Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part365
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1594731584/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1585748872/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part188
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/22(水) 00:42:17.22ID:jwUA9wCJ0
2020/09/22(火) 07:11:53.95ID:C8Pe5DF/0
>>460
ちがうでしょ、「ちっ」は後からだよ
ちがうでしょ、「ちっ」は後からだよ
2020/09/22(火) 08:20:49.14ID:KBRuVlNy0
>>484
デメリットしかありません
デメリットしかありません
2020/09/22(火) 08:44:41.01ID:SoofINBN0
そんな怪しげなソフト使わなくても
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-troubleshooting-information-page-fix-firefox#w_places-detabesu
ヘルプ→トラブルシューティング情報→完全性を検証
で事足りる
https://support.mozilla.org/ja/kb/use-troubleshooting-information-page-fix-firefox#w_places-detabesu
ヘルプ→トラブルシューティング情報→完全性を検証
で事足りる
2020/09/22(火) 08:52:05.31ID:dJOejI3V0
ソレ系はXP時代の遺物
まだ当時はそもそもマシンスペックが(今となっては)そうでもなくてキツキツだったから
常にそういうの気にしなきゃいけなかったけども
OS自体と共にもうそんなチューンは逆効果。
起動から読み込みまで普通にバカっ速くなってるから
まだ当時はそもそもマシンスペックが(今となっては)そうでもなくてキツキツだったから
常にそういうの気にしなきゃいけなかったけども
OS自体と共にもうそんなチューンは逆効果。
起動から読み込みまで普通にバカっ速くなってるから
2020/09/22(火) 09:55:11.58ID:LcIXCt0x0
>>484
SpeedyFoxを起動し最適化したいプロファイルにチェック入れる
メニューバーの「Help」から「Command line syntax」をクリック
次の画面のに出てくる「Current command line」欄に表示されているコマンドラインをコピー
メモ帳などのエディタに貼り付けOptimizationなどと名前を付け拡張子をbatで保存
保存したファイルをFirefoxのインストールフォルダとか好きな場所に置いてそのファイルのショートカットを作成
作成したショートカットのプロパティから実行時の大きさを「最小化」にし適用OKで閉じる
そのショートアットをWindowsのスタートアップフォルダに入れる
Windows起動時にSpeedyFoxによる最適化が行われるようになる
SpeedyFoxを起動し最適化したいプロファイルにチェック入れる
メニューバーの「Help」から「Command line syntax」をクリック
次の画面のに出てくる「Current command line」欄に表示されているコマンドラインをコピー
メモ帳などのエディタに貼り付けOptimizationなどと名前を付け拡張子をbatで保存
保存したファイルをFirefoxのインストールフォルダとか好きな場所に置いてそのファイルのショートカットを作成
作成したショートカットのプロパティから実行時の大きさを「最小化」にし適用OKで閉じる
そのショートアットをWindowsのスタートアップフォルダに入れる
Windows起動時にSpeedyFoxによる最適化が行われるようになる
2020/09/22(火) 17:10:10.12ID:N2JSh+fe0
batファイルそのものをスタートアップに放り込めばいいだけなのに
なんでそんな回りくどい事してんだ?
つーか有害だの無意味だのホザいて通ぶってる自称大先生(笑)って
これが何なのかロクに理解してねーよなどう見ても
アンチccleanerガイジと同種の頭の悪さを感じる
なんでそんな回りくどい事してんだ?
つーか有害だの無意味だのホザいて通ぶってる自称大先生(笑)って
これが何なのかロクに理解してねーよなどう見ても
アンチccleanerガイジと同種の頭の悪さを感じる
2020/09/22(火) 17:25:11.47ID:DZ1/xVxH0
2020/09/22(火) 17:48:40.25ID:KBRuVlNy0
ccleanerなんて最近実害が出たばっかだろw
2020/09/22(火) 18:02:08.20ID:IL2qbxT50
マイクロソフトは不要と思われるアプリケーションに分類
デフォルトでFirefoxの拡張機能の設定を削除する不具合
これで十分だもんな
デフォルトでFirefoxの拡張機能の設定を削除する不具合
これで十分だもんな
2020/09/22(火) 19:56:35.27ID:wFbC8QMU0
仕込まれているのだよ、FOXDIEをな
2020/09/22(火) 22:00:41.85ID:wFW8R5v00
というかそんな糞みたいなの使わなくても
今はFirefox自体が定期的にSpeedyFoxと同じことしてくれるだろ
今はFirefox自体が定期的にSpeedyFoxと同じことしてくれるだろ
2020/09/22(火) 23:49:13.70ID:16WVFkL20
また多段タブが使えなくなった。
2020/09/23(水) 07:17:49.22ID:8auNugQc0
>>498
こちらもだ。自分で直すスキルもないから情報待ちだ。
こちらもだ。自分で直すスキルもないから情報待ちだ。
2020/09/23(水) 07:57:10.50ID:68SQCacR0
しかも今まで使ってた多段タブの記事が今度は更新しなくなってた
https://bee-dash.com/blog-entry-15009.html
https://bee-dash.com/blog-entry-15009.html
2020/09/23(水) 08:03:19.32ID:8auNugQc0
俺は下記の2ヵ所のどちらかを使わせて貰ってた。
Firefox 76 多段タブ | PC PLAZA
https://pc-plaza.com/firefox-76-multirow-tabs/
Firefox79 リリース - Palm84 某所の日記
https://diary.palm84.com/entry/20200731/1596195898
今回は毎回更新が速い下記を使わせて貰った。
1点だけ好みじゃない点があるんだが背に腹はかえられない。
検索 | firefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp
https://u6.getuploader.com/script/search?q=%E5%A4%9A%E6%AE%B5%E3%82%BF%E3%83%96
Firefox 76 多段タブ | PC PLAZA
https://pc-plaza.com/firefox-76-multirow-tabs/
Firefox79 リリース - Palm84 某所の日記
https://diary.palm84.com/entry/20200731/1596195898
今回は毎回更新が速い下記を使わせて貰った。
1点だけ好みじゃない点があるんだが背に腹はかえられない。
検索 | firefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp
https://u6.getuploader.com/script/search?q=%E5%A4%9A%E6%AE%B5%E3%82%BF%E3%83%96
2020/09/23(水) 08:14:23.33ID:jjepHg0Z0
更新しないのは76以降多段タブ使えてるからねぇ
2020/09/23(水) 08:27:33.80ID:R62eXagB0
ツリー型タブつかっているのですが、上にもタブが表示されていくのって消せないのでしょうか?
2020/09/23(水) 08:35:25.62ID:Sjygm0DT0
2020/09/23(水) 16:40:57.17ID:i4dTTwy80
71ぐらいの多段タブスクリプトをずっと使ってて81で使えなくなったけど
uploaderから81対応の多段タブが既にあったから上書きして無事に復帰
開発&提供ありがとう
uploaderから81対応の多段タブが既にあったから上書きして無事に復帰
開発&提供ありがとう
2020/09/23(水) 17:26:03.33ID:68SQCacR0
>>501
一番下のやつでいけた。ありがとう
一番下のやつでいけた。ありがとう
2020/09/23(水) 19:05:51.15ID:8auNugQc0
508名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/24(木) 04:50:27.43ID:IKHE3ZKF0 facebook2回起動の是非が未使用者からはよく分からなかったが、これアルファポリスの漫画を見れなくなった現象と同系列で、しかもfirefox側の不具合だったんですな
uBlockの都合かと思っていた
今、偶然久しぶりにマウスホイール押しの別タブ起動を2回したら、uBlockのmyフィルタも一切関係なく即展開されてさ
何か月も前にチェックした時、表面のみ精査して、同じ行為を繰り返す試行だけしとらんかった・・・
どっかで聞いた現象だなと考えて、あ、これfacebookの二度開き云々ってやつじゃね?と
facebookとアルファポリス漫画に共通する何らかの要素がコンテンツ展開の阻害となっているのは珍しいね
特にこういうのは広告除外関係で生じるものだったし
ブラウザ本体でこれやられちゃうと原因究明は困難くせえ
そんなに大規模で有名な本体不具合ならば、質問スレ等で発生サイトの一覧が設けられたら大勢が助かりそう
uBlockの都合かと思っていた
今、偶然久しぶりにマウスホイール押しの別タブ起動を2回したら、uBlockのmyフィルタも一切関係なく即展開されてさ
何か月も前にチェックした時、表面のみ精査して、同じ行為を繰り返す試行だけしとらんかった・・・
どっかで聞いた現象だなと考えて、あ、これfacebookの二度開き云々ってやつじゃね?と
facebookとアルファポリス漫画に共通する何らかの要素がコンテンツ展開の阻害となっているのは珍しいね
特にこういうのは広告除外関係で生じるものだったし
ブラウザ本体でこれやられちゃうと原因究明は困難くせえ
そんなに大規模で有名な本体不具合ならば、質問スレ等で発生サイトの一覧が設けられたら大勢が助かりそう
2020/09/24(木) 07:06:18.34ID:WOWWXhjb0
2020/09/24(木) 12:04:26.98ID:jLw+1AgN0
パソコンが変わってから印刷時のヘッダーとフッターが固定されていて消えず困っています…
ページ設定で全て「なし」にしても変わらず、試しに「日付」から「タイトル」に変えるなど別の要素にしてみても反映されない状態です
バージョンは81.0、アドオンは何も利用していません、一度リフレッシュ?もしてみましたが何も変わりません
ページ設定で全て「なし」にしても変わらず、試しに「日付」から「タイトル」に変えるなど別の要素にしてみても反映されない状態です
バージョンは81.0、アドオンは何も利用していません、一度リフレッシュ?もしてみましたが何も変わりません
2020/09/24(木) 12:16:22.39ID:M0yZtHXG0
>>510
こちらだとヘッダー/フッターがちゃんと消えてくれるなあ
次回以降も設定変わらず消えたまま
三本メニューの「印刷」で実施したけどそのプレビュー画面でも消えてくれてないのかな?
試したドライバ
Microsoft Print to PDF
SHARP Network Print Driver
Nueance PDF
環境
Windows10 Pro 1909
Firefox81.0(64ビット)
こちらだとヘッダー/フッターがちゃんと消えてくれるなあ
次回以降も設定変わらず消えたまま
三本メニューの「印刷」で実施したけどそのプレビュー画面でも消えてくれてないのかな?
試したドライバ
Microsoft Print to PDF
SHARP Network Print Driver
Nueance PDF
環境
Windows10 Pro 1909
Firefox81.0(64ビット)
2020/09/24(木) 12:24:39.44ID:jLw+1AgN0
>>511
はい、三本線から印刷→ページ設定の順で進みましたがプレビューでも実際の印刷でも全く変わらずです
はい、三本線から印刷→ページ設定の順で進みましたがプレビューでも実際の印刷でも全く変わらずです
2020/09/24(木) 12:37:23.43ID:jLw+1AgN0
2020/09/24(木) 12:39:57.39ID:M0yZtHXG0
2020/09/24(木) 12:41:38.09ID:M0yZtHXG0
2020/09/24(木) 12:55:28.73ID:wJlVLQSc0
>>513
横からだが同じ現象で悩んでたんだけど
試しにEdgeの印刷設定でヘッダー等無しに設定したら
Firefoxでも設定できるようになったわ
根本的な解決にはなってないかもしれないけど助かったよ
ありがとう
横からだが同じ現象で悩んでたんだけど
試しにEdgeの印刷設定でヘッダー等無しに設定したら
Firefoxでも設定できるようになったわ
根本的な解決にはなってないかもしれないけど助かったよ
ありがとう
2020/09/24(木) 13:16:59.75ID:1FQmc91B0
今、LinuxとWindowsでfirefoxの印刷を改めて見比べたら
ページ設定の様相が違ってた
Windowsでは用紙サイズが指定できないのに、Linuxのほうでは用紙サイズが指定できる
余白とヘッダーはLinux版ではない
Windowsのfirefoxでは用紙サイズが出てこないので、他のところで設定しなくてはならない
そうなると、へはくとヘッダーの指定になにか齟齬が出てくる可能性があるな
よって、firefoxでの紙サイズや印刷書式は当てにならないので、きちんと確認の上、複数枚の印刷を実行するしかないようだ
ページ設定の様相が違ってた
Windowsでは用紙サイズが指定できないのに、Linuxのほうでは用紙サイズが指定できる
余白とヘッダーはLinux版ではない
Windowsのfirefoxでは用紙サイズが出てこないので、他のところで設定しなくてはならない
そうなると、へはくとヘッダーの指定になにか齟齬が出てくる可能性があるな
よって、firefoxでの紙サイズや印刷書式は当てにならないので、きちんと確認の上、複数枚の印刷を実行するしかないようだ
2020/09/25(金) 10:20:11.27ID:Fs4kJ0Dh0
久々に起動したんだけど、以下の点は仕様?
・入れた覚えないFirefox Alpenglowというテーマが追加
・削除しようとしても削除項目がないから削除できない
・削除できないなら公式強制かと思いきや、作成者の項目すら無いから判断できない
・公式配布verも確認したけど、こっちは削除できるし、作成者も公式
・入れた覚えないFirefox Alpenglowというテーマが追加
・削除しようとしても削除項目がないから削除できない
・削除できないなら公式強制かと思いきや、作成者の項目すら無いから判断できない
・公式配布verも確認したけど、こっちは削除できるし、作成者も公式
2020/09/25(金) 10:27:01.79ID:RzJjOazR0
2020/09/25(金) 10:36:45.15ID:Fs4kJ0Dh0
2020/09/25(金) 10:42:05.20ID:/qbKSw8s0
2020/09/25(金) 11:15:41.41ID:Jj2TOJeM0
横だけどネタにマジレスかよw
「自」己解「決」の略だろ…
「ふいんき」で何故か変換できるようになるくらい言葉は生き物なんだよ
自決に対しては成仏しろよが正解
「自」己解「決」の略だろ…
「ふいんき」で何故か変換できるようになるくらい言葉は生き物なんだよ
自決に対しては成仏しろよが正解
2020/09/25(金) 11:35:20.55ID:/qbKSw8s0
>>522
うん「自決」書き込みもその類いのつっこみも良く見るので飽きたってのもあるw
ちなみに「詐欺」なんかは本来の意味を知ってようがいまいがほぼスラング化しているけれども
「自決」も若者の間ではスラング化しているのかどうかちょっと気になる
ただの誤用にしては見る機会が多いよね?
うん「自決」書き込みもその類いのつっこみも良く見るので飽きたってのもあるw
ちなみに「詐欺」なんかは本来の意味を知ってようがいまいがほぼスラング化しているけれども
「自決」も若者の間ではスラング化しているのかどうかちょっと気になる
ただの誤用にしては見る機会が多いよね?
2020/09/25(金) 11:49:32.35ID:Jj2TOJeM0
だから誤用じゃなくて5chネタだってw
アスペは生きてくの大変だろうな
アスペは生きてくの大変だろうな
2020/09/25(金) 11:53:16.83ID:9NzjwTBa0
マジレスするってネタじゃなくて
本気で指摘してたって事?
本気で指摘してたって事?
2020/09/25(金) 12:32:56.17ID:/qbKSw8s0
2020/09/25(金) 16:05:54.02ID:tevzfdq20
Fx81なんだけどいつの間にかリンクとかアドレスバーの鍵マークとかが
ブラウザ外にD&Dできなくなってるんだけど設定で出来るように戻せる?
デスクトップ画面やエクスプローラーにアドレスのショートカット作れなくなって不便なんだよ
ブラウザ外にD&Dできなくなってるんだけど設定で出来るように戻せる?
デスクトップ画面やエクスプローラーにアドレスのショートカット作れなくなって不便なんだよ
2020/09/25(金) 16:22:00.59ID:8nWp5Biu0
2020/09/25(金) 16:22:39.58ID:UTgQnERh0
問題なくできるのでまず新規プロファイルで試して
当たり前だけどuserChrome関係は全部消してね
当たり前だけどuserChrome関係は全部消してね
2020/09/25(金) 16:27:38.89ID:8nWp5Biu0
本人じゃないが起動しっぱなしだとリンクをドラッグできない時がある時はある。
再起動すれば治ってるから困らないけど。
開いてるページの鍵では起こったことはない。
ドラッグする頻度が少ないからありうるのかもしれないが。
再起動すれば治ってるから困らないけど。
開いてるページの鍵では起こったことはない。
ドラッグする頻度が少ないからありうるのかもしれないが。
531527
2020/09/25(金) 18:15:52.69ID:tevzfdq20 色々ありがとう
再起動しても直らずアドオンやuCc消したりやってみたがダメで検索してたら
https://support.mozilla.org/en-US/kb/windows-administrator-launcher-process-error-fix
こんなのあって下方の
Start Firefox Using the -no-deelevate command
試したら直りましたお騒がせしました
再起動しても直らずアドオンやuCc消したりやってみたがダメで検索してたら
https://support.mozilla.org/en-US/kb/windows-administrator-launcher-process-error-fix
こんなのあって下方の
Start Firefox Using the -no-deelevate command
試したら直りましたお騒がせしました
2020/09/25(金) 21:55:56.57ID:+Bj09pMh0
エラーコード224003
解決方法教えて頂きたいのですが…
解決方法教えて頂きたいのですが…
533530
2020/09/25(金) 22:11:55.39ID:Q0uNQ37/0 iuui
534530
2020/09/25(金) 22:12:30.26ID:Q0uNQ37/0 ok
2020/09/25(金) 23:04:26.37ID:0ORY9fnT0
フラッシュプレイヤーのせいじゃねえの?
2020/09/26(土) 09:29:55.41ID:754THbaW0
アップデートしたら音量変える度にデカイコントロールキーが表示されて邪魔なんですけど非表示にする方法あります?
2020/09/26(土) 09:34:12.02ID:AQOMCgGi0
>>536
うちだと出ないんだけどどうすればデカイコントロールキーでてくるんだろ
うちだと出ないんだけどどうすればデカイコントロールキーでてくるんだろ
2020/09/26(土) 09:39:43.28ID:754THbaW0
>>537
何か動画再生しながらだと表示されると思う
何か動画再生しながらだと表示されると思う
2020/09/26(土) 09:58:35.94ID:A5naLj170
>>538
media.hardwaremediakeys.enabled をfalse
media.hardwaremediakeys.enabled をfalse
2020/09/26(土) 10:54:27.56ID:754THbaW0
>>539
ありがとございます!
ありがとございます!
2020/09/27(日) 12:50:14.14ID:A6Oq6HVC0
Windows10で81.0(64ビット)使用です。
OS側でダークモードにしており、ブラウザもある程度はダーク化してるのですが右クリックメニューと言いますか
コンテキストメニューもダーク化する方法はないですか?
OS側でダークモードにしており、ブラウザもある程度はダーク化してるのですが右クリックメニューと言いますか
コンテキストメニューもダーク化する方法はないですか?
2020/09/27(日) 15:20:10.19ID:79RfNfYW0
>>541
userChrome.cssでできる
↓これ自分のだけどこんな感じでね
/* コンテキストメニューの色の変更 */
menupopup {
-moz-appearance: none !important;
background-color: #3C414E !important; /* 背景色 */
color: #D3DAE3 !important; /* フォントカラー */
border-color: #2B2E39 !important; /* メニューの外枠の色 */
}
userChrome.cssでできる
↓これ自分のだけどこんな感じでね
/* コンテキストメニューの色の変更 */
menupopup {
-moz-appearance: none !important;
background-color: #3C414E !important; /* 背景色 */
color: #D3DAE3 !important; /* フォントカラー */
border-color: #2B2E39 !important; /* メニューの外枠の色 */
}
2020/09/27(日) 15:39:28.33ID:A6Oq6HVC0
>>542
ありがとうございます!
しかし自分の環境だと反映されない感じです。
恥ずかしながらそのままコピペさせてもらったのが駄目なのかもしれませんがw
「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」は勿論trueにしてます。
もうちょっと調べてみますね。
ありがとうございます!
しかし自分の環境だと反映されない感じです。
恥ずかしながらそのままコピペさせてもらったのが駄目なのかもしれませんがw
「toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets」は勿論trueにしてます。
もうちょっと調べてみますね。
544名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/28(月) 18:05:54.52ID:oFthSljH0 bookmarkマネージャがしょっちゅう不具合起こすです
2020/09/28(月) 18:28:48.05ID:Fa1ZRyRM0
>>544
Firefoxをリフレッシュしてみてください
Firefoxをリフレッシュしてみてください
2020/09/28(月) 19:46:24.13ID:PRM7dimR0
開発者ツールのレスポンシブデザインモードで表示される画面を%で調節することは出来ますでしょうか?
クロームなら画面上に専用のメニューがあるのですが…。
クロームなら画面上に専用のメニューがあるのですが…。
547名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/28(月) 21:48:35.47ID:f0IVTv0r02020/09/28(月) 22:04:00.47ID:PRM7dimR0
開発者ツールのレスポンシブデザインモードで表示される画面にマウスのポンタを置くと、
その場に該当するHTMLの要素を指し示してくれる設定方法を教えて下さい。
その場に該当するHTMLの要素を指し示してくれる設定方法を教えて下さい。
2020/09/29(火) 00:02:27.42ID:KmWXuG2o0
1)URLバーをズームさせないようにしたい、なんか鬱陶しい(Searchバーの方はズームされない)
2)空ページ?を開いてる時のタブに表示されるFirefoxアイコンを消したい
3)タブを閉じるボタンのポジを左側にしたい
1はesr(78)のバグ?
通常版(81)に上げたら解決しちゃったりします?
2)空ページ?を開いてる時のタブに表示されるFirefoxアイコンを消したい
3)タブを閉じるボタンのポジを左側にしたい
1はesr(78)のバグ?
通常版(81)に上げたら解決しちゃったりします?
2020/09/29(火) 01:40:16.09ID:JF5dDQjI0
>>549
Firefox 75 で導入された仕様です
Firefox 75 で導入された仕様です
2020/09/29(火) 15:20:20.67ID:E71TmBjg0
>>542はほとんどのスペースが全角になってるね
文頭だけでも半角にするか削除すれば動くよ
文頭だけでも半角にするか削除すれば動くよ
2020/09/29(火) 15:47:54.35ID:nXcW4Se70
この動画は再生できません。(エラーコード: 224003)
↑となって、とある動画サイトの動画が再生されないんだけども何の影響か分かりますかね?
新しく落とした素のFirefox81だと再生されるから何かの積み重ねが原因なんだろうけども
Stylusオフ、Tamperオフ、UBOオフ、拡張一つずつオフ・・・などやっても症状変わらず
firefox error 224003 とかでググっても結構あるらしいんだが解決法分からなくて
↑となって、とある動画サイトの動画が再生されないんだけども何の影響か分かりますかね?
新しく落とした素のFirefox81だと再生されるから何かの積み重ねが原因なんだろうけども
Stylusオフ、Tamperオフ、UBOオフ、拡張一つずつオフ・・・などやっても症状変わらず
firefox error 224003 とかでググっても結構あるらしいんだが解決法分からなくて
2020/09/29(火) 16:55:46.15ID:o6OP8vqU0
セーフモードは?
2020/09/29(火) 16:56:39.24ID:XAfy0UIU0
2020/09/29(火) 17:16:51.51ID:QA21+09L0
オフじゃなくて新規に足していけよw
2020/09/29(火) 17:58:14.05ID:82enjwnA0
2020/09/29(火) 18:25:44.03ID:mUN+OYus0
まぁこの手の言わないアホは大抵エロ動画だよね
2020/09/29(火) 20:36:30.95ID:JF5dDQjI0
2020/09/29(火) 22:06:04.41ID:EdeTQZhV0
>>わざと全角スペース
意味あるの
意味あるの
2020/09/29(火) 22:15:36.73ID:hqXSpl6v0
字下げを表現する時は置き換えてるな
4つとか8つとか空けても1つに切り詰められちゃうので
4つとか8つとか空けても1つに切り詰められちゃうので
2020/09/29(火) 22:25:54.91ID:LP3eKczL0
見やすさだけで実行に関係ない文字下げが、コピペでやる人がいるだろう
こんな所で必要か?ってのはある。
こんな所で必要か?ってのはある。
2020/09/29(火) 22:37:40.22ID:vq9kUNeF0
2020/09/29(火) 22:40:56.66ID:EdeTQZhV0
見全角スペースにしてるのは見やすいからなのか
勉強になったよ俺もスレにcss書くときはこれから全角にするわ
勉強になったよ俺もスレにcss書くときはこれから全角にするわ
2020/09/29(火) 22:43:37.75ID:GY+bVo2/0
2020/09/30(水) 12:00:49.06ID:RQuzKJdE0
タブの保護って今はできないのですか?
可能ならその方法を教えて下さい
可能ならその方法を教えて下さい
2020/09/30(水) 12:04:50.29ID:/DUIcqpU0
スクリプトなら保護あるよ
2020/09/30(水) 12:10:47.92ID:RQuzKJdE0
568名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 12:22:43.85ID:7iQn+dLR0 古いPC+火狐でブラウザゲームをしていてちょっと困ってることがあるので質問です
読み込みの重い場面でロード10秒以上かかる場面になると毎回、
「ウェブページがブラウザの動作を遅くしています」の警告がポップアップして
画面全体を下にずらされるのでかなり目障りなのですが
この警告表示までの時間設定はどこを弄れば延ばせますか?
読み込みの重い場面でロード10秒以上かかる場面になると毎回、
「ウェブページがブラウザの動作を遅くしています」の警告がポップアップして
画面全体を下にずらされるのでかなり目障りなのですが
この警告表示までの時間設定はどこを弄れば延ばせますか?
2020/09/30(水) 12:27:03.38ID:/DUIcqpU0
2020/09/30(水) 12:44:22.70ID:RQuzKJdE0
>>569
ありがとうございますありがとうございます無事保護できました
tabLock_mod2.uc.jsは見つけられたのですが、tabProtect_mod2.uc.jsはわかりませんでした
ここ数年の悩みが解消されましたありがとうございます
ありがとうございますありがとうございます無事保護できました
tabLock_mod2.uc.jsは見つけられたのですが、tabProtect_mod2.uc.jsはわかりませんでした
ここ数年の悩みが解消されましたありがとうございます
2020/09/30(水) 12:53:30.50ID:+WUCFK120
>>570
tabProtect_mod2.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/72/tabProtect_mod2.uc.js
zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/71/zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
tabProtect_mod2.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/72/tabProtect_mod2.uc.js
zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/71/zzzz-tabContextMenu_combining_tabProtect_and_tabLock.uc.js
2020/09/30(水) 13:59:44.20ID:RQuzKJdE0
2020/09/30(水) 16:24:32.07ID:+WUCFK120
tabLock_mod2.uc.jsはあちこちに置いてあるからもっとも新しいのを使ってね
2020/09/30(水) 20:08:13.61ID:RQuzKJdE0
わかりました┏○"ペコ
575名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/01(木) 03:58:37.16ID:wJ6/HgIi0 >>568
dom.max_script_run_time
dom.max_script_run_time
2020/10/01(木) 20:23:52.81ID:VfQQjIpV0
セキュリテイの設定は「厳格」で広告ブロックのアドオン入れて
ネット閲覧してるんですが、アダルトサイトに行くようなときは
カスタム選んで「すべてのcookieをブロック」した方が良いしょうか?
ネット閲覧してるんですが、アダルトサイトに行くようなときは
カスタム選んで「すべてのcookieをブロック」した方が良いしょうか?
2020/10/01(木) 20:53:59.98ID:CmP/Yx4l0
2020/10/02(金) 06:22:58.03ID:lUrQ7SCl0
今までabout:configで設定いじりまくってたんですが、user.jsというのに書いたほうがいいということを知りました
しかしあまりにもたくさんいじったので手動でやり直すと確実に漏れが出るので、自動でやりたいのですが、そういうツールありませんか?
しかしあまりにもたくさんいじったので手動でやり直すと確実に漏れが出るので、自動でやりたいのですが、そういうツールありませんか?
2020/10/02(金) 06:36:16.31ID:HGaxhym60
>>578
アドオンでは無理だろうね
もともとアドオンなどでpref.jsが書き換えられても影響受けないようにユーザーが明示的に指定するのがuser.js
何でもありのXUL時代ならまだ可能だったろうけど、WebExtensionの今となってはそのためのAPIが用意されない限り不可能
外部ツール使うなら結局エディタでいいじゃんって話になる
アドオンでは無理だろうね
もともとアドオンなどでpref.jsが書き換えられても影響受けないようにユーザーが明示的に指定するのがuser.js
何でもありのXUL時代ならまだ可能だったろうけど、WebExtensionの今となってはそのためのAPIが用意されない限り不可能
外部ツール使うなら結局エディタでいいじゃんって話になる
2020/10/02(金) 07:51:22.94ID:B4YGhjES0
>>578
>user.jsというのに書いたほうがいいということを知りました
何を見たのか知らないがそれは違う
user.js には君が明確に設定したいと思った項目のみを書くべき
そうでないと起動の度に意図せず設定が戻されて困惑することになる
自動で user.js を作るとか言語道断
そもそも君がいじった項目は(Firefoxも自動でいじるので)君しかわからない
君自身が必要な項目を吟味して1つ1つ書いていくしかない
>user.jsというのに書いたほうがいいということを知りました
何を見たのか知らないがそれは違う
user.js には君が明確に設定したいと思った項目のみを書くべき
そうでないと起動の度に意図せず設定が戻されて困惑することになる
自動で user.js を作るとか言語道断
そもそも君がいじった項目は(Firefoxも自動でいじるので)君しかわからない
君自身が必要な項目を吟味して1つ1つ書いていくしかない
2020/10/02(金) 08:27:25.21ID:QAhKSLJ80
>>578
> しかしあまりにもたくさんいじったので手動でやり直すと確実に漏れが出るので、
それは設定の内容を理解していないということ
注意して進んでください!
高度な設定を変更すると、Firefox のセキュリティ、パフォーマンスに深刻な問題を引き起こす恐れがあります。
これらの設定にアクセスするときは、警告を表示する
【危険性を承知の上で使用する】
> しかしあまりにもたくさんいじったので手動でやり直すと確実に漏れが出るので、
それは設定の内容を理解していないということ
注意して進んでください!
高度な設定を変更すると、Firefox のセキュリティ、パフォーマンスに深刻な問題を引き起こす恐れがあります。
これらの設定にアクセスするときは、警告を表示する
【危険性を承知の上で使用する】
582名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 08:42:57.11ID:G+wKROi00 <Simple Translate>を使っているが、
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/imagus/?utm_source=addons.mozilla.org&utm_medium=referral&utm_content=search
のようなFirefox アドオンの追加ページの英文を翻訳しようとしてもできない。
コピーはできるのに!
他の翻訳アドオンでも同じ。
翻訳できるようにする方法教えてください。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/imagus/?utm_source=addons.mozilla.org&utm_medium=referral&utm_content=search
のようなFirefox アドオンの追加ページの英文を翻訳しようとしてもできない。
コピーはできるのに!
他の翻訳アドオンでも同じ。
翻訳できるようにする方法教えてください。
2020/10/02(金) 08:47:14.13ID:DF6ek93V0
2020/10/02(金) 09:10:55.63ID:cBVPPIKO0
>>582
Simple Translateは選択翻訳、ページ翻訳は「ウェブページを翻訳」
Simple Translateは選択翻訳、ページ翻訳は「ウェブページを翻訳」
2020/10/02(金) 09:14:34.11ID:HD7yGLu50
自分の環境じゃSimple Translateでそこでもポップアップ翻訳出て来るよ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/02(金) 10:30:37.88ID:G+wKROi00 >583,>584,>585 ありがとうございます
私の環境がわるいのかな? と思ってアドオンをすべて無効にしSimple Translateだけを
入れてみたが変らずです。
ハタと思って、Simple Translateのボタンを押してみたら >585さんの通りになりました。
質問を変えます。
普通の英語ページでは、選択した文の右下にSimple Translateのマークが出るのに
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/imagus/
では出てきません。というのが最初の質問の趣旨です。
(Simple Translateのマークを出しておけばいいのですが他のマークが多いので
>>のオーバーフローメニューに隠して使っているためです)
Simple Translateのバグですかね?
私の環境がわるいのかな? と思ってアドオンをすべて無効にしSimple Translateだけを
入れてみたが変らずです。
ハタと思って、Simple Translateのボタンを押してみたら >585さんの通りになりました。
質問を変えます。
普通の英語ページでは、選択した文の右下にSimple Translateのマークが出るのに
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/imagus/
では出てきません。というのが最初の質問の趣旨です。
(Simple Translateのマークを出しておけばいいのですが他のマークが多いので
>>のオーバーフローメニューに隠して使っているためです)
Simple Translateのバグですかね?
2020/10/02(金) 11:02:05.11ID:tbgkAIR10
アドオンはデフォルトではセキュリティのためにMozillaのサイト上では動作しない。
「privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager」を作成して「true」にし、
「extensions.webextensions.restrictedDomains」から「addons.mozilla.org」を削除する。
「privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager」を作成して「true」にし、
「extensions.webextensions.restrictedDomains」から「addons.mozilla.org」を削除する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 麻生太郎「今のアメリカ政治の変化は同盟国として看過できない」 [256556981]
- 【悲報】自民党のヒゲ、外務省局長と中国高官の写真にブチギレwwwwwwwwwwwwww [834922174]
