■ニコ生新配信録画ツール(仮
https://com.nicovideo.jp/community/co2414037
https://twitter.com/guest_nico
■livedl
https://himananiito.hatenablog.jp/entry/livedl
https://twitter.com/himananiito
※不具合要望はコミュ掲示板もしくは作者Twitterへ
※前スレ
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570634489/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/26(日) 07:20:43.78ID:oF86jbXB02020/12/09(水) 23:26:46.69ID:2y5zFORR0
>>362
ネ申 降 臨
ネ申 降 臨
2020/12/10(木) 18:31:54.98ID:+v8j5jkO0
【事前予告】12月17日にN Airの必須バージョンアップを実施します
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/144589.html
配信時に使うAPIを新しくして旧APIを終了するらしい。
Flash完全廃止と合わせて、運営が裏で進めてるアプリケーション連携して使えるようになるAPIに一本化されるかも?
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/144589.html
配信時に使うAPIを新しくして旧APIを終了するらしい。
Flash完全廃止と合わせて、運営が裏で進めてるアプリケーション連携して使えるようになるAPIに一本化されるかも?
2020/12/10(木) 19:06:01.64ID:Cc2skBfj0
>>364
自分は配信用のツールのことは全然把握してなくて一体何がどうなるのやら
ところでニコ生の Flash 終了は 2020年12月16日(水)に決定したみたいね
https://blog.nicovideo.jp/niconews/143015.html
あとニコ実のニコ生化でこのスレに人が新たに流れ込んでくる…?
自分は配信用のツールのことは全然把握してなくて一体何がどうなるのやら
ところでニコ生の Flash 終了は 2020年12月16日(水)に決定したみたいね
https://blog.nicovideo.jp/niconews/143015.html
あとニコ実のニコ生化でこのスレに人が新たに流れ込んでくる…?
2020/12/10(木) 20:53:55.76ID:+v8j5jkO0
とにかく、12/16および12/17はユーザーも含めて注意してろってことだわな。
2020/12/10(木) 23:39:31.00ID:YNGcMN3y0
言うて何か影響あるかね
2020/12/10(木) 23:42:21.17ID:+v8j5jkO0
>>367
実際のところリスナーの目に見えるレベルでの変更はなかなかわからないからしょうがない。
実際のところリスナーの目に見えるレベルでの変更はなかなかわからないからしょうがない。
2020/12/10(木) 23:52:49.21ID:Cc2skBfj0
影響あるかないかは当日になってみないと分からないね
Flash 廃止後の仕様でテストサーバが公開されてるわけでもないから
ほんとに些細な変更でも動かなくなることがあるからね、プログラムって
Flash 廃止後の仕様でテストサーバが公開されてるわけでもないから
ほんとに些細な変更でも動かなくなることがあるからね、プログラムって
2020/12/11(金) 19:54:01.35ID:26NBRyUy0
仮のフォローリストが取得できなくなった
アカウントログインしても0件になる
チェックツールのリストでもフォロー済みが反映されない
俺だけ?
アカウントログインしても0件になる
チェックツールのリストでもフォロー済みが反映されない
俺だけ?
2020/12/11(金) 19:59:56.25ID:KCEXuxCS0
質問は初期化、別垢くらいやってから
2020/12/11(金) 20:18:14.95ID:26NBRyUy0
入れ直してみて別垢でもやったけど同じだったわ
2020/12/11(金) 22:23:08.29ID:VL/yiO6E0
来週だけでなく昨日にも内部的なAPIの変更があったのかもしれない。
まあ来週中には(仮さんも気付いて直してくれるんじゃないの?
まあ来週中には(仮さんも気付いて直してくれるんじゃないの?
2020/12/12(土) 01:50:58.57ID:i93ScH+o0
2020/12/12(土) 21:24:35.15ID:msByVxKL0
2020/12/12(土) 21:32:04.20ID:mJtiX3rt0
いや作者に報告してやれよwきっと喜んで修正してくれるから…
377名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 22:33:51.96ID:cNcqX9kb0 久しぶりにyoutube liveの過去配信をダウンロードしようとしたら下記のエラーが出てダウンロードできなくなったんですが、何が原因かわかる方いますか?
突然すいません。
Conf(YtNoStreamlink): false
Conf(YtNoYoutubeDl): false
Conf(HttpSkipVerify): false
{"Info":"開始しました"}
ytplayer parse error
{"Info":"終了しました"}
突然すいません。
Conf(YtNoStreamlink): false
Conf(YtNoYoutubeDl): false
Conf(HttpSkipVerify): false
{"Info":"開始しました"}
ytplayer parse error
{"Info":"終了しました"}
2020/12/12(土) 22:40:58.77ID:mJtiX3rt0
379名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 22:49:09.81ID:cNcqX9kb02020/12/12(土) 22:57:13.29ID:KIW7Ek5k0
>>379
困ったな?!
2019/8頃に不具合出てて、その時に5chボランティアさんがここにパッチ流してて、それを元に自分がgithubにプルリクしたlivedlを自力でコンパイルできればいいんだけど・・・多分無理だよね。
5chボランティアさんのexeはたぶん非対応だしなあ。
jkcommentviewerってソフトダウンロードして使えるならコメントをそれでダウンロードできると思うけど。
困ったな?!
2019/8頃に不具合出てて、その時に5chボランティアさんがここにパッチ流してて、それを元に自分がgithubにプルリクしたlivedlを自力でコンパイルできればいいんだけど・・・多分無理だよね。
5chボランティアさんのexeはたぶん非対応だしなあ。
jkcommentviewerってソフトダウンロードして使えるならコメントをそれでダウンロードできると思うけど。
2020/12/12(土) 23:06:09.96ID:mJtiX3rt0
>>380
それどこにあるの?
それどこにあるの?
2020/12/12(土) 23:11:24.94ID:mJtiX3rt0
あ、自力で直せたからいいです
これからパッチつくるね
これからパッチつくるね
383名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 23:12:08.94ID:cNcqX9kb02020/12/12(土) 23:12:43.50ID:KIW7Ek5k0
>>382
昔(2019/8)にパッチ出してた人と5chボランティアさんって別人なの?
昔(2019/8)にパッチ出してた人と5chボランティアさんって別人なの?
2020/12/12(土) 23:15:00.58ID:mJtiX3rt0
自分はつべのパッチを公開したことはないはずだよ、多分
それにここに居座るようになったのニコ生の WSAPI V2 導入の頃からだし
それにここに居座るようになったのニコ生の WSAPI V2 導入の頃からだし
2020/12/12(土) 23:24:21.70ID:KIW7Ek5k0
>>385
過去ログ確認したらパッチじゃなくてここに直にソース書いてた
けど例のwsapiv2の頃から居たんだったら別人なのか。
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/403
>youtube.goのgetInfo関数を下記のように修正したら直った。
過去ログ確認したらパッチじゃなくてここに直にソース書いてた
けど例のwsapiv2の頃から居たんだったら別人なのか。
【ニコ生】新配信録画ツール(仮、livedl Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1556552328/403
>youtube.goのgetInfo関数を下記のように修正したら直った。
2020/12/12(土) 23:29:16.47ID:mJtiX3rt0
>>386
そのパッチももう古くて動かないとおもう
そのパッチももう古くて動かないとおもう
2020/12/12(土) 23:37:20.24ID:KIW7Ek5k0
>>387
そうなのか?だとしたら2019/8の修正そのものがいらなくなるけど、来週次第だけどいい機会だからsarami55のプルリクから作り直そうかな?
そうなのか?だとしたら2019/8の修正そのものがいらなくなるけど、来週次第だけどいい機会だからsarami55のプルリクから作り直そうかな?
2020/12/12(土) 23:47:37.58ID:mJtiX3rt0
livedl で YouTube Live を扱えるようにするためのパッチ
https://www.axfc.net/u/4030329
DLキーワード:「youtube」
https://www.axfc.net/u/4030329
DLキーワード:「youtube」
390名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/12(土) 23:55:24.29ID:cNcqX9kb0 >>389
こんなに早急に対応していただきありがとうございます。
ただ私が情弱すぎてgzファイルの使用方法が不明ですorz
解凍ソフトで解凍しようとしても何も出てこず、何かファイル名を変更して使うようなものですか?
こんなに早急に対応していただきありがとうございます。
ただ私が情弱すぎてgzファイルの使用方法が不明ですorz
解凍ソフトで解凍しようとしても何も出てこず、何かファイル名を変更して使うようなものですか?
2020/12/13(日) 00:01:03.12ID:yNY83deX0
392名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 00:03:15.23ID:xcRCboNO0 >>391
Windows利用してます。まったく理解していなくてすいません…。
Windows利用してます。まったく理解していなくてすいません…。
2020/12/13(日) 00:28:09.21ID:hx5mXS330
>>389のパッチを当てた Windows バイナリ(64bit・32bit)
https://www.axfc.net/u/4030333
https://www.axfc.net/u/4030333
394名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 00:42:17.46ID:xcRCboNO02020/12/13(日) 00:52:14.91ID:hx5mXS330
>>394
アップロードされたファイルは破損はしてないはずです(SHA256 ハッシュ確認済)
多分、Windows のセキュリティ保護機能が働いてるとかじゃないですかね
ググれば解決法が出てくるとおもいます
ちなみに中身の EXE ファイルはいま手元に環境がなくて自分では動作検証できないです
他にダウンロードした人たちはちゃんと実行できてますか?
アップロードされたファイルは破損はしてないはずです(SHA256 ハッシュ確認済)
多分、Windows のセキュリティ保護機能が働いてるとかじゃないですかね
ググれば解決法が出てくるとおもいます
ちなみに中身の EXE ファイルはいま手元に環境がなくて自分では動作検証できないです
他にダウンロードした人たちはちゃんと実行できてますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 01:05:39.65ID:xcRCboNO02020/12/13(日) 01:10:50.78ID:hx5mXS330
398名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 01:18:11.46ID:xcRCboNO0 >>397
パッチのダウンロードもでき、無事に動画のダウンロードもできるようになりました…。
本当に本当にありがとうございます。
自分でずっと調べてルーター変えたり色々試してもダメだったので諦めかけていたのですが、本当に良かったです。
ありがとうございました。
パッチのダウンロードもでき、無事に動画のダウンロードもできるようになりました…。
本当に本当にありがとうございます。
自分でずっと調べてルーター変えたり色々試してもダメだったので諦めかけていたのですが、本当に良かったです。
ありがとうございました。
2020/12/13(日) 01:38:37.12ID:fSX937y20
400名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 01:39:03.58ID:xcRCboNO0 >>397
度々すいません、コメントファイル(sqlite3)はダウンロードされたのですがxmlに変換後、中身を見たところ
<chat vpos="***" date="*********" date_usec="*******" user_id="*****************"></chat>
となっており、実際のコメント部分のみ何も書かれていない状態です。
お分かりになりますでしょうか。
度々すいません、コメントファイル(sqlite3)はダウンロードされたのですがxmlに変換後、中身を見たところ
<chat vpos="***" date="*********" date_usec="*******" user_id="*****************"></chat>
となっており、実際のコメント部分のみ何も書かれていない状態です。
お分かりになりますでしょうか。
2020/12/13(日) 01:51:00.07ID:yNY83deX0
2020/12/13(日) 02:06:49.67ID:37ZIVPnZ0
livedl で YouTube Live を扱えるようにするためのパッチ(リビジョン1)
https://www.axfc.net/u/4030341
DLキーワード:「youtube」
上記パッチを適用済の Windows バイナリ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8697
https://www.axfc.net/u/4030341
DLキーワード:「youtube」
上記パッチを適用済の Windows バイナリ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8697
403名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/13(日) 02:16:33.60ID:xcRCboNO02020/12/13(日) 16:01:14.00ID:fSX937y20
>>402
>livedl で YouTube Live を扱えるようにするためのパッチ(リビジョン1)
お手すきの時でいいんですが、こっちも別のアップローダーにアップしていただけないですか?
夜中から時間やブラウザー変えて40回以上アクセスしてるけど500エラーになってダウンロードできません。Androidからドコモ回線でも同じだったんで
クライアント側の問題じゃないと思います。
ググって調べてみたけど、ダウンロードする際のサブドメインの当たり(落とせる)に当たるかどうかぐらいのようで。
ちなみに自分でアップロードしてそれをダウンロードしようとしても同じ(落とせない)でした。
>livedl で YouTube Live を扱えるようにするためのパッチ(リビジョン1)
お手すきの時でいいんですが、こっちも別のアップローダーにアップしていただけないですか?
夜中から時間やブラウザー変えて40回以上アクセスしてるけど500エラーになってダウンロードできません。Androidからドコモ回線でも同じだったんで
クライアント側の問題じゃないと思います。
ググって調べてみたけど、ダウンロードする際のサブドメインの当たり(落とせる)に当たるかどうかぐらいのようで。
ちなみに自分でアップロードしてそれをダウンロードしようとしても同じ(落とせない)でした。
2020/12/13(日) 17:06:18.75ID:PghkM0ky0
jkcommentViewerはいいぞ
2020/12/13(日) 18:03:46.84ID:+sBke/sP0
2020/12/13(日) 19:01:32.49ID:fSX937y20
2020/12/13(日) 19:39:37.03ID:6KltB7MH0
ver 1.87
berryred.info:1607853191.apk・1607853304.apk
thuploader.orz.hm:23618・23619
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3032
berryred.info:1607853191.apk・1607853304.apk
thuploader.orz.hm:23618・23619
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3032
2020/12/13(日) 21:07:10.96ID:fSX937y20
livedlを自力でコンパイルしてる人で2019/8のnnn-revo2012が出したプルリク #43 #44 を適用してる人は今回それがコンフリクトするから、それ以前の comment.go youtube.go にもどしてからpatchを適用してください。
2020/12/13(日) 22:18:07.84ID:+sBke/sP0
今まで斧とかに上げてた livedl のパッチたち
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8705
面倒なので説明は省きます
適用する順番を間違えると当たらないことがあります
ファイルのタイムスタンプの順に適用すれば当たると思いますが確認してません
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8705
面倒なので説明は省きます
適用する順番を間違えると当たらないことがあります
ファイルのタイムスタンプの順に適用すれば当たると思いますが確認してません
2020/12/13(日) 22:30:05.88ID:fSX937y20
>>410
今回のyoutubeパッチも含めて動作確認したから問題ないですよ。
https://github.com/nnn-revo2012/livedl のREADME.mdの順にパッチ当てて行けば問題ない。
明日ぐらいにyoutubeの不具合も解消したのをあげるから
今回のyoutubeパッチも含めて動作確認したから問題ないですよ。
https://github.com/nnn-revo2012/livedl のREADME.mdの順にパッチ当てて行けば問題ない。
明日ぐらいにyoutubeの不具合も解消したのをあげるから
2020/12/13(日) 22:32:45.59ID:+sBke/sP0
再掲
livedl の Windows バイナリ
バイナリバージョン:9a33deb343(64bit)、75550bdcd3(32bit)
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8697
(バージョンはバイナリのMD5値の先頭部分)
これは 20181215.35 に「最低限使えるようにする」パッチを適用したものです
>>410に入っているパッチを全て適用しているわけではありません
また、ニコ生のタイムシフト倍速機能は潰してあります
#>>17にある古いバイナリは消しました
#ニコ生の状況によってはまた今週バイナリを作り直す可能性もあります
livedl の Windows バイナリ
バイナリバージョン:9a33deb343(64bit)、75550bdcd3(32bit)
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8697
(バージョンはバイナリのMD5値の先頭部分)
これは 20181215.35 に「最低限使えるようにする」パッチを適用したものです
>>410に入っているパッチを全て適用しているわけではありません
また、ニコ生のタイムシフト倍速機能は潰してあります
#>>17にある古いバイナリは消しました
#ニコ生の状況によってはまた今週バイナリを作り直す可能性もあります
2020/12/13(日) 22:44:25.01ID:fSX937y20
とりあえず develop で最新のlivedlのバージョンを公開しときます。
master とかそれ以外も順次公開するけど、その時は
git fetch origin master
git reset --hard origin/master
みたいにして強制的に最新版にしてください。
master とかそれ以外も順次公開するけど、その時は
git fetch origin master
git reset --hard origin/master
みたいにして強制的に最新版にしてください。
414名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/15(火) 11:22:57.05ID:FZiYggxp0 ニコ生放送チェックツールから配信録画ツールを開くと非ログイン状態になってしまうんですが原因分かりますか?
久しぶりに使ったのでいろいろ忘れていて…
久しぶりに使ったのでいろいろ忘れていて…
2020/12/15(火) 23:17:58.50ID:g0GjYMzb0
>>414
co2414037 のコミュ掲示板に書いたほうが早く確実に回答もらえますよ。
co2414037 のコミュ掲示板に書いたほうが早く確実に回答もらえますよ。
2020/12/16(水) 04:27:38.96ID:aXgO2a8m0
【定期メンテナンス/生放送】
12月16日(水)朝6時から8時30分までの間、定期メンテナンスを行います。
この間、番組の配信・視聴とニコニコ生放送アプリの全機能がご利用いただけません。
また、開始時刻の1時間前(朝5時)より、新規番組作成もできなくなります。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/144536.html
12月16日(水)朝6時から8時30分までの間、定期メンテナンスを行います。
この間、番組の配信・視聴とニコニコ生放送アプリの全機能がご利用いただけません。
また、開始時刻の1時間前(朝5時)より、新規番組作成もできなくなります。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/144536.html
417名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 11:53:01.09ID:KGtyDSID0 セグメント入ったフォルダをD&Dで結合する機能ってなくなったの?
ver0.88.21にあげたらうまくいかなくなった
上書きでVer分からなくなったけど、今まではできてたんだが
ver0.88.21にあげたらうまくいかなくなった
上書きでVer分からなくなったけど、今まではできてたんだが
418名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/16(水) 15:09:20.87ID:JA5yjcR10 書き込み出来た
2020/12/16(水) 18:11:58.34ID:E6Kavazw0
今日PC版ニコニコ生放送のFlash版プレーヤーの提供を終了したアナウンスがあって過去にFlashだった放送をチェックしてみたけど、HTML5で視聴問題なさそうだね。
コメントは7/27部屋統合前の仕様。
コメントは7/27部屋統合前の仕様。
2020/12/16(水) 20:54:19.76ID:A+MtTDjs0
旧配信時代のタイムシフト無期限だった番組で公開終了表示になってるのがあるけど
まだ変換中という可能性もあるから希望を捨てるんじゃないぞ…
そして getplayerstatus 等の旧 API 類はまだ残っている模様
ツールの中にうっかり旧 API 叩いてる部分があっても現時点では問題なく動くとおもう
ただいつになるか分からない旧 API 廃止のタイミングで問題が出そうでちょっと怖い
まだ変換中という可能性もあるから希望を捨てるんじゃないぞ…
そして getplayerstatus 等の旧 API 類はまだ残っている模様
ツールの中にうっかり旧 API 叩いてる部分があっても現時点では問題なく動くとおもう
ただいつになるか分からない旧 API 廃止のタイミングで問題が出そうでちょっと怖い
2020/12/16(水) 21:42:04.02ID:E6Kavazw0
>>420
>そして getplayerstatus 等の旧 API 類はまだ残っている模様
>ツールの中にうっかり旧 API 叩いてる部分があっても現時点では問題なく動くとおもう
>ただいつになるか分からない旧 API 廃止のタイミングで問題が出そうでちょっと怖い
getplayerstatusレベルだとさすがにアナウンスするんじゃない?
明日(17日)停まりそうなのは新配信の初期に作られたような一般には公開されていないパソコン用・アンドロイド用のAPIだと思うけど。あ、それとニコキャス時代のAPIか。
一つ懸念があるとすればニコキャスの v1/services/live/programs/lvxxxxxx とかしれっと停止されそう。
livedlはほとんどAPI使ってないけど(仮は解析したのかAPI使ってるのね。だから明日は(仮が問題出そう。
>そして getplayerstatus 等の旧 API 類はまだ残っている模様
>ツールの中にうっかり旧 API 叩いてる部分があっても現時点では問題なく動くとおもう
>ただいつになるか分からない旧 API 廃止のタイミングで問題が出そうでちょっと怖い
getplayerstatusレベルだとさすがにアナウンスするんじゃない?
明日(17日)停まりそうなのは新配信の初期に作られたような一般には公開されていないパソコン用・アンドロイド用のAPIだと思うけど。あ、それとニコキャス時代のAPIか。
一つ懸念があるとすればニコキャスの v1/services/live/programs/lvxxxxxx とかしれっと停止されそう。
livedlはほとんどAPI使ってないけど(仮は解析したのかAPI使ってるのね。だから明日は(仮が問題出そう。
2020/12/18(金) 14:35:57.76ID:VoLihDUp0
ver 1.88
berryred.info:1608268741・1608268851
thuploader.orz.hm:23686・23687
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3036
berryred.info:1608268741・1608268851
thuploader.orz.hm:23686・23687
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3036
423名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/18(金) 17:50:08.77ID:uk8juWdd0 >>417 だけど、アクセス権をいろいろいじってたら結合できるようになった(原因は不明)
作者さんのツイッターを「結合」で検索したら、ドラッグ&ドロップで結合の機能が ver0.87.44 から変わってたみたい。
失敗したのはFFmpeg関連の問題だったのかな。
録画ツール ver0.87.44
ドラッグアンドドロップでの結合時にFFmpegを使用するように変更
https://twitter.com/guest_nico/status/1167217265323823104?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
作者さんのツイッターを「結合」で検索したら、ドラッグ&ドロップで結合の機能が ver0.87.44 から変わってたみたい。
失敗したのはFFmpeg関連の問題だったのかな。
録画ツール ver0.87.44
ドラッグアンドドロップでの結合時にFFmpegを使用するように変更
https://twitter.com/guest_nico/status/1167217265323823104?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/19(土) 06:49:27.85ID:AsvshHHp0
livedl で waybackkey の取得方法を変更するパッチ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8726
上記パッチはいわゆる「こんなこともあろうかと」です
今すぐ適用する必要はありません
将来、ニコ生コメントが取得できなくなったときに存在を思い出してあげてください
運が良ければ直るかもしれません
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8726
上記パッチはいわゆる「こんなこともあろうかと」です
今すぐ適用する必要はありません
将来、ニコ生コメントが取得できなくなったときに存在を思い出してあげてください
運が良ければ直るかもしれません
2020/12/19(土) 18:30:17.42ID:j/Mb+Ehx0
>>424
Chromeの開発者ツールでタイムシフトの放送ページ見たけど現時点でwaybackkeyを取得してないんですけど?
ちなみにパッチを適用しても現時点で特に問題なくタイムシフトのコメントを取得できることは確認しました。
Chromeの開発者ツールでタイムシフトの放送ページ見たけど現時点でwaybackkeyを取得してないんですけど?
ちなみにパッチを適用しても現時点で特に問題なくタイムシフトのコメントを取得できることは確認しました。
2020/12/20(日) 04:28:45.23ID:CgGFxyUu0
>>425
ニコ生アプリ(Android)だと使ってるっぽいよ
ただ今年のネット超会議のとある番組は "waybackkey" という waybackkey になってる
そう考えるとどんな値を入れても動くんだろうなと、少なくとも現時点ではね
今までも空の waybackkey で動いてたわけだし
ニコ生アプリ(Android)だと使ってるっぽいよ
ただ今年のネット超会議のとある番組は "waybackkey" という waybackkey になってる
そう考えるとどんな値を入れても動くんだろうなと、少なくとも現時点ではね
今までも空の waybackkey で動いてたわけだし
2020/12/20(日) 04:38:19.41ID:CgGFxyUu0
なんか日本語がおかしいかな、まあいいか
これ一見「WebSocket から waybackkey を取得する」ためのパッチに見えるけど
実は重要なのはそこではないのです
「旧 API の getwaybackkey を使用しないようにする」ためのパッチなのです
それで最初は waybackkey を空に決め打ちしてたんだけど
ニコ生アプリ解析したら値入れてるっぽかったので入れるようにしたというだけ
これ一見「WebSocket から waybackkey を取得する」ためのパッチに見えるけど
実は重要なのはそこではないのです
「旧 API の getwaybackkey を使用しないようにする」ためのパッチなのです
それで最初は waybackkey を空に決め打ちしてたんだけど
ニコ生アプリ解析したら値入れてるっぽかったので入れるようにしたというだけ
2020/12/20(日) 04:50:19.50ID:h0pb1PS20
>>426
>ただ今年のネット超会議のとある番組は "waybackkey" という waybackkey になってる
>そう考えるとどんな値を入れても動くんだろうなと、少なくとも現時点ではね
>今までも空の waybackkey で動いてたわけだし
PC版で2020/7/27以降しか調べてないけど、タイムシフトは一律,"waybackkey":"waybackkey"。コマンドの方は"waybackkey":""
>>427
>「旧 API の getwaybackkey を使用しないようにする」ためのパッチなのです
>それで最初は waybackkey を空に決め打ちしてたんだけど
>ニコ生アプリ解析したら値入れてるっぽかったので入れるようにしたというだけ
PC版しか見てなかったから、7/27の時点で「なんで(使わなくなった)getwaybackkey使ってるのかな?」と思ってたけどアプリの方は使ってたのね。
Andoroid版はPC版の前から統合されてたし、仕様が違うんじゃない?
どうするかはボランティアさん次第じゃないかと思う。これで良きゃこれでいいと思うし。
>ただ今年のネット超会議のとある番組は "waybackkey" という waybackkey になってる
>そう考えるとどんな値を入れても動くんだろうなと、少なくとも現時点ではね
>今までも空の waybackkey で動いてたわけだし
PC版で2020/7/27以降しか調べてないけど、タイムシフトは一律,"waybackkey":"waybackkey"。コマンドの方は"waybackkey":""
>>427
>「旧 API の getwaybackkey を使用しないようにする」ためのパッチなのです
>それで最初は waybackkey を空に決め打ちしてたんだけど
>ニコ生アプリ解析したら値入れてるっぽかったので入れるようにしたというだけ
PC版しか見てなかったから、7/27の時点で「なんで(使わなくなった)getwaybackkey使ってるのかな?」と思ってたけどアプリの方は使ってたのね。
Andoroid版はPC版の前から統合されてたし、仕様が違うんじゃない?
どうするかはボランティアさん次第じゃないかと思う。これで良きゃこれでいいと思うし。
2020/12/20(日) 05:56:16.69ID:CgGFxyUu0
>>428
アプリは現時点では旧 API は叩いてないですし、過去にどうなってたか分からないです
livedl に旧 API の getwaybackkey を叩く仕様を残していたのは、
getwaybackkey が空を返すように変更された当時、PC 版ではまだ叩く仕様だったから
(当時 Firefox で確認したことを覚えています)
というのと、
とにかく動くように修正することを最優先にして、その先のことを考えていなかった
からです
それで今回の Flash 版廃止で改めて livedl のコードを調べていて、
旧 API 叩いてる部分が残ってるのを見つけたので今のうちに手を加えておこうかと
ぶっちゃけ旧 API 廃止後に動かなくなってからのパッチ提出でもよかったんですが
アプリは現時点では旧 API は叩いてないですし、過去にどうなってたか分からないです
livedl に旧 API の getwaybackkey を叩く仕様を残していたのは、
getwaybackkey が空を返すように変更された当時、PC 版ではまだ叩く仕様だったから
(当時 Firefox で確認したことを覚えています)
というのと、
とにかく動くように修正することを最優先にして、その先のことを考えていなかった
からです
それで今回の Flash 版廃止で改めて livedl のコードを調べていて、
旧 API 叩いてる部分が残ってるのを見つけたので今のうちに手を加えておこうかと
ぶっちゃけ旧 API 廃止後に動かなくなってからのパッチ提出でもよかったんですが
2020/12/20(日) 06:06:35.85ID:h0pb1PS20
折衷案としてこれでどうでしょうかね?
1.getwaybackkeyは呼ばない
2.,"waybackkey":"waybackkey"ならwaybackkey":""を出力
3.waybackkeyがそれ以外の値ならそれ以外の値をそのまま出力(多分encodeの必要はないでしょう)
1.getwaybackkeyは呼ばない
2.,"waybackkey":"waybackkey"ならwaybackkey":""を出力
3.waybackkeyがそれ以外の値ならそれ以外の値をそのまま出力(多分encodeの必要はないでしょう)
2020/12/20(日) 06:10:06.92ID:CgGFxyUu0
あと関係あるようで関係ないような話だけど
livedl は threadkey(取得は yourPostKey)をフィールド自体送ってないんですよね
これコメント投稿のためのものだからいらないってことなんだろうけど
それで動いてるってことはもしかしたら waybackkey もフィールド自体いらないのかも
livedl は threadkey(取得は yourPostKey)をフィールド自体送ってないんですよね
これコメント投稿のためのものだからいらないってことなんだろうけど
それで動いてるってことはもしかしたら waybackkey もフィールド自体いらないのかも
2020/12/20(日) 06:14:01.83ID:CgGFxyUu0
>>430
もうなんでもいいと思いますよ
もうなんでもいいと思いますよ
2020/12/21(月) 12:12:27.12ID:EWE4XZfa0
Streamlink 開発版にニコ生のタイムシフトオフセットを指定するオプションが入ったよ
(commit 9077e2f0597be7fa28cb76b4cb3e50180ba59989)
(commit 9077e2f0597be7fa28cb76b4cb3e50180ba59989)
2020/12/23(水) 06:29:43.63ID:7ZaStBg50
ver 1.88.1
berryred.info:1608671464・1608671556
thuploader.orz.hm:23760・23761
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3037
berryred.info:1608671464・1608671556
thuploader.orz.hm:23760・23761
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3037
2020/12/23(水) 18:40:35.63ID:8IM0FW610
【不具合/ニコニコ生放送】
12月23日(水)現在、ニコニコ生放送のタイムシフト・追っかけ再生が視聴できない場合がある不具合が発生しております。
現在、原因調査と復旧作業を行っております。
ご不便をお掛けし申し訳ございません。
【発生期間】
2020年12月23日(水) 18:00 頃〜 発生中
https://blog.nicovideo.jp/niconews/145348.html
12月23日(水)現在、ニコニコ生放送のタイムシフト・追っかけ再生が視聴できない場合がある不具合が発生しております。
現在、原因調査と復旧作業を行っております。
ご不便をお掛けし申し訳ございません。
【発生期間】
2020年12月23日(水) 18:00 頃〜 発生中
https://blog.nicovideo.jp/niconews/145348.html
2020/12/23(水) 20:28:30.80ID:8IM0FW610
【復旧/ニコニコ生放送】
12月23日(水)18時04分頃から19時20分頃まで、ニコニコ生放送のタイムシフト・追っかけ再生が視聴できない場合がある不具合が発生しておりました。現在は復旧しており、通常通りご利用いただけます。ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんでした。
なお、障害発生期間中に開始した番組は、この障害の影響によりタイムシフトでの再生、追っかけ再生がご利用いただけません。ご不便をおかけいたしますこと、重ねてお詫び申し上げます。
※障害発生期間中に開始した番組は、引き続きタイムシフトでの再生、追っかけ再生が利用できません。ご了承ください。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/145348.html
12月23日(水)18時04分頃から19時20分頃まで、ニコニコ生放送のタイムシフト・追っかけ再生が視聴できない場合がある不具合が発生しておりました。現在は復旧しており、通常通りご利用いただけます。ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんでした。
なお、障害発生期間中に開始した番組は、この障害の影響によりタイムシフトでの再生、追っかけ再生がご利用いただけません。ご不便をおかけいたしますこと、重ねてお詫び申し上げます。
※障害発生期間中に開始した番組は、引き続きタイムシフトでの再生、追っかけ再生が利用できません。ご了承ください。
https://blog.nicovideo.jp/niconews/145348.html
437名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 23:24:15.96ID:KHApnlV/0 アラート死んだ?それともニコニコの不具合?それともおまかん?
2020/12/24(木) 00:55:38.78ID:uCGvweou0
>>437
おまかん
おまかん
2020/12/24(木) 11:31:47.83ID:MPoUWpKN0
>>437
使ってるバージョンくらい書けよ
ちなみに(仮のチェックツールは ver0.1.7.84 が現在の最新だよ
ところで、アラートっていわゆる「Alart」のことでいいんだよね
#別に作者の英語力の低さをバカにしてるわけじゃないよ
#ドワンゴの開発陣も ifseetno とかやらかしてるからね
使ってるバージョンくらい書けよ
ちなみに(仮のチェックツールは ver0.1.7.84 が現在の最新だよ
ところで、アラートっていわゆる「Alart」のことでいいんだよね
#別に作者の英語力の低さをバカにしてるわけじゃないよ
#ドワンゴの開発陣も ifseetno とかやらかしてるからね
2020/12/26(土) 01:08:51.86ID:QUsT0yWo0
ニコ生実況がニコ生のチャンネル放送になったのはみなさんご存じかと思いますが、仮に(仮の人がニコニコ実況コメントツール(仮を作ったとしたら
そのツールはこのスレ扱いになるの?それともニコニコ動画関連ツール総合スレなの?それともネットサービス板のニコニコ実況スレになるの?
そのツールはこのスレ扱いになるの?それともニコニコ動画関連ツール総合スレなの?それともネットサービス板のニコニコ実況スレになるの?
2020/12/26(土) 11:39:34.01ID:0p6xIqWw0
(仮の録画ツールの ver0.88.24 ってどっかにソース公開されてる?
GitHub の guest-nico/nicoNewStreamRecorderKakkoKari は ver0.88.23 で止まってる
別に感染して GPL になってるわけじゃないから公開されてなくても問題ないんだけどね
>>440
ここでいいんじゃない?
関連ツール総合スレは事実上 akpg 氏製作のツール総合スレみたいになってるから
このスレが(仮ツール総合スレみたいになっても自分は別に構わない
(ネットサービス板のは見たことないんでコメントできない)
GitHub の guest-nico/nicoNewStreamRecorderKakkoKari は ver0.88.23 で止まってる
別に感染して GPL になってるわけじゃないから公開されてなくても問題ないんだけどね
>>440
ここでいいんじゃない?
関連ツール総合スレは事実上 akpg 氏製作のツール総合スレみたいになってるから
このスレが(仮ツール総合スレみたいになっても自分は別に構わない
(ネットサービス板のは見たことないんでコメントできない)
2020/12/26(土) 12:19:19.94ID:sE5Z5pxM0
C#なんだからソースにできるんじゃ
2020/12/26(土) 12:24:01.76ID:0p6xIqWw0
>>442
それでソース配布したことになるのか?w
それでソース配布したことになるのか?w
2020/12/26(土) 12:27:58.57ID:sE5Z5pxM0
?
2020/12/26(土) 20:01:39.02ID:ph+B+phF0
仮のUIだけ固まると言ってた者だけど
試しに置く場所をSSDからHDDに変えたら一切起きなくなった
なんやSSDの速さについていかれへんのか?
試しに置く場所をSSDからHDDに変えたら一切起きなくなった
なんやSSDの速さについていかれへんのか?
2020/12/26(土) 20:22:32.13ID:bqB01DjN0
SSD のアクセスが異様に遅いって人もいたよね前に
なにはともあれ直ってよかったね
なにはともあれ直ってよかったね
2020/12/26(土) 23:03:26.73ID:QUsT0yWo0
2020/12/27(日) 13:07:59.69ID:IH6c/hsa0
Streamlink 開発版にニコ生の認証周りの変更がコミットされてるよ
2021/01/01(金) 08:36:29.99ID:h4wvVIq/0
あけましておめでとうございます。
年明け早々なのですが、livedlでvpos属性またはdate_usec属性がないコメントが保存されません。
vpos属性のないコメントは昔から時々あったのですが、今回初めてdate_usecのないコメントを発見しました。
lv328971463 (2020/12/31(木) 21:00の公式放送)
<chat thread="1677647553" vpos="33472" date="1609415740" mail="184" (後省略ですがdate_usecはありません。)
年明け早々なのですが、livedlでvpos属性またはdate_usec属性がないコメントが保存されません。
vpos属性のないコメントは昔から時々あったのですが、今回初めてdate_usecのないコメントを発見しました。
lv328971463 (2020/12/31(木) 21:00の公式放送)
<chat thread="1677647553" vpos="33472" date="1609415740" mail="184" (後省略ですがdate_usecはありません。)
2021/01/01(金) 08:50:28.85ID:h4wvVIq/0
>>449
追伸
念のため手元にあるnamarokuRecorderで録画した古いユーザー放送のxmlを見てみましたが、2011年までの放送にはdate_usecがないようなので
今でもそのころの仕様でコメントを送信できるツールでも使ったんでしょうかね?
追伸
念のため手元にあるnamarokuRecorderで録画した古いユーザー放送のxmlを見てみましたが、2011年までの放送にはdate_usecがないようなので
今でもそのころの仕様でコメントを送信できるツールでも使ったんでしょうかね?
2021/01/01(金) 09:48:49.23ID:AQYZ+U1F0
>>449
このパッチ試してもらえますか?
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=edit&id=8799
もしかして date_usec がたまたま 0 だと省略する仕様だったりするのかね
だとすると今までずっと百万分の一の確率で抜けてたことになるなあ
このパッチ試してもらえますか?
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=edit&id=8799
もしかして date_usec がたまたま 0 だと省略する仕様だったりするのかね
だとすると今までずっと百万分の一の確率で抜けてたことになるなあ
2021/01/01(金) 10:18:43.86ID:AQYZ+U1F0
2021/01/01(金) 11:07:59.46ID:AQYZ+U1F0
date_usec が一様と仮定して、7420920 件でたまたま一度も "0" が出ない確率は
約 0.06 パーセント
なので、まず間違いなく省略されたということでしょうね
ちなみに余談だけど、
date_usec の値が "999999" のものは 7 件
でこれは期待値に一番近かった(確率は約 14.7 パーセント)
省略の 5 件というのも約 11.2 パーセントの確率でそうなります
約 0.06 パーセント
なので、まず間違いなく省略されたということでしょうね
ちなみに余談だけど、
date_usec の値が "999999" のものは 7 件
でこれは期待値に一番近かった(確率は約 14.7 パーセント)
省略の 5 件というのも約 11.2 パーセントの確率でそうなります
2021/01/01(金) 11:50:45.60ID:h4wvVIq/0
>>451-453
xml出力(date_usec="0")、sqlite3のdate_usecが0、ハッシュがdate_usec=0として計算されることを確認しました。
ニコ生コメント「date_usecは省略可」と書いてあるwikiもあるようなので省略があり得るのが仕様なのかもしれません。
ttps://w.atwiki.jp/nicoapi/pages/20.html
vposがない(おそらく省略)ケース lv314964460 (公式放送)
タイムシフトで表示される2番目のコメントにvposがない
{"chat":{"thread":"M.P7OSmlmk11WcUxIjMvDC0A","date":1536483001,"date_usec":408239,"mail":"184",
"user_id":"r5l7gNZRX_i3vszhT6KYowZ2-hs","premium":1,"anonymity":1,"locale":"ja-jp","content":"えいえいおー!"}}
xml出力(date_usec="0")、sqlite3のdate_usecが0、ハッシュがdate_usec=0として計算されることを確認しました。
ニコ生コメント「date_usecは省略可」と書いてあるwikiもあるようなので省略があり得るのが仕様なのかもしれません。
ttps://w.atwiki.jp/nicoapi/pages/20.html
vposがない(おそらく省略)ケース lv314964460 (公式放送)
タイムシフトで表示される2番目のコメントにvposがない
{"chat":{"thread":"M.P7OSmlmk11WcUxIjMvDC0A","date":1536483001,"date_usec":408239,"mail":"184",
"user_id":"r5l7gNZRX_i3vszhT6KYowZ2-hs","premium":1,"anonymity":1,"locale":"ja-jp","content":"えいえいおー!"}}
2021/01/01(金) 12:10:43.76ID:AQYZ+U1F0
>>454
動作確認ありがとう
あー vpos もなのか
vpos が "0" で省略ってのはさすがにツール投稿くさいけど
でもこれ保存できるようにするにはちょっと変更量多くなるなあ
元のコードは vpos があるか否かでコメントか否か判断してるから、そこから変えないと
動作確認ありがとう
あー vpos もなのか
vpos が "0" で省略ってのはさすがにツール投稿くさいけど
でもこれ保存できるようにするにはちょっと変更量多くなるなあ
元のコードは vpos があるか否かでコメントか否か判断してるから、そこから変えないと
2021/01/01(金) 12:31:00.83ID:AQYZ+U1F0
src/niconico/nico_hls.go 内の commentHandler 関数でコメント保存してるんだけど
これ引数の tag をどこでも使ってないのよね
tag が "chat" だったらコメントと見なしていいのかしら?
だとすれば割と変更量少なくて済むんだけど
まあとりあえずそれでパッチ作りますね
これ引数の tag をどこでも使ってないのよね
tag が "chat" だったらコメントと見なしていいのかしら?
だとすれば割と変更量少なくて済むんだけど
まあとりあえずそれでパッチ作りますね
2021/01/01(金) 13:32:45.56ID:AQYZ+U1F0
livedl で一部コメントが保存されないのを修正するパッチ
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8803
>>451 の修正も含んでいます(以前のパッチは削除しました)
なお、番組終了直前のコメントが欠落することがあったので、それも修正してあります
https://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&id=8803
>>451 の修正も含んでいます(以前のパッチは削除しました)
なお、番組終了直前のコメントが欠落することがあったので、それも修正してあります
2021/01/01(金) 14:34:11.30ID:i8kIofV20
ver 1.89
berryred.info:1609478113・1609478212
thuploader.orz.hm:23859・23861
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3040
berryred.info:1609478113・1609478212
thuploader.orz.hm:23859・23861
説明://thuploader.orz.hm/img/?mode=dl&id=3040
2021/01/01(金) 16:38:17.62ID:h4wvVIq/0
>>457
lv328971463 (2020/12/31(木) 21:00の公式放送)
vposがない(おそらく省略)ケース lv314964460 (公式放送)
についてそれぞれdate_usecがないコメント、vposがないコメントが出力されているのを確認しました。
念のため(仮で出力したxmlと行数が一致するのも確認しました(条件を一致させて出力して)。
公式のリアルタイム、ユーザー生とかチャンネルはまだチェックしてないのですが、万一問題があったら報告いたします(たぶん大丈夫だと思いますが)
lv328971463 (2020/12/31(木) 21:00の公式放送)
vposがない(おそらく省略)ケース lv314964460 (公式放送)
についてそれぞれdate_usecがないコメント、vposがないコメントが出力されているのを確認しました。
念のため(仮で出力したxmlと行数が一致するのも確認しました(条件を一致させて出力して)。
公式のリアルタイム、ユーザー生とかチャンネルはまだチェックしてないのですが、万一問題があったら報告いたします(たぶん大丈夫だと思いますが)
2021/01/03(日) 01:31:14.16ID:VF/R90vc0
>>459
2011年頃の公式のタイムシフト見つけたんで、それのコメント見たら全てthread=数字でdate_usecなしのデーターでした(元々date_usecがないんだと思われる)。
なので、コメントを見たりダウンロードするツールは現在でもdate_usecなしの可能性があることを考慮しないとだめみたいですね。
lv67891014 2011/10/30(日) 20:30開始
2011年頃の公式のタイムシフト見つけたんで、それのコメント見たら全てthread=数字でdate_usecなしのデーターでした(元々date_usecがないんだと思われる)。
なので、コメントを見たりダウンロードするツールは現在でもdate_usecなしの可能性があることを考慮しないとだめみたいですね。
lv67891014 2011/10/30(日) 20:30開始
2021/01/10(日) 01:34:39.46ID:vOjm9S3p0
livedl
バグ報告と機能追加要望なんだけど
YouTubeLiveのコメント(チャットリプレイ)取得時
・待機画面時のvpos0扱いのコメントが欠ける(上で報告あるやつ?)
・上位チャットではなく通常チャットの取得(オプションかデフォで通常版取得出来るように)
・動画をDLせず、SQLITE3も生成せずにxmlのみをダイレクトに生成するオプションの追加
以上よろしくおねがいします
バグ報告と機能追加要望なんだけど
YouTubeLiveのコメント(チャットリプレイ)取得時
・待機画面時のvpos0扱いのコメントが欠ける(上で報告あるやつ?)
・上位チャットではなく通常チャットの取得(オプションかデフォで通常版取得出来るように)
・動画をDLせず、SQLITE3も生成せずにxmlのみをダイレクトに生成するオプションの追加
以上よろしくおねがいします
2021/01/10(日) 06:18:14.18ID:mEWwDDwJ0
livedl のニコ生コメント関連はいずれ手を入れようとは思ってたんだけどね
自分が使うだけなら旧 API が完全に終了してからでも遅くはないから
てか livedl に変更を加えるより、コメント関連の処理だけ抜き出してこようかと
つべ Live のことは正直よく知らないです
まあ暇があったらコード見てみるけど
5ちゃんねるボランティアからは以上です、どうぞ
自分が使うだけなら旧 API が完全に終了してからでも遅くはないから
てか livedl に変更を加えるより、コメント関連の処理だけ抜き出してこようかと
つべ Live のことは正直よく知らないです
まあ暇があったらコード見てみるけど
5ちゃんねるボランティアからは以上です、どうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 【悲報】亀田和毅「世界基準の判定では115-113で那須川天心の勝ち。ジャップの糞採点で井上勝利にされた」 [802034645]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- ソフトバンクグループの個人向け社債、発行額迫る10兆円。国内市場の4割占有、80万人超が保有 [256556981]
- 【動画】平口法務大臣「買春は買う側の男性の尊厳も汚される行為だ」俺たちは買わされ汚された。全ての風俗店を男性保護のため廃止へ [485187932]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
