【超解像】画像拡大ソフト総合スレ5【waifu2x】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/23(木) 23:18:39.57ID:1VKjN3VD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

画像を人工知能(Neural Network)を利用して拡大、あるいはノイズ除去するソフトウェアの話題を総合的に扱うスレです。
本来の用途は静止画が対象ですが動画のアプコン処理に関する話題もOKです。
ただし動画編集ソフトの使い方の部分の話は各ソフトのスレに行って下さい。

--主なソフト--
・waifu2x
本家Webサービス
http://waifu2x.udp.jp/

・waifu2xのベンチマーク結果まとめ - Togetter
http://togetter.com/li/831437

・無料で二次元画像を人工知能が補完してハイクオリティで1.6倍/2倍に拡大できる「waifu2x」 (gigazinの記事)
http://gigazine.net/news/20150519-waifu2x/

・Otaku ワールドへようこそ![212]嫁を拡大する人工知能/GrowHair (日刊デジタルクリエイターズの記事)
※従来の拡大手法とwaifu2x、SRCNNの違いについての丁寧な解説記事
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20150605140100.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 371c-joOX)
垢版 |
2020/09/29(火) 02:39:34.62ID:YNIgJc+Q0
テスト用テンプレ画像と化してて草
粗いものを綺麗にするのが目的だからある意味適した画像なのか
2020/09/29(火) 03:08:34.31ID:SpAxrJpV0
>>158
waifu2xやsrmdに比べると遅いが
realsrに比べると速くてファイルは複数登録できる。
フォルダごとはできないかな。
また、人間の顔を認識してハッキリクッキリとかはできる。
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 12f4-pAV4)
垢版 |
2020/09/29(火) 05:59:17.57ID:NIInSyEM0
>>160
cunetよりおそいのかぁありがとうございます。
10万枚とか100万枚単位考えていたので難しそうですね
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f02-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:00:35.63ID:v7ev/9Lz0NIKU
>>161
グラボ次第じゃなかろうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM42-pAV4)
垢版 |
2020/09/29(火) 14:08:28.59ID:I6IpdUVRMNIKU
>>162
動画に使う目的でGTX1080で実時間の50倍以上かかってるからこれ以上はむりなのぉ…
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f02-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:33:03.77ID:v7ev/9Lz0NIKU
>>163
GTX3090ってのが発売されてるみたいだよ。
CUDAコア数がGTX1080のおよそ4倍の10496だって。
数とは別に性能向上もあるだろうから、4倍×1.4倍で5.6倍。
50倍の時間÷5.6倍=およそ8.9倍の時間。
実時間の50倍で我慢できるなら8.9倍なんて楽勝でしょ?
2020/09/29(火) 18:32:07.17ID:dPimJv1y0NIKU
GTXじゃなくてRTXだし半角全角交じりでちょっとアレな人かな
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f02-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:28:29.37ID:v7ev/9Lz0NIKU
そうそう、アレな人かもね。
読み間違えて思い込んでたよ。
GTX3090でググっても出てくるから余計に思い込み激しくなってたわ。
2020/09/29(火) 21:18:33.98ID:XvUtx3W5HNIKU
半角と!全角を!統一しろ!
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f02-F8K1)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:25:01.40ID:v7ev/9Lz0NIKU
それムリ
2020/09/29(火) 22:31:25.64ID:XvUtx3W5HNIKU
なんでやねん
2020/09/29(火) 23:07:08.27ID:YMqZ/nQt0NIKU
頭悪いんだろw
2020/09/29(火) 23:21:46.98ID:rAdwrwvL0NIKU
Video Enhance AIは専ら使ってるがGigapixel AIの静止画を動画にしてやってる人いるのか
俺も数年前やったことあるけど重すぎるだろうに
2020/09/30(水) 00:37:25.66ID:CBaIGbrq0
Gigapixel AI for Videoというものがある
同社の出してるVideo Enhance AIと比較してる人いないので
ヘヴィユーザーならぜひ試して欲しい
2020/09/30(水) 06:34:17.58ID:cUyKJkA10
統一しろっていうか全角厨という言葉が昔からあってな
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-1htr)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:19:25.88ID:8KasZ7cvM
全角英数字と半角カナを避けない人はリテラシー無さそうだしあまりお付き合いしたくない。
実際関わってみるととんでもないこといわれる事が多い…
2020/09/30(水) 12:04:36.66ID:cUyKJkA10
半角カナは2ちゃん文化で定着した使い方があってだな
2020/09/30(水) 12:16:50.82ID:yaCJl5ei0
ネタや意味があって半角なら分かるが、相手に読ませなきゃいけない文書で全半角が混ざるのはアプリやシステムをイジる者の一員としてちょっとなぁ
読ませたいんじゃなく自分が喋りたいだけなんだろうなって…
2020/09/30(水) 13:12:11.76ID:6vAQ8eOY0
新聞記事は全角多くね?
2020/09/30(水) 13:25:28.89ID:F2HgLx090
出版界隈だと1桁数字は全角2桁以上は半角ってルールがあったりする
2020/09/30(水) 13:31:55.08ID:WCLDoQvu0
なるほど公序良俗に反するローカルルールを捨てられない業界がオワコン化してるわけだ
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e302-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 13:33:39.79ID:jmcZqJLz0
重要な書類なら完全な統一が必要なんだろうが書いては流れていく掲示板でしょうもない事に拘る奴いるんだね。
絡んできて喰いついて放さない問題児w
お付き合いしたくないとか言って自分から絡んできてるのはお付き合いのうちに入らないのかねぇ?
2020/09/30(水) 13:57:08.28ID:0HlxRsjJ0
ほらこういうの
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e302-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 14:19:29.91ID:jmcZqJLz0
↑ほらこういうの
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e302-Uy5C)
垢版 |
2020/09/30(水) 14:21:03.11ID:jmcZqJLz0
半角がどうこう言い始めた時点でただ絡みたいだけのボンクラなんだよw
2020/09/30(水) 15:54:47.76ID:SkprZOIcd
単芝
2020/09/30(水) 17:39:34.12ID:cUyKJkA10
文字で思ったが潰れ気味の低解像度の文字を
拡大して復元する技術が待たれる
2020/10/01(木) 07:27:31.04ID:djoeCuOxM
そういうとここそAIの出番で早晩解決されそう
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-1htr)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:58:10.72ID:+FFx4epCM
waifu2xは文字のデータも数%持ってた筈だし結構綺麗になるぞ
しかし、文字を綺麗にするならフォントを特定して再配置するってのが最適解な気がする…
例えばスマホなら無料で使えるAdobe Captureで数文字の文字の含まれる画像より使用可能な中での似たフォントの検索が出来たし出版社レベルなら既に持ってるかもね?
2020/10/01(木) 15:17:31.99ID:Mj8EzWgXM
・GANと同等の画像ノイズ除去アプローチ【GitHub】
https://aiboom.net/archives/42206
2020/10/02(金) 11:37:32.42ID:mp0TlD0a0
Anime4KCPP v2.4.0
2020/10/02(金) 21:37:34.10ID:ceg60LAx0
Anime4K本家はv3で大分画質改善したっぽいけど
Anime4KCPP見に行ったらv0.9ベースっぽいこと書いてある
v3ベースで動画変換できそうな奴はまだリリースされてない感じ?
2020/10/03(土) 18:13:54.83ID:hgv2lkbC0
RTX3090買って試してみたが
DAIN-APPもTopaz Video Enhance AIも動かん。

Topazは問い合わせたら、Few Daysで対応するとのこと。
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e302-Uy5C)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:46:47.83ID:jk8enZJl0
金持ちやなぁw
2020/10/04(日) 00:12:54.13ID:g8dnrT4n0
>>191
SLIも頼む
2020/10/04(日) 19:50:20.26ID:CA4NkZLk0
>>193
無理。
入れるスペースがない。
2020/10/06(火) 20:15:21.01ID:85jnqs21M
>>191
レポートありがたい
2020/10/07(水) 20:44:28.90ID:H/WmvPFR0
Topasの30x0対応、未だにこねーわ。
再度問い合わせしたら、α版紹介されたけど、そっちも動かないし。
2020/10/07(水) 20:45:28.39ID:H/WmvPFR0
あっちの書き込みを見るに30x0は
昔のライブラリへの対応をかなりバッサリ切り捨てている模様。

時間がかかるのかもしれん。
2020/10/10(土) 11:46:35.47ID:AmY56k+001010
>>191
ハ?マジか?dainのために3070or3080の2枚か3090一枚か?
GPU馬力なら3070/3080の2枚が鉄板、ラムサイズと速度なら3090
メモリと馬力どちらの影響がでかいか?

こんなこと真面目に考えてたんだけどな
2020/10/10(土) 12:44:05.95ID:fiBJ89cL01010
動かないのか…レポートに感謝を
200名無しさん@お腹いっぱい。 (マグーロW caf4-cQr0)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:53:41.97ID:AD04PRGk01010
RTX30xxでwaifu2x caffeが動くのか教えて下さい!!
2020/10/10(土) 19:00:01.70ID:tq2jZf2tH1010
確かまだ動かない
対応したってアナウンスは無かったはず
2020/10/10(土) 19:06:18.25ID:AmY56k+001010
RTX3090と直接関係ないけど、調べたら仮に3090が対応しても、馬力不足の模様

海外フォーラムだと1080ti×1枚で50時間かかる動画があったら
TESRAV100×8枚の4万SP環境×128GBRAM環境のレンタ鯖でやっと5時間

こんな書き方されてるわ。3090×4枚で馬力だけなら互角だな
1080tiや2070sにたいして3090×1枚で2-3倍の速度あればいい方か?そんなもんだろ?
2020/10/10(土) 19:06:50.03ID:iRVfxXuN01010
そういえば、Anime4KのUL設定ってどのくらいのシステムなら使えるんだろう

mpv+Anime4KでMからLに上げたら随分変った経験があるから、3080の驚異のパワーならULもイケるな!って試したんだけど...
まともに動かなくてしょんぼりなんだよね

まさか3080様が負けるとは思わなかった
あるいは性能ではなくて対応の問題なんだろうか
2020/10/10(土) 20:29:31.87ID:8DX4AN7p01010
ソフトが最適化されてないだけだろうね
2020/10/10(土) 20:38:33.68ID:awgGjw/Od1010
最適化されたところで動画のアプコンだけが目的ならコスパのいいGPUをたくさん使った方が速い
これはRTX30xxに限らない話
2020/10/10(土) 21:25:56.49ID:gIOY+EbB01010
PCに入ってるのが2016年8月のwaifu2x-caffeなんだけど最新版に替えると結構変わるもんですかね?
(4年も使ってなかったのか・・・)
2020/10/10(土) 22:40:25.58ID:cxiv2hYFa
リアルタイムでウィンドウの超解像ができるソフトってないのかなあ
古いゲームなどを拡大したいが、自分でプレイするより
プレイ動画をmadVRのNGUで拡大するほうが綺麗なのがなんとも悲しい
2020/10/10(土) 23:02:27.85ID:Q+DUSASDM
>>207
TV使えば?
ディスプレイのアプコンよりはきれいだろう
2020/10/10(土) 23:34:51.63ID:1/wN7/O80
エミュれとしか言えんわ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW caf4-cQr0)
垢版 |
2020/10/11(日) 01:04:44.14ID:5ytornyG0
>>201
うわまじかありがとうございます…
2020/10/11(日) 06:33:16.40ID:JRQOiWDN0
>207
nvidiaのImage Sharpeningはエロゲとかの2D画面にも効くよ
そこまで強力ではないけど試してみるのが良いんじゃね
2020/10/11(日) 08:48:08.65ID:kXKjKaZNa
ありがとう、自分の用途にはあまり効果なさそうだけど有用そうなときに使わせてもらうね

NGUほどとは行かなくともNNEDI3とかで任意のウィンドウを拡大出来るソフトとかあればなあ
良くてバイキュービックやランツォシュくらいのものしか見つからない
2020/10/11(日) 09:09:34.32ID:7R89BP3A0
>>207
reshadeとか使うしか無くね?
2020/10/11(日) 09:42:09.95ID:kXKjKaZNa
reshadeはポストプロセスなので原理的に拡大はできないんですよね
内部的に縮小してから4xBRZあたりで拡大し直すようなシェーダもあり場合によっては使えるのですが
使い方が限られるのと、ニューラルネットワーク系にはだいぶ劣るので探している次第です
2020/10/11(日) 09:52:59.24ID:7R89BP3A0
テクスチャを高解像度化するMODとか使うくらいだな。
2020/10/11(日) 13:02:42.43ID:BICwUkz60
Topaz lab のユーティリティーバンドルセット買っちゃったけど、
アプリごとの UI がいまいち統一されてなくてとまどう
2020/10/11(日) 23:42:01.59ID:WfStt5M20
30x0はアメリカでも入手困難なせいなのか
ソフトが対応して無くてもあまり騒ぎにはなっていない様子。
2020/10/12(月) 00:38:08.38ID:GOiJVGYtH
わざわざ日本のアマゾンから買うくらいだからな
日本はASK税で他国に比べて高額なので余ってるというw
2020/10/12(月) 08:59:58.26ID:8SwHPJ+B0
TOPAZのために3000買うなら無難に3090買うか情報出揃うまで待つのが吉だぞ

いままでのカードだとSD→HDでGTX1080/RTX2070sが1フレーム0.4秒(1分動画に10分)、HD→8kに4秒にたいして
RTX2080tiでやっと1フレーム×1.5倍の2.4秒(1分動画に6分)で処理できる
すると理論的な処理速度は3090でやっと1フレーム1-1.8秒(1分動画に2分)の処理速度が妥当か?

RAMが少なかったり、GPU数の伸びが微妙な3070/3080の改善値はどのくらいかわからない
情報揃うまで待ったほうがいいコースだろう

3090がSD→HDで1分が2分なら時速30分の30分動画で1時間
HD→4kが1分が20分くらいの処理速度なら、時速3分の30分動画に10時間

これくらい速度あれば使えるけどな
2020/10/12(月) 11:03:44.93ID:GOiJVGYtH
1フレーム1秒なら60fpsとして1分動画に60分かかるんじゃないの?
2020/10/12(月) 11:16:12.17ID:QnkzNBKv0
そもそも日本語表現がおかしい
2020/10/12(月) 20:04:18.16ID:4eYThMfL0
>>219

>時速30分の30分動画
ワロタ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e07-LeM3)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:34:49.86ID:JncRJti00
ジワジワくる
2020/10/13(火) 03:38:22.00ID:1PdpGlzf0
Dain齧ってると意味は分かるがなんか面白いな
作業速度と原本と完了時間の、全部の単位が時間だからか
2020/10/13(火) 09:31:47.13ID:HDVOZkH10
waifu2x-caffe1.2.0.4使ってるけど
CUnetモデルで変換しようとするとCPUなら分割サイズ128でも変換できるのにCUDAだと分割サイズ16でも致命的なエラーで落ちるんだけど
caffe1.2.0.4ってCUnetで変換すると落ちるバグって残ってた?
UpResNet10モデルなら分割サイズ256でも変換できたからメモリが不足してるわけじゃないと思うんだけど
2020/10/13(火) 10:06:36.55ID:z7iKNudD0
>>225
1650では落ちて1660なら同じ分割サイズでも落ちないって報告あったから
ドライバなのかハードなのか分からないけどグラボ側の問題かも
2020/10/13(火) 10:15:19.44ID:HDVOZkH10
1650で落ちるなんて報告あったのか
今使ってるのGTX1650だしドライバ入れ替えてなんとかならないかやってみることにする
情報ありがとう
2020/10/13(火) 11:00:17.15ID:l4vY1zKk0
同じくGTX1650でCUnet使うと落ちるけど普通にVRAM不足では?
タスクマネージャ見ると落ちるとき見事に使い果たしてるし
CPUなら動くけど余裕でメモリ4GB以上消費してる
2020/10/13(火) 12:09:20.34ID:HDVOZkH10
>>228も書いてる通りVRAM不足だったっぽい
CPUで変換してるときはCPUのスペック不足でどっちも遅いとしか思ってなかったけど
CUnetとUpResNet10でここまで負荷が違うとは思ってなかった
2020/10/13(火) 12:41:47.95ID:z7iKNudD0
1個前までのverのcaffeならCUnetでもメモリそんな使わないぽいよ
2020/10/13(火) 15:35:03.34ID:HDVOZkH10
VRAMがギリギリなのに加えて、変換してた画像が透過PNGだったのが原因っぽい
透過部分を埋めたら1.2.0.4でもなんとか無事に拡大できた

>>230
1.2.0.2はVRAMの消費が少なかったけど1.2.0.3は1.2.0.4とあんまり変わらないように見えた、cuDNNが関係してる?
2020/10/13(火) 16:29:39.73ID:z7iKNudD0
>>231
1個前じゃなかったのね
1.2.0.3からcuDNNが同梱になってそこからCUnetだけやたらメモリ消費量多くなってるから
関係あるかも知れないけどCUnetそのものが変わってるのかも?
2020/10/13(火) 22:40:17.16ID:x3EES37B0
video enhance aiは海外フォーラムとか覗いてもうちょいスペックや変換する動画の条件ごとの性能比を調べてみると

SD→HD
RX570X(MAC) 1フレーム0.8秒
vega64 1フレーム0.5-0.6秒
GTX1070 1フレーム0.5-0.6秒
GTX1080/1080ti 1フレーム0.4秒
RTX2070s 1フレーム0.3-0.4秒
RTX2080ti 1フレーム0.2-0.27秒、HD→WQHDで0.65秒

くらいのランクわけだった。費用対効果が高いのは2070sと2080tiらしく、この2枚の変換データは充実してる

1080tiが伸びないあたりRAM8GBと11GBの違いはそこまで出ないのか?RTX3070/3080は公式のカミングスーンで続報次第

いまだアプデ更新ないのは、ドライバ仕様云々ではなく、理論性能とストレートな変換では伸びないから
ビッグコア向けのカスタマイズに挑んでるんだと思い込んでる
2020/10/13(火) 22:43:12.63ID:wAAFzUOl0
>>200
最新の1.2.0.4で動いたよ。
RTX 3090(EAGLE) HD→4k CUnet
cuDNN 1000ファイル 17:36.999(バッチサイズ 20)

https://i.imgur.com/6tvzvqx.jpg

比較対象
RTX 2080Ti(GAMING Z TRIO)23:21.935(バッチサイズ 12)


https://i.imgur.com/NSYyjl0.jpg
2020/10/13(火) 23:14:38.16ID:wAAFzUOl0
グラフィックカードの情報を追加して再テストしてみた

https://i.imgur.com/JpyT7Pk.jpg
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-Sll3)
垢版 |
2020/10/14(水) 06:57:24.57ID:by4wnSsKM
あれRTX30XXでwaifu2x caffe実行できるんだ心配して損した?
237sage (ワッチョイ ab58-r5Z4)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:00:13.09ID:b3+iPUMZ0
>>236
9月のアプデでCUDA11に対応したから動くっぽい
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-Sll3)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:45:09.75ID:by4wnSsKM
>>237
そうなんだありがとうございます。
これで心おぎなく買える!!(米尼で安くなったらw)
2020/10/17(土) 14:43:11.24ID:2xchrE000
Topaz Video Enhance AI
新しいα版がリリースされて30x0シリーズに対応。

VRAMの使用量に制限があるみたい(最大使っても10GBまで)なので
3090だとVRAMだだ余りだけど、動作するのを確認出来た。
2020/10/17(土) 15:27:02.04ID:+LBcn5Pk0
>>239
テストリリース来たのか
年明けには正式リリースされるかな
2020/10/17(土) 18:51:41.02ID:fJNPaDYQ0
Anime4K(本家)の効果を適用した状態でエンコードする方法知ってる人居ない?
個人的に色々試してみたんだけど駄目だったから知ってる人いたら助言が欲しい

Anime4KCPPは追従してるバージョンが古くて微妙画質だったから断念
本家Anime4Kをmpv使ってエンコードする方法は↓のURLの見つけたんだけど
--vf=gpu="w=1280:h=720"のコマンドが動かなくて困ってる

github.com/mpv-player/mpv/issues/7193
2020/10/17(土) 20:01:31.61ID:rBik8DBh0
Testing FidelityFX Contrast Adaptive Sharpening at the Command Line
https://gpuopen.com/announcing-cascmdline/
2020/10/18(日) 14:20:47.06ID:xLKXlhfO0
>>242
良いかもしれん
高解像度とかには向かないがディテールが戻る。
2020/10/19(月) 01:07:10.28ID:SlB9xJ8p0
DAIN-Vulkan-GUI
https://github.com/Mar2ck/DAIN-Vulkan-GUI
2020/10/20(火) 15:57:42.89ID:uFpAtfw+0
3000番台対応のEnhance AIのテスト版てフェイスブックでどうこうってやつ?
体験版ユーザーはまだ使えないんだろか・・・
2020/10/21(水) 16:31:40.16ID:KFcdWqn9M
Adobeも周回遅れながら、ようやくAIを活用した領域に本格的に踏み出すのかな?

・Photoshopの新機能「ニューラルフィルター」を支えるNVIDIAのAI技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1284336.html

超解像もやってくれ
有料ソフトで超解像をやれてないのは痛すぎかと
2020/10/21(水) 16:37:59.46ID:HcqJvoC50
映像も音楽も大手はなんでこう腰が重いんだろうな。最近やっと出てきたが
2020/10/22(木) 01:19:05.52ID:SRiLDqHIM
商業用は元から大きな解像度のデータ扱うし
無茶な大きさに引き伸ばすっていうことが少ないからだよ
2020/10/22(木) 12:45:58.34ID:3cRaDiAO0
商用ソフトはどうしても特許がらみで後手になりがち
2020/10/23(金) 12:44:08.10ID:oNjMNUgc0
海外フォーラムで3080はenhance ai で2080tiより数倍速いみたいなレスがチラッとある
まだ情報不足
2020/10/23(金) 22:37:30.48ID:5uehVD6i0
ESRGAN Python Embedded
https://github.com/WalkerMx/ESRGAN_Python_Embedded
2020/10/24(土) 21:22:33.42ID:CoY6l+kk0
>>250
1080Tiと3090Tiの比較だけど
3〜4倍程度速いな。

ソフト側の対応がこなれてなくてVRAM使い切るようになれば
さらに速くなるかもしれない。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-lpXA)
垢版 |
2020/10/25(日) 22:10:36.17ID:h3uCcXFca
Topazのトライアルって復活させる方法ない?
別のPCでやるしかないのかな
それかwaifu2xで十分?
2020/10/25(日) 22:18:53.31ID:T5HpcECi0
>>253
買えよ
2020/10/25(日) 23:01:01.38ID:ZexnEh+70
期限切れになる前に時計をいじくれば無限に使えたよ
バージョンアップしてからはよく分からん
バージョンアップしてからでもなんか使えたけどね
2020/10/25(日) 23:30:07.09ID:rTBbq7710
>>253
買ったほうが良いよ。アップデートも頻繁だし。
写真だったらrealsr-ncnn-vulkanて選択肢もある。
イラストだったらwaifu2xで十分。
2020/10/26(月) 07:07:54.06ID:qTogsxdm0
実写を高画質化するには今のところTopazしか選択肢ないからな。

普通に買うのをお薦めする。
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-lpXA)
垢版 |
2020/10/26(月) 09:32:03.37ID:lAwgVsNBM
Topaz Video enhance AI ってやつですよね
200ドルかあ
高いな
他のGigapixelとかもセットかと思ったら単体でこの値段でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況