画像のフォルダのサムネ表示も軽いし
2020/11/26(木) 13:16:28.85ID:8TbfSI9E0
フォルダに有るファイルを全て選択するスクリプトなんだけど、試しにコンテキストメニューに登録して実行してみたらJScript版の方が明らかに速い
これと似たようなスクリプトが一杯あるんだけど、移植はまだやらないほうがいいのかな

https://pastebin.com/GqCNwdHn

TE64 20.11.25 Windows 10 Pro 2009 (10.0.19042) Dark IE87 ja 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 22:24:35.46ID:isvTjD1L0
Chromeでファイルをダウンロードすると、ダウンロードが完了しても一時ファイルの
「未確認 726582.crdownload」が表示上は残り続けてしまいます。(数字は適当)
F5を押すなどして更新すると消えます。

TE64 20.11.26 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE11 ja_jp 96 Windows Defender

addonsupdater,runatsetup,key,addressbar,treeview,toolbar,mainmenu,split,colorlabels,tabs,tabplus,tabcolorplus,tabdesign,protecttabs,tabposition,innerback,innerforward,inneraddressbar,innerfilterbar,statusbarex,remember,foldersettings,filtercolor,extensioncolor,movecontentup,clipboardimage,clipfolder,menuitemfilter,rightkeynext,cbcopy,wildcardselect,switchpane
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 22:29:46.97ID:BeMFi6Az0
20.11.26
2020/11/27(金) 01:50:47.17ID:3RkukL400
来たな
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/27(金) 02:38:59.96ID:KpS21JRU0
3つぐらい前の自動バージョンアップでツールバーのアイコンが急に小さくなったのですがおま環でしょうか?4kディスプレイを使ってます
366361
垢版 |
2020/11/27(金) 04:00:10.80ID:VM3dNb6v0
なるほど、今後も新規にJScirptで書いても問題無い感じなんですね
それと教えていただいたスクリプトでかなり速度が改善しました。Gakuさんありがとうございます!
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 01:12:20.85ID:ITeKXe480
20.11.27
2020/11/28(土) 01:16:58.44ID:gSrUiTOe0
来たか
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 22:50:48.38ID:Cow/pUN20
ちょっと前から ALTを使ったメニューへのアクセス(例えば、ALT+H A で"TablacusExplorerについて" とか)が使えなくなってません? 地味に辛いっす。
TE32 20.11.26 Windows 10 Home 2004 (10.0.19041) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,undoclosetab,forcerefresh,importexplorer,statusbar,multiprocess,notepadalternative,autodisableime,t7zip,fixwin10cu,fixwin10fcu,font,foldersettings,takeoverfoldersettings,fullpathbar,fastlistmode,toolbar,usercss
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 05:10:37.01ID:JUyLofRX0
20.11.28
2020/11/29(日) 06:35:20.60ID:Gp2dUZX70
来たわね
2020/11/29(日) 09:17:41.67ID:e9SAMjf70
来たな
2020/11/29(日) 10:50:27.91ID:Tq2+CJcX0
進む戻るでフォルダ間を移動するとスクロール位置が必ず一番上になっちゃうんだけど
これを元のフォルダやファイルの位置に戻るようにできないかな?
2020/11/29(日) 10:53:57.09ID:vYhC+asn0
>>369
20.11.28で楽さんが修正してくれたよ
2020/11/29(日) 11:37:21.60ID:ULbtYsux0
このファイラー1年くらい前に使ったときはファイル数の多いフォルダ開くと
確実に落ちて使い物にならなかったが今入れてみたら落ちなくなってるな
絶対ってわけじゃないけど10回中10回落ちてたのが10回中1回くらいには改善されてる
気になってスレ覗きに来てみたら今大規模改修中なんだな
この調子で安定性が改善されるなら常用できる
2020/11/29(日) 11:41:14.06ID:tJ5ezgL/0
絶対特殊環境やわ
2020/11/29(日) 13:36:28.98ID:nzC+vLIn0
20.11.27でタブプラスでタブを下に表示する設定にするとタブが消えます。
上、左、右だと大丈夫なのですが・・
2020/11/29(日) 13:48:15.61ID:x2LsE9Bb0
情報提供です
久々の更新時は「アドオンの更新」と「展開」も停止したほうがいいかもしれない
ウチはこれでうまくいってなかった
2020/11/29(日) 17:01:28.90ID:VbUxJxzi0
>>375
それ以上前から使っている上、千以上のフォルダさらにその中に2,3千のファイルがある環境でもクラッシュは無いな
フォルダを開く際に時間がかかることはあっても
2020/11/29(日) 18:13:51.06ID:y6Skxkz40
WebView版レポ(IE87になるみたい)
マウスの一覧の2Rに「タブを閉じる」を割り当てて実行しても何も起きないです
もとからある2DRは同じ設定なのにちゃんと閉じる

TE64 20.11.28 Windows 10 Pro 2009 (10.0.19042) IE87 ja 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,everything,filterbar,back,forward,treeview,toolbar,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,tabgroups,recentlyclosedtabs,statusbar,split,usercss,foldersettings,findfiles,modifydatecolor,quicklook
2020/11/29(日) 21:32:23.23ID:VyWl70hG0
>>375,>>379
多分だけど、フォルダオプションの「フォルダーとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示する」をOFFにすればクラッシュしない。
これは元々のエクスプローラーでも起こってるし、どうにもならないな。
2020/11/30(月) 00:26:49.97ID:bpniJXPx0
>>377
>>369のようにきちんと情報を書かないと対応してもらえないよ
暫定対策、scriptフォルダのindex.jsの
308行目rc.bottom = r[3]...
309行目te.ArrangeCB(Ctrl, rc);
の間に
o=document.getElementById("Inner2Center_"+Id);o.style.width=Math.max(await rc.right-await rc.left,0)+"px";o.style.height=Math.max(await rc.bottom-await rc.top,0)+"px";
を追加する
2020/11/30(月) 00:57:53.79ID:52XxQpgu0
>>380は20.11.29でも同じ挙動でした

あと、キーアドオンで設定変更しても記録されないです
config/key.xmlが生成されてない
2020/11/30(月) 07:39:24.44ID:LIbmC0ww0
アップデートしたらノートンが反応するようになったんだが何これ
2020/11/30(月) 08:29:08.49ID:FggTo6zK0
ノートンは新しいバイナリだったらしょっちゅう反応するでしょ
そういうのの対策のためにVirusTotalのスキャン結果を出してるんだから
それ見て判断
2020/11/30(月) 08:36:11.39ID:1BeQ8/5t0
ノートンに限ったことじゃなくセキュリティソフトの誤検出はそのセキリュティソフトに報告しない限り解決しない
2020/11/30(月) 08:49:42.79ID:0aDUsdmg0
webView2ってランタイムをいちいちインストールしないといけないのか
めんどくさいな
将来的にはWindowsのアップデートで自動でインストールされるようになるのか?
2020/11/30(月) 09:37:24.47ID:3U4VkY2a0
デフォルトで使ってても何も困らないわ
2020/11/30(月) 20:19:44.45ID:3/cxD1XQ0
webView2インストール後、OS再起動ある?
2020/11/30(月) 21:51:49.17ID:Gdm+dgIM0
話ぶった切ってすみません
キーボードショートカットに次の一連の挙動を割り当てたいのですけど、どうしたらいいですか?
詳細ビューで使う想定です
1. 更新日時で並び変え(最新がリストの上側)
2. フォーカス(選択)が一番上に移る
2020/11/30(月) 21:52:48.09ID:Gdm+dgIM0
自分でも以下のようなコマンドを登録したのですが、「Shift+R」などのキーに設定すると意図しない複数選択をしてしまうので、なにかいい方法はないかと思案しています
Type: JScript
Options:
Ctrl.SortColumn='-System.DateModified';
wsh.SendKeys("{HOME}");

※ちなみに、X-Finderの時は上記と同様なSendKeyの使い方で問題なく選択が上に移ってました
2020/12/01(火) 01:15:44.81ID:ZFgE7p3M0
Trident版の、20.11.29と20.11.30で、起動時に↓のエラーが起きるようになった
20.11.29の時にタブプラスが大きく変わっていたので
無効にしてみると発生しなくなるところまでは切り分けたけど
この先生きのこるためにはどこを調べればいいのかな

-------
このページのスクリプトでエラーが発生しました。

ライン: 411
文字: 8
エラー: 未定義またはNULL参照のプロパティ'style'は取得できません
コード: 0
URL:
-------


起きない環境:
TE64 20.11.28 Windows 10 Pro 2009 (10.0.19042) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,everything,filterbar,smallicons,back,forward,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,tabdesign,tabdrivename,tabgroups,tabposition,favoritesnewtab,lockedtabstop,recentlyclosedtabs,recentlyusedtabs,linkbar,statusbar,split,innerbreadcrumbsaddressbar,inactivepane,usercss,externalscript,foldersettings,findfiles,history,clearfilterwithup,cmigemo,regexpincsearch,attributescolor,modifydatecolor,iconoverlay,quicklook,selectplus,addonsupdater,dragdrop

起きる環境(タブプラスを無効にすると起きなくなる):
TE64 20.11.30 Windows 10 Pro 2009 (10.0.19042) IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,everything,filterbar,smallicons,back,forward,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,tabdesign,tabdrivename,tabgroups,tabposition,favoritesnewtab,lockedtabstop,recentlyclosedtabs,recentlyusedtabs,linkbar,statusbar,split,innerbreadcrumbsaddressbar,inactivepane,usercss,externalscript,foldersettings,findfiles,history,clearfilterwithup,cmigemo,regexpincsearch,attributescolor,modifydatecolor,iconoverlay,quicklook,selectplus,addonsupdater,dragdrop
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/01(火) 05:12:42.28ID:AlA+2tBe0
20.11.30
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/12/01(火) 09:29:18.44ID:2OqOQGd70
>>392
俺も起動時に全く同じエラー出るようになったからダイアログのスクショ取って今まさにここで作者様に聞こうとしてこのスレ開いたw
ちなそのスクショ
https://i.imgur.com/dRQ1MgM.jpg
とりあえずタブプラスが原因なんだねー
2020/12/01(火) 12:28:12.25ID:AehktjuP0
NULLPO
2020/12/01(火) 14:23:38.51ID:hs2baEpl0
20.11.29
起動からツールバー出るまで異常に遅くなったわ。
2020/12/01(火) 21:52:19.11ID:P74LD2et0
>>391 ソートからフォーカス移動までのタイミングは500msにしてあるから適当に調整してね!
FV.SortColumn='-System.DateModified';
setTimeout(function(){FV.SelectItem(FV.Items().Item(0),SVSI_SELECT|SVSI_FOCUSED|SVSI_DESELECTOTHERS|SVSI_ENSUREVISIBLE);},500);

>>392 それなら、タブプラスのタブ配置を
左にして、再起動する。 下にして、再起動する。
右にして、再起動する。 上に戻して再起動する。ってのはどう?
398391
垢版 |
2020/12/01(火) 22:20:08.84ID:j37wmKbT0
>>397
望む挙動になりました!ありがとうございます!
このソフト少し凝った事するにはJScriptの習得が必要ですね
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/02(水) 07:44:49.06ID:wfbO7l2e0
20.12.1
2020/12/02(水) 08:12:34.33ID:mrmVZAmK0
20.12.1で起動時のエラーが出ないようになった
タブの配置をデフォルトから変えてると起きてたってことかな
401397
垢版 |
2020/12/02(水) 20:31:55.92ID:VOnrugAY0
>>398 この件は「Shift+R」だけでなく「Win+R」とか、設定できても動かない組合せがあるので
キーアドオン側の問題だとは思う。まぁ、アイデアをJScriptにできる力があれば便利ではあるけどね。

>>400 たぶんそう。
2020/12/03(木) 17:42:42.76ID:b+OwwPbT0
お前たち 大変だ!
QuickLookというアドオンには※QuickLook が必要と書かれている!
つまりQuickLookが無限に必要ということだ!
2020/12/03(木) 21:26:11.07ID:Ok/rHNQH0
2つで十分でしょ
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/03(木) 21:47:59.51ID:PYw+AoEP0
布教用と保存用も入れて3つだろ。
2020/12/03(木) 22:29:19.76ID:GUp+2HRv0
揚げ足取ってないでgakuさんに分かりやすい説明おなしゃすって頭下げて差し上げろ

QuickLookは固有名詞分かりにくいんだよな macの本家と同じ名前みたいだし
QL-Win (QuickLook for Windows) あたりで区別付くのかな
2020/12/03(木) 23:10:50.23ID:KVnk6QeU0
左クリック押しながら右クリックでCLaunch(ランチャー)の起動にしてんだけど
Tablacus上じゃジェスチャー(12)が優先されて発動しない
どうすればいいでしょーか
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/04(金) 00:02:59.98ID:HJNWe+FX0
369です。
ALTキーでメニューにアクセスできるようになりました。
ありがとうございます!
2020/12/04(金) 00:46:09.17ID:j+GbB/PZ0
>>406
Claunchのオプションで自己解決しました
2020/12/04(金) 11:03:33.82ID:r2gRqaGK0
common.jsの5行目でエラーが出て
俺スクリプトが動かん・・・
2020/12/04(金) 11:19:19.94ID:kgfKufPn0
その俺scriptがせめてどんなエラーで動かないのか晒さんと手の打ちようがなかろー
最善はそのscriptを晒す事だろうが
2020/12/04(金) 11:44:39.11ID:hI+cBylf0
Scriptの読み書きが出来なければこのソフトウェアはインスコするだけ無駄になりますかね
2020/12/04(金) 12:05:40.91ID:0bHo8wfj0
そんなことないですよ
2020/12/04(金) 12:21:31.44ID:hI+cBylf0
>>412
そうですか
ありがとうございます
スクリプトは徐々に習得していくとしてまずインスコしてみることにします
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/06(日) 14:35:01.13ID:YkjMiR2D0
20.12.5
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/12/06(日) 14:35:23.63ID:WCN5Nnb/0
来たな
2020/12/08(火) 00:35:57.35ID:ZsDeLvdk0
20.12.7 WebView2版
自分の使い方では何も問題がなくてアドオンの対応待ちだったけど
ついにリンクバーが対応して
自分的には標準アドオンで実現している範囲はおおむね移行完了した

あとは外部スクリプトが対応してくれれば
自作スクリプトのデバッグが捗る
2020/12/08(火) 01:42:56.06ID:0me7Q7010
Revolverさんのユーザスクリプトローダは対応どーなん
2020/12/08(火) 02:21:14.53ID:zLkClaCy0
リンクバーのドロップターゲットとしての動作はまだ移行未完みたい

しかし本当に連日の更新お疲れさまです
楽しみにしています
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/08(火) 10:01:54.70ID:RorBuNVz0
アドオンの対応作業の優先度ってどうやって決めてるのだろう?
新しいものから遡って?
インストール数の統計取ってる?
作者様的に重要度の高いものから?

自分は以下の対応待ち。タブと色分け関係は使えないとキツイかな。
他にもあるけど、なくても何とかなる。

カラーラベル (colorlabels)
タブカラープラス (tabcolorplus)
タブのデザイン (tabdesign)
フィルターで色分け (filtercolor)
クリップボードコピー (cbcopy)
サイズ情報バー (sizestatus)
2020/12/08(火) 11:31:39.14ID:lDa37NbQ0
俺の環境だとサムネイルエンジンが更新されないと動画ファイルのポップアッププレビューが表示されないからこれが対応してくれるとありがたいなあ
あとは一覧表示の幅かな?
Blink版たまに試してるけど明らかに今のやつより動作が軽快だから完成が本当に楽しみ
2020/12/08(火) 22:00:51.46ID:j1qQbSAz0
自分がBlink版を試してみたら
ガクガクに重すぎてまともに動かない感じだったけど
PCが低スペックだと移行はきついのかな
Chromium系のウェブブラウザ自体は普通に動くんだからそのうちなんとかなるだろうか
2020/12/08(火) 22:49:13.49ID:aks3mkej0
ファイルを再帰検索するスクリプト実行したらTraidentでは一瞬で終わる処理がBlinkではCPU使用率爆上がりした上にしばらく待たされたりする
WebView2自体がまだ世に出て間もないから十分に枯れてるTridentと比べるのは酷なのかもな
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 10:37:11.44ID:XIi2aGKb0
491です。
催促した形になってしまったのか、「フィルターで色分け」以外がアップデートされた。
ありがとうございます。

あとはこのへんか……
・セットアップ時に実行
・現在のフォルダへ引き上げる
・右キーで次に
・次のペインに切り替える
2020/12/09(水) 11:12:27.44ID:nQ3VwTWT0
完全に味を占めたねお前さん
2020/12/09(水) 11:49:29.23ID:NOJoFdHB0
出来ることまで催促してるから頭が悪そう
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/09(水) 13:40:49.23ID:JAihlkPS0
20.12.8
2020/12/09(水) 13:43:45.53ID:aWWc8odN0
来たか
2020/12/09(水) 17:02:35.63ID:0GA3SO940
20.12.7にアップデートした後、サイズ情報バーを1.14にアップデートすると、
ステータスバーの右下の空き領域が0バイトと表示されます。
1.13のままだとちゃんと空き領域が表示されます。
よろしくお願いいたします。

TE64 20.12.7 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
2020/12/10(木) 02:56:00.25ID:5rnTogol0
Blink版で非同期スクリプトがまだ非対応の外部スクリプトの代わりに使えるかな?
と思ったけどなかなか難しいな

ReferenceError: 'FV' is not defined

ならばFV = await te.Ctrl(CTRL_FV);

ReferenceError: 'CTRL_FV' is not defined

ならばFV = await te.Ctrl(0);

TypeError: Unable to get property 'SelectedItems' of undefined or null reference

(´・ω・`)
2020/12/10(木) 03:18:30.00ID:wa48xcXn0
awaitだらけで非同期のメリットが台無しやん
2020/12/10(木) 11:13:16.81ID:/MkC3nlk0
数バージョン前から
起動時のツールバー領域表示が
遅くて辛い。
俺環なのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 11:16:43.06ID:R5+aEMqc0
20.12.9
433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 11:16:54.13ID:BYxJUNgO0
365です
ツールバーのオプションで高さのところに数値を入力したら解決しました
2020/12/10(木) 11:38:24.23ID:0YXpWyNH0
awaitで同期処理化 vs 非同期でコールバック地獄
2020/12/10(木) 16:14:07.00ID:gmSieM9f0
>>420ですが作者様ありがとうございました!
これでしばらくBlink版で運用してみます!
2020/12/10(木) 17:42:01.95ID:AZmKAljy0
なんだこの流れ。チャンスか?
自分もひっそり「フルパスバー」と「セットアップ時に実行」アドオンを対応してもらえるとありがたいと呟いてみるw
Gakuさん、急ぎませんのでお時間ある時対応しもらえるとありがたいです。
437428
垢版 |
2020/12/10(木) 20:56:31.53ID:OWYr8VCR0
20.12.8で直ってるのを確認しました。
どうもありがとうございました。
438428
垢版 |
2020/12/10(木) 21:34:25.78ID:OWYr8VCR0
すいません。
よく見たら直ってませんでした。
20.12.8にアップデートして、サイズ情報バーを1.15にアップデートすると、
やはりステータスバーの右下の空き領域が0バイトと表示されます。
おま環なのかな? ほかの方はどうなんでしょう?
しばらくサイズ情報バーは1.13のまま様子を見ます。
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/10(木) 21:55:40.55ID:/rZkHcWH0
>>438
「サイズ情報バー」のオプションの状態とかも書いた方がいいかも?
あと、他のアドオンで何を使ってるかとか。

1.14と分割アドオンで表示がちょっとおかしかった気がする。
440428
垢版 |
2020/12/10(木) 22:19:04.28ID:OWYr8VCR0
>>439
レス、どうもありがとう。
サイズ情報バーはデフォルトで何もいじってません。
他のアドオンは、コピーしましたが、こんな感じで、サイズ情報バー以外は最新です。

mouse 1.28,key 1.22,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,addressbar 1.54,searchbar 1.06,fullpathbar 1.04,statusbar 1.14,back 1.16,forward 1.16,up 1.16,treeview 1.36,split 1.16,systemfolders 1.08,favorites 1.04,drivebutton 1.08,sizestatus 1.13,extensioncolor 1.05,attributescolor 1.05,gridlines 1.04,tabplus 1.70,preventduplicatetabs 1.13,lockedtabstop 1.04,tabposition 1.08,touchex 1.09,autoupdate 1.02,hotbutton 1.12,tooltippreview 1.19,stripeslite 1.08,t7zip 1.04,remember 1.39,aboutremember 1.04,foldersettings 1.31

TE64 20.12.8 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
441428
垢版 |
2020/12/10(木) 23:29:39.36ID:OWYr8VCR0
今、20.12.9にアップデートしました。
そして、サイズ情報バーを1.15にしたところ、やはり空き領域が0バイトと表示されます。
で、オプションの全般タブの「フォルダ」にチェックしてみたところ、直ったようで、空き領域が表示されました。

サイズ情報バーを一度削除してみて入れ直したら、デフォルトではチェックは入っていませんでした。
サイズ情報バーの1.13では、「フォルダ」にチェックは入っていなくてもちゃんと空き領域が表示されました。

「フォルダ」が何を意味しているのか不明ですが(ドライブでも空き領域が表示されるため)、
チェックを入れれば自分の環境では1.15でも直るということで様子を見たいと思います。
一応報告まで。
2020/12/10(木) 23:54:37.81ID:LRQYvd/V0
お気に入りバー1.39エラー出ませんか?
2020/12/11(金) 01:11:18.91ID:kX50403q0
Blink版外部スクリプトキターーーー

FVとか事前定義されてた変数は使えなくなってるのか
書き方勉強しないと
2020/12/11(金) 02:08:58.96ID:mVhbAc71O
アドオンのマルチスレッドのオプション→コピー(移動も?)のチェックを外すと、
7-zipのファイルマネージャから開いたzip等の中身ファイルがTEにコピーされなくなっちゃいます。

情報
TE64 20.12.9 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
アドオン
mouse 1.28,key 1.22,addressbar 1.54,filterbar 1.33,back 1.16,forward 1.16,up 1.16,treeview 1.36,toolbar 1.34,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,tabplus 1.70,multithread 1.22,
classicstyle 1.08,countbar 1.09,darkmode 1.08,drivebar 1.15,drivebutton 1.08,fixselection 1.13,foldersettings 1.31,linkbar 1.25,menuitemfilter 1.03,protecttabs 1.04,quicklook 1.04,refresh 1.07,selectplus 1.02,statusbar 1.14,stripeslite 1.08
445436
垢版 |
2020/12/11(金) 08:55:54.43ID:maW4Rwe40
Gakuさん本当にありがとうございます!
チャンスの流れに乗って良かったぜw
446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/11(金) 15:00:58.20ID:3Cv4sBKT0
TE WebView2版で、アドレスバーで一つ上のフォルダをクリックすると
2つ上(クリックしたフォルダを内包する親フォルダ)まで移動してしまいます。

TE64 20.12.10 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) Edg/87.0.664.57 JS/Chakra ja 96 Windows Defender
2020/12/11(金) 15:51:41.49ID:9+btnq2b0
「上へ」でフィルタ解除
これが動いていない感じです。

Inner フィルターバー
フィルタに引っかかる文字列なのに結果が表示されない、何もない状態
他のタブにしてから戻ると表示されることがある。
正常な時もあるので、どういう時に発生するかは不明。

TE64 20.12.9 Windows 10 Pro for Workstations 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender マカフィー ウイルススキャン
2020/12/11(金) 20:59:08.72ID:Ephz9udy0
>>441 サイズ情報バーVer1.15は

addons\sizestatus\script.jsの60行目
if (bYet && (Addons.SizeStatus.Folder || nSize)) { を
if (bYet && (Addons.SizeStatus.Folder || !nSize)) { へ修正

すれば、Ver1.13と同じ挙動になるよ。
オプションの☑フォルダにチェック入れると、Addons.SizeStatus.Folderが
falseからtrueになるから結局、同じことしてるんだけどね
449441
垢版 |
2020/12/11(金) 22:09:30.87ID:Ddj7236s0
>>448
レス、ありがとうございます。

あの書き込みの後、まっさらのTablacus Explorerをダウンロードして、
サイズ情報バーの1.15だけ入れてみて試してみました。
すると、デフォルトではやはり0バイトになり、「フォルダ」にチェックを入れると空き領域が表示されたので、
おま環ではなく仕様であることが確認できた次第です。
このまま「フォルダ」にチェックを入れて使おうと思います。
2020/12/12(土) 00:33:19.80ID:qYsMgg4T0
>>448-449
チェックなしの状態で、
ファイルとサブフォルダをそれぞれ1つ以上を選択すると
空き容量が表示されます。
2020/12/12(土) 01:43:11.51ID:xIWw2gfH0
Blink版でも外部スクリプトの事前定義変数が復活して
今までのスクリプトが動くようになった

適当にいくつか試した限りでは修正無しで全部動いてるっぽいけど
互換性があるように違いを吸収してくれてるのかな
452448
垢版 |
2020/12/12(土) 10:05:35.22ID:oz0+NBtJ0
楽さん ありがとうございます。
Ver1.16で0バイト表示がなくなったのを確認しました。

>>449
楽さんが修正してくれたよ
2020/12/12(土) 10:37:18.92ID:O9E4iuNG0
作者様へ

Blink版にて、TE64 20.12.9くらいからか、フォルダを開いた際に画像のエラーが出現するようになりました。
https://i.imgur.com/4Dn9yMV.jpg
ただフォルダを開いたら必ず出るわけでは無く、またエラーが出るフォルダをTE再起動後に開いたら出ない場合もあるなど再現性が難しいエラーでもあります。
通常使用では非Blink版を使用しているので、特に困ってはいないのですが、ご報告だけさせていただきました。

TE64 20.12.11 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Edg/87.0.664.60 JS/Chakra ja 96 Symantec Endpoint Protection Windows Defender
*アドオンは書き込めなかったので、画像で失礼いたします。
https://i.imgur.com/BfHeVVg.jpg
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 11:06:02.81ID:Mo4ov1me0
20.12.11
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/12/12(土) 12:02:51.49ID:1ZSqPjLA0
来ましたか
456449
垢版 |
2020/12/12(土) 22:06:26.54ID:KIrebPqg0
>>452
おしらせ、ありがとうございます。
1.16で「フォルダ」のチェックを外しても空き容量が表示されることを確認しました。

Gakuさんも修正ありがとうございました。
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/12(土) 22:43:24.97ID:Mo4ov1me0
20.12.12
2020/12/13(日) 00:04:49.70ID:K7RAnqQz0
スゴイ開発速度
2020/12/13(日) 09:41:37.98ID:rw78duzp0
作者様へ

TE64 20.12.12にて、>>453のエラーが改善されていることを確認しました。
日々の更新、本当にお疲れ様です。
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/13(日) 11:33:18.14ID:LUUEujB40
Tablacus使おうと立ち上げるたびにアップデート来てるなw
2020/12/13(日) 17:15:03.47ID:hncF94L/0
土日に自作スクリプトのBlink版対応をしていて分かったこと(自作する人向け)

お手軽デバッグでよく使うalert()だけど、
Blink版だとタイプJava Scriptではブラウザと同じく
ダイアログではなく上部にスライドで出てくるようになった。
レイアウトにもよるけどTE自身のコントロールの裏に隠れてしまって
上の方しか見えないので、メッセージが全部読めないし閉じるボタンもクリックできない。
(フォーカスを当ててEnterキーで閉じることはできる)
タイプExternal scriptだと、alert()を呼んでも何も起きない。
代わりにMessageBox()なら使える。

TEのCtrlとかだけじゃなくてfsoとかもメソッドが非同期になっているので
従来通り呼び出したかったらawaitをつける必要がある。
非同期じゃないメソッドにawaitを付けると無限待ちになるようで
以後TEが操作を受け付けなくなるので注意。
非同期メソッドは戻り値を表示しようとすると関数が返ってきているので分かる。

クリップボードにアクセスするためのclipboardDataが定義されていないが、
api.OleGetClipboard()で取得することはできる。
Edgeはクリップボードへのアクセスが制限されているようで無理かと思ったが
この方法なら取得できるようだ。
ClipboardEvent.clipboadDataやNavigator.clipboadは使えない。


取りあえずここまで分かった。
未対応のアドオンの移行を手伝えるといいのだが
まだ理解不足なんだよな・・・
2020/12/14(月) 02:49:10.12ID:KnwPaeHt0
clipboardDataを使えるようになったようだ
対応速すぎるだろJK

QiitaにBlink版の解説記事も書いてくれたけど
うむ、わからん
sync.jsがなんでsyncなのかの謎は解けたが・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/14(月) 05:15:50.07ID:4EN70eye0
20.12.13
2020/12/14(月) 09:08:04.12ID:HXy4RPTl0
純正エクスプローラーと比べてストレージアクセス多い気がするのは気のせい?
ソース見てないから間違ってたら申し訳ないけど、詳細表示項目の情報取得するためにそれぞれのファイル開いてるからだと思うけど
FindFirstFileで基礎的なファイル情報は得られるから、詳細表示の項目がそれだけで済む場合はそれだけで済ませて個々のファイルを開きにいかないでもらいたい
2020/12/14(月) 16:10:30.84ID:C7q6YldU0
地味すぎるアドオンだけど「アンダーライン」をBlink版に対応して欲しいなあ
2020/12/14(月) 18:22:48.03ID:GBHzvoCO0
Inner フィルターバー
フィルタに引っかかる文字列なのに結果が表示されない、何もない状態
他のタブにしてから戻ると表示される。
正常な時もある
2020/12/14(月) 18:43:06.59ID:5N+KxEda0
タブに親フォルダ名も表示 もぜひ
2020/12/14(月) 20:14:12.07ID:dBvLQIhA0
4Kモニタで使ってるのでBlnk版でもフォント対応してほしい・・
あと、Blink版だとサムネイル表示のときの隙間が大きいので、調整お願いします
2020/12/14(月) 21:31:50.79ID:F8gOVB0GO
>>444
multithread 1.23にしてみましたが、オプション→コピーのチェックを外すと、7-zipのファイルマネージャから開いたzipの中身ファイルがTEにコピーされませんでした。

すみません、説明が足りてませんでした。ドラッグアンドドロップでTEに持ってくるとカーソルに+が表示されてコピーされるはずが実際にはコピーされていないです。

情報
TE64 20.12.13 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
2020/12/14(月) 23:08:34.67ID:ml5VJXcZ0
Tablacusのアドオンで表示できるようにしたサムネイルってキャッシュされるの?
それとも毎回読み込んでる感じ?
2020/12/14(月) 23:49:21.21ID:axLuUnx30
>>464
ごめん、>>464のレスは取り消しで
基礎的な表示項目は既にファイル列挙時に取得したものが使われてるね
一部フォルダで余計な表示項目が気付かぬうちにチェックされていたからそういう挙動になってたっぽい
2020/12/15(火) 01:28:04.96ID:yJxrdNy30
>>471
余計な表示項目って何だったの?
2020/12/15(火) 09:12:28.91ID:9krU7gLz0
即「アンダーライン」対応してくれてありがてえ!
これで俺もBlink版を常用してみますわ
2020/12/15(火) 11:10:55.04ID:wSU/llpZ0
>>472
なんでか知らないが「更新日時」が「日付時刻」になってるフォルダがあって、日時時刻になってるフォルダ内でスクロールするとアクセスがヤバかった
名前・更新日時・ファイルサイズだけだとファイル列挙時に取得したものが使われるからかスムーズ
2020/12/15(火) 15:24:53.66ID:U7+sf5nV0
あれ?前までお気に入りバーに登録したフォルダにファイルとかドロップすることで移動できたけどいつの間にかドロップしたファイルをお気に入りバーに追加しますかっていうユーザープロンプトが出るようになってしまってる
これどっか設定で元通りファイルのドロップで移動できるように変更できますか?
2020/12/15(火) 16:52:13.08ID:r05QcJVS0
アドレスバーへファイルをドラックドロップしても親フォルダに移動してくれなくなってしまった・・・
めちゃくちゃ困ってるので解決策心当たりある方教えていただけると助かります
2020/12/15(火) 23:34:34.63ID:PEbbPbEX0
アドオン「フォルダ設定」で
ごみ箱を
詳細表示
削除日時の降順
で表示させているんですが、
一瞬(0.2秒以内)別の表示順で表示された後に削除日時の降順に並び替えられます。
項目数は1000未満でそこまで多くないです。

並び替えてから表示する方法はないでしょうか?
2020/12/16(水) 00:19:43.00ID:uZzvq9/M0
Blink版でのフォント設定の対応ありがとうございます。
今気づいたけど、Blink版で「タブのデザイン」のオプションがおかしな表示になりますね。

TE64 20.12.14 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark Edg/87.0.664.60 JS/Chakra ja 144 Windows Defender
2020/12/16(水) 00:33:33.76ID:YfptPJ9k0
これまでロックされたタブと保護されたタブを「ユーザースタイルシート」で

.protected {
background-color: #dcdcdc;
}

.locked {
background-color: #c0c0c0;
}

こんな感じで書いて色づけしてたけど、Blink版だと反映されない。
書き方なにか変えないといけないのかな?
2020/12/16(水) 01:29:59.11ID:pKtwDkSX0
エクスプローラの分割アドオンで表示ので質問なのですが
┌──────┐
│ | │
│___| │
│ | │
└──────┘

このような感じでの3分割というのは無理なのでしょうか?
2020/12/16(水) 01:32:57.60ID:pKtwDkSX0
おおぅ…
盛大にずれてすみません
2分割状態から更に左に上下二分割
右はそのまま縦長に一つの感じです…
2020/12/16(水) 01:34:46.90ID:nJJ1ARTj0
>>480
倒れたモアイにみえた
2020/12/16(水) 02:05:18.23ID:pKtwDkSX0
田んぼの田の字の右側真ん中の横棒線をなくした状態の方が伝わりますでしょうか…
荒らしたみたいな変なものを書き込んでしまいすみません
2020/12/16(水) 11:16:38.28ID:Qn5sCoAB0
>>483
分割 1.16のscript.jsでの例
・260行の{ id: "2x2", exec: "4, 4", img: "4tabs" } を { id: "2x2", exec: "3, 4", img: "4tabs" }に変更
・40行目あたりの case 4: TC[3].xxxxを全部消して、TC[1].Height = "50%" を "100%"に変更

で4分割のボタン押すとそんな感じにできるよ
2020/12/16(水) 12:51:12.23ID:4D216l110
>>474
日付時刻を更新日時に置き換えて速くするアドオンがもうできてたぞ
2020/12/16(水) 13:03:33.86ID:sM37YEnk0
色分けシリーズ フィルターで色分け 以外は対応済みなのね
フィルタの奴は他のより修正難しいのだろうか
2020/12/16(水) 14:10:10.52ID:YfptPJ9k0
>>479
自己解決
これまで「タブカラープラス」と併用できてたけど、Blink版だと併用不可みたいで「タブカラープラス」をオフにしたら反映されました。
2020/12/16(水) 19:57:55.91ID:+7TqPujb0
エクスプローラーを開いてくるプログラムに対してTablacusを開くように置き換える事って可能?
2020/12/17(木) 00:13:36.20ID:WwUablYa0
>>484さん
期待通りのレイアウトになりました
ほんとにありがとうございました
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/17(木) 00:32:12.26ID:Q/5gDQCS0
20.12.16
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/12/17(木) 01:50:45.77ID:p1lf9P9O0
キテマスキテマス
2020/12/17(木) 09:01:36.07ID:iFyGxN+O0
フィルターリストなんてアドオンあったのか!
今まではinnerフィルターを別個に設定したタブを複数開いてたから、一気にスッキリしたぜイヤッホウ!
2020/12/17(木) 22:38:50.19ID:bHhA0Hyo0
Gakuさん 色分けシリーズ対応ありがとうございます。

背景色で色分けのほうも追従しました
https://github.com/eamat-dot/TablacusExplorer-Addons

なんかTablacus公式ページにリンク張っていただいてるようで恐縮です
(アカウント名変更したためurlがちょこっと変わっております)
2020/12/18(金) 20:26:13.10ID:OhDSQUmN0
以前からこうだったのか定かでないので恐縮ですが不具合の報告です。

フィルターバー、あるいは検索バーアドオンの入力欄を選択した状態で
左右キーを押すと、前のタブ・次のタブにそれぞれフォーカスが移動してしまいます。

タブの移動はキーアドオンの設定によるものですが、入力欄選択状態では
無効になっていたように記憶しているのですがどうでしたかね?

TE64 20.12.16 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
2020/12/18(金) 21:05:02.51ID:bQfb9JRp0
>>488
「タブファイラー開発ブログ」2017年過去記事の
【フォルダを開く際にTablacus Explorerをエクスプローラの代わりに開く方法】

に色々と方法が書いてあるから、これを読んで検討するといいよ
2020/12/18(金) 22:30:01.05ID:txFMs5jYO
>>469
multithread 1.24でコピーできるようになりました。
ありがとうございます。
2020/12/19(土) 16:46:53.05ID:f04b3c060
「ポイントで選択、クリックで実行」に設定してる場合
マウスジェスチャで「12」を入力すると
左クリックと任意のジェスチャどちらも実行されるんですけど
任意のジェスチャだけを実行する方法はありませんか?
2020/12/19(土) 20:22:23.61ID:ztqWt86A0
Tablacus Explorer Blink版のスクリプトの構造
https://qiita.com/tablacus/items/f648df238efe2ff2fe59

同期用JScriptからUI用JavaScriptをInvokeUIやapi.Invokeで呼び出すとき

>UI用JavaScriptからの戻り値は必ずundefinedになります。値を返したい場合はコールバック関数を使います。

これ具体的にどう書きゃいいんだろ
2020/12/19(土) 21:38:12.56ID:LlhTzt8k0
アプデしたら「ツールチップ無し」が機能しなくなったのは自分だけかな?
2020/12/19(土) 21:40:34.17ID:LlhTzt8k0
>>499
自己解決
一覧→スタイルのエクスプローラブラウザのチェック項目全部外したら治ったわ
2020/12/19(土) 23:07:43.95ID:jHV/0j7n0
アイコンオーバーレイきたあああ
2020/12/19(土) 23:21:04.21ID:o9gHqGDf0
Blink版で時々Ctrl+Wでタブが閉じなくなるんだけどなんでだろう
キーで「全体」でCtrl+Wにタブを閉じるを割り当てても閉じない
この状態だとCtrl+Vの貼り付けも出来ないっぽい

タブを閉じて自動で他のタブが表示されて時になりやすい
一度一覧部分をクリックしたら閉じるようになるから
「一覧」でも「全体」でもないどこかにフォーカスが当たってるんだと思うんだけど
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 23:46:16.43ID:HfJek2we0
20.12.19
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/12/19(土) 23:46:53.34ID:7K4y+ou/0
キテルキテル
2020/12/20(日) 11:45:59.63ID:w+51EmtL0
>>475ですが、ようやく問題の切り分けが出来ました
どうやらお気に入りバーに、タイプ「メニュー」から「区切り」を2本以上追加すると、ファイルのドロップで移動にならず、リンクになってお気に入り追加のユーザープロンプトが出現するようです
まっさらな20.12.19に、お気に入りバーだけ追加して、お気に入りに10フォルダくらい追加したあと、「区切り」を3フォルダ目、6フォルダ目に追加したところ、6フォルダ目に追加した区切りより上のフォルダではリンクに、
最後に追加した区切り以下(このケースでは6フォルダ目以下)では移動になる事を確認しました
もし可能でしたら、いつか修正していただけると嬉しいです
2020/12/20(日) 15:26:33.30ID:F+Rq0II80
>>494 です
Gakuさん
申し訳ありません。おっしゃる通り「全体」で登録してました。
「一覧」で登録しなおして解決しました。
ありがとございます。
2020/12/20(日) 21:57:46.15ID:+YQuFOvd0
お気に入りアドオンのことで質問です。
サイドバーにお気に入りバーで表示する際項目のサイズはエクスプローラの一覧表示や詳細表示位のサイズで
表示されていますがこれを倍のサイズや任意のサイズに拡大といった形で項目の縦幅(高さ?)を変更することはできるのでしょうか?
2020/12/20(日) 23:34:25.37ID:ivnSyS/n0
>>505の対応かもしれないけどさっき公開されたTE20.12.20で「お気に入りバー」に区切り線2本以上入れてたらドラッグ&ドロップするときgetBoundingClentRentのスクリプトエラー出るようになったな
ラインは629、文字は2
「お気に入りバー」に区切り線複数使ってる人は注意
2020/12/20(日) 23:50:14.12ID:w+51EmtL0
自分も同じエラーを確認したので、画像をアップしようと用意してたら先に報告されてたw
とりあえずせっかくアップしたんで、画像を貼っておきます
https://i.imgur.com/IrCx8l8.jpg
>>505に書いた条件を満たした場合、お気に入りバーにファイルをドロップしようとした時だけじゃなく、他のタブやアドレスバーなどにファイルをドロップさせようとしても、全く同じエラーが出るようです
2020/12/21(月) 00:46:35.97ID:ltLmO6Sr0
アイコンオーバーレイ1.08、
Trident版だと正常だけど
Blink版だとツリーでオーバーレイアイコンが
フォルダの上じゃなくて
ツリーペインの左端の位置に出ます
2020/12/21(月) 10:54:46.17ID:VEI5TPub0
12.19版ですがグループの読み込みと保存でエラーがでます
エラー: オブジェクトはLoadプロパティまたはメソッドをサポートしていません
このように表示されます
2020/12/21(月) 15:19:20.92ID:9qy954dM0
今のバージョンとBlink版だとちょっとフォント違う?
Blink版の方が文字自体の色がちょっと薄くて色つけたタブとかだとちょっと見にくい感じっていうか
フォント設定とかでBlink版でも今のバージョンと同じ文字にすることってできるのかな?
2020/12/21(月) 23:21:08.26ID:nUBecM9N0
>>510
1.09で直りました
ありがとうございました
2020/12/22(火) 00:56:08.30ID:/f73MPuZ0
>>509ですが、報告させて頂いたエラー全て20.12.21にて解消されていることを確認しました
いつも素早い対応、本当に感謝しておりますm(__)m
515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/22(火) 23:59:21.11ID:8kx0bNqk0
20.12.22
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/12/23(水) 01:19:51.86ID:QCFTnT+x0
今日インスコします
2020/12/23(水) 10:12:49.54ID:6jJwA5bX0
Blink版だと「最小化ボタン」にアイコン設定しても「object Promise」となって反映されませんね。
「閉じるボタン」は普通に反映されるんですが。
併せて「リスタート」アドオンもBlink対応していただけると嬉しいです。
2020/12/23(水) 18:39:16.26ID:TtLTVuF90
新しいの、分割した領域間でタブの移動ができなくなっとる
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/23(水) 20:51:31.04ID:cfpEaTWo0
>>518
タブに重ねないとドロップできないね。
空いてるスペースへのドロップができない。
TE64 20.12.22 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) Edg/87.0.664.66 JS/Chakra ja 96 Windows Defender
2020/12/23(水) 20:54:11.31ID:j+gZ/lOT0
作者様が頑張りすぎで心配になる
2020/12/23(水) 23:08:44.46ID:U1U4ugSt0
コンテキストメニューのアクセラレーションキーは変更できる?
メニューを出してキーボードのRを押したらプロパティを表示してくれるみたいな機能
2020/12/24(木) 00:13:39.70ID:PfmvhKLI0
楽さん>>517の件、こんなに早く対応していただけるとは思っていませんでした。
これでBlink版でも以前の環境とほぼ変わらず使用できそうです。
2020/12/24(木) 00:57:37.64ID:dVtmXEkH0
みんなもうBlink版使ってんの?
自分のパソコンが貧弱なせいだと思うけど、現行バージョンだと基本cpu使用率が15パーくらいでタブ切り替えとかで40〜50パーに一瞬上がったりするくらいだけどBlink版だとタブ切り替えとかで60〜80パーまで上がるから動作がもたつくわ
ハイスペックなパソコンならBlink版の方がサクサク動作なんかな?
2020/12/24(木) 01:06:32.52ID:XZaumVD+0
CPU使用率とか全く同じような状況です
さっきBlink版を試してみたら機能面はもう揃ってるけどスペック面で無理と感じました
2020/12/24(木) 07:42:13.74ID:OrFO6uPr0
やっぱりBlink版の方がcpu食いなんだね
おま環ではなかったようで安心したw
まあ現行バージョンで全く困ってないから次パソコン買い換えるまではこのままで良いかなと思ってる
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 13:59:40.67ID:F4IvV4Nb0
基本1〜2%で、画像フォルダ(大アイコン表示。サブフォルダにも画像含む)のタブに切り替えたとき20%ちょっとぐらい(1〜2秒)。
i7-4790。メモリ16GB。

何もしてない状態で15%なら、そっちが原因なんじゃね。
2020/12/24(木) 14:03:42.32ID:DPc9brN30
Blinkだと9分割だけ右上スイッチ表示されません
2020/12/24(木) 14:19:49.86ID:O38zBHgH0
マウスの中ボタンに「コンテキスト」→「削除」を割り当てていたのですが、
複数ファイルを選択しているときに中ボタンを押すと、押したタイミングで
選択が解除され、1ファイルのみしか削除できなくなってしまいました。
以前はこのような動きではなかったと思うのですが、希望する動作にするため
には、どのように設定したらよいでしょうか。
2020/12/24(木) 14:33:51.92ID:cDTnT6cd0
一口にBlink版と言っても
WebView2なのかEdge Beta/Dev/Canaryなのかで
重さは違わないの?

俺はWebView2を使っててi7-3770のボロPCで
Trident版と同じくらいにさくさく動いてるよ
最初は多くのアドオンが無効になってたからBlink版のほうが速かったけどw
2020/12/24(木) 22:52:44.65ID:WkBHd6/X0
環境のせいか、まだ未対応なのか分からないのですけど
Blink版でツールバーやリンクバーのフォルダにファイルをドラックしても
移動にならないです
zipダウンロードして展開しただけの20.12.24で再現

あとzipに同梱されてるツールバーが1.34のままです
2020/12/24(木) 23:38:48.21ID:sSl7IRJH0
>>529
俺はi5の3570とかいう化石構成だけどBlinkにしたら>>523>>524と同じだからこのくらい古い構成だとTridentより遅くなるんだなと体感した
まあそれなりの構成だとBlinkで、化石pcならTridentのままってのはテンプレにしてもいいかもねえ
2020/12/25(金) 10:18:09.09ID:VquLnToA0
Blink版でアドオンの入手しようとしたら「項目の検出中」が落ちまくってなかなかアドオン入手出来ないのは俺だけ?
まあ素のBlink版TEだとすんなりアドオン入手出来るから多分今の環境がアドオン入れすぎ&パソコン低スペックなせいなんだろうけど
2020/12/25(金) 15:48:49.73ID:PVx2z50x0
Blink版、ドラッグ&ドロップの動作の指定も対応お願いします!
2020/12/25(金) 17:11:03.46ID:5Iwt42c30
ネットワーク上のファイルいじると落ちやすいな
しばらく我慢か
2020/12/25(金) 18:49:57.97ID:DZh2w/A20
最近の更新で9.3推奨の文言消えたけどもうアプデしてもいい感じ?
2020/12/25(金) 19:26:15.85ID:6QifOQfr0
Blink版起動中の間、後ろでずっと
msedgewebview2.exeが204.79.197.219 と通信してる
Blink版閉じると通信も閉じる

この通信止めたいんだけどやり方教えてください。
2020/12/25(金) 22:53:17.36ID:PVx2z50x0
Blink版のD&D対応ありがとうございます!!
まさかこんなに早く対応していただけるとは・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/25(金) 23:46:48.81ID:1kFtK0yP0
20.12.24
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/12/26(土) 02:36:01.61ID:Y0rXTMTu0
204.79.197.0/24 a-00**.a-msedge.net
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 02:37:40.53ID:Y0rXTMTu0
Blinkアプリ起動時に
Microsoft Edge WebView2が立ち上がり
204.79.197.219 bingへアクセスしてる。

ただBlinkアプリ起動中ずっとアクセスではなく
10分くらいすると接続セッション消えるのを確認した

Edge WebView2の仕様なのかな…
2020/12/26(土) 03:16:37.47ID:/Q7qKBtV0
Chromium Edgeは起動時のスタートページがbingにアクセスするから
WebView2ランタイムは同一バージョンのEdgeと同じ中身だろうし挙動も同じなのか
2020/12/26(土) 10:29:12.69ID:15hCEYYL0
昔、portノックされただけで
ハッキングされてる
と激怒しているアホがいたなぁw
2020/12/26(土) 15:53:39.64ID:BFaMa4H50
>>530
これ出来るようになりました
ありがとうございました!
2020/12/27(日) 13:56:44.12ID:DRVDw0Hq0
20.12.24くらいからか、最小化した後、タスクバーのアイコンクリックしてもWindowsの警告音みたいなのが鳴ってウインドウが表示出来なくなるケースが出て来た
クリックじゃなくアイコンを右クリックからTEを開けば普通にウインドウが出てくる
同じく開いてたTEをタスクバーのアイコンクリックで最小化しようとした時も警告音が鳴って出来ないケースが多発
素のTEでは起きず、自分の環境では「存在しない項目のオーバーレイアイコン」を無効化したら発生しなくなるのでこのアドオンが影響してると思われます
2020/12/27(日) 23:22:23.12ID:J2fkkvs80
Gakuさんへ

プレビューウィンドウを開いた状態でアドオンの設定変更等でリロードするとき
サブウィンドウが開いたままで本体だけ再起動するためか以降プレビューウィンドウが無反応になってしまいます。
リロード時はサブウインドウはクローズしたほうがよろしいのではないでしょうか。

TE64 20.12.24 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Admin Edg/87.0.664.47 JS/Chakra ja 96 Windows Defender

previewwindow 1.21
2020/12/27(日) 23:35:31.85ID:bhtY7N/I0
今って安定版はトップページの20.12.24でいいの?
それともまだ9.3?
2020/12/27(日) 23:46:38.33ID:L74quEYv0
トップページのやつでいいんじゃない?
最新版はしばらくプレリリースタグが付いて
次のバージョンが出たり1日経つとリリースになるけど
そういうやつがトップページに出てるみたいだし
2020/12/27(日) 23:52:44.66ID:bhtY7N/I0
>>547
ありがとう
2020/12/28(月) 19:49:37.55ID:hjEr1Wfn0
>>511です
遅くなりましたが直っていたのを確認しました、ありがとうございます
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 21:53:53.73ID:ZzProWl50
フォルダ名やファイル名を変更する際にtabボタンを使って次へ移動すると、
一番下のファイルへ移動してしまいます。
普段使用するTEとまっさらなTEで複数台のPCで試しましたが
同様の現象が発生し困っています。
改善方法がありましたら教えて下さい。
もしバグでしたら改善をお願いします。

TE64 20.12.14 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender スーパーセキュリティ ウイルス対策
mouse 1.28,key 1.22,addressbar 1.56,back 1.16,forward 1.16,treeview 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,tabplus 1.71,multithread 1.24,remember 1.39,undoclosetab 1.11,extract 1.12,download 1.03,everything 1.40,hotkey 1.00,statusbar 1.13,sizestatus 1.13,hotbutton 1.09,favoritesnewtab 1.00,menuimage 1.00,rightkeynext 1.02,openinstead 1.09,tasktray 1.09,color 1.10,menuitemfilter 1.01,iconchanger 1.08,badge 1.19,framebutton 1.00,foldersettings 1.29,thumbplus 1.16,refresh 1.06,checkbox 1.12,quicklook 1.04,darkmode 1.08
2020/12/29(火) 09:55:56.29ID:Ab4PW6zr0
オーバーレイ関係のアドオンが不安定ですね
環境によるのかも知れませんが、自分の環境(Windows 10 Pro 1909、アンチウイルスソフトはWindows Defenderのみ)で素のTE64 20.12.28、Trident版にて、「アイコンオーバーレイ」と「存在しない項目のオーバーレイアイコン」のみ追加した状態で検証

「アイコンオーバーレイ」を入れていると、コンテキストで設定したファイルの操作(任意のプログラムで開いたり、自分で設定したフォルダへのファイル移動など)を行うと、TEが数十秒以上フリーズすることを確認
例)コンテキストでタイプ「選択項目」、オプションに日頃使用しているメディアプレイヤー(MPC)を指定し、音声ファイルを設定したコンテキストメニューから再生するとフリーズ
上記は「アイコンオーバーレイ」をオフにすると解消

「存在しない項目のオーバーレイアイコン」を入れていると、TEの最小化や再表示の際、警告音(Windows Background)が鳴り、最小化や再表示が出来ない(>>544さんが書いている現象ですね)
上記は「存在しない項目のオーバーレイアイコン」をオフにすると解消

とりあえず報告だけさせて頂きました
2020/12/29(火) 16:06:51.38ID:eCFqFwmE0
ずっとアイコンオーバーレイを入れてるけど
特にフリーズする操作はないな
コンテキストメニューにMPCを入れるのもやってみたけど
Trident版でも試しにやってみたBlink版でも再現しない
まだ他の条件があるんじゃない?
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 01:03:37.84ID:c5Arohqr0
20.12.29
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2020/12/30(水) 01:14:59.90ID:EZM8mPvM0
「ワイルドカードで選択」1.03のBlink版だけど設定しても項目がコンテキストに現れないね
オプションのコンテキストやバックグラウンドで「タイプ」「アドオン」、「オプション」に「Wildcard Select...」と設定したら
項目は出現するけど、クリックしてもダイアログが現れずTEが落ちる
試したのは素のTE64 20.12.29をBlink版にして「ワイルドカードで選択」だけ追加した環境で確認しました
ちなみにBlink版じゃなく通常版だと普通に項目出現するし、コンテキストに設定してもちゃんとダイアログが出現して使えます
2020/12/30(水) 02:35:57.17ID:MyzwxtMk0
webview2ランタイムでスペルチェック無効にできないのかね
入力欄赤い波線だらけで見づらくてしょうがないわ
2020/12/30(水) 07:09:23.97ID:TAbCxZJH0
>>552
>>551ですが、報告ありがとうございます
自分の環境では上記の設定でBlink版含め100%再現されるので、TEの設定ではなく、こちらのパソコン設定自体に問題があるようですね
今月中頃までは普通に使えていたので、どこかのバージョンアップのタイミングでこちらのパソコンの設定とバッティングするところが出てきてしまったのでしょう
とりあえずこちらのパソコン環境に問題があることが分かったのが収穫でした
本当にありがとうございます
2020/12/30(水) 09:52:19.56ID:9IugG7Zk0
アップデート開始したらダイアログでもステータスバーでもいいけど「アップデート中」の表示をしてほしい
2020/12/30(水) 10:12:07.51ID:8+i2mEeP0
>>556
アイコンオーバーレイが昨日アプデされて同期処理が少し変わったから
試してみたらどうだろう
2020/12/30(水) 13:00:39.29ID:dlvuXivO0
俺環かも知れんが
新しいタブ追加する「+」タブ
フォーカス移るが新しいタブ作成しない。
2020/12/30(水) 15:51:28.50ID:6PKXjK0D0
俺も最新版に更新したら+押しても反応しなくなったわ
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 22:02:14.86ID:tQo91CaE0
最新版だが+押したら新しいタブできる。
2020/12/30(水) 22:06:46.93ID:YPQGJujY0
2回押さないと機能しないだろ
2020/12/30(水) 23:21:19.56ID:NwL67ERd0
前はシングルクリックで機能してなかった?
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 00:46:11.83ID:HlKA4FfQ0
1回で機能してるよ。
TE64 20.12.29 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) Edg/87.0.664.66 JS/Chakra ja 96 Windows Defender
2020/12/31(木) 01:51:17.14ID:8QgErZAj0
1回で機能しない。ダブルクリックでも開かないときがある(右クリ→新しいタブなら一発)

TE64 20.12.28 Windows 10 Pro 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender ノートン 360

menuitemfilter 1.03,dragdrop 1.02,multithread 1.24,mouse 1.28,key 1.22,addressbar 1.56,filterbar 1.33,back 1.16,forward 1.16,up 1.16,sizestatus 1.17,toolbar 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,tabplus 1.72,undoclosetab 1.11,extract 1.12,download 1.03,sidetreeview 1.22,everything 1.40,favbar 1.21,restart 1.06,recentlyclosedtabs 1.07,preventduplicatetabs 1.13,statusbar 1.16,addonsupdater 1.06,tasktray 1.10,usercss 1.06,replaceslowcolumns 1.03,emptyrecyclebin 1.02,tabposition 1.08,inactivepane 1.08,openinstead 1.10,startup 1.08,foldersettings 1.31,tabcolorplus 1.03,disabletreedrop 1.03,closewhendeleting 1.03,execfilter 1.00,filterlist 1.05,stripeslite 1.08,noemphasis 1.01,renamedialogplus 1.08,sendto 1.01,filtericon 1.10,extensionicon 1.16,treeviewfilter 1.05,t7zip 1.04,xfinder 1.28
2020/12/31(木) 05:04:13.86ID:rw9rDk1V0
タブバーの+ボタン、20.12.28 で効かなかったけど 20.12.30 に上げたら治ってた
2020/12/31(木) 05:57:50.86ID:GioueO7w0
正月くらい休養しろや
568554
垢版 |
2020/12/31(木) 07:31:41.61ID:n/TEyLpK0
Gakuさんへ
TE64 20.12.30と「ワイルドカードで選択」1.04でアドオン自体の設定から項目とダイアログが出て来て通常通り使える事を確認しました
けどオプションのメニューからコンテキストやバックグラウンドなどに「タイプ」「アドオン」、「オプション」に「Wildcard Select...」で設定すると項目は出現するものの反応しなかったりTEが落ちるのは変わってませんでした
Blink版じゃなく通常版だと相変わらずオプションのメニューからコンテキストなどの設定からも普通に使えるます
とりあえずいつもは通常版を使っているので問題はないんですがバグ報告ということでレスさせてもらいました

あと素のTE64 20.12.30にlibフォルダを追加してBlink化し「ワイルドカードで選択」アドオンだけ追加した環境で試してみようとしたらこんなエラーが出てアドオンが入手できなくなっていました
https://i.imgur.com/nSQjnd1.jpg
ちなみに素のTE64 20.12.30をBlink化せずそのまま立ちあげてアドオンの入手を押しても画像のエラーは出現せず
またこれまで素のTE64 20.12.30ではなく利用していた環境をTE64 20.12.30にアップデートしてBlink化した環境でもエラーは出現せず
おま環かもしれませんがあくまで素のTE64 20.12.30にlibフォルダを追加してBlink化した環境でのみ画像のエラーが出現するようになったようです

それにしても年末にもかかわらず更新作業お疲れ様です
もう手放せなくなったこのソフトをいつもありがたく使用させて頂いています
本当に感謝ですm(__)m
569554
垢版 |
2021/01/02(土) 06:48:12.71ID:J2KGEuIT0
Gakuさんへ
返答遅くなってしまいすみません
>>568含めワイルドカード関係のエラー、全てTE64 20.12.31にて解決していることを確認しました
今年も一年、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
2021/01/03(日) 01:41:19.94ID:YT82llGc0
20.12.31にUPしてなんか感じが変わったなと思ったら
スペルチェック無効にしてくれたんだ
Gakuさんありがとう
2021/01/03(日) 06:47:10.73ID:Ek1fIyjO0
ネットワークドライブのタブ開いてると、Tablacus Explorer起動した時とか、ふとアクセスが行った時なんかにスクリプトエラーが出るんだけど…
解決策あるかな?

このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン: 38
文字: 8
エラー: 未定義または NULL 参照のプロパティ `ネットワークドライブで開いていたフォルダのフルパス` は取得できません
コード: 0
URL:

「このページのスクリプトを実行し続けますか?」で「はい」を選べば特に問題も無く使えるものの、ちょっと面倒くさい。
HDDのスリープとかが原因?とも思ったけれど、USBドライブの方ではこのエラーがでた記憶ないんだよなぁ。
2021/01/03(日) 08:18:35.00ID:2qE7W1mq0
更新チェックしたらスピードダイアルが更新されたみたいだけどエラーが出る

>addons\speeddial\script.js
ってあるからスピードダイアルだと思う
エラーコード貼りたいけど5chがエラー出して貼り付けできないわ
2021/01/03(日) 16:32:41.37ID:Vg2F4KvQ0
一覧表示しているフォルダ内部にpreview.pngが存在する場合に
フォルダアイコンをその画像に変えたりとかできますか?
2021/01/03(日) 17:25:15.11ID:nFim8/la0
カラムに新しい項目を追加して詳細に表示する様にしても一旦閉じて開き直すと
消えてるんですがデフォルトに追加するにはどうすれば良いですか?
2021/01/03(日) 17:29:15.86ID:nFim8/la0
あ、もういいです
2021/01/03(日) 22:12:22.08ID:F6hAs2EX0
>>571
サイズ情報バー 使ってる?
以前、オレも同じ症状が出てたんだけど、このアドオン止めたら症状改善してた
その後、本体やアドオンの更新ででなくなったんだけど、本当の原因かどうかは検証不足でよくわからない
2021/01/03(日) 23:32:35.84ID:2qE7W1mq0
スピードダイアル1.14でエラーが出なくなりました
修正ありがとうございます
2021/01/04(月) 05:15:12.64ID:CUSUArbN0
>>576
あー、サイズ情報バー 使ってますわ〜
空き容量とか分かるの便利なんで、1.17 までアプデしながらずっと使ってて。
なるほど、停止してみたところ、今のところは出てないっぽい。
ちょっとこれで様子見てみます。
2021/01/04(月) 23:11:55.16ID:iyiYmA0u0
アドオンのバッジって実は滅茶苦茶重い?起動しただけでメモリ1G以上使ってるが
2021/01/04(月) 23:18:02.94ID:1XZy6+MC0
画像サムネイルをキャッシュしておくアドオンって無かったっけ?
昔入れた記憶があるんだが
2021/01/04(月) 23:22:26.68ID:/+BwRm7x0
X-Finderの時はあったよ
2021/01/05(火) 16:25:23.76ID:5vjKReMm0
ほっといたらtablacusがメモリ4Gも使ってるんだけどナニコレ
2021/01/05(火) 16:27:13.36ID:mI4c0g020
俺もめっちゃタブやグループ開きまくってフォルダの中に大量のファイル入れまくってるけどそんなメモリ使ったこと一度もないからなんとも言えない
2021/01/05(火) 16:42:07.12ID:Ut00LT4L0
blinkなのかtridentなのかにもよるわな
2021/01/05(火) 19:16:25.89ID:/ZDjRjvS0
>>581
今は無いのか
2021/01/05(火) 20:19:05.66ID:jnWwCdc00
うむ
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 21:36:28.45ID:J3N4dKqT0
>>582
環境晒さずにナニコレって言っても、誰も何も答えられないぞ。
588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 00:29:25.43ID:vvQM3aN90
代替ストリームにキャッシュというか保存するのはある
589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 00:31:05.57ID:vvQM3aN90
>>588 は >>580 へのレス
2021/01/06(水) 07:28:34.13ID:s/lXUkIr0
>>588-589
それだ!
代替データストリーム サムネイルってヤツだったわ
2021/01/06(水) 09:19:07.22ID:v+cXvGwn0
>>582
あ、それね 向こうで教えるから連絡ヨロ dft5khgr3
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 10:19:52.48ID:tIym+XU30
21.1.5
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/01/06(水) 11:00:56.99ID:7anaMUuM0
Tridentだとコンテキストとかマウスの設定で
タイプ「JScript」、オプション「Addons.FilterBar.Clear(1)」
でフィルタの文字を解除すること出来たけどBlinkだと解除できない
なにか書き方変えないと行けないのかな?
2021/01/06(水) 11:47:48.34ID:lqr+paSv0
>>593
タイプ「JScript」→「JavaScript」
2021/01/06(水) 12:22:10.33ID:7anaMUuM0
>>594
ありがとう!
きちんと動作しました!
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 22:25:34.45ID:SG7jb/0a0
550ですがきちんとフォルダ名が修正できるようになりました。ありがとうございます。
2021/01/07(木) 22:55:28.27ID:LPlZC49m0
Gakuさんへ

EverythingアドオンをBlinkで使用時、オプションの「サブフォルダー」にチェックが入っていると検索しないようです。(同条件のTridentでは大丈夫です)

TE64 21.1.5 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Admin Edg/87.0.664.66 JS/Chakra ja 96 Windows Defender

everything 1.40
598597
垢版 |
2021/01/09(土) 02:10:11.51ID:dhNVYmB20
>>597の件、everything 1.41にて改善しました
ご対応ありがとうございました
2021/01/11(月) 19:07:30.97ID:E0DBmUbG0
Blink版、Innerパンくずリストアドレスバーも実装されたのね。
20/11/23以降に更新されたアドオンは全部使えるんだっけ?
2021/01/12(火) 06:16:29.86ID:MRwEVC6B0
600
2021/01/12(火) 08:48:53.46ID:D78hDoJ50
Blink版を21.1.10にアプデしたらまたアドオンの入手の「項目の検出中」で落ちるようになってしまった
21.1.5までは改善されてたんだけど
2021/01/12(火) 12:00:56.16ID:4O4qda2b0
作者様、とても細かい要望なのですが、
IME ONの状態でアドレスバーに文字を入力し、ENTERで文字を確定した瞬間に
フォーカスがアドレスバーからファイル一覧の方に移動してしまいます。引き続き
文字を入力したい場合は、再度アドレスバーにフォーカスを戻す手間があります。
何か設定があるのでしょうか、以前はこのような動作ではなかったと思いますので、
可能でしたら元の挙動に戻して頂きたいです。
2021/01/12(火) 15:53:34.66ID:lYNJw9NE0
詳細表示で使わせてもらってるんだけど、
これだとMarginが狭すぎて空白右クリックでフォルダ作成したり空白左マウスダウンからの範囲選択発動などがしづらかったとやや不便
余白調節することって可能?
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/12(火) 20:21:11.10ID:rASP19w90
>>603
ファイルやフォルダの名前(文字)の上以外ならフォルダメニュー出ると思うが。
(名前欄の余白やそれ以外の欄ならどこでも)

選択も同様。
2021/01/12(火) 23:10:56.99ID:lYNJw9NE0
>>604
ありがとう
名前欄のみがファイル選択扱いでそれ以外は余白クリック扱いだとは気付いてなかった
2021/01/13(水) 10:07:21.36ID:x91s9CuN0
アドオン「背景画像」で以下のようなエラーが出てしまいます
お気に入りから開いた場合に発生しやすく、他のアドオンをすべて無効にしても
エラーが発生しました。

このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン: 59
文字: 3
エラー: 未定義または NULL 参照のプロパティ `GetHBITMAP` は取得できません
コード: 0
URL:

TE64 21.1.10 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
2021/01/13(水) 10:10:50.56ID:x91s9CuN0
すいません自決しました・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 12:45:05.06ID:vfRaZ+T90
>>607
生きろ
2021/01/14(木) 00:19:30.25ID:G9EqFchF0
>>601ですがBlink版21.1.13にて以前のようにアドオンの入手がスムーズに実行されるようになりました
作者様ありがとうございます!
2021/01/14(木) 15:19:55.70ID:H19UsqR80
https://i.imgur.com/R0uMdLw.jpg
最近になってアドオンを新たに入れようとしたりアップデートしようとしたりするとエラーが出るようになってしまいました
何が原因かわかりますか?
TE64 21.1.10 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender カスペルスキー インターネット セキュリティ カスペルスキー インターネット セキュリティ
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 23:28:28.09ID:v0xA4Io60
以前、選択したアイテムをクリップフォルダに送るスクリプトとして、

Addons.ClipFolder.Add("C:\\TE\\clipfolder\\clip01.cfu", FV.SelectedItems);
(クリップフォルダのパスが "C:\TE\clipfolder\clip01.cfu" の場合)

を教えてもらいましたが、最近バージョンアップしたら動作しなくなっていました。
どのように変更すればよいでしょうか。


[情報]
TE64 21.1.13 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
[アドオン]
mouse 1.28,key 1.22,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.17,treeview 1.36,toolbar 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,tabplus 1.72,multithread 1.24,remember 1.39,undoclosetab 1.11,clipfolder 1.21,xfinder 1.28
612>611
垢版 |
2021/01/16(土) 02:59:13.97ID:a2VXQTmp0
Gakuさん

Addons を Sync に変えたらいけました。
ありがとうございます!
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/16(土) 14:53:57.99ID:a2VXQTmp0
新しくダウンロードしてきたTablacus Explorerにて、右リックメニューの 「クリップフォルダの作成...」 を実行すると「レジストリ キー "HKCR\.cfu"のルートが無効です。」とメッセージが表示されてクリップフォルダを作成することができないのですが、何か対策はありますか?

(今まで使っていたTablacusを同じバージョンに更新した方は、右リックメニューの 「クリップフォルダの作成...」は問題なく動作します。)

[エラーダイアログ]
https://imgur.com/joh5V9O

[ 情報 ]
TE64 21.1.14 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender

[ アドオン ]
mouse 1.28,key 1.22,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.17,treeview 1.36,toolbar 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,tabplus 1.72,multithread 1.24,remember 1.39,undoclosetab 1.11,xfinder 1.28,addonswitcher 1.02,clipfolder 1.21
2021/01/16(土) 17:52:21.75ID:TSpGTd9zO
デスクトップのフォルダーをTEの空いたタブ位置にドラッグ&ドロップするとタブとして開かれますが、
Blink版だと開かれたタブを閉じてもう一度ドラッグ&ドロップすると禁止マークが出て開けなくなります。

項目選択プラスがBlink版だと選択状態になるのに時間がかかります。
空のフォルダーにファイル一つ入れて5秒くらいかかり実用的じゃないのが残念です。
同じファイルを出し入れしてると情報がキャッシュされるのか、すぐに選択されたりされなかったり。
Ivy Bridge i5-3470にHDDだと力不足なんでしょうか。

情報
TE64 21.1.14 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark Edg/87.0.664.75 JS/Chakra ja 96 Windows Defender

アドオン
mouse 1.28,key 1.22,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.17,treeview 1.36,toolbar 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,tabplus 1.72,multithread 1.24,remember 1.39,undoclosetab 1.11,selectplus 1.03
2021/01/17(日) 00:45:20.03ID:vB+hxwdV0
21.1.16にしたらアドオンのインストールボタンを押すと

Path not found
function () { [native code] }\tablacus

というエラーが出るようになりました
いくつか試しましたがどのアドオンもエラーになりました

TE64 21.1.16 Windows 10 Pro 2009 (10.0.19042) Edg/87.0.664.75 JS/Chakra ja 96 Windows Defender
2021/01/17(日) 16:59:10.57ID:pJ53IeMz0
Gakuさんへ

サイドツリーアドオンについてですが、オプション>全般でバーの幅を変更しても背面に隠れて元のサイズでツリービューが残ってしまっているようです。
元のサイズより小さくすると確認できます。
Blink、Tridentそれぞれ確認してみましたが、Brinkだけで起こるようです。
(sync.js、script.js、各々の"Finalize"のハンドラの発火タイミング?)

TE64 21.1.14 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Admin Edg/87.0.664.75 JS/Chakra ja 96 Windows Defender

treeview 1.36 sidetreeview 1.22
2021/01/18(月) 08:54:06.96ID:hGTaB71w0
21.1.17で>>615が直りました
朝早くから対応ありがとうございます
2021/01/18(月) 11:02:34.81ID:7ZcjcJdU0
おれかんかもしれないけど一応不具合報告
「タイトルバーを消す」アドオンを有効にした状態でTEを起動するとタスクバーにアイコンが表示されない
なにか別のアプリのウインドウを最小化させるとアイコンが表示される
619>613
垢版 |
2021/01/18(月) 20:26:41.05ID:YQ1HNNaU0
TE64 21.1.16 にバージョンアップしたら>>613の現象発生しなくなりました。
2021/01/18(月) 21:57:16.30ID:6DyuYQDnO
>>614 の項目選択プラスは21.1.17とselectplus 1.04ですぐに選択されるようになりました。ありがとうございます。

フォルダーをTEのタブとして再度開く方はうまくいきませんでした。
http://u.fileseek.jp/-/DLjRWMeUeN2q./720/ISbBJJu.1.png
(1)でデスクトップの「新しいフォルダー」をTEの空いたタブ位置にドラッグ&ドロップ
ポインターにリンクのツールチップ?が出ます。
(2)タブとして開かれる
いったん「新しいフォルダー」タブを閉じます。
(3)再度デスクトップの「新しいフォルダー」をTEの空いたタブ位置にドラッグ&ドロップ
禁止マークでタブとして開くことが出来ません。

と思いましたが、以前開いていた「新しいフォルダー」タブの位置よりもさらに右の方にドラッグ&ドロップすると開ける事に気付きました。
621616
垢版 |
2021/01/18(月) 23:31:07.36ID:N6+eR0Ho0
Gakuさんへ

>>616 の件、21.1.17で検証してみました。
サイドツリーを表示した状態から、te.Reload(0)で再起動かけた後、>>616 の手順でやはりツリービューが裏に残ってしまうようです。
te.Reload(0)で再起動する前や、te.Reload(1)で再起動した場合ではツリービューが裏に残ることはないようです。
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 00:14:05.93ID:9/f4h9D80
フォルダーリストメニューを階層化している場合で、階層の前に「/」or「//」だけの行を入れても折り返しになりません。

例えば、

----------------------------------------------
デスクトップ 0
コンピューター 17
ごみ箱 10
/
Cドライブ|Program Files C:\Program Files
Cドライブ|Temp C:\Temp
/
デスクトップ 0
コンピューター 17
ごみ箱 10
----------------------------------------------

のようにフォルダリストメニューを記述すると、最初の「/」では折り返してくれません。

[環境]
TE64 21.1.17 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
mouse 1.28,key 1.22,tabplus 1.72,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.17,treeview 1.37,toolbar 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,multithread 1.24,undoclosetab 1.11,addonswitcher 1.02,clipfolder 1.22,folderlistmenu 1.13,xfinder 1.28,addonsupdater 1.08
2021/01/19(火) 03:12:15.60ID:YVYnbyv/0
TE 21.1.17 で
お気に入りバー(水平) 1.21
に登録したフォルダをマウスの中ボタンでクリックして新しいフォルダを開こうとすると

スクリプトエラー
このページのスクリプトでエラーが発生しました。
ライン: 15
文字: 5
エラー: 's' は定義されていません。
コード: 0
URL:

が発生して開けません。
21.1.16 ではこの問題は発生しませんでした。

TE64 21.1.17 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
2021/01/19(火) 11:12:34.90ID:oO5yfa1S0
作者さん
「タイトルバーを消す」アドオンのアップデートありがとう
アイコンが正常に表示されるようになりました
625621
垢版 |
2021/01/20(水) 00:54:21.27ID:6bXxoqb70
Gakuさんへ

教えていただいた通り、>>621 の件ReloadCustomize()を使うことで回避できました。
ありがとうございます。
2021/01/20(水) 03:41:05.85ID:6YPJaD/20
>>623 ですが
TE 21.1.19
お気に入りバー(水平) 1.23
で修正されているのを確認しました
2021/01/20(水) 04:57:39.02ID:L94ilL3H0
お気に入りを開く時以前のように新しいタブで開くにはどうすればいいでしょうか?
どこを弄っても現在のタブで開いてしまい使いにくいです
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 20:55:21.18ID:pxQxwoW90
ツリーでフォルダ名を変更して、そのフォルダにファイルをD&Dすると、変更前の名前のフォルダが増殖します。一度他のフォルダに移動してから戻ってD&Dすれば問題ないです。

TE64 21.1.19 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) Edg/87.0.664.75 JS/Chakra ja 96 Windows Defender
addonsupdater 1.09,runatsetup 1.01,multithread 1.24,forcerefresh 1.04,key 1.22,addressbar 1.58,treeview 1.37,toolbar 1.36,mainmenu 1.14,split 1.16,colorlabels 1.07,tabs 1.24,tabplus 1.72,tabcolorplus 1.03,tabdesign 1.13,protecttabs 1.04,tabposition 1.08,innerback 1.11,innerforward 1.13,inneraddressbar 1.32,innerfilterbar 1.28,innerrefresh 1.03,innerup 1.07,remember 1.39,foldersettings 1.31,filtercolor 1.01,extensioncolor 1.05,movecontentup 1.02,clipboardimage 1.01,clipfolder 1.22,menuitemfilter 1.03,rightkeynext 1.03,cbcopy 1.06,switchpane 1.03,countbar 1.10,sizestatus 1.18,filterlist 1.05,resetcolumns 1.04,drivebar 1.16
629>622
垢版 |
2021/01/20(水) 21:22:32.66ID:vca2/X8Z0
Gakuさん

>>622の件ですが、フォルダーリストメニューのアドインを更新後、階層の前の「/」or「//」で折り返しになることを確認しました。
対応ありがとうございます。
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 21:46:30.40ID:vca2/X8Z0
キーのオプションにて、タイプ:メニューの「区切り」や「折り返し」を入れても表示に反映されません。

例えば、
------------------------------
タイプ:メニュー 「開く」
タイプ:アドオン 「全般」
タイプ:メニュー 「区切り」
タイプ:アドオン 「全般」
タイプ:メニュー 「折り返し」
タイプ:アドオン 「全般」
タイプ:メニュー 「閉じる」
------------------------------

のようにオプションを設定し、対象のキーを押下すると、

------------
「全般」
「全般」
「全般」
------------

と表示されます。

[環境]
TE64 21.1.17 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
mouse 1.28,key 1.22,tabplus 1.72,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.17,treeview 1.37,toolbar 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,multithread 1.24,undoclosetab 1.11,addonswitcher 1.03,clipfolder 1.22,folderlistmenu 1.14,xfinder 1.28,addonsupdater 1.09
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 23:04:36.67ID:27KZD2uD0
21.1.20
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/01/21(木) 09:49:10.98ID:5MXw8pNd0
Win10で21.1.17を使っています
X-Finderから移行してきたばかりでカスタマイズ中でして
気がついたらメニューバー、アドレスバー、タブバーのフォントが巨大なものになってしまいました
(まだ触り始めて1日なので、初期状態からこの大きさだったという勘違いならすみません)

そこでフォント設定というアドオンをインストールし最小サイズの8に設定してみたところ
画像のようにツリーのフォントサイズだけが小さく変更されました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2365778.jpg

さらに新規でTablacus本体を入れ直してみましたが症状は初期状態から出ていました
おま環の可能性が高いですが何か直せそうな方法があれば教えて下さい

あと表示方法を「詳細」と「コンテンツ」にした場合のみ背景が真っ黒になってしまうんですが
これは正常でしょうか?
2021/01/21(木) 10:58:07.63ID:ym8Mbud80
昨日、TE64を昨年9月くらいのバージョンからアップデートしました。
それ以降、複数ペイン使用時、アクティブでないペインの一番左側の
タブをクリックしても、そのペインがアクティブになりません。
アクティブでないペインの左から二番目以降のタブをクリックすれば
ペインはアクティブになります。
これを以前のバージョンと同じようにアクティブでないペインの一番左側のタブを
クリックした時もクリックしたペインがアクティブになるようにしていただけませんでしょうか。
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 13:03:14.48ID:mYh2ZPxN0
>>633
ヘルプの「TEについて」にある「情報」と「アドオン」の内容をコピペして自分の環境を晒しましょう。

上下2分割で使ってますが、少なくともうちの環境では発生しないので、何かしら条件があるはずです。
その条件を整えるための情報を提供しないと問題の検証もできません。
2021/01/21(木) 18:42:03.16ID:ujOEhO9W0
表示を「詳細」にすると上部に名前や日付時刻の並び替えが出来る部分が表示されると思いますが、
表示を「大アイコン」や「一覧」にしても表示されたままになっています。
エクスプローラー等ではそうならない認識ですが、同様に「詳細」の時のみ表示するようには出来ないでしょうか?
636633
垢版 |
2021/01/21(木) 19:41:52.78ID:ym8Mbud80
>>634
TE64 21.1.17 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 144 Windows Defender

アドオンのほうは規制に引っかかって張れませんでしたが、関係ありそうなこととしては、
6ペインで使用
各ペインには複数のタブがロックされている
すべてのペインで一番左側のタブが前面になっている
この状態で非アクティブペインの一番左のタブをクリックすると100%起きています
2021/01/21(木) 22:30:12.70ID:S9jwWDx+0
>>635
ツール > オプション > 一覧 > スタイル > 高度 > No header in all viewsをチェック
638>630
垢版 |
2021/01/21(木) 23:19:03.40ID:eGzejgCc0
>>630件ですが、アプデで直ってました。
対応ありがとうございます!
639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:54:17.08ID:eGzejgCc0
お気に入りバー(水平)で、メニューの区切りや折り返しを設定した時の表示がおかしい気がします。

メニューの中に区切りや折り返しを設定しているのに、メニューの外側にも反映されてしまいます。

↓左:区切りや折り返しなし、右:メニューの中に区切りや折り返しを設定
https://dotup.org/uploda/dotup.org2366280.png

[環境]
TE64 21.1.20 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
mouse 1.29,key 1.23,tabplus 1.73,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.17,treeview 1.37,toolbar 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,multithread 1.24,undoclosetab 1.11,addonswitcher 1.03,clipfolder 1.22,folderlistmenu 1.14,xfinder 1.28,addonsupdater 1.09,favbar 1.23:
640633
垢版 |
2021/01/22(金) 15:17:03.48ID:PqlqaQ0J0
ver1/20で以前と同じようにペインがアクティブになるようになりました。
ご対応ありがとうございます。
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 21:59:18.81ID:gf4ovgYR0
SOSです。

最新の Tablacus Explorer Blink をメインとして、
Tablacus Explorer 20.9.3 をサブとして使っています。

20.9.3 にアドオンを追加しようとしたら、
「バージョン 21.1.20 が必要です。」となります。

何処かに Tablacus Explorer 20.9.3 で使えるアドオンは
ありませんでしょうか?
2021/01/22(金) 22:26:16.77ID:yjw+PDs/0
多分ここじゃないか
ttps://github.com/tablacus/TablacusExplorerAddons/tree/12085d74f27f5197dc2fc428b1b4ec5c37390972
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 22:45:58.32ID:gf4ovgYR0
>>642
ありがとうございました。助かりました。
2021/01/23(土) 23:30:59.99ID:2siTm7WZ0
オプションのヘルプってないですか?特に高度関係の
それぞれチェックを入れるとどういう挙動になるかが分からない・・・
2021/01/24(日) 00:12:21.06ID:DP2xnrgh0
だいたいWindowsのAPIそのままだから
MSDNのドキュメントを見ればいいんじゃない
2021/01/24(日) 09:50:14.38ID:7K6WGIBL0
英語から大体見当つくだろつかんのも多摩にあるがそれだけぐぐればいい
2021/01/24(日) 11:41:28.76ID:t/NrcgBk0
Blink版って非同期かつWエンジンでカオスを極めとるな
2021/01/24(日) 19:32:20.96ID:6iGcACABO
>>620 の状態がまだ続いています。

http://u.fileseek.jp/-/DLjRWMeUeN2q./720/ISbBJJu.2.png
(1)でTablacusExplorerフォルダーをタブで開いて(2)で閉じます。
(3)で00フォルダーをドラッグ&ドロップでタブを開くには、(2)で開いていたTablacusExplorerタブ位置以外の(4)の青い枠にD&Dしないと開けません。
TEを終了させ起動し直せば開くことが出来ます。
blink版だけに起こります。

tewv2_201123.zip

情報
TE64 21.1.20 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark Edg/88.0.705.50 JS/Chakra ja 96 Windows Defender

アドオン
mouse 1.29,key 1.23,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.17,treeview 1.37,toolbar 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,tabplus 1.73,multithread 1.24,remember 1.39,undoclosetab 1.11
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/24(日) 23:46:54.07ID:2y7qFVcM0
21.1.24
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/25(月) 00:20:04.44ID:NX43YimL0
アドオンの「閉じたタブを元に戻す」を「キー」や「ツールバー」のオプションに設定していると動作しないようになりました。
「閉じたタブを元に戻す」のオプションににキーを設定している場合は動作するようです。

[環境]
TE64 21.1.20 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
mouse 1.29,key 1.23,tabplus 1.74,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.17,treeview 1.37,toolbar 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,multithread 1.24,undoclosetab 1.12,addonswitcher 1.03,xfinder 1.28,addonsupdater 1.09,folderlistmenu 1.14
2021/01/25(月) 16:32:40.61ID:aa9BLKBT0
複数のタブを開いてる時に、目的のタブがパッと見当たらないことが多々あるンダが
タブ一覧をポップアップ表示か、検索できるアドオンってあったりしますか?
2021/01/25(月) 16:35:59.12ID:vNqb3YTw0
横からすみません
>>651のいうようなタブのフィルタリングができるアドオンがあれば自分も是非欲しいです
2021/01/25(月) 18:50:03.15ID:f83fidVt0
見つからないほどたくさんタブがあるなら
ポップアップしてもやっぱり見つからないのでは・・・?
2021/01/25(月) 19:16:53.17ID:YoBqqqLC0
自動ソートアドオンもあると助かる
2021/01/25(月) 20:15:42.64ID:aa9BLKBT0
>>653
タブ幅固定にしてると名前が切れちゃって。。
あとこう横に見るより縦に見る方が見やすくて探しやすいかなと。
2021/01/25(月) 21:26:30.64ID:Ib/TqK+kO
tabplus 1.74で >>648 の状態が改善されました。ありがとうございます。
2021/01/25(月) 22:55:48.27ID:/kHEF9c+0
閉じたタブを戻す 1.13 で >>650 の件が直ってました。
対応ありがとうございます。
2021/01/25(月) 23:01:18.40ID:/kHEF9c+0
お気に入りバー(水平)1.25 で >>639 の件直ってました。
ありがとうございます。
2021/01/26(火) 17:42:04.22ID:AoDoNa9l0
>>655
それならタブ位置を左右のどちらかにしてみては?
オレはツリー表示無しで左にタブ幅固定で出してる
スクロールできるし、表示の縦幅も稼げていいと思うよ
タブに色つけて探しやすく工夫ももちろんしている
2021/01/26(火) 18:17:07.43ID:dP2MgqSg0
TEを画面の下の方に置いてメニューバーのメニューポップが上方に開くとき
メニューポップアップのアンカーがメニューの上縁にならず下縁のままになっている
たとえば[ファイル]をクリックすると[ファイル]が覆い隠されてその上に表示されてしまう
https://imgur.com/a/XF2xADw

TE64 21.1.24 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
mouse 1.29,key 1.23,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.17,treeview 1.37,
toolbar 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,tabplus 1.74,multithread 1.24,remember 1.39,undoclosetab 1.13
2021/01/27(水) 01:20:58.82ID:ItGS1Puw0
X-Finderのビルトインコマンド 「ClipPath:12」や「ClipPath:13」を実行するとエラーが発生します。

--------------------------------------------------
このページのスクリプトでエラーが発生しました。

ライン: 242
文字: 20
エラー: 'Items' は定義されていません。
コード: 0
URL:
--------------------------------------------------

[情報]
TE64 21.1.24 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
mouse 1.29,key 1.23,tabplus 1.74,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.17,treeview 1.37,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,toolbar 1.36,multithread 1.24,undoclosetab 1.13,addonswitcher 1.03,xfinder 1.29,addonsupdater 1.09,folderlistmenu 1.14,favbar 1.25,foldersettings 1.31,rightkeynext 1.03
2021/01/27(水) 14:20:31.14ID:qSH2sBtf0
共有ネットワーク上にあるMS Officeファイルがうまく開けない
しょうがないかたこのときだけエクスプローラー使ってる
2021/01/27(水) 19:42:49.21ID:M3O7dlAk0
昨日最新にしてからファイルを別のタブに解凍するとスクリプトエラーのメッセージでるわ
2021/01/28(木) 01:12:21.23ID:bGv73NkD0
質問です。

以前Gakuさんが開発ブログに書いた、
「選択が無い場合はフォーカス項目を選択して実行する」
のスクリプト

var Selected = FV.SelectedItems();
if (!Selected.Count) {
FV.SelectItem(FV.FocusedItem, SVSI_SELECT);
}
te.OnDefaultCommand(FV);

についてなんですが、Tablacus Explorerの既定で実行ではなくWindowsの既定で実行したい場合、どのようにスクリプトを記述すればよいでしょうか。
2021/01/28(木) 01:25:08.04ID:Ku6TreA20
>>664
最後の行を
Exec(FV, FV.Items(SVGIO_SELECTION).Item(0).Path, "Exec")
でよくね
2021/01/28(木) 09:03:58.67ID:QNBnf0cb0
>>661のX-Finderのビルトインコマンド使用時のエラーがまだ発生してしまいす

--------------------------------------------------
このページのスクリプトでエラーが発生しました。

ライン: 245
文字: 6
エラー: 'p' は定義されていません。
コード: 0
URL:
--------------------------------------------------

TE64 21.1.24 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
2021/01/28(木) 13:52:29.71ID:lbJMhp8H0
 いつもありがたく使用させていただいております。
 ところで、アドオンのX-Finderを1.30に更新したところ、
『Numbering:』を使用したリネームが反応しなくなりました。

TE64 21.1.27 Windows 8.1 (6.3.9600) IE/11 JS/11.0.19867 ja_jp 96 ウイルスバスター クラウド Windows Defender
mouse 1.29,key 1.23,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.17,treeview 1.37,toolbar 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,tabplus 1.74,multithread 1.24,remember 1.39,undoclosetab 1.13,xfinder 1.30

 という、最新版にX-Finder1.30を入れただけのでも、選択したファイルに何の変化も起こりません。
 また、解凍しただけのTE64 21.1.24 にX-Finder1.30を入れた場合、

予期しないエラーのため、ファイル名を変更できません。このエラーが再発する場合はエラーコードを使用して、この問題についてのヘルプを検索してください。
エラー0x80070057:パラメーターが間違っています。

 というダイアログが出て、「undefined.拡張子」という名に変わりました。
 複数選択していた場合は、一つのファイルのみで、残りは変わりません。
 逆に、TE64 21.1.27にX-Finder1.28を入れた状態では、いずれも問題なくリネームできます。
 お手数とは思いますが、どうか御対処のほど、お願いいたします。

 あと、手持ちの範囲ではありますが、Close: Move: ChooseFolder: Newtab: Set:は、1.30でも違和感なく動いております。
2021/01/28(木) 15:21:11.93ID:Kr/D6l4r0
>>659
なるほど
ちょっと試してみます
2021/01/28(木) 21:27:11.24ID:9QDVXInK0
>>665
やりたかったことができるようになりました。
ありがとうございます。
2021/01/28(木) 23:22:05.00ID:lbJMhp8H0
>>667の件ですが、
 X-Finder 1.31で、『Numbering:』を使用したすべてでリネームに成功しました。
 ありがとうございます。
2021/01/29(金) 04:08:19.67ID:C3nQlVRH0
>>661の件ですが、X-Finder 1.31で発生しなくなりました。
対応ありがとうございます。
2021/01/29(金) 11:38:36.68ID:YrXgmz4S0
ツールバーに追加した[NewFolder]からフォルダーを作ると
[新しいフォルダー]の名前を変更する前に
そのまま[新しいフォルダー]の名前で確定される
2021/01/29(金) 12:46:08.28ID:s4ulHgNE0
大アイコン表示のサムネサイズってどこで変更できますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 13:55:00.08ID:odPm0VdO0
21.1.28
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/01/29(金) 14:16:50.71ID:b55QABbl0
アドオン 7-Zip 1.05
SyntaxError: const への代入
が出るようになりました
2021/01/29(金) 16:21:21.32ID:N5flw80G0
WinRARからドラッグ&ドロップでファイルコピーしようとしたらエラーが出る
TE64 21.1.27 Windows 10 Pro 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 ESET Security Windows Defender ESET Security

> --------------------------------------------------
> このページのスクリプトでエラーが発生しました。
>
> ライン: 1594
> 文字: 7
> エラー: パスが見つかりません
> コード: 0
> URL:
> --------------------------------------------------

たぶん今年に入ってからのバージョンのどれかからずっと出てたと思う
2021/01/29(金) 22:33:22.06ID:8nBF0epW0
バグ報告ここで良いの?
 「クラシックスタイル 1.08」
 「ホットボタン 1.12」
この2つを併用するとホットボタンが表示されない。ボタンが見えないの怖い。
でもファイル名の末尾あたりにクリックできる箇所があって、メニューの展開はされます。
2021/01/30(土) 02:14:05.78ID:id1uEXrX0
>>677
エラー出るね
マルチスレッドやマルチプロセスの『一時書き込みフォルダ』を有効にすると駄目ですね

Last Good: te21.1.13
First Bad: te21.1.14
679678
垢版 |
2021/01/30(土) 02:20:21.25ID:id1uEXrX0
アンカー >>676 のミス
2021/01/30(土) 03:43:57.56ID:Y8euycKl0
バグ報告
「リンクバー 1.26」
このアドオンを導入しても、バーへオブジェクトを登録できない。
D&Dしても進入禁止マークが出るだけで登録できません。

それと関係するか判りませんが
通常のツールバーに並んでるアイコンの間に7〜8ドットくらいの空白があって、
その空白へオブジェクトをD&Dすると、重なったときに「リンク」と書かれたポップアップが出て
そこへリンクとして登録できることを発見しました。
その7〜8ドットの空白はリンクバー(1.26)を導入していなくても存在しているようです。
2021/01/30(土) 20:25:16.33ID:1I3GXelaO
アドオンのblink対応ってあと8つだと思うけど、CreatorsUpdat関係はしょうがないとして他の6つくらいは全然需要がないんだろうか。
2021/01/30(土) 22:15:39.71ID:vqUudYQn0
win7からwin10に移行して、フォルダ・ファイルのソートが混在できなくて困ってたところに
このファイラーと混在ソートに感動して使ってるんだけど
混在ソートで表示を読み込んだ後に、フォルダに入って階層を上に戻ると
また混在ソートの読み込みに入るのは仕方ないのかな?

用事のあるフォルダを新しいタブで開いて、
用事が終わったらそのタブを閉じるのが読み込み回避策なんだろうか
2021/01/31(日) 10:59:03.98ID:cRk3q3Et0
特定のフォルダのみ、ファイルの並び順を勝手に変えないように設定する事って可能ですかね?
具体的に言うと、新たにファイルが追加されたり、リネームしたりすると勝手にファイルの位置が変更されちゃうけど、それを一度ファイルの位置を決めたら、後はファイルを追加しようがリネームしようが、作成日時順に追加されていくだけみたいに設定出来ると便利だなあと
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 11:38:28.97ID:WlsevHrK0
>>683
「フォルダ設定」アドオンで、作成日時順にしとけばいいのでは?
2021/01/31(日) 12:10:19.44ID:cRk3q3Et0
>>684
レスありがとう
本当は一度決めたファイル順(この部分は作成日時にこだわらない)のままで、その後追加されたり変更した物だけ作成日時順になればなと思ってたんだけど、やっぱりその方法で対応するのがベターっぽいですね
2021/01/31(日) 13:11:56.18ID:8qqH2Sbb0
>>685
>一度決めたファイル順
この部分を古い順か新しい順かでリネームソフトかタイムスタンプ変更に特化したソフトで
作成日時順になるように一括変更しておけばいい
2021/01/31(日) 13:38:47.41ID:cRk3q3Et0
>>686
感謝です!
確かに仰るとおりですね
自分の発想力の無さに嫌気が差しましたが皆さんのお知恵で希望通りの動作が実現できそうです
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 14:35:55.89ID:aMTSnaDx0
21.1.30
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/01/31(日) 15:46:11.49ID:/4I/awc50
>>677ですけど
1.09でボタン表示されるようになって
使いやすくなりました、作者さんありがとうございます。
2021/01/31(日) 17:00:00.00ID:SqgqDF5I0
・メニューバーからお気に入りを開く時
・フレームにあるフォルダをミドルクリックした時
今のタブに上書きせず新しいタブで開くようにしたいんですが、設定やアドオンで可能であれば教えていただけないでしょうか
2021/01/31(日) 17:04:50.02ID:VZma9m4r0
gakuさんありがとう!
またお口でご奉仕してあげるわね(チュッ)
2021/01/31(日) 18:32:15.75ID:LeDHntzV0
最近使い始めて、とても便利なので標準エクスプローラーから乗り換えたいと思ってますが、標準と違っていて気になる点が2つあります。解決方法はありますか
1.フィルター(検索)窓で入力履歴が出ない
2.サムネイル表示にしたときの行間(上下の間隔)が標準より広くて間延びしている
2021/02/01(月) 20:40:28.26ID:QIVHS8c/0
>>675
7-Zip 1.06で直りました。
ご対応ありがとうございました!
2021/02/02(火) 03:31:00.37ID:C2a6dEsf0
ツリーでネットワークドライブ開いてる状態で、外部アプリからファイル生成すると、ツリーにもファイルがフォルダとして表示されちゃうね。
最初、Teracopyでコピーした時に気が付いたけれど、
適当なテキストエディタで書いた文章をネットワークドライブへ保存しても、同様にフォルダ表示された。
F5で更新したら消えるけれど…

ちなみに、ツリーに表示されたファイル名のフォルダを開こうとすると、
「○○ にアクセスできません。ディレクトリ名が無効です。」って怒られるw
2021/02/02(火) 16:57:11.55ID:OTfacaCp0
>>682 タブの右クリックで「ロック」すれば解決になるかも
>>690さんも、タブの右クリックで「ロック」すればとりあえず解決になるかも?
2021/02/02(火) 20:30:46.00ID:XxANm/Ut0
詳細表示で複数ファイルを範囲選択、右クリ削除 しても表示が変わらない場合がある
ファイルそのものは削除されているので更新すれば表示も同期する
TE64 21.1.30 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,mainmenu,tabplus,multithread,undoclosetab,delete,refresh,
emptyrecyclebin,filterlist,favbar,findfiles,menuitemfilter,tabdrivename,tabdesign,restart,usloader,takeoverfoldersettings,color
2021/02/02(火) 21:42:42.25ID:yWC8DOrC0
>>676のエラーが出なくなってました
本体の更新かアドオンの更新かどちらのおかげかわからないですがgakuさんありがとう
2021/02/02(火) 23:45:29.06ID:9+lqRiNb0
>>695
> >>682 タブの右クリックで「ロック」すれば解決になるかも

誤ってタブを閉じないためにロックにしていて、その上で682の動作になってるんだよね
Windowsのエクスプローラーのように使うのではなく
ファイル取得の時系列順を見るものとして使うことにするよ
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 10:34:40.64ID:2Fmr/ADG0
>>698
「ロック」と「タブを保護」を混同してない?
後者ならタブを閉じれなくなるだけでフォルダ移動は可能だけど、
前者ならフォルダを新しいタブで開くはずだが。
2021/02/03(水) 11:29:09.08ID:NJGAl++eO
アドオン[タブを保護]は右クリックメニューに「タブを保護」が追加されて[タブプラス]のオプション設定しだいでハートマークがタブに表示される。
アドオン[ロックは「タブを」閉じるだけ無効にする]はタブにピンマークが表示されて動きは「タブを保護」と同じ?なはず。
どちらもマークが表示されたタブは移動はできるが閉じれない。
そういえばロックマークってie版(白)とblink版(赤)で違いますね。blink版で使い分ければタブの識別しやすくなるのかも。

アドオン[ロックは「タブを」閉じるだけ無効にする]のblink版の対応を待ってます。
2021/02/03(水) 14:02:53.83ID:Nw6s7tDy0
>>699
「ロック」がタブを閉じることが出来なくなる機能じゃなかった?
いま「タブを保護」のアドオンを入れてみたけど特に挙動が変わることなく、
必ずソートするための読み込みに入るのは避けられなかった
どちらにしてもタブ自体の保護についてのアドオンみたいだからソートの読み込みとは関係ないのでは

混在ソートの更新日時順にしてるときに、ファイルをそのタブの場所に保存しても即表示されてるし
ソート読み込みもされないから、「フォルダに戻ると毎回ソート読み込み」もどうにかならないかなあと

毎回読み込まないようにファイル・フォルダを極限まで減らせばいいんだろうけど
自分の用途でそれは難しいから、ファイルの多いタブではフォルダを開かないで
新しいタブで開いてる
2021/02/04(木) 12:29:36.38ID:eLhg4SJj0
ファイルをCtrl-CやCtrl-Xしてから別タブクリックしてCtrl-Vすると反応しないことがある
もう一度Ctrl-Vすると実行される
おま環な気もするが分かる人いたら助けて
2021/02/04(木) 20:37:04.33ID:4JgfvgpX0
>>676
これまだ出るね
2021/02/05(金) 09:50:19.30ID:BmsU+Mio0
久々に本体を更新したら、タブが中クリックで操作できなくなっちまった。
[タブプラス]のアドオンをオフにすると動く模様。

TE64 21.1.30 Windows 10 Enterprise 1809 (10.0.17763) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
mouse 1.29,key 1.23,treeview 1.37,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.17,toolbar 1.36,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,multithread 1.24,remember 1.39,undoclosetab 1.13,extract 1.12,download 1.03,xfinder 1.31,statusbar 1.16,appicon 1.02,stripeslite 1.08,tabs 1.24,foldersettings 1.31,sizestatus 1.18,tabdesign 1.13
2021/02/05(金) 11:24:49.79ID:SyXI9mMR0
最近知って使い始めたところなんだけれどもこれは素晴らしいね
一覧→スタイルの最新の情報に更新では無理だったんだけど、everythingは自動更新できないのかな?
うっかりF5を押し忘れて勘違いしてしまう
2021/02/05(金) 16:18:11.82ID:SyXI9mMR0
それとツールバーとかにタイプ「実行」で参照させる場合、
パスに半角スペースが入ってると認識してもらえないんですけど認識させる方法ってあります?
アイコンのほうは先頭の"を削除したら認識してくれたんですけど肝心のオプションのほうが…
2021/02/05(金) 16:50:07.88ID:E3d2S8+80
タブをアンロードするようなアドオンはないですか
2021/02/05(金) 17:59:24.41ID:72AKFh4z0
重複タブ禁止アドオン入れると挙動がめっちゃ不安定になるわ
2021/02/06(土) 02:30:24.43ID:Mb/tYaLb0
>>706
一応解決
どういう仕組みかはまだ分かってないけど
アイコンのほうは先頭の"を削除するとアイコンを認識する
オプションの方は末尾に"をつけてやるとプログラムを認識するみたい
勿論フォルダの半角スペースを除外すれば何もせず認識する
皆には必要ないかもしれんが、俺みたいなやつの為に一応書いとく
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 00:00:04.75ID:e7XXp+p80
21.2.7
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/02/08(月) 01:15:38.61ID:KjfNQ8ZM0
・マウスをエレコム製の新しいのに変えて、
 サイドボタン6、7 に Ctrl + PageUp や Ctrl + PageDown を
 割り当てたんだが、タブ移動できず・・・

・キーボード操作では正常に移動する。
・また、Excel、Chrome、Jane2ch でも正常にタブ(シート)移動できる。

マウスでタブ移動できないと超不便だわ。
2021/02/08(月) 07:41:44.52ID:StZ4K0Mg0
>>711
キーアドオンで設定しろよとしか
2021/02/08(月) 09:57:57.99ID:KjfNQ8ZM0
>>712
返信ありがとうございます。
キーアドオンは設定済で、
キーボードから Ctrl + PageUp、Ctrl + PageDown
入力を押下しマウスボタンから Ctrl + PageUp、Ctrl + PageDown
のそれぞれを設定しました。

ですが、反応せず・・・
2021/02/08(月) 09:59:36.38ID:CYtxz9sz0
久し振りに出た新しいアドオン「フォルダ設定をコピー」ってどんな場面だと便利に使えるんだろうか?
2021/02/08(月) 14:09:10.08ID:8HSOtxIo0
21.2.7に上げたらRevolverさんの簡易プレビューでエラー出て使えなくなっちゃった
何でも読み込もうとして重くなる公式のと違って軽快に動くから気に入ってたのに悲しい
2021/02/08(月) 19:18:03.81ID:nX+a8cRP0
21.2.7は「拡張子で色分け」なんかも効かなくなってる
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 20:29:59.05ID:sce6rHxw0
>>716
うちの21.2.7では「拡張子で色分け」はちゃんと機能してるし、他のなにかと当たってんじゃね?
TE64 21.2.7 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) Edg/88.0.705.63 JS/Chakra ja 96 Windows Defender
2021/02/09(火) 00:29:22.31ID:0L+0GuZF0
715です
21.2.8にアップデートしたらまた簡易プレビューが使えるようになりました
作者様ありがとうございます
2021/02/09(火) 05:18:54.86ID:MbX6gogi0
世界一のソフトウェアだな
2021/02/09(火) 08:33:38.08ID:FAobAMfx0
不具合報告です。

「ホットボタン 1.12」
Revolverさんの「ステータスバーEX 2.00」
この2つを併用すると
CPU使用率が高くなってしまい、
タスクマネージャでの強制終了が必要になります。

不具合の再現方法は、
ホットボタンを押して出て来たメニュー項目へマウスや矢印キーで移動して
そこで10秒くらい待つことです。

21.1.30と21.2.8のどちらでも発生。
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 11:25:10.38ID:P+uVpyeB0
21.2.8
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/02/09(火) 23:28:45.81ID:htpvaGjQ0
blink版でタブをマウスのドラッグで並べ替えたいんだけど必須のアドオンってある?
タブプラスは入れてある
2021/02/10(水) 05:03:17.09ID:NKM70TsR0
必須アドオンは最低でも10個はあるな
2021/02/10(水) 09:17:22.15ID:QdYuFAuW0
バグでも何でもない為要望としても大したものでもないのですが起動時や最小化から復帰した際
レイアウトの変更過程含め描画の過程が表示されせっかくのダークモードでも白いものが見えていたりします
これを描画の過程を非表示で全て描画しきってから表示にすることはできませんでしょうか?

LockWindowUpdateでできるのかWM_SETREDRAWできるのかまでわからないので申し訳ないのですが…
2021/02/10(水) 16:40:25.05ID:KfR5MpkZ0
>>711
どうにか対応できました。

< Tablacus Explorer >
 Ctrl + PageUp   → F3 に置き換え
 Ctrl + PageDown  → F4 に置き換え

< マウスアシスタント5 >
プロファイルをTablacus Explorer用に新規作成。
その上で設定。
 ボタン6 → F3
 ボタン7 → F4
2021/02/11(木) 04:53:25.66ID:EHDmvFPM0
>>720の件ですけど
「ステータスバーEX 2.00」 から
「ステータスバーEX 2.01」 にアップデートすることで
CPU高負荷の症状が出なくなりました
みなさんありがとうございました。
2021/02/11(木) 11:07:39.03ID:DHSpD6PM0
ステータスバーEX ハイブリッド化してたんだ
これでやっとblink版移行できるわありがたい

>>725
解決してるみたいだから蛇足だけどデフォルトの ctrl+tab / shift+ctrl+tab でもダメそうだった?
winOSのキーバインド的にはこっちが標準なのでもし動くのなら
マウスアシスタントのデフォルトにctrl+tabを割り付けておけば
ExcelやJane以外はアプリごとの個別指定なしでタブ切替できるようになると思う
2021/02/11(木) 13:28:53.11ID:rsjl7VXH0
>>727
ご返信、ありがとうございます。

ご指摘の通り、ctrl+tab / shift+ctrl+tab だと、
Excel、Jane2ch でのタブ移動ができないので、
これだと不便なので試していませんでした。

今試したところ、Tablacus Explorerでタブ移動できました。
こっちの方が標準に近いので、せっかくなので
Tablacus Explorer用プロファイルはこちらの設定にします。

ありがとうございました。
2021/02/11(木) 14:07:13.71ID:gRm3Xkb+0
ツリー(標準アドオンのtreeview)でフォルダをクリックで選択したときの挙動なんですが
20.10.19まではクリックしたツリー上のフォルダにフォーカスが残ったまま(エクスプローラーと同じ)
20.10.20以降はフォーカスが右側のリストのほうに移動するようになってるみたいです

自分はフォルダ整理時、ツリーでフォルダ選択し右側リストに表示される中身を見つつ
不要ならそのままDeleteキーでツリー上のフォルダを削除しているのですが
現在の挙動だとフォルダを2回クリックしないとフォーカスされないため不便になってしまいました
webview周りで仕様変更があったのだと思いますが、できれば前の挙動に戻すオプションなど設けていただけるとありがたいです


(te201019.zip / te201020.zipをそれぞれ別フォルダに解凍しテストツールバーからツリーを選択・表示した以外はカスタマイズなし、デフォルト状態で確認)
TE64 20.10.19 Windows 10 Pro 2009 (10.0.19042) IE11 ja_jp 120 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
2021/02/11(木) 15:53:07.38ID:701ofwqZ0
7zip更新したら7zipアドオンが効かなくなった
アドオン消して入れ直したり7zipを前のバージョンに戻しても効果なし
原因がさっぱりわからん
2021/02/11(木) 20:41:08.80ID:XwAOurcp0
俺は7-ZipからExplzhに乗り換えたのでアドオンを一度削除したんだが、
また7-Zipに戻ってきたのでアドオンを再度入れたら、以前と同じ設定なのに効いてない。
けっきょくアドオンがなくても困らないことに気づき、また削除したわw
2021/02/12(金) 01:39:07.61ID:IB8wQkPj0
>>731
スレチだけど7-zipに戻した理由は?
733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 08:33:00.58ID:L4Xw1Brd0
CUIで出来ることや、それよりも高度なことが、簡単にGUIで出来るのが、
これらのファイラー利用の強みだと思っていますが、
 >ren *.jpeg *.jpg
みたいなことは、どうやってやれば良いのでしょうか。
dosコマンドではできない、ワイルドカードに正規表現など使えるたりする高度なことはできるのでしょうか。
2021/02/13(土) 09:06:08.27ID:Hos3D5lz0
>>733
少しは調べろよ
2021/02/13(土) 13:45:01.37ID:20m5OUKfO
Revolverさんの「ステータスバーEX 2.01」、
アドオン「ダークモード」と合わせて使うと、
項目の文字色が黒い。
script.jsのcolorをblackからwhiteに変えて
白くはできましたが自動で切り替わってほしいです。
2021/02/13(土) 16:40:19.25ID:BKETNYBT0
>>735
え、でも
同じ組み合わせで使ってるけど
左下のところは文字が見えないほうがスッキリしてて見やすいので
自分の環境だと、文字を自動で白くされると困るな。
今のままとは言わないけど、
設定画面で色を選択できるようにしてもらえるなら歓迎できるけども。
2021/02/13(土) 17:36:17.28ID:WqK2bocZ0
これって縦タブはできる?
2021/02/13(土) 19:34:10.67ID:hDLGTUW20
>>737
アドオン タブプラスの配置で出来るよ
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 20:38:34.23ID:VfigAGxh0
>>733
PowerToysのPowerRename(SmartRename)使ってる。
ExplorerやTablacusのメニューから呼べる。
正規表現使えるから便利。
まあリネームソフトなら大抵で出来ることだけどね。
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 21:05:28.64ID:L4Xw1Brd0
>>739
ありがとうございます。
ということは単体(というか素の機能というか、アドオンにも無いようですし。)ではリネーム機能は苦手な感じなんですね。
他ツールを使ったりスクリプトを書いたりで、やりたい事はやれるのですが、せっかくのファイラーなら簡単に出来るのかなと思ったもので。
2021/02/13(土) 21:50:12.07ID:gw8jzBGR0
簡単なリネームはX-Finderのコマンド使ってるな。
サムネイル見ながら並び替えして連番化とかはファイラ上でやったほうが便利だし。

https://otzorz.hatenadiary.org/entry/20050801
2021/02/13(土) 21:51:59.35ID:q05umfCk0
>>740
>>733くらいのことなら、そういうバッチファイル作ってコンテキストにでもパス書いて実行させればいいのでは
複雑なリネームでそこまでする気にはならんから、自分は専用ソフトに投げるが
2021/02/13(土) 22:06:54.08ID:S/TQi8ei0
リネームはお〜瑠璃りね〜む使ってるな
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/13(土) 22:22:17.25ID:L4Xw1Brd0
>>741
ありがとうございます。先駆アプリのコマンドを駆使すればできるような感じなのですか。
DOSコマンドや、使い慣れたスクリプト言語を使えば、やれることは出来るので、ここでしか通用しないものを新たに覚える元気がでないです。

おっしゃるとおり、GUIのファイラ上でできる方がいろいろ便利ですよね。
なのでファイラにはある程度以上のリネーム機能はあるものだと思っていたのですが、リネームに関してはエクスプローラ程度なんだと理解しました。
タブ機能に始まり、様々なカスタマイズ、アドオンやらで、最高峰と思われるくらいの素晴らしいアプリなのに、リネームのところだけCUIや他アプリで簡単にできることが、初期状態やアドオンインストールくらいで実装されていないというのは、なんだか勿体ない感じですね。

スクリプトやCUIでは、たくさんのファイルを同時にやるなら、その手間も苦にならないですが、数えるほどのファイル数の時とか、これとこれとこれのファイルだけみたいなシーンでは、GUIでちゃちゃっと出来るのが望ましいですね。
でも今だと、ひとつ、ひとつ、ファイルに対して手作業でリネームを繰り返す、という感じだったので。
2021/02/13(土) 23:19:35.32ID:TWrSWeBO0
選択ファイルの一括リネーム(置換)程度なら上にも書いてある通りバッチに投げれば済む事でしょ
入力ボックスに検索文字、置換文字を指定して実行させる仕組みを作っておけばいい

その部分が専用のGUIで、変更前後のプレビューも見たいとか言うのだったらファイラーの範疇ではないと思うが
2021/02/13(土) 23:49:26.23ID:3uZ9hbSK0
すでに便利なツールがあるならそれにまかせるのが
作者の方針何じゃなかったって
高速検索のEverythingとか
あれはわざわざアドオンを作ったけど
右クリから使えるリネームツールは何もしなくても使えるしな
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 00:20:04.96ID:E0lhJdAs0
>>746
肥大化するからその方針であるべきと思います。
ただ、DOSコマンドより機能が劣る部分があるのが勿体ないなと感じたまで。

アドオンアプリで、ダイヤログまでは実装されてて、選択ファイルなどを引数として、自分の好きなコマンドに渡せるだけのようなものがあれば、割と誰でも簡単に機能追加できそうですが。
今の情報量では、ゼロから調べる元気がないと厳しいです。

個人的には、パスをクリップボードにコピーの際に、
・フルパス/パス無し
・複数ファイルの区切りをスペース/セミコロン/改行
などが選べるような作りだと、バッチとか作る時に便利だなぁとか。
 dir/b *.*>hogehoge.txt
で出来るから別にいいっちゃいいんです。ただ、できるだけGUIファイラーでちゃちゃっとやれればなぁってシーンが時々あるなという印象の話のひとつでした。

なので、あれ使え、これ使え的な話ではないつもりでした。
2021/02/14(日) 02:05:32.01ID:RHJwNPpn0
>>747
パスコピーも右クリからやるツールいらいろあるでしょ
FileMenu Toolsとか
2021/02/14(日) 17:16:49.43ID:aK6UTmL+0
自分ができない言い訳はするのに、アプリにできないことをさも欠陥のような言い方するのはなぜなんでしょうね。
リネームがファイラーの仕事とは思わんし、1ジャンルになるくらい各人こだわりがある部分を作れるならやればいいのに。
やれるんなら。
なんなら公開すれば感謝されるかもよ
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 18:18:52.87ID:0B2crLo30
21.2.13
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/02/14(日) 19:35:20.89ID:xGbTsWer0
来たか
疾風怒濤のうpだてだな
752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/14(日) 23:22:42.66ID:0B2crLo30
21.2.14
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/02/15(月) 00:10:58.29ID:OZmwzpyt0
>729です
遅くなりましたが修正ありがとうございます
こことツイッターしかチェックしてなくて>750見るまで気づきませんでしたが
即日対応されていたんですね、感謝です!
2021/02/16(火) 12:11:59.52ID:kXAL6KfT0
コマンドライン引数についての質問なんだけど
対象ファイルを選択状態で対象ファイルが存在するフォルダをタブとして開かせるためにはどう渡せば良いの?
例えば下記だとexplorer.exeっていうフォルダとしてタブを開いてしまう
TE64.exe "C:\Windows\explorer.exe"
2021/02/16(火) 16:38:39.56ID:G9NNzkps0
>>754 パスの末尾に"\.."を付けて"C:\Windows\explorer.exe\.."とする
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1457882258/102
https://twitter.com/tablacus/status/721340273897308160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/16(火) 18:26:20.38ID:kXAL6KfT0
>>755
出来た
ありがとう
2021/02/17(水) 06:37:50.81ID:UK9oae/8O
blink版てアドオン[ツールバー]の「+」が表示されてませんがそういう仕様ですか?
TE64 21.2.14 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark Edg/88.0.705.68 JS/Chakra ja 96 Windows Defender


>>736
いわれてみれば左下は暗いほうが見やすいかも。
たまに情報見たいんで文字色を暗くしました。
2021/02/17(水) 11:49:44.91ID:1JVfTS9+0
>>757
ユーザースタイルシートで指定しとけばソース修正しなくても好みの色に変えられるよ

全部
#statusbarex td{
color: gray!important;
}

最初のカラムだけ
#statusbarex td:nth-of-type(1){
color: gray!important;
}
とか
2021/02/18(木) 21:53:28.42ID:xdPSF4SM0
21.2.14 を解凍直後の状態で、タブプラスで左配置にした場合、
閉じ終わったタブの位置で、マウスジェスチャのタブのイベントが発火します。
どうもCtrl.HitTest(pt, TCHT_ONITEM)が、削除済みのタブの位置でも0以上になるようです。

TE64 21.2.14 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
上記とは別に、
「同一のロックされたタブがあれば開く」の動作から、保護されたタブを除外するいい方法はありませんか。
ファイルを直接いじってFV.Data.Protectを除外条件に追加すると希望通りの動作なのですが、
アドオンのアップデートで修正内容が消える為、直接いじる以外の方法があれば教えていただきたいです。
2021/02/19(金) 22:56:34.76ID:1qcqcapyO
アドオン[ツールバー]の1.38で「+」が表示されるようになりました。
[ロックは「タブを閉じる」だけ無効にする]もBlink版に対応していただいてありがとうございます。

>>758
そういう方法もあるのかと[ユーザースタイルシート]1.06を導入してオプションにコピペしてみました。
左下の文字色には効いていないようです。
2021/02/19(金) 23:40:17.10ID:vtxoq1wO0
#statusbarex *{
color: gray!important;
}

めんどくさいから全指定にした
2021/02/19(金) 23:58:25.42ID:JM7TR7z40
全部
#statusbarex td > span{
color: gray !important;
}

最初のカラムだけ
#statusbarex td:nth-of-type(1) > span{
color: gray !important;
}

これでどうじゃろ
2021/02/20(土) 12:49:46.68ID:lJgy4QFdO
>>761
>>762

[ステータスバーEX]の左の文字色を変えることができました、ありがとうございます。
2021/02/20(土) 14:16:30.05ID:yvjjt09t0
独自関連付けのファイルアイコンはどうやって変更すれば良いですか
既定のアイコンにパスを入れても変わりません
オプションは起動するし、アイコンの文字の横に画像が表示されているのでパスはあっています
拡張子でアイコン変更を使えば変わるのは確認しました
Zip展開直後のまっさらな状態でも起きるのですが、アドオン側で変更するしか無いのでしょうか
TE64 21.2.18 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Avira Antivirus Windows Defender
2021/02/20(土) 14:38:38.62ID:EWgUs0pn0
>>764
その文章だと自分は理解できないので、どのように設定しているか
名前・フィルタ・タイプ・オプション・アイコンの各欄を書いてみて
2021/02/20(土) 15:40:19.74ID:yvjjt09t0
>>765
わかりにくい文ですみません
やりたいことは独自関連付けとともにそのファイルのListViewでのアイコンを変更することです
設定画面のアイコン画像の表示、テストボタン・テキストファイルEnterでのソフトの起動は問題ありません

オプション>メニュー>既定
名前:テキスト
フィルタ:*.txt
タイプ:選択項目
オプション:"%Installed%\App\SakuraEditor\sakura.exe"
アイコン:"%Installed%\App\SakuraEditor\sakura.exe"

アドオンの拡張子でアイコン変更ではアイコンが置換されました
ファイル拡張子:*.txt
小さいアイコン:"%Installed%\App\SakuraEditor\sakura.exe"
2021/02/20(土) 17:07:39.25ID:EWgUs0pn0
>>766
設定は間違っていないと思うけど、もしかして誤解があるのでは?
Tablucusで独自関連付けしてもListViewのアイコンはExplorer互換で変わらないと思う
この機能は、*.txtなら例えばメモ帳で開くかエディタAで開くかエディタBで開くかってのを選択するもので
同じ拡張子群に複数のアプリを登録して利便性を上げるためのもの
他にも画像とか音楽とか動画とか、複数のアプリを使い分けてない?
公式ブログの例の通りに複数を登録してメニューを開く/閉じるもつけてる?
2021/02/20(土) 18:08:36.66ID:yvjjt09t0
>>767
X-Finderも使っているので同じように、既定の設定でListViewのアイコンも変わると思っていました
この設定はメニュー表示のときに使われるアイコンなんですね

一覧でどのソフトが起動するかアイコンでわかりやすくしたかったのでアドオンで設定していきます
ありがとうございました
2021/02/20(土) 18:17:38.90ID:9vk/77EQ0
win7だと9.3以上でアドオン画面でスクリプトエラー出てホイールスクロールできないから未だに旧バージョン使ってる
ただステータスバー有効にすると音声ファイルクリックで固まるんだけどコレって回避策ある?
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 23:47:14.07ID:xIYXNotL0
21.2.20
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 23:56:57.00ID:1rzzzs3/0
>>769
Win10にすればいいんじゃね。
2021/02/21(日) 02:29:16.87ID:XzIIENG+0
win7使ってる時点でなぁ
諦めろとしか
2021/02/21(日) 13:15:05.63ID:21p+BQsq0
クイックアクセスはどうやって表示させればいいんですか?
2021/02/21(日) 16:24:28.50ID:XzIIENG+0
OSのキャッシュ定期削除対策として代替データストリーム サムネイルを使おうと思ってるんだが
これはこのアドオン一つでOSが作ったキャッシュを代替データストリームに保存してくれるものなの?
それともサムネイルエンジンやサムネイルキャッシュとの併用必須?

使っている人居たら教えてください
2021/02/21(日) 16:43:11.13ID:zy+VHYyR0
>サムネイルのキャッシュはそのファイルのNTFS代替データストリーム(Alternate Data Streams)に"thumbnail.jpg"として保存されている。

Windows10だと%userprofile%\AppData\Local\Microsoft\Windows\Explorer\thumbcache_96.dbとかに保存されてるんじゃなかったっけ?
そしてそれがデフォルト設定だと定期削除されるはずだけど
2021/02/21(日) 19:52:34.75ID:mkZM2F7w0
>>774
>OSが作ったキャッシュを代替データストリームに保存してくれるものなの?
このアドオンはADSに保存するのでなく、ADSに保存(格納)されているサムネイルを表示させる為の機能。
格納はコマンドをTEに登録するなどした上で、手動で行う必要がある。
サムネイルエンジンは自分も使ったことがないから予想だが、SageThumbsと併用することが前提のアドオンでSageThumbsはADSに関係ない。

だけれどもADSはおいといて、おそらくやりたいことはSageThumbs単体かサムネイルエンジン併用で出来そうな気がする。
このソフトはOSのキャッシュを使わずに独自のキャッシュを使用する設定があるっぽい。
2021/02/21(日) 21:17:55.71ID:XzIIENG+0
>>776
ありがとう
SageThumbsは一度使ったこと有るけど画像梱包zipのサムネイルを
偶に読み込まない時があって使うの止めたんだよね。ファイルサイズの問題かなぁ。
今はCBXShell使ってるけどコイツはOSのサムネイルを共有するんで偶にリセットされて困ってた。

ちょっとググってみたらX-FinderにはADSにキャッシュ保存する機能があるっぽいね
ということはX-Finderで一度サムネイル作らせれば良いのか?でも面倒だな。
2021/02/22(月) 00:58:17.78ID:czvjqoKK0
アドオン入れてX-Finderのコマンド使えばいけるんじゃないか?
と思ったけど、"Thumbnail:~"系のコマンドが動いてない気がするな・・・

https://otzorz.hatenadiary.org/entry/20070710/p1
2021/02/22(月) 00:59:21.97ID:lmcH7hNh0
X-Finderでサムネイルを作らせるって、エクスプローラーみたいに自動でファイルやフォルダにサムネができる訳ではないよ?
サムネイル用に画像を用意しておいて、それをコマンドで任意のファイルやフォルダのADSに格納するんだよ
この機能の使い道は、例えば動画ファイルがあって、そのサムネイルを動画内のスクショ画像にしたいと言う時に使う
(サムネイル用の画像はなんらかのツールで動画から抽出するか、動画再生してスクショを取って用意する)
2021/02/22(月) 01:02:17.68ID:lmcH7hNh0
だからCBXShellのように画像が入っている書庫は一括してサムネ表示させる、といった事はできない
やるなら特定の複数の書庫に対して、スクリプトでそれぞれその内部の画像を抽出してADSに格納する手続きが必要
2021/02/22(月) 01:17:20.65ID:lmcH7hNh0
>>778
X-Finderのコマンド使わずともDosコマンドでできるので、
例えば、画像「hoge.jpg」を選択ファイルのADSサムネイルに格納するには以下の通り

タイプ: 実行
オプション:
%ComSpec% /c type %current%\hoge.jpg > %Selected%:thumbnail.jpg
2021/02/22(月) 23:50:23.27ID:czvjqoKK0
21.2.21で確認したけど、"Thumbnail:~"系のコマンドは一応機能してるっぽいね。
表示エンジン切替えないと反映されないんで気が付かなかった。

ただ、これでできるサムネイルって大きさ変えられないんだけ?
大アイコンのサイズで固定されてる気がするな・・・
2021/02/23(火) 00:27:42.63ID:AdiGpm+z0
779-780
自分の場合、ADS格納は適当ではないっぽいな
詳しく教えてくれてありがとう
2021/02/23(火) 15:50:34.79ID:qy05sw8o0
>>782
表示を大アイコンにしておいて、Ctrl+マウスホイールで大きさを変えられるけど、そういう事じゃなくて?
2021/02/23(火) 18:26:11.93ID:iIMN4BLC0
>>784
それやると通常のサムネイルは拡大縮小されるんだけど、
ADSのサムネイルは大きさが一定以上にならない。
786759
垢版 |
2021/02/23(火) 21:56:25.88ID:pf5rSQdS0
色々修正してみてたところ、どうもタブプラスのGestureExecで、
Tabs_BackgroundとTabsの判定に失敗しているようでした。

if (await TC.HitTest(pt, TCHT_ONITEM) < 0)

let i = await TC.HitTest(pt, TCHT_ONITEM);
if ( (i < 0)|| !(TC[i] && TC[i].Data) )
に変更したらとりあえず動くようになったので報告
2021/02/26(金) 14:36:39.87ID:BhDP5zoF0
縦タブにスクロールバーが欲しい
何かやり方ある?
2021/02/26(金) 16:34:03.16ID:fDXFygyJ0
>>787
横スクロールバーってことか?
ないと思う

縦タブで幅固定にすると末尾が...に省略されて
普段は見えなくてもいいけど
たまに見たい時もあるから
横スクロールがあると便利そうだね
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/26(金) 20:40:00.58ID:RKFbNm8M0
おま環かもしれませんが、
画像ファイルが削除できなくなることがあります。

次の表示が出ます。

『別のプログラムがこのフィイルを開いているので、操作を完了できません。』

勿論、削除時に画像ビューアなど使っていません。

「ツールチッププレビュー」と関係がありそうです。

ちなみに、TE64 20.9.3 では問題はありません。

良しなに・・・
2021/02/26(金) 21:57:36.99ID:XTjplZyE0
アクティブタブに色付けしてるけど、タブカラープラスのフォルダが優先される。優先順序を逆に出来ますか?
あと特定フォルダ配下を色付けしてるけど、特定フォルダ配下にある特定フォルダを対象外にしたいんですが出来ますか?正規表現で出来る気もするけど、ワカラン。
2021/02/27(土) 01:16:27.67ID:EF02o9Lz0
フィルタを解除するために、

----------------------
[タイプ]
フィルタ

[オプション]
*
----------------------

のようオプション設定していましたが、最近のアップデート後にスクリプトエラーが発生するようになりました。

↓エラーダイアログの内容
------------------------------------------------
スクリプトエラー

このページのスクリプトでエラーが発生しました。

ライン: 283
文字: 6
エラー: 宣言前の使用
コード: 0
URL:
------------------------------------------------

[環境]
TE64 21.2.21 Windows 10 Pro 2009 (10.0.19042) Admin IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
mouse 1.29,key 1.24,tabplus 1.74,addressbar 1.58,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.18,treeview 1.37,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,toolbar 1.38,multithread 1.24,undoclosetab 1.13,addonswitcher 1.03,xfinder 1.31,addonsupdater 1.09,folderlistmenu 1.14,favbar 1.25,foldersettings 1.31,rightkeynext 1.03
792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 12:11:52.78ID:IELzCaNL0
21.3.1
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/03/03(水) 05:39:04.72ID:AOvxmVIt0
来たな
2021/03/03(水) 23:02:07.85ID:B6NtIHXK0
会社のPCで使ってる人いない?
大手でありがちな、アクティブディレクトリ+Office+ウイルスバスター+その他監視ツール等てんこ盛りのWin10 Proという環境で
安定に動く例が知りたい
2021/03/04(木) 00:58:44.54ID:N+4GnDbE0
使えるよ
インスコ不要だしお手軽なもんだよ
2021/03/05(金) 03:32:14.61ID:uuLrWVay0
XFより重いからマシンパワーないと快適には使えないね
2021/03/05(金) 07:34:13.39ID:PTb+qRR00
アンチウイルスとかシェルエクステンションのせいだとは思うんだけど
環境によってはやたら重くなるんだよな

タブ切り替えに2秒くらいかかったり
たまにファイル名を変えたりした時に
30秒くらいグルグルカーソルになって操作できなくなったりする

そういうのは誑自体が遅いのではなくて
遅い何かに誑が待たされてるのだとは思うけど
エクスプローラーではそんなに待たされないので
多分非同期処理をしてくれたらいいんだけどな
2021/03/05(金) 09:23:24.05ID:DUlwe5bM0
Node.jsとかnode_modules以下の細かいファイル数多すぎて
コード入ってるフォルダコピーする度にプチフリ起こるわ
5分10分単位で操作できなくなるので困ってしまう
799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:30:36.63ID:XaJK/i550
XFを長年愛用しておりTablacusの存在は知りながらもなかなか手を出せずにいましたが、そろそろwindows8.1を10にアップグレードしなければならないと思案しはじめ手始めにTablacusへ乗り換えておくことを思い立ち、ここ2週間ぐらいちょぼちょぼとXFで使用していた環境になるようアドオンを調べたりしてほぼ完了しました。
たまに原因不明でスクリプトエラーが出たりしますが、概ねXFでやっていたことができるようになりました。
800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:32:08.68ID:XaJK/i550
確かにドライブによって表示が異常に遅い時がありますね。特に外付けHDDでファイル数が多い場合など。
同じ作業をさせてみてもXFは一瞬で表示しますが、TEはなかなか表示してくれない。
メモリの消費もXFは1000kb程度がTEは20000kbと大きくなりますね。
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 09:37:23.55ID:XaJK/i550
拡張性もちょっととっつきにくかったりわかりにくかったりします。色々いじっている間にわかってきましたが、5chの過去スレを遡ると類似の案件が出ることが多いので助かりました。
ドライブバーでアイコンが小さいことが不満でしたが、これについてはどこにもなかったので、
Tablacus Explorer\addons\drivebar内のsync.js10行目
const h = GetIconSize(0, 16);

const h = GetIconSize(0, 24);
に書替えて自己解決しました。
2021/03/05(金) 09:42:53.91ID:Sqw60Gmf0
マウスジェスチャー中にツールチップが表示されるけど
そのツールチップ上でジェスチャーを終わらすと
ジェスチャーが実行されないバグ直してください

もしくはツールチップを表示させないオプション作ってください
その場合ツールチップの内容をステータスバーに表示してください
2021/03/05(金) 09:46:59.84ID:Sqw60Gmf0
すいません
ジェスチャーは問題ないです
2021/03/05(金) 10:53:05.66ID:/Ncn7z9K0
前者は知らんがジェスチャの動作をステータスバーに表示するのはステータスバーEXでできる
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 18:40:02.65ID:KGjbh8zh0
アドレスバーに表示されるフォルダタイトルの一部分をコピーしてネットやEVERYTHING
検索することがありますが、TEではできません。
マウスでの操作が前提です。
フォルダの一部分を選択(青ベース白文字になった状態)はできますが、右クリックでコピーしよとするとフルパス選択状態になり一部分を選択できません。
通常のアドレスバー、シンプルアドレスバーどちらのアドオンでもダメ。
エクスプローラ、XFどちらでも普通にできます。
何か良い方法はありませんか?
他の人も希望していましたが、アドレスバーに他からフルパスをコピペしてENTERではなくボタンで実行できるようにもして欲しい。
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 18:59:07.78ID:KGjbh8zh0
追記
Innerアドレスバーではフォルダタイトルの一部分選択コピーが可能です。
ただ、位置が…。パンくずも出ないし
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 19:20:49.99ID:KGjbh8zh0
Inner パンくずリストアドレスバーなら出るか…。これで一時しのぎするかー。
2021/03/06(土) 21:42:14.87ID:lt4Be9ke0
アドレスバーアドオン1.58
script.jsの247行目o.select();をコメントアウトしとけばフルパス選択にならない(Trident)
809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 23:55:49.49ID:4plB7kwu0
独り言多すぎるやろ
2021/03/07(日) 00:05:07.58ID:qby2Rf7M0
21.3.6にしたらタイトルバーと
あとは灰色一色のウインドウが出るだけになってしまった
2021/03/07(日) 00:14:31.65ID:DJc0Yr0Z0
>>810
zipから展開してlibにWebView2の21.2.2を追加しただけで再現したわ
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 01:40:46.00ID:LNK07Wru0
アドレスバー1.60で対応済み
ありがとうございます。
2021/03/07(日) 01:43:08.34ID:mf47fi6y0
>>811
再うp版で直った
2021/03/07(日) 01:49:42.29ID:hvq7WPsz0
TeraCopy 1.09 Gaku

別ドライブから、例えば次のディレクトリにファイルコピーした際
D:\My ero\Picture\未整理

未整理に移動されず新たに
D:\My
というフォルダが作成され、そこにファイルが行ってしまうバグがあります
多分「 」スペースの手前で区切られてフォルダがそこまでになっちゃう
2021/03/07(日) 01:53:39.12ID:L5LgYi8e0
TeraCopy 1.09、スクリプトエラーも出るね

ライン: 94
文字: 8
エラー: ファイルへ書き込めませんでした
コード: 0

「はい」をクリックすれば一応コピーは出来るけど
816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 03:35:03.67ID:LNK07Wru0
マルチプロセス1.28で少し動きが良くなったかも。日々進化、日々対応、ありがとうございます。
817814
垢版 |
2021/03/07(日) 04:19:25.83ID:hvq7WPsz0
普段はデフォのマルチスレッドで使って100GB単位で移動するときだけアドオンチェックを外して
Tera Copy側でデフォルトのコピーバンドラチェックしてれば同じように挙動するからそれがいいのかな
毎回軽いファイルの操作で寺コピーのウィンドウ出るのも鬱陶しいし
昔はマルスレは転送中はファイラーが使えなかったり落ちたりもしたけど今は操作できるみたいだし落ちるのもあまりないし

AMDに構成買えたときFastCopyの長時間転送の挙動が不安定でTeraに変えたけど、それも転送500mb/sに頭抑えられてるし
デフォだとちゃんとm.2 1G/s 以上出るしマルプロかマルスレに戻すかなあ
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 08:07:42.69ID:nwmT4Tlo0
Windows7だが最近開いたタブ(フォルダーではなく)に戻れたら便利なんだができないよね?
recentlyusedtabsは使い方がわからない(使っても変化が起きない)
2021/03/07(日) 08:15:30.96ID:nwmT4Tlo0
久しぶりにvectorのTE21.2.14で確認したんだが起動して上部のメニューの部分が遅れて表示されるのがいまいち
タブに表示されるアイコンにドライブ名が付いたのもいまいち
2021/03/07(日) 08:23:40.39ID:nwmT4Tlo0
スレをざっと見た感じだと前よりエラーが多くなったような
>>536にスパイウェア化したようなことがレスがある
Blink化はいまいち?
2021/03/07(日) 08:31:18.04ID:LEg1+vOm0
きみがいまいち
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 09:44:36.22ID:paty9I3r0
webview2がどこに通信してるかもググれない頭の程度がいまいちなガイジに使うのは難しいだろうな
2021/03/07(日) 23:32:36.35ID:wm4pIFFe0
アドオンのドラッグ&ドロップですけど
これで「移動」に設定してると
ブラウザからページをドロップしてもショートカットが作られなかったり
(Ctrl+Shiftを押しながらドロップする必要がある)
メーラーからメールをドロップした時にメーラーから削除されてしまったり
(メーラーによるけどCtrlを押しながらドロップする必要がある等)
するのが不便なので
ドラッグした元アプリが誑の時だけ効くようにならないでしょうか
824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 12:06:45.72ID:uTlLxXfM0
21.3.7
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/03/09(火) 03:48:50.08ID:+XWUYYlI0
隣のペインにタブを移動/コピーってドラッグしないと出来ないんでしょうか?
2021/03/09(火) 20:46:21.02ID:dLRVOy/30
詳細表示で利用してるのですが
フォルダー名の色を変えることはできないでしょうか?
拡張子での色分けのようにフォルダーの名前を全て緑色に統一して表示したりはできませんかね
手間のかかるやり方ではなく簡単にできる方法はないものですか?
2021/03/09(火) 21:26:36.27ID:IpoZ6JMD0
属性で色分け
2021/03/09(火) 22:32:28.74ID:dLRVOy/30
できました
ありがとうございます
2021/03/10(水) 12:38:38.38ID:LigzlkL50
X-Finderからの乗り換えでこのソフトを検討しています。
まだちょっとしか操作していないので、設置を見落としてると思いますので教えてください。

マウスジェスチャで新規タブを開くとき、空白タブで開く方法。

3ペイン表示が可能かどうか。もし可能であればその方法。
画面の3分割はただ分割しているだけで、X-finderの3ペイントと違います。
X-finderでは左側に表示されるツリーでフォルダ等を選択すると
右側にある画面のタブで操作できるんですが、Tablacusの場合そのような挙動にならず
その区画で操作になってしまいます。

分かりにくい文章で申し訳ないですがアドバイスをお願いします。
2021/03/11(木) 14:11:41.22ID:8p2G+vgf0
閉じたタブの一覧を表示させる方法ってないでしょうか?
「閉じたタブを元に戻す」アドオンでもいいんですが、やはり一覧から選べた方が便利だなーと思いまして
2021/03/11(木) 14:58:23.84ID:Vw2V9+e50
>>830
タブを右クリックは?
2021/03/11(木) 18:58:45.44ID:HljPU9mE0
3ペイン、ツリーは解決しました。
ただ新規タブを空白で開くだけができない。
X-Fの後継なら空白で開けると思うんだけど、どなたかその設定方法教えてください。
2021/03/11(木) 20:27:04.18ID:LTKdIdgc0
空白のタブって何を開くんだよ
新規フォルダを作って表示ってこと?わからん

もしかしたらX-Finderアドオン入れて希望のコマンド指定したらいけるかもよ
2021/03/11(木) 23:24:26.53ID:c3DcOQlQ0
about:blankのことじゃない?
2021/03/12(金) 00:21:21.25ID:K+bupDlT0
既に作者が答えてくれてるのに
2021/03/12(金) 00:48:30.59ID:oAaudIuF0
作者さん相変わらず親切やね
2021/03/12(金) 02:04:30.74ID:lxCkMuBj0
>>831
右クリックメニューには一覧らしき項目は無いようです
設定で出せるんでしょうか?
2021/03/12(金) 02:20:55.83ID:U+WHWcrM0
>>837
「最近閉じたタブ」アドオン
のオプションの位置でどこかのバーに登録して
そのボタンを押したらメニューが出て選べるけどそれは?
2021/03/12(金) 09:11:49.11ID:lxCkMuBj0
>>838
そのアドオンを入れたらドンピシャでした
ありがとうございます!
2021/03/13(土) 05:37:37.02ID:nkpJ0tv30
寄付を募らんかね
いくらか寄付して応援したいわ
2021/03/13(土) 09:10:24.85ID:lWcQQ0Vc0
同期選択ってどういうアドオンなんだろ?
どこにも説明無いし実際に入れてみても全く分からん
2021/03/13(土) 15:52:02.94ID:hqWg72OQ0
>>833
>>834
x-finderでいうabout:blankのことです。
今、マウスジェスチャで新しいタブを開くとアクティブになってるタブが開くのですが
aboutblankとして開きたいんです。
2021/03/13(土) 15:53:15.49ID:tPDSOhAU0
アドオンのプレビューで、プレビューされる画像を右上ではなく右下に表示されるようにしたいのですが、どういった設定をすれば可能でしょうか?
2021/03/13(土) 15:53:15.91ID:tPDSOhAU0
アドオンのプレビューで、プレビューされる画像を右上ではなく右下に表示されるようにしたいのですが、どういった設定をすれば可能でしょうか?
2021/03/13(土) 18:25:01.64ID:lFzwcd4w0
>>842
>1にある作者さんのツイッター見て
2021/03/13(土) 21:03:47.06ID:lvma94CJ0
この作者さんが頑張りすぎてるのが心配だわ
2021/03/14(日) 07:38:52.45ID:c6CCokG00
>>845
おぉ〜!!!
twitterで答えててくれてたんですね!!
気づかずお礼も言わず申し訳ありませんでした。
まじこのアプリ最高!x-finderにもずいぶんお世話になりましたが、これで乗り換え決定です。
これからもお体に気をつけて頑張ってください、ありがとうございました。
2021/03/14(日) 13:22:09.59ID:L3em6/IO0
ホットボタンアドオン
フォルダのホットボタンを押してファイルを右クリックして切り取りを選んで
貼り付けるとファイルじゃなくてフォルダが貼り付けられる
コピーだと問題ないが切り取りだとおかしくなる
昔は問題なかったがいつの頃からか挙動が変わった
直してください作者さん
2021/03/15(月) 07:28:03.27ID:q/sK7uEP0
>>842です。
作者さんが教えてくれたブランクで開くですが
教えたていただいた設定をしてもブランクで開けないです。
11が重複しているので他の番号にしたり、元からあった11を削除してもできません。
マウスジェスチャはまったくいじっていなく初期のままです。
他になにか設定があるんでしょうか?
2021/03/15(月) 07:34:27.95ID:q/sK7uEP0

重複していたマウスジェスチャを削除したら設定できました。
お騒がせして大変申し訳ございませんでした。
851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:11:10.55ID:BC+Wo11R0
21.3.14
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/03/15(月) 22:12:59.57ID:Cr1PVRFi0
エクスプローラのホームタブの「移動先」にそっくりなアドオンってない?
選択中のファイルを過去に開いたフォルダの中から選んで移動できるようなの
2021/03/16(火) 00:07:12.81ID:a3mCEyuG0
TE64 21.3.15 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
ロックしたタブにあるフォルダをダブルクリックで開くと
新しいタブが2重に開かれてしまいます 21.3.7では問題なし 21.3.14から発生
854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/16(火) 00:27:48.73ID:CMxT8egE0
21.3.15
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/03/16(火) 01:00:21.70ID:Y8thHF1e0
>>854
誑が動かないツイートを1つだけして
他には何もツイートしてないアカウントを捕捉して
再現できなくておま環っぽい現象なのに予想で対策版出すとか
一体どうなっているんだ・・・
2021/03/16(火) 01:09:02.01ID:phACCGrR0
ここまでイミフなレス久々に見たわ
2021/03/16(火) 01:16:33.42ID:jMxpjAgn0
怒涛の更新は止まらないな
体力ある人だなあ
凄すぎるわ
858848
垢版 |
2021/03/16(火) 09:28:11.44ID:hocze5PR0
ホットボタン直ってました
素早い対応ありがとうございます

ところで「ヘルプ」→「最新版を確認」が機能してなくない?
21.3.14から21.3.15にアップデートできないぞ?
2021/03/16(火) 09:31:09.88ID:hocze5PR0
21.3.15はプレリリースだから更新できないのか
お騒がせしました
2021/03/16(火) 20:20:46.86ID:VmhiYQ3P0
ヘルプ→Tablacus Explorer についてのウィンドウの最新版の確認って
exe ファイルのバージョンを見てるのかずっと最新版がありますってなってる
2021/03/17(水) 01:57:00.02ID:kbCT/G0EO
blink版アドオンの[フォルダ設定 1.31]オプションで、
現在のフォルダ ビューの設定取得が出来ないです。
ダイアログで「? よろしいですか?」しかでません。

TE64 21.3.15 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Dark Edg/89.0.774.54 JS/Chakra ja 96 Windows Defender
mouse 1.29,key 1.24,addressbar 1.61,filterbar 1.34,back 1.16,forward 1.16,up 1.18,treeview 1.37,toolbar 1.38,mainmenu 1.14,titlebar 1.07,tabplus 1.74,multithread 1.24,remember 1.39,undoclosetab 1.13,foldersettings 1.31
2021/03/17(水) 23:45:15.35ID:md1YzaHi0
>>853 は 21.3.17 でも治ってないですね
タブをロックし、一覧にあるフォルダをダブルクリックまたはEnterすると、同じフォルダが2つ開かれる
ミドルクリックでは1つしか開かず問題なし
TE64 21.3.17 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
2021/03/18(木) 21:49:25.54ID:QuCDFY2kO
>>861
http://u.fileseek.jp/-/DLVH8uysgvGKQ/214/4UwG3d5g.1.png

[ダークモード]のアドオンを追加して[フォルダ設定]のオプションに入ると、
ダークモードが効いていない感じで、設定取得しても画像のように?しか出なくて取得できません。
2021/03/19(金) 01:24:07.39ID:/rX0Mceo0
>>853 >>862 は解決しました 自分の環境の問題でした お騒がせしてご迷惑をおかけしました
まず 21.3.18 に上書きアップデートしても治らなかったので、おかしいと思い
zipフォルダを解凍したままの初期状態のTEで試すと問題なし、ここから原因探しを始めました
その結果、config フォルダの menus.xml を削除してメニューを初期化したら治りました

そこで、menus.xml をテキストエディタで開いて見比べたりしたところ
オプション→メニュー→既定 の
名前:フォルダ フィルタ:*.folder タイプ:選択項目 オプション:開く
が自分の menus.xml にはありませんでした 過去に間違えて削除してしまったようです
この事が原因で、フォルダを開く動作に異常が出ていたことが分かりました

TE64 21.3.18 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/19(金) 06:39:18.18ID:Ec3+DqW00
21.3.18
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/03/19(金) 10:47:39.03ID:ZlV90I5N0
バグ報告です
一つ上の階層のフォルダを開くために、
このように設定して実行しても

[タイプ]
新しいタブで開く

[オプション]
"%Current%\.."

カレントフォルダまでのパスに
スペースが含まれているときは
×印が付いた無効なタブが開かれてしまいます。
ver21.3.18だけではなく
古いverでも同じでした。
2021/03/19(金) 23:10:58.07ID:tgvvajzg0
21.3.17を使用してるのですが
例えば詳細表示で01.txtから50.txtのファイルの中の10.txt」〜30.txtを選択しながら
最初の選択が画面外にに出るぐらいにスクロールして7-zipなどで圧縮したりすると
圧縮後にその選択していたファイルが10〜33のようにズレてしまうんです
逆方向に選択して同じ手順を踏むと逆方向に選択がズレます
Tablacus Explorer21.3.17をアドオンなしの初期状態でインストールしても再現されます
TE64 21.3.17 Windows 10 Home 1909 (10.0.18363) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
2021/03/20(土) 00:11:01.88ID:1a2Od+K2O
>>863
[フォルダ設定 1.32]で設定取得する事ができました。
ありがとうございます。
2021/03/20(土) 02:47:26.21ID:DQzn6R4R0
フォルダ設定 1.32ですが、[表示] - [このフォルダーのカスタマイズ(F)...]から設定画面を開いたとき[OK]も[キャンセル]も受け付けなくないですか?
アドオンの設定からだとうまくいくのですが

TE64 21.3.17 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Admin IE/11 JS/11.0.16384 Windows Defender
2021/03/20(土) 02:56:52.06ID:DQzn6R4R0
>>869
バージョン貼り間違えました
Blinkで実行した場合です

TE64 21.3.17 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) Admin Edg/89.0.774.57 JS/Chakra ja 96 Windows Defender
2021/03/20(土) 11:08:03.58ID:YgCxUbq20
作者のツイッター遡って見てて気づいたけど、
Segoe MDL2 Assets をアイコンにできるようになってたのね。
ダークモードでしっくりくるアイコン探すの面倒だったから助かるわ。
2021/03/20(土) 14:47:44.11ID:OKmYd4sE0
無知で済まないのだけど、
タイトルバーを消すってアドオンって入れても上部に隙間ができてるのはWindowsの仕様なの?
それとも何かの設定が必要なのかな?

一応Windows10の20H2を使用してます。
873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 16:25:31.77ID:kAJkYm6f0
21.3.19
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/03/20(土) 19:04:35.48ID:YgCxUbq20
>>872
最大化すると表示されないから気が付かなかった
2021/03/20(土) 21:04:40.20ID:1PO9zoL80
基本的に詳細モードにしているのですが、列の幅を110未満にする方法はないでしょうか?
表示→このフォルダーのカスタマイズ で幅の数値を80とか100に設定して置換まではできるのですが
その結果、表示される幅は110より小さくはならないようです
具体的にはサイズ欄の幅を削って、その分名前欄を広げるか表示項目を増やしたいと考えています

TE64 21.3.17 Windows 10 Pro 1909 (10.0.18363) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
2021/03/21(日) 00:11:08.92ID:XW9nSKue0
「フォルダ設定」アドオンでサイズ欄を幅90にしてるけど普通に出来てるよ
2021/03/21(日) 00:27:25.72ID:xFF6Fj3j0
サイズ欄は80までは縮められるね、それ以下は80に強制修正されるけど
2021/03/21(日) 10:10:25.96ID:5Q9cAhhU0
>>872
確かにあるね
自分は気にならないけど
2021/03/21(日) 13:32:27.72ID:DxnZ59vN0
>>876-877
レスありがとう
なんだが、やっぱりできないなぁ。フォルダ設定では80でも90でも可能だが、それが表示に反映されない
詳細表示で手動で幅を小さくしても110で止まってしまってそれ以上は小さくできない
真っさらなTablacusをダウンロードしても同じだった。WinのExplorerだと80にできるんだが…
でも、俺環というのが分かっただけでも十分です
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 12:19:09.66ID:kew9Lc860
21.3.22
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/03/22(月) 15:20:30.34ID:bT2oWH9L0
お気に入りタブのフォルダとかにファイルドラッグして
持っていってちょっとカーソル止めてた時に
移動先フォルダが勝手に開いてくれる機能とかある?
2021/03/22(月) 22:39:33.33ID:CS5jfenk0
ついに恐れていたことが・・・
タブを30個くらいピン留めしてたけど、今日起動したら全部消えてしまったorz
ブラウザのセッション保存みたいな真似しなきゃならんのか
2021/03/23(火) 01:06:22.91ID:XZITfSA+0
コピるだけでバックアップ保存できるし
それを自動でやるアドオンもあった気がする
2021/03/23(火) 09:05:42.15ID:wOPNguOi0
タブの高さとフォントサイズを変えたいんですが
試しにタブのデザインアドオンの既定タブに「font-size: 8px;」と書き足してみても変化がありませんでした
どうやればいいのか教えてもらえないでしょうか
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 12:39:07.61ID:842kfKzb0
>>884
そのやり方でためしたらちゃんとフォントサイズ変わりましたよ
「タブプラス」アドオンも入ってますか?
2021/03/23(火) 18:20:42.89ID:bLu6wp7l0
Blink版ってのを入れてみたけど、Blinkエンジンが使われているのかよくわからない
どこかで確認できるの?
2021/03/23(火) 18:24:30.96ID:M2g7T8L/0
>>886
タブをロックすると赤い
2021/03/23(火) 18:45:58.27ID:wOPNguOi0
>>885
はい、タブプラスもインストール済みです
高さは「height: 28px;」でちゃんと変えられたんですが、フォントサイズは数字を5や15pxにしても変化なしでした

>>632で質問させてもらったメニューバーやアドレスバーのフォントサイズがメモ帳やJanestyle等の他ソフトに比べて縦で1.3倍くらい大きいという症状もそのままなので、もしかしたらそれが影響してるのかなあ
2021/03/23(火) 18:55:57.89ID:xan5qxGx0
Blink版でモッサリしてるの直る?
2021/03/23(火) 19:09:10.23ID:tQ00vR6J0
フォントがfixedsysあたりになってるとか?
2021/03/23(火) 19:36:16.20ID:wOPNguOi0
>>890
MeiryoKe_UIGothicに変更していたのでYu Gothic UIに戻して再起動してみましたがサイズはそのままでした
2021/03/24(水) 10:07:10.76ID:ME92xtWC0
Gakuさんいつも素晴らしいアプリをありがとうございます。
バグ?報告です。win10 TE通常版32.3.22のプレーン状態から再現できました。

@「分割」「inner パンくずリストアドレスバー」「inner フィルターバー」「フィルターリスト」を有効の状態
A「フィルターバー」を無効もしくは有効だが非表示の状態

@かつAの状態で、innerアドレスバー内でEnterを押すと、どこかしらのペインのフィルターリストメニューが開いてしまいます。
回避するにはフィルターバーをどこかに表示していなければなりません。
2021/03/24(水) 13:59:13.07ID:jzJC5Gl/0
タスクマネージャにTE64.exeはあるけどウィンドウが開かないことが多い。
タスクの終了して起動しなおす、を何度目か繰り返すとやっと開く。
2021/03/24(水) 21:31:16.86ID:OGwZZM2z0
パンくず なんだけど たとえば

folder Bを開いて PC > ボリューム(D:) > folder A > folder B であった場合に
folder A をクリックしカレントフォルダを移動すると PC > ボリューム(D:) > folder A になるのはわかるのですが
これを PC > ボリューム(D:) > folder A > folder B とし folder A をアンダーライン等で強調しつつ一つ前に開いていた子フォルダ folder B を淡色表示となれば
さらに使いやすいパンくずになると思うのですがどうでしょう
2021/03/26(金) 08:46:08.65ID:0gFe5glk0
諦めてた
ウインドウ描画が早くなった。
ありがとう。(21.3.24)
2021/03/26(金) 13:30:00.50ID:Qy3WDJSk0
閉じると何回かに一度プロセスが残ってる
さっきもPC重いなと思ったら8個のプロセスが溜まっていた
なんなのこれ
2021/03/26(金) 13:55:58.51ID:7U0R8IkN0
そんな現象一度も起こったこと無いからおま環だろ
898kuma
垢版 |
2021/03/26(金) 16:51:50.81ID:YNTIcHVs0
作者さんへのコンタクト方法が分からずここにコメントします
(Twitterなどは使って無くGitHubは分からず)

Tablacus Explorer
Win10x64&WinXpで使わせて頂いてます
WinXpの方ですが久々にバージョンアップした所起動できませんでした

te210307.zip(安定版)
起動できますがアドオン、オプション、ヘルプメニュー各種が開けない
インターネットスクリプトエラーの表示がでます
te210324.zip
起動出来ない
te210325.zip(アーリーアクセス版)
起動出来ない

新たに解凍作成したデフォルト状態でもダメでした

現在WinXp非対応になったのでしょうか?
その場合最終バージョンはどれでしょうか
よろしくお願いします
2021/03/26(金) 17:50:41.57ID:2RUNDP/Z0
一応去年の8月まではテストしてたっぽい
twitter.com/search?q=%40tablacus%20xp&src=typed_query&f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/27(土) 00:00:19.16ID:r9ZGtNz20
ツールバーとかの描画が早くなってるな
まあ起動しっぱだから遅くても気にならんけど
2021/03/27(土) 00:03:18.74ID:r9ZGtNz20
もう流石にxpは非対応にしてもいいんじゃないか?
ie7に合わせるの大変でしょ
902kuma
垢版 |
2021/03/27(土) 13:55:21.93ID:K8GIFjZw0
作者さんへ
>>898
Tablacus Explorer 21.3.26
ありがとうございます
WinXp環境での起動&動作出来るようになりました
報告分アドオンやオプションも開けます
ただ、
アドオンを入手
アイコンを入手
がお待ち下さい。から進まないようです
あと最新版の確認もダメでした
新規に解凍したデフォルト設定でもダメでした
なお、WinXpのみでWin10は全て大丈夫でした
改めてよろしくお願いします
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 15:41:49.44ID:1boUTyMa0
サポート終わってるOSで問題出ても、それはもう自己責任でいいんじゃないのかなぁ……
XPリリース後20年、SP3が出て13年だよ。延長サポートすら7年も前に終わってる。
2021/03/27(土) 15:55:09.49ID:KLAySqKv0
ウィンドウの描画は早くなったが
その弊害なのかウィンドウをドラッグして移動するときにカクカクするようになった
2021/03/27(土) 21:58:42.91ID:IUe8ebV80
令和にもなってXP環境なんてよく恥ずかしげもなく持ち出せるな
害悪でしかないわ
2021/03/28(日) 12:05:35.00ID:PkqezkEB0
乗り換え考えてちょっと使ってみたんですが、
一覧表示時にファイル選択をファイル名の長さまでに出来ますか?
表現しづらくて申し訳ないです。
空白ダブルクリックで上の階層に上がれるのとても便利なのですが
そのフォルダの一番長いファイル名までが選択範囲になってしまって
一番後ろまでスクロールするか上下の小さい空白を狙わないとならないのだけが不便で。
CSSやアドオンで対処できる方法あれば教えてください。
2021/03/28(日) 12:09:59.55ID:MSBd8GEW0
>>906
オプション⇢一覧⇢スタイル⇢一行選択 のチェックをはずす
908906
垢版 |
2021/03/28(日) 12:15:39.23ID:PkqezkEB0
>>907
即レスありがとうございます。
確認しましたが外れていました。
選択は変わらずそのフォルダ内の一番長いファイル名になってしまいます。
909906
垢版 |
2021/03/28(日) 13:04:37.60ID:PkqezkEB0
改めてじーっとアドオン見つめ直していたら
「クラシックスタイル」というアドオンがあり試してみたら希望通りの挙動になりました。
調査不足でスレ汚しすみませんでした。
解決です。
2021/03/29(月) 09:33:08.84ID:vGOVZD930
お気に入りにC:\Windows登録してプルダウン開こうとすると落ちる

あと、アドオンのグリッドラインに色変えられるオプション付けてほしい
2021/03/29(月) 15:50:55.31ID:ZHYT0xxu0
21.3.28WebView版でウインドウをマウスで移動させたあとに
タブをクリックしても切り替わらなくなる現象が起きてる

こうなってる間はメインメニューをクリックすると
メインメニューの下じゃなくて全然違う場所(移動前のウインドウ場所?)に
ドロップダウンメニューが出る

一度最大化して元に戻すと正常になる
2021/03/29(月) 23:46:04.57ID:W8T6gE9W0
>>911は21.3.29で直った
お疲れさまです
2021/03/30(火) 01:14:02.11ID:KfjLtSPp0
ウィンドウ移動がカクカクする問題も直ってる
2021/03/31(水) 02:01:23.96ID:dG+GsIAM0
>>892ですが直っているのを確認しました!とても早いご対応ありがとうございました!
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 18:05:30.69ID:B43n9I+S0
右クリックメニューが変わってしまったのですが
何が原因でしょうか?直し方わかりますか?

↓こういうふうになった。
https://i.imgur.com/jwk8dIn.png

↓他のPCのは、
https://i.imgur.com/6iLu6Zd.png



TE64 21.3.29 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 192 Avira Antivirus Windows Defender
tabplus 1.74,tabdesign 1.13,foldersettings 1.33,font 1.18,mouse 1.29,key 1.24,addressbar 1.61,filterbar 1.34,back 1.17,forward 1.17,up 1.19,treeview 1.38,toolbar 1.38,mainmenu 1.15,titlebar 1.08,multithread 1.24,remember 1.39,undoclosetab 1.13,copy 1.04,cut 1.04,paste 1.05,split 1.18,recentlyclosedtabs 1.07,stripes 1.12,delete 1.04,gridlines 1.04,fastcopy 1.19
916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/31(水) 19:01:53.66ID:Rm07Vfkx0
21.3.30
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/03/31(水) 21:51:53.79ID:B43n9I+S0
>>915
すいません。たぶん自己解決したっぽいです。
オプション、メニュー、コンテキスト、ベース、コンテキスト
にしたら、治りました。
2021/04/01(木) 10:54:43.97ID:lqfelaJs0
10周年おめ!
2021/04/01(木) 11:08:16.16ID:WkIxJd5d0
過去にタブリストが欲しいと言ってた者ですが、今日アドオンを何気なく見てたら追加されており
希望のことができるようになってました!
ご対応いただきありがとうございます!!
2021/04/01(木) 11:29:51.67ID:Ju3Uw7NS0
10周年おめでとうございます!
いつもこんな便利なソフトを無料で使わせていただいて感謝していますm(__)m
2021/04/01(木) 12:44:12.81ID:rBxn2dEH0
そんなに前からあったのか・・・
知らなくてX-Finderを含めて他のいろいろなファイラーを変遷して誑に辿り着いたけど
もっと早く知ってたら

おめ
2021/04/01(木) 16:49:48.50ID:Fec6BLll0
Windowsインスコしたらまっさきに入れるソフトです。
X-finder・Tablacusとは10年以上の付き合いですね。
本当におめでとうございます。
2021/04/01(木) 21:38:09.12ID:VguuwVQc0
いつも助かっています。
作者さんありがとう!
2021/04/01(木) 22:15:14.92ID:VFUq5RWy0
X-Finderよりも遅いのっておま環?
いつまでもX-Finderじゃいかんと思い切って移行して一年経ったけど今の所良さが見いだせない
それでもトレンドに乗り遅れたくないのでX-Finderに戻ろうとは思わないけど、なんだかなぁという気分
2021/04/01(木) 23:59:52.71ID:y+mg6vyb0
描写はかなりもっさりしてる
我慢して使ってる
2021/04/02(金) 01:38:04.52ID:fQZVNWll0
機能は大満足だけど性能だけはなあ

多分アンチウイルスとかシェルエクステンションとかの
環境要因で遅くされてるんだろうけど
階層が深いフォルダだと
エクスプローラーだと数秒で表示されるところでも
10秒くらいかかったりするし
数ヶ月前からは✕を押してから終了するのも
5秒くらいかかるようになった
2021/04/02(金) 06:24:50.62ID:YRNoh6NF0
遅い〜〜っておま環だと思う
もしかしてwindows defenderを使っていないか?
2021/04/02(金) 07:37:24.58ID:2ePMJBsh0
windows defenderを使ってないほうがおま環だろ
2021/04/02(金) 08:45:30.23ID:gSakrX1Q0
遅くなる系のアドオンを大量に入れてるとかじゃないの?
2021/04/02(金) 09:02:25.26ID:lJlD6Va/0
もともとフルネイティブよりは遅い
(その代わり柔軟に拡張できるのとトレードオフ)

そこに加えて、おま環で遅い要因がある時に
エクスプローラーよりも影響を受けやすい
ツリー表示をオフにすると結構速くなるから
ツリーが同期処理なのが一つのネックだと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 11:16:42.42ID:Y0ZY1rlQ0
21.4.1
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/04/02(金) 15:42:35.85ID:eO3pgjZ10
素のExplorerと比べたら遅いのは当然として
あとは個々人の環境の違いが一番大きいのでは?
数世代前のCPUとカツカツのメモリ、HDDみたいな環境なら多数のファイル保存したフォルダ開く時とかそれなりに遅延するだろうし
反面最近のCPU、メモリも潤沢でSSDならある程度快適に使えてると思うし
遅い、もっさり、描写に10秒かかるって人たちは併せてPCの環境も書けばその環境じゃさすがに何かおかしいとか色々アドバイス貰えると思うけど
2021/04/02(金) 20:26:03.09ID:0/DBDTx70
おま環だろうけど項目チェックボックスONでかなり遅くなってたのが最近のアップデートで改善されたな
あと項目ONで空欄ダブルクリックからフォルダ移動した直後に右クリから新規ファイルやフォルダを作って名前を付けると
移動前のフォルダも選択状態になって名前が一緒に変わってしまう現象が
2021/04/02(金) 20:44:01.93ID:SM+552qD0
そういうのは環境情報そえて書き込みなよ
2021/04/02(金) 23:12:03.44ID:MQLmpSxd0
更新してアドオン見たらwebview2ってのがあった
正式リリースってことかしら
2021/04/02(金) 23:15:26.94ID:cpj0e2db0
そうだといいわね
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:02:58.84ID:vRqJqYab0
自分の環境のせいかもしれませんがtablacus開いていると時々エラーがでます。
21.3.xxでも出ていました。
エラーウインド閉じれば普通に作業に戻れます
まえgithubで同じような症状の方おられたみたいです
(エラーメッセージは違うけど)
支障はありませんが、一応情報提供します
ライン131
文字6
エラー wは定義されていません
コード 0
URL:

TE64 21.4.1 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender

mouse 1.29,key 1.24,addressbar 1.61,filterbar 1.35,back 1.17,forward 1.17,up 1.19,treeview 1.38,toolbar 1.38,mainmenu 1.15,titlebar 1.08,tabplus 1.74,multithread 1.25,remember 1.39,undoclosetab 1.13,statusbar 1.12,inneraddressbar 1.25,maximizebutton 1.05,recentlyclosedtabs 1.04,regexpincsearch 1.05,dragdrop 1.01,closebutton 1.02,minimizebutton 1.03,split 1.07,fastcopy 1.10,multiprocess 1.20,fullpathbar 1.03,thumbnailengine 1.02,tabposition 1.03,tooltippreview 1.07,tabdesign 1.10,tabgroups 1.25,refresh 1.06,tabs 1.22
2021/04/03(土) 00:20:31.90ID:9HcvCmjL0
ツリーがある程度非同期になった
すごいな

終了もウインドウが消えるのが一瞬になった
その後しばらくプロセスは残るけど
体感はサクサク感が出たね
939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 00:43:26.60ID:i4Otcczq0
21.4.2
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/04/03(土) 09:04:58.58ID:Hfuqikqq0
>>928
他のウイルス対策ソフトを入れると、WDは使用されなくなる模様
2021/04/03(土) 09:18:53.37ID:DPCqRaGc0
他の対策ソフト入れてる人少ないと思う
2021/04/03(土) 09:24:59.86ID:X490UhJH0
他のウイルス対策ソフトにしてる人は何を入れてるん?
Tablacusが影響受けにくいものがあるなら知りたい
2021/04/03(土) 09:34:29.18ID:GhIE9PEX0
自分は少し前までESET入れてたよ。更新せずに今はWindows Defenderだけど
ただ、どのウイルス対策ソフト入れてもファイラは除外設定するからなぁ
2021/04/03(土) 15:09:24.53ID:osAH1qRS0
Blink版入れてみたんだけど、
アドオン タスクトレイ1.10 でタスクトレイに入ったTBを
右クリックすると落ちるんですが、同じ症状の方いますか
おま環かなあ
2021/04/03(土) 19:52:44.01ID:MLOBRLWM0
ためしてみたらたしかに落ちるね
2021/04/03(土) 20:06:13.76ID:osAH1qRS0
確認ありがとう
じゃあ環境晒しときます。

TE64 21.4.1 Windows 10 Home 2009 (10.0.19042) Dark Edg/89.0.774.68 JS/Chakra ja 120 Windows Defender マカフィー ウイルススキャン

mouse 1.29,key 1.24,xfinder 1.31,mainmenu 1.15,addressbar 1.61,filterbar 1.35,searchbar 1.08,titlebar 1.08,countbar 1.11,sizestatus 1.19,tasktray 1.10,split 1.18,color 1.12,inactivepane 1.08,gridlines 1.04,extensioncolor 1.06,extract 1.13,foldersettings 1.33,tabplus 1.74,tabcolorplus 1.04,tabdesign 1.13,tabposition 1.09,undoclosetab 1.13,recentlyclosedtabs 1.08,ffc 1.13,multithread 1.25,addonsupdater 1.09,font 1.18,usloader 2.00,menuitemfilter 1.04,autobackup 1.03,virtualrecyclebin 1.03,darkmode 1.08
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 02:18:10.76ID:idTZZfQs0
21.4.3
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 09:38:59.77ID:ZJTjMsq40
>>933
本当だ、チェックボックスオフにしたら少し早くなった。
私も遅く感じる口です、PCが古く非力なためとは思いながらもXFでは一瞬で表示されるのでついつい「あー遅いな」と思って今います。
2021/04/04(日) 12:27:28.25ID:Q4ftXxxb0
タスクトレイ1.11ありがとうございます。

つい手癖で窓閉じちゃうんでとても重宝しているアドオンです。
助かります。
2021/04/04(日) 14:27:13.36ID:wTc5eh/K0
X-Finderと比べると遅いけど使い勝手がよすぎてもう戻れないわ
951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 01:41:23.33ID:ihipuaNT0
21.4.4
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/04/05(月) 08:43:57.65ID:1xFn1Jik0
起動時のウインドウ描画”すんばらしく”早くなった
ありがとう。(21.4.3)
2021/04/05(月) 10:49:51.62ID:wSdfVkpw0
21.4.4にしてみたらこれまで遅延が酷かった多数ファイル入ってるフォルダの描写もめっちゃ早くなってたw
なにこれ神かよ
2021/04/05(月) 15:31:07.66ID:aYU1R6Ss0
21.4.3からカラムにあるフォルダをクリックしても新しいタブで開けなくなったんですが
同じタブで開くのが仕様になったんですか?
2021/04/05(月) 22:50:26.29ID:oRvZZ3Vf0
フォルダの中のフォルダを開いて上のフォルダに戻ったらフォルダの先頭まで戻されます
以前の方が使いやすいです

TE64 21.4.5 Windows 10 Home 2009 64 ビット (10.0.19042) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 144 Windows Defender
2021/04/05(月) 23:05:10.54ID:oRvZZ3Vf0
21.4.4でも同じ挙動なので21.4.3に戻して使ってます
>>955の説明でわかりますか?
2021/04/05(月) 23:06:13.96ID:shrltfZ20
>>954

タブをロックしていれば新しいタブで、していなければ同じタブ。
以前から変わってないけど
958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 23:56:02.67ID:m/DpFQb30
21.4.5
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/04/06(火) 00:06:15.49ID:ZFVocWEt0
例えばサブフォルダが10個あったとして
5個目に入って戻る操作をしたら1個目にフォーカスが移動してる?
と思ったらちゃんと5個目にフォーカスがあって何も問題ない
2021/04/06(火) 08:25:25.57ID:EC9EY/Pu0
オプションのタブの欄の新しいタブで開くにチェックしても
新しいタブで開けなくない?おまかんかしら
2021/04/06(火) 14:32:04.95ID:oeJrXQs+0
最近、ショートカットが大量にあるフォルダの表示が遅かった
原因はwindowsアイコンキャッシュのせいだったみたい
削除したらいきなり快適になった
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 20:57:53.05ID:53V2AB5z0
作者さんへ
「タイトルバーを消す」アドオンを最新版に入れてみたら、おそらく >>618 と同じ現象が発生。
タスクバーのアイコンが表示されないというより、tablacusが全画面になってるっぽい。
最大化ボタンを入れてみても、最大化ボタンクリックで最大化じゃなく全画面化。
>>624 で直ったとあるけど、自分がアドオン入れたのはつい最近なので自分の環境で当時どうだったかは不明です。

TE64 21.4.4 Windows 10 Pro 2004 64 ビット (10.0.19041) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender (32でも発生)
タイトルバーを消す 1.07
2021/04/07(水) 02:08:02.19ID:KZ4XBhqE0
自分の環境でも「タイトルバーを消す」アドオンをいれて「最大化ボタン」アドオンを使うと全画面化になってますね

TE64 21.4.5 Windows 10 Home 2009 64 ビット (10.0.19042) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 ESET Security Windows Defender ESET Security ESET Security

試しに初期化状態のTEと該当アドオン2つだけ追加した状態でも全画面化してタスクバーが一切見えなくなりました
2021/04/07(水) 05:54:53.10ID:5c7qCciJ0
x-finder から乗り換え中です

x-finder でリンクバーに「Extra:%X-Finder%\extra.ini」を作成して、ini に任意のフォルダー設定を記載していました

ini の内容
-----
[X-Finder]
Count=1
Name0=Hoge
Path0=ChooseFolder: "E:\hoge\hoge"/`/%InputData%
Type0=10
Icon0=C:\Icon\xxx.ico
Ext0=
-----

tablacus で、x-finder とリンクバーアドオンを追加して、
リンクバー設定でタイプを「x-finder」
オプションを「Extra:%X-Finder%\extra.ini」
と設定してみましたが、動作しませんでした

同様の動作をすることは可能でしょうか?
965955
垢版 |
2021/04/07(水) 06:47:08.72ID:X8PIYOWl0
最新版の21.4.6で直ってました、作者様ありがとうございます
2021/04/07(水) 07:39:38.75ID:5c7qCciJ0
合わせて不具合報告です

■環境
情報
TE64 21.4.5 Windows 10 Home 2009 64 ビット (10.0.19042) Dark IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 ESET Security Windows Defender
アドオン
xfinder 1.31,mouse 1.29,key 1.24,addressbar 1.62,filterbar 1.35,treeview 1.38,toolbar 1.39,mainmenu 1.15,titlebar 1.08,tabplus 1.75,multithread 1.25,undoclosetab 1.14,externalscript 1.01,statusbarex 2.02,foldersettings 1.33,preventduplicatetabs 1.15,closeduplicatetabs 1.07,linkbar 1.28,usercss 1.06,folderlistmenu 1.14

■不具合概要
コンテキストメニューで「折り返し」が無効となるケースがある

■再現性
100%

■発生条件
コンテキストメニューで
位置を「-1」で設定
1行目「折り返し」を追加
2行目「タブで開く」を追加
3行目「エディタで開く」を追加

この条件を満たした場合、フォルダを右クリックでは正常に「折り返し」で表示されるが、
ファイルを右クリックでは「折り返し」が有効とならずに、プロパティの下にそのまま表示される

恐らく「タブで開く」が省略されると共に折り返しも省略されていると考えられる
967960
垢版 |
2021/04/07(水) 11:05:07.95ID:1+NlTDZR0
「新しいタブで開く」の設定の件ありがとうございました!
968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/07(水) 12:20:45.99ID:21+E6lEJ0
21.4.6
https://github.com/tablacus/TablacusExplorer/releases
2021/04/07(水) 13:13:29.51ID:RAWkGa5n0
重複タブ禁止がうまく動作してないです。
ピン留めフォルダからダブルクリックで
フォルダを開いたら自動的に新規タブで開く
その後開かれた新規タブの余白をダブルクリックの上へ
を動作させても新規タブが一個上の階層に遷移するだけになっています
今まではピン留めで同じフォルダがあるので
多分が閉じられピン留めがアクティブになってたのですが。
2021/04/07(水) 13:16:47.04ID:RAWkGa5n0
上記追記
ピン留めフォルダをフィルターバーで絞って開いたフォルダを、ダブルクリック上への時のみでした。
フィルターで絞ってなければ問題なしでした
2021/04/07(水) 14:43:03.07ID:IaMhhCYX0
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1617773812/
2021/04/07(水) 16:55:57.84ID:nYHm7ciG0
重複タブ禁止はいつからか挙動おかしいよ
バッグラウンドでタブ開くをミドルクリックでにしてるんだがバックグラウンドだといくつでも開ける
うち一つのタブをアクティブにすると残りのタブが全部閉じる
2021/04/07(水) 18:18:39.27ID:RAWkGa5n0
>>972
あら、そうなのか
その現象は体験したことなかったな
2021/04/08(木) 06:39:18.51ID:wcEh6lAv0
不具合報告966の件
最新版の21.4.7にて、解消を確認いたしました
早々のご対応をありがとうございました
2021/04/08(木) 10:02:25.80ID:pdwrsra30
969の件ありがとうございます。
もう修正されてて素早さにびっくりです。
2021/04/08(木) 13:45:31.61ID:8v/NREgl0
ホルダーのツールチップが出た状態で
[>]からサブフォルダー表示させると上記ツールチップが消えないので
タブ切り替えるとツールチップのオバケが残る
特に問題では無いけど。
2021/04/08(木) 21:49:59.26ID:L0mz9bGeO
blink版です。
te210405から[選択項目プラス]が効いていないようです。
Revolverさんの[ステータスバーEX]の左の情報とサイズが表示されなくなりました。

TE64 21.4.7 Windows 10 Pro 1909 64 ビット (10.0.18363) Dark Edg/89.0.774.68 JS/Chakra ja 96 Windows Defender
mouse 1.29,key 1.24,addressbar 1.62,filterbar 1.35,back 1.17,forward 1.17,up 1.19,treeview 1.38,toolbar 1.39,mainmenu 1.15,titlebar 1.08,tabplus 1.75,multithread 1.25,aboutblank 1.00,classicstyle 1.09,darkmode 1.08,drivebar 1.17,drivebutton 1.11,foldersettings 1.33,linkbar 1.28,menuitemfilter 1.04,multiprocess 1.30,protecttabs 1.04,quicklook 1.07,refresh 1.09,selectplus 1.04,statusbarex 2.02,stripeslite 1.08,usercss 1.06
2021/04/09(金) 03:42:03.49ID:vdivNPeg0
「タブの位置」アドオンで新しいタブの位置を「右」に設定しているのですが
タブバーの+ボタンを押したときにタブバーの右端(最後)に新しいタブが作られてしまいます
タブのコンテキストメニューから「新しいタブ」を選んだときは現在のタブの右隣に作られます

TE64 21.4.8 Windows 10 Home 2009 64 ビット (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
tabplus 1.75,tabposition 1.09
2021/04/10(土) 00:39:36.11ID:BpudAd0E0
>>978 は 21.4.9 で修正されたのを確認しました
TE64 21.4.9 Windows 10 Home 2009 64 ビット (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
2021/04/10(土) 15:08:54.76ID:E3UobBlH0
ここ最近の数日はzipを上書きすると
アドオンが古いのに戻る気がする
同じ更新が出てくる
2021/04/10(土) 20:04:42.12ID:0bs+Xu69O
977の件対応ありがとうございます。
2021/04/11(日) 19:58:14.31ID:uLgaBwhw0
いつの間にかホイール選択が別ファイルに切り替わるんじゃなくて
ctrl+クリックみたいに選択ファイルがドンドン増えていく挙動になってる?
2021/04/12(月) 08:15:43.63ID:sE9bA3Ub0
起動時”総ファイルサイズ”欄が一度左寄せに成ってから右寄せに成るね。
(21.4.10)
2021/04/12(月) 11:36:27.83ID:0bO2wajx0
起動時に一瞬ガタガタになるのはいつものこと
2021/04/12(月) 21:38:13.37ID:CKrS82KiO
part7だと書き込めませんでした。
Blink版です。
選択項目を覚える1.01を有効にするとエラーが出ます。
2021/04/12(月) 21:45:00.88ID:CKrS82KiO
>>985

すみません。
なんとか書き込めないか色々削ったりしてたら変になってしまいました。
エラー内容を書き込むとこのスレッドにはもう書き込めませんとなります

TE64 21.4.11 Windows 10 Pro 1909 64 ビット (10.0.18363) Dark Edg/89.0.774.75 JS/Chakra ja 96 Windows Defender
mouse 1.29,key 1.24,addressbar 1.62,filterbar 1.35,back 1.17,forward 1.17,up 1.19,treeview 1.38,toolbar 1.39,mainmenu 1.15,titlebar 1.08,tabplus 1.77,multithread 1.25,aboutblank 1.00,classicstyle 1.10,darkmode 1.08,drivebar 1.17,drivebutton 1.11,fixselection 1.16,foldersettings 1.33,linkbar 1.28,menuitemfilter 1.04,multiprocess 1.30,protecttabs 1.04,quicklook 1.07,refresh 1.09,selectplus 1.04,statusbarex 2.02,stripeslite 1.08,usercss 1.06,rememberselection 1.01,segmdl2 1.00
2021/04/12(月) 23:12:09.66ID:D2l90/Tl0
最近連日の作者さんの更新がありがたい反面、心配になるね
2021/04/13(火) 00:06:21.91ID:KmuXqMsv0
最新版にて「右キーで次に」のアドオンを入れていると、アイコン表示や並べて表示の状態で左右キーを押下した時の挙動がおかしくなります。

TE64 21.4.11 Windows 10 Pro 2009 64 ビット (10.0.19042) IE/11 JS/11.0.16384 ja_jp 96 Windows Defender
mouse 1.29,key 1.24,addressbar 1.62,filterbar 1.35,back 1.17,forward 1.17,up 1.19,treeview 1.38,toolbar 1.39,mainmenu 1.15,titlebar 1.08,tabplus 1.77,multithread 1.25,remember 1.39,undoclosetab 1.14,aboutblank 1.00,rightkeynext 1.03
2021/04/13(火) 09:52:22.88ID:zUc7LsG90
やはり起動時[総ファイルサイズ]欄が
わざわざ一度左寄せに成ってから右寄せに戻る無駄な挙動が気に成る。
(21.4.11)
2021/04/13(火) 19:39:46.74ID:42gsqQh80
ファイルネームを変更して確定する前にTabキーを押すと、他のファイルの名前も変わってしまう
21.4.11
2021/04/13(火) 19:58:55.98ID:s3h/yBZ30
867ですけが
最新の21.4.11の今でも同じ症状で悩まされているんですが
これはおま環という事なんでしょうか?
2021/04/13(火) 21:24:50.87ID:9ARU5sefO
>>985
選択項目を覚える1.02で有効にできました。ありがとうございます。
2021/04/14(水) 00:52:54.30ID:TqXFy9dO0
21.4.12でずいぶんちらつき減ったと思ったら21.4.13でまたちらちらになってしまってちょっと悲しい
バグではないからちゃんと使えてるんだけども…
2021/04/14(水) 01:17:55.28ID:YEJ7aowF0
ちらつきってなんだ・・・?
2021/04/14(水) 08:17:17.99ID:s01AN4vo0
>>989
(21.4.12)で治りました。ありがとう。
2021/04/14(水) 08:49:18.83ID:beyT1tdL0
4.12で起動時のちらつきなくなってめっちゃいいわ
2021/04/14(水) 22:00:05.92ID:2qWQqT5c0
ホイールクリックの挙動直ったね
2021/04/14(水) 22:48:52.71ID:zvpvjIqe0
ほんまや
作者さんありがとうやで
2021/04/15(木) 00:45:32.12ID:CM1I96YF0
タブを外にドラッグできるのは知らなかった

そういえば分割した時にタブを別の分割にドラッグできなくなってるので
修正お願いします!
2021/04/15(木) 01:30:43.78ID:qFzQpcFU0
21.4.14にしたら4.12以上にちらつきが無くなりました!
作者さまありがとうございます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 226日 12時間 32分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。