探検
CyberLink PowerDVD Part59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/30(日) 14:20:11.56ID:nYGByysi0
PowerDVD20で幽遊白書Blu-rayBOX再生したらトップ画面のメニュー押すと一瞬表示されて消えるから再生できないんだけど…
2020/08/30(日) 14:55:15.55ID:c7/m51gs0
>>36
YouはShock!!
YouはShock!!
2020/08/30(日) 18:07:16.79ID:I3FuNSzb0
俺のメニュー速くなーるー
2020/08/31(月) 13:28:13.24ID:ITW3YnVa0
飛影はそんなこと言わない
2020/09/05(土) 00:53:27.89ID:dW+g2OBb0
RADEON RX550ではPowerDVD16でハードウェアデインターレース出来ないのかね?
縞々のママ
Geforceのドライバが入っているのが悪いと思って削除したけど変わらんね
ソフトウェアデインターレースだとデインターレース出来たけど
縞々のママ
Geforceのドライバが入っているのが悪いと思って削除したけど変わらんね
ソフトウェアデインターレースだとデインターレース出来たけど
2020/09/08(火) 09:49:49.28ID:/kB7HWIB0
PowerDVD17+Windows10 Ver.2004だと特定のキーボードホッキーを使うとPowerDVD17がフリーズするね
Microsoft IMEとの兼ね合いみたいだけど、IMEの設定で[古いバージョンのIMEを使う]みたいなところにチェックを入れたらフリーズしなくなった
Microsoft IMEとの兼ね合いみたいだけど、IMEの設定で[古いバージョンのIMEを使う]みたいなところにチェックを入れたらフリーズしなくなった
2020/09/08(火) 10:25:21.80ID:iMN3j0DH0
43名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/13(日) 18:13:18.77ID:4VWq2SHg0 久々にPowerDVD11でblu-ray再生しようとしたら出来なくなってた。
BD再生はサブスクリプション形式で金を払い続けないと再生出来ない時代になったの?
BD再生はサブスクリプション形式で金を払い続けないと再生出来ない時代になったの?
2020/09/13(日) 18:37:51.53ID:c19ecEch0
それは おおむかしから すでにそうですよ
2020/09/15(火) 23:17:45.41ID:JyHbdRd80
>>43
PowerDVD 11 のダウンロード販売版およびパッケージ販売版の開発は終了しております。また、ブルーレイ ディスク向けのアップデートも終了します。 有料製品版 PowerDVD 11 Ultra をご利用のお客様は、こちら から PowerDVD 12 Ultra ビルド 5612 へ無償
アップグレードが行えるパッチプログラムをインストールすることができます。
PowerDVD 11 のダウンロード販売版およびパッケージ販売版の開発は終了しております。また、ブルーレイ ディスク向けのアップデートも終了します。 有料製品版 PowerDVD 11 Ultra をご利用のお客様は、こちら から PowerDVD 12 Ultra ビルド 5612 へ無償
アップグレードが行えるパッチプログラムをインストールすることができます。
2020/09/17(木) 10:26:49.53ID:iNjkjEt40
2020年 9月 16日
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 2101)
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 2101)
47名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/30(水) 11:26:27.18ID:hvXrrz+E02020/09/30(水) 19:55:23.56ID:h0yzMXe+0
国税庁に聞いて下さい
2020/10/03(土) 07:19:52.41ID:1x6WvRSU0
何年もPCもディスプレイも同じものを使っているのだが、最近「必要なHDCPを開始できなかったため、このメディアは再生できません。etc」という表示が出て、PDVD17で再生できなくなった
体験版PDVD20でもダメ
Advisorの判定ではディスプレイがダメらしいが、故障でもなくこんな理由で買い替えはしたくないなあ
体験版PDVD20でもダメ
Advisorの判定ではディスプレイがダメらしいが、故障でもなくこんな理由で買い替えはしたくないなあ
2020/10/03(土) 08:03:07.06ID:4CVnLbzD0
2020/10/03(土) 08:20:00.05ID:1x6WvRSU0
2020/10/03(土) 18:48:25.87ID:YfIQiH/20
>>49
そういうのは言い方悪くなるけどおま環だと思う。
うちは17以降のPowerDVDでDLNA再生が使えなくなった。
本体がネイティブ64bit化して以降だと思う。
とりあえずユーザーを新規で作ったら最初のうちは
DLNA使えるんだけど気がついたら使えなくなってる。
サイバーリンクのサポートにも色々手を尽くしてもらったけど
無理っぽいのでDLNA再生用に17もインストールしてある。
まぁ動画とかはやはり専用の家電で見ろやっていうことやろね。
そういうのは言い方悪くなるけどおま環だと思う。
うちは17以降のPowerDVDでDLNA再生が使えなくなった。
本体がネイティブ64bit化して以降だと思う。
とりあえずユーザーを新規で作ったら最初のうちは
DLNA使えるんだけど気がついたら使えなくなってる。
サイバーリンクのサポートにも色々手を尽くしてもらったけど
無理っぽいのでDLNA再生用に17もインストールしてある。
まぁ動画とかはやはり専用の家電で見ろやっていうことやろね。
2020/10/03(土) 21:18:41.75ID:HcyLoAsu0
去年19proをダウンロードで買ったんだけどそのセットアップファイルってどこにある?
ぜんぜん見当たらないんだけど。
インストールしたら消えちゃう?
ぜんぜん見当たらないんだけど。
インストールしたら消えちゃう?
2020/10/03(土) 21:29:41.91ID:H0BKJN7w0
2020/10/03(土) 22:05:39.65ID:1x6WvRSU0
>>52
ドライバやWindowsをアップデートしてもダメ
逆に1ヶ月前でシステムの復元をしてもダメ
ディスプレイをべつにPCに繋いだらDVDは再生できた(内蔵DVDドライブなのでBDは再生不可)のでディスプレイは問題なさそう
何かの拍子で戻ることを期待して今回は諦めました
ドライバやWindowsをアップデートしてもダメ
逆に1ヶ月前でシステムの復元をしてもダメ
ディスプレイをべつにPCに繋いだらDVDは再生できた(内蔵DVDドライブなのでBDは再生不可)のでディスプレイは問題なさそう
何かの拍子で戻ることを期待して今回は諦めました
2020/10/03(土) 23:31:59.36ID:dDwvGcTI0
ケーブル変えてみたら?
2020/10/04(日) 06:36:36.67ID:pAN3EoSh0
2020/10/04(日) 06:56:09.38ID:P4bJIvbK0
おま環かも知れんけどOBSで配信PowerDVD20で動画再生すると
たまにブルスク出るんだよね 何かが干渉してるっぽい
VLCだと今のとこブルスク出ない
たまにブルスク出るんだよね 何かが干渉してるっぽい
VLCだと今のとこブルスク出ない
2020/10/04(日) 07:21:33.07ID:pAN3EoSh0
自己レス
サイトでとりあえず半年前の古いドライバをダウンロードしてインストールしたところ、無事復旧しました
お騒がせしました
サイトでとりあえず半年前の古いドライバをダウンロードしてインストールしたところ、無事復旧しました
お騒がせしました
2020/10/05(月) 11:02:02.41ID:b+tmUjD70
アップデートしたらDVDのレジューム機能がおかしくなった。ズレる。
インストールし直したわ。
インストールし直したわ。
2020/10/06(火) 21:51:47.53ID:gZVpdBTL0
アップデートをダウンロードしています
コンピュータのプラグがコンセントにつながれていることをお確かめください
↑
馬鹿かこの会社は?
コンセントについてなくてこの表示はどうやって出すのさ
ノートパソコン前提か?
コンピュータのプラグがコンセントにつながれていることをお確かめください
↑
馬鹿かこの会社は?
コンセントについてなくてこの表示はどうやって出すのさ
ノートパソコン前提か?
2020/10/06(火) 22:24:48.68ID:BlRLriQp0
ワンパケタイプのEXEなんだろ リジュームきかせないとかじゃね
2020/10/06(火) 22:41:30.65ID:e23pwGBu0
>>61
お前がデスクトップ前提なのは分かったな
お前がデスクトップ前提なのは分かったな
2020/10/06(火) 23:08:20.98ID:coDIsd6Q0
>>63
そりゃそうだろう
そりゃそうだろう
2020/10/13(火) 20:45:15.59ID:cVYiotkr0
機器との相性なのか20ULTRAのDLNA機能でテレビを観てると30分くらいで20ULTRAが落ちてしまう。
そして再起動してしばらく経たないとテレビが観れなくなる
そして再起動してしばらく経たないとテレビが観れなくなる
2020/10/14(水) 19:44:42.37ID:CIplX7620
>>61
ノートパソコン前提だろうがそんな文言気にならんわ。
ノートパソコン前提だろうがそんな文言気にならんわ。
2020/10/14(水) 21:19:03.82ID:QCgwhuQ/0
AmazonでpowerDVD20ultraを買おうと思いますが、今使ってるのが17ultraです。何か違いが感じられますか?それと17の方を知人に譲ってあげたいのですが、それは可能ですか?
2020/10/14(水) 22:47:32.83ID:zzB3wL2N0
譲るとアクチできんのじゃないかね
2020/10/15(木) 17:01:24.33ID:ukl3HZBm0
第11世代のインテルSGXが、脆弱性で廃止されたんだけど、UHD再生はどーなるの?
2020/10/15(木) 17:48:43.72ID:sw44skAX0
ICELAKEのXeonには残るみたいだから
Xeonにだけ残るのかなって思った
(なくなったのは次の世代からということは知ってる)
前世代(LGA1151)もローエンドはCPUソケットも一緒で値段もローエンドからハイエンドまであるのは変わらなかったから、そのうち出るんじゃなかろうか
BIOS対応も必要だからマザーボードメーカーのやる気にま関わるけど
ぶっちゃけPCでUHD BD再生なんて
ほとんど流行ってないし円盤メディアは衰退する一方だし
単体機やテレビの方が再生環境いいからね
(ドルビー関係とか)
Xeonにだけ残るのかなって思った
(なくなったのは次の世代からということは知ってる)
前世代(LGA1151)もローエンドはCPUソケットも一緒で値段もローエンドからハイエンドまであるのは変わらなかったから、そのうち出るんじゃなかろうか
BIOS対応も必要だからマザーボードメーカーのやる気にま関わるけど
ぶっちゃけPCでUHD BD再生なんて
ほとんど流行ってないし円盤メディアは衰退する一方だし
単体機やテレビの方が再生環境いいからね
(ドルビー関係とか)
2020/10/17(土) 20:01:35.30ID:WPcPJ9pS0
>>68
え、じゃあ新しく購入しても意味なしってこと?
え、じゃあ新しく購入しても意味なしってこと?
2020/10/18(日) 07:08:34.46ID:k3HPSVkV0
>>71
もらった人がPCの構成が違っていると認証出来ないとかってことでないの?
もらった人がPCの構成が違っていると認証出来ないとかってことでないの?
2020/10/18(日) 10:42:47.19ID:CGtNLvgq0
認証ってネット認証だぞ。頻繁に構成やmacアドレス変わってたら認証できんぞ
ここはざるだからそんな事ないけど他ソフトじゃ認証はじかれるし旧作のVerまで管理してる所だとだめ
日本のペガシスのエンコソフトとかがこれでVerさせた瞬間旧作は使えなくするぞ
ここはざるだからそんな事ないけど他ソフトじゃ認証はじかれるし旧作のVerまで管理してる所だとだめ
日本のペガシスのエンコソフトとかがこれでVerさせた瞬間旧作は使えなくするぞ
2020/10/18(日) 12:11:42.33ID:XsknYY7M0
PDVDのアクチベは回数カウントだよ 3回くらいはいけるはず
4回5回やると通らなくなって サポートに申請して新しいシリアルをもらうことになる
Windowsのメジャーアップごとにクリーンインストールし直すと回数オーバーと言われてしまうことになる
何れにせよ正規ユーザーで購入証明ができる人なら恐れることじゃない
4回5回やると通らなくなって サポートに申請して新しいシリアルをもらうことになる
Windowsのメジャーアップごとにクリーンインストールし直すと回数オーバーと言われてしまうことになる
何れにせよ正規ユーザーで購入証明ができる人なら恐れることじゃない
75名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/21(水) 20:51:21.87ID:cpMCTNoE0 教えてマン
PowerDVD買いたいんだけど今一番安く買える国はどこ?
前はオーストラリアで買ったかな
カナダ オーストラリア メキシコあたりで比較すればいいの?
PowerDVD買いたいんだけど今一番安く買える国はどこ?
前はオーストラリアで買ったかな
カナダ オーストラリア メキシコあたりで比較すればいいの?
2020/10/21(水) 23:47:09.48ID:kl1rnAxj0
うん
2020/10/22(木) 01:57:12.48ID:sYnMS0gq0
2020/10/22(木) 03:55:02.62ID:cMmsNKZd0
20から3D観れなくなったから、俺的には19で打ち止めだわ
2020/10/22(木) 12:41:39.54ID:MfRmiOcV0
19来年打ち切りだっけ?
2020/10/22(木) 13:20:50.18ID:AJ21h/Ge0
>>79
21が出てからだよ
21が出てからだよ
2020/10/22(木) 13:21:21.32ID:AJ21h/Ge0
まあ3Dが廃れるのはわかってたことだけどな
切るのは正解
切るのは正解
2020/10/22(木) 13:37:50.43ID:hhgW7UTH0
3DはHMDでみる3Dはめちゃくちゃよかったけどコンテンツ不足とハード価格がな・・・
2020/10/22(木) 15:05:06.08ID:p+1eUt230
21が出て打ち切られるのは 18だよ
2020/10/22(木) 15:39:49.58ID:o1p/5kNz0
アップデートパッチのダウンロードを確認すると
8は最新バージョンを購入しろとある
9〜11は12へ無償アップデートできる
12はブルーレイムービーの再生サポートを追加したとある
現在は12以上がAACSの更新に対応しているんだよね?
8は最新バージョンを購入しろとある
9〜11は12へ無償アップデートできる
12はブルーレイムービーの再生サポートを追加したとある
現在は12以上がAACSの更新に対応しているんだよね?
2020/10/22(木) 15:55:26.99ID:tyTqca/y0
そのパッチの出た日付までのBDは見れるだろうけど
AACSの更新は基本的に最新の2つのverとドライブ付属のだけでないの?
AACSの更新は基本的に最新の2つのverとドライブ付属のだけでないの?
2020/10/22(木) 18:45:34.20ID:LULpJMiG0
2020/10/22(木) 21:26:29.72ID:QtGe1KsS0
さっき20買ったんだがPCに最初から入ってた14は消していいんか?
2020/10/23(金) 23:42:20.82ID:CXKlebSl0
12で前は見れたBD再生しようとしたらディスク読み込みが100%になったあと画面真っ暗のままなんも起きない…
2020/10/24(土) 07:35:05.84ID:9akjT3Pg0
>>87
14いらん
14いらん
2020/10/24(土) 07:36:13.02ID:9akjT3Pg0
9188
2020/10/24(土) 19:43:49.75ID:68aLX7UG0 ごめんPC再起動したら再生できたわ
2020/10/24(土) 22:05:34.92ID:9akjT3Pg0
絶対に許さない
2020/10/24(土) 22:24:05.21ID:hSsrcW2e0
ひどい顛末
2020/10/25(日) 17:02:14.27ID:WX/xSBJi0
HDCP関係がなんかおかしい時はとりあえず再起動
2020/10/28(水) 12:29:28.80ID:sgxqNKSK0
2020年 10月 25日
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 2216)
ムービー/TV ライブラリーのムービー情報機能を無効にすると、[カバー アートの設定] 機能が動作しない問題を解決します。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 2216)
ムービー/TV ライブラリーのムービー情報機能を無効にすると、[カバー アートの設定] 機能が動作しない問題を解決します。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
2020/11/07(土) 19:52:51.92ID:/fD/cqh10
2020/11/09(月) 09:40:37.25ID:AubACUqk0
https://i.imgur.com/zAA8X39.png
教えて欲しい事があるんですけど良いですか?
20使ってて音楽ファイルを再生させるとこういうのが出て来て邪魔なんですけど
何か設定で非表示に出来たりしますか?
教えて欲しい事があるんですけど良いですか?
20使ってて音楽ファイルを再生させるとこういうのが出て来て邪魔なんですけど
何か設定で非表示に出来たりしますか?
2020/11/09(月) 22:14:52.69ID:a3xQdrW30
2020/11/10(火) 05:57:56.51ID:yf3Kxeyr0
>>97
ケツがじゃまなの?
ケツがじゃまなの?
2020/11/11(水) 10:33:16.54ID:dCOzNDrx0
2020/11/14(土) 10:22:26.61ID:Rjq7+zra0
本当はできると思うけど説明不足なことから鑑みるにこの御仁のスキルでは無理だと推測される
2020/11/14(土) 15:22:52.67ID:/Z6XnpRf0
まぁファイルの関連付けだけの問題だろうということだけはわかる
2020/11/14(土) 16:34:33.74ID:s4xjXVQt0
>>102
別の再生ソフトで再生させたいわけじゃないんですよ!
この音符マークの表示をさせないようにしたいだけなんですよ!僕は!
ミニプレーヤーにして壁紙を消したいとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
別の再生ソフトで再生させたいわけじゃないんですよ!
この音符マークの表示をさせないようにしたいだけなんですよ!僕は!
ミニプレーヤーにして壁紙を消したいとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
2020/11/15(日) 23:29:52.73ID:G4HYwBIo0
よく見りゃぶっかけ画像じゃねえか キモい
2020/11/17(火) 23:42:42.17ID:yPKXy6JH0
刺せば監獄刺されば地獄の腐った街で
2020/11/25(水) 07:18:50.63ID:1ZPGSJGI0
PowerDVD18なのですがUIカスタマイズ(その他)で再生コントロールの表示アイテムの
「30秒/8 秒スキップボタンを表示」にチェックを入れたのですがスキップボタンが表示されません
どなたか分かる人がいましたら教えてください。
「30秒/8 秒スキップボタンを表示」にチェックを入れたのですがスキップボタンが表示されません
どなたか分かる人がいましたら教えてください。
2020/11/25(水) 09:30:55.87ID:mvydJ4950
うちも18だけどWindows10でこれのみ画面が白っぽい
他のフリーの動画プレイヤーは綺麗な発色なのに
何故かしら
他のフリーの動画プレイヤーは綺麗な発色なのに
何故かしら
2020/11/25(水) 10:09:57.48ID:7No27oTe0
昔から続くこのソフト特有の癖です
2020/11/25(水) 10:53:24.80ID:+S1enBVn0
そうなのか、、、
見るモニター次第では1番アカンね。
見るモニター次第では1番アカンね。
2020/11/25(水) 11:14:39.81ID:dYLuUUnV0
ダイナミックレンジの設定の初期値が他アプリと異なるんだよね。
だからグラボの設定で変えれば同じにできるよ。
nvidiaだったらビデオカラー設定で限定レンジからフルレンジにするとかまたは逆かもしれないけど。
だからグラボの設定で変えれば同じにできるよ。
nvidiaだったらビデオカラー設定で限定レンジからフルレンジにするとかまたは逆かもしれないけど。
2020/11/25(水) 11:54:23.08ID:mvydJ4950
ディスプレイの設定でPowerDVDに合わせては見たんだけど、そうすると他のプレイヤーが全滅になるんだよね
サウンドは他のプレイヤーより俄然良い音を出すのに、、。
サウンドは他のプレイヤーより俄然良い音を出すのに、、。
2020/11/25(水) 12:59:03.46ID:tSB2sYCR0
19だけど、他の再生ソフトの画像と基本的には同じだわ
2020/11/25(水) 17:41:02.90ID:PJBwfg3b0
うむ、19にしようかなぁ
2020/11/25(水) 18:06:30.55ID:FbHRC4XC0
20売ってるのに?
2020/11/25(水) 18:17:15.86ID:BEdMTvVt0
そこで登場する21
2020/11/25(水) 19:20:55.36ID:PJBwfg3b0
だよね、今なら20だった。。
2020/11/25(水) 20:10:40.46ID:1ZPGSJGI0
だれかスキップボタンの表示方法を教えてくだされ
2020/11/25(水) 22:47:34.28ID:tSB2sYCR0
20から3D無くなったので、俺は19で打ち止め
119名無しさん@お腹いっぱい。
2020/11/26(木) 09:42:02.84ID:MU/5DC0+0 20からディスクの取り出しボタンなくなったな
2020/11/26(木) 12:39:33.33ID:tASXM/NK0
アップデートで20にも3D再生きのうを追加してほしい
2020/11/26(木) 21:49:29.51ID:wzM/XZgH0
>>119
え?あるだろ?
え?あるだろ?
122119
2020/11/27(金) 00:05:00.25ID:IlNdXD0I0 >>121
あっ、あった
あっ、あった
2020/12/01(火) 01:06:49.59ID:U4GQOi/z0
Windows 10 20H2にアップデートしたらpowerdvd 16 ms110drv .dllがないと言うエラーが出るんだけど調べるとあるんだが、再インストールしても動かなくなった、誰か解決策よろしくお願いいたします。ネットの解決策は一応色々試しました。
2020/12/01(火) 12:15:30.48ID:Tdvwn6NB0
サポートに連絡
125名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/01(火) 18:42:28.59ID:bLqEBg+h0 そんなファイル名 聞いたことがない
2020/12/02(水) 06:35:19.66ID:QVex5vsc0
>>123
アンインストールしたら、フォルダ毎全て削除して再インストールする
C:\ProgramData\CyberLink\PowerDVDxx
C:\Program Files (x86)\CyberLink\PowerDVDxx
C:\Program Files\CyberLink\PowerDVDxx
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\CyberLink\PowerDVDxx
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\CyberLink\PowerDVDxx
アンインストールしたら、フォルダ毎全て削除して再インストールする
C:\ProgramData\CyberLink\PowerDVDxx
C:\Program Files (x86)\CyberLink\PowerDVDxx
C:\Program Files\CyberLink\PowerDVDxx
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\CyberLink\PowerDVDxx
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\CyberLink\PowerDVDxx
2020/12/02(水) 10:09:19.52ID:GGXJN4hy0
このソフト、表示領域を動画サイズに自動拡大するような機能はありますか?
体験版入れろって言われるかもしれませんが、ゴミが残るのが嫌なので良かったらご教示ください。
体験版入れろって言われるかもしれませんが、ゴミが残るのが嫌なので良かったらご教示ください。
2020/12/02(水) 12:16:31.78ID:lVoQ44vO0
ない
2020/12/02(水) 14:20:25.41ID:GGXJN4hy0
\(^o^)/
購入見送ります。
ありがとうございます。
購入見送ります。
ありがとうございます。
2020/12/02(水) 14:25:24.68ID:DrUJ27zb0
>>129
馬鹿だねぇ
馬鹿だねぇ
131名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/05(土) 13:46:44.36ID:RWQ4xYWI0 WIndows10でDLNAデバイスって所をクリックするとPowerDVDが終了するw
2020/12/05(土) 17:15:14.71ID:6ayNWCGo0
表示領域を動画サイズに自動拡大の意味がわからん
2020/12/05(土) 18:15:40.21ID:EEDzsUkA0
スキップボタンの表示方法がわからない
2020/12/05(土) 19:06:14.01ID:dsDRKRJN0
>>131
ならない。だからおま環です。
ならない。だからおま環です。
2020/12/07(月) 20:49:14.72ID:/UYeSFPF0
20のproを使ってるんですがyoutubeのピン留めをしようとしたらピン留めできませんになってしまいます。
先月くらいまでは普通ぬ画質とか選べるメニューがでてきてたんですが先月できていた動画もできなくなっています。
なぜでしょう??
先月くらいまでは普通ぬ画質とか選べるメニューがでてきてたんですが先月できていた動画もできなくなっています。
なぜでしょう??
2020/12/07(月) 21:02:51.39ID:lQbPj0XE0
なぞなぞ?
2020/12/08(火) 12:08:43.10ID:6zSkIAtK0
PowerDVD12ってwineで動くんか?
2020/12/08(火) 13:00:32.45ID:+gOSLGei0
>>137
それ意味あるの?
それ意味あるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/08(火) 15:50:45.75ID:Xk3Z9JOM0 これ、インストーラー残しておけば拡張ダウンロードサービスは不要なのかな?
2020/12/09(水) 07:26:37.81ID:4aEoLY9L0
2020/12/09(水) 07:33:42.15ID:DOEIWiml0
これ、相手に譲りたい時とか、パソコンを変えたい場合どうすればいいんだ?
2020/12/09(水) 08:51:32.10ID:oFU4AhNS0
普通に入れ直してキーが使えないのなら問い合わせるだけでは?
143名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/09(水) 14:27:58.76ID:4Y0lz/W102020/12/10(木) 10:15:36.02ID:8RBFd2+o0
最近、また調子が悪くなってきた
なんか毎年、年末になるとこういう状態になるような気がする...
なんか毎年、年末になるとこういう状態になるような気がする...
2020/12/10(木) 11:41:09.75ID:CiKsQ+V+0
2020/12/10(木) 11:42:11.76ID:CiKsQ+V+0
2020/12/10(木) 12:55:47.14ID:Gx4gpOdg0
18だけど時々フリーズしてバグる
2020/12/10(木) 21:31:32.63ID:oC36TOV20
>>144
年末にかけてサイバー攻撃は増加するという傾向がある
ttps://www.cscloud.co.jp/news/press/201901311846/
そのPCも踏み台に使われてるんじゃね?
年末にかけてサイバー攻撃は増加するという傾向がある
ttps://www.cscloud.co.jp/news/press/201901311846/
そのPCも踏み台に使われてるんじゃね?
2020/12/10(木) 22:34:10.54ID:dm02sNen0
攻撃してくるとか最低だなCyber
2020/12/14(月) 13:35:09.68ID:kjYz5TLK0
2020年 12月 13日
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 2325)
メディア再生コントロールの再生コンテキスト メニューにリピート オプションを追加します。
旧バージョンの PowerDVD から特定のプログラム設定を読み込もうとしても、読み込めない問題を修正します。
特定の動画を再生時に、[画面に合わせてストレッチ] オプションが正しく機能しない問題を修正します。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 2325)
メディア再生コントロールの再生コンテキスト メニューにリピート オプションを追加します。
旧バージョンの PowerDVD から特定のプログラム設定を読み込もうとしても、読み込めない問題を修正します。
特定の動画を再生時に、[画面に合わせてストレッチ] オプションが正しく機能しない問題を修正します。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
2020/12/15(火) 10:52:01.08ID:++Dwef0J0
>>150
いつもありがと
いつもありがと
2020/12/15(火) 21:42:40.80ID:B7cShz+f0
>>150
愛してる
愛してる
2020/12/16(水) 09:59:23.59ID:P328mXVl0
PowerDVD17 を使ってます。
Windows 10 が強制アップデート(1909 --> 2004) されて問題発生。
PowerDVD をフルスクリーンで再生中、スペースキーで一時停止させた後
スペースキーで再生再開しようとするとフリーズしてしまいます。
何か対処方法あります?
Windows 10 が強制アップデート(1909 --> 2004) されて問題発生。
PowerDVD をフルスクリーンで再生中、スペースキーで一時停止させた後
スペースキーで再生再開しようとするとフリーズしてしまいます。
何か対処方法あります?
154153
2020/12/16(水) 10:55:51.90ID:P328mXVl0 フルスクリーンでなくても起こるし、スペースキーだけでなく他のホットキーでも
フリーズする。PowerDVD17だけなのかな?
フリーズする。PowerDVD17だけなのかな?
155153
2020/12/16(水) 12:34:56.72ID:P328mXVl0 原因が分かりました。Windows のアップデートでIME のバージョンが
変わったための様です。設定で旧バージョンに戻すとPowerDVDのホットキー
が正常になりました。
変わったための様です。設定で旧バージョンに戻すとPowerDVDのホットキー
が正常になりました。
2020/12/19(土) 04:21:33.04ID:5bPFcXvS0
MSに報告しとこうと思うんだけど
Power DVDの正確なバージョンは?
Power DVDの正確なバージョンは?
2020/12/20(日) 06:09:34.86ID:qM2hlOlg0
>>156
本人以外が報告したらダメだろ
本人以外が報告したらダメだろ
2020/12/21(月) 19:41:02.18ID:olKvIU2U0
なんで?
2020/12/22(火) 08:03:35.03ID:FPFwTYHv0
160名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 09:08:20.43ID:POIiNxmO0 本人以外が報告はダメと言えば
昔、職場のすぐ横で交通事故があって警察に電話したら、
本人じゃないからって理由で受け付けてもらえなかったなぁ。
昔、職場のすぐ横で交通事故があって警察に電話したら、
本人じゃないからって理由で受け付けてもらえなかったなぁ。
2020/12/22(火) 09:23:56.36ID:FPFwTYHv0
道路交通法で決まってるからな
でもネットの伝聞でメーカーにクレーム入れるのは狂ってる
でもネットの伝聞でメーカーにクレーム入れるのは狂ってる
162名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/22(火) 09:51:34.86ID:Ov/HAm7N0 IMEのBUGなんてWindows板では数ヶ月前から報告されてる既知の不具合だよ
それがPDVDにも及ぶというのは新説だけどね
報告するならCyberにするべき
マウスじゃなくてキーボードで操作してる人がまだいることに驚くとは思うけど
それがPDVDにも及ぶというのは新説だけどね
報告するならCyberにするべき
マウスじゃなくてキーボードで操作してる人がまだいることに驚くとは思うけど
2020/12/22(火) 15:05:45.55ID:WlSjbG0W0
メーカーサポセンからしたらうぜぇって思われるかもしれないけどユーザーからしたらどんどん通報しろって感じだな。そしたら修正かデバッグやり直しするかもだし
泣き寝入りというかみんな期待してないでメーカーに文句言わずスルーしてるせいでSPDIF関連とDLNA関連ゴミのままだからもうちょいどうにかしろって感じ
まぁSPDIF関連はすぐに返品対応するようにはなったが
泣き寝入りというかみんな期待してないでメーカーに文句言わずスルーしてるせいでSPDIF関連とDLNA関連ゴミのままだからもうちょいどうにかしろって感じ
まぁSPDIF関連はすぐに返品対応するようにはなったが
2020/12/22(火) 23:33:33.80ID:koeSbRPC0
本人のフリすればいいじゃん
2020/12/22(火) 23:47:42.92ID:xDD3gl3n0
サポセンとか緊張しそうだからお母さんに電話してもらお
166名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 09:53:08.03ID:eRJGtDJr0 暇になったら適当なメーカーに電話してクレーム入れなくる
うまくすればなんかもらえる
うまくすればなんかもらえる
2020/12/23(水) 10:02:51.64ID:l23gjwrZ0
168名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 10:24:17.90ID:eRJGtDJr0 >>167
なぜ最初からそう書かなかったの?後出しジャンケンすな
なぜ最初からそう書かなかったの?後出しジャンケンすな
2020/12/23(水) 12:13:47.44ID:MeUhtZ8l0
別にお前らに報告するわけじゃない
170名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/23(水) 16:26:02.93ID:eRJGtDJr0 おれも報告するときは話を盛るようにしてる
2020/12/23(水) 20:59:11.33ID:mUuYSvfx0
ただのDQNじゃねーか
2020/12/24(木) 14:00:12.53ID:mex/XnlU0
騒げるときには騒ぐべき
それが割れの品質向上にもつながる
それが割れの品質向上にもつながる
2020/12/26(土) 12:50:21.50ID:+jIeCD9/0
メキシコドルでPowerDVD20を購入したけど、サーバーに接続できなかったため
アクティブ化されませんでしたとでて一向にアクチできない。
ファイアーウォールとか停止して試してもダメ。
1週間経っても改善しなかったので公式サイトからサポートに連絡するも1週間放置。
あれこれハードコピーしたやつを送れと回答が来たので、返答するも2週間近く放置され、
そのまま正月休みに入りやがった・・・
これ返金してもらえないのか?
つーか元々インストールしていた17もアクチを求められ、コード入力しても無効ですと出て、
しまいには海賊版の可能性がありますと出たんだけど
アクティブ化されませんでしたとでて一向にアクチできない。
ファイアーウォールとか停止して試してもダメ。
1週間経っても改善しなかったので公式サイトからサポートに連絡するも1週間放置。
あれこれハードコピーしたやつを送れと回答が来たので、返答するも2週間近く放置され、
そのまま正月休みに入りやがった・・・
これ返金してもらえないのか?
つーか元々インストールしていた17もアクチを求められ、コード入力しても無効ですと出て、
しまいには海賊版の可能性がありますと出たんだけど
2020/12/26(土) 13:37:01.05ID:W3wrmess0
せっこいことしてっからだよw
ざまー
ざまー
2020/12/26(土) 16:30:17.14ID:/6rpRv570
ここは返金ゆるいから余裕だぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 16:39:04.24ID:UhAKioz40 何度もサポートを利用してる
アクチベ回数オーバーしたときの再発行
インストールできないなど
サポートの正式フォームに必要事項を記入して送信すれば直ぐに返事は来る
メキシコで買おうが注文番号さえ書けばCyber内で照会できるからサポートに違いは出てこない
アクチベできないなら返金はしてくれるだろうけど
支払いのときのレートに対し(クレカやPaypalなど支払い方法でレートは変わる
返金のときのレートはCyberが定めたレートになるので、日本円では1000円近く損をするシステムになってるから、損金が出ることを覚悟しなされ
アクチベ回数オーバーしたときの再発行
インストールできないなど
サポートの正式フォームに必要事項を記入して送信すれば直ぐに返事は来る
メキシコで買おうが注文番号さえ書けばCyber内で照会できるからサポートに違いは出てこない
アクチベできないなら返金はしてくれるだろうけど
支払いのときのレートに対し(クレカやPaypalなど支払い方法でレートは変わる
返金のときのレートはCyberが定めたレートになるので、日本円では1000円近く損をするシステムになってるから、損金が出ることを覚悟しなされ
2020/12/26(土) 17:06:19.60ID:+jIeCD9/0
>>175-176
ありがと
アクチさえできれば返金はいいけど・・・
ここまでサポートから放置されるなんて思わなかった。
今回の件で何回もインストールし直してみたけど、おま環と言われるかもしれんが
毎回デスクトップ画面のアイコン配置が勝手に変わったり、ロジクールのワイヤレスマウスの
ホイールやらボタンやらが効かなくなる
ありがと
アクチさえできれば返金はいいけど・・・
ここまでサポートから放置されるなんて思わなかった。
今回の件で何回もインストールし直してみたけど、おま環と言われるかもしれんが
毎回デスクトップ画面のアイコン配置が勝手に変わったり、ロジクールのワイヤレスマウスの
ホイールやらボタンやらが効かなくなる
178名無しさん@お腹いっぱい。
2020/12/26(土) 19:36:15.85ID:YDjX3FPz0 サポートの人件費より面倒な客には返金した方が結果的に安いからな
2020/12/26(土) 22:09:56.66ID:vyXvvAmH0
16までの時代はここのスレの奴らはたしかみんなオーストラリアとか決済して最安にしてるのが当たり前だったろ
日本円決済してた奴なんて皆無だった 今じゃぜんぜんお得感なくDVDやBDも下火だし1年毎に買うにもアプリ性能あがらなくて誰も買わなくなってきたけど
日本円決済してた奴なんて皆無だった 今じゃぜんぜんお得感なくDVDやBDも下火だし1年毎に買うにもアプリ性能あがらなくて誰も買わなくなってきたけど
2020/12/26(土) 23:10:33.85ID:6G7TH6hK0
2020/12/27(日) 00:53:37.43ID:q72aBfsA0
>>179
17購入したときもここのスレを参考に豪ドルで決済した記憶がある
今回20をアクチできなかったので、アクチできない書き込みで溢れてんのかと
スレ覗きに来たらまさかの誰も同じ症状の人がいないとは思わなかった
17購入したときもここのスレを参考に豪ドルで決済した記憶がある
今回20をアクチできなかったので、アクチできない書き込みで溢れてんのかと
スレ覗きに来たらまさかの誰も同じ症状の人がいないとは思わなかった
2020/12/27(日) 02:41:05.11ID:pClnWBQq0
184181
2020/12/28(月) 00:58:31.32ID:XEpFuCKd02020/12/28(月) 11:50:14.53ID:BeK0AHww0
>>184
そうか。余計な事言ってゴメンね。
そうか。余計な事言ってゴメンね。
2021/01/03(日) 23:36:59.79ID:s4d8D4zA0
このスレの方にある有能テンプレ君のお陰で無料でBDメニューやBDLIVEを楽しめる
188名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/04(月) 16:24:14.22ID:W1MAzuEh02021/01/04(月) 22:53:08.09ID:SkeTrMkK0
最近のアップデートで動画の拡大表示できなくなった?
2021/01/05(火) 00:20:52.48ID:eXxB1dGe0
>>189
またお前か
またお前か
191名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/05(火) 12:04:40.84ID:rI45e3rt0 >>189
いい加減ちゃんと買え
いい加減ちゃんと買え
2021/01/05(火) 16:14:49.91ID:rI45e3rt0
2021/01/05(火) 16:46:24.25ID:ru0TSV2r0
クラスで2、3人が持っている
↓
みんな持ってるから買ってよ〜!
↓
みんな持ってるから買ってよ〜!
2021/01/05(火) 16:54:40.27ID:JI4dMf0E0
今はともかく昔で日本円で買ってるやつは馬鹿だろ。当時は半額近く値段ちがったのに
自分から馬鹿でーすって暴露してワラタ
自分から馬鹿でーすって暴露してワラタ
2021/01/05(火) 18:38:34.78ID:ElCStUGL0
いろいろかわいそう
2021/01/06(水) 04:01:47.16ID:5IzveSri0
>>188
上の方にって書きたかったんやろ(適当)
上の方にって書きたかったんやろ(適当)
2021/01/09(土) 17:18:45.92ID:Rc9OVnqD0
powerdvd20 の追加機能である、「サムネイル付きのチャプター/ブックマーク」
って例えばLAN接続したブルーレイレコーダー(レグザ)の録画した番組のチャプターが表示されるんでしょうか?
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/compare-versions_ja_JP.html
って例えばLAN接続したブルーレイレコーダー(レグザ)の録画した番組のチャプターが表示されるんでしょうか?
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/compare-versions_ja_JP.html
2021/01/10(日) 11:47:47.87ID:aNESxTMY0
19→20にしたら、ts再生できなくなった。なにこれ?
2021/01/15(金) 10:38:39.64ID:76LsqdEg0
AV1コーデックはpowerdvd 20でも対応してないのか?
2021/01/15(金) 12:12:49.68ID:7uzL6tsD0
はい
2021/01/15(金) 23:27:18.22ID:Kvj4VBRA0
14のバンドル版ってもう使えないの?
鬱陶しいダイアログ出まくったうえにアップデートしたら起動すらしなくなったんだけど
鬱陶しいダイアログ出まくったうえにアップデートしたら起動すらしなくなったんだけど
2021/01/16(土) 02:43:10.19ID:Es2NBPRT0
14なら使えてるよ?
2021/01/16(土) 11:30:39.11ID:tYDpFXEZ0
2021/01/17(日) 13:34:05.97ID:xaFztLI70
2021/01/18(月) 19:48:46.84ID:X3kjGAAl0
powerplayer365がアプリケーションマネージャーからダウンロードされないのだが、
2021/01/21(木) 01:37:11.45ID:me/0ess40
Windows8.1からWindows10にしたらpowerDVD使ってる時にマウスが動かない現象が起きました。
同じような症状が出た方いますか?
Windows10にはSSDにクリーンインストールです。
powerDVDは12です。
同じような症状が出た方いますか?
Windows10にはSSDにクリーンインストールです。
powerDVDは12です。
2021/01/21(木) 01:38:49.94ID:me/0ess40
症状は全画面表示にした時にポインターが消えるとかです
2021/01/21(木) 02:16:55.80ID:f6Et8co00
ずっと12(元10)で先日メインPC変えてインスコしなおしたりもしてるけどWin10とロジの無線マウスで問題ないよ
2021/01/21(木) 23:25:34.46ID:em6Zm4rc0
2021/01/22(金) 00:55:21.07ID:K8LkaIf80
はだづばり?
2021/01/22(金) 20:29:40.26ID:fFq651Os0
2021/01/22(金) 21:58:13.52ID:hGUqs6xn0
213173
2021/01/24(日) 17:45:59.74ID:7BGmt9Ag0 POWERDVD20のアクティベートができなかった者です。
12月中にサポートから連絡が来ることはなく、送信できていなかったのかと思い
再度指定されたデータ(ハードコピーとか色々)を送信するも反応なし。
1月に入り、正月休みが終わって1週間経っても返信がなかったため、改めて
問い合わせてみると、送信された形跡がないからもう1回送れだと。
指定された方法でもう一度送信したけど、それから1週間音沙汰がないので、
もう要らないから返金しろと送信。
すると30日経ってるから返金に応じられない、今回は特別に
ドロップボックスにアップロードしたものを見てやるからもう1回送れだと。
アクティベートできない上に返金にも応じないって酷すぎるんだが・・・
12月中にサポートから連絡が来ることはなく、送信できていなかったのかと思い
再度指定されたデータ(ハードコピーとか色々)を送信するも反応なし。
1月に入り、正月休みが終わって1週間経っても返信がなかったため、改めて
問い合わせてみると、送信された形跡がないからもう1回送れだと。
指定された方法でもう一度送信したけど、それから1週間音沙汰がないので、
もう要らないから返金しろと送信。
すると30日経ってるから返金に応じられない、今回は特別に
ドロップボックスにアップロードしたものを見てやるからもう1回送れだと。
アクティベートできない上に返金にも応じないって酷すぎるんだが・・・
2021/01/24(日) 18:06:25.01ID:Mx2PNuWA0
ダメなやつは何やってもダメ
2021/01/24(日) 19:05:52.48ID:GBpwLdNd0
216213
2021/01/24(日) 19:29:16.50ID:7BGmt9Ag0 >>215
アップグレードしていっても画質が良くなってるのかわからないから、前のバージョンでもいいかってなるよね
17に戻したいけど、こっちはアクティベーションしようとした海賊版扱いされて使えないという。
サポートにはそのことも一緒に伝えてたんだけど、こちらの方はガン無視だった
アップグレードしていっても画質が良くなってるのかわからないから、前のバージョンでもいいかってなるよね
17に戻したいけど、こっちはアクティベーションしようとした海賊版扱いされて使えないという。
サポートにはそのことも一緒に伝えてたんだけど、こちらの方はガン無視だった
2021/01/24(日) 21:06:10.78ID:AU9K36Lq0
返金しろだけ届いたんだな
218名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/24(日) 21:09:38.53ID:rrYWUyMi0 所定のページから問い合わせたら放置されることなどないよ
直メールはサポート外
直メールはサポート外
2021/01/24(日) 21:27:36.38ID:7BGmt9Ag0
>>218
直メールなんかしてないよ。
アクティベーションできないって問い合わせた回答の中で、ハードコピーやらなんやらを
「いいえ、さらに問題を特定する必要があります。」から送れって指定されたんよ。
そこから送って送信完了って出るけど、通常サポートに連絡したら承ったという内容の
メールが届くのにこの場合は届かなかった。
何度やっても同じ。
それでサイバーリンク側は届いた形跡がないの一点張りよ。
直メールなんかしてないよ。
アクティベーションできないって問い合わせた回答の中で、ハードコピーやらなんやらを
「いいえ、さらに問題を特定する必要があります。」から送れって指定されたんよ。
そこから送って送信完了って出るけど、通常サポートに連絡したら承ったという内容の
メールが届くのにこの場合は届かなかった。
何度やっても同じ。
それでサイバーリンク側は届いた形跡がないの一点張りよ。
2021/01/24(日) 22:03:36.95ID:Y0m50YBm0
CPUとグラボを新調したのでOS入れ直してソフトも入れ直そうとしたらアクチできなくて問い合わせに投げたまま
年越しちゃったんだけどこれは時間かかってるんじゃ無くて俺も無視されてるだけ・・・・?
年越しちゃったんだけどこれは時間かかってるんじゃ無くて俺も無視されてるだけ・・・・?
2021/01/25(月) 12:46:41.86ID:ma3uPce50
そもそもOS入れ直す意味がなかった
2021/01/25(月) 15:15:35.30ID:623Wg0J50
223名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/25(月) 22:44:14.10ID:b94ytGwK0 Q:アクチベできない
これには2段階あって、
1 インストールが完了しない
ビデオカードなどとの相性で100%にならない。インストールが完了しないことがある
2 インストールは完了していて、アクチベ認証の場面でコードが受け付けられない
1はビデオカードカードを変えるかCPU内蔵グラフィックなどに変えてみるしかない
インストールが終わってしまえば元のビデオカードに戻しても大丈夫な場合がある
2はアクチベ回数が規定数を超えているので、サポートの所定のフォームから購入証明を添付してライセンスの再発行の依頼をする必要がある
これには2段階あって、
1 インストールが完了しない
ビデオカードなどとの相性で100%にならない。インストールが完了しないことがある
2 インストールは完了していて、アクチベ認証の場面でコードが受け付けられない
1はビデオカードカードを変えるかCPU内蔵グラフィックなどに変えてみるしかない
インストールが終わってしまえば元のビデオカードに戻しても大丈夫な場合がある
2はアクチベ回数が規定数を超えているので、サポートの所定のフォームから購入証明を添付してライセンスの再発行の依頼をする必要がある
2021/01/25(月) 23:08:33.40ID:U7msnTvn0
>>222
いや30日経つ前に3回送信してガン無視されてたんだけど
いや30日経つ前に3回送信してガン無視されてたんだけど
2021/01/26(火) 17:42:13.57ID:frV/UiAD0
>>224
ざまあw
ざまあw
2021/01/26(火) 18:32:40.65ID:OZ+r8Y9u0
PC変えた時にそれまで使ってたPCからアンインストールして
新しいPCにインストール後アクティベーションして使ってる
これが普通だね
新しいPCにインストール後アクティベーションして使ってる
これが普通だね
227名無しさん@お腹いっぱい。
2021/01/26(火) 19:00:48.81ID:H8Y5LHC+0 アンインストーエウしてもアクチベーション回数は(-)1にはならない
Windowc10のメジャーアップデート(半期ごとに)毎回クリーンインストールなどしてると、いずれアクチベーション回数を超えたということで認証が通らなくなる
DLNA再生のための「KEY」ダウンロードは更にアクチベーション回数が少ない
PowerDVDのアクチベーションが通ってもDLNA再生のKEYが落とせないという2段階のアクチベーションがある厄介な製品である
Windowc10のメジャーアップデート(半期ごとに)毎回クリーンインストールなどしてると、いずれアクチベーション回数を超えたということで認証が通らなくなる
DLNA再生のための「KEY」ダウンロードは更にアクチベーション回数が少ない
PowerDVDのアクチベーションが通ってもDLNA再生のKEYが落とせないという2段階のアクチベーションがある厄介な製品である
2021/01/26(火) 19:15:11.21ID:XO45U5FO0
回数の問題ならそのこと言って回復してもらえばいいだけじゃん
2021/01/26(火) 19:30:19.43ID:frV/UiAD0
OSクリーンインストールすりゃいいんだろうけど
どうせ周りが何を言ってもやらないだろうし
愚痴りたいだけでしょ
どうせ周りが何を言ってもやらないだろうし
愚痴りたいだけでしょ
2021/01/26(火) 19:30:36.05ID:frV/UiAD0
愚痴るのは自由だけど
それに付き合う義理はない
それに付き合う義理はない
2021/01/26(火) 21:00:15.72ID:1wTihS6/0
お願いだから、ここで愚痴らないで!
2021/01/28(木) 07:13:21.39ID:Wj0Hh9Eh0
一度トラブルと正常に使用出来るように復旧するのが結構と難儀なプレイヤーソフトである
インストーラーの作り方にも問題があるよね
アンインストール後に再インストールしたら問題を起こしそうな設定は全てリセットしなきゃならないよねw
昔からこのあたりがずっとクソです
インストーラーの作り方にも問題があるよね
アンインストール後に再インストールしたら問題を起こしそうな設定は全てリセットしなきゃならないよねw
昔からこのあたりがずっとクソです
2021/01/28(木) 07:47:39.64ID:d3u996PD0
割れ対策で株を落としたソフトのひとつ
2021/01/30(土) 11:44:54.71ID:dvO6FLgc0
「Cyberlink Media Parser SandBox ServerがPhotosからダウンロードしています」という表示が画面右下に出て、クラウドに保存してあった写真や動画のファイルを勝手にダウンロードし始める
止めようとしてキャンセルしたりアプリをロックしたりしてもすぐ再開する
設定画面でもダメ
その分ブラウザは固まりがちになるし画面右下がチラつくし鬱陶しくて仕方ない
こんな症状が出た人っています?
止めようとしてキャンセルしたりアプリをロックしたりしてもすぐ再開する
設定画面でもダメ
その分ブラウザは固まりがちになるし画面右下がチラつくし鬱陶しくて仕方ない
こんな症状が出た人っています?
2021/02/01(月) 20:06:30.43ID:AfBcy/3b0
オーバーレイ機能?が機能してるのか知らんけど
画面キャプチャすると真っ黒画面になって録画できないけど、
裏技ない?
画面キャプチャすると真っ黒画面になって録画できないけど、
裏技ない?
2021/02/01(月) 20:27:00.57ID:KsKNRZWF0
裏技?
2021/02/02(火) 00:49:52.79ID:+9yPpUc/0
>>235
スマホで画面撮る。
スマホで画面撮る。
2021/02/02(火) 22:05:01.52ID:qM/DE58L0
239名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 11:56:47.50ID:XQ1AmpvU0 教えてマン
CyberLink MediaSuite 買いたいんだけど
今はどこの国で買うのが安い?
メキシコより安い国ある?
クーポンの人はもうブログ更新してないみたいだった
CyberLink MediaSuite 買いたいんだけど
今はどこの国で買うのが安い?
メキシコより安い国ある?
クーポンの人はもうブログ更新してないみたいだった
240名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 15:50:51.88ID:tsyMXa3g0 >> 239
どういう仕組みかはわからないけれども、以下のURLのリンクを辿るとカナダドル99.95で、
クーポンコードでMEMBER10を入れると89.95 (=\7,435)になる。決済時に税金がかかる
かもしれないけれども、1万円以上のメキシコペソより全然安いはず。
https://www.starplatinum.jp/cyberlink-sale-info/
どういう仕組みかはわからないけれども、以下のURLのリンクを辿るとカナダドル99.95で、
クーポンコードでMEMBER10を入れると89.95 (=\7,435)になる。決済時に税金がかかる
かもしれないけれども、1万円以上のメキシコペソより全然安いはず。
https://www.starplatinum.jp/cyberlink-sale-info/
241名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/14(日) 17:48:18.19ID:XQ1AmpvU0 今日はバレンタインセールみたいだった
CyberLink Media Suite 16 Upgrade版
カナダドルで59.95+tax5.45になるのかな
CyberLink Media Suite 16 Upgrade版
カナダドルで59.95+tax5.45になるのかな
2021/02/21(日) 14:27:28.86ID:74BZwjg10
>>239
ロシアはどう?
ロシアはどう?
243名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 17:58:32.70ID:f9w+U1Hg0 >> 242
240で書いたブログを見ると、マイナーな通貨は米ドルに連動して価格が変動するようなので、米ドルよりも有利な通貨には多分勝てないはずとのこと。スマホで決済画面まで進むとルーブル選べるみたいだけれども、そんな雰囲気だった。
あと、MediaSuiteに限って言えば、241で書かれている価格は自分は見つけらなかった。240の価格でカートに入るのは確認できた。
240で書いたブログを見ると、マイナーな通貨は米ドルに連動して価格が変動するようなので、米ドルよりも有利な通貨には多分勝てないはずとのこと。スマホで決済画面まで進むとルーブル選べるみたいだけれども、そんな雰囲気だった。
あと、MediaSuiteに限って言えば、241で書かれている価格は自分は見つけらなかった。240の価格でカートに入るのは確認できた。
2021/03/09(火) 17:50:09.74ID:GmQqiNhW0
Blu-rayの再生で拡大表示ができないんだね
マニュアルだと「動画の解像度もしくはディスプレイの解像度が 3300 x 1900 を超える場合、ご利用いただけません。」
とあるけど、動画はBlu-rayだからフルHDだし、ディスプレイもフルHDだからちょっと腑に落ちないけど
マニュアルだと「動画の解像度もしくはディスプレイの解像度が 3300 x 1900 を超える場合、ご利用いただけません。」
とあるけど、動画はBlu-rayだからフルHDだし、ディスプレイもフルHDだからちょっと腑に落ちないけど
2021/03/09(火) 19:34:26.91ID:5tx3ouPz0
2021/03/09(火) 21:50:23.00ID:rny8Egdj0
うん使えるよ
2021/03/16(火) 19:16:17.08ID:Ig1eaoLg0
PowerDVD Ultra 16でUHDBD(ISOファイル)が再生が出来ないのだが、それは自分の環境だけかな?
STREAMはVLCなんかでダイレクト再生できるから、ファイルに問題は無いと思うんだけど。
STREAMはVLCなんかでダイレクト再生できるから、ファイルに問題は無いと思うんだけど。
2021/03/18(木) 00:37:35.83ID:43SyPYRM0
>>247
16はダメだったんじゃないかな
16はダメだったんじゃないかな
249名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 23:52:48.03ID:rzuMUvmF0 うーん。DVD14
ブルーレイを再生中にスペースキー押すと、操作が全く受け付けなくなる。
動画は再生したまま、マウスのポインタも消えるし、クリックも効かないし、キーボードも一切効かなくなる。
windows10 20H2に更新してからおかしくなちゃった。
ブルーレイを再生中にスペースキー押すと、操作が全く受け付けなくなる。
動画は再生したまま、マウスのポインタも消えるし、クリックも効かないし、キーボードも一切効かなくなる。
windows10 20H2に更新してからおかしくなちゃった。
250名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 00:14:19.64ID:3TH46Q8c0 14ってバンドルでしょ?
今でも更新あるの?
今でも更新あるの?
2021/03/21(日) 23:30:23.98ID:D+LtS2El0
ヤフオクでPowerDVD20ULTRAのパッケージ版が出品されているのですが
プロダクトキーが写真にほぼ丸出しになっています
これを落札したらトラブルになると思います?
狙っているので悩み中...
プロダクトキーが写真にほぼ丸出しになっています
これを落札したらトラブルになると思います?
狙っているので悩み中...
2021/03/21(日) 23:54:39.51ID:/hVcmIps0
ヤフオクで400円で買ったらoem版だった、見事に騙された
レコーダーの番組は再生不能だった
返金求めてもしないと言われた
レコーダーの番組は再生不能だった
返金求めてもしないと言われた
2021/03/22(月) 01:17:49.42ID:0KmEJMQ10
騙されたと、見落とした、違います
2021/03/22(月) 01:44:33.67ID:4Kovaab+0
ヤフオクで買うとがバカだろ
カモネギじゃん
カモネギじゃん
2021/03/22(月) 02:44:40.67ID:fk2LokY40
勉強代400円なら安いやん。
2021/03/22(月) 08:00:55.78ID:0CkyhnFj0
2021/03/22(月) 08:56:13.92ID:8cqTXjy00
>>256
バンドル版は、旧バージョンでも、CyberLinkで対応してくれると思うよ。
以前、バンドル版12のバグを報告したら、直してくれなかったけど、代わりに、
製品版の13をもらったことがある。
バンドル版は、旧バージョンでも、CyberLinkで対応してくれると思うよ。
以前、バンドル版12のバグを報告したら、直してくれなかったけど、代わりに、
製品版の13をもらったことがある。
2021/03/23(火) 09:23:46.37ID:BlbTYFU70
2021/03/25(木) 01:59:16.14ID:lAWbUiPu0
PowerDVD買いたいと思っているのだが
このソフト、だいたい毎年4月くらいに最新版が出るみたいだから
待っている状態
が、未だにPowerDVD21の情報って何も出てきてないよね?
ちゃんと出るのかな………
このソフト、だいたい毎年4月くらいに最新版が出るみたいだから
待っている状態
が、未だにPowerDVD21の情報って何も出てきてないよね?
ちゃんと出るのかな………
2021/03/25(木) 05:57:45.18ID:1S/Cm3uz0
Intel SGX が廃止されたから、UHDのBD再生はどうなるんだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 10:59:06.80ID:KgslhtVX0 最近は海外から安く買えないよな
封じられた?
封じられた?
2021/03/25(木) 11:24:02.17ID:qFDMhmuQ0
263名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 20:00:11.90ID:RG7UEwkR0 安く変えないかなぁ。
最近操作できなくなるんだよなー
最近操作できなくなるんだよなー
2021/03/25(木) 22:23:12.85ID:UXdCgK6T0
>>262
俺も去年の11月末にそのくらいでバージョンアップしたわ。
俺も去年の11月末にそのくらいでバージョンアップしたわ。
2021/03/26(金) 04:01:30.57ID:EQbJGSij0
やっぱみんなDL版?
2021/03/26(金) 17:31:39.43ID:6cZ0pAal0
パッケージを買う理由がひとつもない
2021/03/26(金) 21:50:26.67ID:gcchAy/00
パッケージ版もディスクなんて入ってないしな
2021/03/27(土) 03:26:32.64ID:+Bx4oWns0
2021/03/27(土) 03:49:40.62ID:i53264Ty0
お聞きします
フリーソフトでなく販売されているPowerDVDを使う理由は何故?
フリーソフトでなく販売されているPowerDVDを使う理由は何故?
270名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 06:56:50.10ID:y4g/ZHVE0 dtcp-ip
2021/03/27(土) 09:53:40.21ID:8uyU+ZFO0
272名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 11:10:02.48ID:GkOtN8SF0 270は割れ使い断定かよw
2021/03/27(土) 19:42:18.50ID:S5QsOEiz0
公式で4/1まで最大 20% オフやってるから、終わったらVer.21発売するのかな
2021/03/27(土) 20:41:14.33ID:hUjZ3Hb00
終わったらその日付が伸びるだけですよw
2021/03/28(日) 13:06:45.54ID:3fdHKIhK0
2021/03/28(日) 14:48:32.09ID:nI/IokST0
嘘です
2021/03/29(月) 04:01:24.30ID:guRZThoe0
しかしBlu-ray再生することって1年に1回程度しかないわ
映画は配信で観るようになったし
映画は配信で観るようになったし
2021/03/29(月) 17:45:11.23ID:j6puFb8q0
>>277
そういう人は、再生機でいいんじゃね?
そういう人は、再生機でいいんじゃね?
2021/03/30(火) 15:17:16.34ID:4ACMq68V0
DVDを高画質に見せるためのソフト的な技術ってあるん?
あと、それがあるとして最新版のPowerDVDと5世代くらい前のそれとでは
技術に差がけっこう出てるん?
あと、それがあるとして最新版のPowerDVDと5世代くらい前のそれとでは
技術に差がけっこう出てるん?
280名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 18:29:53.81ID:mLAbsu5X0 ドスパラのpcでmalwarebyteのadwcleanerを使ってスキャンしたら
プレインストールのソフトウェアで
Preinstalled.LenovoPowerDVD12というのが出てきた
powerdvdの前になんでlenovoとついてるかわかる人いる?
プレインストールのソフトウェアで
Preinstalled.LenovoPowerDVD12というのが出てきた
powerdvdの前になんでlenovoとついてるかわかる人いる?
2021/04/02(金) 21:25:27.95ID:5WD5yg7m0
バンドル版だとPowerDVD for〇〇ってドライブメーカーやPCメーカー名が入る
なんでドスパラのでlenovoと出るかは知らんしマルウェアチェックにも普通は引っかからないw
なんでドスパラのでlenovoと出るかは知らんしマルウェアチェックにも普通は引っかからないw
2021/04/02(金) 22:00:28.72ID:mLAbsu5X0
>>281
powerdvdのベンダーにcyberlinkって出てたから
おかしいなと思ったんだがバンドル版だとそうなるのね
ドスパラのpcでlenovoが出てきたのは謎だけど
そういうことなら納得 ありがとう
ちなみにマルウェア判定ではなくて
「プレインストールのソフトウェア」で検出されたので危険性はないらしい
powerdvdのベンダーにcyberlinkって出てたから
おかしいなと思ったんだがバンドル版だとそうなるのね
ドスパラのpcでlenovoが出てきたのは謎だけど
そういうことなら納得 ありがとう
ちなみにマルウェア判定ではなくて
「プレインストールのソフトウェア」で検出されたので危険性はないらしい
2021/04/03(土) 00:06:35.84ID:OUbKznuZ0
Malwarebytesの判定がちょっと雑なんだろう
Lenovo以外のバージョンも普通にあるし
Lenovo以外のバージョンも普通にあるし
2021/04/03(土) 04:17:09.68ID:PHQnxm8e0
4月になったというのに21の情報何も出てこないな!
2021/04/05(月) 17:13:39.57ID:MSSHwUBu0
>>284
でも何の不便もないだろw
でも何の不便もないだろw
2021/04/09(金) 22:46:56.83ID:0W7cYalP0
新バージョンが出たらまたメキシコ決済すればいいの?
2021/04/10(土) 02:12:41.49ID:lJvZ8+9r0
>>286
それはそのときになってみないとわからん
それはそのときになってみないとわからん
2021/04/10(土) 02:13:00.58ID:lJvZ8+9r0
全部の通貨で試してみれば良い
2021/04/10(土) 08:52:07.21ID:NIzKm0nC0
リンデンドル使える?
2021/04/13(火) 06:45:13.58ID:njBKeCwK0
元々PCに入ってた14使ってるけど
最近中古で買ったブルーレイが再生されず
20の体験版だと再生された
14が欠陥品で20を買えって事なのか?
最近中古で買ったブルーレイが再生されず
20の体験版だと再生された
14が欠陥品で20を買えって事なのか?
2021/04/13(火) 07:55:24.57ID:USDUF7en0
2021/04/13(火) 13:47:13.83ID:s3cSc8N60
おれはバンドル版12(元10)でいまだ問題ないな
手持ちを適当に確認した限り2020/8発売のディスクはあった
手持ちを適当に確認した限り2020/8発売のディスクはあった
2021/04/13(火) 14:29:13.19ID:pFYWe4mX0
すげーな、12でまだ使えるの?w
294290
2021/04/14(水) 21:23:13.32ID:i+Uh5QLU0 14バンドル版はBDによって再生出来たり出来なかったりするし
キーボード操作しようとするとバグって
キーボードもマウスも操作を受け付けなくなる始末
アップデートも3年前を最後に更新されてないので
もうメーカー的には完全にサポート外って事なんだと判断した
丁度セール中だったんで20買った
キーボード操作しようとするとバグって
キーボードもマウスも操作を受け付けなくなる始末
アップデートも3年前を最後に更新されてないので
もうメーカー的には完全にサポート外って事なんだと判断した
丁度セール中だったんで20買った
2021/04/14(水) 21:47:58.85ID:BO0OBaiw0
まんまとwww
2021/04/14(水) 22:03:44.93ID:/IdlCtU00
日付がずっと変わり続ける永久セールw
2021/04/14(水) 22:11:36.13ID:+eJanZ6Y0
あと数日したら21出るのに(´・ω・`)
2021/04/14(水) 22:30:34.92ID:zvpvjIqe0
でも21も大して進化しないやろうしな
2021/04/15(木) 14:42:49.70ID:B8txwusT0
21,出たな。
2021/04/15(木) 14:57:13.97ID:wwKgzBBC
>>1
サポート終了製品のリストは古いみたいだけど
2021/04/15現在はPowerDVD 19/20/21がサポート対象で
2021/09/15からはPowerDVD 20/21がサポート対象という認識であってる?
サイバーリンク、Apple TVなどとの連携も可能になった「PowerDVD 21」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318848.html
サポート終了製品のリストは古いみたいだけど
2021/04/15現在はPowerDVD 19/20/21がサポート対象で
2021/09/15からはPowerDVD 20/21がサポート対象という認識であってる?
サイバーリンク、Apple TVなどとの連携も可能になった「PowerDVD 21」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318848.html
301名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/15(木) 15:21:25.75ID:QYSjuPTa0 海外の特価情報お願いしますね
2021/04/15(木) 15:28:20.23ID:n4yTCkTA0
サポートの終了は
>サイバーリンク製品のパッケージ版・ダウンロード版は、2世代後の製品が発売されたのち半年を持ってカスタマーサポートを終了します。
とあるから
あくまで「カスタマーサポート」の終了じゃないかい?
サポートセンターを見る限り
「ブルーレイディスク向けのアップデート(AACSの更新と思われる)を終了」
と書かれているのは11までで
12にはブルーレイディスク向けのアップデートを終了したとは書かれていない
>サイバーリンク製品のパッケージ版・ダウンロード版は、2世代後の製品が発売されたのち半年を持ってカスタマーサポートを終了します。
とあるから
あくまで「カスタマーサポート」の終了じゃないかい?
サポートセンターを見る限り
「ブルーレイディスク向けのアップデート(AACSの更新と思われる)を終了」
と書かれているのは11までで
12にはブルーレイディスク向けのアップデートを終了したとは書かれていない
303名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/15(木) 18:09:13.18ID:Fi32S3gW0 PowerDVD20を使っていまして、少し困っていまして、
改善できないかなと思っての質問です。
マウスのホイールの設定を行い、ホイール上下で10秒先と10秒前に再生位置にしているのですが、
使っている他の動画再生ソフト(GOM PLAYER等)と同様に
ホイール上(奥)で10秒先、ホイール下(手前)で10秒前に再生位置が変わる様にしたいのです。
今は上下逆の動作になっていて非常に使い辛いです。
これは何らかの技や設定等で変更可能でしょうか?
改善できないかなと思っての質問です。
マウスのホイールの設定を行い、ホイール上下で10秒先と10秒前に再生位置にしているのですが、
使っている他の動画再生ソフト(GOM PLAYER等)と同様に
ホイール上(奥)で10秒先、ホイール下(手前)で10秒前に再生位置が変わる様にしたいのです。
今は上下逆の動作になっていて非常に使い辛いです。
これは何らかの技や設定等で変更可能でしょうか?
2021/04/15(木) 22:18:46.30ID:Uxq3Bjwp0
サイバーリンククラウドメディア管理センターで共有したファイルを管理 NEW
クラウドから FireTV & Apple TV にストリーミング再生 NEW
え、新機能これだけ?
クラウドから FireTV & Apple TV にストリーミング再生 NEW
え、新機能これだけ?
2021/04/15(木) 22:43:56.34ID:gs4fOrpy0
最低限の機能はサポートしてくれてるから嬉しいわ。
先日まで12使っててBD見えなかったら、
アップデートしたら14になって見えるようになったわ。
先日まで12使っててBD見えなかったら、
アップデートしたら14になって見えるようになったわ。
2021/04/15(木) 23:52:16.96ID:3zyFgSLM0
フリーソフト版使ってるけど、前に比べて色が薄くなった
最初は気のせいかと思ったけど、前に画像キャプチャしたのと同じシーンを改めて画像キャプチャしてみると
明らかに色が薄い
最初は気のせいかと思ったけど、前に画像キャプチャしたのと同じシーンを改めて画像キャプチャしてみると
明らかに色が薄い
2021/04/16(金) 07:37:52.13ID:WiLyQ1RE0
新バージョンでもAV1の再生に対応してないのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/16(金) 08:30:16.87ID:5P8o5cIj0 UPGで8200円は高いわ
309名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/16(金) 15:47:18.18ID:30+jqllm0 >> 308
メキシコペソならMXN612 ≒ 3,341円でアップグレードできるみたいだな。
下の方にカートへの直リンクがある。
https://www.starplatinum.jp/buy-powerdvd21-cheap/
メキシコペソならMXN612 ≒ 3,341円でアップグレードできるみたいだな。
下の方にカートへの直リンクがある。
https://www.starplatinum.jp/buy-powerdvd21-cheap/
310303
2021/04/16(金) 15:55:10.01ID:bwEvT3PF0 ホイール上下の挙動を逆している方、
方法が分かる方はいませんか?
方法が分かる方はいませんか?
2021/04/16(金) 16:24:23.23ID:m/zvbHaC0
ありがてぇ
312名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/16(金) 18:34:29.43ID:5P8o5cIj0 消費税10%取られるのかよ
何か間違ってるんだろうか?
何か間違ってるんだろうか?
2021/04/16(金) 18:38:15.12ID:YKIEgHIn0
PowerDVD 21 用パッチ (ビルド 1519)
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 2702)
YouTube の新しいサインイン方法に対応します。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 2702)
YouTube の新しいサインイン方法に対応します。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
2021/04/16(金) 19:22:37.95ID:5P8o5cIj0
20にも同じ内容のパッチが来てた
19には来てない サポートの対象じゃないのか!?
19には来てない サポートの対象じゃないのか!?
2021/04/16(金) 20:33:24.00ID:m/AtvZDu0
316名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/16(金) 20:42:26.49ID:wm4Z7bE10 現時点でPCでブルーレイを見るソフトで、
優秀なのは何だろう?
パッケージBDやBD-Rが最低限再生できるやつ。
優秀なのは何だろう?
パッケージBDやBD-Rが最低限再生できるやつ。
2021/04/16(金) 20:43:47.84ID:m/AtvZDu0
>>316
PowerDVD
PowerDVD
2021/04/16(金) 23:08:31.62ID:5P8o5cIj0
DLNA再生できない
なんだよこれ?
なんだよこれ?
2021/04/17(土) 00:42:55.08ID:5GsvrBR90
同じくDLNA再生出来ないわ。
2021/04/17(土) 00:52:53.17ID:xFIm5y5D0
2021/04/17(土) 01:07:35.21ID:5GsvrBR90
>>320
ttps://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/compare-versions_ja_JP.html
これみるとDLNAがのってないけど設定はあるみたいなんだよね
ただ反映もされないけど
ttps://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/compare-versions_ja_JP.html
これみるとDLNAがのってないけど設定はあるみたいなんだよね
ただ反映もされないけど
2021/04/17(土) 01:08:09.88ID:l5vmRru00
歯車マーク 右クリックして DLNAデバイスを開いて
項目にチェック入れてもDLNAデバイスは出てこない
例によってBUG付きでリリースしてるだろ
Youtubeもアカウントにログインして 自分のプレイリスト開いても コンテンツがないと言ってくるし
ネットワーク関係全然だめじゃん
項目にチェック入れてもDLNAデバイスは出てこない
例によってBUG付きでリリースしてるだろ
Youtubeもアカウントにログインして 自分のプレイリスト開いても コンテンツがないと言ってくるし
ネットワーク関係全然だめじゃん
2021/04/17(土) 01:15:31.31ID:l5vmRru00
あ、失礼 右クリックじゃなかった 普通に左クリックだ
324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/17(土) 01:22:42.30ID:0mBz4BDO0 うーん、この調子じゃまだUpgradeはしない方が良さそうだな
安定したら買うわ
安定したら買うわ
2021/04/17(土) 09:10:14.29ID:L+e8X10U0
21はDLNA無くなったかも?
HPの動作環境、動作環境と対応形式にはDLNA 対応機能の仕様っていうのがあるけど
ヘルプにDLNAが無い
ttps://help.cyberlink.com/stat/help/powerdvd/21/pc-mode/jpn/04_00_00_playing_media.html
20はPowerDVD でメディアを再生するのところにある
ttps://help.cyberlink.com/stat/help/powerdvd/20/pc-mode/jpn/index.html
HPの動作環境、動作環境と対応形式にはDLNA 対応機能の仕様っていうのがあるけど
ヘルプにDLNAが無い
ttps://help.cyberlink.com/stat/help/powerdvd/21/pc-mode/jpn/04_00_00_playing_media.html
20はPowerDVD でメディアを再生するのところにある
ttps://help.cyberlink.com/stat/help/powerdvd/20/pc-mode/jpn/index.html
2021/04/17(土) 09:27:33.14ID:l5vmRru00
大失敗ですわ
DLNA再生にしか使っていないのでそれができないなら買う意味はなかった
DLNA再生にしか使っていないのでそれができないなら買う意味はなかった
327名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/17(土) 09:32:44.55ID:GRTvpukm0 流石にDLNAなくしてこないんじゃ?
不具合ならいいんだが
DLNAなかったら買う価値ほぼない
不具合ならいいんだが
DLNAなかったら買う価値ほぼない
2021/04/17(土) 09:58:23.11ID:xFIm5y5D0
なんと!21からDLNA再生が無くなったとは
失敗しちまったぜ
失敗しちまったぜ
2021/04/17(土) 10:06:15.46ID:Qq1gQxs+0
ガラパゴ規格切られたの?
2021/04/17(土) 10:16:36.74ID:L+e8X10U0
>HPの動作環境、動作環境と対応形式にはDLNA 対応機能の仕様っていうのがあるけど
もしやと思ってUSサイト見たら無かった、日本サイトの誤記だな
もしやと思ってUSサイト見たら無かった、日本サイトの誤記だな
2021/04/17(土) 11:29:52.66ID:NYimMEqU0
詐欺じゃんヤバ
2021/04/17(土) 11:35:33.02ID:xKI7WORY0
DLNAを使ったことないワイ、高見の見物
2021/04/17(土) 12:34:54.68ID:SNPO+9JK0
DLNAという泥船
2021/04/17(土) 12:36:25.76ID:Jhlfp7zJ0
21からアカデミック版が発売されなくなるのか?!
2021/04/17(土) 13:36:06.63ID:5GsvrBR90
DLNA機能についてフォームから質問を送信しようとしたけど必要事項書いても送れないじゃん
2021/04/17(土) 13:37:26.53ID:5GsvrBR90
あっ、何度も繰り返したら送れたわ
2021/04/17(土) 19:31:19.55ID:l5vmRru00
Amazon fire TVへのCASTは
(fire tvに)PowerDVDのアプリを入れると
18以降全部CASTできますわ
(fire tvに)PowerDVDのアプリを入れると
18以降全部CASTできますわ
2021/04/18(日) 05:14:18.70ID:IwgA40e40
firetvでの再生スムーズに出来る?
画面共有したらカクカクなるけど
画面共有したらカクカクなるけど
2021/04/18(日) 20:13:59.68ID:IFwwOZCh0
21だと録画したtsファイル読み込むのに1分以上かかる
途中でいじると落ちるんだけど
途中でいじると落ちるんだけど
2021/04/18(日) 20:35:15.01ID:wGFqOzI60
>>339
21だとってことは、他のバージョンだとそうでもないのか?
21だとってことは、他のバージョンだとそうでもないのか?
2021/04/18(日) 20:35:33.47ID:IFwwOZCh0
シークバーにサムネイル表示されるから、最初にファイル全部読み込みしているから動画見れるまで時間がかかるのかな?
2021/04/19(月) 17:17:03.49ID:8nFl93Mm0
336だけど
まだ連絡来ねー
まだ連絡来ねー
343名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/19(月) 21:13:14.12ID:n9ARrIav0 お前らもPowerDVD21PROを購入しようとしてクリックしたら20PROがショッピングカートに入っててそのまま買っちゃった?
2021/04/19(月) 21:53:43.76ID:8nFl93Mm0
>>343
購入したのは21ULTRAだけどね。
購入したのは21ULTRAだけどね。
2021/04/19(月) 22:22:15.73ID:8nFl93Mm0
21ULTRA
カード決済 4,192円
748.00 MXN
レート 5.6048
04/18
カード決済 4,192円
748.00 MXN
レート 5.6048
04/18
2021/04/20(火) 09:01:42.15ID:p/b9ekLE0
21 Ultra Upgrade 版
Mex$ 612.00(クーポン10%OFF含む)
日本円 3,337円(内税)
PayPal経由ソニー銀行外貨取引で購入
Mex$ 612.00(クーポン10%OFF含む)
日本円 3,337円(内税)
PayPal経由ソニー銀行外貨取引で購入
347名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/20(火) 11:58:44.59ID:iRnhTWWw0 そんなことよりDLNAがどうなったかなだな
今のままじゃ買うに値しない
今のままじゃ買うに値しない
2021/04/20(火) 12:22:41.37ID:5ubtxE+i0
>>347
366だけどまだ返答来ないよ
366だけどまだ返答来ないよ
2021/04/20(火) 12:25:12.95ID:5ubtxE+i0
>>347
間違えた336だがDLNA機能について返答が来ないです。今日来なかったらもう一度送ってみるよ。メキシコ決済だから放置されてるって事は無いよね.?
間違えた336だがDLNA機能について返答が来ないです。今日来なかったらもう一度送ってみるよ。メキシコ決済だから放置されてるって事は無いよね.?
350名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/20(火) 13:55:49.79ID:A/wP9y/S02021/04/20(火) 14:50:36.56ID:IA9BE9SS0
2021/04/20(火) 17:30:11.90ID:JGPjm2On0
PCスペックの相性かな?
2021/04/20(火) 18:56:08.10ID:IA9BE9SS0
>>352
システムの問題のような気もする
システムの問題のような気もする
2021/04/21(水) 04:27:52.98ID:HQuPnbLF0
PowerDVD20のアップデートとPowerDVD21のアップグレードのお知らせが来たけど
このお知らせから辿れるPowerDVD21の詳細にはDLNAとは書いてなくて
ホームメディアセンター(ホームネットワーク)とは書いてる。
このお知らせから辿れるPowerDVD21の詳細にはDLNAとは書いてなくて
ホームメディアセンター(ホームネットワーク)とは書いてる。
2021/04/22(木) 19:15:12.75ID:YlKkCq5t0
tsは特殊だから駄目なのもわかるけどBlu-rayとかに焼いた奴だとmp4とかでも再生できないんだけど…
21は駄目すぎね?
21は駄目すぎね?
356名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/23(金) 00:05:40.00ID:IxmZhuUU0 PowerDVD20を使っていまして、少し困っていまして、
改善できないかなと思っての質問です。
マウスのホイールの設定を行い、ホイール上下で10秒先と10秒前に再生位置にしているのですが、
使っている他の動画再生ソフト(GOM PLAYER等)と同様に
ホイール上(奥)で10秒先、ホイール下(手前)で10秒前に再生位置が変わる様にしたいのです。
今は上下逆の動作になっていて非常に使い辛いです。
これは何らかの技や設定等で変更可能でしょうか?
改善できないかなと思っての質問です。
マウスのホイールの設定を行い、ホイール上下で10秒先と10秒前に再生位置にしているのですが、
使っている他の動画再生ソフト(GOM PLAYER等)と同様に
ホイール上(奥)で10秒先、ホイール下(手前)で10秒前に再生位置が変わる様にしたいのです。
今は上下逆の動作になっていて非常に使い辛いです。
これは何らかの技や設定等で変更可能でしょうか?
2021/04/23(金) 12:56:53.12ID:kFIL5F+M0
358名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/23(金) 19:05:45.01ID:BI0W942a0 公式に聞けよ!
2021/04/24(土) 08:59:39.62ID:5mCE/gHV0
Siriに聞いて結果教えて欲しい
2021/04/24(土) 09:31:02.44ID:OBUu5Zcj0
窓の杜にEssentialの新板が出てたけど
Essentialとはなんぞや?
Essentialとはなんぞや?
2021/04/24(土) 13:01:26.84ID:ETSVJ5VX0
そりゃダメージケア よ
2021/04/24(土) 13:59:55.89ID:BrAAFxfx0
>>360
試用版らしい
試用版らしい
2021/04/24(土) 14:00:46.31ID:BrAAFxfx0
2021/04/24(土) 15:08:03.46ID:IzVgiAc60
CPRM、DTCP-IP で保護されたコンテンツの再生には対応しておりません。
↑
イラネ
↑
イラネ
2021/04/25(日) 00:30:54.26ID:JJeUCgA/0
2021/04/25(日) 12:36:35.69ID:DP7io6/h0
21へのバージョンアップの直前のセールで20をオンラインで購入しました
録画した .ts ファイルの字幕は表示できないんでしょうか?
同じフィルを VLC で再生すると字幕を見ることは出来ます
録画した .ts ファイルの字幕は表示できないんでしょうか?
同じフィルを VLC で再生すると字幕を見ることは出来ます
2021/04/25(日) 15:50:14.60ID:sBKtQYua0
2021/04/25(日) 17:29:53.16ID:gfWQ3pO10
PDVDからディスクメディアの再生機能を削除したものがPower Playerだけど お試し入れてみたらやはりDLNA再生できないな
あちこちの記述見ると PCからのDLNA再生はPowerPlayer使えとかいてあるので、やはり完成しないままの見切り発車なのではないかな
(AndroidアプリとiOSアプリだけが完成した
あちこちの記述見ると PCからのDLNA再生はPowerPlayer使えとかいてあるので、やはり完成しないままの見切り発車なのではないかな
(AndroidアプリとiOSアプリだけが完成した
2021/04/26(月) 14:45:53.69ID:ATENrCei0
CyberLink PowerDVD 21/365でDLNAデバイスを表示するには 対象製品 : PowerDVD 21/365
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=26249
CyberLink PowerDVD 21/365でDLNAデバイスを表示するには、次の操作を行います。
PowerDVDウインドウ右上の歯車マークをクリックします。
[プレーヤーの設定]を選択し、設定ウインドウを開きます。
[プレーヤーの設定]→[全般]を選択し、UI言語が[システム デフォルト(日本語)]または[日本語]となっていることを確認します。
[基本設定]→[UI カスタマイズ]を選択します。
[メディア パネル]タブを選択します。
メディア パネルの表示アイテムの一覧にある[DLNA デバイス]のチェックボックスをオンにします。
[OK]をクリックし設定を適用したら、PowerDVDを再起動します。
※DLNAデバイスは、PowerDVDのUI言語が日本語の場合にのみ表示可能です。
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=26249
CyberLink PowerDVD 21/365でDLNAデバイスを表示するには、次の操作を行います。
PowerDVDウインドウ右上の歯車マークをクリックします。
[プレーヤーの設定]を選択し、設定ウインドウを開きます。
[プレーヤーの設定]→[全般]を選択し、UI言語が[システム デフォルト(日本語)]または[日本語]となっていることを確認します。
[基本設定]→[UI カスタマイズ]を選択します。
[メディア パネル]タブを選択します。
メディア パネルの表示アイテムの一覧にある[DLNA デバイス]のチェックボックスをオンにします。
[OK]をクリックし設定を適用したら、PowerDVDを再起動します。
※DLNAデバイスは、PowerDVDのUI言語が日本語の場合にのみ表示可能です。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 15:54:48.68ID:VXm+cw4S0 お、21でも行けるのね
買うかな
買うかな
2021/04/26(月) 22:06:26.35ID:oiC7eqTR0
でも、DTCP-IPはダメなんだよね?
2021/04/26(月) 22:42:49.17ID:ATENrCei0
373名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 06:30:28.51ID:cOsAaO/z0 >>372
TSファイルの再生も問題ない感じでしょうか?
TSファイルの再生も問題ない感じでしょうか?
2021/04/27(火) 11:30:16.28ID:abllsdMX0
2021/04/27(火) 12:02:47.16ID:eDzF1KIy0
要するにスクランブル解除してれば再生できる とw
2021/04/27(火) 16:11:33.90ID:KFA3YDID0
上記をやってみたけどDLNA機器が表示されない。
PDVD16だと問題ないし何だろう?
PDVD16だと問題ないし何だろう?
2021/04/27(火) 16:15:27.38ID:KFA3YDID0
共有メディア(他のPCから)何も表示されなくてクリックすると
すぐ右に花みたいなものがクルクル回るんだけどすぐに消えて
DLNA機器が何も出てこない状態。
すぐ右に花みたいなものがクルクル回るんだけどすぐに消えて
DLNA機器が何も出てこない状態。
2021/04/27(火) 16:54:36.26ID:EDiowdLo0
DLNAが有効にならない不具合は多くの人の環境で発生している
色んな意味でPowerDVDは出来損ないのプログラムです
色んな意味でPowerDVDは出来損ないのプログラムです
2021/04/27(火) 19:13:41.47ID:eDzF1KIy0
我が方は説明どおりにやったらDLNA項目が出てきたよ
スカパーチューナーの内蔵HDD 録画コンテンツ再生に問題ない
スカパーチューナーの内蔵HDD 録画コンテンツ再生に問題ない
2021/04/27(火) 23:31:53.81ID:KFA3YDID0
2021/04/28(水) 00:57:17.13ID:Vykh9wrH0
管理者権限のないやつには設定変更をやらせないためです
382名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 02:00:00.96ID:pufE5TAd0 このソフトの画像補正ってレベル低くない?
結局元のままが良いって結論になる
結局元のままが良いって結論になる
2021/04/28(水) 06:23:55.16ID:LYOOB4hR0
フレーム補完は凄いと思う。
2021/04/28(水) 14:58:41.70ID:/ycNXZxn0
powerdvd21を購入したんだけど、DVDやDVD(ISO)を再生すると
音量調整が効かないのは仕様なの?
音量調整が効かないのは仕様なの?
385356
2021/04/28(水) 22:14:57.43ID:u72fDF7z0 ホイール上下の挙動を逆している方、
方法が分かる方はいませんか?
方法が分かる方はいませんか?
2021/04/28(水) 22:24:37.13ID:LYOOB4hR0
しつこいねん
2021/04/28(水) 23:35:48.17ID:9qNKXkay0
>>385
マウスを上下逆さにしろ
マウスを上下逆さにしろ
2021/04/29(木) 00:04:56.56ID:m6hRRSZ50
389名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 13:04:08.00ID:GponK8LZ0 PowerDVD21購入したけど、動画の音声にOgg Vorbisが使われているものはもう対応するつもりなさそうだな
GOM Playerだと音が鳴るけどw
GOM Playerだと音が鳴るけどw
2021/04/29(木) 14:34:15.08ID:+hKCa0of0
価格コムにver20だとwindows10にインストールできないとあるが、21だと解消されてる?
2021/04/29(木) 16:10:47.74ID:HtwiIwDK0
2021/04/29(木) 17:23:41.49ID:+hKCa0of0
393名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 17:39:36.01ID:HaTm/bma02021/04/29(木) 17:59:17.60ID:+hKCa0of0
>>391
ごめん、ありがとう
ごめん、ありがとう
2021/04/29(木) 18:11:14.56ID:MMfwm+WK0
駄目な時はインストールの85パーセント位のところでデバイスの検出をするらしく、そこでハングする
sii-3124チップの後付SATAインターフェースにHDDが繋がっている場合だめだった
HDDの電源切ればインストール出来る
最新パッチの時も同じなので改善されていない
環境によるのでだめな場合はインストールに関係ないものは外すとか電源を切るとかする必要がある
sii-3124チップの後付SATAインターフェースにHDDが繋がっている場合だめだった
HDDの電源切ればインストール出来る
最新パッチの時も同じなので改善されていない
環境によるのでだめな場合はインストールに関係ないものは外すとか電源を切るとかする必要がある
2021/04/29(木) 19:55:51.33ID:JYjkPhKh0
>>390
価格コムの原因とは違うけど20はインストールできない環境があるよ
ある特定のビデオカード使ってるとインストールが止まって先にすすまなくなる
この場合、CPU内蔵グラフィックがあるなら一時的にそれに替えてインストールするか、別のビビデーカードに差し替えてインストールが完了したらまた最初のビデオカードの戻すことで対策できた
価格コムの原因とは違うけど20はインストールできない環境があるよ
ある特定のビデオカード使ってるとインストールが止まって先にすすまなくなる
この場合、CPU内蔵グラフィックがあるなら一時的にそれに替えてインストールするか、別のビビデーカードに差し替えてインストールが完了したらまた最初のビデオカードの戻すことで対策できた
2021/05/01(土) 11:08:17.36ID:APmUwBzE0
21にしたらズームアイコンを表示できなくなった
2021/05/02(日) 01:50:42.18ID:a/9zRHlU0
メキシコ決済とパッケージ乗り換え版あんま変わらないんだな
パッケージある乗り換え版の方が良いかも
パッケージある乗り換え版の方が良いかも
2021/05/02(日) 19:22:12.04ID:LQaZebgD0
21、AV1、VP9対応してるの?
2021/05/03(月) 09:23:18.01ID:EjT1jWVq0
認証回数が制限に達したとかでサポートに連絡したんだけど、一か月も返信が来ない・・・
受付確認メールが届いてるのでメアド間違いもないし、迷惑フォルダも定期的にチェックしてる
あまりにずさんなので、台湾のサポートに英文で依頼したけど、こっちも一か月返信来ない。
購入した時の明細も添付してるし、ガン無視状態でお手上げ・・・
もしかしてユーザー登録的なことしないとサポート受けられないとか?
受付確認メールが届いてるのでメアド間違いもないし、迷惑フォルダも定期的にチェックしてる
あまりにずさんなので、台湾のサポートに英文で依頼したけど、こっちも一か月返信来ない。
購入した時の明細も添付してるし、ガン無視状態でお手上げ・・・
もしかしてユーザー登録的なことしないとサポート受けられないとか?
401名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/03(月) 09:43:06.23ID:RCTP/AV102021/05/03(月) 12:54:45.46ID:9AbLWXDZ0
20から21にアップグレードすると20が削除されちゃうんですね
知らなかった。
知らなかった。
2021/05/03(月) 17:58:44.38ID:I5z1OmQT0
アクチベ回数を制限してる癖に他機種に移動できないのはCyberくらいだろ
2年くらい前はアクチべコードの再発行もすぐにやってくれたもんだが
コロナで会社が機能していないのか
2年くらい前はアクチべコードの再発行もすぐにやってくれたもんだが
コロナで会社が機能していないのか
2021/05/04(火) 19:39:51.90ID:dH/6p8nH0
>>400
同じことをやったのでご報告です。
4/24にお願いした
4/27に返信きた。
「きちんと購入している証拠を後れ!」
4/27に返信した。
いわれた物を写真に撮って送った。
5/4に返信きた。
すっごい丁寧に説明が書かれていて、その通りにやったら無事に動作しました。
GW中は巣ごもりでレンタルDVD観る予定でしたが、明日だけになってしまいました。
催促してみたらどうでしょうか?
あと、お受けしました。のメールにあるURLをもう一度見ているとか?
同じことをやったのでご報告です。
4/24にお願いした
4/27に返信きた。
「きちんと購入している証拠を後れ!」
4/27に返信した。
いわれた物を写真に撮って送った。
5/4に返信きた。
すっごい丁寧に説明が書かれていて、その通りにやったら無事に動作しました。
GW中は巣ごもりでレンタルDVD観る予定でしたが、明日だけになってしまいました。
催促してみたらどうでしょうか?
あと、お受けしました。のメールにあるURLをもう一度見ているとか?
405名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 00:15:35.15ID:hLSeR5zj0 https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-4k-wireless-display-adapter/8zhwmx8c1wn2?ranMID=39726&ranEAID=7kD3zFflDUo&ranSiteID=7kD3zFflDUo-XD20hxNetGREHQCBbQ.ghA&epi=7kD3zFflDUo-XD20hxNetGREHQCBbQ.ghA&irgwc=1&OCID=AID2000142_aff_7804_1258413&tduid=%28ir__wlc2grtjvgkfqzyfkk0sohzzz32xu3srdhc6cf1100%29%287804%29%281258413%29%287kD3zFflDUo-XD20hxNetGREHQCBbQ.ghA%29%28%29&irclickid=_wlc2grtjvgkfqzyfkk0sohzzz32xu3srdhc6cf1100
Microsoft 4K Wireless Display Adapter
これが在れば、PowerDVDはワイヤレスで快適に楽しめるのか?
Microsoft 4K Wireless Display Adapter
これが在れば、PowerDVDはワイヤレスで快適に楽しめるのか?
2021/05/07(金) 18:10:44.38ID:m9OBc+N50
>>398
それ、ウルトラじゃなくてプロじゃないのん?
それ、ウルトラじゃなくてプロじゃないのん?
407400
2021/05/07(金) 19:10:33.89ID:oFkMfe4j0 認証制限解除できましたー。
gmailで会員登録的な事が必須だったみたいです。
「ログイン、メンバー ランク、支払い、注文状況、サブスクリプション プランなどの問題」の方からだと会員登録なしでも問い合わせできるのですが、ここから問い合わせても基本的に返信すらしない方針のようです。
(もしくはヤフーのメアド自体を無視してるか)
会員登録したうえで「ログイン、メンバー ランク、支払い、注文状況、サブスクリプション プランなどの問題」から問い合わせをしないとサポはしないぽいです。
gmailで会員登録的な事が必須だったみたいです。
「ログイン、メンバー ランク、支払い、注文状況、サブスクリプション プランなどの問題」の方からだと会員登録なしでも問い合わせできるのですが、ここから問い合わせても基本的に返信すらしない方針のようです。
(もしくはヤフーのメアド自体を無視してるか)
会員登録したうえで「ログイン、メンバー ランク、支払い、注文状況、サブスクリプション プランなどの問題」から問い合わせをしないとサポはしないぽいです。
2021/05/07(金) 19:12:32.97ID:oFkMfe4j0
あ、間違えた下段は「ソフトウェア、モバイル アプリ、クラウドに関する質問」の方から、です
409名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 00:53:33.53ID:zLY/macp0 >>389
LAV Filtersなどコーデックパックをインストールすれば良いじゃん。
LAV Filtersなどコーデックパックをインストールすれば良いじゃん。
2021/05/10(月) 20:24:47.19ID:GpGDNNak0
バンドル版PowerDVD9 → 12のアップデートパッチ 5522 で
AACSキーの取得ができないのだけど・・・
12はもう終わりなのかな?製品版の14はできるんだよね・・・
AACSキーの取得ができないのだけど・・・
12はもう終わりなのかな?製品版の14はできるんだよね・・・
2021/05/10(月) 20:44:08.56ID:sH5cdRbw0
もうVLCでいいだろ
2021/05/10(月) 20:55:53.57ID:GpGDNNak0
円盤の再生機能だけほしいので
シンプルな12が一番なのだけど・・・
シンプルな12が一番なのだけど・・・
2021/05/10(月) 21:08:03.26ID:nrU2uaHd0
414名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/10(月) 23:47:30.53ID:zEpKRLmm0 20と21は画質的に差はあるの?
また21の体験版はVP9のWebmが再生出来ないんだけど
製品版はちゃんと再生して観れるのかね??
また21の体験版はVP9のWebmが再生出来ないんだけど
製品版はちゃんと再生して観れるのかね??
415名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/12(水) 22:13:33.97ID:89VwNL770 20にして早送り等パネルを触るたびにフリーズしてたけど今回のWindows Updateでフリーズしなくなった何気に嬉しい
2021/05/15(土) 01:59:19.43ID:5TcjIRTP0
17だけど去年のWin10の大型update(2004 Build 19041.685)後、
フルスクリーンモードでスペースキーを押下してポーズし、
再度スペースキーを押下しても再生しないでハングアップしてたが
今回のOSのupdateで治った模様。もう既に治ってたのかもしれないが。
フルスクリーンモードでスペースキーを押下してポーズし、
再度スペースキーを押下しても再生しないでハングアップしてたが
今回のOSのupdateで治った模様。もう既に治ってたのかもしれないが。
417416
2021/05/15(土) 02:02:15.03ID:5TcjIRTP0 IME は旧バージョンに設定しておく必要がある
2021/05/15(土) 21:25:39.72ID:mSubvFc70
14改善してない(´;ω;`)
419名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/20(木) 12:20:51.48ID:Q26JsqIo0 19Ultから21Ultにしたんだが
設定の「可能な場合ハードウエア支援」がどうのとかをオンにすると、HDR動画がぶっ飛ぶ。
音声の「排他的ナンタラ」をオンにすると、どの動画も音が出ない。
何だこれ。
19の時はそんな事まったくなかったぞ。
ユーザー登録もできず、登録情報は19のまま。
訳わからん。
購入はサイバーリンクの公式から
設定の「可能な場合ハードウエア支援」がどうのとかをオンにすると、HDR動画がぶっ飛ぶ。
音声の「排他的ナンタラ」をオンにすると、どの動画も音が出ない。
何だこれ。
19の時はそんな事まったくなかったぞ。
ユーザー登録もできず、登録情報は19のまま。
訳わからん。
購入はサイバーリンクの公式から
2021/05/22(土) 01:53:01.15ID:auXRsDAR0
20H2あたりからYouTubeは全滅っぽいよな
421名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/22(土) 19:00:50.07ID:mdrzyznH0 え?
2021/05/22(土) 20:01:51.05ID:JQSK/xF90
20H2以降の10で今月までの全てのパッチを適用した情況でもYouTubeがPowerDVDで問題なく再生出来ている人はいますか?
なんだか知らないけど10での再生は全滅しました
なんだか知らないけど10での再生は全滅しました
2021/05/22(土) 20:27:51.88ID:mdrzyznH0
YouTubeの仕様変更?
最近違った広告出てくる。
最近違った広告出てくる。
2021/05/22(土) 21:12:34.31ID:dUm/qhW40
8.1だと依然再生に問題はありませんよ
2021/05/22(土) 21:39:17.84ID:DiWxxP+O0
20H2でも21H1でも再生出来てるよ
https://imgur.com/gallery/o8KnG05
https://imgur.com/gallery/o8KnG05
2021/05/22(土) 22:07:24.54ID:nWzHQBM00
Youtrube全滅というのは 具体的にどういう症状なのかわかないよ
17,19、20,21で問題なくYoutube認証ができてるし再生も問題ない
PCは20H2 2台 21H1 2台
17,19、20,21で問題なくYoutube認証ができてるし再生も問題ない
PCは20H2 2台 21H1 2台
2021/05/22(土) 23:23:44.82ID:7GjMS4zU0
家の非力なノートでMediaServerServiceというのがCPU使用率を上げてていたけれどググったらこれ関連の
ソフトウェアだったのね。あまりにも占有するからタスクマネージャーから落としてみたけど特に問題は
無かった。
ソフトウェアだったのね。あまりにも占有するからタスクマネージャーから落としてみたけど特に問題は
無かった。
2021/05/23(日) 01:23:11.05ID:oM15ptsC0
うちも普通にYouTubeを再生できてる
Windows 10+PowerDVD 21
Windows 10+PowerDVD 21
429名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 02:35:38.48ID:pOFSrZL60 21なんかにするんじゃなかった。よく落ちるし起動も遅い、動作も遅い。WASAPIにすると音が出ない。HDRの映像が破綻する。
19のままでよかったわ。
返金してくれないかな。
19のままでよかったわ。
返金してくれないかな。
2021/05/23(日) 03:21:54.20ID:oM15ptsC0
431名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/23(日) 15:58:17.24ID:pOFSrZL602021/05/23(日) 19:39:38.80ID:qx4fjRfD0
ハードソフト問わずだけど1年毎に新製品を発売って開発するメーカー(開発者)にとってはかなりの負担だよね。
そんなことしなければいいんだろうけど。
そんなことしなければいいんだろうけど。
2021/05/23(日) 21:25:16.50ID:goAxq3/V0
vlcプレイヤーいれてそこからYouTubeみればええやん
2021/05/24(月) 23:18:42.68ID:kv3+zXiF0
Youtubeアプリで見ればいいでしょ
435名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/25(火) 01:06:14.45ID:1LtWU1aj0 ブラウザで問題ないし。
2021/05/25(火) 01:07:14.22ID:Ie5NarXM0
ブラウザだと履歴を漁る彼女に
「やだー!こんなエッチなの見てるんだー!」と言われるので
「やだー!こんなエッチなの見てるんだー!」と言われるので
2021/05/25(火) 02:15:37.17ID:RQ8xzPpR0
>>436
君の身体の方がエッチだよとかもしくは君よりも魅力的なんだって言ってやれw
君の身体の方がエッチだよとかもしくは君よりも魅力的なんだって言ってやれw
2021/05/26(水) 09:32:16.39ID:/BbAtoX/0
>>437
おまえの思考が一番エッチだよ
おまえの思考が一番エッチだよ
439名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/26(水) 12:52:04.01ID:r4CizL7l0 サイバーリンクのサポートはクズ?
問い合わせフォームから「◯◯がおかしい。改善方法教えろ」と送ったんだが、一週間音沙汰なし。
問い合わせフォームから「◯◯がおかしい。改善方法教えろ」と送ったんだが、一週間音沙汰なし。
2021/05/26(水) 14:28:56.67ID:cq10POfU0
おまえがクズなんだという印象
441名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 09:49:32.86ID:vGm4MxCN0 21だが、タイトル選んで再生後、カーソルがそのまま画面に残るんだが
いちいち、カーソル消すためにはマウス動かさないとだめなのか?
いちいち、カーソル消すためにはマウス動かさないとだめなのか?
442名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 13:32:38.29ID:TP/7lMpM0 >>439だが未だに返答なし
そろそろブチ切れてもいい?
そろそろブチ切れてもいい?
2021/06/02(水) 13:44:50.82ID:EHzrpEog0
2021/06/02(水) 13:45:43.07ID:EHzrpEog0
445名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/02(水) 14:04:17.94ID:TP/7lMpM0 >>444
いや、そのままの文面なわけないじゃんw
いや、そのままの文面なわけないじゃんw
2021/06/02(水) 15:45:12.40ID:SY3lmhFi0
このソフトをオナのために入れているやつおる?
エロDVDを高精細でみるために入れたんだけどね。
エロDVDを高精細でみるために入れたんだけどね。
2021/06/02(水) 22:29:15.63ID:xRSR74sK0
エロ動画は低画質な方がいい
想像力が掻き立てられる
想像力が掻き立てられる
448名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/03(木) 00:05:23.46ID:wJZXbSNQ02021/06/04(金) 21:23:53.07ID:cIFtVpR20
俺もCyberLinkから返信こない
サポート悪すぎる
サポート悪すぎる
2021/06/04(金) 22:30:04.52ID:ZlzRuLgx0
てrワークだったら
時間かかるよ
管理職が全部見て 誰々の担当と割り振りしなきゃいけないから
管理職が優秀でないと ほったらかし分が増えていく
時間かかるよ
管理職が全部見て 誰々の担当と割り振りしなきゃいけないから
管理職が優秀でないと ほったらかし分が増えていく
2021/06/05(土) 00:10:38.02ID:dzB5JCgH0
ttps://shop.cyberlink.com/c/shop?curr=MXN&cntr=US&ml=EN&LOCALE=es_US&OFFER_ID=1121
2021/06/05(土) 13:45:11.47ID:9FpCIQH50
先月Windowsクリーンインストールしたら、アクチ出来なかったのでサポートに連絡したら2週間後に連絡きたよ
そろそろ買い替えようかと思ってるけど、こんな状態じゃ買う気失せるな
そろそろ買い替えようかと思ってるけど、こんな状態じゃ買う気失せるな
2021/06/05(土) 13:52:16.57ID:KpMSkcgC0
昔は数日で返信してきたけど
自分も2週間位かかった(先月)
自分も2週間位かかった(先月)
454名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/05(土) 15:37:05.83ID:R9SPVjmG0 釣った魚に餌はやらん商法
2021/06/05(土) 15:54:03.72ID:8phsGxFo0
電話入れればいいのに
2021/06/06(日) 22:06:27.21ID:Lfdzi7tV0
あまりに返信来ないから潰れてるかと思った
457名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/07(月) 00:07:33.59ID:7fLFmDZn0 うちの場合、Windows 10 2004環境では問題は発生していなかったから、おそらく21H1のせいではないかと推測
2021/06/07(月) 01:48:16.42ID:A95TrwK70
21H1前後で検証してみては?
2021/06/09(水) 08:14:48.96ID:3jhEOreR0
USAでクーポン適用のウプグレ版が40ドル
御布施時か検討中
御布施時か検討中
2021/06/09(水) 09:14:56.74ID:+OnNAktj0
それサポートとか兵器なんか?
2021/06/11(金) 03:17:15.15ID:XclcaSWe0
True Motion、TVMW7のフレーム補間くらい効くかと思ったらいまいちだった
俺の環境が悪いのかな
俺の環境が悪いのかな
2021/06/22(火) 17:33:10.93ID:HShdbIo70
BDで続きから再生できる円盤も19だとできるけど14だとできないな
設定でなんとかなったりする?色々弄ってみたけど無理っぽい
設定でなんとかなったりする?色々弄ってみたけど無理っぽい
2021/06/24(木) 10:01:16.38ID:zEeQEv9P0
CyberLinkのメイン製品ってpower dvdなん?
どうやって利益上げてるのかよくわからん
どうやって利益上げてるのかよくわからん
464名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/24(木) 10:21:14.30ID:fz74Iqhe0 ワールドワイドな商品展開と、年額制にシフトしたことかな
465名無しさん@お腹いっぱい。
2021/06/26(土) 12:08:35.33ID:Hygjy3kw0 サポートにおま環で片付けられたわw
「当方では問題が再現されませんでした」で済ませて、それ以上検証しようともしないクソっぷり
絶対に製品のバグを認めない
「当方では問題が再現されませんでした」で済ませて、それ以上検証しようともしないクソっぷり
絶対に製品のバグを認めない
2021/06/26(土) 12:34:42.85ID:B20zt0Kt0
2021/06/26(土) 12:35:35.30ID:B20zt0Kt0
だいたい「バグ」って言葉を使う奴は「おま環」なんだよなあ「
2021/06/26(土) 13:56:47.55ID:ohw6CBix0
アンインストール後に再インストールしても動作が完全にリセットされないソフトってのは基本的には開発メーカー側のプログラムの落ち度なんだよね
PowerDVDってのはずっと以前からこの点での不具合が目立ちます
修正するためにユーザー側にレジストリ内の調査が求められるってのはどうなんかな?
PowerDVDってのはずっと以前からこの点での不具合が目立ちます
修正するためにユーザー側にレジストリ内の調査が求められるってのはどうなんかな?
2021/06/26(土) 15:10:05.15ID:9dc6iZst0
>>468
違うソフトウェアが原因になってたらそりゃ解決しないわな
違うソフトウェアが原因になってたらそりゃ解決しないわな
2021/06/26(土) 16:18:01.07ID:B20zt0Kt0
そろそろシステムを見直す時期が来たんだと
クリーンインストールしてみ
クリーンインストールしてみ
2021/07/06(火) 20:13:08.85ID:eOIVVHFx0
中華サイトに 21VL キタ―(゚∀゚)― !!
2021/07/08(木) 16:33:08.33ID:ozIekTGf0
>>463
メーカー製のPCにインスコされてんじゃね
メーカー製のPCにインスコされてんじゃね
2021/07/09(金) 01:26:27.91ID:r58xQJqI0
18から21にアップグレードしようと思ったんだけど調子悪いの?
20にした方がいいのか
20にした方がいいのか
2021/07/09(金) 01:59:44.41ID:r58xQJqI0
21のお試し版DLして再生してみたらめちゃくちゃメモリ食うな
18と3倍ぐらい違う、お試しだからか分からんけど
画質は良くなってる気がする
18と3倍ぐらい違う、お試しだからか分からんけど
画質は良くなってる気がする
475名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/09(金) 02:29:05.52ID:k8LbDowQ0 21はバグだらけだから様子見た方が吉
2021/07/09(金) 02:44:58.40ID:EMgK2WCq0
>>474
具体的にその「めちゃくちゃ」ってのは何ギガバイトのことを言ってるの?
具体的にその「めちゃくちゃ」ってのは何ギガバイトのことを言ってるの?
2021/07/09(金) 03:25:03.52ID:r58xQJqI0
2021/07/09(金) 23:07:12.40ID:xg7bdWzJ0
誤差の範囲だな 余裕!
2021/07/10(土) 00:25:33.68ID:eFLGRprO0
20と21て違う?
20にアップグレードするか
3500円ぐらいだけど
20にアップグレードするか
3500円ぐらいだけど
2021/07/10(土) 07:36:19.63ID:cj0thpJ20
サポートが1年早く終わってしまう20を買う理由はないでしょう
2021/07/10(土) 12:20:05.39ID:eaFl9Bi40
POWERDVD21で教えてほしいことがあるんですが・・・
1 上の方に3Dなくなったとか書いてあったんですが3DBlu-rayの再生機能そのものがなくなったのですか?
それとも2D->3D化みたいな機能だけですか?
2 メディアサーバー機能を使ってPCのドライブに入っているBlu-ray(2D/3D)を別の端末(例えばVR機器やTVなど)で閲覧可能ですか?
1 上の方に3Dなくなったとか書いてあったんですが3DBlu-rayの再生機能そのものがなくなったのですか?
それとも2D->3D化みたいな機能だけですか?
2 メディアサーバー機能を使ってPCのドライブに入っているBlu-ray(2D/3D)を別の端末(例えばVR機器やTVなど)で閲覧可能ですか?
2021/07/10(土) 13:15:09.84ID:eFLGRprO0
お試し版DLしてみたら
2021/07/12(月) 12:48:24.07ID:ZgXMAOQZ0
多分21は4Kを再生できるから重いんじゃないか
484名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/12(月) 13:07:07.99ID:XUaYE8zK0 19でも10bit4KHDR再生できるし
2021/07/12(月) 15:58:17.48ID:ZgXMAOQZ0
18だとカクカクだし音量調整も出来ないんだよな
486名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/12(月) 16:41:27.35ID:i05YQy0a0 H265では、19だとダブルクリックして即再生、21だと再生まで5秒近くかかる。
カクつくし、シークもまともにできない。
とにかく21は現状不安定。と言うよりバグだらけ。
カクつくし、シークもまともにできない。
とにかく21は現状不安定。と言うよりバグだらけ。
2021/07/14(水) 18:01:41.50ID:N8Ll1ELk0
1ヶ月以内なら返金してくれるんでしょ、21
まぁ買わないけど
まぁ買わないけど
488名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/15(木) 10:32:32.70ID:BkW2cyDv0 > 1ヶ月以内なら返金してくれるんでしょ、21
通販の返金保証はねえ、一度払っちゃってるとねえw
通販の返金保証はねえ、一度払っちゃってるとねえw
2021/07/15(木) 12:22:56.16ID:aEb0FtVm0
いやここは返してくれるよ
まえプロ版使っててうltアップグレード版買ったとき返してもらえたから
まえプロ版使っててうltアップグレード版買ったとき返してもらえたから
2021/07/15(木) 12:41:44.43ID:0O48QclV0
PowerDVDx(バージョン忘れた)→11→14→17 これ以降アップグレードしてない
レンタルDVD,BDを再生するだけのじじーの俺には17以降の新機能がどういうときに使うのかすらわからんのよ笑
Cyberlinkで返金申請はしたことないけどDVDFabダウンローダーは対応済みと記載されてるサイトからダウンロード出来ず返金で2ヶ月揉めた
AnyDVDでは中華の取次会社?に法外な手数料をボッタクリされてJCBに回収依頼して4ヶ月くらいかかった
レンタルDVD,BDを再生するだけのじじーの俺には17以降の新機能がどういうときに使うのかすらわからんのよ笑
Cyberlinkで返金申請はしたことないけどDVDFabダウンローダーは対応済みと記載されてるサイトからダウンロード出来ず返金で2ヶ月揉めた
AnyDVDでは中華の取次会社?に法外な手数料をボッタクリされてJCBに回収依頼して4ヶ月くらいかかった
2021/07/15(木) 14:55:40.48ID:RWqCvOnw0
18持ちで、21のアップグレード版買ったら19と20持ちじゃないとアップグレード出来ないみたいで電話掛けたら速攻返金された
(説明にも19.20持ち用だぞ、って書いてたんだけど18でもいけるか買ってみた)
21は18より画質良くなってたから買ってみたのよ
(説明にも19.20持ち用だぞ、って書いてたんだけど18でもいけるか買ってみた)
21は18より画質良くなってたから買ってみたのよ
2021/07/17(土) 11:55:55.70ID:uqdu7P4W0
CyberLinkから25%オフのメールが来てたから久しぶりにPowerDVDを立ち上げてみた。
通知センターにアップグレード特別価格33%オフって出てて、お得感があるな~と思ってとりあえず両方をショッピングカートに入れてみたんだけど
メルマガから (25%オフ)
商品情報 : PowerDVD 21 Ultra アップグレード版 (19/20 Ultra から)
製品種類 : ダウンロード版
価格 : ¥9,800→¥7,300
通知センターから (33%オフ)
商品情報 : PowerDVD 21 Ultra アップグレード版 (19/20 Ultra から)
製品種類 : ダウンロード版
価格 : ¥11,800→¥7,800
通知センターの方もアップグレード特別価格って説明なのに、アップグレード版じゃなくって、 通常版に対する割引になってて悪意を感じた。
通知センターにアップグレード特別価格33%オフって出てて、お得感があるな~と思ってとりあえず両方をショッピングカートに入れてみたんだけど
メルマガから (25%オフ)
商品情報 : PowerDVD 21 Ultra アップグレード版 (19/20 Ultra から)
製品種類 : ダウンロード版
価格 : ¥9,800→¥7,300
通知センターから (33%オフ)
商品情報 : PowerDVD 21 Ultra アップグレード版 (19/20 Ultra から)
製品種類 : ダウンロード版
価格 : ¥11,800→¥7,800
通知センターの方もアップグレード特別価格って説明なのに、アップグレード版じゃなくって、 通常版に対する割引になってて悪意を感じた。
2021/07/17(土) 12:46:33.13ID:yO5LlIU50
どうせ買わないんだからどうでもいいことだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/17(土) 19:10:14.00ID:PyiqJZW60 日付変えて延々やってるセールに騙される馬鹿とか居るのか
バンドルされてたから使ってるけどそれ以外で一切金払わねぇよこんなカスメーカー
バンドルされてたから使ってるけどそれ以外で一切金払わねぇよこんなカスメーカー
495名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/18(日) 14:31:45.93ID:uLBkgZ1J0 でもいろんなメーカーの中でPowerDVDが明らかにいちばんきれいに再生するから使っています
496名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/19(月) 07:17:10.71ID:yz9yzr/B02021/07/22(木) 21:05:03.65ID:10rE8aMj0
PowerDVD_21のクラック版はYouTubeもDLNAも正常に動作するのでありがとうございました。
2021/07/23(金) 02:04:35.19ID:1JadLOnf0
DVDを使って4545する時にしか起動しません
2021/07/23(金) 18:26:58.64ID:7kUCFQGB0
>>498
0721
0721
2021/07/24(土) 00:32:59.64ID:DJh4Q40P0
>>497
エラーでダメだ
エラーでダメだ
2021/07/24(土) 16:09:25.41ID:Sdj23Pnz0
ざまあ
2021/07/24(土) 16:57:26.02ID:1RkGd/T/0
ポイント還元とか含めたら楽天のメディア版が一番安いかな
2021/07/24(土) 17:18:40.32ID:1RkGd/T/0
あ、スタンダード版てISO再生できないのか
ウルトラ買わんと駄目だな
ウルトラ買わんと駄目だな
2021/07/24(土) 17:54:33.69ID:l52dTJ3Z0
いまだにそんな差別化あるの…
2021/07/24(土) 18:04:22.04ID:yM73s6lO0
初心者的質問ですがDVDやBDを再生するだけでも新しいバージョンのほうが綺麗なんでしょうか?
私の所有しているのはver17です
私の所有しているのはver17です
2021/07/24(土) 18:20:43.27ID:1RkGd/T/0
507名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/24(土) 21:26:35.57ID:Nu9pN79r0 >>505
17の事は覚えてないけど、19と21では有意差は無い。
21はDVDやBDのインターレース解除ができない不具合があるからギザギザ再生だよ。
動作も重く、シークするとプチフリーズする。
21は見送った方がいい。
i9 10980X、メモリ64GB、2080Ti環境
17の事は覚えてないけど、19と21では有意差は無い。
21はDVDやBDのインターレース解除ができない不具合があるからギザギザ再生だよ。
動作も重く、シークするとプチフリーズする。
21は見送った方がいい。
i9 10980X、メモリ64GB、2080Ti環境
2021/07/24(土) 22:00:34.32ID:yM73s6lO0
2021/07/25(日) 00:29:41.56ID:oEaA3k9N0
2021/07/25(日) 08:34:49.50ID:S9t1h+La0
PowerDVDは、DVD再生時の映像モスキートノイズを除去する機能ありますでしょうか?
なければ他にそのような機能があるPC用DVD再生ソフト紹介してもらえるとありがたいです。
なければ他にそのような機能があるPC用DVD再生ソフト紹介してもらえるとありがたいです。
511名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/25(日) 12:32:10.80ID:Wp71pLn10 PowerDVDは2年に一回バージョンアップしてきたけど、21はここ数年で最悪だ。
今まで不具合に悩まされた事なかったのに、21にした途端、色んな不具合に悩まされた。
21H1のせいかと思ったが、そうではなかった。
おま環で済まされ、不具合を解消する気もなさそうだし、こりゃダメだって事で返金してもらった。
19に戻して快適に使ってる。
今まで不具合に悩まされた事なかったのに、21にした途端、色んな不具合に悩まされた。
21H1のせいかと思ったが、そうではなかった。
おま環で済まされ、不具合を解消する気もなさそうだし、こりゃダメだって事で返金してもらった。
19に戻して快適に使ってる。
2021/07/25(日) 12:36:52.61ID:qKpJeVGt0
CMが表示されないTouTubeとエッチビデオがDLNAで再生出来たらそれだけでいいのです
2021/07/25(日) 15:25:56.49ID:3Sn9K4wP0
全然綺麗じゃないと思ってたけど、よくよく見ると17よりは発色は綺麗
但し20より綺麗になったとは思えんね
19Ultraのパッケージ版なら楽天がちょっと安いみたい
但し20より綺麗になったとは思えんね
19Ultraのパッケージ版なら楽天がちょっと安いみたい
2021/07/25(日) 15:26:47.27ID:3Sn9K4wP0
IDが変わってら
俺>>509ね
俺>>509ね
2021/07/25(日) 19:56:54.51ID:uKgQcVmS0
21が出て安売りしてた20を買ったのは正解だったか
2021/07/25(日) 20:55:17.35ID:ngCfh3iK0
18よりは綺麗だ
517505
2021/07/27(火) 19:45:11.59ID:0rT6Y6XB0 体験版を1ヶ月試用するつもりでしたがmp4で数回固まって再起動するハメになったので試用をやめました
おま環かもしれませんが試用期限が来ても買わない気分になっていたので落ちる原因を調査する気になれず何もしてません
amazonのPowerDVD 20 Ultra 乗換え・アップグレード版にkeepa設定しました
現在8,342円 過去3ヶ月最安7,925円 過去1年最安6,698円 すべて販売がサイバーリンクの新品価格
おま環かもしれませんが試用期限が来ても買わない気分になっていたので落ちる原因を調査する気になれず何もしてません
amazonのPowerDVD 20 Ultra 乗換え・アップグレード版にkeepa設定しました
現在8,342円 過去3ヶ月最安7,925円 過去1年最安6,698円 すべて販売がサイバーリンクの新品価格
2021/07/27(火) 22:59:45.45ID:YBCQT8pF0
17からはアップグレード版でバージョンアップはでけへんで?
2021/07/31(土) 07:40:43.17ID:5L9yZtGM0
いつの間にか4Kのブルーレイ再生時でリフレッシュレートが24Hzに自動で切り替わらなくなったんだけど、原因が分からない。
普通のブルーレイは切り替わる・・何でかな?・・
普通のブルーレイは切り替わる・・何でかな?・・
520名無しさん@お腹いっぱい。
2021/07/31(土) 14:17:13.59ID:7HXFlEWS0 Ver21なんだけど、WASAPIをオンにしたら音が出なくなる。
サポートに連絡したらオフにして使えってんだぜ。
不具合の原因を検証、解消する気なし。
どう思う?
サポートに連絡したらオフにして使えってんだぜ。
不具合の原因を検証、解消する気なし。
どう思う?
2021/07/31(土) 20:18:59.11ID:OKzO7thr0
筋金入りの信者は洗脳されてるからなんとも思わん
2021/08/01(日) 22:52:40.18ID:G+y1fr090
PowerDVD14をずっと使ってるんですが、ブルーレイがソフトによってはタイトル画面で
フリーズして再生できない、なんてことがあります。
21にアップグレードしたらこんなことなくなりますか?
フリーズして再生できない、なんてことがあります。
21にアップグレードしたらこんなことなくなりますか?
2021/08/01(日) 23:19:03.08ID:UlQdh+mt0
メモリ増設した方が良くね?
2021/08/02(月) 00:21:48.39ID:2Jn+/Wvr0
525名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/02(月) 17:36:33.81ID:cDibpEwf0 PowerDVD14-ultraを使っています。
windows10を21H1にアップグレードしたらDVD-Video円盤が再生できなくなりました。
BD-Video円盤やAVCHD円盤は再生できます。
Cyberlinkからのパッチ提供は見込みがありませんで、あがいてみました。
イベントログを調べると再生できない原因は、CLTzan.axモジュールでエラーが発生して
PowerDVDMovie.exeが不具合を起こしていることがわかりましたので、
「14」の障害発生マシンからCLTzan.axとCLTzan.tsmをrename&バックアップして置き、
PowerDVD21のお試し版を他マシンにインストールして、「21」用のCLTzan.axとCLTzan.tsmを
入手して、これらを「14」が入ったマシンの物に入れ替えてみると、DVD-VIdeo円盤が
ちゃんと再生出来ました。 同様の不具合で困っている人は参考にしてください。
windows10を21H1にアップグレードしたらDVD-Video円盤が再生できなくなりました。
BD-Video円盤やAVCHD円盤は再生できます。
Cyberlinkからのパッチ提供は見込みがありませんで、あがいてみました。
イベントログを調べると再生できない原因は、CLTzan.axモジュールでエラーが発生して
PowerDVDMovie.exeが不具合を起こしていることがわかりましたので、
「14」の障害発生マシンからCLTzan.axとCLTzan.tsmをrename&バックアップして置き、
PowerDVD21のお試し版を他マシンにインストールして、「21」用のCLTzan.axとCLTzan.tsmを
入手して、これらを「14」が入ったマシンの物に入れ替えてみると、DVD-VIdeo円盤が
ちゃんと再生出来ました。 同様の不具合で困っている人は参考にしてください。
526名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/02(月) 18:37:07.66ID:cDibpEwf0 >>525
どうやらCLTzan.axとCLTzan.tsmの上書きは不要のようだ。 DowerDVD21のそれらを
上書きしても次回実行時には削除されてしまっている。 「14」に既存のCLTzan.axと
CLTzan.tsmを各々renameするなり削除するなりして使えなくしてしまえばOKのよう
である。 これらが何をするものなのかは不明だが、余計な動作で不具合が発生している
ことは間違いない。
どうやらCLTzan.axとCLTzan.tsmの上書きは不要のようだ。 DowerDVD21のそれらを
上書きしても次回実行時には削除されてしまっている。 「14」に既存のCLTzan.axと
CLTzan.tsmを各々renameするなり削除するなりして使えなくしてしまえばOKのよう
である。 これらが何をするものなのかは不明だが、余計な動作で不具合が発生している
ことは間違いない。
527名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/02(月) 18:48:40.79ID:cDibpEwf0 >>525,526
powerDVD21云々は不要だった。 入れ替えたと思っていたのが違う場所にコピーしていたのだ。
要はこれらファイルが削除されれば正常動作できるという結果だった。
はやとちり、すみません
powerDVD21云々は不要だった。 入れ替えたと思っていたのが違う場所にコピーしていたのだ。
要はこれらファイルが削除されれば正常動作できるという結果だった。
はやとちり、すみません
2021/08/14(土) 10:30:07.21ID:VBU4okhP0
powerdvd18 てブルーレイを再生しようとすると
aacs license key updateのメッセージが出て、yesをクリックするとcompleteと表示されるものの
またupdate画面が出て…のループで再生できません
これどうすれば再生できるようになりますか?
aacs license key updateのメッセージが出て、yesをクリックするとcompleteと表示されるものの
またupdate画面が出て…のループで再生できません
これどうすれば再生できるようになりますか?
2021/08/14(土) 11:13:33.30ID:/w9w+ueA0
わからんけど
とりあえず管理者として実行してみるとか
とりあえず管理者として実行してみるとか
2021/08/14(土) 11:47:31.04ID:Qr1shSym0
2021/08/14(土) 12:48:23.03ID:vAYnuB4V0
>>528
以前久しぶりに起動したPowerDVD12で似たようなメッセージが出てたような記憶が。しょうがないので20を買ったけど
Wikiによると
「サイバーリンク製品は2世代後の製品が発売された半年後にサポートを終了すると公表している。
実際はそれよりも後でもアップデートが提供される場合もあるが、保証されているものではない。
AACSの更新が行われないと、サポートが終了した以降に発売されたAACSで保護されたBlu-rayディスクは再生できない場合がある。」
18は2020年10月にサポート終了してるみたいだからそのせいかも
以前久しぶりに起動したPowerDVD12で似たようなメッセージが出てたような記憶が。しょうがないので20を買ったけど
Wikiによると
「サイバーリンク製品は2世代後の製品が発売された半年後にサポートを終了すると公表している。
実際はそれよりも後でもアップデートが提供される場合もあるが、保証されているものではない。
AACSの更新が行われないと、サポートが終了した以降に発売されたAACSで保護されたBlu-rayディスクは再生できない場合がある。」
18は2020年10月にサポート終了してるみたいだからそのせいかも
2021/08/14(土) 13:59:50.11ID:3RlQGUsi0
AACSってBDプレーヤーの問題じゃないの?
BDプレーヤーが自動更新するでしょ
今PowerDVD17使用してるけどそれ以前に所有してたさらに古いバージョンでもAACSのエラーは一度も出たことないけど
BDプレーヤーが自動更新するでしょ
今PowerDVD17使用してるけどそれ以前に所有してたさらに古いバージョンでもAACSのエラーは一度も出たことないけど
2021/08/14(土) 15:04:39.09ID:/w9w+ueA0
534名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/14(土) 15:06:58.69ID:pHafvhlT0 最新版の不具合をなくしてから旧バージョンのサポート切れや
2021/08/14(土) 15:24:19.01ID:vAYnuB4V0
2021/08/14(土) 15:33:51.06ID:vAYnuB4V0
2021/08/14(土) 16:18:06.80ID:/w9w+ueA0
>>535
PCでBDを再生する場合
最新のBDを再生しようとすると
ドライブのAACSはBDのAACSを読み取って更新され
ソフトのAACSはネット経由で更新される
あまり気にすることは無いかも知れないが
ネットに繋いでいないと
ソフトのAACSが更新出来ずに再生出来ないということもある
PCでBDを再生する場合
最新のBDを再生しようとすると
ドライブのAACSはBDのAACSを読み取って更新され
ソフトのAACSはネット経由で更新される
あまり気にすることは無いかも知れないが
ネットに繋いでいないと
ソフトのAACSが更新出来ずに再生出来ないということもある
2021/08/14(土) 18:34:32.05ID:bw/uXTyo0
PCのBDドライブ壊れてもうBDいいやとDVDドライブに戻してしまった
PS3がいつまでupdateしてくれるか分からないけど
PS3がいつまでupdateしてくれるか分からないけど
2021/08/15(日) 12:51:02.34ID:zDOVAeG60
うーん、結局最新版を買い直すしかないということでしょうか
買い直してもまたこうなるんじゃちょっとなあ
買い直してもまたこうなるんじゃちょっとなあ
2021/08/15(日) 12:57:22.23ID:wykZF3sS0
頻繁にブルーレイ見るならサブスク版を契約するという手もある
契約中は常に最新版に更新されるから
契約中は常に最新版に更新されるから
2021/08/15(日) 13:42:53.99ID:m2aHWQg+0
>>539
だよねえ
とりあえずPowerDVDを再インストールしてみたら?
もしダメなら3年で使えなるようなソフトを作る会社とは縁を切ったほうが良いと思う
あまり評判は良くないがWinDVDとかどうだろう。あちらはAACSはずっと更新してくれるみたい
自分も今のが使えなくなったら次は変えるよ
だよねえ
とりあえずPowerDVDを再インストールしてみたら?
もしダメなら3年で使えなるようなソフトを作る会社とは縁を切ったほうが良いと思う
あまり評判は良くないがWinDVDとかどうだろう。あちらはAACSはずっと更新してくれるみたい
自分も今のが使えなくなったら次は変えるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/15(日) 16:00:42.23ID:76PGOC7g0 WMPじゃアカンのん?
2021/08/15(日) 23:11:42.33ID:TtAsrCLw0
wmpじゃ再生できないでしょ?
2021/08/16(月) 23:17:47.81ID:Vo1/K+xx0
ココカス信者発狂中
2021/08/18(水) 22:53:33.12ID:o5AoZ6of0
上でも出てるけど最新版21で.tsのファイナルを再生すると固まる現象が多発
シークバーを触ると完全に落ちてしまう
CPUもGPUも高性能のものを積んでいるのでハード以外の問題かと思ってるけど、何か設定とかありますか?
シークバーを触ると完全に落ちてしまう
CPUもGPUも高性能のものを積んでいるのでハード以外の問題かと思ってるけど、何か設定とかありますか?
2021/08/20(金) 08:18:44.39ID:YjrwXET00
すっかり忘れてたけど沖縄居酒屋には何度か行った
けど泡盛とゴーやチャンプルしか食べた記憶がない
けど泡盛とゴーやチャンプルしか食べた記憶がない
2021/08/20(金) 20:29:40.61ID:4Sr63oOI0
昆布の炒め煮とかうまいよ
ソーミンチャンプルーもうまいし
でもやっぱりソーキそばだね
ソーミンチャンプルーもうまいし
でもやっぱりソーキそばだね
2021/08/20(金) 22:23:31.32ID:7uVgqi4j0
ひめゆりの塔のそばのお店でまだサーターアンダギー売ってるのかな
549名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/20(金) 23:04:01.29ID:Wf3dHjyV0 しっかし、21はこれだけ不具合が出てるのに、最終のパッチが4月15日のままなんだよな。
修正する気ねーだろ。
修正する気ねーだろ。
2021/08/21(土) 02:28:05.23ID:knz17k9m0
PioneerのBlu-ray内蔵ドライブに付属してきたPowerDVD使ってるんですが
レジューム機能がDVDにしか有効ではなく、ブルーレイディスクは止めたらいちいち
最初から再生されます
ブルーレイディスクもレジューム機能を効かせる方法はありますか?なかったら他のソフトで
できるようだったら教えてください
レジューム機能がDVDにしか有効ではなく、ブルーレイディスクは止めたらいちいち
最初から再生されます
ブルーレイディスクもレジューム機能を効かせる方法はありますか?なかったら他のソフトで
できるようだったら教えてください
2021/08/21(土) 20:03:41.37ID:7gK5byCN0
おまけPDVDじゃなくて製品版を買うといいと思うよ
2021/08/21(土) 20:37:58.01ID:knz17k9m0
製品版はブルーレイもレジュームできるってこと?
2021/08/21(土) 21:11:14.96ID:rKHpBS1T0
2021/08/21(土) 22:36:49.54ID:knz17k9m0
ブルーレイがレジュームできないのはブルーレイディスク側でそういう仕様にした場合みたいだな
なんでそんなユーザーに「買うな!」と言うようなことをするんだろう
なんでそんなユーザーに「買うな!」と言うようなことをするんだろう
2021/08/22(日) 02:36:55.02ID:shRQNOMS0
レンタルのだと毎回特報を早送りする羽目に…
2021/08/23(月) 08:19:36.10ID:kUNyo1Jl0
かなりメンドイよな・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/23(月) 09:23:09.87ID:qGfx6S0W0 完全にマニア向けになってしまったブルーレイ、と思ったら
4K Ultra HDブルーレイとやらも出てきてたんか (⌒_⌒)
4K Ultra HDブルーレイとやらも出てきてたんか (⌒_⌒)
2021/08/23(月) 10:11:57.60ID:3btjs0B90
今の自作PCだと4Kブルーレイ再生する方法ないよね?
インテルの最新CPUだとSGX廃止されたんだよね
インテルの最新CPUだとSGX廃止されたんだよね
2021/08/23(月) 10:25:55.14ID:CFuLrc4E0
残念だが無いね。
こんな糞みたいなことしてるからブルーレイが廃れるんだよな。
日本ではDVDで十分厨となんちゃって4kストリーミングで十分厨で溢れてる…
こんな糞みたいなことしてるからブルーレイが廃れるんだよな。
日本ではDVDで十分厨となんちゃって4kストリーミングで十分厨で溢れてる…
2021/08/23(月) 17:13:59.25ID:7xo8hPht0
マジかよ…
561名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/23(月) 21:10:54.35ID:vRMPSMCw0 4K Ultra HD Blu-ray対応のドライブと4Kモニターあってもだめなん???
2021/08/23(月) 21:57:27.59ID:FdIECION0
2021/08/23(月) 22:16:32.66ID:hjQkJYX20
21のパッケージ版買ったんですけど
これって2台に入れるとなんか問題出ますか?
1台ライセンスってのはわかってるんだけど
動作に問題ないなら2台で使いたい
これって2台に入れるとなんか問題出ますか?
1台ライセンスってのはわかってるんだけど
動作に問題ないなら2台で使いたい
2021/08/23(月) 22:22:30.68ID:QKMi78zW0
2021/08/24(火) 03:49:46.07ID:uBukyiMH0
2021/08/27(金) 09:35:26.83ID:X+R5IB5/0
以前かった時にオプションの再インストール用のdvdどこかいってもうた
2021/08/27(金) 12:04:20.17ID:K6Ybh+/n0
金出して不便って何の拷問だよ
2021/08/27(金) 13:13:33.05ID:UvMSiN/K0
>>565
これはおれも後悔してる
これはおれも後悔してる
2021/08/27(金) 19:00:16.61ID:B5tyVSLw0
2021/08/27(金) 19:24:05.81ID:2Ea13Khj0
正規版のPowerDVDならAACSをアップデートしてから再生可能になります
2021/08/27(金) 21:11:24.99ID:B5tyVSLw0
>>561
GPUはIntelしか対応してない
つまりグラボ入れているとアウトです
またCPUがRadionでもダメ
ほかにも難しい制約があるようでうまくいかなかった
Passkeyで緩くなるんじゃないかと期待したんだけど
ドライブを選ぶので(パナは全滅)ダメだった
GPUはIntelしか対応してない
つまりグラボ入れているとアウトです
またCPUがRadionでもダメ
ほかにも難しい制約があるようでうまくいかなかった
Passkeyで緩くなるんじゃないかと期待したんだけど
ドライブを選ぶので(パナは全滅)ダメだった
2021/08/30(月) 22:48:11.47ID:brN+3mCb0
体験版入れてPCの動画ファイルを再生させて見たんですが
そのフォルダのファイルを勝手にクラウドに上げてる様なんですが
オフに出来ないのでしょうか
そのフォルダのファイルを勝手にクラウドに上げてる様なんですが
オフに出来ないのでしょうか
2021/09/03(金) 13:12:21.09ID:2r/TngHv0
2021年 9月 1日
PowerDVD 21 用パッチ (ビルド 2019)
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 3223)
第 12 世代の Intel Alder Lake CPU に対応するブルーレイ ムービー/DVD/メディア ファイル再生機能を追加します。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
PowerDVD 21 用パッチ (ビルド 2019)
PowerDVD 20 用パッチ (ビルド 3223)
第 12 世代の Intel Alder Lake CPU に対応するブルーレイ ムービー/DVD/メディア ファイル再生機能を追加します。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
574名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/03(金) 20:14:06.33ID:dr9+1yJ70 18から19に変えましたが、18の時はソフトを立ち上げてリストから「VOBファイルの入ったフォルダ」をダブルクリックしたら再生が始まったのですが、19にしたらダブルクリックでは再生されず、フォルダを選択したあとに再生ボタンを押さないと再生が始まらなくなってしまいました。
あと、オートレジュームの設定を変更しても「VOBファイルの入ったフォルダ」には反映されなくなってしまいました。
18には戻せないので体験版をこのスレからダウンロードしてみたところ上記のようなことはなく、以前と同様な操作ができました。
これって19移行の仕様なのでしょうか?
その場合、18を使いたい場合ヤフオクで安いのを買う以外なさそうでですか?
あと、オートレジュームの設定を変更しても「VOBファイルの入ったフォルダ」には反映されなくなってしまいました。
18には戻せないので体験版をこのスレからダウンロードしてみたところ上記のようなことはなく、以前と同様な操作ができました。
これって19移行の仕様なのでしょうか?
その場合、18を使いたい場合ヤフオクで安いのを買う以外なさそうでですか?
2021/09/03(金) 23:51:30.93ID:jhf98HvB0
576名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/04(土) 00:03:36.11ID:mR5fn9D60 今回のパッチで不具合解消されたんか?
2021/09/04(土) 12:03:50.43ID:t6+TIFdM0
20と21にUPきてたんかい
2021/09/07(火) 00:10:20.92ID:zvccwMfq0
どう良くなったの?
2021/09/07(火) 01:10:23.58ID:zvccwMfq0
事故解決
第12世代のIntelAlderLakeCPU対応か
AMD関係ないな
第12世代のIntelAlderLakeCPU対応か
AMD関係ないな
2021/09/07(火) 12:51:19.30ID:HrIg1bBn0
ここはインテルだけでAMD捨ててるのか
今の時代辛いな
今の時代辛いな
2021/09/07(火) 13:50:32.11ID:7qyWa2FF0
というよりAlder Lakeはbig.LITTLE構造なんで
ソフト側でも対応しないと逆にパフォーマンス落ちるからな
ソフト側でも対応しないと逆にパフォーマンス落ちるからな
582名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/07(火) 14:36:57.85ID:1KTJmsPf0 で、五ヶ月ぶりのアップデートで不具合は解消されたのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/08(水) 22:22:51.36ID:59la9aWI0 初歩的なことで質問
MP4動画などを再生中途中でSTOPして終了したあと次にその動画を再生しようとすると、
なんかチャプター/ブックマークみたいなものがついてしまっているのですがこれの防止法を
ご教示頂き度く
マニュアル見てもどうも分からなくて
MP4動画などを再生中途中でSTOPして終了したあと次にその動画を再生しようとすると、
なんかチャプター/ブックマークみたいなものがついてしまっているのですがこれの防止法を
ご教示頂き度く
マニュアル見てもどうも分からなくて
2021/09/08(水) 23:11:01.04ID:vafe/v7I0
>>583
えっ 便利だと思ってるんだけどどうしてイヤなの?
えっ 便利だと思ってるんだけどどうしてイヤなの?
585名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/09(木) 05:37:05.24ID:ECP92Gvs0 DVD CD、マルチ円盤メディアドライブに自動でついてきたなこれ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/09(木) 11:25:30.99ID:R4qdxW4H0 >>583
プレイヤーの設定 → 全般 → オートレジュームを常に最初では如何?
プレイヤーの設定 → 全般 → オートレジュームを常に最初では如何?
587名無しさん@お腹いっぱい。
2021/09/10(金) 10:59:28.56ID:XJr8Klhj02021/09/29(水) 19:23:41.61ID:quR20CX10
使ってるヴァージョンが10で用途はDVD鑑賞だけなんだけど、10以降でDVDの高画質化も進歩してるの?
それともDVD鑑賞だけなら10でも十分?
それともDVD鑑賞だけなら10でも十分?
2021/09/29(水) 19:55:41.99ID:gx/qjq3u0
>>588
俺のはver.17でTrue Theaterのエンハンスメントを常時オンにしてるけどバージョンが新しいほど機能が高そうな気はする
どのバージョンでどれくらい進化したのかはわからないけど
@DVDは少し画質が良くなる
Aネットで拾った画質の良くないmp4はけっこう良くなる
B昔のテープが劣化してるVHSをmp4に変換した映像はびっくりするくらい良くなる
そのまま再生したら画面が揺れてて何が写ってるのかよくわからない映像がエンハンスメントをオンにすると一応見れる状態になる
俺のはver.17でTrue Theaterのエンハンスメントを常時オンにしてるけどバージョンが新しいほど機能が高そうな気はする
どのバージョンでどれくらい進化したのかはわからないけど
@DVDは少し画質が良くなる
Aネットで拾った画質の良くないmp4はけっこう良くなる
B昔のテープが劣化してるVHSをmp4に変換した映像はびっくりするくらい良くなる
そのまま再生したら画面が揺れてて何が写ってるのかよくわからない映像がエンハンスメントをオンにすると一応見れる状態になる
2021/10/02(土) 14:02:56.54ID:h6F8X41w0
DVD鑑賞だけならそんな古いアプリ使わず
Win 10標準のアプリのドライバを使って
VLCで見る
Win 10標準のアプリのドライバを使って
VLCで見る
2021/10/03(日) 09:29:24.06ID:pD/cBr1X0
「Win 10標準のアプリのドライバ」が何か分かりません
ブルーレイの場合はどうでしょう?DVDの場合はMPC-BEやVLCのアプコン機能使っても
古いPowerDVDの方が綺麗ですが、ブルーレイに関してはフリーソフトと差がないように見えますが
Ver20とかになるとブルーレイもフリーソフトより明らかに綺麗に見れるのでしょうか?
ブルーレイの場合はどうでしょう?DVDの場合はMPC-BEやVLCのアプコン機能使っても
古いPowerDVDの方が綺麗ですが、ブルーレイに関してはフリーソフトと差がないように見えますが
Ver20とかになるとブルーレイもフリーソフトより明らかに綺麗に見れるのでしょうか?
2021/10/07(木) 01:57:34.73ID:Y1hb3wqY0
>>589
俺もなんとなく昔iPodとかに入れてたような今となってはクソ画質でエンコしたmp4を再生してみたらすげえヌルヌルになってビビったわ、TrueMotionのおかげかな
なんでちゃんと元のDVDとかで再生してる時はこれくらいヌルヌルになんねえんだ?
Blu-rayはTrueMotionオンにならないのは仕様のようだけど
俺もなんとなく昔iPodとかに入れてたような今となってはクソ画質でエンコしたmp4を再生してみたらすげえヌルヌルになってビビったわ、TrueMotionのおかげかな
なんでちゃんと元のDVDとかで再生してる時はこれくらいヌルヌルになんねえんだ?
Blu-rayはTrueMotionオンにならないのは仕様のようだけど
2021/10/07(木) 03:25:32.99ID:Y1hb3wqY0
気になったので色々再生してたらこんな時間になってしまった
SD画質で30fpsのmp4動画はエンハンスメントが効いてるのかかなりヌルヌルに再生されたわ
俺の環境が悪いのかもだが、DVDだとぶっちゃけ効いてるのか疑うレベルだったけどmp4には明らかに効いてる
ただ同じく30fps、mp4でもFHD画質だとオンにこそ出来るもののtrue motionは効いてないように見えるな、なぜだろう?
SD画質で30fpsのmp4動画はエンハンスメントが効いてるのかかなりヌルヌルに再生されたわ
俺の環境が悪いのかもだが、DVDだとぶっちゃけ効いてるのか疑うレベルだったけどmp4には明らかに効いてる
ただ同じく30fps、mp4でもFHD画質だとオンにこそ出来るもののtrue motionは効いてないように見えるな、なぜだろう?
2021/10/27(水) 12:07:04.62ID:gMhRFMIi0
powerDVD16でnasneに録画した動画が見れなくなっていたのを気付いたのが二日くらい前で、いろいろやってどうにもならなかったが
今日の?win10のアプデで見れるようになった
今日の?win10のアプデで見れるようになった
2021/10/27(水) 12:44:01.05ID:CboiMWIF0
>>594
これ何のupdateなんだろね
chromeで山程タブ開いてて各種動画サイトを観てるんだけど動画以外のタブ開いてるときでもchromeのCPU使用率が常に5〜6%だったのがupdate後1%以下になったよ
これ何のupdateなんだろね
chromeで山程タブ開いてて各種動画サイトを観てるんだけど動画以外のタブ開いてるときでもchromeのCPU使用率が常に5〜6%だったのがupdate後1%以下になったよ
2021/11/01(月) 07:56:24.87ID:IC7zEQw+0
記念かきこ
TVモードで表示される再生情報を消そうとPCモードに切り替えるが「ドライブの検出中」となってそれ以上進められない
ネットで検索するとresumeDiscs.datを移動(消去)させればよいらしいと分かったが、そのファイルが見つからない
ひょっとして隠しフォルダの中かと思い、隠しフォルダの表示の仕方を調べてやっと見つけ、ファイルを移動
やっとPCモードに切り替えられ、再生情報を消すことができ、TVモードで余計な画面情報なく録画したDVDを鑑賞出来るようになった
TVモードで表示される再生情報を消そうとPCモードに切り替えるが「ドライブの検出中」となってそれ以上進められない
ネットで検索するとresumeDiscs.datを移動(消去)させればよいらしいと分かったが、そのファイルが見つからない
ひょっとして隠しフォルダの中かと思い、隠しフォルダの表示の仕方を調べてやっと見つけ、ファイルを移動
やっとPCモードに切り替えられ、再生情報を消すことができ、TVモードで余計な画面情報なく録画したDVDを鑑賞出来るようになった
2021/11/02(火) 11:46:42.07ID:Gf+drJlk0
記念の意味が分からん
何かこのスレで事件とか有ったっけ?
何かこのスレで事件とか有ったっけ?
2021/11/02(火) 15:13:31.90ID:Z53bjgBw0
サラダ記念日みたいなもんじゃね?
599名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/02(火) 21:28:09.78ID:uTjrR0Tt0 何でもない日バンザーイ!
2021/11/02(火) 22:00:13.46ID:9H+FxvaX0
2021/11/04(木) 06:00:07.27ID:+zKuMTPS0
8090000F というエラーコードがいきなり出るようになった
イメージをいつものようにpowerDVD17で再生しようとすると出ます
今まではこんな事なかった
リージョンコードは日本しか選べなくて日本を選ぶけど、このディスクのリージョンコードはDVDプレーヤーのリージョンコードと一致しません
と出る
今までは普通に再生できてたけど
解決方法教えてください。
Windows10 64bit
あと、17でISOを直接再生して続き見ってできますか?
イメージをいつものようにpowerDVD17で再生しようとすると出ます
今まではこんな事なかった
リージョンコードは日本しか選べなくて日本を選ぶけど、このディスクのリージョンコードはDVDプレーヤーのリージョンコードと一致しません
と出る
今までは普通に再生できてたけど
解決方法教えてください。
Windows10 64bit
あと、17でISOを直接再生して続き見ってできますか?
2021/11/04(木) 18:18:55.98ID:xX5l0fy50
2021/11/04(木) 20:00:56.54ID:wLMWgQBX0
>>601
powerDVD17所有
ふだん.isoや.miniisoから直接再生すると再生開始まですごく時間がかかるので仮想ドライブにマウントしてから再生してる
それでかなり久しぶりに.isoから直接再生してみたけどやはり
再生までかなり時間はかかるけど再生は出来る
一旦終了して再度再生すると続きからは再生されず最初から再生される
マウントしてからの再生は通常通り続きから再生される
以上です
powerDVD17所有
ふだん.isoや.miniisoから直接再生すると再生開始まですごく時間がかかるので仮想ドライブにマウントしてから再生してる
それでかなり久しぶりに.isoから直接再生してみたけどやはり
再生までかなり時間はかかるけど再生は出来る
一旦終了して再度再生すると続きからは再生されず最初から再生される
マウントしてからの再生は通常通り続きから再生される
以上です
2021/11/04(木) 21:48:44.75ID:+zKuMTPS0
2021/11/06(土) 13:49:49.50ID:4JhmwXCl0
PowerDVD21で一部のDVDの字幕に色がついてみづらいです
フォント変更したりフォントの色を白にしても変化なし
他のプレーヤーでは正常に表示されます
フォント変更したりフォントの色を白にしても変化なし
他のプレーヤーでは正常に表示されます
2021/11/06(土) 21:46:06.41ID:KUR4gC/p0
ハード字幕なんじゃね
2021/11/10(水) 21:27:53.61ID:s7saH6vB0
ウィンドウズ11から10にもどしたり、上書きインストールしたり、トラブル続きでやっと安定したとおもったら
これとvlcプレイヤーでYouTubeみようとすると数秒たたずにバッファー中の嵐
3700xにrx570でメモリ64ギガつんでるからスペックの問題ではないとおもうんだけど、、、仮想メモリゼロにしたのが原因かな?
これとvlcプレイヤーでYouTubeみようとすると数秒たたずにバッファー中の嵐
3700xにrx570でメモリ64ギガつんでるからスペックの問題ではないとおもうんだけど、、、仮想メモリゼロにしたのが原因かな?
2021/11/11(木) 02:02:05.21ID:IYdPHy/m0
edgeやクロムではYouTube普通に止まることもないのに
ウィンドウズ11にして10にもどした自分がにくい!!
一番vlcプレイヤーとpowerdvdを完全アンインストールして再インストールしたほうがいいですかね?
ウィンドウズ11にして10にもどした自分がにくい!!
一番vlcプレイヤーとpowerdvdを完全アンインストールして再インストールしたほうがいいですかね?
2021/11/11(木) 21:20:33.02ID:n7Jt/zpK0
仮想メモリ切るのなんてまだやってるやついるんだ
XP時代の知識のまま止まってるんだろうな
新しい時代に対応できない老害にはなりたくないもんだね
XP時代の知識のまま止まってるんだろうな
新しい時代に対応できない老害にはなりたくないもんだね
2021/11/12(金) 07:58:20.89ID:LUopovz60
64G積んでれば、余程重いソフトで無ければ仮装切っても大丈夫だろ
2021/11/12(金) 08:08:20.29ID:WaEO4ZvN0
仮想メモリー切ったならまた戻してみれば結果は出てると思うけど
動画プレーヤーはあれもこれも入れるもんではないよ
VLCを削除してどう変わるかですね
動画プレーヤーはあれもこれも入れるもんではないよ
VLCを削除してどう変わるかですね
2021/11/12(金) 10:42:19.07ID:Dw7+yTtp0
YouTubeは前から報告あがってただろ
YouTuber側で方式かわるから以前よりソフトで再生するの時間かかるようになった
ブラウザでみる分には影響ないのにソフト側だとくそ重い
YouTuber側で方式かわるから以前よりソフトで再生するの時間かかるようになった
ブラウザでみる分には影響ないのにソフト側だとくそ重い
613名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/12(金) 10:58:57.17ID:Wgnqfhl00 えっ、オレまだ老害の年でもないけどCドライブにSSDが普及してきた結果
無駄な書き込みをさせないためにも仮想メモリ切れるならそれに越したことないと思うけどな
当方32GB積んでて切ってるけど16GBでも問題ないと思うよ
RAMメモリーの速さは比類がないからな
無駄な書き込みをさせないためにも仮想メモリ切れるならそれに越したことないと思うけどな
当方32GB積んでて切ってるけど16GBでも問題ないと思うよ
RAMメモリーの速さは比類がないからな
2021/11/12(金) 11:54:51.75ID:k6jJwyvl0
>>609
仮想メモリ少なくしないとメモリ64Gとか導入してたらCが肥大化しまくるよw
仮想メモリ少なくしないとメモリ64Gとか導入してたらCが肥大化しまくるよw
2021/11/12(金) 13:07:04.95ID:0u7MtJrG0
YouTubeなんかブラウザで見ればいい
2021/11/12(金) 13:28:39.98ID:DOJn18or0
仮想メモリ?
俺はメモリ32GB、M.2-SSD 1TBだけどRamDiskを設定してる
ブラウザのキャッシュ、Windowsのtempフォルダ等をRamDiskにしてる
CrystalDiskMarkの計測で12TB/s出てる
俺はメモリ32GB、M.2-SSD 1TBだけどRamDiskを設定してる
ブラウザのキャッシュ、Windowsのtempフォルダ等をRamDiskにしてる
CrystalDiskMarkの計測で12TB/s出てる
2021/11/12(金) 21:30:51.81ID:bVtR3VP50
2021/11/13(土) 00:11:55.01ID:JEJDvc7J0
>>614
なにそのクソOS
なにそのクソOS
2021/11/13(土) 00:37:35.33ID:/soH7PBR0
産業用の尿素水をトラック用アドブルーの代わりに使うとかいう話もあるけど
速攻で詰まらせて故障オンパレードになりそう
速攻で詰まらせて故障オンパレードになりそう
2021/11/14(日) 16:27:41.30ID:lUhasXTH0
LGドライブに付いてきたPowerDVD14だけどちょっと助けて
マウス操作やキーボード操作受け付けなくなって強制終了させるしかなくなるんだけど対処方法ある?
12の時はなかった不具合なんよね
マウス操作やキーボード操作受け付けなくなって強制終了させるしかなくなるんだけど対処方法ある?
12の時はなかった不具合なんよね
2021/11/14(日) 16:50:15.50ID:WDOjXO+m0
2021/11/14(日) 21:20:38.69ID:lUhasXTH0
>>621
「続きを再生しますか」はい いいえで固まるんだよね
「続きを再生しますか」はい いいえで固まるんだよね
2021/11/14(日) 22:15:55.63ID:lUhasXTH0
どうやらフルスクリーンだとフリーズするらしい
自分と同じ症状の人がネットでいた
フルスクリーンじゃないと大丈夫っぽいんで様子見てみる
自分と同じ症状の人がネットでいた
フルスクリーンじゃないと大丈夫っぽいんで様子見てみる
2021/11/14(日) 22:28:33.36ID:WDOjXO+m0
>>623
ずいぶん前に何か見たような記憶がある
PCからTVに出力してる?
TVの非表示領域をPCのモードに設定してないときにフルスクリーンで何か問題があった気がする
非表示領域をPCのモードに設定してなくてもフルスクリーンじゃなければPCと同じ比率で表示出来るので
ずいぶん前に何か見たような記憶がある
PCからTVに出力してる?
TVの非表示領域をPCのモードに設定してないときにフルスクリーンで何か問題があった気がする
非表示領域をPCのモードに設定してなくてもフルスクリーンじゃなければPCと同じ比率で表示出来るので
2021/11/14(日) 22:41:20.88ID:lUhasXTH0
いや、AOCのPCゲーミングモニターに出力してる
一時停止してから離れて戻ってきたらフリーズしてるw
フルスクリーンじゃなくてもフリーズしてるね
これは一体…
一時停止してから離れて戻ってきたらフリーズしてるw
フルスクリーンじゃなくてもフリーズしてるね
これは一体…
2021/11/14(日) 22:44:51.68ID:WDOjXO+m0
>>625
イベントビューアは見た? なんて出てる?
イベントビューアは見た? なんて出てる?
627名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 12:58:30.01ID:A7BXQy/I0 PowerDVD 20を入れているパソコンに
PowerDVD 21もインストール出来ますか?
1台のパソコンで2種類のPowerDVDは使えるのでしょうか?
PowerDVD 21もインストール出来ますか?
1台のパソコンで2種類のPowerDVDは使えるのでしょうか?
2021/11/16(火) 13:51:22.63ID:KB6iSHQg0
>>627
前にPowerDVD21で3D再生が出来なくなるがどうしたらPowerDVD21と3D再生を共存できるかを問い合わせた
CyberLinkの回答「前にPowerDVD21にはアップグレードはありませんので購入していただき別製品としてのインストールになります。旧バージョンとの混在状態になり映像ソースはそれぞれお好きなバージョンで再生してください。」
とのこと
俺は21のお試し版をインストールして混在状態で使えてた。
余計なお世話だが21は要らんと思ったわ。評判悪いしな。
前にPowerDVD21で3D再生が出来なくなるがどうしたらPowerDVD21と3D再生を共存できるかを問い合わせた
CyberLinkの回答「前にPowerDVD21にはアップグレードはありませんので購入していただき別製品としてのインストールになります。旧バージョンとの混在状態になり映像ソースはそれぞれお好きなバージョンで再生してください。」
とのこと
俺は21のお試し版をインストールして混在状態で使えてた。
余計なお世話だが21は要らんと思ったわ。評判悪いしな。
629名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/16(火) 17:48:08.86ID:tk/8FsZB0 21はバグだらけなのに治そうともしない。
詐欺だわ。
詐欺だわ。
2021/11/17(水) 02:59:27.71ID:Dca6FVnf0
BD見たいならDVDfabでDRM外して普通に見れば良いしBDメニューはKODIでもいけるから、
これ使うのBD-LIVEみたいな特殊なBDプレイする時だけなんだよね
とはいえこれしか対応してないものがある限り使うけど特殊なBDは12でALLOKだから、
結局わざわざ金出して新ver買うメリットが無いなぁ
2年に一回とか3年に一回ならともかく拝金剥き出しで毎年金むしりとりに来るから布施する気も起きん
これ使うのBD-LIVEみたいな特殊なBDプレイする時だけなんだよね
とはいえこれしか対応してないものがある限り使うけど特殊なBDは12でALLOKだから、
結局わざわざ金出して新ver買うメリットが無いなぁ
2年に一回とか3年に一回ならともかく拝金剥き出しで毎年金むしりとりに来るから布施する気も起きん
2021/11/17(水) 11:23:54.95ID:XBS223D+0
パソコンを乗り換えたので
Power DVD17を入れ直そうとしたら、
認証コードが間違っていると言い張ってインストール出来ないんだよねえ。
間違って無いし、正規品なんだけれど。
セット販売のPower 2 Go!とかは問題無くインストール出来たんだが・・・。
Cyberlinkに問い合わせてもなしの礫だし。
Power DVD17を入れ直そうとしたら、
認証コードが間違っていると言い張ってインストール出来ないんだよねえ。
間違って無いし、正規品なんだけれど。
セット販売のPower 2 Go!とかは問題無くインストール出来たんだが・・・。
Cyberlinkに問い合わせてもなしの礫だし。
2021/11/17(水) 13:00:26.56ID:niW+IEJM0
以前はすぐにレスポンスがあったがいまは1、2週間は放置されう いずれREPがあるよ
2021/11/17(水) 18:12:06.41ID:T13R0F3c0
クラック版で問題ないよ
これで十分
正規版のメリット無し
これで十分
正規版のメリット無し
634625
2021/11/17(水) 20:41:18.92ID:JPG0XlP/0 javaインスコしたらフリーズするのは直ったけど一時停止して一定時間経つと「このディスクは再生できません」と出て終了する
これ仕様なのかな?
これ仕様なのかな?
2021/11/20(土) 12:08:43.67ID:w4f0Y23T0
泥棒を勧めている泥棒がいるなw
2021/11/27(土) 08:48:28.63ID:oDiOcSN80
PowerDVDあればブルーレイ再生できると思ってたわ
ブルーレイドライブ要るんだなw
ブルーレイドライブ要るんだなw
2021/11/27(土) 09:09:00.36ID:Fq35sR4r0
w
2021/11/27(土) 09:58:20.74ID:9N3eK/hL0
クリックで再生/停止できる方法ないんですか
2021/11/27(土) 16:23:30.31ID:+SMWQSSn0
2021/11/27(土) 18:19:48.04ID:r0xlVQ2O0
HDDに読み込んで仮想ドライブに割り当てればいいんじゃないの?
2021/11/27(土) 21:40:11.00ID:eHVul9Io0
レンタルDVDブルーレイもISOファイルをダウンロードできればイイのだが
今時ディスクはいらんよ
今時ディスクはいらんよ
2021/11/27(土) 22:22:39.30ID:T8RcceFr0
14だけど画面サイズ変えたらフリーズするわ
2021/11/28(日) 00:23:35.62ID:xzK+AcMV0
以前はブルーレイのISOを再生できたのに
いつの間にか「グラフィックドライバーは〜」とメッセージが出て再生できなくなった。
PC変わっていないのになんで?
PowerDVD16
いつの間にか「グラフィックドライバーは〜」とメッセージが出て再生できなくなった。
PC変わっていないのになんで?
PowerDVD16
2021/11/28(日) 01:54:53.71ID:QoCcHPyL0
>>642だけど、IME古くしたら良くなった
2021/11/29(月) 08:24:22.18ID:GlOwOWK70
power DVD14urtraでwindows11に入れ替えてpower DVDをインストールしてDLNA機器から再生しようとしたら
プロダクトキーがアクティブ化制限に達していると出て再生できません
メールで問い合わせはしたもののすぐには返事来ませんよね?
Amazonで買いなおした方が良いですかね?
プロダクトキーがアクティブ化制限に達していると出て再生できません
メールで問い合わせはしたもののすぐには返事来ませんよね?
Amazonで買いなおした方が良いですかね?
2021/11/29(月) 09:31:59.24ID:IBsZ2CXK0
>>645
俺の場合は10日で返事が来て、新しいプロダクトキーが発行されたよ
俺の場合は10日で返事が来て、新しいプロダクトキーが発行されたよ
2021/11/29(月) 11:54:12.50ID:GlOwOWK70
2021/11/29(月) 12:38:26.43ID:PQgD4k9T0
14じゃ流石に古すぎるよ
Win11でも使うなら21買ったのは正解
Win11でも使うなら21買ったのは正解
2021/12/01(水) 13:44:14.08ID:YnDek/oY0
ヤフオクで800円の21があるけど買って良いの?
使える?
使える?
2021/12/01(水) 13:59:21.79ID:b1q4t9ZQ0
>>649
見たら何人か出品してるので覗いてみると
メーカーサポートは受けられません
という記述があった
21はバグだらけなんだろ 俺は要らないかな
でも何かおかしくても最大被害800円だからどうしても欲しいのなら買ってみれば
見たら何人か出品してるので覗いてみると
メーカーサポートは受けられません
という記述があった
21はバグだらけなんだろ 俺は要らないかな
でも何かおかしくても最大被害800円だからどうしても欲しいのなら買ってみれば
2021/12/01(水) 15:31:39.57ID:hx/cGOiQ0
2021/12/01(水) 19:01:43.13ID:ayECAoqL0
安いし製品の更新可能でバグに対処できるしライセンスキー入力する手間が省けるしで良い事だらけのようだし助かるわ
653名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 20:04:15.11ID:nhSCI7tL0 バグが問題なのではなく、バグを放置したままにするサイバーリンクが問題
2021/12/02(木) 02:18:04.01ID:4aWt0k2Z0
尼で普段28%オフ、黒金期間中20%オフで計48%オフ
計算すると21Ultra DL版が6千円台
買っちゃったよ
使い物にならないようなら今まで使ってた17に戻す
17も色々あるからあまり戻したくないんだが。。。
計算すると21Ultra DL版が6千円台
買っちゃったよ
使い物にならないようなら今まで使ってた17に戻す
17も色々あるからあまり戻したくないんだが。。。
2021/12/02(木) 03:03:36.68ID:+leT0a2f0
その手の安売りのやつってクラックしたやつを指定のダウンローダーから落とせみたいなのじゃねーかな。怖くて使えんわ
2021/12/02(木) 03:08:07.75ID:CoSUfplk0
amazonにずらっと並んでる製品のレビューの星1つのやつはamazon
2021/12/02(木) 03:12:27.60ID:CoSUfplk0
amazonにずらっと並んでる製品のレビューの星1つの各種障害を書き込んでるやつはamazonで購入のマークがついてないのが多い(クラック版?)
中にはWindowsが立ち上がらなくなってスマホから書き込んでるというレビューもあった
数千円ケチって変なもの買わないほうが無難
中にはWindowsが立ち上がらなくなってスマホから書き込んでるというレビューもあった
数千円ケチって変なもの買わないほうが無難
2021/12/02(木) 03:31:42.93ID:0sC1nkvD0
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\CyberLink\PowerDVD21\UserReg]
"Prod_Activate"="LocalServer"
そのほとんどがオンラインアクチベートを回避して使えるようにしているものです
当然その他の機能を利用するためには、オンラインでの機能更新確認が必要になるので使えませんが、
古いバージョンで既に有効になっている機能は制限されません
こんな理屈ですw
"Prod_Activate"="LocalServer"
そのほとんどがオンラインアクチベートを回避して使えるようにしているものです
当然その他の機能を利用するためには、オンラインでの機能更新確認が必要になるので使えませんが、
古いバージョンで既に有効になっている機能は制限されません
こんな理屈ですw
2021/12/02(木) 08:19:33.33ID:zGUQcpP40
アマゾンでアップグレード7000円かー
なやむ
なやむ
2021/12/02(木) 09:08:05.68ID:lLae6nQz0
UPGなら海外のCyberサイトから680メキシコペソ 3600円で買えるだろうに
2021/12/02(木) 12:30:53.19ID:yj4LgKxi0
PowerDVD9をドライブのバンドルで使ってたけど、CD紛失した
どこかダウンロードできるところありませんか?
最新でもいいんだけど、自分は9で十分
どこかダウンロードできるところありませんか?
最新でもいいんだけど、自分は9で十分
2021/12/03(金) 11:26:51.80ID:IAJ3uSqk0
ヤフオクでドスグレーな20ultraを買ってみたが認証不要(不可)なOEM版なんだな
出品者曰く機能制限は無いらしいが、UHDBDツールでは利用不可になってた
普通に再生できたけど
出品者曰く機能制限は無いらしいが、UHDBDツールでは利用不可になってた
普通に再生できたけど
2021/12/03(金) 12:56:24.58ID:ctKJx99C0
DLNA
それDLNA再生もできるの?
それDLNA再生もできるの?
2021/12/04(土) 00:33:15.44ID:8GYuREFr0
ヤフオク品でUHDBD再生出来たって喜んでたら、間違えて普通のBDを入れてた
UHDBDは駄目だったわ
お試し版も駄目だしテスト出来ないな
UHDBDは駄目だったわ
お試し版も駄目だしテスト出来ないな
2021/12/04(土) 07:59:34.18ID:O3dKfJIB0
現実問題UHDが再生できるのUHD内蔵してる一体型くらいだし、そういう機種には再生ソフト付いてきてるんじゃないの。
2021/12/04(土) 08:11:45.16ID:PrI/aih80
ガイドライン通りの構成で組めば自作PCでも問題ないよ
HDMI接続だとHDCP2.2で引っ掛かるがDP接続ならいける
DP出力をHDMIに変換してもいけるからテレビでも大丈夫
HDMI接続だとHDCP2.2で引っ掛かるがDP接続ならいける
DP出力をHDMIに変換してもいけるからテレビでも大丈夫
2021/12/04(土) 08:49:45.03ID:O3dKfJIB0
>>666
そらそうなんだけど、現行ではSGXオミットされたから3年前くらいのスペックでPC組む必要があるでしょ?
そらそうなんだけど、現行ではSGXオミットされたから3年前くらいのスペックでPC組む必要があるでしょ?
2021/12/04(土) 13:47:29.79ID:9L1FAXtH0
>>662
ありがとう
21はバグだらけで買う気なかったけど20が出品されてることには頭が回らなかった
Cyberlink PowerDVD 20 Ultra +PowerDirector 18 Ultra を380円で買った
画質めっちゃ綺麗になったわ
ありがとう
21はバグだらけで買う気なかったけど20が出品されてることには頭が回らなかった
Cyberlink PowerDVD 20 Ultra +PowerDirector 18 Ultra を380円で買った
画質めっちゃ綺麗になったわ
2021/12/04(土) 14:28:37.86ID:dkJ5zLZQ0
クラックに金払うとか
よくそんな恐いことができるなw
よくそんな恐いことができるなw
2021/12/04(土) 14:30:05.60ID:dkJ5zLZQ0
2021/12/04(土) 15:25:36.64ID:d/Ft4tyP0
あくまでも HDブルーレイ再生ソフト
UHDはハードル高いというか
昔の CPUとか持ってこないとダメだし
どうしてこうなった
UHDはハードル高いというか
昔の CPUとか持ってこないとダメだし
どうしてこうなった
2021/12/04(土) 15:38:35.71ID:y1eaJfk30
需要がね。。。
2021/12/04(土) 18:02:57.52ID:cm7HXooY0
cyberlink.comの英語サイトでログインして40%OFFでカートに入れて、MEMBER10のクーポンコード入れて、メキシコドルでカード決済するのが最安?
2021/12/04(土) 19:28:11.63ID:HGirH1Bw0
>>666
インテルだけでAMDは何やっても無理だろ
インテルだけでAMDは何やっても無理だろ
2021/12/04(土) 19:48:07.61ID:3DXjBgOE0
ガイドライン通りの構成で組めばって書いてあるじゃん
なんでガイドラインから外れるAMDやらグラボやら出してケチ付けてるんだ?
なんでガイドラインから外れるAMDやらグラボやら出してケチ付けてるんだ?
2021/12/04(土) 20:09:27.11ID:O3dKfJIB0
>>675
だから3年前のハイスペッククラス縛りでPC組むとか時間と金の無駄だろ。
だから3年前のハイスペッククラス縛りでPC組むとか時間と金の無駄だろ。
2021/12/04(土) 20:15:55.69ID:JZZkujSw0
税込み4000円ちょっとで 20でも21でも買えるのに
使うものなら買えばいいだろ
万が一環境に合わなくて不具合が出たなら返金だってできるんだから
貧乏自慢とケチ自慢は聞きたくないわ
使うものなら買えばいいだろ
万が一環境に合わなくて不具合が出たなら返金だってできるんだから
貧乏自慢とケチ自慢は聞きたくないわ
2021/12/04(土) 20:21:37.49ID:32SYoguS0
過去スレに使おうと思えば使うことが可能な公式の20のファイルの直アド書いてあったような。
しかし、無料のanime4kや古井戸を使う方が次元の違う高画質になるので、powerdvdなど使わないけど、
しかし、無料のanime4kや古井戸を使う方が次元の違う高画質になるので、powerdvdなど使わないけど、
2021/12/04(土) 20:25:49.63ID:3DXjBgOE0
2021/12/04(土) 21:21:01.13ID:O3dKfJIB0
>>679
4K@60Hz HDRに対応してるマザボがなかなか無いんですよ。
あでも人によってはとりあえず見れれば良くて 30HzSDRでも妥協できるのかもしれん。そういう意味では言い過ぎた。ごめん。
4K@60Hz HDRに対応してるマザボがなかなか無いんですよ。
あでも人によってはとりあえず見れれば良くて 30HzSDRでも妥協できるのかもしれん。そういう意味では言い過ぎた。ごめん。
2021/12/04(土) 21:31:39.22ID:HUsY4tb40
2021/12/04(土) 23:04:37.46ID:3DXjBgOE0
>>680
DP to HDMIの変換で4K60hzHDRいけるぞ
HDCP2.2も通る
11000円のZ490ATXマザボでいけた
i5-10400
MSI MPG Z490 GAMING PLUS
UHDBDドライブ
サンワダイレクト DP to HDMIアダプタ
他適当
たったこれだけ、難しい事なんて何もない
DP to HDMIの変換で4K60hzHDRいけるぞ
HDCP2.2も通る
11000円のZ490ATXマザボでいけた
i5-10400
MSI MPG Z490 GAMING PLUS
UHDBDドライブ
サンワダイレクト DP to HDMIアダプタ
他適当
たったこれだけ、難しい事なんて何もない
683名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/04(土) 23:28:20.96ID:3DXjBgOE0684名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/04(土) 23:54:01.24ID:O9zW5m3X0 >>680
んsんでMBが関係あるんだよ
んsんでMBが関係あるんだよ
2021/12/05(日) 00:07:56.29ID:rQRqzzjE0
4Kを見るために専用機つくるくらいなら
PS5買うわ
PS5買うわ
2021/12/05(日) 00:10:32.26ID:8ARleZxK0
>>685
そりゃ、そうだな
そりゃ、そうだな
2021/12/05(日) 01:16:32.68ID:DwVKeUKW0
PS5じゃHDDに保存したISOから再生出来ないでしょ
2021/12/05(日) 01:44:21.75ID:dKAOyGRc0
20のヤフオクOEMから21にアップグレード出来ないのかよ
20をインストールしてあるのにアップグレード対象製品がインストールしてないって出るわ
昨日JPサイトから7800円で買っちゃってから海外サイトやクーポンを知って返品して、
さっき海外サイトから3500円で買い直したのにまた返品か
20をインストールしてあるのにアップグレード対象製品がインストールしてないって出るわ
昨日JPサイトから7800円で買っちゃってから海外サイトやクーポンを知って返品して、
さっき海外サイトから3500円で買い直したのにまた返品か
2021/12/05(日) 12:26:22.41ID:rQRqzzjE0
2021/12/05(日) 12:56:06.27ID:W8Roqmnm0
ヤフオクのはボリュームライセンスの切り売りでしょ
一回こっきりというかWindowsの入れ直しなどで後日再インストールしようとしても「ライセンス上限に達しています」となるやつ
買ったらすぐに有効化しないといけない
バージョンアップ対象にならない
以後はアンインストールは絶対ダメでずっと使い続けないといけないW
とりあえず買っておいていずれ使おうというのもだめ
ULTRAと謳ってもDLNA再生などの制限がかかっているバージョン
一回こっきりというかWindowsの入れ直しなどで後日再インストールしようとしても「ライセンス上限に達しています」となるやつ
買ったらすぐに有効化しないといけない
バージョンアップ対象にならない
以後はアンインストールは絶対ダメでずっと使い続けないといけないW
とりあえず買っておいていずれ使おうというのもだめ
ULTRAと謳ってもDLNA再生などの制限がかかっているバージョン
2021/12/05(日) 13:56:35.23ID:MvI/NLN+0
>>689
ん?4Kの話だけど?
ん?4Kの話だけど?
2021/12/06(月) 20:16:36.83ID:b7fhnWpl0
UHDBDの映画ってほとんど4K24Hzじゃね
60Hz出力に拘る必要なさそう
60Hz出力に拘る必要なさそう
2021/12/09(木) 19:33:52.48ID:91Ta18nS0
質問なんですがPowerDVD 21 proでBDディスクを再生するとASUSの16倍速内蔵BDドライブが高速回転して唸るんですが、
これは設定とかで何とかなりますか?
Corel WinDVD pro 12だと静かに再生されます。
PowerDVDの方がインターフェイスが好みなのでPowerDVDで静かに再生させたいのですが。
これは設定とかで何とかなりますか?
Corel WinDVD pro 12だと静かに再生されます。
PowerDVDの方がインターフェイスが好みなのでPowerDVDで静かに再生させたいのですが。
2021/12/09(木) 21:29:49.74ID:AQnnkXsa0
DVDfabでisoファイル化してディスクドライブを使わない
696名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/10(金) 20:03:29.34ID:Xm5STHUW0 非HDR画面でもHDR対応化させる機能が有るプレイヤーある?
HDRの仕組みソフトウェアの機能だからプレイヤーの
機能で非HDR画面でもHDR化できる
HDRの仕組みソフトウェアの機能だからプレイヤーの
機能で非HDR画面でもHDR化できる
2021/12/10(金) 20:22:08.22ID:AERPtmoy0
しまったなあ
こないだの40%OFFに乗りそこねた
クリスマスに期待だな
こないだの40%OFFに乗りそこねた
クリスマスに期待だな
2021/12/10(金) 22:29:20.14ID:H9LykNKz0
メキシコペソだとサイバーマンデーでも10%しか割引してなかったが、それでもUSDの40%OFFと同じくらいだったぞ
2021/12/10(金) 23:06:21.65ID:SWfsWORK0
未だに金払ってるアホはなんなん?
2021/12/10(金) 23:35:38.47ID:FHpgFd4L0
3600円はどうやって買うの
MXNで決済に行くと消費税が乗って4000円超えてしまうんだが?
クーポン入れる項目もでてこないしどうやって買うの?
MXNで決済に行くと消費税が乗って4000円超えてしまうんだが?
クーポン入れる項目もでてこないしどうやって買うの?
2021/12/10(金) 23:54:13.56ID:n9kRQgTI0
知りたいのか?
2021/12/11(土) 00:20:26.82ID:v4hoygSL0
某ドラマのdvdBOX買ったのに再生できねえ(´・ω・`)
他のプレーヤーで再生できるけどTrueTheaterの良さを改めて実感した
他のプレーヤーで再生できるけどTrueTheaterの良さを改めて実感した
2021/12/11(土) 01:39:39.70ID:7kEoyt6q0
2021/12/11(土) 06:50:17.58ID:YugeXMp+0
左下にクーポンがーと書いてあるけどやっぱり出てこない
PCからのアクセスでは出てこないけどスマホからやると出てくるんだね 盲点だったわ
でもやっぱり消費税取られてしまう
ここは突破できないね
PCからのアクセスでは出てこないけどスマホからやると出てくるんだね 盲点だったわ
でもやっぱり消費税取られてしまう
ここは突破できないね
2021/12/11(土) 07:55:33.41ID:mmiv0oxd0
>> 704
適当なUSの住所を入れると消費税が掛からなかったと思うので、試してみて。
適当なUSの住所を入れると消費税が掛からなかったと思うので、試してみて。
2021/12/11(土) 08:15:21.79ID:YugeXMp+0
サンクス
2021/12/18(土) 18:25:09.25ID:Ki2dyag70
PowerDVD 21市販DVDの再生が全滅 以前は見れたのにリッピングか
他の再生ソフト使うしかない
他の再生ソフト使うしかない
2021/12/18(土) 19:10:11.33ID:lsVvs0rI0
>>707
どう考えてもおま環だろ!
どう考えてもおま環だろ!
709名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/18(土) 21:46:16.85ID:T1EiSSzL0 21に関しては不具合だらけなので、そうとも言えない
2021/12/18(土) 22:16:15.66ID:NGZBux/H0
市販品全滅はさすがに違う理由だろ
この場合、どこで買った21なのか
アクチベは正常に完了してるのかを先に確認すべき
ヤフオクで数百円で買ってる人がいるみたいだし
この場合、どこで買った21なのか
アクチベは正常に完了してるのかを先に確認すべき
ヤフオクで数百円で買ってる人がいるみたいだし
2021/12/18(土) 22:25:27.84ID:Zob23gaN0
市販品全滅なら大騒ぎになってるだろ
2021/12/19(日) 00:18:35.47ID:n6Qg0QL/0
21もアプデしたら普通に使えるようになったよ
2021/12/19(日) 05:25:37.81ID:azBBwyh+0
>>709
なんだそれw
なんだそれw
2021/12/19(日) 05:26:29.87ID:azBBwyh+0
本当にどうしようもないなら
システムをクリーンインストールして原因究明した方がいいけどな
システムをクリーンインストールして原因究明した方がいいけどな
2021/12/19(日) 12:38:32.68ID:eRacJq7h0
クリーンコはアクチべ回数を一個消費するから
あくまでも最終手段だよ
あくまでも最終手段だよ
2021/12/19(日) 13:43:46.22ID:m+iOOvRB0
アクチべ使い切っても面倒ではあるけど言えば回復してくれるし
2021/12/22(水) 19:51:56.88ID:9SMKe83C0
音量出力小さくない?他の再生ソフトに比べてかなり小さいんだが
2021/12/28(火) 01:45:51.85ID:A7FodjiV0
21のアップグレード版、ダウンロード版はアップグレード元のソフトが限られてるのに
パッケージ版はサイバーリンク製品が入ってりゃ何でもいいんだな
初めて知った
尼じゃちょっと安くなってるし
パッケージ版はサイバーリンク製品が入ってりゃ何でもいいんだな
初めて知った
尼じゃちょっと安くなってるし
2021/12/28(火) 10:34:03.45ID:XeWEwJGc0
18.19.20と毎年VLを誰かがくれたから大事に保存してあるんだけど21はないの?
2021/12/29(水) 21:47:50.45ID:JSnUoFdi0
2021/12/30(木) 00:04:51.16ID:Um444YHy0
19か20持ってるならいいんじゃないの
2021/12/30(木) 01:30:15.08ID:6D0+yqYE0
VLは機能制限版だし
2021/12/30(木) 15:44:57.37ID:ZbWXO2yb0
具体的に制限とは?
2022/01/03(月) 02:35:18.18ID:9N/VINer0
民生機でBDにダビングした480iとかの動画(BDAV形式って言うのか?)を再生するとどうにもインターレース解除してくれないんだが俺の環境が悪いのかな
バージョンは20でグラボは1650、インタレ解除とかハードウェアアクセラレーションの項目いじってみてるが改善されん
バージョンは20でグラボは1650、インタレ解除とかハードウェアアクセラレーションの項目いじってみてるが改善されん
725名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/03(月) 23:40:41.36ID:906cje+d02022/01/03(月) 23:44:18.78ID:0S03Ir6w0
今更ながらBDプレーヤーを買った。
もうAACSとか気にしなくてもいいんだ。
もうAACSとか気にしなくてもいいんだ。
727名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 07:50:02.95ID:Ofp3iJks0 これの再生時の画質/色合いがえらくきれいなんだけどやはり永年の経験なんだろな
あと、数Gの動画鑑賞で幾つものブックマークを付けてるうちに段々と
反応が鈍く重くなってくるんだけどこんなもんなのかね?
PCは去年買ったi7なんで問題ないと思うんだけどなぁ
あと、数Gの動画鑑賞で幾つものブックマークを付けてるうちに段々と
反応が鈍く重くなってくるんだけどこんなもんなのかね?
PCは去年買ったi7なんで問題ないと思うんだけどなぁ
2022/01/04(火) 13:54:07.90ID:Y0CBlZnn0
>>725
まじかぁ〜、21も駄目なのか…
まじかぁ〜、21も駄目なのか…
729名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 15:54:49.90ID:KC6cVJTN02022/01/04(火) 17:16:00.79ID:QKxRqwVz0
>>729
俺は別件でサポートにメールしたら返信は10日後だったよ
俺は別件でサポートにメールしたら返信は10日後だったよ
2022/01/04(火) 18:57:31.31ID:TbSP38rM0
今は2週間は見とけ
そういう会社だ
そういう会社だ
732名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/04(火) 19:44:58.18ID:dHAYJJsf0 19から21にアップデートしてバグだらけだったから、何回もサポートとやりとりした。
あれを試してくれこれを試してくれ、このデータを送ってくれ等々。
一回の返答には5日〜1週間かかった。
それでも解消されず、らちがあかないので返金してくれとメールしたら、購入から30日過ぎてるからダメだとかぬかしやがった。
いや、あんたらが一回の返信に5日以上かかるから30日過ぎたんだろと主張したら、即返金に応じた。
本当クソ。
あれを試してくれこれを試してくれ、このデータを送ってくれ等々。
一回の返答には5日〜1週間かかった。
それでも解消されず、らちがあかないので返金してくれとメールしたら、購入から30日過ぎてるからダメだとかぬかしやがった。
いや、あんたらが一回の返信に5日以上かかるから30日過ぎたんだろと主張したら、即返金に応じた。
本当クソ。
2022/01/04(火) 21:56:03.57ID:OIQAkZsv0
優しいやんけ
734名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/05(水) 01:35:03.50ID:Ob0N+hG70 PowerDVDのPCモード、TVモードって何ですか?
Ultraだけに付いているんですか?
Ultraだけに付いているんですか?
2022/01/05(水) 15:39:20.99ID:bxbV7oMh0
16だけどYouTube見れないです。
あたかもYouTubeに問題があるようなメッセージが出ます。
あたかもYouTubeに問題があるようなメッセージが出ます。
2022/01/05(水) 16:21:03.83ID:EZ72sSAW0
2022/01/05(水) 21:33:48.34ID:j1tkj4h10
ちょこちょこYouTubeの仕様かわるから(特に最近頻度が高い)割とよくある
2022/01/06(木) 00:43:44.26ID:MWrkDz8n0
2022/01/06(木) 07:31:44.26ID:kuXyy/6a0
2022/01/06(木) 08:08:48.65ID:DRXlZfPe0
16なんてもはやサポートされていない
一応うちの18はYoutubeにアクセスできるしログインもできる
スマホがTVにキャストできる時代
PDVDでYoutubuを見る機会はないね
一応うちの18はYoutubeにアクセスできるしログインもできる
スマホがTVにキャストできる時代
PDVDでYoutubuを見る機会はないね
2022/01/06(木) 13:02:39.71ID:Gb+2B1Ph0
2022/01/06(木) 14:42:12.51ID:UJF+8PWW0
YouTubeをブラウザで見ると履歴が残るのが問題なんよ
スマホの履歴を嫁に観られて…
スマホの履歴を嫁に観られて…
2022/01/06(木) 15:33:13.68ID:xuYv8pAe0
シークレットモードじゃあかんのか
744名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/06(木) 16:52:01.74ID:tKCrMVgx0 春に出るであろう22に期待
2022/01/07(金) 04:23:12.64ID:zsw6ts6d0
第3世代のCore i7 3770 のパソコンに
PowerDVD 21をインストールしました
再生は出来ますけど、巻き戻しや早送りをすると
カクカクするのはCPUが古過ぎるからですか ?
PowerDVD 21をインストールしました
再生は出来ますけど、巻き戻しや早送りをすると
カクカクするのはCPUが古過ぎるからですか ?
2022/01/07(金) 12:35:24.92ID:fhuIlb700
いいえ、仕様です
2022/01/07(金) 13:50:57.25ID:y5waelUR0
他のプレーヤーではスムーズに早送り巻き戻しができるのか?
あるいは旧バージョンでは出来てたか?
あるいは旧バージョンでは出来てたか?
2022/01/07(金) 21:00:40.13ID:zgJq9Lj70
>>745
CPUがどうのこうのじゃなくて
再生しようとしているコンテンツがどのメディア上にあるかが重要です
ローカルのSSDなどにあるものならカクついたりしないと思うけどNET上(CLOUD)やNASにおいてあるようだとスムーズには早回しはできない
CPUがどうのこうのじゃなくて
再生しようとしているコンテンツがどのメディア上にあるかが重要です
ローカルのSSDなどにあるものならカクついたりしないと思うけどNET上(CLOUD)やNASにおいてあるようだとスムーズには早回しはできない
2022/01/10(月) 00:09:19.50ID:0ezxUCv30
21ultraってremote使えないのかよ
スマホ全盛の今、なぜ退化させるんだ
スマホ全盛の今、なぜ退化させるんだ
2022/01/10(月) 21:05:23.55ID:6TmDn+9a0
22マダー?
751名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/11(火) 00:54:12.65ID:JU6wamBR0 21が4月か5月だった
2022/01/11(火) 05:50:29.39ID:ivTWWPaB0
21でええわ23をアプグレ版で買う
2022/01/14(金) 19:00:13.21ID:9g6RgtAO0
10を使ってたけどMP4が見れないので21を買ったのですが...
一番困ってるのが、エクスプローラからDVD_TS.IFOをクリックしてHD内のDVDファイルを再生しようとした場合
10だとリジューム機能が働くが、21だとリジュームが働かず、DVDを最初からまた見る必要があること
非常に困ったのでDVD_TS.IFOは10から開く設定に戻してしまった
どうにかなりませんかねえ
エクスプローラを使うなと言われたらそれまでなんだけどw
一番困ってるのが、エクスプローラからDVD_TS.IFOをクリックしてHD内のDVDファイルを再生しようとした場合
10だとリジューム機能が働くが、21だとリジュームが働かず、DVDを最初からまた見る必要があること
非常に困ったのでDVD_TS.IFOは10から開く設定に戻してしまった
どうにかなりませんかねえ
エクスプローラを使うなと言われたらそれまでなんだけどw
754名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/15(土) 03:12:08.89ID:dnmrzh1I0 AOMedia Video 1 (AV1)の再生で、正常に再生出来るコーデックはないのかな?
PowerDVD21で。
PowerDVD21で。
2022/01/15(土) 09:23:56.07ID:9fYFqAad0
PowerDVDとリッピングした動画は相性が悪い
字幕が変な色になる 他のプレーヤーは問題ないのに
字幕が変な色になる 他のプレーヤーは問題ないのに
2022/01/15(土) 09:27:05.83ID:9fYFqAad0
因みにソフトはdvdfab
2022/01/15(土) 19:52:15.33ID:zbq9AE+g0
いまだにPowerDVD 15を使ってる(´・ω・`)
2022/01/16(日) 20:06:34.95ID:8dzlUu9B0
Windows updateしたらisoファイル再生できなくなった
バージョンは21ultra
バージョンは21ultra
2022/01/16(日) 23:18:42.77ID:NXs128Ib0
Defender[ファイアウォール]を利用していてテレビからDLNAサーバーを認識しないなと調べてみたら
C:\Program Files\CyberLink\PowerDVD20\ShareModule32\Kernel\DMS\CLMSServerPDVD20.exe
こいつにプロトコルが届くように設定してやらないと見えないんだな
一応ポートを開かずにアプリへのアクセスを許可した方が安全だとファイアウォールのヘルプには書いてあった
C:\Program Files\CyberLink\PowerDVD20\ShareModule32\Kernel\DMS\CLMSServerPDVD20.exe
こいつにプロトコルが届くように設定してやらないと見えないんだな
一応ポートを開かずにアプリへのアクセスを許可した方が安全だとファイアウォールのヘルプには書いてあった
2022/01/22(土) 07:32:20.17ID:CPjVssoG0
ちょっと前まで19proを使ってたんだけど21proを買ったけど…19では問題なく使えててたwasapi排他モードが21にしたら音がならなくなった…でもちょうど同時期にwindows11にもしたからどっちが悪いんだろ💦
761名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 10:14:00.90ID:CaqW2zsj02022/01/22(土) 12:26:50.77ID:CPjVssoG0
同じ症状になった人がいたのね💦
763名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 14:27:54.36ID:ci3lFDcQ0 >>419あたりから読み返してみ
2022/01/22(土) 19:02:23.32ID:Uv4Nig+10
そうだったのか〜💦
俺も19に戻すかな💦
俺も19に戻すかな💦
765名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/22(土) 19:08:12.19ID:ci3lFDcQ0 >>764
返金対象期間なら19に戻したほうがいいよ
返金対象期間なら19に戻したほうがいいよ
2022/01/23(日) 09:15:56.36ID:nqTghyiX0
365は問題なく使えるのかな?
2022/01/23(日) 12:40:00.83ID:UewYc5Ev0
19までが3D機能ありだから逆に上げる理由が見つからない
2022/01/30(日) 21:10:50.16ID:sgegQxXQ0
パイオニアBDドライブ付属のバンドル版
Media Suitsがv14からV16に更新された
それによってPowerDVDは18になった
Media Suitsがv14からV16に更新された
それによってPowerDVDは18になった
2022/02/07(月) 23:01:09.61ID:CT7Huo5w0
Windows10 + PowerDVD14でBlu-rayを再生できなくなった
ディスクを読みに行ったあと画面が真っ暗になる
そして14が高確率でがフリーズする
Leawoだと再生できるから14が原因ぽいんだよなぁ
ディスクを読みに行ったあと画面が真っ暗になる
そして14が高確率でがフリーズする
Leawoだと再生できるから14が原因ぽいんだよなぁ
770名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 06:19:38.70ID:x0C8m+160 v19だがエラーコード102で再生強制停止になる。
再生できてるのに再生数秒後にエラー窓が割り込んで強制停止になる。
窓10。窓7は問題なかったが。
いくつかのコンポーネントが壊れているため、
CyberLink PowerDVD を起動できません。 CyberLink PowerDVD を
アンインストールしてから再インストールするか、
ソフトウェア対策ソフトを確認してください。それでも
プログラムが起動しない場合はカスタマーサポートまでお問い合わせください
再生できてるのに再生数秒後にエラー窓が割り込んで強制停止になる。
窓10。窓7は問題なかったが。
いくつかのコンポーネントが壊れているため、
CyberLink PowerDVD を起動できません。 CyberLink PowerDVD を
アンインストールしてから再インストールするか、
ソフトウェア対策ソフトを確認してください。それでも
プログラムが起動しない場合はカスタマーサポートまでお問い合わせください
2022/02/18(金) 07:57:37.92ID:RXAuc7zq0
test
2022/02/18(金) 23:25:55.27ID:u0oxB0oo0
>>770
システム再インストール(クリーンインストール)で直ったことがある
システム再インストール(クリーンインストール)で直ったことがある
773名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/18(金) 23:31:07.02ID:JYQjSWRg0 やっぱOSか。何かのアプリと相性出てんだろうな
774名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/19(土) 17:54:26.38ID:ou5JbOh50 PCをAlderlakeのCore-i7に組みなおしたらBDのディスクは再生できるけど、フォルダー再生ができなくなった。最新のパッチはそれを改善したと書いてあるが、全然改善されてない。PowerDVD20
2022/03/08(火) 11:05:42.19ID:o4Zz3CkU0
なんだよこのソフト
毎回起動時にネット接続しにいくじゃん
毎回起動時にネット接続しにいくじゃん
776名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/09(水) 01:10:40.35ID:2+8bADu00 >>775
それな,これで解決。修正する気が無いらしい。
Windows Powershellで以下のコマンドを一つずつ実行
netsh int ipv4 set glob defaultcurhoplimit=129
netsh int ipv6 set glob defaultcurhoplimit=129
それな,これで解決。修正する気が無いらしい。
Windows Powershellで以下のコマンドを一つずつ実行
netsh int ipv4 set glob defaultcurhoplimit=129
netsh int ipv6 set glob defaultcurhoplimit=129
2022/03/11(金) 14:05:27.21ID:9I4b3rIJ0
7777777
778名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/13(日) 03:48:17.16ID:LSat5wtR0 前スレPart58の817以降でアップデータ書いてくれた方ありがとうございます!
再生後にマウス操作できなくなるという不具合が解消されました。
再生後にマウス操作できなくなるという不具合が解消されました。
2022/03/13(日) 12:54:32.30ID:qNjDvErY0
Windows11でPowerDVD6が動きました。とりあえず普通に使えてるけど、
やっぱ新しいの欲しいな。どうするよ。
過去にはPowerDVD XP(4)をWindows10で使ってたから進歩はしたが。
やっぱ新しいの欲しいな。どうするよ。
過去にはPowerDVD XP(4)をWindows10で使ってたから進歩はしたが。
780名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/13(日) 13:09:06.75ID:s89sb8Mb0 22そろそろか?
2022/04/09(土) 16:57:42.79ID:SUgqYnl50
プラットホームをB360からB660に替えた
PDVD19を使ってるんだがCPU Core i5 12400の内蔵グラフィックスだとDLNA再生ができない
ターゲットコンテンツをダブルクリックするとPDVDが閉じてしまう
バックグラウンドには残った状態になってる
PEG(外部のビデオカード)RADEON570を差してみたらDLNA再生できた
なぜINTELのオンチップビデオだとだめなんだろうか
PDVD19を使ってるんだがCPU Core i5 12400の内蔵グラフィックスだとDLNA再生ができない
ターゲットコンテンツをダブルクリックするとPDVDが閉じてしまう
バックグラウンドには残った状態になってる
PEG(外部のビデオカード)RADEON570を差してみたらDLNA再生できた
なぜINTELのオンチップビデオだとだめなんだろうか
2022/04/09(土) 17:00:41.79ID:DSMwJQjm0
単に対応してないから
783名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/09(土) 18:18:53.95ID:9xwTUlLh0 19の安売りが延長延長また延長だな
よほど売れてないのか
バグを放置したまんまなんだから、そりゃそうだよな
よほど売れてないのか
バグを放置したまんまなんだから、そりゃそうだよな
784名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/09(土) 18:19:37.00ID:9xwTUlLh0 ×19
◯21
◯21
2022/04/10(日) 13:14:57.82ID:PCnQDpNm0
毎年新しいバージョンが出るのにバグを引き継ぐのは酷いよなあ
786名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/10(日) 16:05:36.64ID:7oQH2QUI0 え、21はバグだらけだったけど、20もそうだったの?
2022/04/10(日) 19:37:01.73ID:iQA9HYoq0
PowerDVD20は設定変えないとスリープに入れないとかあるし
>>781
うちは11600KのUHD750でPowerDVD20のDLNA再生は無問題。ドライバは1631@Win11
WindowsUpdateからのドライバに上書きされると元に戻しても8K60p AV1の再生支援が効かなくなるとかあるので
グループポリシーエディタでWindowsUpdateからドライバ落ちてくるのをキャンセルしてから
DDUで消した後に最新ドライバのインストールがおすすめ
>>781
うちは11600KのUHD750でPowerDVD20のDLNA再生は無問題。ドライバは1631@Win11
WindowsUpdateからのドライバに上書きされると元に戻しても8K60p AV1の再生支援が効かなくなるとかあるので
グループポリシーエディタでWindowsUpdateからドライバ落ちてくるのをキャンセルしてから
DDUで消した後に最新ドライバのインストールがおすすめ
2022/04/10(日) 22:18:03.98ID:Ei9Nks1C0
メインVerあげてくるのはよいけど、売りの機能がもうほとんどなくなってきたよな
焼きソフト系はエンコ機能とか追加していって本来なんのソフトかわからなくなっての総合ソフト化していったけど
開発の中の人もアイディアや付加機能考えるの大変だろうなぁ
焼きソフト系はエンコ機能とか追加していって本来なんのソフトかわからなくなっての総合ソフト化していったけど
開発の中の人もアイディアや付加機能考えるの大変だろうなぁ
2022/04/12(火) 17:01:57.10ID:GxmSVOGU0
>>781
DLNA見れない件に関してはネイティブ64bit化してから
いろんな環境で多発するようになった
開発の中の人も世界中のおま環に
付き合ってられないようで直す気もなさそうだし
サポートに連絡しても定形の返事しか帰ってこない
DLNA見れない件に関してはネイティブ64bit化してから
いろんな環境で多発するようになった
開発の中の人も世界中のおま環に
付き合ってられないようで直す気もなさそうだし
サポートに連絡しても定形の返事しか帰ってこない
2022/04/12(火) 17:11:06.85ID:GxmSVOGU0
ちなみに俺も19,20ともに現在でもDLNA見れない
3070 RTX使ってるんだけど
完全に見られないわけでもなくて
新しいユーザーアカウント作ればそのアカウントで
少しの間は見られるが色々作業してたらなにかのきっかけで
結局見られなくなるなのでもう諦めた
3070 RTX使ってるんだけど
完全に見られないわけでもなくて
新しいユーザーアカウント作ればそのアカウントで
少しの間は見られるが色々作業してたらなにかのきっかけで
結局見られなくなるなのでもう諦めた
2022/04/13(水) 01:16:08.87ID:GCiVDSsB0
GeForceはRadeonよりDLNA再生対応してる感じだけどね
うちはRTX2080Ti、2070、GTX1660Tiで問題なし(PowerDVD19、20)
ドライバはStudio 512.15(更新時にDDU使用)、Win10 x64 21H2(19044.1620)
OSカスタムやグラボドライバ、経路(Lan環境)、送り出し機器などの事情も絡むからハマるとめんどいし
うちはRTX2080Ti、2070、GTX1660Tiで問題なし(PowerDVD19、20)
ドライバはStudio 512.15(更新時にDDU使用)、Win10 x64 21H2(19044.1620)
OSカスタムやグラボドライバ、経路(Lan環境)、送り出し機器などの事情も絡むからハマるとめんどいし
2022/04/19(火) 04:41:13.47ID:KT+LPGbz0
前にも言ってたのがいたけれどDLNAはDefenderのファイアーウォールとかはclmpsvc.exeに穴を空けてプロトコルが通るようにしてやらないと
テレビとかからパソコン側のサーバーが見えないぞ
迷ったらファイアーウォールを一旦無効にしてから考えるんだ
テレビとかからパソコン側のサーバーが見えないぞ
迷ったらファイアーウォールを一旦無効にしてから考えるんだ
2022/04/19(火) 05:14:48.86ID:KT+LPGbz0
%ProgramFiles%\CyberLink\PowerDVD21\ShareModule32\Kernel\DMS\CLMSMonitorServicePDVD21.exe
調べ直してきました こちらです
受信側に穴を空けてください
調べ直してきました こちらです
受信側に穴を空けてください
2022/04/19(火) 05:49:20.53ID:EfqsncqN0
ずっと19できたけど当分これでいいかぁ
2022/04/19(火) 07:11:43.04ID:KT+LPGbz0
%ProgramFiles%\CyberLink\PowerDVD21\ShareModule32\Kernel\DMS\CLMSServerPDVD21.exe
何度もすまないけれど >>759 に書かれているようにこれが正解のようです
受信の規則にこれを追加すればDLNAは通るようです
登録したものの左側に緑色の丸マークチェックも付いていないとダメですよ
それとルーターとの接続をプライベートプロファイルとして接続設定しているならば、
進入禁止マークの所が「規則に一致しない受信接続はブロックされます。」と表示されるように
プライベートネットワークをクリックして開くと着信接続の場所に以下のものがありますので
「許可されたアプリの一覧にあるアプリも含め、すべての着信接続をブロックします。」のチェックを外しておく必要があります
何度もすまないけれど >>759 に書かれているようにこれが正解のようです
受信の規則にこれを追加すればDLNAは通るようです
登録したものの左側に緑色の丸マークチェックも付いていないとダメですよ
それとルーターとの接続をプライベートプロファイルとして接続設定しているならば、
進入禁止マークの所が「規則に一致しない受信接続はブロックされます。」と表示されるように
プライベートネットワークをクリックして開くと着信接続の場所に以下のものがありますので
「許可されたアプリの一覧にあるアプリも含め、すべての着信接続をブロックします。」のチェックを外しておく必要があります
796名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/19(火) 14:55:45.52ID:qn5SNm0J0 22来ないな
例年通りならもう発売されてるのに
例年通りならもう発売されてるのに
2022/04/19(火) 15:15:38.23ID:vM6fIWdy0
売りの機能がもう出尽くしてるからなぁ
毎回Ver比較見るけど買い直す意味ないなと17のままだわ
毎回Ver比較見るけど買い直す意味ないなと17のままだわ
2022/04/20(水) 16:34:28.99ID:NtKZ0xDM0
2022/04/20(水) 16:57:14.53ID:NtKZ0xDM0
よく見たら削除できないPowerDVD18の残骸が残ってたからこれが邪魔してるのかも(´・ω・`)
2022/04/23(土) 20:48:34.49ID:13/jh+lr0
801名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 15:36:53.80ID:4ClIij/V0 “最終セール”が5/5まで延長されてら
何回ゴールポスト動かすんだよ笑
何回ゴールポスト動かすんだよ笑
2022/04/24(日) 16:03:10.89ID:IVEK0KOm0
昔みたいな格安で販売しないともう買う気にはなれんなぁ
相場もあるけど3000円くらいで買えた記憶あるし
相場もあるけど3000円くらいで買えた記憶あるし
2022/04/24(日) 17:06:27.40ID:WqcedQMi0
MPCと比べていいところが「BDのメニューがきちんと表示される」というだけのソフトだからなあ
804名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 17:22:55.83ID:4ClIij/V0 年中閉店セールやってる店みたい
805名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/24(日) 19:03:37.81ID:u3dTzmUf0 >>801
どこぞの閉店セールみたいだな
どこぞの閉店セールみたいだな
2022/04/24(日) 19:28:29.41ID:M3Lg1xq30
毎度日本円で3000円台で買えるときに買ってる
2022/04/24(日) 21:59:54.54ID:7SJnedZi0
BDプレイヤーか、PS5を買うという選択肢もあるしね
2022/04/25(月) 08:07:37.88ID:pOIbkazd0
Audio directorで ボーカル除去
使おうとすると警告文が出て使えないですが、WINDOWS11にしないとダメってことなのでしょうか?
10のアップデートは最新と思うのですが。
https://i.imgur.com/jiJ45OW.jpg
使おうとすると警告文が出て使えないですが、WINDOWS11にしないとダメってことなのでしょうか?
10のアップデートは最新と思うのですが。
https://i.imgur.com/jiJ45OW.jpg
2022/04/25(月) 10:17:27.81ID:O1y5lquW0
使ってるCPUが古いんじゃないの?
810名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/25(月) 21:01:38.81ID:A8LZsr5Z0 >>808
HWiNFOを実行してAVX対応状況を確認すればいいんじゃないの?
HWiNFOを実行してAVX対応状況を確認すればいいんじゃないの?
2022/04/26(火) 00:29:13.84ID:kSYcUCbX0
2022/04/26(火) 00:39:51.73ID:wJJXphyt0
>>811
そもそもWindows11にアップデートできないじゃん
そもそもWindows11にアップデートできないじゃん
2022/04/26(火) 01:07:41.03ID:gLmydvM60
win11は一応isoからなら要項外からでもできるとはいえ古いPCすぎて入れないほうがいいな
2022/04/26(火) 03:25:48.75ID:wJJXphyt0
2022/04/26(火) 18:28:21.30ID:5CAQxmnq0
大体金とってるのにボリュームすら1刻みに調節できないのには何なの?
いい加減改善された?
いい加減改善された?
2022/05/04(水) 09:21:24.06ID:59oYQsLM0
PDVD21Proを購入したのですが、BDを再生すると
「必要なHDCPを開始できなかったため、このメディアは再生できません。~(エラーコード=0110)」
が表示され、再生できません。
ちなみに、Ultra HD Blu-ray Advisorを実行したところ、PowerDVD 15 ultra(製品版)以上が利用できません。
となっていますが、それ以外は対応と表示されているのですが、どのような原因が考えられるでしょうか?
https://i.imgur.com/fPI5QV9.png
https://i.imgur.com/RpciNUg.png
「必要なHDCPを開始できなかったため、このメディアは再生できません。~(エラーコード=0110)」
が表示され、再生できません。
ちなみに、Ultra HD Blu-ray Advisorを実行したところ、PowerDVD 15 ultra(製品版)以上が利用できません。
となっていますが、それ以外は対応と表示されているのですが、どのような原因が考えられるでしょうか?
https://i.imgur.com/fPI5QV9.png
https://i.imgur.com/RpciNUg.png
2022/05/04(水) 09:50:32.07ID:1phvRs1r0
>>816
再生したいのはBlu-ray?Ultra
再生したいのはBlu-ray?Ultra
2022/05/04(水) 18:06:08.40ID:nVmTwAcv0
おま環のことをなぜユーザーサポートに聞かずここで聞くのかよく分からん
2022/05/04(水) 20:25:52.43ID:k9Vsh9Ad0
>>816残念だがこのソフトはメーカーのサポート状況がいい加減なので、アンインストールしてから再インストールしても解消されない場合にはOSをクリーンインストールでもしないと解決しません
2022/05/04(水) 20:45:27.21ID:srTyTBfJ0
メーカー側でフォルダ、ファイル、レジストリー内のクリーンアップツールでも用意すべきなんだと本当に思うよ
822名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/04(水) 23:49:06.09ID:X7WPWasU0 今更ながらユーザーズガイドを読んでみた
デインターレースの項目に「注:ビデオ エンハンスメントが有効になっている場合、デインターレース オ プションは使用できません。」ってあったからマジかと思ったが
なんと地デジを録画したBDAVや59.94i収録のBDのインターレースが解除されない問題はここが原因だったようで、エンハンスメント切ったらちゃんと解除されたわ...
インターレースのDVD-VIDEOはどっちにしてもちゃんと解除されてるように見えるけど、その辺どうなんだろう
デインターレースの項目に「注:ビデオ エンハンスメントが有効になっている場合、デインターレース オ プションは使用できません。」ってあったからマジかと思ったが
なんと地デジを録画したBDAVや59.94i収録のBDのインターレースが解除されない問題はここが原因だったようで、エンハンスメント切ったらちゃんと解除されたわ...
インターレースのDVD-VIDEOはどっちにしてもちゃんと解除されてるように見えるけど、その辺どうなんだろう
2022/05/05(木) 10:11:36.84ID:oCgfU9Aw0
昔はサービスソフト付で3000円程度で買えたのになぁ
今だと安売りなしでソフトサービスもなしか Goとかついてたのにな
今だと安売りなしでソフトサービスもなしか Goとかついてたのにな
2022/05/05(木) 15:41:50.44ID:A62crjmc0
>>823
君には割があるじゃないか
君には割があるじゃないか
2022/05/05(木) 15:43:20.30ID:A62crjmc0
2022/05/05(木) 15:46:09.51ID:A62crjmc0
2022/05/05(木) 15:50:17.87ID:yhrndNxO0
ここのサポートに期待していいのは返金だけだよ
2022/05/05(木) 19:27:48.81ID:xwwjvfHB0
2022/05/05(木) 20:02:09.26ID:A62crjmc0
2022/05/05(木) 20:08:44.89ID:kTQf6jbr0
昔から肝心な不具合はサポートなんかじゃ原因も特定できなかっただろうよw
Q&Aにあるようなものは駆け出し初心者さん程度にしか役にも立たない
Q&Aにあるようなものは駆け出し初心者さん程度にしか役にも立たない
2022/05/05(木) 21:20:11.98ID:7nufDyTK0
そもそもCPUが最新世代だから再生出来ないとかじゃなかろうな
2022/05/05(木) 23:34:06.56ID:oCgfU9Aw0
光サウンドの不具合(認識)だったかなぁ。14くらいの時は3hくらいで返信きて返金しますって対応されたよ
わかってるバグなら即対応なんだなぁって思った。※相性不良だったかな
一応メールはすぐに見てるんじゃない?技術サポート的に対応時間変わるんだろうけど返信ないって事はテンプレも無理なめんどくさい症状だったのかも
わかってるバグなら即対応なんだなぁって思った。※相性不良だったかな
一応メールはすぐに見てるんじゃない?技術サポート的に対応時間変わるんだろうけど返信ないって事はテンプレも無理なめんどくさい症状だったのかも
833名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/09(月) 19:07:36.61ID:3OgaSR3z0 またまた21のセールが延長されてらw
何回目だよ笑
何回目だよ笑
2022/05/09(月) 19:15:41.82ID:6fvZuZez0
毎年4月にバージョン変更してたけど、今年は来ないね。
はよ22出して~。
はよ22出して~。
835名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 13:42:07.99ID:45mnpA+U02022/05/12(木) 17:28:10.44ID:DcOSPUPY0
new機能があれだな。。。猿や狐と併用しろって事かな
2022/05/12(木) 17:33:01.36ID:DOo7mEib0
>>835
アップグレード版がパッケージ版の方が安い不思議
アップグレード版がパッケージ版の方が安い不思議
838名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/12(木) 19:11:14.07ID:/EtP7Ezy0 うーん何かしょぼいなぁ、22は期待外れだな。
新機能は他のソフトウェアでも同等の機能があるやつは既にあるし
せめて新しい動画形式に対応してたらワンチャンあったかもだけど
そういうのもないし、毎年の時期だから出しただけって感じ。
新機能は他のソフトウェアでも同等の機能があるやつは既にあるし
せめて新しい動画形式に対応してたらワンチャンあったかもだけど
そういうのもないし、毎年の時期だから出しただけって感じ。
2022/05/12(木) 19:48:31.31ID:2niNzF/Y0
あぶねー、21昨日買おうとしてた・・・
2022/05/12(木) 19:51:55.84ID:2niNzF/Y0
2022/05/12(木) 21:43:25.03ID:y3yQHKu10
21でDLNA設定が糞になったから 22もできるだけ使わせないようにする気ならもう買わん
20までのようにデフォで使える設定に戻ってるならこうちゃる
20までのようにデフォで使える設定に戻ってるならこうちゃる
2022/05/12(木) 21:51:17.96ID:DcOSPUPY0
いつの時代のもDLNAのは糞じゃない? スタックした場合は強制終了でもよいからはよ解放してくれって思いながら使ってたな
2022/05/12(木) 23:37:19.62ID:OejTE5oC0
クーポン MEMBER10
海外通貨で安くなる手が使えなくなった
海外通貨で安くなる手が使えなくなった
2022/05/12(木) 23:41:54.14ID:OejTE5oC0
2022/05/13(金) 00:15:30.02ID:y2nsIv9U0
パッケージ版だと他社のソフトでもいいのでパッケージ版のほうがかなりお得よね
846名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 00:27:46.00ID:efOYoArd0 なんか他通貨で安く買うとかもできなくなってる気がする
こんなの正規の値段で買うやついるのかよ
こんなの正規の値段で買うやついるのかよ
2022/05/13(金) 00:33:24.50ID:STzCYZHm0
もう3年くらい前から安く買う事できなかった気がする
BDを買うよりサブスクで見るわーってなったしほぼ定価じゃ更新する気もなくなったけどね
サービスでついてたソフトもつかなくなったしね
BDを買うよりサブスクで見るわーってなったしほぼ定価じゃ更新する気もなくなったけどね
サービスでついてたソフトもつかなくなったしね
2022/05/13(金) 00:40:45.41ID:wjIgqJtN0
2022/05/13(金) 00:49:15.82ID:STzCYZHm0
昔はVer版が2500円いかない程度じゃなかったっけ
安いからあまり使わないけど意味もなく更新し続けてた記憶がある(サービスのGo目当てとも
安いからあまり使わないけど意味もなく更新し続けてた記憶がある(サービスのGo目当てとも
2022/05/13(金) 00:51:14.90ID:STzCYZHm0
あとカナダ経由で買うとGoフル版だけど日本経由で買うと機能限定版とかだった
2022/05/13(金) 02:48:38.59ID:y2nsIv9U0
2022/05/13(金) 02:55:02.78ID:y2nsIv9U0
やっぱり22も680MXNで買えるような気がするけど?
チェックアウトできないのかな?
チェックアウトできないのかな?
2022/05/13(金) 02:55:58.79ID:y2nsIv9U0
アップグレード版ね
2022/05/13(金) 05:41:38.15ID:STzCYZHm0
昔はクーポンとかセール使ってだいたいいつも平均CDN32とかで買えたんだわ
もっと安い年1チャンスみたいなのもあった←みんなこの時買ってた
もっと安い年1チャンスみたいなのもあった←みんなこの時買ってた
2022/05/13(金) 05:46:40.31ID:STzCYZHm0
CDNじゃなくてCAD カナダのミスね
3000円くらいなら気軽に年1で買い支えてもよいんだけどなぁ
もうPCからBD取り外しちゃってるくらいに使わないしBD買うことも借りる事もなくなってしまったな
3000円くらいなら気軽に年1で買い支えてもよいんだけどなぁ
もうPCからBD取り外しちゃってるくらいに使わないしBD買うことも借りる事もなくなってしまったな
2022/05/13(金) 11:18:06.82ID:wjIgqJtN0
857名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 11:36:11.95ID:efOYoArd0 やっぱり安く買えないように対策されてるよね
2022/05/13(金) 12:41:02.26ID:WLu2pvM20
さっきPCからやってみたけど 22Ultra UPGは680MXNだったよ きょうのレートで4300円ちょっとでしょう
最初に入るとき日本語サイトから入ると出てこないよ
クーポン入力枠は出てこなかった
やっぱスマホからやらないとだめなんだな
最初に入るとき日本語サイトから入ると出てこないよ
クーポン入力枠は出てこなかった
やっぱスマホからやらないとだめなんだな
2022/05/13(金) 12:50:56.54ID:E7NmR2jm0
私もアップグレード版を買った。
PowerDVD 22 :\ 5,004(MXN 748)
因みに去年は
PowerDVD 21 :\ 4,267(MXN 748)
でした。
PowerDVD 22 :\ 5,004(MXN 748)
因みに去年は
PowerDVD 21 :\ 4,267(MXN 748)
でした。
2022/05/13(金) 14:03:13.92ID:mm9xN+7I0
円安ー
2022/05/13(金) 15:16:06.79ID:NkcHTimo0
ウォン安w
862名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 16:59:56.54ID:efOYoArd0863名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 17:04:02.80ID:KnzyBbTW0 22の体験版落としたけど、H265が体験版では再生できないとよ。
21であったバグが解消されてるのか、製品版を買わないと検証もできねぇよ。
購入してバグが残ったままだと、また返金してもらうか。
21であったバグが解消されてるのか、製品版を買わないと検証もできねぇよ。
購入してバグが残ったままだと、また返金してもらうか。
2022/05/13(金) 17:05:50.25ID:wjIgqJtN0
>>858
ありがとう。あとで見てみるよ
ありがとう。あとで見てみるよ
2022/05/13(金) 17:25:55.82ID:wjIgqJtN0
2022/05/13(金) 17:42:58.86ID:wjIgqJtN0
ちと勘違いしてました。
ラテンアメリカは選択できるんだけど、米国ドルの支払いに固定されてました。
メキシコの項目は、ない。
ラテンアメリカは選択できるんだけど、米国ドルの支払いに固定されてました。
メキシコの項目は、ない。
2022/05/13(金) 17:45:32.14ID:E7NmR2jm0
>>866
1.「PowerDVD 21を最安値で購入する方法を全力でリサーチした」の
「PowerDVD 21 Ultra (製品版) @MXN 1,380」か
「PowerDVD 21 Ultra (アップグレード版) @MXN 680」のリンクをクリック
https://www.starplatinum.jp/buy-powerdvd21-cheap/
2.左上の「CyberLink」をクリック
3.「PowerDVD 22」のLeam Moreをクリック
4.「BUY NOW」の下「See all~」をクリック
5.「New User」か「Upgrade User」選んで「BUY NOW」をクリック
6.画面上部の「US Dollar」をクリックして、決済したい通貨を選ぶ
私も最初はラテンアメリカしか無くて困ってた。
1.「PowerDVD 21を最安値で購入する方法を全力でリサーチした」の
「PowerDVD 21 Ultra (製品版) @MXN 1,380」か
「PowerDVD 21 Ultra (アップグレード版) @MXN 680」のリンクをクリック
https://www.starplatinum.jp/buy-powerdvd21-cheap/
2.左上の「CyberLink」をクリック
3.「PowerDVD 22」のLeam Moreをクリック
4.「BUY NOW」の下「See all~」をクリック
5.「New User」か「Upgrade User」選んで「BUY NOW」をクリック
6.画面上部の「US Dollar」をクリックして、決済したい通貨を選ぶ
私も最初はラテンアメリカしか無くて困ってた。
2022/05/13(金) 17:51:18.70ID:wjIgqJtN0
>>867
どうもありがとう!!
どうもありがとう!!
2022/05/13(金) 17:56:12.57ID:E7NmR2jm0
2022/05/13(金) 17:59:36.89ID:y2nsIv9U0
>>858
PCで言う通り裏口?から入らないとだめだと思うけど
やはりクーポン入力枠出てこなかったけど
スマホだとでてくるのかな?
MXNでカートに直接入れるアドレスとか貼ったら
怒られそうなので貼らないけど
PCで言う通り裏口?から入らないとだめだと思うけど
やはりクーポン入力枠出てこなかったけど
スマホだとでてくるのかな?
MXNでカートに直接入れるアドレスとか貼ったら
怒られそうなので貼らないけど
2022/05/13(金) 18:00:10.97ID:y2nsIv9U0
2022/05/13(金) 18:08:36.24ID:E7NmR2jm0
2022/05/13(金) 18:16:52.98ID:wjIgqJtN0
2022/05/13(金) 18:18:39.21ID:E7NmR2jm0
2022/05/13(金) 19:43:05.61ID:I2u07zxA0
22出たのか
まだ18使ってるけど22は18より優秀?
21はゴミだったから18に戻したけど
まだ18使ってるけど22は18より優秀?
21はゴミだったから18に戻したけど
2022/05/13(金) 20:35:15.26ID:STzCYZHm0
俺も18だな 3000円程度で買えたのはこのVerが最後じゃなかったかな
18からだとVerアップできないだろうし、ごにょごにょ回避できないだろうから乗り換え版かぁ
年20も起動しないソフトだけどWin11にしてソフトは全部最新版に揃えたいんよねぇ、迷う
18からだとVerアップできないだろうし、ごにょごにょ回避できないだろうから乗り換え版かぁ
年20も起動しないソフトだけどWin11にしてソフトは全部最新版に揃えたいんよねぇ、迷う
2022/05/13(金) 21:17:05.23ID:y2nsIv9U0
俺も16から18までその激安おまけだらけ時代から買ってたけど
19ぐらいからお得感はなくなったけど
20でネイティブ64Bitになったから買ったよ
19と21はなんとかスルーしたけど今回は20持ってるので22アプグレ買ってみた
19ぐらいからお得感はなくなったけど
20でネイティブ64Bitになったから買ったよ
19と21はなんとかスルーしたけど今回は20持ってるので22アプグレ買ってみた
878877
2022/05/13(金) 21:20:05.02ID:y2nsIv9U0 書き忘れ
スマホからだとやっぱりクーポン枠でたので使いました
クロームのデバッグのスマホモードでは出来なかった
スマホからだとやっぱりクーポン枠でたので使いました
クロームのデバッグのスマホモードでは出来なかった
2022/05/13(金) 21:32:49.99ID:I2u07zxA0
22、カクカクしてないの?
21はカクカクしてたから止めたんだけど
21はカクカクしてたから止めたんだけど
2022/05/13(金) 21:58:48.64ID:y2nsIv9U0
2022年 5月 12日
このパッチをインストールすることで、プログラムの互換性が改善されます。
パッチ
PowerDVD 22 用パッチ (ビルド 1620)
注:このパッチは、PowerDVD サブスクリプション バージョン、ハードウェア バンドル/プレインストール バージョン、ボリューム ライセンス、Microsoft Store および Steam から購入いただいたバージョンには適用されません。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
いきなりパッチがあったみたいだけど購入してインストールしたら既にパッチ当たってたw
このパッチをインストールすることで、プログラムの互換性が改善されます。
パッチ
PowerDVD 22 用パッチ (ビルド 1620)
注:このパッチは、PowerDVD サブスクリプション バージョン、ハードウェア バンドル/プレインストール バージョン、ボリューム ライセンス、Microsoft Store および Steam から購入いただいたバージョンには適用されません。
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
いきなりパッチがあったみたいだけど購入してインストールしたら既にパッチ当たってたw
2022/05/13(金) 22:01:39.22ID:y2nsIv9U0
882名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/13(金) 22:24:19.26ID:KnzyBbTW0 >>863だめど、ダメだ、やっぱり21から改善されていない。
モニターはBT.709モードなのに、HDR動画を再生すると勝手にTrueTheater HDRがかかったような映像になる(HDRを709モードで表示すると、普通は眠い画質になる)。
709モードでそれだから、モニターをPQ_BT.2100にすると色飽和してぶっ飛ぶ。
19ではこんな事なかった。
返金決定。
モニターはBT.709モードなのに、HDR動画を再生すると勝手にTrueTheater HDRがかかったような映像になる(HDRを709モードで表示すると、普通は眠い画質になる)。
709モードでそれだから、モニターをPQ_BT.2100にすると色飽和してぶっ飛ぶ。
19ではこんな事なかった。
返金決定。
2022/05/13(金) 22:27:06.64ID:wjIgqJtN0
2022/05/13(金) 22:35:48.23ID:STzCYZHm0
とりあえず体験版使ってみたけどQuest2でのVR視聴でコントローラーの十字キー認識しないけどこれQ2は無理なんかな
riftの方はちゃんと出力先設定選べるっぽいけどQ2はVRヘッドセットとして表示され接続先選んでも表示安定まったくしなくて駄目だった(無線 有線両方)
あとコントローラー認識がボタンとトリガーのみなのかモニターと両方出力でモニター側で操作して表示させないと駄目だったから試しようがなかった
※riftは接続はしてるんだけどセンサー調整してないから起動するのめんどくさくてチェックしてない
riftの方はちゃんと出力先設定選べるっぽいけどQ2はVRヘッドセットとして表示され接続先選んでも表示安定まったくしなくて駄目だった(無線 有線両方)
あとコントローラー認識がボタンとトリガーのみなのかモニターと両方出力でモニター側で操作して表示させないと駄目だったから試しようがなかった
※riftは接続はしてるんだけどセンサー調整してないから起動するのめんどくさくてチェックしてない
2022/05/13(金) 23:33:16.51ID:STzCYZHm0
体験版入れたら頻繁に画面やらサウンド切れたりしたなぁとは思ったけど青歯のサウンドデバイス設定で全種吹き飛んでた
設定デバイスの所で再起動して云々書かれてるけど削除して再ペアリングしないと駄目になった
OSやデバイス ドライバに深く関わる系ソフトは最初は様子見推奨だなw
設定デバイスの所で再起動して云々書かれてるけど削除して再ペアリングしないと駄目になった
OSやデバイス ドライバに深く関わる系ソフトは最初は様子見推奨だなw
2022/05/13(金) 23:51:37.71ID:wjIgqJtN0
うちは21から22にしたら
これまでスリープ不可だったのができるようになったw
PowerDVDのせいだと特定できてよかったよw
これまでスリープ不可だったのができるようになったw
PowerDVDのせいだと特定できてよかったよw
2022/05/14(土) 00:04:48.72ID:o+TILJwu0
Youtube見られるって、
いちいちこれ立ち上げてYoutube見る意味あるの??
いちいちこれ立ち上げてYoutube見る意味あるの??
2022/05/14(土) 01:39:32.69ID:amM+4sSa0
アップグレード版でなきゃ約8000円位か
パッケージうpグレ版値崩れするまで待つわ
パッケージうpグレ版値崩れするまで待つわ
2022/05/14(土) 08:24:31.97ID:luwmfYYw0
スマホでMXN680 -10%クーポンで買うにはどうしたらいいの?
PDVD22U追加した段階でドル建てに変わっちゃうんですけど
PDVD22U追加した段階でドル建てに変わっちゃうんですけど
2022/05/14(土) 11:11:22.08ID:pE57wR+80
2022/05/14(土) 11:44:46.36ID:uENGUdij0
で、肝心の新機能はどうなの?
多分お布施しちゃうと思うけど一応訊いておきたいw
多分お布施しちゃうと思うけど一応訊いておきたいw
892名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/14(土) 13:37:59.64ID:uoRT9Lu+02022/05/14(土) 18:20:04.24ID:pt6AUrpL0
正規版や体験版入れてデコーダを外部の再生ソフトなどで使える?
12か13までは使えてたけど、その後も駄目なまま?
12か13までは使えてたけど、その後も駄目なまま?
2022/05/14(土) 18:30:19.05ID:pE57wR+80
2022/05/14(土) 19:14:56.32ID:pN+QFRgn0
今更使う意味もあんまないしな
どうしてもPowerDVDの物が使いたいならMP4などで使えばおk
制限がかかったのはMPEG2なんで
そしてその制限もね…
どうしてもPowerDVDの物が使いたいならMP4などで使えばおk
制限がかかったのはMPEG2なんで
そしてその制限もね…
2022/05/14(土) 20:38:56.96ID:pt6AUrpL0
2022/05/14(土) 20:41:16.50ID:j0Xnrfri0
>>867
PowerDVD22対応のページが公開された模様。
やっぱりメキシコペソ最強らしい。
https://www.starplatinum.jp/buy-powerdvd22-cheap/
QRコードがあるので、それを読むのが簡単かな。
上で話題になっていた税金は、住所を米国にするとかからないらしい。
PowerDVD22対応のページが公開された模様。
やっぱりメキシコペソ最強らしい。
https://www.starplatinum.jp/buy-powerdvd22-cheap/
QRコードがあるので、それを読むのが簡単かな。
上で話題になっていた税金は、住所を米国にするとかからないらしい。
2022/05/14(土) 22:44:07.69ID:ibYa+8F60
22買ったんだけど、シャッフル再生できなくない?
2022/05/14(土) 23:19:13.82ID:amM+4sSa0
音楽ファイルはシャッフル再生できた
2022/05/15(日) 06:35:03.97ID:I3IAe/v50
2022/05/15(日) 06:43:40.09ID:ujefbQXq0
アドレスをハワイでやったら5%追加になった
Paypal決済はさらに10%乗る可能性があるから要注意
Paypal決済はさらに10%乗る可能性があるから要注意
2022/05/15(日) 08:46:01.95ID:tubLaBtq0
>>901
私はオレゴンで税金かからなかったので、アメリカは州まで見ているのかも。確か州単位で税率違ったはず。
Paypalで10%乗るというのは税金のことでは?カートの時点では非課税で、日本の住所で進めて課税された結果として、Paypalで10%乗ったように見えたとか。
私はオレゴンで税金かからなかったので、アメリカは州まで見ているのかも。確か州単位で税率違ったはず。
Paypalで10%乗るというのは税金のことでは?カートの時点では非課税で、日本の住所で進めて課税された結果として、Paypalで10%乗ったように見えたとか。
903名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/15(日) 13:13:25.90ID:Dl5bVYAD0 メキシコを住所にしてクレカで払ったら課税なしだったよ
904名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/15(日) 17:43:42.21ID:ZOTO5xmw0 22体験版入れてみた
BDのインタレ解除出来ない件とBDにはTrue Motion効かない件は相変わらずみたいだな...
どうにかしてPCでBDをヌルヌル60pで再生させたいんだが、現状ではFruid Motion使える環境組むしかないかな?
BDのインタレ解除出来ない件とBDにはTrue Motion効かない件は相変わらずみたいだな...
どうにかしてPCでBDをヌルヌル60pで再生させたいんだが、現状ではFruid Motion使える環境組むしかないかな?
905名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/15(日) 18:30:55.34ID:TZMk8r3k0 結局21のバグをそのまま引き継いでいる
この一年何やってたんだよ
この一年何やってたんだよ
2022/05/15(日) 18:38:42.02ID:48ubkLd10
エロVR視聴として、というかVRソフトとしては使えないな。安定どころかこれほんまVRの動作チェックしてんのかってデキ
simpleVRplayerの代りは相変わらずみつからんな
simpleVRplayerの代りは相変わらずみつからんな
2022/05/15(日) 19:34:17.02ID:1o3AolMw0
ヨドバシの通販は22のパッケージ版予約受付中だけどジョーシンはまだだな
2022/05/16(月) 00:29:29.58ID:Bg0okqJn0
ガチで使うつもりなら
PowerDVDはあきらめてプレイヤーかPS5でも買え!
って話がもう何度も出てるし
おれおそれが正解だと思うよ
PowerDVDはあきらめてプレイヤーかPS5でも買え!
って話がもう何度も出てるし
おれおそれが正解だと思うよ
2022/05/16(月) 12:53:39.74ID:CaJHC/NM0
パッケージ版か買うメリットってなに
2022/05/16(月) 13:04:14.32ID:23NjA18Q0
余所のソフトならネット環境がなくても使えるというメリットがあるけど、このソフトはアクチべが必要だからネット環境が必須だからね
911名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 13:58:14.97ID:FFJyaoDk0 ダウンロード版は30日でダウンロードできなくなるけど、パッケージ版は物理的にインストーラーが手元に残るとかくらいかな
まあDLしたインストーラーをディスクに焼けば同じだけどw
まあDLしたインストーラーをディスクに焼けば同じだけどw
2022/05/16(月) 15:07:27.84ID:+0VHrOEd0
焼く必要はない
2022/05/16(月) 15:13:46.57ID:5mHAJBXU0
適当に不具合言ってもう一度上げてもらったソフト入れりゃあいいだけだしね
914名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 16:14:11.03ID:PiFO4W/B0915名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/16(月) 16:15:35.66ID:PiFO4W/B02022/05/16(月) 17:08:06.95ID:Bg0okqJn0
再ダウンロードの有料サービスってCyberLinkがやってるわけじゃないから
状況次第ではCyberLinkから送ってもらえるかもしれない
ほかのデベロッパーではよくある
状況次第ではCyberLinkから送ってもらえるかもしれない
ほかのデベロッパーではよくある
2022/05/16(月) 19:06:57.50ID:jFr28NP60
>>909
アップグレード版ならダウンロード版より安い(普通の買い方で)
アップグレード制限がゆるくて他社製のソフトでもいい
SNSで買ったアピールができる
パッケージを見てニヤニヤできる
円盤をドライブに入れてニヤニヤできる
アップグレード版ならダウンロード版より安い(普通の買い方で)
アップグレード制限がゆるくて他社製のソフトでもいい
SNSで買ったアピールができる
パッケージを見てニヤニヤできる
円盤をドライブに入れてニヤニヤできる
2022/05/17(火) 07:37:04.85ID:ywgc4r900
>>914
円盤だって消失の危険はあるだろ
円盤だって消失の危険はあるだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 10:01:14.65ID:L4GLWOex02022/05/17(火) 11:06:43.68ID:ywgc4r900
普通は複数のHDD等に保存するだろ
2022/05/17(火) 11:18:10.86ID:PtTTGvsA0
ストレージ大容量化してるからどこかしらに買ったソフトはバックアップがあるわ
場所がわからん?Everything使っとけ
場所がわからん?Everything使っとけ
922名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/17(火) 11:54:19.23ID:L4GLWOex0 >>920
それが残念なことにしない人が多いのが実情
それが残念なことにしない人が多いのが実情
2022/05/18(水) 06:11:37.15ID:WtIKOsK50
たいした容量でもないのに己でバックアップもしてないで買ったDLソフト消失とかさすがに自業自得だしな
ただ他の海外製でデバイス認証管理してる所は全部マイページのPC移行認証削除と共にDLの生成linkもしてくれるけどな
ただ他の海外製でデバイス認証管理してる所は全部マイページのPC移行認証削除と共にDLの生成linkもしてくれるけどな
2022/05/18(水) 12:27:44.38ID:wE0KDgpf0
112が待ち遠しいわ。
925名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/27(金) 23:56:19.62ID:6JEg64as0 2022年 5月 26日
このパッチをインストールすることで、プログラムの互換性が改善されます。
PowerDVD 22 用パッチ (ビルド 1717)
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
このパッチをインストールすることで、プログラムの互換性が改善されます。
PowerDVD 22 用パッチ (ビルド 1717)
ユーザー インターフェースを改善、その他不具合を修正します。
926名無しさん@お腹いっぱい。
2022/05/28(土) 08:30:42.53ID:fUNvMI880 21も22も、実行ファイルから起動して再生させるのと、右クリックからコンテキストメニューの「PowerDVD 22で再生」から再生させるのとでは挙動が違うのな。
一例として、WASAPIを有効にしているんだけど、前者では音は出るが、後者では音が出ない。
一例として、WASAPIを有効にしているんだけど、前者では音は出るが、後者では音が出ない。
927名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/01(水) 22:45:35.07ID:hRHY59eg0 結局22も21の不具合をそのまま引き継いでおり、使い物にならなかった。
返金決定。
一番の問題は、不具合を認めずそのまま放置する企業体制。
返金決定。
一番の問題は、不具合を認めずそのまま放置する企業体制。
2022/06/02(木) 11:36:31.49ID:TnrFNmEO0
体験版使ったがVRも相変わらず糞で安定しないし代わり映えしないな
win11にするのでソフト全部最新で揃えるかなと思ったけど、入れない選択肢にしたよ
もうPCにBDドライブつけてないし
win11にするのでソフト全部最新で揃えるかなと思ったけど、入れない選択肢にしたよ
もうPCにBDドライブつけてないし
929名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/02(木) 15:45:02.17ID:8mArki8T0 21で確認されてた不具合を修正せず、そのまま22にも不具合を受け継ぐって、この一年何やってたんだよ。
せっかく19からもアップグレード対象だったのに。
せっかく19からもアップグレード対象だったのに。
2022/06/21(火) 15:26:23.64ID:qlbYypGt0
12がベストなんよ
なんだかんだ言って
なんだかんだ言って
2022/06/21(火) 19:18:02.23ID:+JvC6l0g0
そう?おれは20がベストだと思ってるが
2022/06/21(火) 19:51:47.20ID:K5hRAj8/0
TrueTheaterが付く前の方がくっきりしてた気がする
933名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/21(火) 21:11:54.49ID:QjQIoLeK0 メタデータ通りに再生してくれればいいんだよ。
TrueTheaterだの自動HDR→SDR変換だの余計なことするから不具合が起きるんだよ。
TrueTheaterだの自動HDR→SDR変換だの余計なことするから不具合が起きるんだよ。
2022/06/23(木) 23:56:45.37ID:WLAZKdUu0
16Ultraで市販BDが問題なく視聴できてましたが、PCをi7-6700からi7-12700にスペックアップしたところ、BDが再生できなくなってしまいました
「お使いのグラフィックドライバーは互換性がないため、再生が停止されました。 グラフィックドライバーが最小要件を満たしているか確認してください」
このようなエラーが出ます
iGPUのドライバを最新のものに更新しても症状が変わらないため、22の体験版を入れてみたところ、問題なくBDが再生できました
これはAlderLakeのiGPUに対応したバージョンに乗り換えろっていうことですよね?
実際に使えた22が安心ではありますが、26日まで21Ultraが5,800円というのに心惹かれています
21でもAlderLake対応、大丈夫でしょうか?
「お使いのグラフィックドライバーは互換性がないため、再生が停止されました。 グラフィックドライバーが最小要件を満たしているか確認してください」
このようなエラーが出ます
iGPUのドライバを最新のものに更新しても症状が変わらないため、22の体験版を入れてみたところ、問題なくBDが再生できました
これはAlderLakeのiGPUに対応したバージョンに乗り換えろっていうことですよね?
実際に使えた22が安心ではありますが、26日まで21Ultraが5,800円というのに心惹かれています
21でもAlderLake対応、大丈夫でしょうか?
2022/06/25(土) 17:26:59.11ID:FNaffCb80
20なんだが
システム既定の動画プレーヤーにチェック入れてプレビューするとプレビューファイル作成後にエラーが出る
システム既定の動画プレーヤーはPOWERDVDにしてる
これってバグ?
システム既定の動画プレーヤーにチェック入れてプレビューするとプレビューファイル作成後にエラーが出る
システム既定の動画プレーヤーはPOWERDVDにしてる
これってバグ?
2022/06/25(土) 23:05:13.94ID:NePBkQ+00
934です
ここを読むと21の評判よくありませんね、22も
Leawo Blu-ray PlayerでBD再生できたのでPowetDVDは見送ります
ここを読むと21の評判よくありませんね、22も
Leawo Blu-ray PlayerでBD再生できたのでPowetDVDは見送ります
937名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/26(日) 01:06:57.76ID:VeuJZxzZ0 バグと向き合ってくれればいいんだよ。
だけど、サイバーリンクはそのバグを認めないからタチが悪い。
だけど、サイバーリンクはそのバグを認めないからタチが悪い。
2022/06/26(日) 01:39:43.13ID:Sjtf1pA10
バグに関してはほぼおまかんなので仕方がない
自分の使ってるPCによって挙動が変わるのでCyberlinkも対応無理じゃねぇの?
最新の22をデスクトップで使ったらバグだらけだったけど
型落ちした20をノートに入れたら全くバグらなかった
PowerDVDのバグはほぼおまかんだなって思った
自分の使ってるPCによって挙動が変わるのでCyberlinkも対応無理じゃねぇの?
最新の22をデスクトップで使ったらバグだらけだったけど
型落ちした20をノートに入れたら全くバグらなかった
PowerDVDのバグはほぼおまかんだなって思った
939名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/26(日) 09:42:15.33ID:VeuJZxzZ0 19では正常なものが、21、22で不具合が発生している。
おま環ではない。
おま環ではない。
2022/06/26(日) 10:34:33.76ID:a2YDMZ520
やはり20が最強でしょ
2022/06/26(日) 17:55:07.79ID:Sjtf1pA10
>>939
19は32bitアプリで20以降はネイティブ64bitでおまかんだ
19は32bitアプリで20以降はネイティブ64bitでおまかんだ
2022/06/26(日) 17:57:46.50ID:Sjtf1pA10
すまん19から64bitだった
まぁ俺は複数の自分のPCや知り合いのPCで
試してぜんぜん違う挙動示したのでおまかんなんだけどな
まぁ俺は複数の自分のPCや知り合いのPCで
試してぜんぜん違う挙動示したのでおまかんなんだけどな
2022/06/26(日) 18:00:29.08ID:Sjtf1pA10
2022/07/02(土) 16:53:47.49ID:UbgI3g+P0
パワーDVD12と18を持っています。
以前は問題なく再生できていたブルーレイディスクが再生できなくなりました。。
続きやはじめから再生を選択すると読み込み初めて100%になって、パワーDVDのタイトル画面に戻ります。
Windows10で更新してあり、パワーDVDのアップデートパッチも当ててある状態。
PCの変更はしていません。
DVDは普通に再生できますが、ブルーレイはエラーメッセージも出ないので何が原因なのかわからず困っています。
どなたか何かご存じないですか?
以前は問題なく再生できていたブルーレイディスクが再生できなくなりました。。
続きやはじめから再生を選択すると読み込み初めて100%になって、パワーDVDのタイトル画面に戻ります。
Windows10で更新してあり、パワーDVDのアップデートパッチも当ててある状態。
PCの変更はしていません。
DVDは普通に再生できますが、ブルーレイはエラーメッセージも出ないので何が原因なのかわからず困っています。
どなたか何かご存じないですか?
2022/07/02(土) 20:42:45.07ID:oJ51q69W0
古いバージョンのBlu-rayディスクは再生出来るのならば、18ではもうBlu-rayドライブのAACSファームウェアアップデートに未対応なんじゃないですかね
再生時にBlu-rayディスクのAACSが未対応なバージョンだと、
PowerDVDのモジュールがオンラインサーバーに繋いでからアップデートするはずなんですよね
アップデート出来なければ再生は出来ません
再生時にBlu-rayディスクのAACSが未対応なバージョンだと、
PowerDVDのモジュールがオンラインサーバーに繋いでからアップデートするはずなんですよね
アップデート出来なければ再生は出来ません
2022/07/02(土) 22:09:23.24ID:D8nziNik0
状況がよくわからないです
12と18 2つも入れてるなら18だけにしたらいいと思う
12と18 2つも入れてるなら18だけにしたらいいと思う
2022/07/03(日) 08:05:27.50ID:NhtIPQqO0
アップデートがないからサポート終了ってことですかね……
両方入れてるのは、元々12が入ったPCを購入して見ていたのですが、ある時に再生できなくなって18を購入、そのあと18は再生できないけど12なら再生できるということがあったりして両方置いてました。
正直もう2個買っててまた買うのか…とちょっと思ってます……
両方入れてるのは、元々12が入ったPCを購入して見ていたのですが、ある時に再生できなくなって18を購入、そのあと18は再生できないけど12なら再生できるということがあったりして両方置いてました。
正直もう2個買っててまた買うのか…とちょっと思ってます……
2022/07/03(日) 08:10:15.86ID:NhtIPQqO0
連投すみません。
ブルーレイディスクは古いのも新しいのも読み込めず、ブルーレイではないDVDだけ読み込めます。
ブルーレイディスクは古いのも新しいのも読み込めず、ブルーレイではないDVDだけ読み込めます。
2022/07/03(日) 09:05:58.58ID:mKuK/HMA0
ドライブのBD用レーザーピックアップが汚れているか故障では?
清掃してみてはいかがかな?
清掃してみてはいかがかな?
2022/07/03(日) 18:00:59.74ID:4QQ3uBQy0
俺は10年くらいでBluray数千枚レンタルしてBDドライブが次々とだめになった(5台)+使用中のも音飛び、映像飛び、再生不良多発
再婚した嫁の連れ子(小5)がBDレンズクリーナーをかけたら一発で全6台完全復活
DVDが読めてるのでDVDとBlurayのヘッドが別々になってるって知らなかった
思いっきし馬鹿にされたわ
再婚した嫁の連れ子(小5)がBDレンズクリーナーをかけたら一発で全6台完全復活
DVDが読めてるのでDVDとBlurayのヘッドが別々になってるって知らなかった
思いっきし馬鹿にされたわ
2022/07/03(日) 21:54:58.15ID:5xPW9HBz0
>>944
新しいアカウント(ユーザー)作って一旦それで試してみて
新しいアカウント(ユーザー)作って一旦それで試してみて
952名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/09(土) 08:34:29.18ID:b3A3psVw0 19持ってるから22のアップグレード版でもアクチできると買ったんだけど出来ない
2022/07/09(土) 09:41:00.47ID:rfWrmi+P0
2022/07/09(土) 10:18:21.22ID:M3qhZUVe0
>>952
俺前に同じ勘違いやらかしたけど、公式ダウンロード版なら30日間返金保証付いてるから申し出ればサクッと返金してくれるよ。
俺前に同じ勘違いやらかしたけど、公式ダウンロード版なら30日間返金保証付いてるから申し出ればサクッと返金してくれるよ。
2022/07/09(土) 11:11:26.08ID:7WSltvKl0
日時指定でバックアップする場合、バックアップ完了後にPCをシャットダウンはできるけどスリープにはできないでしょ 電源お入れっぽになっちゃう
2022/07/09(土) 18:01:59.85ID:vMzss5+Y0
>>952
パッケージ版ならできるんだけどね、残念
パッケージ版ならできるんだけどね、残念
957名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/10(日) 16:35:42.03ID:iKv3aAo40 >>952
発売直後だったら期間限定で19もアプグレ対象だったのに
発売直後だったら期間限定で19もアプグレ対象だったのに
958名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 11:52:01.23ID:5Vvsg6Pf0 今更ながら、22アプデ買った
円安痛いよな
毎年更新するもんじゃないな・・
円安痛いよな
毎年更新するもんじゃないな・・
959名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/16(土) 12:04:08.10ID:cniJzGKZ0 HDRの再生バグを直さない限りアップグレードしない
960名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/21(木) 19:27:53.61ID:x3/kmuto0 まだHDR言ってんのかw
2022/07/21(木) 23:07:10.18ID:hhNMlXql0
2年に一度、アップデート。
20→22になりました。
ここで教えてもらってメキシコで購入。感謝です。
DLNAでドラマをPCで見るだけなんだけど。
20→22になりました。
ここで教えてもらってメキシコで購入。感謝です。
DLNAでドラマをPCで見るだけなんだけど。
2022/07/22(金) 21:29:02.22ID:eTTl1TU20
インタレ解除の不具合もどうにかしてくれ
963名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/23(土) 00:10:32.58ID:ARe+hSYa0 PCでの再生をあきらめるってのも1つの手なんだけどね
2022/07/23(土) 02:58:39.76ID:B9xw8GgA0
見るだけならdiximでよくないか
965名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/23(土) 09:19:33.26ID:5UpVAgD80 >>960
何か問題でも?
何か問題でも?
2022/07/23(土) 18:11:43.55ID:LJvIVbTq0
HDR!HDR!
2022/07/27(水) 13:54:06.68ID:DY8oL/Bj0
新しいPC買ったから
22を買ったらブルレイだけ再生しようとすると
エラーも出ないで再生しなかった
返金依頼するわ糞が
22を買ったらブルレイだけ再生しようとすると
エラーも出ないで再生しなかった
返金依頼するわ糞が
968名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/28(木) 20:11:46.21ID:m+b1u2tn02022/07/28(木) 21:29:41.49ID:FcTyVBaz0
CPU内蔵グラフィックだと制限あるから
著作権保護PASSしてるPCか確認が必要
著作権保護PASSしてるPCか確認が必要
2022/07/28(木) 22:11:07.30ID:wijs+3gV0
intel SGX付きじゃないとな
第10世代のマザボとCPUを確保しておかないと
第10世代のマザボとCPUを確保しておかないと
2022/07/29(金) 07:45:52.23ID:mWSiYiLB0
それはUHDだけだろ
2022/07/29(金) 13:25:06.14ID:F38AZs7a0
PowerDVDの22は、ネットに定期的に繋がないとローカルの動画でも再生できないのね
「インターネットに繋がないとコンポーネントを利用できません」みたいなエラーが発生
「インターネットに繋がないとコンポーネントを利用できません」みたいなエラーが発生
2022/07/29(金) 15:10:32.00ID:CK6qNCqs0
>>972
今どきネットに接続してないPCの方が珍しくないか?
今どきネットに接続してないPCの方が珍しくないか?
2022/07/29(金) 15:29:36.19ID:F38AZs7a0
2022/07/29(金) 18:52:40.10ID:xTZAWPUp0
2022/07/31(日) 08:14:04.56ID:ASnBeSYQ0
PowerDVD22アップグレード乗り換え版の条件がよく分からないのでお聞きしたいのですが
公式FAQには2世代前までが対象となっているんですが、全てのサイバーリンク社製品が対象と書いてあるページもあります
現在使ってるのがPowerDVD12バンドル版なのですが、アップグレード乗り換え版は使えますか?
公式FAQには2世代前までが対象となっているんですが、全てのサイバーリンク社製品が対象と書いてあるページもあります
現在使ってるのがPowerDVD12バンドル版なのですが、アップグレード乗り換え版は使えますか?
2022/07/31(日) 08:52:27.30ID:wvLWbL130
全てのサイバーリンク社製品が対象
どこに書いてあるの?
購入ページには、20と21からのUPGと表記されてるはずだが
自分が購入したときはそのように表記されている
製品名: Upgrade to PowerDVD 22 Ultra from 20/21 Ultra
どこに書いてあるの?
購入ページには、20と21からのUPGと表記されてるはずだが
自分が購入したときはそのように表記されている
製品名: Upgrade to PowerDVD 22 Ultra from 20/21 Ultra
2022/07/31(日) 09:20:14.20ID:ASnBeSYQ0
2022/07/31(日) 10:03:16.16ID:wvLWbL130
店頭で買うパッケージ版(乗り換え版)の話ですか
たしかにそちらはバージョン制限はないでしょう
海外から安く購入できるダウンロード版は、20/21からのUpしかできないという条件が付きます
たしかにそちらはバージョン制限はないでしょう
海外から安く購入できるダウンロード版は、20/21からのUpしかできないという条件が付きます
2022/08/05(金) 22:29:49.99ID:OjODP79R0
今ってUSサイトで買ってもUIは日本語になるの?
981名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 00:26:31.31ID:qNedapht0 「今は」ではなく相当前からそう
2022/08/06(土) 07:01:00.91ID:OuZKLpmb0
もう完全にサブスクリプションになるの
永久版は出ないの
永久版は出ないの
2022/08/06(土) 14:51:03.93ID:W/B38ej30
誰がそんなこと言ったのでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/06(土) 22:21:06.41ID:9uAGRjhv0 ?マークを省略して聞くひととがいる
2022/08/07(日) 09:21:56.98ID:hE33CbJr0
>>984
ひととがいるね
ひととがいるね
986名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/07(日) 09:57:45.35ID:htprdOLB0987名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/13(土) 07:39:07.76ID:iPYtRhhW0 PowerDVD22の体験版をダウンロードして、DVDドライブから動画ファイルに変換したいんだが、この変換ボタンがグレーアウトしているんですが、これは体験版の仕様でしょうか。逆に製品版でも変換できるDVDの条件があるのでしょうか。
元々、DVDは自分で作ったホームビデオなんだけどファイナライズし忘れてたのか、パソコンのエクスプローラーで見てもブランクディスク表示になっていて隠しファイル表示してもVROファイルなど見れない。
ただ、PowerDVD22で再生することはできたから、このまま動画ファイルとして変換できればと思ってました。
元々、DVDは自分で作ったホームビデオなんだけどファイナライズし忘れてたのか、パソコンのエクスプローラーで見てもブランクディスク表示になっていて隠しファイル表示してもVROファイルなど見れない。
ただ、PowerDVD22で再生することはできたから、このまま動画ファイルとして変換できればと思ってました。
2022/08/13(土) 18:32:22.46ID:N4lvrsDo0
>>987
むしろそんな機能あったこと今まで知らなかった
今後も使うことなさそう
そもそもUltraでしか使えない機能らしいので
体験版の仕様で変換できないと思うけど
製品版(Ultra以上)でもCPRMのかかったディスクとか
市販のコピープロテクトかかってるディスクは無理で
ホームビデオならできると思う(適当)
むしろそんな機能あったこと今まで知らなかった
今後も使うことなさそう
そもそもUltraでしか使えない機能らしいので
体験版の仕様で変換できないと思うけど
製品版(Ultra以上)でもCPRMのかかったディスクとか
市販のコピープロテクトかかってるディスクは無理で
ホームビデオならできると思う(適当)
2022/08/13(土) 22:03:22.57ID:+sEIWMgY0
2022/08/20(土) 15:50:07.14ID:ByPZg1Hb0
ver.21ではインストール時にOSごと巻き込んでエラーでインストールできないというのをたまに見たが、22ではそんなことない?
2022/08/20(土) 21:00:39.08ID:b4jaCnPK0
20でインストール出来ないということはあったぞ
ビデオカードを換えるとインストールができたけど
ビデオ環境次第で起きることだから他の人のこと聞いても意味ないよ
ビデオカードを換えるとインストールができたけど
ビデオ環境次第で起きることだから他の人のこと聞いても意味ないよ
2022/08/21(日) 09:43:29.40ID:Qs5SaUQc0
バンドル版ではなくパッケージ版のpowerdvdってAACSの更新をいつまでするかの正確な情報はない?
(調べると新バージョン発売から2世代+1年とは出てくるが)
単純にブルーレイを長い間見たいだけならwindvdの方が良い?
windvdは新バージョンが長い間出てないようだが
(調べると新バージョン発売から2世代+1年とは出てくるが)
単純にブルーレイを長い間見たいだけならwindvdの方が良い?
windvdは新バージョンが長い間出てないようだが
2022/08/21(日) 09:47:42.67ID:Qs5SaUQc0
>>992
powerdvdのAACSキーの更新が約3年てそんな短いことある?と思ったんだが
powerdvdのAACSキーの更新が約3年てそんな短いことある?と思ったんだが
2022/08/21(日) 19:18:08.91ID:z3qU84kI0
>>992
WinDVDはGeForceとAlder Lake(組み合わせという意味ではない)で再生できない不具合あったけど直ったかは知らん
WinDVDはGeForceとAlder Lake(組み合わせという意味ではない)で再生できない不具合あったけど直ったかは知らん
2022/08/26(金) 00:11:14.01ID:vRTzLZIn0
すると、もうすぐPowerDVD 20 は物理的に使えなくなってしまうのでしょうか?
2022/08/26(金) 00:55:59.54ID:njn/adn60
>>995
なんでやねん
なんでやねん
997名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 06:48:40.57ID:h8v3LWak0998名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 06:49:01.62ID:h8v3LWak0 梅田
999名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 13:25:08.96ID:5CiXlyCD0 日本橋
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/26(金) 13:25:20.00ID:5CiXlyCD0 恵美須町
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 774日 12時間 20分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 774日 12時間 20分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 秋田 “風力発電の風車からプロペラ落下”近くに男性 頭にけが意識不明 [少考さん★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- 真岡・豊原・敷香・大泊⇐どう見ても国内の地名じゃね [118990258]
- ジャンポケ斉藤のバウムクーヘン、他店の商品に自分のシールを貼っただけ [419054184]
- お前ら普段何聴いてる?
- ▶みこちすこすこスレ