!extend:checked:vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。
オープンソースブラウザー。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください。
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください。
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1595346137/
■前スレ
Mozilla Firefox Part365
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1594731584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Mozilla Firefox Part366
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-QvO8)
2020/08/19(水) 13:45:17.88ID:Xe0FNLf00352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421f-xiBb)
2020/08/28(金) 23:28:28.12ID:WqBhZ4mr0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2da-r3da)
2020/08/28(金) 23:30:58.83ID:lPVxXlSV0 Macでは戻る
Windowsでは戻らんのかね
Windowsでは戻らんのかね
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2da-r3da)
2020/08/28(金) 23:33:47.38ID:lPVxXlSV0 今Windowsでも試したが戻る
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2da-r3da)
2020/08/28(金) 23:35:05.62ID:lPVxXlSV0 効かないとすればキーを整数値で作ってないとかでは
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e212-cp0k)
2020/08/28(金) 23:35:41.42ID:8HH9gv3C0 Firefox80でマルチラインモードが追加されて、開発者コンソールでのjavascriptのテストランがやりやすくなった
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a58e-j/DP)
2020/08/28(金) 23:36:18.97ID:o0u48n180 Zoomがブラウザに保存されたCookieをアンインストール時に操作していることが判明
https://gigazine.net/news/20200828-zoom-read-write-cookie/
https://gigazine.net/news/20200828-zoom-read-write-cookie/
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d62-TagT)
2020/08/28(金) 23:41:12.90ID:0aLEtzjv0 通知が来たり来なかったりしてるからエロい人たち直しておいてね
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae7e-VQ5f)
2020/08/28(金) 23:44:22.08ID:X22Cr34N0 Firefox80にアップデートしてからオプションの設定が
事実上不可能になりました。メモリを大量に食う状態になり、
半フリーズ状態になります。
ネットサーフィンしている分には問題ないものの、
あるサイトの個別のクッキー受け入れをやめるなどの作業は
オプション画面の「プライバシーとセキュリティ」に
行かないとできません。それをやろうとすると半フリーズ状態で
不可能に。
そんなに変なアドオンは入れていません。プラグインは
Shockwave FlashとOpenH264ともう一つだけ。
同じ症状出ている人いませんか?
セーフモードとか面倒くさいからやりたくない。
事実上不可能になりました。メモリを大量に食う状態になり、
半フリーズ状態になります。
ネットサーフィンしている分には問題ないものの、
あるサイトの個別のクッキー受け入れをやめるなどの作業は
オプション画面の「プライバシーとセキュリティ」に
行かないとできません。それをやろうとすると半フリーズ状態で
不可能に。
そんなに変なアドオンは入れていません。プラグインは
Shockwave FlashとOpenH264ともう一つだけ。
同じ症状出ている人いませんか?
セーフモードとか面倒くさいからやりたくない。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8276-xiBb)
2020/08/28(金) 23:48:58.84ID:C9pMCB1I0 >プロファイルが腐ってるんだと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-iDax)
2020/08/28(金) 23:51:02.46ID:SvN4QJetM362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421f-xiBb)
2020/08/28(金) 23:52:16.25ID:WqBhZ4mr0 セーフモードって面倒臭いか?
ワンボタンでオンオフ出来るでしょ
ワンボタンでオンオフ出来るでしょ
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-qtN3)
2020/08/28(金) 23:55:22.78ID:3HaKYIPa0 with コロナ
with 砂時計
そのうち砂時計に慣れるから問題はあるまい
砂時計が当たり前の日常になるだけさ
with 砂時計
そのうち砂時計に慣れるから問題はあるまい
砂時計が当たり前の日常になるだけさ
364名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-znds)
2020/08/29(土) 00:00:06.99ID:nz37rk1+a セーフモードにすること自体は面倒じゃないけど
一度でもセーフモードで起動すると
通常起動しても設定が色々変わってて
元に戻すのが面倒
一度でもセーフモードで起動すると
通常起動しても設定が色々変わってて
元に戻すのが面倒
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421f-xiBb)
2020/08/29(土) 00:00:07.54ID:6Qk0v1gT0 >>356
マルチラインは前から出来てたけどなんか違うのかな
マルチラインは前から出来てたけどなんか違うのかな
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae76-1etN)
2020/08/29(土) 01:15:15.60ID:uc4ka+Hr0 タブクラッシュも困るけど相変わらずTwitterと相性悪いな
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-Frnh)
2020/08/29(土) 05:37:08.98ID:pyjTRR650 そごうマーク大不評で草
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02b1-qvVV)
2020/08/29(土) 09:14:47.77ID:Ci8ilKU90 誰か砂時計だけ無くするアドオン作ってちょ
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a902-j6ep)
2020/08/29(土) 09:30:52.26ID:JALPFzGB0 砂時計でいいから、砂時計らしく読み込みに応じて段階的に
アイコンの下から色が変更して行くなんてことできないかな
□□□□ □□□□ □□□□ □□□□ ■■■■
□□ □□ □□ ■■ ■■
□□ □□ ■■ ■■ ■■
□□□□ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
↑こんな感じで(逆でもいい)
アイコンの下から色が変更して行くなんてことできないかな
□□□□ □□□□ □□□□ □□□□ ■■■■
□□ □□ □□ ■■ ■■
□□ □□ ■■ ■■ ■■
□□□□ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■
↑こんな感じで(逆でもいい)
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-qtN3)
2020/08/29(土) 09:31:14.20ID:MlrbRb4m0371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-qtN3)
2020/08/29(土) 09:34:03.74ID:MlrbRb4m0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6edc-cIG2)
2020/08/29(土) 09:48:43.59ID:R76FI+jC0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 52b3-1etN)
2020/08/29(土) 09:59:48.18ID:/1R5dCCg0 スマホ版のアプデいいね 体感速度上がったわ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a6-1etN)
2020/08/29(土) 10:25:29.14ID:R/TfGJB50 >>369
アニメーションさせないための砂時計なのに砂時計にアニメーション付けたら何の意味もない
アニメーションさせないための砂時計なのに砂時計にアニメーション付けたら何の意味もない
375名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-o/SO)
2020/08/29(土) 10:27:43.25ID:ugKig91UM バーニラバニラバーニラ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1143-ifKp)
2020/08/29(土) 10:28:35.76ID:DR/6Uld40 砂時計ぐらいしか違いがわからん
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-eS8N)
2020/08/29(土) 10:31:30.23ID:XTSOObgk0 砂時計って何のこと言ってるのかさっぱりわからなかったがアニメーションオンだと見れないのか
そりゃわからんわけだ
そりゃわからんわけだ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8283-fAXI)
2020/08/29(土) 11:03:21.75ID:3euDRHfi0 cssスレredditのやつと「タブのファビコンをページ読み込み完了時にクルッと動かす」の複合だと
砂時計じゃなくカーソル読込中みたいなぐるぐるマークになった
砂時計じゃなくカーソル読込中みたいなぐるぐるマークになった
379名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-1etN)
2020/08/29(土) 11:32:47.76ID:31PWlpAPa >>368
user_pref("ui.prefersReducedMotion",0);
user_pref("ui.prefersReducedMotion",0);
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa85-znds)
2020/08/29(土) 13:30:09.19ID:KCXxIb5HaNIKU Windows10の「Windowsにアニメーションを表示する」はオフだし
ui.prefersReducedMotionは未設定だけど砂時計でないわ
ツリー型タブを使ってるからか?
まあ困らないけど
ui.prefersReducedMotionは未設定だけど砂時計でないわ
ツリー型タブを使ってるからか?
まあ困らないけど
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 8276-xiBb)
2020/08/29(土) 13:37:27.15ID:B9mzI6g20NIKU >>369のようなアニメーションはcssマスターならできると思うよ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sac9-9PK4)
2020/08/29(土) 14:20:35.81ID:om4EXbT2aNIKU >>380
ツリー型タブのは似せてるだけで別もんだから…
ツリー型タブのは似せてるだけで別もんだから…
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a5c3-/NDO)
2020/08/29(土) 16:23:29.74ID:4QV37VlA0NIKU ページの拡大のショートカットキー Ctrl+[+] が
今まではShiftなしでCtrl+[;]でも普通に反応してたのに
Firefox 80 になったら反応しなくなった
これって潔癖症の人が削除したのか、それとも意図せず削除しちゃったのかどっちだろう?
今まではShiftなしでCtrl+[;]でも普通に反応してたのに
Firefox 80 になったら反応しなくなった
これって潔癖症の人が削除したのか、それとも意図せず削除しちゃったのかどっちだろう?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 7298-pHBA)
2020/08/29(土) 16:34:24.92ID:REeod9vM0NIKU >>383
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=18131
MozillaZine.jpのフォーラムでも検証されてるが、意図した変更なのかはまだわからないっぽい
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=18131
MozillaZine.jpのフォーラムでも検証されてるが、意図した変更なのかはまだわからないっぽい
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 79b1-ifKp)
2020/08/29(土) 17:26:51.51ID:zH21sXNb0NIKU 非公式サイトで検証してもな・・・
Bugzillaでやれよと
Bugzillaでやれよと
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 02eb-cA0p)
2020/08/29(土) 18:00:29.02ID:A6Cjek9h0NIKU クラッシュしすぎでしばらくEdge使うわ
5ch程度でクラッシュしてたらやってられん
5ch程度でクラッシュしてたらやってられん
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 0H16-r9l2)
2020/08/29(土) 18:04:32.73ID:GDllnbcEHNIKU 専ブラ使ってないのか…
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 21a6-1etN)
2020/08/29(土) 18:08:17.51ID:R/TfGJB50NIKU クラッシュなんてNightlyですら一切ないのに
どんだけごちゃごちゃいじってるんだよuserChromeてんこ盛りなのか?w
いいからリフレッシュしとけ
どんだけごちゃごちゃいじってるんだよuserChromeてんこ盛りなのか?w
いいからリフレッシュしとけ
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0d7e-ifKp)
2020/08/29(土) 18:09:04.50ID:cnymUynV0NIKU 専ブラ書き込みBAN祭り中だからな
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW c1a2-zLvu)
2020/08/29(土) 18:15:41.95ID:ooX+uYqv0NIKU nightlyはトラックパッドでズームできるようになったからそっちに移ろうかな
firefoxでもズームできるアドオンあるけどあれだと不自然なんだよな
firefoxでもズームできるアドオンあるけどあれだと不自然なんだよな
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 02eb-BBlc)
2020/08/29(土) 18:17:42.58ID:A6Cjek9h0NIKU392名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM66-j/DP)
2020/08/29(土) 18:20:58.85ID:JV4HMwLUMNIKU ねぇよw
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sac9-dL9q)
2020/08/29(土) 18:22:05.99ID:crJQTpZ9aNIKU >>383
調べてみたが日本語の言語パックの問題
79まではbrowserSets.ftlの定義でfull-zoom-enlarge-shortcut-alt2にセミコロンが設定されてたけど80の言語パックでは消えてる
https://github.com/mozilla-japan/gecko-l10n/commit/20fb2eec9455226172d54c64072075b720042609#diff-548e9447cef9405124f856a33c131bedL132
調べてみたが日本語の言語パックの問題
79まではbrowserSets.ftlの定義でfull-zoom-enlarge-shortcut-alt2にセミコロンが設定されてたけど80の言語パックでは消えてる
https://github.com/mozilla-japan/gecko-l10n/commit/20fb2eec9455226172d54c64072075b720042609#diff-548e9447cef9405124f856a33c131bedL132
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW e212-cp0k)
2020/08/29(土) 18:29:52.09ID:120v1HcU0NIKU クラッシュしまくるってどれだけクソな環境なのか気になりすぎる…
私、気になりますっ!!
私、気になりますっ!!
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 02eb-cA0p)
2020/08/29(土) 18:59:38.11ID:A6Cjek9h0NIKU タブクラッシュするクソPCのスペックだよ
ここ数日のアプデ前は安定してたんだから
スペックは関係してなさそうだけどな
しかし我ながらよく耐えたもんだ
2006年か2007年のDell機(C521)
Win 10 32Bit (64Bitもインスコは可能)
メモリ = 3G
CPU = AMD Athlon 64 X2 Dual Core 3600+ (たぶん)
GPU = GT710 (後付け)
Firefoxのハードウェアアクセラレーションはオフ
メモリがひっ迫してる様子は無し
CPUの使用率が100%になることあり
アドオンは下記で全部
* uBlock Origin
* テキストリンク
* テキストリンク&Google翻訳
* Image Search Options
* Context Search
* Close Tabs to the Right
参考
cpubenchmark.netのスコア
674 = 自分の
6668 = Core i3-9100 (9世代)
12728 = Ryzen 5 3500
17335 = Core i9-9900 (9世代)
ここ数日のアプデ前は安定してたんだから
スペックは関係してなさそうだけどな
しかし我ながらよく耐えたもんだ
2006年か2007年のDell機(C521)
Win 10 32Bit (64Bitもインスコは可能)
メモリ = 3G
CPU = AMD Athlon 64 X2 Dual Core 3600+ (たぶん)
GPU = GT710 (後付け)
Firefoxのハードウェアアクセラレーションはオフ
メモリがひっ迫してる様子は無し
CPUの使用率が100%になることあり
アドオンは下記で全部
* uBlock Origin
* テキストリンク
* テキストリンク&Google翻訳
* Image Search Options
* Context Search
* Close Tabs to the Right
参考
cpubenchmark.netのスコア
674 = 自分の
6668 = Core i3-9100 (9世代)
12728 = Ryzen 5 3500
17335 = Core i9-9900 (9世代)
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a58e-j/DP)
2020/08/29(土) 19:05:26.63ID:/g8nYLIb0NIKU スペックは関係ねぇよ
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4d20-rZLD)
2020/08/29(土) 19:08:42.21ID:8Tlkzt000NIKU アクセラレーションオフってもうやめといた方が良いんじゃね
オフ環境のテストは開発側ももう手を抜いてるだろうし
オフ環境のテストは開発側ももう手を抜いてるだろうし
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW e212-cp0k)
2020/08/29(土) 19:21:40.87ID:120v1HcU0NIKU プロファイルの腐り具合はどれくらい?
C:¥Users¥UrName¥AppData¥Local¥Mozilla¥Firefox¥Profilesにあるフォルダの作成日時はどうなってるのかな
C:¥Users¥UrName¥AppData¥Local¥Mozilla¥Firefox¥Profilesにあるフォルダの作成日時はどうなってるのかな
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c6c0-BDFe)
2020/08/29(土) 19:33:33.58ID:d1lvVqM/0NIKU >>395
本題と関係ないけどSocket 939なそのCPUではWin10 64bitは使用できません
本題と関係ないけどSocket 939なそのCPUではWin10 64bitは使用できません
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW c1a2-zLvu)
2020/08/29(土) 19:43:48.96ID:ooX+uYqv0NIKU このご時世だからマイニングか情報送信してそうだけどな
もしマイニングならどうやって取り除くかがわかんない
Chromeは定期的にPCの中身を「監視」している
https://gigazine.net/news/20180404-chrome-scan-your-pc/
もしマイニングならどうやって取り除くかがわかんない
Chromeは定期的にPCの中身を「監視」している
https://gigazine.net/news/20180404-chrome-scan-your-pc/
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 02eb-cA0p)
2020/08/29(土) 19:44:38.55ID:A6Cjek9h0NIKU402名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a5c3-/NDO)
2020/08/29(土) 19:55:54.02ID:4QV37VlA0NIKU >>393
今見たら bugzilla に Bug 1661895 上がってたけど、そこに消しちゃった人が現れたもよう
今見たら bugzilla に Bug 1661895 上がってたけど、そこに消しちゃった人が現れたもよう
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6ec5-WWj1)
2020/08/29(土) 20:03:28.49ID:8S5Qb1g30NIKU アベが悪い
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2111-ViNs)
2020/08/29(土) 20:08:52.74ID:PTdph2Z70NIKU 80は低スぺには厳しいのかねえ
起動/終了直後からしばらくの間
msmpeng.exeのcpu使用率が上がったままで
プチフリする
起動/終了直後からしばらくの間
msmpeng.exeのcpu使用率が上がったままで
プチフリする
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3d73-1etN)
2020/08/29(土) 20:15:17.70ID:MnsNjKDG0NIKU406名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 52b3-1etN)
2020/08/29(土) 20:40:30.00ID:/1R5dCCg0NIKU 80になってメモリ使用率マシになった?
Chromeの+200MBくらいあったのが同等になってる
Chromeの+200MBくらいあったのが同等になってる
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 7298-pHBA)
2020/08/29(土) 20:46:57.81ID:REeod9vM0NIKU >>402
日本語の言語パックの更新でミスったっぽいな
やらかした当人が既に修正パッチ投げてる
https://github.com/mozilla-japan/gecko-l10n/pull/217
日本語の言語パックの更新でミスったっぽいな
やらかした当人が既に修正パッチ投げてる
https://github.com/mozilla-japan/gecko-l10n/pull/217
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd22-PQbx)
2020/08/29(土) 20:53:58.19ID:Kwx+JL6ddNIKU クビにしろ
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ adbe-1etN)
2020/08/29(土) 21:25:39.74ID:/vsSns530NIKU Macの場合はどのブラウザもShift+Ctrl+;なんだよな
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 02eb-BBlc)
2020/08/29(土) 22:02:41.35ID:A6Cjek9h0NIKU 重要っぽいことを言い忘れたけど
タブクラッシュしたらそのURLは再起動しないとダメになる
タブを更新してページ内容が表示されたとしても
数秒(1-2秒)で落ちてしまう(5chでも)
履歴やキャッシュを消去したり、メモリを解放しても無理
タブクラッシュしたらそのURLは再起動しないとダメになる
タブを更新してページ内容が表示されたとしても
数秒(1-2秒)で落ちてしまう(5chでも)
履歴やキャッシュを消去したり、メモリを解放しても無理
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW e212-cp0k)
2020/08/29(土) 22:33:50.71ID:120v1HcU0NIKU 新規プロファイルでもクラッシュ継続?
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a58e-j/DP)
2020/08/29(土) 22:37:02.67ID:/g8nYLIb0NIKU するわけないだろw
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 02eb-BBlc)
2020/08/29(土) 23:02:50.15ID:A6Cjek9h0NIKU 新規プロファイルにしてみた
しばらくこれで使ってみるわ
しばらくこれで使ってみるわ
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa85-cTNx)
2020/08/29(土) 23:12:02.59ID:4XSO4VlgaNIKU 最近はタブクラッシュもしなくなって、むしろタブクラッシュしたいw
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 927e-uR+4)
2020/08/29(土) 23:15:25.58ID:gnNAPD4f0NIKU >>413
それはもっと早めに試しましょうね
それはもっと早めに試しましょうね
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6e44-JMbW)
2020/08/29(土) 23:54:06.52ID:YRdvTAoS0NIKU 新規プロファイルはアドオン入れ直しとかがめんどくさすぎてなかなかやる気が起こらぬ
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ a58e-j/DP)
2020/08/29(土) 23:57:58.20ID:/g8nYLIb0NIKU シンク使えない宗教にでも入ってるのか
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-UmaG)
2020/08/30(日) 01:07:08.87ID:gfmhTsup0 過ぎたるはなお及ばざるが如し
56くらいで丁度良かった
56くらいで丁度良かった
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e212-cp0k)
2020/08/30(日) 02:12:39.74ID:wfTmu9vO0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-s49d)
2020/08/30(日) 02:13:01.85ID:CW6y2bGv0421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c3-/NDO)
2020/08/30(日) 02:22:02.25ID:jIYGWkdb0 >>420
そうその通り
新規プロファイルでとりあえず確認するだけなら5分あれば十分
あまり使い道のないリフレッシュなんかより
セーフモード起動みたいに何も考えずにお手軽に新規プロファイルで起動して
確認終わって終了したら元のプロファイルに戻るボタンが必要だと思ってる
そうその通り
新規プロファイルでとりあえず確認するだけなら5分あれば十分
あまり使い道のないリフレッシュなんかより
セーフモード起動みたいに何も考えずにお手軽に新規プロファイルで起動して
確認終わって終了したら元のプロファイルに戻るボタンが必要だと思ってる
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421f-xiBb)
2020/08/30(日) 02:29:26.27ID:o5lEMbm00423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c3-/NDO)
2020/08/30(日) 02:36:29.25ID:jIYGWkdb0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927e-xiBb)
2020/08/30(日) 02:36:54.86ID:C+DSQx6z0 新規プロファイルを作るの簡単だし消すのも簡単だし元のプロファイルに戻るのも簡単
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5c3-/NDO)
2020/08/30(日) 02:40:39.62ID:jIYGWkdb0426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927e-xiBb)
2020/08/30(日) 02:45:28.49ID:C+DSQx6z0 about:profiles にアクセスしろとだけ言っとけばいい
それで分からんやつはここで面倒見る必要はないよ
それで分からんやつはここで面倒見る必要はないよ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421f-xiBb)
2020/08/30(日) 02:53:27.44ID:o5lEMbm00 >>423
3GBは当時は512MBx2+1GBx2とか増設した時に割とよくある構成だった
3GBは当時は512MBx2+1GBx2とか増設した時に割とよくある構成だった
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d20-JI6e)
2020/08/30(日) 02:53:42.53ID:o2xfr7yt0 メモリ少ないならプロセス数を減らしてみるとか
あとはGT710のドライバ更新とか、まぁこの辺りはダメ元レベルの話だが
あとはGT710のドライバ更新とか、まぁこの辺りはダメ元レベルの話だが
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-xiBb)
2020/08/30(日) 03:25:10.01ID:jBNzXGc20 そもそもAthlon64じゃWin10サポート対象外だろ
わざと問題起きるようにしてるとしか思えん
わざと問題起きるようにしてるとしか思えん
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e212-cp0k)
2020/08/30(日) 04:10:41.33ID:wfTmu9vO0 でも先日のアップデートまでは何も問題無かったと言ってるから、そこで何かが変わったんだろうなぁ
Firefoxか、OSか、ドライバーのいずれかが
Firefoxか、OSか、ドライバーのいずれかが
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6e6e-zLvu)
2020/08/30(日) 06:40:14.85ID:PLu7xJTt0 そうゆうときはos純正のブラウザだと不具合起きたりすることがなくなるんだけどなあ
やっぱfirefoxだとニコニコとかビリビリ動画見るときだけcpuがあちあちになってaboutconifgいじってh264で強制再生させても治らなかった
やっぱ相性とかあるんだろうな
やっぱfirefoxだとニコニコとかビリビリ動画見るときだけcpuがあちあちになってaboutconifgいじってh264で強制再生させても治らなかった
やっぱ相性とかあるんだろうな
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9df6-tAYM)
2020/08/30(日) 07:55:18.46ID:G4jvP9/30433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6efa-8BP0)
2020/08/30(日) 09:35:09.12ID:S9MIz1xz0 >>428
32bitOSの時点で色々終わってるのよ
スマホ以下の化石PCで無駄な時間費やしてる奴に何言っても無駄だろう
NVIDIA、GPUドライバーの32bit版OSサポートを終了へ 〜次期版からは64bit版だけに(2017年12月25日)
致命的なセキュリティ問題への対応は2019年1月まで実施
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1098673.html
32bitOSの時点で色々終わってるのよ
スマホ以下の化石PCで無駄な時間費やしてる奴に何言っても無駄だろう
NVIDIA、GPUドライバーの32bit版OSサポートを終了へ 〜次期版からは64bit版だけに(2017年12月25日)
致命的なセキュリティ問題への対応は2019年1月まで実施
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1098673.html
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eec0-BDFe)
2020/08/30(日) 09:44:43.63ID:LTAhve+u0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a6-1etN)
2020/08/30(日) 10:27:57.60ID:meywkKL30 恥ずかしい会話で盛り上がるなよ爺共
14年物て
14年物て
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-qtN3)
2020/08/30(日) 11:02:35.73ID:/Ndh88UI0 14年前も前のPCでまともに使えると思ってる頭の方がヤベー
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4597-ifKp)
2020/08/30(日) 11:42:53.23ID:9km/ocWW0 爺と貶せば勝ちと考えているバカ物
438名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-PQbx)
2020/08/30(日) 12:48:13.96ID:PjYiKr8Hd 実際爺だからな
ハゲは失せろ
ハゲは失せろ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-o/SO)
2020/08/30(日) 17:52:11.32ID:B0F5x/awM バーニラバニラバーニラ
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-qegj)
2020/08/30(日) 17:55:27.75ID:kvzC8mwQ0 https://ja.wikipedia.org/wiki/バニラ_(ソフトウェア)
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-JMbW)
2020/08/30(日) 19:38:02.50ID:tocbBeHd0 最近Firefox、PCを再起動するたびに言語が英語に直されるのなんで?毎回日本語にするのめんどいんだが
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b1-ifKp)
2020/08/30(日) 19:52:00.75ID:oS+WpLQ80 毎回日本語にするのはなんで?
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d58-JMbW)
2020/08/30(日) 19:52:16.81ID:80GT0HFP0 更新催促がうぜー
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a98e-j/DP)
2020/08/30(日) 19:56:24.78ID:hdd0BdO80 ダウンロードしなおしかパッチ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-JMbW)
2020/08/30(日) 19:59:25.71ID:tocbBeHd0 え、みんな普通日本語にしないの?
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-Xbxe)
2020/08/30(日) 20:11:00.43ID:vt8zaQBR0 最初から日本語だからわざわざしないけど
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-pyQU)
2020/08/30(日) 21:17:23.19ID:y88xMuZ30 プライバシー重視なら英語版だろ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-UmaG)
2020/08/30(日) 21:27:20.95ID:gfmhTsup0 プライバシーも何もFirefoxでもGoogleとNSAにだだ漏れでしょうに…
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6edc-cIG2)
2020/08/30(日) 23:27:39.04ID:R5mT4HLC0 どこまでがジョークでどこからがジョークで無いかがよくわからんw
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827b-Nw+M)
2020/08/31(月) 00:25:44.91ID:UV08Ebjq0 なんかwindows defenderのファイアウォールが
firefoxの機能のいくつかをブロックしたとかってダイアログが出たけど
これ許可しちゃっていいんだろうか
英語で検索したら海外でもよくわからんって話になってるみたいで何とも判断がつかない
firefoxの機能のいくつかをブロックしたとかってダイアログが出たけど
これ許可しちゃっていいんだろうか
英語で検索したら海外でもよくわからんって話になってるみたいで何とも判断がつかない
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421f-xiBb)
2020/08/31(月) 00:26:37.79ID:OQuD3qLQ0 本当に気になるならパケットキャプチャしてどうぞ
面倒ならブロックだ
面倒ならブロックだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
