アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.151

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/06/18(木) 16:51:47.88ID:MoxYv++A0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.150
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589093392/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
2020/07/17(金) 19:03:30.27ID:b9z0v+Qi0
そういや
Win10だと
ろだ豆  ウインドウズモードなら起動できる
雷豆    フルスクリーンでも起動できる
2020/07/17(金) 19:05:03.86ID:K8uZocRx0
雷豆とかかなり懐かしい感じなんだがまだ現役なのか
2020/07/17(金) 19:08:56.23ID:cRpxBW660
>>822
ウチのv0.9.9では動いてるよ
2020/07/17(金) 19:11:07.74ID:b9z0v+Qi0
雷豆じゃないと
バツグンとか鮫!x3の東亜4作で好きな曲を再生できないから
この本体は必須

ろだ豆のほうにもMP3対応にしてほしい
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 19:11:48.65ID:lVuQKGVq0
>>822
俺のところではちゃんと動いてるけどな。
多分だけど、ヘッダーが無いか、あるいは間違ってるかのどっちかだと思う。

http://nes.dnsabr.com/ の 3044 にギャプラスのヘッダー情報があるからそれを見て自分で修正するか、
右上にある "Remove headers", "Attach headers" を使って、正しいヘッダーを付けてもらえ。
2020/07/17(金) 19:12:52.14ID:tp7F6Wb70
ID:b9z0v+Qi0
ID:G52x1lW60
ID:cRpxBW660
ID:lVuQKGVq0

通報しました
警察の人が詳しく聞いてくれますよ
2020/07/17(金) 19:25:08.59ID:b9z0v+Qi0
IPが表示されているスレでも荒らしていて
そいつがトレントでアニメとか漫画を色々と落としているのがばれてしまった馬鹿もいたよな
2020/07/17(金) 19:53:59.91ID:cRpxBW660
MameにもNesドライバ入ってるんだな、動かしたことなかった
2020/07/17(金) 19:54:02.99ID:G52x1lW60
>>827
サンクス
そのサイトでヘッダー付けてもらったら正常に動作しました
>>825もサンクス
2020/07/17(金) 20:02:49.27ID:r9t1yGvH0
何が正常動作したのか警察が聞いてくれますよ
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 20:06:41.77ID:9wJEN7QI0
スレチだばか
2020/07/17(金) 20:10:12.82ID:b9z0v+Qi0
ギャプラスって敵を3匹までしか仲間にできないの?
2020/07/17(金) 20:13:39.06ID:sSAgOxjs0
スレチだ
2020/07/17(金) 20:15:18.51ID:b9z0v+Qi0
ギャプラスDLしまくりーだぜ
2020/07/17(金) 20:21:28.89ID:Y8gyPpQR0
今日は雨だねー
2020/07/17(金) 20:21:35.02ID:hR2uRkjE0
宣伝はスレチ
どこで落としたかは警察へ
2020/07/17(金) 20:23:07.66ID:K8uZocRx0
>>834
自分でやったことはないけど8体ぐらい繋がってるの見たことあるぞ
2020/07/17(金) 20:23:55.77ID:b9z0v+Qi0
今日は豆だねー

夕食は豪華に納豆40グラム
MAME?なにそれ?
2020/07/17(金) 20:27:25.83ID:dtndeHxT0
>>834
アーケード版は6体だったかな
2020/07/17(金) 20:28:45.17ID:ocP+O2QN0
スレチだばか
2020/07/17(金) 20:31:16.05ID:dtndeHxT0
NES版の動画だと5体ついてるな
たぶん6体まで行けそう
2020/07/17(金) 20:32:34.52ID:sSAgOxjs0
スレルール守れスレチ
2020/07/17(金) 20:34:59.38ID:vN7ym99h0
あの「ペンゴ」に対戦要素を追加した「ペンゴ!オンライン」がアーケードで本日より順次稼働。オンライン対戦中にプレイヤーの乱入が可能
https://www.4gamer.net/games/519/G051982/20200717019/
2020/07/17(金) 20:37:04.41ID:51QUt1Su0
はいスレチ
マルチは焼いてもらうか
2020/07/17(金) 20:39:44.70ID:dtndeHxT0
        -‐-
  __ 〃       ヽ
  ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 
   (0_)リ (┃┃〈リ 
    レVlト " lフ/ 
2020/07/17(金) 20:42:56.33ID:rqmrj+OA0
スレチ
2020/07/17(金) 20:57:36.63ID:b9z0v+Qi0
MAMEで遊ぶPONGは最高w
2020/07/17(金) 21:00:38.99ID:VakhEe/g0
上の方でギャプラスをやっている連中は俺も通報したよ
2020/07/17(金) 21:02:26.20ID:dtndeHxT0
netlistは偉大なり
2020/07/17(金) 21:02:58.16ID:OK5PheiY0
面白さ ギャラガ > ギャラクシアン > ギャプラス > ギャラガ88
2020/07/17(金) 21:04:16.08ID:5EsLPd7V0
スレチだボケ
2020/07/17(金) 22:09:10.30ID:B2OsoXbC0
https://pbs.twimg.com/media/EdEVMZ9UMAUMLeq?format=jpg&;name=large
このローラートロンのファイヤードーザーってググっても全く情報得られないんだけど
豆対応はおろかひょっとして発売もされてない?
2020/07/17(金) 22:17:14.78ID:3eMKRGVI0
スレチほかのスレ池
2020/07/17(金) 23:14:48.43ID:b9z0v+Qi0
Arcade1Up ナムコ ギャラガ・ギャラクシアン NAMCO GALAGA GALAXIAN (日本仕様電源版)
Arcade1up
5つ星のうち4.5 13個の評価
価格: ¥29,800 & 配送料無料
ポイント: 2980pt (10%

馬鹿の一つ覚えのスレチ馬鹿がいるから
皆でこれを買うしかないじゃないか
2020/07/17(金) 23:20:08.94ID:MYvUEKfK0
スレチ消えろ
2020/07/17(金) 23:28:49.35ID:dtndeHxT0
>>854
ゲームマシンアーカイブ19821101号に載ってる
ローラートロン社の1982年AMショーの出展内容には(参考出品)として記述があるね
その頃の広告にも名前だけ載ってる
2020/07/17(金) 23:34:43.54ID:jRpd578p0
スレチ
2020/07/17(金) 23:37:45.43ID:dtndeHxT0
>>854
その後の広告からは名前が消えてるんで、発売されなかったっぽい
2020/07/17(金) 23:38:53.83ID:ffc6w5mF0
スレチだバカ
2020/07/17(金) 23:39:15.21ID:XRcXdwiK0
みんなで楽しくアーケードエミュレーターMAMEについて語ろうぜ!!
2020/07/17(金) 23:42:31.76ID:Y8gyPpQR0
お豆ちゃんクリクリしたいよぉー!
2020/07/18(土) 00:29:00.75ID:h3XnfnHM0
僕のペニクリで良ければどうぞ
2020/07/18(土) 00:58:53.03ID:Whi7Xnur0
豆のデフォルトオプションで時計回りを選び
画面比率を4:3から3:4に変更
そして蛾+を起動すると・・・
2020/07/18(土) 01:26:45.52ID:7nMHKYxD0
大関技
2020/07/18(土) 07:08:06.85ID:tNo55NHk0
ハスウェル時代のノートにAC繋げてやってるけど、まだまだ処理に問題ないのってCPUの進化が省電力の方向に向かってるからなんだろうな
2020/07/18(土) 08:42:21.10ID:ucs7S5YE0
嫁の豆いじり < MAMEいじり
2020/07/18(土) 10:01:35.42ID:8jx9sAGf0
>>847
マルチw懐かしい
2020/07/18(土) 10:34:47.21ID:lvySOOFY0
スレチおじさん来ないね
死んだ?
2020/07/18(土) 11:53:38.31ID:M7UtA3//0
https://youtu.be/30cVSDqTHgc
2020/07/18(土) 13:32:39.08ID:ZuLD6iv40
>>867
うちも4790kのままだけど、単コアのクロックは大きく変わってないしね。。。
マルチコアで低電力化が進んだけど、MAMEなんかはマルチコアで大きく加速もしないし。

最近のソースコードの最適化とgccコンパイラのVerUPの恩恵の方が大きい感じ。
(ゲームによってはエミュレーション精度向上で以前より遅くなってるけど・・・)
2020/07/18(土) 16:29:03.65ID:0vJ8z6bH0
ウチも4790でWin7 32bit+DPP環境残してるな
このチップセットあたりが確か最後のWindows7サポートなんよね

組んでから6年何も不自由してないんだが、USBコントローラー側の遅延は最近のUFBとか大分マシみたいだし、気分で更新してみようかと思いはする
2020/07/18(土) 17:48:34.67ID:ARmdEWsB0
UNIVERSAL FIGHTING BOARDってDPP(psxpad)と同じくらい遅延小さいの?
2020/07/18(土) 19:21:03.79ID:6a1VpOAw0
ペンゴ最高。プロが作る角氷を蹴とばすなんてたまんねぇ
2020/07/18(土) 21:36:27.82ID:HFAalo1n0
おらもwin7x86+DPPなので最新MAMEから古めのもばっちりな万能君
2020/07/18(土) 22:04:43.30ID:Whi7Xnur0
WIN8のIEでさえようつべもまともに表示されない
2020/07/18(土) 22:08:54.73ID:2G3CXLHK0
IE11のサポートは終了しました
2020/07/18(土) 22:12:25.98ID:lvySOOFY0
>>870
R.I.P
2020/07/18(土) 22:13:21.79ID:nTWUyYkW0
素直にEdgeに替えとき
昔の青アイコンじゃなく最新の3色アイコンEdgeの
やつなら結構早いし
2020/07/18(土) 22:22:15.78ID:Km+nVjB40
最後までIE11で戦います
2020/07/18(土) 22:30:27.44ID:o1GbgOrJ0
なんの最後?
2020/07/18(土) 22:31:09.41ID:EIwWHLKy0
病気で余命幾ばくもないんだろ
2020/07/18(土) 23:34:53.76ID:Whi7Xnur0
グーグルクローム
起動するたびに余計なもんがどんどん出てくるのは何とかならないの?
2020/07/19(日) 00:52:50.88ID:Bgx2FVQJ0
ぼくはwin98seマシンでDOSメイムを使ってます
2020/07/19(日) 01:47:25.96ID:KGCWKi3v0
DOS時代だとmいち早くVESA2対応したZSNESが好きだった
2020/07/19(日) 11:07:49.63ID:Avx5MYR40
久々にmameってるけど、
今ってガンコン事情はどうなってるんだ?
大昔、ディスプレイがブラウン管時代にACTraboのガンコン買ったことはあるんだが、
液晶でガンコン使用してる人はいるかな?
オペレーションサンダーボルトとかやりたいんだ
2020/07/19(日) 11:13:09.42ID:pWOP7ibp0
基本的に液晶はガンコン使えないから変態機器が必要になるます
2020/07/19(日) 11:45:58.80ID:9Jlvk2GU0
https://www.youtube.com/watch?v=XXNtDJg_zhQ
海外の基盤コレクターの紹介で
自作の豆筐体でガンコンが対応されているのを見た気がする
2020/07/19(日) 11:48:25.42ID:fiouw9R60
液晶で使えるガンコンは出てるよ
Hyper Blaster HDとかRETRO GUN CONTROLLERとか
2020/07/19(日) 12:32:04.90ID:Avx5MYR40
色々見てみたけど
ULTIMARC AimTrak Light Gunとから使えそう
どのみち海外からの発送で結構手間が掛かりそうだね
2020/07/19(日) 12:34:04.41ID:KTR0R03d0
DOS時代はCallusでChips&Technologiesのチップの乗ってるDECのHinoteのUltraで試行錯誤して遊んだな
2020/07/19(日) 13:00:50.30ID:J1CjHsm00
if-segaもガンコン対応してたな
2020/07/19(日) 13:09:33.88ID:9Jlvk2GU0
ガンコンって立ってプレイしないとつまらんのだろ?
ブラウン管時代はブラウン管を高い場所に上げるのがきつかった
2020/07/19(日) 13:18:17.43ID:pWOP7ibp0
>>890
誰が液晶で使えるガンコンがないって言ってるの?
2020/07/19(日) 13:19:24.47ID:pWOP7ibp0
>>894
そうなの?
2020/07/19(日) 13:21:51.96ID:v43Ykjaf0
>>887
ガンコン3でTVの上にセンサーを設置して対応する方式になったけど、
PCも同じくセンサーバーを液晶の上に設置するタイプのガンコンになってる。

>>890
Hyper Blaster HDはNESのダックハント専用では?
2020/07/19(日) 13:22:29.62ID:9Jlvk2GU0
オペレーションサンダーボルト
って画面に照準が出てくるタイプなんだろ?

フライトスティックの先端に銃の模型を取り付けてプレイしたほうが
システム的に近いのではないだろうか?
2020/07/19(日) 13:43:40.61ID:33Jw+iNd0
いまだったらWiiコントローラーを流用が一番楽で簡単だと思う。USBのセンサーレシーバーも必要だけど
2020/07/19(日) 14:02:56.33ID:FZEfi8lm0
Wiiコンのセンサーバーってあれロウソクの光でも代用出来るくらい
光ってりゃ何でもいいんじゃなかった?(実際のセンサーはWiiコン側なので)
2020/07/19(日) 14:05:22.79ID:pWOP7ibp0
そこまでする情熱はないからマウスでいいかなw
2020/07/19(日) 14:09:17.45ID:yisxwC010
マウスでガンコン系を遊ぶと照準が微妙にズレているので思ったようにヒットしないんだよな
あと若干移動がラグっているし
2020/07/19(日) 14:33:17.17ID:Avx5MYR40
>>899
!!!
これ、すげーな。天才的だわ
丁度wiiリモコンもBluetoothアダプタもあるからいいと思ったけど、mameでもイケるのかな
2020/07/19(日) 15:13:20.60ID:9Jlvk2GU0
40年ぐらい前の任天堂の光線銃って
画面が明るくないと駄目だし
画面もあるていど大きくないとだめだから
客が不良品扱いでお店に返品が多かったと聞く
2020/07/19(日) 15:16:50.34ID:DU9IMAux0
液晶でワイルドガンマンとかできないのかなぁ
2020/07/19(日) 15:51:07.33ID:b65lWf8x0
>>903
正しくセッティングが出来ていればWindowsのマウスカーソルがWiiリモコンで動かせるようになるから、後はMAME側でマウスでガンカーソルの設定するだけ。
あ、立ち上げたゲーム側でもキャリブレーションしないとゲームにならないかも
2020/07/19(日) 16:19:27.81ID:9Jlvk2GU0
両手に1丁づつ銃を持ってのダブルプレイって
耐久力の高いボスを早めに倒すいがい使い道がないよな
2020/07/19(日) 16:28:37.19ID:ppDu/h830
>>902
そりゃキャリブレーションしなきゃズレたままであたりまえやで
アーケード稼働時だってそうなんだから
2020/07/19(日) 16:30:36.01ID:ppDu/h830
>>907
HOD3のショットガン二丁モードは熱かったわねぇ
手が死ぬが
2020/07/19(日) 17:11:34.87ID:wGfkTcEf0
ねーねーwiiリモコンあればナムコのスティールガンナー出来るの?
2020/07/19(日) 17:16:43.85ID:9Jlvk2GU0
スティールガンナーはジョイスティックで遊べるだろ
ベラボーマンの6ボタン化みたいな改造MAMEで

スティールガンナー2の基板を買ったことがあるが
DOS/Vのフライトスティックで遊んでた
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:16:58.23ID:HUNfU/ZM0
HODやVCOPはセンサー式だけどガンナーはボリューム式だからWiiリモコンじゃ無理やと思うぞ
2020/07/19(日) 17:55:43.65ID:b65lWf8x0
ボリューム式もマウスに設定すればできる
2020/07/19(日) 18:16:37.37ID:v43Ykjaf0
>>905
LCDMOD見てるとパッチは必要だけど頑張れば液晶でもできそうだけどね。
コントラストが足りない液晶でも読み取れるように銃側にも加工は必要だそうだけど。
2020/07/19(日) 19:13:45.11ID:eIVhRNzk0
wiiリモコンあれば基本マウス動作になるのでマウス操作可能なものなら遊べる
あとタッチ操作にもできるのでタッチもOKだし複数台接続もOK
ちなみに振動も動作する
2020/07/19(日) 19:35:54.77ID:bhDWVkD30
CCD安いからガンにそのまま搭載しても大してコストアップにならんな
2020/07/19(日) 20:10:50.13ID:9Jlvk2GU0
スマホだとタッチパネルでがんシューができると聞くが
元のゲームを考えるとプレイするとき
すごい当たり判定が厳しいのではないだろうか?
2020/07/19(日) 21:24:26.39ID:6uADX9fZ0
>>887
60fpsのカメラ使って画面の外側に描いた白枠を読み取った時の変形具合から座標に変えるsinden lightgunが一番精度高そう
https://youtu.be/kteEpF4m44g?t=17
2020/07/19(日) 22:19:07.57ID:J8ELl9lg0
昔ios用mameが出てついに念願のタッチパネルのバンクパニックが出来るぞと
ワクワクしつつインストしてた事を思い出した・・願望未だ叶わず
2020/07/19(日) 23:43:17.63ID:HOa+JHO70
この方のが最強と思うが俺はWiiザッパーでやってる。
https://www.youtube.com/watch?v=hR1O5ES9U6k
2020/07/20(月) 01:18:39.69ID:BW68W2wW0
https://bandainamco-am.co.jp/am/s-zeon/
移植されなかったな・・・
今からでも遅くはないと思うPS5にでも出してほしい

新作になったら筐体もブラウン管から液晶筐体に変わったんだっけ?
2020/07/20(月) 02:56:13.19ID:pfZmERI20
MAME Gun Games played with a Wiimote 
https://www.youtube.com/watch?v=VqA78ssTlFY
若干遅延ある感じ?遊べなくはなさそうだが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況