Mozilla Firefox Part365

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 126c-cNXk)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:59:44.81ID:yGZEV5at0
!extend:checked:vvvvv::
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、macOS、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part364
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1591267891/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-cNXk)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:00:08.68ID:yGZEV5at0
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2020-07-28  /  81  / 80 /  79  / 68.11; 78.1
2020-08-25  /  82  / 81 /  80  / 68.12; 78.2
2020-09-22  /  83  / 82 /  81  / 78.3
2020-10-20  /  84  / 83 /  82  / 78.4
2020-11-17  /  85  / 84 /  83  / 78.5
2020-12-15  /  86  / 85 /  84  / 78.6
2020/07/15(水) 04:03:35.09ID:65TNo8A20
1乙
2020/07/15(水) 07:20:24.05ID:PkCuM33k0
推奨されてなくても問題なく普通に使えてればOKさ
5名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-3Ffi)
垢版 |
2020/07/15(水) 07:37:59.91ID:ocdWnXUHa
いちょーつ
2020/07/15(水) 07:50:27.79ID:W3qTGLmrM
フォクすけかわいいよフォクすけ
2020/07/15(水) 08:17:32.57ID:EtJ/c9g70
Goto
2020/07/15(水) 10:42:29.30ID:2YuvXB2m0
abemaからはぶられたの?
tverは逆にchromeじゃ見れないけどFxでは見れる。
2020/07/15(水) 10:58:09.70ID:8cEfFpmf0
られた?
2020/07/15(水) 11:31:50.53ID:RwNY6uOM0
>>1 乙
2020/07/15(水) 11:48:09.04ID:2YuvXB2m0
>>9
前スレの終わり頃にちょっと話題が出てたから・・・・
でも今観たらふつうに見れるな。
2020/07/15(水) 12:46:05.29ID:jMyGJQLV0
abemaは初期の頃から推奨環境外表示出てたでしょ
chrome系であってもchromium/iron/vivaldi/opera等そこその名の通ってるブラウザだと警告出す念の入れよう
2020/07/15(水) 12:52:33.26ID:0mWO1TV20
舞台クラスターで「今は検査いつでも出来る状態」という工作員の嘘がバレた
濃厚接触者すら門前払いだった
2020/07/15(水) 13:08:37.77ID:oAfDP+F00
abemaもMSの圧力か
2020/07/15(水) 13:53:59.50ID:8cEfFpmf0
MSの圧力?
2020/07/15(水) 14:08:10.66ID:UEAHv2MV0
ジオンのMSの風圧は強そう
2020/07/15(水) 14:31:43.48ID:Wu8/4mHca
サイトがブラウザを規制するのは多様性の否定に他ならない
何でも型にはめたい日本人らしさが出ちゃってる
2020/07/15(水) 14:39:02.34ID:W3qTGLmrM
単に技術力の問題かも
2020/07/15(水) 14:41:52.67ID:2kz+eYXo0
コストの問題だろ
わざわざサポートする価値がない
2020/07/15(水) 15:01:19.06ID:i+DbJ2JN0
何のための公共のプロトコルか
プロトコルに穴があるのなら、協議してプロトコルを改良しろ
21名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-DZ6X)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:07:49.08ID:8u+d1Yt8r
Chrome以外サポート出来ないってのは「私達にはWeb標準技術で実装する技術力はありません」と自ら晒しているようなもの
標準技術で実装し続ける限りブラウザの対応を考える必要は無いからね
但しCSSはブラウザごとに異なるデフォルトスタイルが有るからトリッキーだけど
2020/07/15(水) 15:19:49.16ID:Tp3Y8yr40
javascriptもブラウザごとに標準技術への対応っぷりは異なるぞ
2020/07/15(水) 15:24:28.52ID:MPBi1rRM0
>>22
具体的な違いを教えてください
2020/07/15(水) 15:37:35.26ID:Tp3Y8yr40
Firefoxだと正規表現の名前付きグループとか含め色々
最新版でやっと対応したみたいだけど、ESRが消えるまでは実際には使えない
2020/07/15(水) 15:58:30.11ID:+UKThBZN0
>>21
シェア底辺のブラウザしか使ってない標準()と80%のブラウザの仕様
どっちを優先すべきかは馬鹿でも分かるよね
2020/07/15(水) 16:19:10.65ID:HCOqJ+m20
共産企業のグーグルチョロメを使ってる奴はアフォ
2020/07/15(水) 16:28:19.19ID:jjWYEOjbM
バーニラバニラバーニラ
2020/07/15(水) 16:34:59.93ID:i+DbJ2JN0
標準化機構は機能しているのか
2020/07/15(水) 16:48:47.15ID:djAi5ka7M
Web標準といっても細かいところは定義せずにブラウザ毎の実装に任せる部分もあるのでそれを踏まないようにするのが技術力。

ブラウザ側の問題になるのは機能としては対応しているのに間違って実装されている場合。
機能の追従はIEのように極端に遅れていなければあまり問題にはならない。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-DZ6X)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:15:04.78ID:8u+d1Yt8r
>>25
シェアとか優先とか関係ないから
頭蓋骨に空気しか入ってねえのか?
これだからチョロマーは…
ブラウザ依存のAPIを避ける、先行実装技術を避ける
先行実装技術を使うならフォールバックを用意する、polyfillを使う
これだけで良いのに何故できないのか
2020/07/15(水) 17:17:23.47ID:+UKThBZN0
>>30
そりゃ大多数の一般人が使ってるブラウザが優先されるからに決まってんだろw
Chromeだけに絞った方が簡単で安く済むしマイナーブラウザ民からのクレームも無いからな
これだから声だけ大きいノイジーマイノリティは困る
2020/07/15(水) 17:22:15.66ID:sM9W8Hiv0
とりあえず80%とかすぐバレる嘘付くのは止めてね
ttps://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/

アベマに関してはSafariは推奨ブラウザなんだよね
シェアだけで考えるなら同じくらいのFirefoxも推奨にしないと矛盾するよねぇ
つまりサイト側の問題
2020/07/15(水) 17:26:52.47ID:sM9W8Hiv0
あとアベマはうざい広告ブロックするとブラウザ問わずメモリリークを起こす嫌がらせを行うサイト
34名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-DZ6X)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:27:07.43ID:8u+d1Yt8r
>>31
すぐにシェア持ち出すけどChrome以外全てマイナーブラウザと言う事になるけど、お前その全てのマイナーブラウザスレで同じ事言えんの?
2020/07/15(水) 17:34:03.33ID:sNVRmFee0
嘘から生まれたチョロマー赤っ恥
2020/07/15(水) 17:39:40.10ID:x3LYmQRw0
>>31
ノイジーマイノリティよりお前みたいなノイジーマジョリティの方がよっぽど厄介
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71cf-PDgx)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:42:08.71ID:k+JNIALI0
>>32
横だけどそれ結局元ソースはstatcounterやで
あと日本限定のさらにデスクットップ限定とか悲しくなるだけだからやめよう
実際はサイト側にとって見ればモバイルが60%以上占めてるから
デスクトップブラウザのシェアはそれに4掛けしたものになる
だから動作確認すらしなくなるのも無理はない
2020/07/15(水) 17:51:15.88ID:MnjY0esq0
facebookのページ開いたらアカウントなんて持ってないのにメアド欄にオートコンプリートで自分の使ってるメアドが2つ表示された
気持ち悪すぎる
2020/07/15(水) 17:52:03.01ID:Qh//9M4d0
だから、アベマはテレビ朝日だってw
反日のものなんか見るなよw
2020/07/15(水) 17:55:57.87ID:+UKThBZN0
>>34
はい
>>36
シェア8割のChromeがマイノリティ?w
言葉の意味調べてこいよ劣等野郎
2020/07/15(水) 17:56:15.29ID:UGfPdCmp0
タブ300個開いてるとして一つのウインドウで300開くのと3つのウインドウでそれぞれ100個ずつ開くので負荷って変わる?
2020/07/15(水) 17:58:24.04ID:+UKThBZN0
少数派の狐野郎共が偉そうに標準ガー推奨ブラウザガーだのどの口で言ってんだ?
世界標準はChromeなんだからそれに合わせるのが普通だろ
アメリカに行って「日本語が通じないからクソ!」って言ってるのと同じw
2020/07/15(水) 18:01:48.15ID:sNVRmFee0
多タブの人、久しぶりに見た
44名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-DZ6X)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:12:43.91ID:8u+d1Yt8r
>>38
それ要素に入ってる特定のキーワードに反応するやつだった気がする
だからidやclassがキーワードにマッチするもの、
例えば<input id="mail"></input>とかだと前に入力したメールが自動で入る仕様だった希ガス
2020/07/15(水) 19:57:50.18ID:8I4xYdzd0
>>32
単に、chromeやsafariは、KHTMLファミリーだからというだけで、
シェアなんかを考えてるわけではないんだよ。
2020/07/15(水) 20:55:59.05ID:BhjJOA7l0
KHTMLファミリーwww
最近この手の系譜を知ってるアピールする奴増えたよな
いつフォークしてその後どんだけWebが発展したと思ってんだ 別物だっつーの
2020/07/15(水) 20:57:05.09ID:sNVRmFee0
ジャイアンか
2020/07/15(水) 21:28:12.39ID:8I4xYdzd0
>>46
反論になってないよ
2020/07/15(水) 21:31:09.54ID:9jW7K7ip0
そもそもChromeがWebkitから離れた後すぐにWebkitからChrome関連コードを削除し始めたくらいChromeとSafariは別物。
8年も前にフォークしたコードなんかほとんど残ってないだろ。
2020/07/15(水) 21:43:54.54ID:ciYqToxN0
推奨OSの標準ブラウザだからでしょ
2020/07/15(水) 21:46:41.80ID:8I4xYdzd0
> Edge最新版(Windows)
WebArchive見たら、これ、一年前も同じだった
ってことは、EdgeHTMLだからIE(Trident)系か
じゃぁ、KHTMLは関係なかったな
2020/07/15(水) 22:59:15.63ID:pGELAEMma
シェアシェア言うが、FirefoxはMAUベースで2億5000万人が使ってんだ
結局それを無視するのは日本ローカルのサービスしかできましぇんw
と言ってるに等しい
Firefox要らない言えるのは2億5000万人が使うサービスなりアプリを開発した奴だけ
2020/07/16(木) 00:00:35.65ID:CtcUS5Y70
マジで使いにくい特に動画関連
2020/07/16(木) 00:23:55.35ID:clL8B9Fv0
>>52
極一部のヲタクが使ってるブラウザに対応した所で予算と時間が割に合わないだろ?
2020/07/16(木) 00:46:25.45ID:X898MXDS0
ttps://twitter.com/slicknet/status/1282716351849656320
Nicholas C. Zakas@slicknet
Please test in Firefox.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/16(木) 00:51:07.94ID:q99E4EMj0
>>53
逆だろ
Firefox以外が使いにくい
2020/07/16(木) 01:03:56.39ID:8AMq/EKJa
2016年時点でFirefoxのMAUは多分3億人
netmarketshare.comでのGoogleのシェアは53.2%、Firefoxは14.79%
そうすると100%で20.28億人
2016年にGoogleが発表したChromeのアクティブユーザー数は10億人なので、確かに大体一致する
その後Googleはユーザー数を公表してないけど、現在のFirefoxのMAUとシェアから推測すると23億人ぐらいだろう
100%は33億人なので、全人類の半分弱は何らかのブラウザを使ってることになる
ホントかよw
2020/07/16(木) 01:20:39.05ID:kM4pv7zT0
(ワッチョイW 6e76-Bn54) ←息を吐くようにホラを吹くチョンチョロマーガイジ
2020/07/16(木) 01:29:01.92ID:clL8B9Fv0
>>58
反論出来なくなると人格否定かよ
レイシストのチョッパリらしいな
2020/07/16(木) 02:16:06.13ID:kM4pv7zT0
ガチチョンで草wwwwwwww
2020/07/16(木) 03:11:07.49ID:sn4Heay40
WindowsとIEの関係をさんざん叩いてたけどAndroidもAppleOSも同じことしちゃってるしな
普段は好きなブラウザ使っててどうしてもOS標準使えってところでは切り替えて使うしかない
2020/07/16(木) 03:18:19.60ID:EJXnIQKX0
>>53
動画見るだけならChromeとかタブバーURLバー邪魔なんだよな、細くすることも一時的に非表示もできんし
ポップアップアドオンでいいんだが、Tubeとかいちいちポップアップ挿せるのめんどいしな
2020/07/16(木) 03:22:15.86ID:EJXnIQKX0
最初にオタクと人格否定しておいてよく言うわ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e53-Dnu3)
垢版 |
2020/07/16(木) 05:32:16.93ID:89VQWntq0
レスバの最後はチョンチョチョン!
マジでキチガイ
2020/07/16(木) 06:09:42.06ID:clL8B9Fv0
モジラーが人種差別でしかChromeに勝てないって証明されてしまったね
2020/07/16(木) 08:04:48.98ID:fHpM9gGY0
バイセクシャルなワイ高みの見物
2020/07/16(木) 09:00:22.14ID:lZcHAF4s0
他ブラウザを貶すのはFirefoxユーザーに多いような気がするな
68名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-nGuG)
垢版 |
2020/07/16(木) 09:07:32.26ID:JNXLAAJea
Chromeが良いとは思えないけどなぁ
情報ダダ漏れブラウザなんか使いたくないしな……
2020/07/16(木) 09:32:59.77ID:Gefm/NY60
>>67
Firefoxユーザーに多いじゃなくて日本人に多いの間違いでしょ
このスレしか見てないような人だと余計にそう感じるだけ
2020/07/16(木) 09:38:59.44ID:KsThu4QxM
>>68
Google系サービスは一切使わない感じ?
そうなっちゃうとAndroidとかもダメなのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da1f-QDOf)
垢版 |
2020/07/16(木) 09:46:19.98ID:8FjOGOMO0
Androidはアカウントで検索履歴を設定しとけよ
5年前の検索履歴とか普通に保存してる変態企業だ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-nGuG)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:00:47.75ID:JNXLAAJea
>>70
うん
まだgmailはFirefox待ちで辞めれてないけど
近いうちにFirefoからのインビテーションが届いたらアカウントに使ってるアドルスをゆっくり変更していく予定で今年中にはgmailをなくす予定でいる
73名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-nGuG)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:02:12.13ID:JNXLAAJea
ぶっちゃけiOSもあんまあてにしてないけど
まだマシかもねぐらいで使ってるからな……
2020/07/16(木) 11:46:33.84ID:q99E4EMj0
Twitterが大規模ハッキング受けてたのか
著名アカウントがビットコイン詐欺に利用されて実害も出てるみたいね
2020/07/16(木) 12:23:00.17ID:M8HRgIBo0
久しぶりにEdgeやVivaldi等のクローム系ブラウザをインスコして試したんだけど
どれも軽快でサックサクだった
Firefoxもクウォンタムで軽快になったはずなのに他と比べるとモッサリだった
マジでショック受けたわ・・・
2020/07/16(木) 12:58:34.95ID:q99E4EMj0
勝手に期待して勝手に失望したのか
2020/07/16(木) 13:19:33.22ID:VY3QeE4L0
プロファイルが腐ってる
2020/07/16(木) 15:40:35.26ID:YhYpCYrF0
メモリ食うし表示は遅いし普通に考えたらChromeの方が良くないか?
2020/07/16(木) 16:00:29.24ID:qgbFf/kY0
メモリ使用量ならchromium系も相当なもんだが
2020/07/16(木) 16:20:41.32ID:wuqPJwDvM
というかChromeがメモリガンガン食って性能を上げた結果FirefoxとChromeの差が絶望的になった。
その速度差をある程度埋めるためにFirefoxもメモリ消費を増やすようになった。
2020/07/16(木) 16:20:58.81ID:n/4Z3msK0
まぁFirefox使いが「普通」とはもうあんまり思わんが
2020/07/16(木) 16:24:20.25ID:Iz/CmU7ed
ぶっちゃけChrome使わない理由がプライバシー以外に思いつかないんだが
2020/07/16(木) 16:29:10.59ID:7nOalo8ua
Firefoxをカスタマイズして使ってると、Chromeへの乗り換え無理。
使いにくくてその気になれない。
2020/07/16(木) 16:36:00.71ID:/Hout/yX0
software reporter toolとかいう重いツールが勝手に起動される
2020/07/16(木) 16:37:01.85ID:/Hout/yX0
タブ幅も狭いし
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 16:49:08.03ID:9okm1oNa0
最低でも8GBとか16GB・32GBメモリ積むのが当たり前の時代になってるんだから
もうブラウザのメモリ使用量なんて気にする時代じゃないだろ
2020/07/16(木) 16:53:54.83ID:Gefm/NY60
>>78
普通にFirefoxのほうが表示は速いよ
というかChromeは遅いでしょEdgeより更に遅い
Firefoxで今のChromeより遅いってどんな環境?Webrender切ってるとか?
2020/07/16(木) 19:09:46.41ID:bQ2K/i360
カスタマイズなんて一部のキモオタユーザーしかしてないってモジラの統計で出てたよな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-nGuG)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:24:49.91ID:JNXLAAJea
個人的には使いたいもん使えって思うし
性能が表示がーって言ってるけどマシンスペックにもよるしな
入れてるプラグイン少なけりゃどっちも早いと思う

ただプライバシーは守りたいからChromeは使うことは今後ない
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a6f-DZ6X)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:49:49.90ID:GwmoIQrZ0
>>88
どんな統計だよw
2020/07/16(木) 20:15:53.43ID:PfiYptSE0
政治家なんて、言わば政治キモオタだろう
しかしながら、その全体から見れば少数派が世界を牛耳っている
モジラの開発陣もその他大勢の人類から見ればキモオタだ
それがfirefoxの行く先をどうにかしようとしている
語るに落ちたじゃないか、
極一部のキモオたがキモオタでない多くのユーザーにそのキモっぷりを撒き散らしているってことだ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-pORA)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:22:54.43ID:ZFbgu+YBM
ワッチョイ変えながら貶してるだけの中身で粘着しているようなおかしいやつから見たらキモオタなんだろ
自分が出してる臭いに気付いてないという
こういう奴がChrome使いの普通なんだろ
2020/07/16(木) 20:32:04.32ID:eBasf0UgM
バーニラバニラバーニラ
2020/07/16(木) 20:39:29.86ID:clL8B9Fv0
>>90
userchromeが標準で無効化された時のブログに書いてあっただろ
Chrome使いの俺ですら知ってるのに無知も過ぎるぞ
>>92
あえて多数派から距離を置く一匹狼の俺カッケー!wとか思ってそうで痛々しいな
2020/07/16(木) 20:53:34.92ID:bXQFSGBM0
湿気が多いからねぇ
2020/07/16(木) 23:13:46.10ID:YhYpCYrF0
>>87
Win10でメモリは8GB
ベンチマークのスコアはFirefoxの方が高いけど体感ではChromeの方が速く感じる
Webrenderのことは知らんかったけどオンにしたらかなりがスコア上がったありがと
それでも体感速度はやっぱりChromeが上なんだよね
2020/07/16(木) 23:21:50.62ID:ydbScUZ4a
Chromeの開発者がこのスレでChrome自慢するならグーの音も出ないが、ただの1ユーザーがイキってても何の説得力も無いな
2020/07/16(木) 23:22:37.47ID:l9cN0BHW0
関係者だが
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3a6f-DZ6X)
垢版 |
2020/07/16(木) 23:23:42.43ID:GwmoIQrZ0
自宅警備お疲れ様です
2020/07/17(金) 04:34:40.38ID:nkuEEutm0
Chromeのほうがスクロール軽いのは確かに
2020/07/17(金) 06:17:05.70ID:1qTSfdpi0
それ性能云々じゃなく general.smoothScroll.mouseWheel.duration の話かな
確かにデフォルトのままだとイラッとはする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況