CyberLink PowerDVD Part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/13(月) 01:04:46.52ID:7L02/pKc0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
CyberLink PowerDVD Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560541490/
2022/01/11(火) 05:50:29.39ID:ivTWWPaB0
21でええわ23をアプグレ版で買う
2022/01/14(金) 19:00:13.21ID:9g6RgtAO0
10を使ってたけどMP4が見れないので21を買ったのですが...

一番困ってるのが、エクスプローラからDVD_TS.IFOをクリックしてHD内のDVDファイルを再生しようとした場合
10だとリジューム機能が働くが、21だとリジュームが働かず、DVDを最初からまた見る必要があること
非常に困ったのでDVD_TS.IFOは10から開く設定に戻してしまった

どうにかなりませんかねえ
エクスプローラを使うなと言われたらそれまでなんだけどw
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 03:12:08.89ID:dnmrzh1I0
AOMedia Video 1 (AV1)の再生で、正常に再生出来るコーデックはないのかな?
PowerDVD21で。
2022/01/15(土) 09:23:56.07ID:9fYFqAad0
PowerDVDとリッピングした動画は相性が悪い
字幕が変な色になる 他のプレーヤーは問題ないのに
2022/01/15(土) 09:27:05.83ID:9fYFqAad0
因みにソフトはdvdfab
2022/01/15(土) 19:52:15.33ID:zbq9AE+g0
いまだにPowerDVD 15を使ってる(´・ω・`)
2022/01/16(日) 20:06:34.95ID:8dzlUu9B0
Windows updateしたらisoファイル再生できなくなった
バージョンは21ultra
2022/01/16(日) 23:18:42.77ID:NXs128Ib0
Defender[ファイアウォール]を利用していてテレビからDLNAサーバーを認識しないなと調べてみたら
C:\Program Files\CyberLink\PowerDVD20\ShareModule32\Kernel\DMS\CLMSServerPDVD20.exe
こいつにプロトコルが届くように設定してやらないと見えないんだな
一応ポートを開かずにアプリへのアクセスを許可した方が安全だとファイアウォールのヘルプには書いてあった
2022/01/22(土) 07:32:20.17ID:CPjVssoG0
ちょっと前まで19proを使ってたんだけど21proを買ったけど…19では問題なく使えててたwasapi排他モードが21にしたら音がならなくなった…でもちょうど同時期にwindows11にもしたからどっちが悪いんだろ💦
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 10:14:00.90ID:CaqW2zsj0
>>760
21のバグ。
サポートに連絡するも、当方では再現されずで放置されて終わり。
返金させて19に戻した。
2022/01/22(土) 12:26:50.77ID:CPjVssoG0
同じ症状になった人がいたのね💦
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 14:27:54.36ID:ci3lFDcQ0
>>419あたりから読み返してみ
2022/01/22(土) 19:02:23.32ID:Uv4Nig+10
そうだったのか〜💦
俺も19に戻すかな💦
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/22(土) 19:08:12.19ID:ci3lFDcQ0
>>764
返金対象期間なら19に戻したほうがいいよ
2022/01/23(日) 09:15:56.36ID:nqTghyiX0
365は問題なく使えるのかな?
2022/01/23(日) 12:40:00.83ID:UewYc5Ev0
19までが3D機能ありだから逆に上げる理由が見つからない
2022/01/30(日) 21:10:50.16ID:sgegQxXQ0
パイオニアBDドライブ付属のバンドル版
Media Suitsがv14からV16に更新された
それによってPowerDVDは18になった
2022/02/07(月) 23:01:09.61ID:CT7Huo5w0
Windows10 + PowerDVD14でBlu-rayを再生できなくなった
ディスクを読みに行ったあと画面が真っ暗になる
そして14が高確率でがフリーズする

Leawoだと再生できるから14が原因ぽいんだよなぁ
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 06:19:38.70ID:x0C8m+160
v19だがエラーコード102で再生強制停止になる。
再生できてるのに再生数秒後にエラー窓が割り込んで強制停止になる。
窓10。窓7は問題なかったが。

いくつかのコンポーネントが壊れているため、
CyberLink PowerDVD を起動できません。 CyberLink PowerDVD を
アンインストールしてから再インストールするか、
ソフトウェア対策ソフトを確認してください。それでも
プログラムが起動しない場合はカスタマーサポートまでお問い合わせください
2022/02/18(金) 07:57:37.92ID:RXAuc7zq0
test
2022/02/18(金) 23:25:55.27ID:u0oxB0oo0
>>770
システム再インストール(クリーンインストール)で直ったことがある
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 23:31:07.02ID:JYQjSWRg0
やっぱOSか。何かのアプリと相性出てんだろうな
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 17:54:26.38ID:ou5JbOh50
PCをAlderlakeのCore-i7に組みなおしたらBDのディスクは再生できるけど、フォルダー再生ができなくなった。最新のパッチはそれを改善したと書いてあるが、全然改善されてない。PowerDVD20
2022/03/08(火) 11:05:42.19ID:o4Zz3CkU0
なんだよこのソフト
毎回起動時にネット接続しにいくじゃん
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 01:10:40.35ID:2+8bADu00
>>775
それな,これで解決。修正する気が無いらしい。
Windows Powershellで以下のコマンドを一つずつ実行
netsh int ipv4 set glob defaultcurhoplimit=129
netsh int ipv6 set glob defaultcurhoplimit=129
2022/03/11(金) 14:05:27.21ID:9I4b3rIJ0
7777777
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 03:48:17.16ID:LSat5wtR0
前スレPart58の817以降でアップデータ書いてくれた方ありがとうございます!
再生後にマウス操作できなくなるという不具合が解消されました。
2022/03/13(日) 12:54:32.30ID:qNjDvErY0
Windows11でPowerDVD6が動きました。とりあえず普通に使えてるけど、
やっぱ新しいの欲しいな。どうするよ。

過去にはPowerDVD XP(4)をWindows10で使ってたから進歩はしたが。
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/13(日) 13:09:06.75ID:s89sb8Mb0
22そろそろか?
2022/04/09(土) 16:57:42.79ID:SUgqYnl50
プラットホームをB360からB660に替えた
PDVD19を使ってるんだがCPU Core i5 12400の内蔵グラフィックスだとDLNA再生ができない
ターゲットコンテンツをダブルクリックするとPDVDが閉じてしまう
バックグラウンドには残った状態になってる
PEG(外部のビデオカード)RADEON570を差してみたらDLNA再生できた
なぜINTELのオンチップビデオだとだめなんだろうか
2022/04/09(土) 17:00:41.79ID:DSMwJQjm0
単に対応してないから
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 18:18:53.95ID:9xwTUlLh0
19の安売りが延長延長また延長だな
よほど売れてないのか
バグを放置したまんまなんだから、そりゃそうだよな
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 18:19:37.00ID:9xwTUlLh0
×19
◯21
2022/04/10(日) 13:14:57.82ID:PCnQDpNm0
毎年新しいバージョンが出るのにバグを引き継ぐのは酷いよなあ
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/10(日) 16:05:36.64ID:7oQH2QUI0
え、21はバグだらけだったけど、20もそうだったの?
2022/04/10(日) 19:37:01.73ID:iQA9HYoq0
PowerDVD20は設定変えないとスリープに入れないとかあるし

>>781
うちは11600KのUHD750でPowerDVD20のDLNA再生は無問題。ドライバは1631@Win11

WindowsUpdateからのドライバに上書きされると元に戻しても8K60p AV1の再生支援が効かなくなるとかあるので
グループポリシーエディタでWindowsUpdateからドライバ落ちてくるのをキャンセルしてから
DDUで消した後に最新ドライバのインストールがおすすめ
2022/04/10(日) 22:18:03.98ID:Ei9Nks1C0
メインVerあげてくるのはよいけど、売りの機能がもうほとんどなくなってきたよな

焼きソフト系はエンコ機能とか追加していって本来なんのソフトかわからなくなっての総合ソフト化していったけど
開発の中の人もアイディアや付加機能考えるの大変だろうなぁ
2022/04/12(火) 17:01:57.10ID:GxmSVOGU0
>>781
DLNA見れない件に関してはネイティブ64bit化してから
いろんな環境で多発するようになった
開発の中の人も世界中のおま環に
付き合ってられないようで直す気もなさそうだし
サポートに連絡しても定形の返事しか帰ってこない
2022/04/12(火) 17:11:06.85ID:GxmSVOGU0
ちなみに俺も19,20ともに現在でもDLNA見れない
3070 RTX使ってるんだけど
完全に見られないわけでもなくて
新しいユーザーアカウント作ればそのアカウントで
少しの間は見られるが色々作業してたらなにかのきっかけで
結局見られなくなるなのでもう諦めた
2022/04/13(水) 01:16:08.87ID:GCiVDSsB0
GeForceはRadeonよりDLNA再生対応してる感じだけどね
うちはRTX2080Ti、2070、GTX1660Tiで問題なし(PowerDVD19、20)
ドライバはStudio 512.15(更新時にDDU使用)、Win10 x64 21H2(19044.1620)

OSカスタムやグラボドライバ、経路(Lan環境)、送り出し機器などの事情も絡むからハマるとめんどいし
2022/04/19(火) 04:41:13.47ID:KT+LPGbz0
前にも言ってたのがいたけれどDLNAはDefenderのファイアーウォールとかはclmpsvc.exeに穴を空けてプロトコルが通るようにしてやらないと
テレビとかからパソコン側のサーバーが見えないぞ
迷ったらファイアーウォールを一旦無効にしてから考えるんだ
2022/04/19(火) 05:14:48.86ID:KT+LPGbz0
%ProgramFiles%\CyberLink\PowerDVD21\ShareModule32\Kernel\DMS\CLMSMonitorServicePDVD21.exe
調べ直してきました こちらです
受信側に穴を空けてください
2022/04/19(火) 05:49:20.53ID:EfqsncqN0
ずっと19できたけど当分これでいいかぁ
2022/04/19(火) 07:11:43.04ID:KT+LPGbz0
%ProgramFiles%\CyberLink\PowerDVD21\ShareModule32\Kernel\DMS\CLMSServerPDVD21.exe
何度もすまないけれど >>759 に書かれているようにこれが正解のようです
受信の規則にこれを追加すればDLNAは通るようです
登録したものの左側に緑色の丸マークチェックも付いていないとダメですよ
それとルーターとの接続をプライベートプロファイルとして接続設定しているならば、
進入禁止マークの所が「規則に一致しない受信接続はブロックされます。」と表示されるように
プライベートネットワークをクリックして開くと着信接続の場所に以下のものがありますので
「許可されたアプリの一覧にあるアプリも含め、すべての着信接続をブロックします。」のチェックを外しておく必要があります
796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/19(火) 14:55:45.52ID:qn5SNm0J0
22来ないな
例年通りならもう発売されてるのに
2022/04/19(火) 15:15:38.23ID:vM6fIWdy0
売りの機能がもう出尽くしてるからなぁ
毎回Ver比較見るけど買い直す意味ないなと17のままだわ
2022/04/20(水) 16:34:28.99ID:NtKZ0xDM0
>>795
プロトコルはUDPでいいんですかね?
久しぶりにファイアウォールの設定してるけど
わかりにくいですねこれ
ファイアウォール無効にしたらDLNA通ったのであと一息なんですがね(´・ω・`)
2022/04/20(水) 16:57:14.53ID:NtKZ0xDM0
よく見たら削除できないPowerDVD18の残骸が残ってたからこれが邪魔してるのかも(´・ω・`)
2022/04/23(土) 20:48:34.49ID:13/jh+lr0
>>798
通常UDPプロトコルははほとんど使いません
許可するのならばTCPポートへのアクセスだけで結構ですよ
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 15:36:53.80ID:4ClIij/V0
“最終セール”が5/5まで延長されてら
何回ゴールポスト動かすんだよ笑
2022/04/24(日) 16:03:10.89ID:IVEK0KOm0
昔みたいな格安で販売しないともう買う気にはなれんなぁ
相場もあるけど3000円くらいで買えた記憶あるし
2022/04/24(日) 17:06:27.40ID:WqcedQMi0
MPCと比べていいところが「BDのメニューがきちんと表示される」というだけのソフトだからなあ
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 17:22:55.83ID:4ClIij/V0
年中閉店セールやってる店みたい
805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 19:03:37.81ID:u3dTzmUf0
>>801
どこぞの閉店セールみたいだな
2022/04/24(日) 19:28:29.41ID:M3Lg1xq30
毎度日本円で3000円台で買えるときに買ってる
2022/04/24(日) 21:59:54.54ID:7SJnedZi0
BDプレイヤーか、PS5を買うという選択肢もあるしね
2022/04/25(月) 08:07:37.88ID:pOIbkazd0
Audio directorで ボーカル除去
使おうとすると警告文が出て使えないですが、WINDOWS11にしないとダメってことなのでしょうか?
10のアップデートは最新と思うのですが。

https://i.imgur.com/jiJ45OW.jpg
2022/04/25(月) 10:17:27.81ID:O1y5lquW0
使ってるCPUが古いんじゃないの?
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 21:01:38.81ID:A8LZsr5Z0
>>808
HWiNFOを実行してAVX対応状況を確認すればいいんじゃないの?
2022/04/26(火) 00:29:13.84ID:kSYcUCbX0
>>809
>>810
自分のは古いCore i5なので動作環境満たしていませんでした、、、


>>AI 機能の使用は Intel 第4世代 (Haswell) Core i プロセッサー Core i7-4770 (Core、Xeon ブランドのみ)以上。
2022/04/26(火) 00:39:51.73ID:wJJXphyt0
>>811
そもそもWindows11にアップデートできないじゃん
2022/04/26(火) 01:07:41.03ID:gLmydvM60
win11は一応isoからなら要項外からでもできるとはいえ古いPCすぎて入れないほうがいいな
2022/04/26(火) 03:25:48.75ID:wJJXphyt0
>>813
公式でも仕方なく古いやつへの入れ方発表してたが
そのやり方はそのうち弾きますって言ってたので基本的に入れないで正解
2022/04/26(火) 18:28:21.30ID:5CAQxmnq0
大体金とってるのにボリュームすら1刻みに調節できないのには何なの?
いい加減改善された?
2022/05/04(水) 09:21:24.06ID:59oYQsLM0
PDVD21Proを購入したのですが、BDを再生すると
「必要なHDCPを開始できなかったため、このメディアは再生できません。~(エラーコード=0110)」
が表示され、再生できません。
ちなみに、Ultra HD Blu-ray Advisorを実行したところ、PowerDVD 15 ultra(製品版)以上が利用できません。
となっていますが、それ以外は対応と表示されているのですが、どのような原因が考えられるでしょうか?

https://i.imgur.com/fPI5QV9.png
https://i.imgur.com/RpciNUg.png
2022/05/04(水) 09:50:32.07ID:1phvRs1r0
>>816
再生したいのはBlu-ray?Ultra
818816
垢版 |
2022/05/04(水) 16:09:24.61ID:59oYQsLM0
>>817

Ultraではない、普通のほうです。
2022/05/04(水) 18:06:08.40ID:nVmTwAcv0
おま環のことをなぜユーザーサポートに聞かずここで聞くのかよく分からん
2022/05/04(水) 20:25:52.43ID:k9Vsh9Ad0
>>816残念だがこのソフトはメーカーのサポート状況がいい加減なので、アンインストールしてから再インストールしても解消されない場合にはOSをクリーンインストールでもしないと解決しません
2022/05/04(水) 20:45:27.21ID:srTyTBfJ0
メーカー側でフォルダ、ファイル、レジストリー内のクリーンアップツールでも用意すべきなんだと本当に思うよ
822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 23:49:06.09ID:X7WPWasU0
今更ながらユーザーズガイドを読んでみた
デインターレースの項目に「注:ビデオ エンハンスメントが有効になっている場合、デインターレース オ プションは使用できません。」ってあったからマジかと思ったが

なんと地デジを録画したBDAVや59.94i収録のBDのインターレースが解除されない問題はここが原因だったようで、エンハンスメント切ったらちゃんと解除されたわ...

インターレースのDVD-VIDEOはどっちにしてもちゃんと解除されてるように見えるけど、その辺どうなんだろう
2022/05/05(木) 10:11:36.84ID:oCgfU9Aw0
昔はサービスソフト付で3000円程度で買えたのになぁ
今だと安売りなしでソフトサービスもなしか Goとかついてたのにな
2022/05/05(木) 15:41:50.44ID:A62crjmc0
>>823
君には割があるじゃないか
2022/05/05(木) 15:43:20.30ID:A62crjmc0
>>816
経験的には>>820が正しいかも
2022/05/05(木) 15:46:09.51ID:A62crjmc0
>>819
ユーザーサポートに聞いてもどうにもならんけどね
テンプレが送られてきて終わりだわ
2022/05/05(木) 15:50:17.87ID:yhrndNxO0
ここのサポートに期待していいのは返金だけだよ
2022/05/05(木) 19:27:48.81ID:xwwjvfHB0
>>826
今そんなにサポート悪くなってるの?
昔は結構きちんと教えてくれてたのにな・・・
2022/05/05(木) 20:02:09.26ID:A62crjmc0
>>828
担当者ガチャでアタリがでたのでは?
おれはハズレだった
数週間待たせられた後、どうにもならない回答がきて終了


>>816 なんだけど、
「PowerDVD 15 ultra(製品版)以上が利用できません。」と
「Windows Media Player 9以上」は無視していい項目。
2022/05/05(木) 20:08:44.89ID:kTQf6jbr0
昔から肝心な不具合はサポートなんかじゃ原因も特定できなかっただろうよw
Q&Aにあるようなものは駆け出し初心者さん程度にしか役にも立たない
2022/05/05(木) 21:20:11.98ID:7nufDyTK0
そもそもCPUが最新世代だから再生出来ないとかじゃなかろうな
2022/05/05(木) 23:34:06.56ID:oCgfU9Aw0
光サウンドの不具合(認識)だったかなぁ。14くらいの時は3hくらいで返信きて返金しますって対応されたよ
わかってるバグなら即対応なんだなぁって思った。※相性不良だったかな

一応メールはすぐに見てるんじゃない?技術サポート的に対応時間変わるんだろうけど返信ないって事はテンプレも無理なめんどくさい症状だったのかも
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 19:07:36.61ID:3OgaSR3z0
またまた21のセールが延長されてらw
何回目だよ笑
2022/05/09(月) 19:15:41.82ID:6fvZuZez0
毎年4月にバージョン変更してたけど、今年は来ないね。
はよ22出して~。
835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 13:42:07.99ID:45mnpA+U0
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000156.000005271.html

やっと22来たな
2022/05/12(木) 17:28:10.44ID:DcOSPUPY0
new機能があれだな。。。猿や狐と併用しろって事かな
2022/05/12(木) 17:33:01.36ID:DOo7mEib0
>>835
アップグレード版がパッケージ版の方が安い不思議
838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/12(木) 19:11:14.07ID:/EtP7Ezy0
うーん何かしょぼいなぁ、22は期待外れだな。
新機能は他のソフトウェアでも同等の機能があるやつは既にあるし
せめて新しい動画形式に対応してたらワンチャンあったかもだけど
そういうのもないし、毎年の時期だから出しただけって感じ。
2022/05/12(木) 19:48:31.31ID:2niNzF/Y0
あぶねー、21昨日買おうとしてた・・・
2022/05/12(木) 19:51:55.84ID:2niNzF/Y0
>>837
量販店の店舗に並んでてたらちょっと気になって
買ってみようかなってなる値段設定よね
2022/05/12(木) 21:43:25.03ID:y3yQHKu10
21でDLNA設定が糞になったから 22もできるだけ使わせないようにする気ならもう買わん
20までのようにデフォで使える設定に戻ってるならこうちゃる
2022/05/12(木) 21:51:17.96ID:DcOSPUPY0
いつの時代のもDLNAのは糞じゃない? スタックした場合は強制終了でもよいからはよ解放してくれって思いながら使ってたな
2022/05/12(木) 23:37:19.62ID:OejTE5oC0
クーポン MEMBER10

海外通貨で安くなる手が使えなくなった
2022/05/12(木) 23:41:54.14ID:OejTE5oC0
>>837
ホントだw
10%クーポン使った価格より安いw
2022/05/13(金) 00:15:30.02ID:y2nsIv9U0
パッケージ版だと他社のソフトでもいいのでパッケージ版のほうがかなりお得よね
846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 00:27:46.00ID:efOYoArd0
なんか他通貨で安く買うとかもできなくなってる気がする
こんなの正規の値段で買うやついるのかよ
2022/05/13(金) 00:33:24.50ID:STzCYZHm0
もう3年くらい前から安く買う事できなかった気がする
BDを買うよりサブスクで見るわーってなったしほぼ定価じゃ更新する気もなくなったけどね
サービスでついてたソフトもつかなくなったしね
2022/05/13(金) 00:40:45.41ID:wjIgqJtN0
>>847
去年は673.20 MXNで買った
4 222円

日本円の半額近かったんじゃないかな
2022/05/13(金) 00:49:15.82ID:STzCYZHm0
昔はVer版が2500円いかない程度じゃなかったっけ
安いからあまり使わないけど意味もなく更新し続けてた記憶がある(サービスのGo目当てとも
2022/05/13(金) 00:51:14.90ID:STzCYZHm0
あとカナダ経由で買うとGoフル版だけど日本経由で買うと機能限定版とかだった
2022/05/13(金) 02:48:38.59ID:y2nsIv9U0
>>847
一昨日21買おうと思ってやったらMXNで買えるみたいだったけど
結局買わなくて22発表されて対策されたと
2022/05/13(金) 02:55:02.78ID:y2nsIv9U0
やっぱり22も680MXNで買えるような気がするけど?
チェックアウトできないのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています