CyberLink PowerDVD Part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/13(月) 01:04:46.52ID:7L02/pKc0
CyberLink
 http://jp.cyberlink.com/
サポート終了製品・サポート対象外の製品一覧
 http://support.jp.cyberlink.com/%40tool/outofsupport/
公式フォーラム
 グローバル版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/ENU.page
 日本語版 http://forum.cyberlink.com/forum/forums/list/JPN.page

前スレ
CyberLink PowerDVD Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1560541490/
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 10:59:28.56ID:XJr8Klhj0
>>586
おお、正にこれだったようです
ブックマークを設定してある動画に後から勝手にこれが追加されるのに
難儀していたので助かりました
誠に有り難うございました
2021/09/29(水) 19:23:41.61ID:quR20CX10
使ってるヴァージョンが10で用途はDVD鑑賞だけなんだけど、10以降でDVDの高画質化も進歩してるの?
それともDVD鑑賞だけなら10でも十分?
2021/09/29(水) 19:55:41.99ID:gx/qjq3u0
>>588
俺のはver.17でTrue Theaterのエンハンスメントを常時オンにしてるけどバージョンが新しいほど機能が高そうな気はする
どのバージョンでどれくらい進化したのかはわからないけど
@DVDは少し画質が良くなる
Aネットで拾った画質の良くないmp4はけっこう良くなる
B昔のテープが劣化してるVHSをmp4に変換した映像はびっくりするくらい良くなる
  そのまま再生したら画面が揺れてて何が写ってるのかよくわからない映像がエンハンスメントをオンにすると一応見れる状態になる
2021/10/02(土) 14:02:56.54ID:h6F8X41w0
DVD鑑賞だけならそんな古いアプリ使わず
Win 10標準のアプリのドライバを使って
VLCで見る
2021/10/03(日) 09:29:24.06ID:pD/cBr1X0
「Win 10標準のアプリのドライバ」が何か分かりません

ブルーレイの場合はどうでしょう?DVDの場合はMPC-BEやVLCのアプコン機能使っても
古いPowerDVDの方が綺麗ですが、ブルーレイに関してはフリーソフトと差がないように見えますが
Ver20とかになるとブルーレイもフリーソフトより明らかに綺麗に見れるのでしょうか?
2021/10/07(木) 01:57:34.73ID:Y1hb3wqY0
>>589
俺もなんとなく昔iPodとかに入れてたような今となってはクソ画質でエンコしたmp4を再生してみたらすげえヌルヌルになってビビったわ、TrueMotionのおかげかな
なんでちゃんと元のDVDとかで再生してる時はこれくらいヌルヌルになんねえんだ?
Blu-rayはTrueMotionオンにならないのは仕様のようだけど
2021/10/07(木) 03:25:32.99ID:Y1hb3wqY0
気になったので色々再生してたらこんな時間になってしまった
SD画質で30fpsのmp4動画はエンハンスメントが効いてるのかかなりヌルヌルに再生されたわ
俺の環境が悪いのかもだが、DVDだとぶっちゃけ効いてるのか疑うレベルだったけどmp4には明らかに効いてる

ただ同じく30fps、mp4でもFHD画質だとオンにこそ出来るもののtrue motionは効いてないように見えるな、なぜだろう?
2021/10/27(水) 12:07:04.62ID:gMhRFMIi0
powerDVD16でnasneに録画した動画が見れなくなっていたのを気付いたのが二日くらい前で、いろいろやってどうにもならなかったが
今日の?win10のアプデで見れるようになった
2021/10/27(水) 12:44:01.05ID:CboiMWIF0
>>594
これ何のupdateなんだろね
chromeで山程タブ開いてて各種動画サイトを観てるんだけど動画以外のタブ開いてるときでもchromeのCPU使用率が常に5〜6%だったのがupdate後1%以下になったよ
2021/11/01(月) 07:56:24.87ID:IC7zEQw+0
記念かきこ
TVモードで表示される再生情報を消そうとPCモードに切り替えるが「ドライブの検出中」となってそれ以上進められない
ネットで検索するとresumeDiscs.datを移動(消去)させればよいらしいと分かったが、そのファイルが見つからない
ひょっとして隠しフォルダの中かと思い、隠しフォルダの表示の仕方を調べてやっと見つけ、ファイルを移動
やっとPCモードに切り替えられ、再生情報を消すことができ、TVモードで余計な画面情報なく録画したDVDを鑑賞出来るようになった
2021/11/02(火) 11:46:42.07ID:Gf+drJlk0
記念の意味が分からん
何かこのスレで事件とか有ったっけ?
2021/11/02(火) 15:13:31.90ID:Z53bjgBw0
サラダ記念日みたいなもんじゃね?
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/02(火) 21:28:09.78ID:uTjrR0Tt0
何でもない日バンザーイ!
2021/11/02(火) 22:00:13.46ID:9H+FxvaX0
>>599
なんでもない日など無い
https://pbs.twimg.com/media/FDGOVeBaQAAYTYp?format=jpg&;name=medium
2021/11/04(木) 06:00:07.27ID:+zKuMTPS0
8090000F というエラーコードがいきなり出るようになった
イメージをいつものようにpowerDVD17で再生しようとすると出ます
今まではこんな事なかった
リージョンコードは日本しか選べなくて日本を選ぶけど、このディスクのリージョンコードはDVDプレーヤーのリージョンコードと一致しません
と出る
今までは普通に再生できてたけど
解決方法教えてください。
Windows10 64bit

あと、17でISOを直接再生して続き見ってできますか?
2021/11/04(木) 18:18:55.98ID:xX5l0fy50
>>601
イメージはDVD?
別件だとは思うが>>594でWin10のUpdateで見れるようになった人がいるからとりあえずやってみたら?
続き見については、このスレの>>550あたりから記述があるけど、どうもBDはものによってはできない模様
2021/11/04(木) 20:00:56.54ID:wLMWgQBX0
>>601
powerDVD17所有
ふだん.isoや.miniisoから直接再生すると再生開始まですごく時間がかかるので仮想ドライブにマウントしてから再生してる
それでかなり久しぶりに.isoから直接再生してみたけどやはり
 再生までかなり時間はかかるけど再生は出来る
 一旦終了して再度再生すると続きからは再生されず最初から再生される
マウントしてからの再生は通常通り続きから再生される
以上です
2021/11/04(木) 21:48:44.75ID:+zKuMTPS0
>>603さん
602さんありがとうございます
DVDのISOです
2021/11/06(土) 13:49:49.50ID:4JhmwXCl0
PowerDVD21で一部のDVDの字幕に色がついてみづらいです
フォント変更したりフォントの色を白にしても変化なし
他のプレーヤーでは正常に表示されます
2021/11/06(土) 21:46:06.41ID:KUR4gC/p0
ハード字幕なんじゃね
2021/11/10(水) 21:27:53.61ID:s7saH6vB0
ウィンドウズ11から10にもどしたり、上書きインストールしたり、トラブル続きでやっと安定したとおもったら
これとvlcプレイヤーでYouTubeみようとすると数秒たたずにバッファー中の嵐
3700xにrx570でメモリ64ギガつんでるからスペックの問題ではないとおもうんだけど、、、仮想メモリゼロにしたのが原因かな?
2021/11/11(木) 02:02:05.21ID:IYdPHy/m0
edgeやクロムではYouTube普通に止まることもないのに
ウィンドウズ11にして10にもどした自分がにくい!!
一番vlcプレイヤーとpowerdvdを完全アンインストールして再インストールしたほうがいいですかね?
2021/11/11(木) 21:20:33.02ID:n7Jt/zpK0
仮想メモリ切るのなんてまだやってるやついるんだ
XP時代の知識のまま止まってるんだろうな
新しい時代に対応できない老害にはなりたくないもんだね
2021/11/12(金) 07:58:20.89ID:LUopovz60
64G積んでれば、余程重いソフトで無ければ仮装切っても大丈夫だろ
2021/11/12(金) 08:08:20.29ID:WaEO4ZvN0
仮想メモリー切ったならまた戻してみれば結果は出てると思うけど

動画プレーヤーはあれもこれも入れるもんではないよ
VLCを削除してどう変わるかですね
2021/11/12(金) 10:42:19.07ID:Dw7+yTtp0
YouTubeは前から報告あがってただろ
YouTuber側で方式かわるから以前よりソフトで再生するの時間かかるようになった
ブラウザでみる分には影響ないのにソフト側だとくそ重い
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/12(金) 10:58:57.17ID:Wgnqfhl00
えっ、オレまだ老害の年でもないけどCドライブにSSDが普及してきた結果
無駄な書き込みをさせないためにも仮想メモリ切れるならそれに越したことないと思うけどな

当方32GB積んでて切ってるけど16GBでも問題ないと思うよ
RAMメモリーの速さは比類がないからな
2021/11/12(金) 11:54:51.75ID:k6jJwyvl0
>>609
仮想メモリ少なくしないとメモリ64Gとか導入してたらCが肥大化しまくるよw
2021/11/12(金) 13:07:04.95ID:0u7MtJrG0
YouTubeなんかブラウザで見ればいい
2021/11/12(金) 13:28:39.98ID:DOJn18or0
仮想メモリ?
俺はメモリ32GB、M.2-SSD 1TBだけどRamDiskを設定してる
ブラウザのキャッシュ、Windowsのtempフォルダ等をRamDiskにしてる
CrystalDiskMarkの計測で12TB/s出てる
2021/11/12(金) 21:30:51.81ID:bVtR3VP50
>>615
POWERDVDごしだと音質すごい違うんだよ
ただこの手の質問は少し前から増えたからアプリじゃなくYouTuberの方の問題(仕様)だな
2021/11/13(土) 00:11:55.01ID:JEJDvc7J0
>>614
なにそのクソOS
2021/11/13(土) 00:37:35.33ID:/soH7PBR0
産業用の尿素水をトラック用アドブルーの代わりに使うとかいう話もあるけど
速攻で詰まらせて故障オンパレードになりそう
2021/11/14(日) 16:27:41.30ID:lUhasXTH0
LGドライブに付いてきたPowerDVD14だけどちょっと助けて
マウス操作やキーボード操作受け付けなくなって強制終了させるしかなくなるんだけど対処方法ある?
12の時はなかった不具合なんよね
2021/11/14(日) 16:50:15.50ID:WDOjXO+m0
>>620
その表現だけじゃ何もわからないよ
こういう操作したらこうなるとかもっと情報ないの?
CyberLinkのサイトでパッチの有無は調べた?
2021/11/14(日) 21:20:38.69ID:lUhasXTH0
>>621
「続きを再生しますか」はい いいえで固まるんだよね
2021/11/14(日) 22:15:55.63ID:lUhasXTH0
どうやらフルスクリーンだとフリーズするらしい
自分と同じ症状の人がネットでいた
フルスクリーンじゃないと大丈夫っぽいんで様子見てみる
2021/11/14(日) 22:28:33.36ID:WDOjXO+m0
>>623
ずいぶん前に何か見たような記憶がある
PCからTVに出力してる?
TVの非表示領域をPCのモードに設定してないときにフルスクリーンで何か問題があった気がする
非表示領域をPCのモードに設定してなくてもフルスクリーンじゃなければPCと同じ比率で表示出来るので
2021/11/14(日) 22:41:20.88ID:lUhasXTH0
いや、AOCのPCゲーミングモニターに出力してる
一時停止してから離れて戻ってきたらフリーズしてるw
フルスクリーンじゃなくてもフリーズしてるね
これは一体…
2021/11/14(日) 22:44:51.68ID:WDOjXO+m0
>>625
イベントビューアは見た? なんて出てる?
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 12:58:30.01ID:A7BXQy/I0
PowerDVD 20を入れているパソコンに
PowerDVD 21もインストール出来ますか?

1台のパソコンで2種類のPowerDVDは使えるのでしょうか?
2021/11/16(火) 13:51:22.63ID:KB6iSHQg0
>>627
前にPowerDVD21で3D再生が出来なくなるがどうしたらPowerDVD21と3D再生を共存できるかを問い合わせた
CyberLinkの回答「前にPowerDVD21にはアップグレードはありませんので購入していただき別製品としてのインストールになります。旧バージョンとの混在状態になり映像ソースはそれぞれお好きなバージョンで再生してください。」
とのこと
俺は21のお試し版をインストールして混在状態で使えてた。
余計なお世話だが21は要らんと思ったわ。評判悪いしな。
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 17:48:08.86ID:tk/8FsZB0
21はバグだらけなのに治そうともしない。
詐欺だわ。
2021/11/17(水) 02:59:27.71ID:Dca6FVnf0
BD見たいならDVDfabでDRM外して普通に見れば良いしBDメニューはKODIでもいけるから、
これ使うのBD-LIVEみたいな特殊なBDプレイする時だけなんだよね
とはいえこれしか対応してないものがある限り使うけど特殊なBDは12でALLOKだから、
結局わざわざ金出して新ver買うメリットが無いなぁ
2年に一回とか3年に一回ならともかく拝金剥き出しで毎年金むしりとりに来るから布施する気も起きん
2021/11/17(水) 11:23:54.95ID:XBS223D+0
パソコンを乗り換えたので
Power DVD17を入れ直そうとしたら、
認証コードが間違っていると言い張ってインストール出来ないんだよねえ。
間違って無いし、正規品なんだけれど。
セット販売のPower 2 Go!とかは問題無くインストール出来たんだが・・・。
Cyberlinkに問い合わせてもなしの礫だし。
2021/11/17(水) 13:00:26.56ID:niW+IEJM0
以前はすぐにレスポンスがあったがいまは1、2週間は放置されう いずれREPがあるよ
2021/11/17(水) 18:12:06.41ID:T13R0F3c0
クラック版で問題ないよ
これで十分
正規版のメリット無し
634625
垢版 |
2021/11/17(水) 20:41:18.92ID:JPG0XlP/0
javaインスコしたらフリーズするのは直ったけど一時停止して一定時間経つと「このディスクは再生できません」と出て終了する
これ仕様なのかな?
2021/11/20(土) 12:08:43.67ID:w4f0Y23T0
泥棒を勧めている泥棒がいるなw
2021/11/27(土) 08:48:28.63ID:oDiOcSN80
PowerDVDあればブルーレイ再生できると思ってたわ
ブルーレイドライブ要るんだなw
2021/11/27(土) 09:09:00.36ID:Fq35sR4r0
2021/11/27(土) 09:58:20.74ID:9N3eK/hL0
クリックで再生/停止できる方法ないんですか
2021/11/27(土) 16:23:30.31ID:+SMWQSSn0
>>636
DVD-RやDVR-RAMにAVCREC記録したディスクも
DVDドライブでは再生できなくて(※フォルダ構造は見られるけどね)
ブルーレイドライブが必要になる
2021/11/27(土) 18:19:48.04ID:r0xlVQ2O0
HDDに読み込んで仮想ドライブに割り当てればいいんじゃないの?
2021/11/27(土) 21:40:11.00ID:eHVul9Io0
レンタルDVDブルーレイもISOファイルをダウンロードできればイイのだが
今時ディスクはいらんよ
2021/11/27(土) 22:22:39.30ID:T8RcceFr0
14だけど画面サイズ変えたらフリーズするわ
2021/11/28(日) 00:23:35.62ID:xzK+AcMV0
以前はブルーレイのISOを再生できたのに
いつの間にか「グラフィックドライバーは〜」とメッセージが出て再生できなくなった。
PC変わっていないのになんで?

PowerDVD16
2021/11/28(日) 01:54:53.71ID:QoCcHPyL0
>>642だけど、IME古くしたら良くなった
2021/11/29(月) 08:24:22.18ID:GlOwOWK70
power DVD14urtraでwindows11に入れ替えてpower DVDをインストールしてDLNA機器から再生しようとしたら
プロダクトキーがアクティブ化制限に達していると出て再生できません
メールで問い合わせはしたもののすぐには返事来ませんよね?
Amazonで買いなおした方が良いですかね?
2021/11/29(月) 09:31:59.24ID:IBsZ2CXK0
>>645
俺の場合は10日で返事が来て、新しいプロダクトキーが発行されたよ
2021/11/29(月) 11:54:12.50ID:GlOwOWK70
>>646
十日かかりましたか。
Amazonで21が7500円だったので買うことにしました
2021/11/29(月) 12:38:26.43ID:PQgD4k9T0
14じゃ流石に古すぎるよ
Win11でも使うなら21買ったのは正解
2021/12/01(水) 13:44:14.08ID:YnDek/oY0
ヤフオクで800円の21があるけど買って良いの?
使える?
2021/12/01(水) 13:59:21.79ID:b1q4t9ZQ0
>>649
見たら何人か出品してるので覗いてみると
 メーカーサポートは受けられません
という記述があった
21はバグだらけなんだろ 俺は要らないかな
でも何かおかしくても最大被害800円だからどうしても欲しいのなら買ってみれば
2021/12/01(水) 15:31:39.57ID:hx/cGOiQ0
俺はここに書かれたことを信じて買うのをやめた

https://www.starplatinum.jp/truth-of-supercheap-powerdvd/
2021/12/01(水) 19:01:43.13ID:ayECAoqL0
安いし製品の更新可能でバグに対処できるしライセンスキー入力する手間が省けるしで良い事だらけのようだし助かるわ
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 20:04:15.11ID:nhSCI7tL0
バグが問題なのではなく、バグを放置したままにするサイバーリンクが問題
2021/12/02(木) 02:18:04.01ID:4aWt0k2Z0
尼で普段28%オフ、黒金期間中20%オフで計48%オフ
計算すると21Ultra DL版が6千円台
買っちゃったよ

使い物にならないようなら今まで使ってた17に戻す
17も色々あるからあまり戻したくないんだが。。。
2021/12/02(木) 03:03:36.68ID:+leT0a2f0
その手の安売りのやつってクラックしたやつを指定のダウンローダーから落とせみたいなのじゃねーかな。怖くて使えんわ
2021/12/02(木) 03:08:07.75ID:CoSUfplk0
amazonにずらっと並んでる製品のレビューの星1つのやつはamazon
2021/12/02(木) 03:12:27.60ID:CoSUfplk0
amazonにずらっと並んでる製品のレビューの星1つの各種障害を書き込んでるやつはamazonで購入のマークがついてないのが多い(クラック版?)
中にはWindowsが立ち上がらなくなってスマホから書き込んでるというレビューもあった
数千円ケチって変なもの買わないほうが無難
2021/12/02(木) 03:31:42.93ID:0sC1nkvD0
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CyberLink\PowerDVD21\UserReg]
"Prod_Activate"="LocalServer"
そのほとんどがオンラインアクチベートを回避して使えるようにしているものです
当然その他の機能を利用するためには、オンラインでの機能更新確認が必要になるので使えませんが、
古いバージョンで既に有効になっている機能は制限されません
こんな理屈ですw
2021/12/02(木) 08:19:33.33ID:zGUQcpP40
アマゾンでアップグレード7000円かー
なやむ
2021/12/02(木) 09:08:05.68ID:lLae6nQz0
UPGなら海外のCyberサイトから680メキシコペソ 3600円で買えるだろうに
2021/12/02(木) 12:30:53.19ID:yj4LgKxi0
PowerDVD9をドライブのバンドルで使ってたけど、CD紛失した
どこかダウンロードできるところありませんか?
最新でもいいんだけど、自分は9で十分
2021/12/03(金) 11:26:51.80ID:IAJ3uSqk0
ヤフオクでドスグレーな20ultraを買ってみたが認証不要(不可)なOEM版なんだな
出品者曰く機能制限は無いらしいが、UHDBDツールでは利用不可になってた
普通に再生できたけど
2021/12/03(金) 12:56:24.58ID:ctKJx99C0
DLNA
それDLNA再生もできるの?
2021/12/04(土) 00:33:15.44ID:8GYuREFr0
ヤフオク品でUHDBD再生出来たって喜んでたら、間違えて普通のBDを入れてた
UHDBDは駄目だったわ
お試し版も駄目だしテスト出来ないな
2021/12/04(土) 07:59:34.18ID:O3dKfJIB0
現実問題UHDが再生できるのUHD内蔵してる一体型くらいだし、そういう機種には再生ソフト付いてきてるんじゃないの。
2021/12/04(土) 08:11:45.16ID:PrI/aih80
ガイドライン通りの構成で組めば自作PCでも問題ないよ
HDMI接続だとHDCP2.2で引っ掛かるがDP接続ならいける
DP出力をHDMIに変換してもいけるからテレビでも大丈夫
2021/12/04(土) 08:49:45.03ID:O3dKfJIB0
>>666
そらそうなんだけど、現行ではSGXオミットされたから3年前くらいのスペックでPC組む必要があるでしょ?
2021/12/04(土) 13:47:29.79ID:9L1FAXtH0
>>662
ありがとう
21はバグだらけで買う気なかったけど20が出品されてることには頭が回らなかった
Cyberlink PowerDVD 20 Ultra +PowerDirector 18 Ultra を380円で買った
画質めっちゃ綺麗になったわ
2021/12/04(土) 14:28:37.86ID:dkJ5zLZQ0
クラックに金払うとか
よくそんな恐いことができるなw
2021/12/04(土) 14:30:05.60ID:dkJ5zLZQ0
>>666
グラボ積んだらアウトなんだよ
DVDFab Passkeyで回避できないか調べたけど
無理だった
2021/12/04(土) 15:25:36.64ID:d/Ft4tyP0
あくまでも HDブルーレイ再生ソフト
UHDはハードル高いというか
昔の CPUとか持ってこないとダメだし
どうしてこうなった
2021/12/04(土) 15:38:35.71ID:y1eaJfk30
需要がね。。。
2021/12/04(土) 18:02:57.52ID:cm7HXooY0
cyberlink.comの英語サイトでログインして40%OFFでカートに入れて、MEMBER10のクーポンコード入れて、メキシコドルでカード決済するのが最安?
2021/12/04(土) 19:28:11.63ID:HGirH1Bw0
>>666
インテルだけでAMDは何やっても無理だろ
2021/12/04(土) 19:48:07.61ID:3DXjBgOE0
ガイドライン通りの構成で組めばって書いてあるじゃん
なんでガイドラインから外れるAMDやらグラボやら出してケチ付けてるんだ?
2021/12/04(土) 20:09:27.11ID:O3dKfJIB0
>>675
だから3年前のハイスペッククラス縛りでPC組むとか時間と金の無駄だろ。
2021/12/04(土) 20:15:55.69ID:JZZkujSw0
税込み4000円ちょっとで 20でも21でも買えるのに
使うものなら買えばいいだろ 
万が一環境に合わなくて不具合が出たなら返金だってできるんだから

貧乏自慢とケチ自慢は聞きたくないわ
2021/12/04(土) 20:21:37.49ID:32SYoguS0
過去スレに使おうと思えば使うことが可能な公式の20のファイルの直アド書いてあったような。
しかし、無料のanime4kや古井戸を使う方が次元の違う高画質になるので、powerdvdなど使わないけど、
2021/12/04(土) 20:25:49.63ID:3DXjBgOE0
>>676
i5-10400が発売開始したのが1年半前だぞ
1年前までは売れ筋No.1だったわ
2021/12/04(土) 21:21:01.13ID:O3dKfJIB0
>>679
4K@60Hz HDRに対応してるマザボがなかなか無いんですよ。

あでも人によってはとりあえず見れれば良くて 30HzSDRでも妥協できるのかもしれん。そういう意味では言い過ぎた。ごめん。
2021/12/04(土) 21:31:39.22ID:HUsY4tb40
>>670
cpuにグラボ機能ついてない奴じゃないとダメってことか?
専用再生プレーヤーの方がいい気かしてきた
2021/12/04(土) 23:04:37.46ID:3DXjBgOE0
>>680
DP to HDMIの変換で4K60hzHDRいけるぞ
HDCP2.2も通る
11000円のZ490ATXマザボでいけた
i5-10400
MSI MPG Z490 GAMING PLUS
UHDBDドライブ
サンワダイレクト DP to HDMIアダプタ
他適当
たったこれだけ、難しい事なんて何もない
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 23:28:20.96ID:3DXjBgOE0
せっかくなのでスペック画像上げる
https://i.imgur.com/kx5jpJN.jpeg
簡単に4K60HzHDRで再生しちゃってなんかゴメンねw
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/04(土) 23:54:01.24ID:O9zW5m3X0
>>680
んsんでMBが関係あるんだよ
2021/12/05(日) 00:07:56.29ID:rQRqzzjE0
4Kを見るために専用機つくるくらいなら
PS5買うわ
2021/12/05(日) 00:10:32.26ID:8ARleZxK0
>>685
そりゃ、そうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況