■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico
■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito
※不具合要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ
※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570634489/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/26(日) 07:20:43.78ID:oF86jbXB0619名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 06:27:15.11ID:5fi0Bnqs0 >>618
golang 1.16でgo get hogehoge した場合、GO111MODULE=off じゃないと$GOPATH/src/hogehogeにファイルは作られないらしい。
ということはわかった。
golang 1.16でgo get hogehoge した場合、GO111MODULE=off じゃないと$GOPATH/src/hogehogeにファイルは作られないらしい。
ということはわかった。
2021/02/26(金) 08:47:04.92ID:5fi0Bnqs0
livedl/srcに go init mod livedl でmodを作って、livedlのソース中のinportの相対パスを全てlivedl/〜に修正すればmodule対応になった。
コンパイルは cd src しないと駄目だけど。
コンパイルは cd src しないと駄目だけど。
2021/02/26(金) 08:50:18.47ID:5fi0Bnqs0
>>620
×inport -> 〇import ね
×inport -> 〇import ね
2021/02/26(金) 20:29:10.80ID:l47topvu0
放送チェックツールでアカウント情報からフォローしてるユーザーを一括でお気に入りに登録できないんだけど俺だけ?
コミュニティは出来るみたいだけど
コミュニティは出来るみたいだけど
2021/03/01(月) 09:42:39.88ID:tl1hjmC80
(仮で途中プレ限に切り替わる公式生を録画したら静止画になるって本当ですか?もちろん自分は会員です
2021/03/01(月) 10:38:40.77ID:pd8E4TbN0
放送が設定してるのになるんじゃ
黒だったり蓋絵だったり
黒だったり蓋絵だったり
2021/03/01(月) 11:16:34.36ID:hO68H2LF0
録画ツール(仮、livedlなどで公式有料、公式プレミアム限定、チャンネル有料、チャンネル限定のような金銭が絡む放送は必ず録画できるという保証はないし、作者も検証してない(できない)と思うよ。
2021/03/01(月) 14:53:05.26ID:9M356nxh0
ver 1.93
berryred.info:1614577075・1614577306
thuploader.orz.hm:24638・24639
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3070
berryred.info:1614577075・1614577306
thuploader.orz.hm:24638・24639
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3070
2021/03/01(月) 18:49:10.25ID:hO68H2LF0
2021/03/05(金) 16:45:08.04ID:nDFPMuvb0
https://i.gyazo.com/ba96d82dec8f6365ea3dce2631949efc.png
この画面から直接指定の放送を録画するって操作は出来ないんでしょうか?
お気に入りから録画登録すると次の更新の時録画されはしますがラグがあるし、
次の放送も録画したいとは限らないので…
この画面から直接指定の放送を録画するって操作は出来ないんでしょうか?
お気に入りから録画登録すると次の更新の時録画されはしますがラグがあるし、
次の放送も録画したいとは限らないので…
2021/03/06(土) 09:38:56.07ID:7URXAHYe0
2021/03/07(日) 17:07:51.43ID:hBkxlPyw0
>>628
1.対象放送を右クリックして表示されるコンテキストメニューの「コピー」→「放送URL」で放送URLがCtrl-Cされる
2.livedl.exeなりニコ生新配信録画ツール(仮.exeを起動してURL欄か起動オプションにCtrl-Vで貼り付けて実行する
1.対象放送を右クリックして表示されるコンテキストメニューの「コピー」→「放送URL」で放送URLがCtrl-Cされる
2.livedl.exeなりニコ生新配信録画ツール(仮.exeを起動してURL欄か起動オプションにCtrl-Vで貼り付けて実行する
631名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 15:55:14.21ID:UOlZLGoC0 ニコ生新配信録画ツールと放送チェックツールをある程度の期間使ってる方にお聞きしたいのですが、
「同一のアカウントだと干渉しあう放送もあるので録画に使うアカウントとブラウザ視聴に使うアカウントは分けた方が無難」
と説明されているのですが、実際に同じアカウントで視聴、録画をしていて不具合などを経験された方はいますか?
例えば録画ツールのアカウントが勝手に外れて録画が失敗していたケースなど
アカウントを分けて、プレアカのアカウントを録画側で使うとなると視聴用は新規に作った一般アカウントとなり、かなり不便なので不具合がないようなら同じアカウントで使用したいのですが。
「同一のアカウントだと干渉しあう放送もあるので録画に使うアカウントとブラウザ視聴に使うアカウントは分けた方が無難」
と説明されているのですが、実際に同じアカウントで視聴、録画をしていて不具合などを経験された方はいますか?
例えば録画ツールのアカウントが勝手に外れて録画が失敗していたケースなど
アカウントを分けて、プレアカのアカウントを録画側で使うとなると視聴用は新規に作った一般アカウントとなり、かなり不便なので不具合がないようなら同じアカウントで使用したいのですが。
2021/03/08(月) 16:24:25.92ID:2ArMyyVp0
>>631
自分はほとんど使ったことないんだけど、参考になるかもしれない話を書くね
以前は同一アカウントで同一放送を録画してると接続が切られてたのよ
ただ、いつからか分からないけど今はそういうことも無くなってるみたい
だから*今は*同じアカウント使っても大丈夫だと思う
もちろん片方でログアウト作業とかしちゃダメだけどね
自分はほとんど使ったことないんだけど、参考になるかもしれない話を書くね
以前は同一アカウントで同一放送を録画してると接続が切られてたのよ
ただ、いつからか分からないけど今はそういうことも無くなってるみたい
だから*今は*同じアカウント使っても大丈夫だと思う
もちろん片方でログアウト作業とかしちゃダメだけどね
2021/03/08(月) 16:27:54.49ID:2ArMyyVp0
ただこれはアカウント無しでも見られる一般開放された放送に限った話かもしれない
限定放送とか有料放送とかは試したことないから分からない
アカウント共有を防ぐための措置とか取ってても何もおかしくないからね
限定放送とか有料放送とかは試したことないから分からない
アカウント共有を防ぐための措置とか取ってても何もおかしくないからね
634名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 16:57:09.33ID:UOlZLGoC0 >>632
ご回答ありがとうございます
昔に比べて改善されて使いやすくなってるんですね
2日ほど前にこのツールを入れたばかりなのですが、ツール側のアカウント登録がしっかり出来てるか確認のため再ログインしてからブラウザのニコ生の画面を更新するとログインが外れている事が数回あったんですよね
このパターンなら単にまたログインし直して視聴すれば何の問題もないんですが、同じ現象がツール側のアカウントで起きて勝手に外れる可能性があると録画が出来てないと言うことなのでかなり困るんですよね・・
録画している同一放送をブラウザ視聴するのは一番まずいようなのでそれは控えて、他の放送が問題なく見れるようなら同じアカウントでいってみようと思います
ご回答ありがとうございます
昔に比べて改善されて使いやすくなってるんですね
2日ほど前にこのツールを入れたばかりなのですが、ツール側のアカウント登録がしっかり出来てるか確認のため再ログインしてからブラウザのニコ生の画面を更新するとログインが外れている事が数回あったんですよね
このパターンなら単にまたログインし直して視聴すれば何の問題もないんですが、同じ現象がツール側のアカウントで起きて勝手に外れる可能性があると録画が出来てないと言うことなのでかなり困るんですよね・・
録画している同一放送をブラウザ視聴するのは一番まずいようなのでそれは控えて、他の放送が問題なく見れるようなら同じアカウントでいってみようと思います
2021/03/08(月) 17:03:40.55ID:+C9zkqbT0
>>631
俺も何年か前に最初は同じアカウントでやってたんだけど
そのうち録画や視聴がとぎれとぎれになって分けてからそのままずっと分けてる
今は録画が一般で視聴はプレ垢
でTSとかを取りたい時はプレ垢で録画するとかしてる
俺も何年か前に最初は同じアカウントでやってたんだけど
そのうち録画や視聴がとぎれとぎれになって分けてからそのままずっと分けてる
今は録画が一般で視聴はプレ垢
でTSとかを取りたい時はプレ垢で録画するとかしてる
636名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 22:52:12.84ID:UOlZLGoC0 >>635
今試していた所、ツールに登録したアカウントでブラウザにもログインして視聴していても問題なく録画出来ていました
ツールを作ってくれた方が頻繁に改善してくれているおかげでたぶんその不具合は改善されたのかと
まだ短い期間なので正確な情報ではないですが
もう一つ作った一般アカを録画ツールに登録するのが一番楽だとは思うのですが、一般アカだと画質が1Mbbsまでの録画しか出来ないというのがネックですよね・・
画質を気にしなければその方法でまったく問題ないとは思うのですが
今試していた所、ツールに登録したアカウントでブラウザにもログインして視聴していても問題なく録画出来ていました
ツールを作ってくれた方が頻繁に改善してくれているおかげでたぶんその不具合は改善されたのかと
まだ短い期間なので正確な情報ではないですが
もう一つ作った一般アカを録画ツールに登録するのが一番楽だとは思うのですが、一般アカだと画質が1Mbbsまでの録画しか出来ないというのがネックですよね・・
画質を気にしなければその方法でまったく問題ないとは思うのですが
2021/03/08(月) 23:16:49.15ID:w8u8Q9ah0
いや同一垢同一放送で切れなくなったのはニコニコ側の仕様変更なんだけどね…
2021/03/09(火) 06:57:52.55ID:wAr8ZG420
そうなの?
同じアカウントで録画と視聴を同時にしててもいいの?
同じアカウントで録画と視聴を同時にしててもいいの?
2021/03/09(火) 07:31:59.50ID:jqFdMjgF0
2窓制限全部でなくなったのか
知らなかった
知らなかった
2021/03/09(火) 10:38:02.77ID:1tLcnJj00
>>631-632 は livedl(全く何の改善も行われていないソフト)で確認したことだから
まあ全部で大丈夫かは知らないし、今後また仕様変更されないとも限らんけどな
まあ全部で大丈夫かは知らないし、今後また仕様変更されないとも限らんけどな
2021/03/09(火) 12:18:36.38ID:oV3RQgUC0
そういや2窓で切られることなくなったな
また仕様変える可能性あるから、俺は分けとくけど
また仕様変える可能性あるから、俺は分けとくけど
643名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 17:14:22.80ID:EvHJl1rB0 すみません、>>632の最後に書かれている片方でログアウト作業をしたら駄目と言うのがちょっと気になったんですが、これは録画ツール、チェックツールのどちらかでと言う意味ですよね?
あともう一つあまりに初歩的過ぎる事なのか製作者の方のコミュ掲示板をいくら遡っても質問している人がいないのですが、このツールはスリープ状態では起動しないですよね?
スリープ状態でもネット接続を維持する機能などもあるようなのですが、そのような設定で使われている方はいますか?
あともう一つあまりに初歩的過ぎる事なのか製作者の方のコミュ掲示板をいくら遡っても質問している人がいないのですが、このツールはスリープ状態では起動しないですよね?
スリープ状態でもネット接続を維持する機能などもあるようなのですが、そのような設定で使われている方はいますか?
2021/03/09(火) 17:22:56.82ID:1tLcnJj00
>>643
ログアウトはツール類とブラウザのつもりで書いたけど、もちろんツール間でもね
まあ問題になるのはブラウザからクッキー引っこ抜いて使ってる場合だと思うけど
#まさかツール側で全セッションログアウトとかやってるとも思えないので
ログアウトはツール類とブラウザのつもりで書いたけど、もちろんツール間でもね
まあ問題になるのはブラウザからクッキー引っこ抜いて使ってる場合だと思うけど
#まさかツール側で全セッションログアウトとかやってるとも思えないので
645名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 18:18:58.20ID:EvHJl1rB0 >>644
ブラウザとクッキーはよく分からないのでアカウント設定はニコ生アカウントのみで登録してるので細かい所が気になりましたw
その場合ブラウザ視聴の方のログアウトは関係ないと思うので
ブラウザとクッキー共有と言うのもした方がいいんですかね、利点とかも分からないんですが
ブラウザとクッキーはよく分からないのでアカウント設定はニコ生アカウントのみで登録してるので細かい所が気になりましたw
その場合ブラウザ視聴の方のログアウトは関係ないと思うので
ブラウザとクッキー共有と言うのもした方がいいんですかね、利点とかも分からないんですが
2021/03/09(火) 18:32:43.56ID:llaz/epE0
>>644
livedlおよび録画ツール(仮のどっちもログアウト処理ってのはしてないと思うよ。
それと細かい話だけど、ツールでブラウザーのCookieからuser_sessionを取ってきて、それをツールのCookieに設定してからニコ生のログアウトAPIを呼んでもエラーになってログアウトできなかったと思う。
もしかしたらUAとか一緒にすればできるのかもしれないけど。
livedlおよび録画ツール(仮のどっちもログアウト処理ってのはしてないと思うよ。
それと細かい話だけど、ツールでブラウザーのCookieからuser_sessionを取ってきて、それをツールのCookieに設定してからニコ生のログアウトAPIを呼んでもエラーになってログアウトできなかったと思う。
もしかしたらUAとか一緒にすればできるのかもしれないけど。
2021/03/09(火) 18:44:24.52ID:llaz/epE0
録画ツール(仮の場合はツール→オプション→録画方法タブの「HLS接続時の遅延レベル」が3.0(ディフォルト)と1.0だとブラウザーで見ながら録画できるが、
1.5と0.5だと以前のようにブラウザとツールが交互に切断される(ツールは自動再接続する)。
Androidアプリとの同時視聴うんぬんでの仕様だと思うけどこの辺自分は解析してないからこれ以上はわからん。
1.5と0.5だと以前のようにブラウザとツールが交互に切断される(ツールは自動再接続する)。
Androidアプリとの同時視聴うんぬんでの仕様だと思うけどこの辺自分は解析してないからこれ以上はわからん。
2021/03/09(火) 19:27:38.99ID:QSyK1hWR0
2021/03/15(月) 20:25:41.39ID:oQb+jsyh0
なんか今日のお昼頃から非公式プレイヤーでニコ動見れないって話題が出てるけど
ニコ生の方は影響なさそう?
まあニコ動の方もログインしなければ回避できるっぽいけど
ニコ生の方は影響なさそう?
まあニコ動の方もログインしなければ回避できるっぽいけど
650名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 01:14:37.75ID:0mZIux7J0 すいません、どなたか教えて欲しいのですがチェックツールと仮を使っているのですが、自動録画もタイムシフト録画も途中で仮が100%までいかず終了してしまいます。何か問題かわかる方いますか?両方とも最新のバージョンのを使っています。
651名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 02:22:03.61ID:BmAaNhA80 自分も詳しくないけど自動録画は問題なく出来てるみたいだからPC側か設定に問題があるんじゃないか
たぶんツール側の不具合とかではないと思う
たぶんツール側の不具合とかではないと思う
2021/03/16(火) 07:13:34.88ID:Rtl0DEGW0
ver 1.94
【全アーキテクチャ対応版】
https://berryred.info/uploader/download/1615845753.apk(DLパス:ALL)
【ARMv7版】
https://berryred.info/uploader/download/1615845840.apk(DLパス:ARMv7)
動画の取得および書き出しをスキップするオプション(コメントのみ必要な場合)
「-nico-skip-video」または「-nico-skip-video=on」
無効化する場合は「-nico-skip-video=off」
youtube-dl フォークの niconico.py を仕様変更に対応
#東方が落ちてるみたいなのでここで失礼
【全アーキテクチャ対応版】
https://berryred.info/uploader/download/1615845753.apk(DLパス:ALL)
【ARMv7版】
https://berryred.info/uploader/download/1615845840.apk(DLパス:ARMv7)
動画の取得および書き出しをスキップするオプション(コメントのみ必要な場合)
「-nico-skip-video」または「-nico-skip-video=on」
無効化する場合は「-nico-skip-video=off」
youtube-dl フォークの niconico.py を仕様変更に対応
#東方が落ちてるみたいなのでここで失礼
2021/03/16(火) 19:48:06.18ID:wBPIIoWk0
【定期メンテナンス/生放送】
明日3月17日(水)朝6時から8時30分までの間、定期メンテナンスを行います。
この間、番組の配信・視聴とニコニコ生放送アプリの全機能がご利用いただけません。
また、開始時刻の1時間前(朝5時)より、新規番組作成もできなくなります。
明日3月17日(水)朝6時から8時30分までの間、定期メンテナンスを行います。
この間、番組の配信・視聴とニコニコ生放送アプリの全機能がご利用いただけません。
また、開始時刻の1時間前(朝5時)より、新規番組作成もできなくなります。
2021/03/16(火) 23:12:21.49ID:TBw6JzLr0
ver 1.94
berryred.info:1615845753・1615845840
thuploader.orz.hm:24863・24864
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3072
#中身は>>652と同じ
berryred.info:1615845753・1615845840
thuploader.orz.hm:24863・24864
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3072
#中身は>>652と同じ
2021/03/17(水) 01:44:25.46ID:o7365nIu0
同じアカウントで録画しながらPCのブラウザで同じ放送見ても問題ないのに
スマホで見ようとすると止まる
なんでやねん
スマホで見ようとすると止まる
なんでやねん
2021/03/17(水) 10:28:00.67ID:1EpbxsfX0
ニコ生がシステムエラーで見られない
メンテがまだ終わってないのか?
メンテがまだ終わってないのか?
2021/03/17(水) 11:47:40.18ID:1EpbxsfX0
↑
タイムシフトね
まだシステムエラー中
タイムシフトね
まだシステムエラー中
2021/03/17(水) 12:02:34.76ID:hIiGhkhz0
こっちはタイムシフト(昨日の公式生放送の)取れてるよ
なんだろねタイムシフト壊れてるとか?
どのタイムシフトも見れないんだったら違うだろうけど
なんだろねタイムシフト壊れてるとか?
どのタイムシフトも見れないんだったら違うだろうけど
2021/03/17(水) 12:07:34.05ID:iHl/kqGw0
変わったことと言えばメンテ後最初の録画ツール(仮の起動時にメンテ前のuser_sessionが無効になってたくらいですかね。
クッキー共有ならブラウザーでニコ生開いてみるとか?ツールでログインしてるなら自動で再ログインしませんか?
クッキー共有ならブラウザーでニコ生開いてみるとか?ツールでログインしてるなら自動で再ログインしませんか?
660名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/17(水) 21:51:32.95ID:n3X+twrx0 録画とは一切関係ないが
ニコ生スマホ配信のゲームアプリ音声って
前はスマホ単体じゃゲーム画面とマイク音声しか流せなかったのに
いつの間にかマイクもゲーム音声もスマホ単体で流せるようになってたな
ニコ生スマホ配信のゲームアプリ音声って
前はスマホ単体じゃゲーム画面とマイク音声しか流せなかったのに
いつの間にかマイクもゲーム音声もスマホ単体で流せるようになってたな
661名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/17(水) 21:55:43.67ID:n3X+twrx0 2/28のアップデートから
スマホのアプリ音声配信が出来るようになったって書いてあったわ
これマジで神
スマホのアプリ音声配信が出来るようになったって書いてあったわ
これマジで神
2021/03/17(水) 22:04:18.74ID:+G8ZGdHz0
すまんけど、ここは配信者が配信用に使うツールのスレじゃないのよ
「新配信録画ツール」って名称がすごく紛らわしいのは分かるけど
これもテンプレに入れたほうがいいなあ
「新配信録画ツール」って名称がすごく紛らわしいのは分かるけど
これもテンプレに入れたほうがいいなあ
2021/03/17(水) 22:28:25.73ID:iHl/kqGw0
2021/03/17(水) 22:44:00.69ID:+G8ZGdHz0
API はともかく、インタフェースは頻繁に軽微な変更しててもおかしくないねえ
それでブラウザ側に古いキャッシュが一部残ってて動作おかしくなるとかはあるかもね
それでブラウザ側に古いキャッシュが一部残ってて動作おかしくなるとかはあるかもね
665656、657
2021/03/17(水) 23:02:31.65ID:1EpbxsfX0 遅くなりました
本日分のタイムシフトでもやってみたけどやっぱりシステムエラーで視聴できなかった
でも(仮で録画スタート(最初に「ページの取得に失敗しました。」が出たけど中断→録画で録画スタート)すると視聴できるようになった
(仮が通ればlivedl録画もできた
ブラウザキャッシュをクリアしたりログインし直したりしたけどこんな状態
おま環なんですかねぇ?
だけどニコ動のページ自体が以前より重たい気がする
本日分のタイムシフトでもやってみたけどやっぱりシステムエラーで視聴できなかった
でも(仮で録画スタート(最初に「ページの取得に失敗しました。」が出たけど中断→録画で録画スタート)すると視聴できるようになった
(仮が通ればlivedl録画もできた
ブラウザキャッシュをクリアしたりログインし直したりしたけどこんな状態
おま環なんですかねぇ?
だけどニコ動のページ自体が以前より重たい気がする
2021/03/17(水) 23:09:47.63ID:+G8ZGdHz0
2021/03/18(木) 00:21:00.76ID:2JgPU2DC0
>>665
簡単にいうと、もしその現象がみんなのとこで起こってたら、
・このスレやニコ生スレはお祭りになってる
・ニコニコインフォでもその旨アナウンスがある
・ニコニコインフォのツイッターでもアナウンスがある
ないということはおま環(プロバイダー、VPN、プロキシーなどが原因)
簡単にいうと、もしその現象がみんなのとこで起こってたら、
・このスレやニコ生スレはお祭りになってる
・ニコニコインフォでもその旨アナウンスがある
・ニコニコインフォのツイッターでもアナウンスがある
ないということはおま環(プロバイダー、VPN、プロキシーなどが原因)
2021/03/18(木) 00:25:18.02ID:2JgPU2DC0
2021/03/18(木) 00:42:30.21ID:4bJu42vk0
>>667
ありがとうございます
やっぱりおま環かぁ〜このPC組んだ時から何か挙動がおかしい上に色々とインストールしてるからなぁ
上記の方法で録画したファイルは正常なファイルだから騙し騙しやってくとします
ありがとうございます
やっぱりおま環かぁ〜このPC組んだ時から何か挙動がおかしい上に色々とインストールしてるからなぁ
上記の方法で録画したファイルは正常なファイルだから騙し騙しやってくとします
2021/03/18(木) 03:06:44.62ID:DMeVIPBH0
>>669
自作PCでCPUやメモリのオーバークロックをもし、しているのならば
それらをあきらめて定格クロックで運用するしかないよ。
UEFI BIOSを最新じゃない場合、自己責任だけど最新にしてみるのもアリかも。
自作PCでCPUやメモリのオーバークロックをもし、しているのならば
それらをあきらめて定格クロックで運用するしかないよ。
UEFI BIOSを最新じゃない場合、自己責任だけど最新にしてみるのもアリかも。
2021/03/18(木) 03:24:26.97ID:HRDehyuO0
SSD用意してクリーンインストールくらい試せよ
2021/03/18(木) 13:13:11.84ID:2JgPU2DC0
昨日のメンテで視聴ページ live2 が live に変更になってる!!(某氏もツイッターで書いてた)
昨日メンテ後user_sessionが無効になったのはこのせいか!
そして>>665はなんらかの原因でliveにリダイレクトされなかったのかも?
昨日メンテ後user_sessionが無効になったのはこのせいか!
そして>>665はなんらかの原因でliveにリダイレクトされなかったのかも?
2021/03/18(木) 13:22:56.85ID:2JgPU2DC0
>>672
APIは https://live2.nicovideo.jp/watch のままなので注意
APIは https://live2.nicovideo.jp/watch のままなので注意
2021/03/18(木) 13:54:45.69ID:u1FonyWa0
わはは全く気付かんかったわw
まあそういうことなんだろうねえ
まあそういうことなんだろうねえ
2021/03/21(日) 22:23:42.65ID:uOgKFu5L0
ニコ生チェックツール 0.1.7.86
チェックツール ver0.1.7.86 複数行を選択して削除する機能を追加、Deleteキーで削除する機能を追加、重複チェック時に重複した行をリスト内のの上部に移動するように修正、通知履歴内に存在する放送を通知しないように修正、
フォロー中のコミュニティ・ユーザーから登録する際にユーザーIDリストへ登録する設定を追加、通知した放送の登録されていないコミュニティ・ユーザーを登録する機能を追加、オプション画面のタブの切り替え時に負荷がかかる不具合を修正、
ツールの起動時の負荷を少し軽減、ポップアップ通知のタイトル表示の文字色がお気に入りで設定した色で表示できない不具合を修正、限定放送のアイコンの色を変更する設定を追加、偶数行の背景色の設定を追加しお気に入り設定タブ以外でも表示されるように修正、
最近の放送日時列にお気に入りで設定した文字色が反映されない不具合を修正、ポップアップのテスト時に登録時のデフォルト動作で指定した色で表示されない不具合を修正、放送中リストの色列の設定を追加(2021/03/21)
チェックツール ver0.1.7.86 複数行を選択して削除する機能を追加、Deleteキーで削除する機能を追加、重複チェック時に重複した行をリスト内のの上部に移動するように修正、通知履歴内に存在する放送を通知しないように修正、
フォロー中のコミュニティ・ユーザーから登録する際にユーザーIDリストへ登録する設定を追加、通知した放送の登録されていないコミュニティ・ユーザーを登録する機能を追加、オプション画面のタブの切り替え時に負荷がかかる不具合を修正、
ツールの起動時の負荷を少し軽減、ポップアップ通知のタイトル表示の文字色がお気に入りで設定した色で表示できない不具合を修正、限定放送のアイコンの色を変更する設定を追加、偶数行の背景色の設定を追加しお気に入り設定タブ以外でも表示されるように修正、
最近の放送日時列にお気に入りで設定した文字色が反映されない不具合を修正、ポップアップのテスト時に登録時のデフォルト動作で指定した色で表示されない不具合を修正、放送中リストの色列の設定を追加(2021/03/21)
2021/03/21(日) 22:27:31.42ID:uOgKFu5L0
ニコ生録画ツール 0.88.33
タイムシフト録画の開始時に時間がかかることがある不具合を修正、
オプション画面のタブの切り替え時に負荷がかかる不具合を修正(2021/03/13)
タイムシフト録画の開始時に時間がかかることがある不具合を修正、
オプション画面のタブの切り替え時に負荷がかかる不具合を修正(2021/03/13)
2021/03/23(火) 02:05:41.26ID:4fHIPEbG0
最近ニコ生の放送に行くといちいち再生ボタン押さないといけなくなるんだけど俺だけ?
自動で流れない
自動で流れない
2021/03/23(火) 03:21:07.60ID:ve5OcF/70
2021/03/23(火) 04:24:02.74ID:ubcSS13R0
俺はブラウザの戻るで配信に戻ると再生ボタンが出るな
それ以外では出ない
それ以外では出ない
2021/03/23(火) 06:26:49.81ID:ntob0BIN0
>>677
3/17のメンテ後、live2->liveへのリダイレクトの影響か、ちくわちゃんランキングから視聴ページを開くと再生ボタンが表示されるようになった(Windows10、ブラウザChrome)
ただし、昨日今日は再生ボタンが表示されなくなったからニコ生側で設定を変更したのかもしれないが不明。
3/17のメンテ後、live2->liveへのリダイレクトの影響か、ちくわちゃんランキングから視聴ページを開くと再生ボタンが表示されるようになった(Windows10、ブラウザChrome)
ただし、昨日今日は再生ボタンが表示されなくなったからニコ生側で設定を変更したのかもしれないが不明。
2021/03/23(火) 06:29:10.50ID:49ktoQ7J0
ver 1.94.1
berryred.info:1616447171・1616447266
thuploader.orz.hm:24928・24929
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3073
なんか最近 orz.hm の DDNS サービスが不調なのか名前解決できないことが多いのよね
berryred の方も menta.orz.hm に依存してるせいか挙動がおかしいことあるし
berryred.info:1616447171・1616447266
thuploader.orz.hm:24928・24929
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3073
なんか最近 orz.hm の DDNS サービスが不調なのか名前解決できないことが多いのよね
berryred の方も menta.orz.hm に依存してるせいか挙動がおかしいことあるし
2021/03/23(火) 16:30:24.52ID:I55ynflo0
再生ボタンが出るようになったってやつはニコ生じゃなくてブラウザの設定だぞ
配信ページ開くとアドレスバーの左端とかに映像とか音声を自動再生するか個別に設定できる項目が出る
突然設定が変わったのは設定値をドメインで記録してるからニコ生の仕様変更でサブドメインがlive2からliveになって設定し直しになっただけ
昔はブラウザにこんな機能なかったけどある時期にみんな付けだしたんだよな
配信ページ開くとアドレスバーの左端とかに映像とか音声を自動再生するか個別に設定できる項目が出る
突然設定が変わったのは設定値をドメインで記録してるからニコ生の仕様変更でサブドメインがlive2からliveになって設定し直しになっただけ
昔はブラウザにこんな機能なかったけどある時期にみんな付けだしたんだよな
2021/03/23(火) 16:42:24.95ID:ve5OcF/70
あーそれかー
まあ広告とかで自動で動画再生されるとウザいから便利な機能よね
まあ広告とかで自動で動画再生されるとウザいから便利な機能よね
2021/03/23(火) 17:33:53.98ID:4fHIPEbG0
>>682
Chromeなんだけどどうやれば戻る?
Chromeなんだけどどうやれば戻る?
2021/03/23(火) 17:34:24.30ID:btzbcYIy0
ここでやるな
2021/03/23(火) 17:51:59.37ID:ve5OcF/70
Streamlink 2.1.0 出てるよ(一応ニコ生対応してるんで)
>>684
ニコニコヘルプから(ニコ生じゃなくてニコ動になってるけど多分同じ)
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/9364?site_domain=default
ただこれ Chrome のところ読んでもどういうことなのかよく分からんなあ
自分は PC 版 Chrome って使ったことないし
>>684
ニコニコヘルプから(ニコ生じゃなくてニコ動になってるけど多分同じ)
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/9364?site_domain=default
ただこれ Chrome のところ読んでもどういうことなのかよく分からんなあ
自分は PC 版 Chrome って使ったことないし
2021/03/25(木) 22:01:23.14ID:UmM7g+u00
live2.nicovideo.jp/(中略)/programinfo
roomsにあったxmlsocketがなくなって、urlとthreadidが視聴ページのと同じになってる。
それと前はこのページに公式の放送IDを入れるとwww.nicovideo.jpに飛ばされてたけど、今は404が帰るようになった。
このAPIはメンテナンスされてるのねぇ。
roomsにあったxmlsocketがなくなって、urlとthreadidが視聴ページのと同じになってる。
それと前はこのページに公式の放送IDを入れるとwww.nicovideo.jpに飛ばされてたけど、今は404が帰るようになった。
このAPIはメンテナンスされてるのねぇ。
2021/03/26(金) 11:08:29.19ID:5VxaQ4kk0
ver 1.94.2
berryred.info:1616721751・1616723649
thuploader.orz.hm:24953・24954
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3074
berryred.info:1616721751・1616723649
thuploader.orz.hm:24953・24954
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3074
2021/03/26(金) 11:55:26.37ID:5VxaQ4kk0
「チャンネル」の放送一覧が正しく取得できなくなってるみたいです
「チャンネル」に関しては自動録画も機能しなくなっているのでご注意ください
#自分も番組1つ録り逃しました
修正版が出るまでは「フォロー中」等で代替してください
「チャンネル」に関しては自動録画も機能しなくなっているのでご注意ください
#自分も番組1つ録り逃しました
修正版が出るまでは「フォロー中」等で代替してください
2021/03/26(金) 13:32:24.15ID:5VxaQ4kk0
ver 1.95
berryred.info:1616732510・1616732625
thuploader.orz.hm:24955・24956
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3075
>>689 の件の修正版
berryred.info:1616732510・1616732625
thuploader.orz.hm:24955・24956
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3075
>>689 の件の修正版
2021/03/30(火) 03:25:33.96ID:U7Axtvbn0
(仮って中断したら最初からやり直しなのか
2021/03/30(火) 03:41:49.44ID:JXpQLGI70
2021/03/30(火) 04:03:42.48ID:JXpQLGI70
694名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 18:18:36.16ID:sTnv4YhH0 公式放送の解像度を1920×1080にしたいんだけど無理だよね?
2021/03/31(水) 20:16:27.17ID:jz+WhHVJ0
そもそも公式放送自体が・・・
無理やり引き伸ばしたいってこと?
無理やり引き伸ばしたいってこと?
2021/03/31(水) 20:20:10.47ID:vCJrm4G/0
ニコ生で 1080p やってるって聞いたことないわ
自分が知らないだけかと思ってググったけどそれらしい情報見つからないし
自分が知らないだけかと思ってググったけどそれらしい情報見つからないし
2021/03/31(水) 20:21:56.02ID:EzCncrSv0
試験放送が始まったぞ
2021/03/31(水) 20:27:50.54ID:vCJrm4G/0
2021/03/31(水) 23:52:32.67ID:fJEX5eAl0
https://live.nicovideo.jp/watch/lv331078808
2021/3/30から1080p配信のテストが始まったんだけど、そりゃ知らない人の方が多いよね。ちなみにTSはなし。
【!】この番組では1080p配信のテストを行っております【!】
今後一部の公式生放送で画質の1080p対応を予定しており、視聴の安定性などに
問題がないかを確認するために、週刊ニコニコインフォで実験的に1080pの配信を
しております。
テストにご協力いただける方は、プレーヤー設定内、「画質」より、「6Mbps」を
選択してご視聴ください。
2021/3/30から1080p配信のテストが始まったんだけど、そりゃ知らない人の方が多いよね。ちなみにTSはなし。
【!】この番組では1080p配信のテストを行っております【!】
今後一部の公式生放送で画質の1080p対応を予定しており、視聴の安定性などに
問題がないかを確認するために、週刊ニコニコインフォで実験的に1080pの配信を
しております。
テストにご協力いただける方は、プレーヤー設定内、「画質」より、「6Mbps」を
選択してご視聴ください。
2021/04/01(木) 13:18:10.36ID:5USrAFBZ0
Never Never Never Surrender
2021/04/01(木) 13:25:41.51ID:GFLBS1vf0
>>699
あーここの住人なら当然チェックしてるはずの「週刊ニコニコインフォ」だったかー
今までの画質選択の枠組つかってるなら変更は必要ないか、ごく軽微なんじゃないかね
むしろ livedl だとデフォルトで 6Mbps が選択される可能性すらありそう
それでマズいって人は -nico-limit-bw 5400000 とか付けとけばいいんじゃないかな?
あーここの住人なら当然チェックしてるはずの「週刊ニコニコインフォ」だったかー
今までの画質選択の枠組つかってるなら変更は必要ないか、ごく軽微なんじゃないかね
むしろ livedl だとデフォルトで 6Mbps が選択される可能性すらありそう
それでマズいって人は -nico-limit-bw 5400000 とか付けとけばいいんじゃないかな?
2021/04/02(金) 02:43:56.55ID:ItIq+0p30
livedlとStreamlinkは仕組み上、単に6MBが選択されるだけでfmp4になってなければ影響なさそう。
録画ツール(仮も大丈夫かもしれないけど、こっちは画質設定によっては問題でるかも。
4/6と4/13の週刊ニコニコインフォは番組自体が1080pでテスト放送するらしいから検証はこれでかな。
録画ツール(仮も大丈夫かもしれないけど、こっちは画質設定によっては問題でるかも。
4/6と4/13の週刊ニコニコインフォは番組自体が1080pでテスト放送するらしいから検証はこれでかな。
2021/04/05(月) 03:10:26.00ID:Vm4cAyVR0
6Mbpsですかすごいね…
2021/04/05(月) 03:11:33.02ID:Vm4cAyVR0
公式だけか
2021/04/05(月) 03:42:07.43ID:8wumslAA0
ビットレートの割に画質あんま良く見えないのがニコ生クオリティなんだよなあ
まあ低遅延なコーデック使ってるだろうから仕方ない部分もあるんだろうけど
まあ低遅延なコーデック使ってるだろうから仕方ない部分もあるんだろうけど
2021/04/05(月) 05:49:15.30ID:SRhx9CQb0
WebRTCで配信してたMixerの方が低遅延で高画質(4Kも対応してた)だったもんなあ
2021/04/06(火) 23:29:33.40ID:VdmGqL070
6Mbps1080p30fps livedlだとそのまま録画可能
選択肢がないから(仮だと今のところ録画できないはず
選択肢がないから(仮だと今のところ録画できないはず
2021/04/06(火) 23:33:51.88ID:mX0BYC1k0
>>707
確認乙
確認乙
2021/04/07(水) 21:15:52.38ID:fzM/VrST0
仮は情報提供すればすぐ対応してくれるんじゃないの
何もなければそのままだろう
何もなければそのままだろう
2021/04/08(木) 03:05:37.35ID:gbDM2dT20
>>709
まだテスト段階で本運用になったときにこのままの仕様かどうかもわからないから始まって以降でいいんじゃないかな?
それに6Mbpsに需要があるかどうかもわからないし。
タイムシフトでいうと1セグメント当たりのデータが3Mbpsの時の1.3倍ぐらいになってるんで回線によっては倍速どころかリトライしまくりになるかもしれない。
まだテスト段階で本運用になったときにこのままの仕様かどうかもわからないから始まって以降でいいんじゃないかな?
それに6Mbpsに需要があるかどうかもわからないし。
タイムシフトでいうと1セグメント当たりのデータが3Mbpsの時の1.3倍ぐらいになってるんで回線によっては倍速どころかリトライしまくりになるかもしれない。
2021/04/14(水) 18:14:10.08ID:SeTDvDPl0
録画ツール ver0.88.35 登録ツール ver0.1.3.10.48
6Mbpsの画質に対応、オプション画面の表示に時間がかかることがある不具合を修正
6Mbpsの画質に対応、オプション画面の表示に時間がかかることがある不具合を修正
2021/04/16(金) 11:52:21.18ID:SCdLEXgz0
ユーザーセッション
2021/04/17(土) 19:25:09.70ID:PBVxwdM/0
チェックツール ver0.1.7.87
お気に入りにチャンネルを登録できないことがある不具合を修正、お気に入りの放送を予約する機能の追加、お気に入り設定リストの列名を右クリックして並べ替えが解除されるように修正、メニューをクリックしてチェックを設定する際にメニューが閉じないように修正
録画ツールのver0.88.35にニコ生新配信録画ツール(仮.configが同梱されてしまっていた為、修正したものと差し替えております。設定ファイルが上書きされてしまった方につきましてはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
とのことです
お気に入りにチャンネルを登録できないことがある不具合を修正、お気に入りの放送を予約する機能の追加、お気に入り設定リストの列名を右クリックして並べ替えが解除されるように修正、メニューをクリックしてチェックを設定する際にメニューが閉じないように修正
録画ツールのver0.88.35にニコ生新配信録画ツール(仮.configが同梱されてしまっていた為、修正したものと差し替えております。設定ファイルが上書きされてしまった方につきましてはご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
とのことです
2021/04/25(日) 08:58:03.32ID:46QRO3690
スレ見てない新参だけどfirefoxのアドオン Video DownloadHelperで
のんのんびよりタイムシフトDLできたけどコメント無しなんだどうやったらコメだけDLできる?
のんのんびよりタイムシフトDLできたけどコメント無しなんだどうやったらコメだけDLできる?
2021/04/25(日) 09:41:41.72ID:lZyImqP20
2021/04/25(日) 14:16:54.28ID:2ziOj+xK0
コメントだけならNCVとかのコメビュでもいいんじゃないの?
NCVはWindows7では使えなくなったけど
NCVはWindows7では使えなくなったけど
2021/04/25(日) 15:48:17.46ID:2g3sn7VH0
>>714
おう、帰れ。
おう、帰れ。
2021/04/26(月) 23:35:20.81ID:mtEFC3lS0
人柱覚悟で有料生放送が保存できるか試してみた。
再接続の連続で,放送時間は1時間45分ものだったが,8時間ぐらいかかった。
でも,しっかり保存できたので良かった。
再接続の連続で,放送時間は1時間45分ものだったが,8時間ぐらいかかった。
でも,しっかり保存できたので良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【ヤバい】 政府「所得税を上げる。 5兆4000億円の税収になる」 予算案を発表😨😱😭 [485983549]
- 【高市 朝8時】 肥満の全裸 、 公園に発生 [485983549]
- お前らチー牛ってなんで憎くて嫌いな奴を殺害しないの?ビビって出来ないならいい加減その性格直そうよ
- 百田尚樹「日本は税金が高すぎる。私はそれほど大金持ちではないが、毎年収入の55%を納税している。江戸時代の農民以下の扱いだ」 [309323212]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 【悲報】撮り鉄が線路脇で撮影→運転手が降りて退去を促すもゴネて動かず電車が遅延→どっちが悪いか意見が真っ二つに [802034645]
