アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1雷マン
垢版 |
2020/07/23(木) 00:12:25.33ID:dfcbxPjv0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.151
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592466707/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
2020/08/07(金) 18:25:11.93ID:2Jd4UWD00
>>228
SUGOI UMAI
2020/08/07(金) 19:37:39.79ID:9oQqeALS0
ビデオゲームの歴史に隠された知られざる物語に迫るドキュメンタリー「ハイスコア: ゲーム黄金時代」がNetflixで8月19日より配信へ
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200807121/
2020/08/07(金) 19:51:12.58ID:M7/OOGeb0
・世界を変えたテレビゲーム戦争
https://jp.history.com/pgm/32927/
アタリに任天堂、セガからソニーまで!
数十億ドルにまで発展したテレビゲーム業界の黄金時代、生き残りをかけて闘ったライバルたちの熾烈な開発大戦争の物語が明らかに!
2020/08/08(土) 01:06:16.48ID:a4NskI+X0
>>230
ファミコンのアトランティスの謎も
2020/08/08(土) 02:06:07.62ID:W+9UDxdB0
スレチだボケ
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 03:48:26.70ID:8Mst4dj60
とべポリスターズって動くようになってるの?
重いみたいだけど
2020/08/08(土) 10:46:29.11ID:csY7GUtA0
>>227
F10押して早送りすれば良いのでは?
2020/08/08(土) 11:33:33.27ID:cIZq30TG0
F10もいいけど、Insertキーの加速の方が速い
ずっと押してるのが面倒な時は、Insertキーを押しながらTABキーでメニューを出す
メニューが表示されてる間は加速、もう一回TABキーでメニューを閉じれば元に戻る
2020/08/08(土) 11:50:39.96ID:72SHOL8e0
>>213
蛇足だけど、CHDが正式に出たとしても90秒待つのは変わらないよ。
オリジナルの動作が90秒待つなんだから、それを正確にエミュレーションしてるだけ。
2020/08/08(土) 12:02:54.69ID:EHvUIqtj0
なんでバブルシステムのカウンターは加速してるんですか
2020/08/08(土) 13:10:25.64ID:72SHOL8e0
>>238
バブルシステム自体、正確にエミュレーションできてるわけじゃないし。

かなり前のHAZE氏の回答。
"maybe the countdown is too fast anyway, I don't know."
2020/08/08(土) 13:38:10.73ID:EHvUIqtj0
>>239
そうだったんだありがとね
2020/08/08(土) 14:21:59.82ID:uY5LJ69N0
直らないほうがありがたい挙動のひとつですな
2020/08/08(土) 14:23:13.55ID:JgpSIne10
>>222
ROMの話じゃないんだな、これが
2020/08/08(土) 15:30:03.98ID:qDj3TqxX0
>>241
ゲーム遊ぶのならまったくその通り
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:03:48.19ID:nicZFW/S0
>>235
>>236
これもまた便利な…教えてくれてすまんね。

この早送りって主にどういうゲームでつかうもんなの???
2020/08/08(土) 20:01:48.46ID:e2k8trXh0
アーケードゲームだとタイトル飛ばすくらいかな
PCとかコンソールだとRPGとかSLGで敵のターンがすぐ終わるからサクサク進む
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:08:27.22ID:cWGBsVGw0
おはようございます。

RPGは言われてみれば確かにやるわ。
ゲームの週刊誌が出ていた頃って編集部に配られるカセットは
そういう早送りとか出来たのかな。

mameは早くゲームしたいからってリクエストでもあったのかな。
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 16:12:58.83ID:T/T9/oY80
暑い・・・

ハード的に無理だろ
せいぜい無敵仕様とかレベルが最高とかのデータ付じゃね?
グラディウスVの紹介ではゲージの部分を隠して掲載してあるのはよく見たが
2020/08/09(日) 16:37:42.81ID:LpU4aWSC0
グラディウスの実機は
電源挿入時のカウントダウンは初期バブルシステムだと1秒1カウントだったけど、後期は早かった気がする
2020/08/09(日) 16:45:46.03ID:tlOC1Sgl0
>>246
早送りってのは元のハードよりも高速にエミュレーションできるから可能なことで
実機じゃそんなものは付いとらんよ。サンプルROMで無敵モードとか
撮影用の先のエリアを遊べるモードとかそういうのならあった
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 17:16:55.28ID:T/T9/oY80
ミネルバトンサーガには高速モードがあったな

あとメガドライブ本体とかわざわざ高速に改造して壊す奴もいた
2020/08/09(日) 17:45:40.07ID:EPdTPAyY0
そういえばPCエンジンの妖怪道中記に2倍速モードって本体機能デモみたいな裏技があったな
4分割画面とか2倍拡大表示とか
2020/08/09(日) 17:59:56.17ID:T/T9/oY80
カプコン基板にもよくあるね
1941とかスト2とか
2020/08/09(日) 18:08:48.18ID:2D1a3KI/0
MAMEは以前は本来のハードには無い機能は搭載しない方針が強かったけど、
最近はやや緩くなってきた気がする。
ステートセーブ/ロードなんかは本来は無い機能だけど、早い段階から機能として付いて
理由はデバッグで使うから(特定の条件とか後半のステージでのみ発生するバグとか)だったから、
早送りもそんな機能の一部扱いなのかもね。
2020/08/09(日) 18:18:32.55ID:tlOC1Sgl0
>>251
VDCで枠に対して4分の1サイズで描いて4回表示
2020/08/09(日) 19:15:08.38ID:R78Si9Jo0
DOAのカスミのグラ直った。

new NOT_WORKING clone
-----------------------
Dead or Alive (Model 2B, Revision C) [Trol]
model2.cpp redumped Dead or Alive ic19 [Trol]
p1pkin committed 2 days ago
2020/08/11(火) 16:35:00.27ID:ZmhuFwfT0
ねこ自慢更新してた、ベイダーさん乙やで
2020/08/11(火) 20:42:15.58ID:0+8BBYtJ0
アフターバーナーIIのコマンドとか結構間違ってたんだな
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 16:57:32.03ID:kGp6VP7M0
0.223でゲームまでできるようになったPhotoY2K2(日本版はリアルアンドフェイクPhotoY2K)を難易度イージーにすると
前のバージョンと同じようにスタートしたところでクラッシュしてエラー画面出るんだが、現状そういうものなん?
2020/08/12(水) 23:24:37.53ID:dkn99+0X0
NEO・GEOの50タイトルを収録した「SNK NEOGEO MVSX」が北米向けに発表。台座込みで“駄菓子屋ネオジオ”とほぼ同じ全高
https://www.4gamer.net/games/523/G052390/20200812120/
2020/08/13(木) 08:32:52.97ID:PEXbIFGb0
最近のMAMEてスキャンラインとかのエフェクト無くなったん?
昔はRGBみたいな表示出来たのに。
2020/08/13(木) 10:21:44.54ID:g/3FD1h80
>>259
また龍虎の拳2だけ入ってないな
2020/08/13(木) 10:48:04.50ID:Ps+sScYG0
龍虎の拳2だけ
ゲームスピードを選べるんだよね
その辺が再現できないのかな?

それとも筋肉バスターするキャラとかがまずいのかな?
2020/08/13(木) 10:50:22.66ID:Ps+sScYG0
カラのペットボトルに水を入れて冷凍庫に凍らせて
それを複数扇風機の前に置いたらクーラーもどきが完成するのではないだろうか?
2020/08/13(木) 10:54:33.87ID:RNrNJnbb0
>>260
あるよ
2020/08/13(木) 11:38:39.64ID:Ywxjn8gr0
TAITO LIVE@秋葉原「Hey」 究極タイガーフィールドテスト
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv327514627
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 12:31:46.58ID:itojpfgL0
ケンジントンのトラックボール2337なのですが
マウスインプットを有効にしてトラックボールは使用できましたが
ホイールをインプットしてくれません
スピナーのように使うにはどこに設定すればいいのでしょう
ご存知の方、設定方法をご教授ください
2020/08/13(木) 12:44:45.16ID:yvvZAPSN0
>>263
https://item.rakuten.co.jp/biken-concierge/4210001600/
2020/08/13(木) 14:45:19.17ID:ajWZsGcf0
ちょいと水漏れで壊れやすいのが欠点か
とりあえず1個買うか
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 18:27:19.92ID:bHCOvnnG0
>>266
ゲーム起動後のTABメニューの入力設定で、”Dial device”にホイールを割り当てればOK
でも、ホイールは解像度が荒いので、素直にトラックボールで操作したほうがいいよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 22:34:44.34ID:itojpfgL0
>>269
ありがとうございます
助かりました
2020/08/13(木) 23:44:25.77ID:PEXbIFGb0
>>264
本当に?mame.ini弄っても変化無いからもう無くなったのかと思っていた。
2020/08/14(金) 01:45:57.43ID:qDwvUA+c0
>>271
オプションの表示設定でHLSLオンにした?
2020/08/14(金) 04:12:54.02ID:1DlcAzlg0
ヘビーユニットが完全に動くのってどのバージョンから?
RetroArchのmeme2015でやってたんだけど5面の青い風車みたいな所を抜けた所で敵が出てこなくなって進まなくなっちゃった
2020/08/14(金) 08:39:15.47ID:oMsOWaR10
>>271
スキャンラインについては、ここの一番下
https://154cp.web.fc2.com/mame_mame/config/02/page.html
2020/08/14(金) 13:12:22.25ID:5I90Ofu50
progettosnaps.netって死んだの?
2020/08/14(金) 14:14:28.48ID:RbKmk+Z20
どう見ても生きてるけど
2020/08/14(金) 14:15:42.97ID:RbKmk+Z20
>>274
それ最近のメームじゃない
2020/08/14(金) 17:38:06.46ID:I6XGxc2y0
>>275
コロナのせいでシフトが変わって遅れるかも知れんって言ってた。
気長に待つしかないね。
2020/08/14(金) 18:22:56.34ID:5I90Ofu50
>>278
そうなんですか
色々大変ですね
2020/08/14(金) 18:59:13.59ID:e55jEFdi0
renameSETとMAME DATsが欲しいんじゃ
2020/08/14(金) 19:03:48.81ID:GrzVwFMV0
何で自分で調べないんだろう
2020/08/14(金) 19:05:23.28ID:GrzVwFMV0
MAME DATsなんかとりあえず実行ファイルから抽出すればいいだろ
2020/08/14(金) 19:19:43.35ID:rJL3rN370
ブレイカーズリベンジ一本に71,500円
この復刻何本が最低の生産ラインなんだろうか?
100本?
2020/08/14(金) 20:08:48.68ID:rjFrtUpz0
究極タイガーは良いゲームだったけど今出すのにそんなに大仰に宣伝するほどのものかといえば?である
2020/08/14(金) 20:11:33.14ID:rJL3rN370
究極タイガー2の版権って現在判明しているんだろうか
2020/08/15(土) 00:44:52.78ID:jRzz2zgh0
バージョン上がる度にcmpでリビルドしてスキャンかけるのがMAMEの楽しみの1つだと思うけど
スキャン後の全ZIPを7z.exeのtコマンドでチェックするといくつかのZIP内のファイルがエラーになる
これはHDDがヤバいのかcmpが悪いのかどっちだろう?
確かに古いHDDではあるから新しいHDDでも試そうかなぁ
ちなみにcmpは本日時点での最新版を使用

皆も一度はZIPのチェックをオススメするよ
意外と壊れててショック受けるからw
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 01:23:49.04ID:CbZZ7lxb0
>>251
こまい かずひこな がめんに なりました

こまいかずひこはニチブツからの転職組だっけ?
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 01:33:28.50ID:CbZZ7lxb0
>>21
大復活ブラックレーベルはストロングスタイルだと弾幕もストロングスタイルで増量
大復活のように甘くはない
2020/08/15(土) 07:52:47.56ID:8QGJT2U20
>>286
MAME歴は結構長いがROMチェックはほとんどやってないな
今度やってみるか
2020/08/15(土) 09:13:44.04ID:7P+ItcOm0
ロムとCHDとサンプル全部揃えてリストを全部緑にしないと気がすまないやつは世界に何人いるんだろう
中国あたりは多そうだな
2020/08/15(土) 09:33:49.21ID:AWokN2JP0
そういや最新版MAMEだと
ぐわんげを立ち上げたら、なんちゃらが足りないとメッセージが出るようになってた
2020/08/15(土) 09:41:38.69ID:xr0hCCYc0
>>286
気になって試してみたけどエラーはなかったな。
HDDの問題なのかね。
2020/08/15(土) 12:37:26.21ID:jRzz2zgh0
>>292
ありがとう
他のHDDで試してみるよ
2020/08/15(土) 14:29:04.15ID:ufa674Wv0
赤はゼロにしたけど黄色はリダンプと抜かれてないサンプルだけっぽいから黄色28で妥協@Romulus
ソートがもうちょい速くなってくれると嬉しいなー
2020/08/15(土) 17:46:23.19ID:Y+T/kafx0
>>293
CrystalDiscInfoでチェックしてみたら
2020/08/16(日) 12:07:56.47ID:E5+TxEGK0
>>272
見落としてました。オンにしても反映されないですorz
多分エフェクトの正しい名称が分からんもんで間違ってるんだと思います。
たしか大文字小文字でも間違ってると反映しませんよね。
とりあえずバイリニアフィルタリング切ったらボヤけはなくなったんで、これでいいかもです。

>>274
今使用してるのが本家の220なんでGUIで出来ないのが辛いですよね。
Plusを自分も使ってたんでini弄るのは正直慣れてないです。
2020/08/16(日) 12:52:57.44ID:gYPEnTCq0
>>295
残念ながらうちのeSATA接続HDDはCrystalDiskInfo未対応
分解して内蔵するのも面倒だし諦め

とりあえず内蔵HDDにコピーしZIPのエラーが再発してないことまで完了済み

後は0.224でどうなるか
2020/08/16(日) 13:14:32.10ID:8odG1h2+0
エミュのROMは外付けHDDにバックアップと
PC内蔵HDDに普段運用jに入れてるが
どっちもZIPは壊れてないな
どっちのHDDもWD青6TB
2020/08/16(日) 17:37:13.82ID:HV0ZXvGL0
俺はお気に入りのゲームだけ壊れていなくて遊べればいいやw
2020/08/16(日) 17:51:57.40ID:L/ewn8pf0
>>296
HLSLのスキャンラインならmame.ini直接いじらなくても、メニューの表示設定から
ビデオモード auto
HLSL オン
で有効にできるけどね。

個人的にはHLSLのスキャンラインより
ビデオモード bgfx
にしてゲームを起動してスライダ設定から
Effect crt-geom-deluxe
にした時のブラウン管の球面をシミュレーションした表現の方が好きだな。

デフォルトでcrt-geom-deluxeにしたい場合はmame.iniのbgfx_screen_chainsにcrt-geom-deluxeを指定してやればいい。
※これはmame.iniいじらないといけないけど…
2020/08/16(日) 17:58:35.73ID:u98/x23w0
>>300
ブラウン管32インチとかHDMI付いてたら欲しいね
2020/08/16(日) 19:24:08.28ID:wu9AjvJt0
>>296
本家にPlus!のGUI入れて使ってみたら
2020/08/16(日) 21:23:13.88ID:hXWQBLZH0
ブラウン管32インチってとんでもない大きさと重さで処分するにもうんざりするんじゃないか
自分で壊すにも相当気合いがないと無理
2020/08/16(日) 22:04:28.70ID:wU5cw1I20
家に15年ほど前に入手したWEGAの36インチあるけど処分どうしようか悩んでるわw
アストロやエアロのブラウン管は破砕したことあるけどWEGAはガワからバラすのさえ躊躇うレベルの重さwww
2020/08/16(日) 22:09:53.14ID:u98/x23w0
>>303
でも、縦画面ゲームでやったら、ブラウン管のシマシマが大迫力だぞw

確かに床強化して、アストロシティ入れたほうが永年使えて良いかもしれないが
2020/08/16(日) 22:46:16.31ID:f0lqQBYY0
同じく家に15年ほど前に入手したWEGAの36インチあるけど
D端子でWin7のPCに接続して縦置きにして壊れるまで使おうと考えているんだが
2020/08/16(日) 23:12:56.28ID:f0lqQBYY0
縦置きするには少し安定感が悪そうなガワだ
2020/08/16(日) 23:29:49.60ID:wU5cw1I20
>>307
あれって普通に置いてても手前側に重心あるからバランス悪いんだよな
部屋に入れたとき二人で抱え上げたんだが三人で入れんとダメだぞこれは言いながらバランス崩して一度床に落としたわw
2020/08/17(月) 00:18:03.13ID:kSE6B6Fb0
>>300
ありがとう。
crt-geom-deluxeいいですね、これは知りませんでした。
これが一番実機に見た目近いんじゃないかと感じました。
2020/08/17(月) 01:17:46.17ID:kQXPR3XT0
プロフィールプロの21インチ持ってたけどほぼ完全な立方体だったから縦置きクッソ楽だったなw
2020/08/17(月) 09:00:04.85ID:0ntDiRcG0
プロフィールプロは縦置きも視野に入れた作りだったけど
WEGAとか普通のテレビは縦置きしないでくれって注意書きされてるし
実際やるにはバランス悪すぎるし壊す可能性が高い
2020/08/17(月) 11:43:04.55ID:7bMV3xL80
プロフィールプロなんかは
もうメーカーは使うのは危険だから使わないでくれと宣言しているし
いやな時代だ
2020/08/17(月) 13:01:30.72ID:bCC/zLVu0
>>312
保管状態が最善ならまだ良くても、大半は埃と湿度で
中がヤバいことになってる可能性が高いからしかたないね。
液晶と違って本気で火を噴くし。

うちも業務用のモニタ持ってた頃が一番、
画質的には良かったように思うけど、割り切るしかない。
2020/08/17(月) 13:03:09.56ID:W7BQGyDk0
そらまー古いからなー
実家においておいたらいつの間にか捨てられてたわw
2020/08/17(月) 13:04:08.40ID:kQXPR3XT0
あ、プロフィールプロの話ねw
2020/08/17(月) 15:24:56.65ID:GFMPD+7G0
当方基板製造業勤務で
ipa洗浄はいつものこと。
放電後に汚いモニター洗浄すると
新車並みの輝きを取り戻せる。
自宅プロフィールプロはピカピカだが
今や息子のガンプラ置場の台と、、
2020/08/17(月) 16:11:32.62ID:kQXPR3XT0
2020/08/17(月) 16:40:53.35ID:pbNRXhdP0
MARIO                _                WORLD     TIME
OOOOOO              l_ilXOO             1−1       386
                   _ノ~^ヽ_
                  く    __>
                   `-ヘ-′


                           ___
                           | ? |
                           ――
2020/08/17(月) 19:20:42.57ID:3ewQ58Eg0
vf1 カメラ視点変更
https://i.imgur.com/q5B4lxR.jpg

15年前の豆だと視点変えれたんだけど最新のでもできるの?
とりあえずバーチャ1が大迫力で遊べてヒデキ感激
あと今更気づいたけどバイリニアで解像度めっちゃ上がるんだな
ネイティブじゃないけど実機よりか十分キレイだった
2020/08/17(月) 20:47:26.36ID:kQXPR3XT0
ばーちゃるおんでもあったなこれ
2020/08/18(火) 00:24:55.53ID:WNF4WqGZ0
鉄拳2ぱくんな
2020/08/18(火) 00:52:16.49ID:tvrYhZjh0
パクるもなにも鉄拳なんてバーチャのコピペじゃん
2020/08/18(火) 02:32:52.96ID:MdpepdfW0
鉄拳こそバーチャのスタッフが贈る精神的後継作
ソニーとナムコという超一流メーカーによって今も愛されるシリーズになった

名前だけのバーチャは新作ごとにゴミと化し忘れ去られたのであった
2020/08/18(火) 08:54:32.07ID:vJ9U5+M20
格闘ゲームそのものに誰も注目してない気がする
2020/08/18(火) 09:10:02.78ID:SViGs+o10
バーチャは2で終わったと思ってる
2020/08/18(火) 10:34:08.10ID:BDIg5fw/0
バーチャは3でなんか違うってなってやめた
2020/08/18(火) 11:19:07.15ID:z2tExmxf0
ファ、ファイティングバイパ……
2020/08/18(火) 12:06:34.17ID:hIHckb6i0
ラストブロンクスの続編を・・・・。
2020/08/18(火) 15:24:54.50ID:l5iWOxkN0
バーチャはせめてSteamで一本出してから死んでほしかった
そのせいで遊べるのはメガドラ版だけという…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況