公式サイト
http://www.getmusicbee.com/
Forum (General > Downloadsに最新版あり)
http://www.getmusicbee.com/forum/
公式Wiki
https://musicbee.fandom.com/wiki/MusicBee_Wiki
前スレ・過去スレ
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1564899649/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530292032/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part6】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1497621962/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1464963949/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part4】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1442727948/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part3】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1423063601/
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part2】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1391420704/
【XUL】MusicBee【ハチ】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/software/1288475454/
探検
【音楽プレイヤー】MusicBee【Part9】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/22(水) 03:03:16.01ID:fEHGpOr30
2021/05/11(火) 08:35:57.75ID:dIfoItrr0
2021/05/11(火) 08:37:28.43ID:dIfoItrr0
2021/05/11(火) 08:43:51.98ID:8Aks/Aoj0
>>579
ダウンロード販売してるのにも色々あるだろ
非可逆圧縮のみのiTunesやAmazon
CDクオリティも非可逆圧縮もハイレゾも扱ってるOTOTOY
非可逆圧縮とハイレゾのmora
ハイレゾ専門のe-onkyoとかまだまだある
ダウンロード販売してるのにも色々あるだろ
非可逆圧縮のみのiTunesやAmazon
CDクオリティも非可逆圧縮もハイレゾも扱ってるOTOTOY
非可逆圧縮とハイレゾのmora
ハイレゾ専門のe-onkyoとかまだまだある
2021/05/11(火) 08:51:37.43ID:/KZv1oiE0
2021/05/11(火) 08:53:51.72ID:dIfoItrr0
>>585
ありがとう
ありがとう
2021/05/11(火) 13:07:14.79ID:bu/5s/rD0
ディスカス昔使ってたけど傷でエラー出る事が多過ぎてなあ
2021/05/11(火) 13:10:08.74ID:lX1emBJd0
”音質”の話は宗教論争になるんで立ち入らないのが賢い
2021/05/11(火) 13:16:32.43ID:yswbOyS40
CDに十字に傷を付けると音が良くなります(20年以上前の都市伝説)
こういうの信じてる奴がいたんだからまさに宗教
こういうの信じてる奴がいたんだからまさに宗教
2021/05/11(火) 13:24:29.37ID:o9+63QzV0
>>589
緑のリングは効く聞く
緑のリングは効く聞く
2021/05/11(火) 14:48:21.80ID:fRJd3FvU0
2021/05/11(火) 15:38:07.57ID:TWaFFGFW0
>>589
戦国時代に傷の手当におしっこかけてた話を思い出した
戦国時代に傷の手当におしっこかけてた話を思い出した
2021/05/11(火) 16:55:10.23ID:VQN08zlQ0
電力会社のコピペいるか?
2021/05/11(火) 17:28:10.33ID:pE5KqbRE0
>>592
花の慶次
花の慶次
2021/05/11(火) 17:37:37.57ID:dIfoItrr0
縁を緑に塗る
2021/05/11(火) 18:08:35.55ID:LY+88fLi0
https://i.imgur.com/LkpTXzN.jpg
縁に緑。商品まで存在していたw
縁に緑。商品まで存在していたw
2021/05/11(火) 18:22:32.48ID:dIfoItrr0
ありましたね、そんな商品
レーベル面が蒸着面っていうのを
説明しても信じてもらえなかった
そんなことも思い出した
ちなみにデジタルのケーブルやCD読み取りでそんなに音質変化するのなら
CD-Rなんてデータ化けまくりでタイヘンだね
ATMなんか、伝送エラーで一桁間違ってくれないか
なんてね
レーベル面が蒸着面っていうのを
説明しても信じてもらえなかった
そんなことも思い出した
ちなみにデジタルのケーブルやCD読み取りでそんなに音質変化するのなら
CD-Rなんてデータ化けまくりでタイヘンだね
ATMなんか、伝送エラーで一桁間違ってくれないか
なんてね
2021/05/11(火) 18:30:38.29ID:ieEMk1ST0
もったいないおばけでる
2021/05/11(火) 18:36:40.86ID:HykmoeTs0
音楽CDは読み取れなかった箇所は最終的にはあきらめて適当に埋める仕様だからROMを出すのもちょっと違う
2021/05/11(火) 20:25:08.48ID:KgT1lP2X0
CDDAは現代に残ってるのが謎なレベルの欠陥規格だよなあ
それこそdiscasには正常に再生できてるように見えてc2エラー吐きまくるディスクが5%くらい紛れてるしな
正常品とバイナリ比較してそこだけ聴いても俺の耳じゃ違いがわからんかったから
完全な音飛び以外は許容することで妥協してるけど
gracenoteとaccurate rip両立できなくなったのが本当に痛い
それこそdiscasには正常に再生できてるように見えてc2エラー吐きまくるディスクが5%くらい紛れてるしな
正常品とバイナリ比較してそこだけ聴いても俺の耳じゃ違いがわからんかったから
完全な音飛び以外は許容することで妥協してるけど
gracenoteとaccurate rip両立できなくなったのが本当に痛い
2021/05/11(火) 20:33:46.83ID:/KZv1oiE0
>>600
そんなにこだわるならEACとplayerとか併用すればいいじゃん
そんなにこだわるならEACとplayerとか併用すればいいじゃん
2021/05/11(火) 20:53:38.98ID:KgT1lP2X0
eac+playerもmusicbeeの前はやってたんだけどcdplayer.iniをEACが正しく読みに行ってくれなかったりしてストレスが溜まった記憶。
で結局ビット完全性の方を諦めた
で結局ビット完全性の方を諦めた
2021/05/11(火) 21:10:59.53ID:bu/5s/rD0
レーベル面に傷入ってるやつとか盤面に小さい穴が開いてるやつは最悪だ
まあ俺も聞いて分かるレベルの音飛びやノイズが無けりゃ妥協するけどね
段々ストリーミングで聴けるやつは手元に置かなくてもいいかなって感じになって来てるし…
まあ俺も聞いて分かるレベルの音飛びやノイズが無けりゃ妥協するけどね
段々ストリーミングで聴けるやつは手元に置かなくてもいいかなって感じになって来てるし…
2021/05/11(火) 21:34:19.68ID:Lq/IjgsV0
穴アイテルってどういう状態?
2021/05/11(火) 21:40:57.48ID:bu/5s/rD0
製造時の気泡混入か何かのせいで盤面にめちゃくちゃ小さい穴が開いてる状態
当たり所が悪いと音が飛ぶ
当たり所が悪いと音が飛ぶ
2021/05/11(火) 23:14:24.57ID:egvCsETI0
最近は見ないがCDの出だしの頃は割とあったな(国内プレスでも)
ウチにも買った時から穴あいてるヤツが数枚ある、光に透かすとはっきりわかる
一応エラー訂正の範囲内で収まってるのかリッピング自体はエラーなしだけどね
ウチにも買った時から穴あいてるヤツが数枚ある、光に透かすとはっきりわかる
一応エラー訂正の範囲内で収まってるのかリッピング自体はエラーなしだけどね
2021/05/12(水) 03:38:08.19ID:kGvzljiI0
gracenoteの都合でmedia goでリッピングしてるのだけど
ある部分を境に後半、アルバムごと無音になってることが
稀に時々ある
カウンター動くし、普通に終了するので気がつかない
最後の最後の部分に音が入っているかでリッピングの
チェックしてるけど
エラー訂正しきれない欠落とかがあるのかな
同じ板で起こりやすく、何度かやり直してると無事完了で終わる
ある部分を境に後半、アルバムごと無音になってることが
稀に時々ある
カウンター動くし、普通に終了するので気がつかない
最後の最後の部分に音が入っているかでリッピングの
チェックしてるけど
エラー訂正しきれない欠落とかがあるのかな
同じ板で起こりやすく、何度かやり直してると無事完了で終わる
2021/05/12(水) 03:41:58.11ID:kGvzljiI0
サブスクだからもう手元に音源要らないかなって意見もあるけど
自分は、買って中身抜いたCDもそのまま持ってる
ライナーノーツ含めてそれが御神体
自分は、買って中身抜いたCDもそのまま持ってる
ライナーノーツ含めてそれが御神体
2021/05/12(水) 19:47:24.04ID:qy0biJSL0
穴あいててもエラーなしでいけんのか あんがいすげえな
2021/05/13(木) 08:17:59.44ID:gM9UFo5D0
正確なリッピングとGracenoteのタグのどちらの方が大事なのかは当然前者の方
後者の方は潔くあきらめる
後者の方は潔くあきらめる
2021/05/13(木) 10:22:22.37ID:/N2+7Vl/0
タグなんてどうにでもなるしね。
しかも取得した情報が間違ってることもあるし。Gracenoteだから大丈夫なんてことはないし。
しかも取得した情報が間違ってることもあるし。Gracenoteだから大丈夫なんてことはないし。
2021/05/13(木) 11:28:42.17ID:HWQD1xte0
そんなもん処理する枚数によるとしか
2021/05/13(木) 12:07:24.98ID:jPEB672Y0
Gracenoteはドマイナーなやつもあるのが助かる
暴れん坊天狗のサントラなんて他で出ないし曲数多くて手打ちもしたくない
暴れん坊天狗のサントラなんて他で出ないし曲数多くて手打ちもしたくない
2021/05/13(木) 13:54:23.26ID:RjkBk04F0
EACとplayerを組み合わせてgracenoteを使いつつ、CDからFLACで取り込む方法ってまだ使えるの?
2021/05/13(木) 18:25:56.06ID:6mbM28Re0
使える
2021/05/14(金) 08:11:43.10ID:q1sMAwI60
2021/05/15(土) 22:38:58.78ID:uDUUTnm80
今日久々にエラー訂正出まくるディスクに当たって焦ったけど、accurate ripでは完璧って出てる
聴感上の問題が無けりゃいいのか?
精神衛生上良くないね
オーディオ界の全てが精神衛生のためにあると言っても過言ではない
聴感上の問題が無けりゃいいのか?
精神衛生上良くないね
オーディオ界の全てが精神衛生のためにあると言っても過言ではない
2021/05/16(日) 02:56:04.12ID:ok8NeHyS0
音楽は精神癒やしたり興したりするけれど
オーディオ特に高級系は
精神を荒ませる
オーディオ特に高級系は
精神を荒ませる
2021/05/16(日) 02:57:57.23ID:ok8NeHyS0
高級オーディオは、買っても鳴らさず
並べて積んで飾るだけのが
精神には一番良いのかもしれない
並べて積んで飾るだけのが
精神には一番良いのかもしれない
2021/05/16(日) 02:59:15.33ID:yKI5SZyJ0
中身なんて開けたら死んでしまいますね
2021/05/16(日) 03:03:00.83ID:B34RLSMD0
むしろ中身開けて検証してこそだろ
2021/05/16(日) 09:38:46.38ID:i8XYl+Xi0
ゴールドムンドのことか
2021/05/16(日) 10:17:05.96ID:5a98Fwxr0
>>622
至高の音を求めるパイオニア精神の成果なんですよ!
至高の音を求めるパイオニア精神の成果なんですよ!
2021/05/16(日) 10:25:15.62ID:DPWTsOjS0
自分は音の違いが分かる人間だと信じたい、それをこじらせ倒したのがオーオタだからな
連中、音楽を聞かずに音ばっか聞いてんだ
連中、音楽を聞かずに音ばっか聞いてんだ
2021/05/16(日) 10:29:39.90ID:5a98Fwxr0
ま、好きな音、好みじゃない音
というのがあるのは理解できる
良い音悪い音というのはよく分からない
明らかに求めてる音質じゃないというのはわかるけど
というのがあるのは理解できる
良い音悪い音というのはよく分からない
明らかに求めてる音質じゃないというのはわかるけど
2021/05/16(日) 16:49:21.03ID:vEzs3ySj0
音質の話から始まって、beeと関係ない話に一直線だな。
2021/05/16(日) 17:03:06.12ID:iqEu2f0J0
Beeの再生回数情報ってどこかのファイルに書いてあるの?
明らかに10回も聞いてない曲なのに60回以上ってカウントされてる曲があるので書き換えられるものなら書き換えたい。
明らかに10回も聞いてない曲なのに60回以上ってカウントされてる曲があるので書き換えられるものなら書き換えたい。
2021/05/16(日) 18:07:09.71ID:AifJXzCk0
>>627
その曲で右クリック→編集→プロパティ→再生回数
その曲で右クリック→編集→プロパティ→再生回数
2021/05/16(日) 18:37:03.25ID:iqEu2f0J0
2021/05/16(日) 19:08:14.62ID:uPsOtwre0
いやlast.fm上の再生回数がMusicBee側に反映するのは正しい挙動だよ
MusicBee上だけでの再生回数だけカウントしたいなら連携切るしかない
MusicBee上だけでの再生回数だけカウントしたいなら連携切るしかない
2021/05/16(日) 20:33:32.16ID:iqEu2f0J0
>629を訂正。
last.fmとは必ず連携してる。>630のようにlast.fmに基づいた回数ならそっちに書き換えられると思うが、
last.fmのサイトでその曲はYOUR SCROBBLES=14となってるのにMusicBeeでは51とかになってる。
問題はMusicBeeでもそんな回数聞いてないってところ。どこでこういう不具合が起こったのかが知りたかった。
last.fmとは必ず連携してる。>630のようにlast.fmに基づいた回数ならそっちに書き換えられると思うが、
last.fmのサイトでその曲はYOUR SCROBBLES=14となってるのにMusicBeeでは51とかになってる。
問題はMusicBeeでもそんな回数聞いてないってところ。どこでこういう不具合が起こったのかが知りたかった。
632名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/18(火) 09:04:43.90ID:OgNChS/n0 V3.4.7805が出ました。
2021/05/18(火) 22:41:33.45ID:5woQemqP0
ミニプレイヤーモードでのパネルレイアウト/再生中のトラック項目が
トラックとサムネイルで固定
残念ながら未修正
トラックとサムネイルで固定
残念ながら未修正
2021/05/19(水) 22:52:24.76ID:c9ybP5zD0
7805に更新したらpodcastの更新ができなくなった
7764に戻したら更新できた
7764に戻したら更新できた
2021/05/27(木) 15:12:10.21ID:9Fl/t1Ka0
GraceNoteはどこまでVerDownすれば使えるんです?
2021/05/27(木) 16:00:47.07ID:n38w9RJH0
>>635
APIが変わってるからダウングレードしても意味ないよ
APIが変わってるからダウングレードしても意味ないよ
2021/05/28(金) 01:20:42.45ID:JSIT1lXx0
2021/05/28(金) 01:49:15.17ID:k2uBdQQm0
これにはもっこり
2021/05/28(金) 03:49:08.66ID:31RqELtv0
更新したらトラック詳細の行が1行でぶち切れて2行目が見れなくなった
2021/05/28(金) 05:57:13.67ID:rCthr/Mn0
7805でfreeDBの設定が復活したと聞いてアップデートしたらMusicBrainzしか使えなくなった
2021/05/29(土) 13:24:01.17ID:1nJAYm2J0
確かに優先度の項目にはfreeDB入ってないけど、URL設定欄はあるから使ってるんじゃないのかな?
MusicBrainzとデフォルトfreeDBだとタグ取れなくて困ってたんだけどURL変えたら取れた経験があるにはある
ただし変えたから取れたという確証がない
MusicBrainzとデフォルトfreeDBだとタグ取れなくて困ってたんだけどURL変えたら取れた経験があるにはある
ただし変えたから取れたという確証がない
2021/06/01(火) 16:17:57.04ID:3WDGq9UW0
最近インストールタイプからポータブルに変更して
同じように使えるよう諸々設定しなおしたんですが、
音楽ファイルをD&Dしても指定のライブラリディレクトリに移動せず
元の場所のパスのまま追加されてしまうんですが、
これって何か個別に設定が必要でしたっけ?
ファイルの自動整理はチェックしてあります。
同じように使えるよう諸々設定しなおしたんですが、
音楽ファイルをD&Dしても指定のライブラリディレクトリに移動せず
元の場所のパスのまま追加されてしまうんですが、
これって何か個別に設定が必要でしたっけ?
ファイルの自動整理はチェックしてあります。
2021/06/01(火) 16:20:15.15ID:aqkByl3b0
移動元と移動先のドライブは同じ必要がある
2021/06/02(水) 06:40:54.45ID:Fs5T3XZu0
歌詞ナビから歌詞取得できて便利やなこのプレーヤー
2021/06/05(土) 01:47:19.77ID:ergWkZ4S0
やっぱみんなFLACで楽曲を管理してるの?
2021/06/05(土) 06:38:31.82ID:TJWNf0je0
DSD
2021/06/05(土) 08:05:33.11ID:KvW2/lRh0
DSDのみってこと?
うちは
元々DSD,SACD→DSD
元々FLAC,ALAC,CD,DVD,BD→FLAC
って感じ
うちは
元々DSD,SACD→DSD
元々FLAC,ALAC,CD,DVD,BD→FLAC
って感じ
2021/06/05(土) 08:14:02.26ID:rojUtsjP0
BDから抜けるのか
2021/06/05(土) 08:16:08.59ID:iTdwfQ4W0
flacとlame mp3 320kbps両方に変換して管理してる
2021/06/05(土) 08:21:02.53ID:3ZdKK6Tz0
俺的にはCDをmdsにして取り込んで保存してるんで、
イメージファイルを直接読み込んでくれるとすごくありがたい
イメージファイルを直接読み込んでくれるとすごくありがたい
2021/06/05(土) 18:17:55.86ID:6ZLI4MF70
lameまで統一しないと気になるようになった
2021/06/05(土) 22:39:03.64ID:L+HCFYFH0
2021/06/05(土) 23:44:10.18ID:NuBXfAsO0
>>652
lameのバージョンを3.100に統一
lameのバージョンを3.100に統一
2021/06/06(日) 01:15:55.10ID:Vidg3OR50
CD2WAV32+午後のこ〜だ
2021/06/06(日) 10:08:53.03ID:G04u3d7H0
>>654
20年前だな
20年前だな
2021/06/06(日) 11:09:44.49ID:a4vRu0ur0
CDex+午後のこ〜だなら現役で使ってるぞ
2021/06/06(日) 23:05:08.48ID:1tZ4dCWa0
再生はSCMPX
2021/06/07(月) 08:43:52.05ID:cm7w+uRC0
サウンドの出力先を手軽に切り替える方法ってないものかな...
いつもはASIO対応DACで聴いてるけど、たまにBTとかUSBスピーカーで聴きたくなる
いつもはASIO対応DACで聴いてるけど、たまにBTとかUSBスピーカーで聴きたくなる
2021/06/07(月) 08:57:55.47ID:ayhSXpA10
Audio Switcherは?
2021/06/07(月) 09:03:49.49ID:+AgRHj6x0
どの程度の手軽を求めてるかわからんけど
タスクトレイの音量アイコン左クリック → OSDのデバイス名クリックで切り替えられる
タスクトレイの音量アイコン左クリック → OSDのデバイス名クリックで切り替えられる
2021/06/07(月) 09:16:48.40ID:+Ry1FBBb0
設定→プレーヤーのショートカットがあればいいのにね
PCのLBLのUSBスピーカーと
LAN経由のアンプMAP-S1と
USBのヘッドホンアンプPHA-3を
手軽に切り替えたいな
PCのLBLのUSBスピーカーと
LAN経由のアンプMAP-S1と
USBのヘッドホンアンプPHA-3を
手軽に切り替えたいな
2021/06/07(月) 15:08:22.93ID:XWrY7AYr0
Audio SwitcherとかAudio Routerとかいうフリーソフトを使って試したことがある
2021/06/07(月) 16:55:42.49ID:XLphLBPn0
DefaultAudioChangerでusbdacとTVを切り替えてる
2021/06/07(月) 16:58:16.70ID:yEvTp/V20
>>660
ASIOで聞いてるんやからOSの規定のデバイスは関係ないやろ
ASIOで聞いてるんやからOSの規定のデバイスは関係ないやろ
665名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 17:52:40.24ID:m1tab2Vl0 ステータスバーを右クリで出力先変えられるけどそれとは違う話?
666名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 18:05:05.79ID:JMaAZc760 なんで同じ曲が何曲も表示されるの?
2021/06/07(月) 18:13:21.29ID:3MoCDUWw0
>>665
ASIOとかドライバレベルで出力先切り替えてるとASIO対応デバイス間はそこから変えられるけど、ASIOからDirectSoundのデバイスへの切り替えはできない。
ASIOとかドライバレベルで出力先切り替えてるとASIO対応デバイス間はそこから変えられるけど、ASIOからDirectSoundのデバイスへの切り替えはできない。
2021/06/07(月) 18:44:34.63ID:xh3CTDon0
横からだけど、長年不便だなーと思ってたのにこんなソフトあったのか>audio switcherとAudio Router
早速入れよう
早速入れよう
2021/06/07(月) 21:36:19.47ID:zxkeQt/30
乙
670658
2021/06/07(月) 21:59:29.78ID:cm7w+uRC0 >667 が補足してくれてるけどMusicBeeだけASIO経由で出力させてるんで、
出力先変更するのにいちいち「設定」−「プレーヤー」を開かないと行けないのがメンドーなんだよねぇ...
ショートカットとかPlug-inとかあるかと思って書き込んでみたが、やはり手軽な方法は無いのね(残念)
出力先変更するのにいちいち「設定」−「プレーヤー」を開かないと行けないのがメンドーなんだよねぇ...
ショートカットとかPlug-inとかあるかと思って書き込んでみたが、やはり手軽な方法は無いのね(残念)
2021/06/08(火) 09:59:21.09ID:ixLV0pME0
出力の切り替えはEarTrumpetつこてる
もちろんドライバレベルの切り替えは出来ないw
ASIOを諦めるかAHKとかで操作自動化で楽するかくらいしか思い浮かばない
もちろんドライバレベルの切り替えは出来ないw
ASIOを諦めるかAHKとかで操作自動化で楽するかくらいしか思い浮かばない
2021/06/08(火) 10:38:19.09ID:ZuY15/zY0
今まで出力先の切り替えは設定のプレイヤーでしか出来ないと思っていたから、右クリックで出力先が変えられるの判って、自分的にかなり歓喜。
673名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/08(火) 11:29:20.12ID:76xsKp/60 voicemeeterで出力先切り替えれるけど
お手軽かどうかは微妙かな?
お手軽かどうかは微妙かな?
2021/06/08(火) 11:37:53.63ID:UTPr3sMT0
VoicemeterとかAudioRuter使ったらASIO使うメリット消えると思うのはオレだけ?
2021/06/08(火) 12:08:30.18ID:y0tWVVwk0
VoicemeeterBananaを使ってるけど、何かの拍子に音声がノイズガビガビになる現象に遭遇してる
その都度RestartAudioEngineってやらないとならんのが困りもの…おま環だとは思うが
その都度RestartAudioEngineってやらないとならんのが困りもの…おま環だとは思うが
676名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/08(火) 12:22:40.93ID:76xsKp/602021/06/08(火) 13:05:38.19ID:bYowvcb40
出力するデヴァイスを簡単に切り替えたいならfoobarが良いよ。
2021/06/08(火) 13:42:07.70ID:OVW+OXxK0
起動するたびに音楽ファイルが保存してあるディスクに
ゴリゴリアクセスするんですが何が原因でしょう?
ちなみに途中でアプリ落とすと
”バックグラウンドタスクを実行中です〜”云々というダイアログが表示されます。
一応監視フォルダや起動時チェック系の
それっぽい設定はすべて外してあるつもりなのですが。
ゴリゴリアクセスするんですが何が原因でしょう?
ちなみに途中でアプリ落とすと
”バックグラウンドタスクを実行中です〜”云々というダイアログが表示されます。
一応監視フォルダや起動時チェック系の
それっぽい設定はすべて外してあるつもりなのですが。
2021/06/08(火) 13:47:31.07ID:zXnVIS620
可能性が多すぎてエスパーにしか回答できない
2021/06/08(火) 13:55:24.29ID:OVW+OXxK0
ヒントになりそうなことなら何でもよいので
なにかありましたらお願いします!
なにかありましたらお願いします!
2021/06/08(火) 13:58:43.02ID:zXnVIS620
不具合の可能性にしても100万行のプログラムから1行の不具合を見つけるのは砂漠で砂金を見つけるようなもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- お前らに小田急足柄からJR足柄まで歩いて乗り換える罰をあたえる
- モーニングかめはめ波をかます(成功率100%)
- 追放者食堂みてるんだが・・・
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★4 [579392623]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- あああああイクイクイクイクイク仕事イクイクイクイク
