アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/18(木) 16:51:47.88ID:MoxYv++A0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.150
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589093392/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
2020/07/14(火) 01:35:53.37ID:ZhTBVr5A0
>>699
「だってナムコは『インベーダー』の模倣をしていないからネ!」

おいおいギャラクシアンはインベーダーのコピーはしてないけど模倣はしてるだろw
ディグダグとMr.Do!の関係と同じようなもんだ
2020/07/14(火) 01:57:54.05ID:67ITvSly0
言葉通りにしか読めない人
2020/07/14(火) 02:00:27.16ID:17h/m0ZN0
スペースインベーダーの大ヒット以降
ほとんどのメーカーがインベーダーとほとんど変わらないものを出してたなか
ギャラクシアンは革命的な存在だったはず
2020/07/14(火) 02:09:46.14ID:ZhTBVr5A0
>>713
>>714
そういうマニア発言を別に非難はしてないよ
ただこういう言い方だとインベーダー無くてもナムコはギャラクシアン出したみたいなニュアンスで語弊があるなと思っただけ
2020/07/14(火) 02:39:00.51ID:arJtAynq0
おまえちえおくれか
スレチなんだよ
2020/07/14(火) 02:55:27.88ID:AkmZjHH+0
スペースフィーバーは独創性があってよかった
2020/07/14(火) 03:06:08.21ID:YTqGrvZa0
スレチだバカ
2020/07/14(火) 07:17:46.73ID:GzNcKUmz0
しれっと愛国開発者が日記更新してた
2020/07/14(火) 07:44:32.29ID:1Qr5zBLh0
ヲチはヲチ板でやれ板違いだカス
2020/07/14(火) 08:58:48.92ID:A35+bkkY0
ねこ更新
2020/07/14(火) 09:02:54.22ID:ZhTBVr5A0
ねこじまん乙
2020/07/14(火) 09:21:08.75ID:gIM15XWh0
ねこじまんにゃーん
2020/07/14(火) 10:22:07.38ID:f/7a193j0
>>717
あの当時はドット=当たり判定だったのか、
砲台の中央に空いてる1ラインを敵弾がすり抜けて助かった事があった。
2020/07/14(火) 14:18:18.16ID:613nAz4N0
ロムセットの更新をするのが毎月の楽しみなのに
その楽しみを自動でやるなんてとんでもない
2020/07/14(火) 14:45:30.77ID:kprorzCj0
ヒットマンセイバーさん乙やで
2020/07/14(火) 15:43:26.98ID:gIM15XWh0
ヒットマンセイバーさんウォッチャーさん乙
2020/07/14(火) 16:05:00.50ID:AkmZjHH+0
俺もリンクまでは自動で作るけど、実際のダウンロードは一つ一つ心を込めてクリックしてるわ
2020/07/14(火) 18:53:22.37ID:UOGb4Mzy0
>>725
お、盆栽さんが登場したね
あの話以来、俺も盆栽に興味が出てきてね
幼少時、田舎の山の中で育ったので山とか草原とか好きなんで
ハマる気がしてる
2020/07/14(火) 18:56:49.72ID:17h/m0ZN0
園芸は
実がならないと達成感がわかない
2020/07/14(火) 19:36:06.38ID:17h/m0ZN0
自宅で珈琲豆は作れないかと調べたがどう見ても無理か
珈琲豆って赤いのか
2020/07/14(火) 19:44:40.22ID:ZhTBVr5A0
コーヒー豆は自家栽培となると無理だが自家焙煎くらいなら十分できるだろう
2020/07/14(火) 19:50:30.06ID:P5JiThE+0
珈琲飲む方の趣味ならあるが日本で素人が豆作るのはまぁ不可能と思った方がいい
上記の様に自家焙煎がせいぜいだろうが、それはそれで奥深くてハマるらしいぞ
2020/07/14(火) 19:54:25.03ID:17h/m0ZN0
軽くしらべたら
コーヒー豆は生で仕入れるのも年々難しくなっていているとか

インスタントコーヒーの個人での自作も殆ど不可能とか
意味あるのか?
2020/07/14(火) 20:17:50.20ID:17h/m0ZN0
小説を書く
漫画を描く
絵を描く
模型を作る
シューティングビルダーでSTGを作る
MDでFZ2noSYS16c版を移植する

還暦近くなると
この辺の趣味は論外になってしまうのか
2020/07/14(火) 20:36:53.91ID:8HEsSdeI0
>>735
昔安易にスーファミのシューティングツクールで弾幕ゲーム作って見たら作り手がクリア出来なかった('A`)
2020/07/14(火) 20:40:31.12ID:RN022NOY0
「グラディウス」「究極タイガー」「TATSUJIN」は至高の名作やで!
しかし「グラディウスII」「究極タイガーII」「達人王」はクソや!
グラIIは世間的には名作やけど、俺は好きやない!
ていうか、シリーズもんは一番最初のやつが一番ええんや!
2020/07/14(火) 20:44:19.18ID:WLS5Aq6N0
スレチおまえのゴミ感想を書く場所じゃない
2020/07/14(火) 20:44:24.26ID:0W0jXfGo0
>>737
初代グラ、達人は両方とも500万くらいまでは行けたな

グラディウス、パターン覚えてない
2020/07/14(火) 20:56:04.95ID:BQLbcSmt0
スレチだボケ
連鎖NGよろしく
2020/07/14(火) 21:08:43.62ID:Pm26s1KI0
ザブ避けできなくなった(´・ω・)
2020/07/14(火) 21:14:53.28ID:1J5WFi5F0
スレチくたばれ
2020/07/14(火) 21:17:47.66ID:YRHBdCvz0
>>711
普通に動くで
公式のmameを入れて指定するだけ
2020/07/14(火) 21:41:08.16ID:kyT1z2d40
本家のautofireプラグインってどう設定するの?
pluginメニューはonにしたけど反映されない
チートは生きるんだが
2020/07/14(火) 21:43:05.66ID:0W0jXfGo0
>>744
それが今使えないから、マメプラス使ってんだよなー
2020/07/14(火) 21:45:16.82ID:HmUDKNFt0
ぼくもRetroarchのMAME2003 Plusに逃げてます
2020/07/14(火) 21:48:58.34ID:MejUxmKy0
ロムセットを更新してるだけで何年もまともに遊んですらいないうちにまったくついていけなくなっている
今のmameはまともに連射もできなくなってたのか
2020/07/14(火) 21:58:58.88ID:ZihoyyWX0
>>744
ちゃんと使えてる
mame.iniでpluginspathはちゃんと指定されてる?
「plugins 1」「plugin autofire」ってなってる?
2020/07/14(火) 21:59:51.18ID:YPmoAgKv0
更新するごとにどんどん遊べるROMが少なくなっていく稀有なエミュレーターです
2020/07/14(火) 22:50:18.84ID:kyT1z2d40
>>748
ありがとう。フォルダパスは合ってたんだけど、
どうやら俺の設定の仕方が間違ってたみたい
これって連射したいボタンを
hotkeyで別のボタンに割り振らないと出来ないのね
スト2とか無理だなw
2020/07/14(火) 22:51:22.18ID:TmLr1K4j0
autofire使いにくいよな
2020/07/14(火) 23:17:16.39ID:eXaeeiBy0
ろだ豆の中の方、ご覧になられてたらボナンザブラザーズのPCエンジン版サンプルの対応お願いします
2020/07/15(水) 00:01:51.59ID:5O9ASE6X0
昔は各ボタンに連射設定できたよな
2020/07/15(水) 00:33:22.95ID:bBKUwUdu0
>>752
ろだMAMEのベースはVersion 0.68だからセガシステム24にはまだ対応してないぜ
2020/07/15(水) 01:16:59.48ID:pJ2iC/XM0
ろだ豆の中の方、ご覧になられてたら1943/改のPCエンジン版サンプルの対応お願いします
2020/07/15(水) 01:34:08.87ID:edQhssm00
>>754
いや、ボナンザは対応してるよ
2020/07/15(水) 02:59:01.44ID:bBKUwUdu0
>>756
ああほんまや対応してはるw
対応してないのはゲイングランドの方だったが勘違いスマン
2020/07/15(水) 06:14:36.29ID:7blsK+Zx0
>>750
autofireで、別のボタンではなく、同じボタンで連射させるのは、
「入力(現在のマシン)」で、そのボタンを None にすればできた気がする
2020/07/15(水) 06:41:48.96ID:ztCevG/l0
グラIIのXH化パッチくれ
2020/07/15(水) 06:57:10.03ID:ztCevG/l0
あったわ
2020/07/15(水) 09:44:07.56ID:zSEoN9d80
mameのシステム24ってなんとなくどれもBGMのテンポが微妙に速い気がする
実機がどんなもんか分からんからサントラとx68000版とmameのボナンザで比較してみたんだけど
2020/07/15(水) 14:01:21.99ID:5txslTLn0
plusは使いやすいですがそもそも連射はコントローラ側でONすれば済むと思うのですが
それじゃダメなんですかね?
2020/07/15(水) 14:56:42.95ID:FXmvTu780
>>762
パッド側連射だと、何らかで重くなったときにショットが出なくなったりする。
これはパッドの読み取りタイミングでOnOffOnOff…ってなってる連射の、ちょうどオフ
2020/07/15(水) 14:58:29.03ID:FXmvTu780
げ、編集の時enter触っちまった。

これはOnOffOnOff…ってなってるパッド連射が、パッドの読み取りタイミングでちょうどオフのときに拾っちまったりするから。
ソフト側設定ではそれは起こらない。
2020/07/15(水) 16:45:47.70ID:5txslTLn0
>>764
その場合自分はコントローラ連射間隔変更で対処していましたが
なるへそ確かにそれだと意味がありますね
2020/07/15(水) 18:03:51.16ID:Wb5U4CT10
この分だとシンクロ連射も知らなそうだな
2020/07/15(水) 19:44:40.43ID:MMfMy+tz0
シンクロ連射(笑い)
2020/07/15(水) 20:06:25.03ID:X2d8QkXY0
シンクロ連射を教えて貰おうかなw
2020/07/15(水) 20:48:01.25ID:pJrEF1OV0
もうこれで安心だ凄い連射
2020/07/15(水) 21:12:05.14ID:nw9Fo0S30
どうだ!すごいだろ!
2020/07/15(水) 23:29:11.36ID:0zVMH0Ld0
Fujixさんのretrofire+本家で相当イケてるんだけど、
NeoGeo起動させるときにBIOSの選択を常時JapanMVSにする方法とかあるの?
2020/07/15(水) 23:31:37.95ID:a/mzhCMm0
BIOS変更操作に慣れて1秒フラットで直せるようになったよ
2020/07/15(水) 23:31:56.61ID:FXmvTu780
>>769
ズイガム・ボルドによる地球支配を打倒すべく結束した地球人乙。
2020/07/15(水) 23:42:27.58ID:MMfMy+tz0
ありまぁす!!
2020/07/16(木) 01:51:09.77ID:Lp0M93l90
俺はretrofire+Arcade64
2020/07/16(木) 05:59:04.06ID:jKmKz42l0
>>771
現在の mame.ini を ini\source\neogeo.ini にコピー
neogeo.ini 内の bios オプションを以下のように変更して保存

bios japan
2020/07/16(木) 06:22:07.93ID:jKmKz42l0
本家の設定を変えずに retrofire の設定だけでやるなら
「MAME実行ファイル設定」でNeoGeo専用のプロファイルを作って、オプション欄に -bios japan を指定
2020/07/16(木) 06:53:09.55ID:29KdtVOn0
ダメ人間誕生に手を貸す介護士
2020/07/16(木) 13:23:09.83ID:rSpf5YaH0
>>778
ググれカスは今じゃダサイことなんだぞ
親切な人に教えてもらうのが一番
ttps://i.imgur.com/019V5qQ.jpg
2020/07/16(木) 13:39:48.05ID:ubJK2xB30
今はキュレーションサイトで埋め尽くされているからな
ググレカスは通用しなくなった
https://pbs.twimg.com/media/DbwlABHVMAArg54.jpg
2020/07/16(木) 14:06:10.70ID:Zkmy3ye80
>>780
そんなノイズを除去するスキルを持たないゆとり未満のわけーのとかバブル以前の能無しは逝ってヨシ
2020/07/16(木) 15:09:31.74ID:YhDCuYPD0
いかがでしたか?
2020/07/16(木) 15:22:23.81ID:29KdtVOn0
>>779
そういうのを見て都合の良い方に流れる事こそがダサいと自覚しような坊主
単発で必死こいて言い訳3連投とか恥ずかしくないんでちゅか?w
2020/07/16(木) 15:24:38.75ID:29KdtVOn0
あ、2連投か
2020/07/16(木) 15:34:21.08ID:eX9bgOKo0
ガキにダサいと思われるのが怖くて仕方がないとかいういい年こいて情けないおじさんが湧いてると聞いて見に来ました
2020/07/16(木) 15:41:21.18ID:WG8JSikZ0
↑こういうの一番ダサい
2020/07/16(木) 15:41:58.48ID:mFbol1Xn0
ダサいという言葉がダサい
2020/07/16(木) 15:54:45.70ID:29KdtVOn0
マジョリティに入ってないと不安なんだね
ハミ出てイジメられた過去でもあるんだろうか
2020/07/16(木) 16:02:24.59ID:qcUDf/Uv0
おまえらネットなら無敵だもんな。ごめんな
2020/07/16(木) 16:05:15.02ID:0oZptkSt0
www
2020/07/16(木) 19:19:48.37ID:Rgww83Zu0
レゴ ファミコンではない『レゴ NES』正式発表、スーパーマリオとブラウン管風テレビつき

昔のテレビは手回し式でした

手回し式?
そんなもん知らんぞ
2020/07/16(木) 19:53:57.17ID:PB992Miu0
にわかだな
2020/07/16(木) 20:09:42.21ID:efuf0hF30
逝ってよしって懐かしいな
2020/07/16(木) 21:01:19.21ID:u3BPYwEE0
らんらんるー
2020/07/16(木) 21:44:39.05ID:29KdtVOn0
2020/07/16(木) 22:02:49.51ID:f2iEy+OG0
2020/07/17(金) 01:11:09.21ID:b9z0v+Qi0
昔のテレビは手回し式でした
って
チャンネルのことか
てっきり誰かが手動で回し続けないとテレビが映らないとか
2020/07/17(金) 01:45:46.42ID:z73AOF4m0
スレチだボケ
2020/07/17(金) 03:30:56.32ID:AaRHjo4L0
>「手回し式だった当時のテレビも完全再現」と言ったら若者が信じそうなハンドル付きテレビ。回すことでスーパーマリオブラザーズの画面がスクロールします。
2020/07/17(金) 04:35:52.41ID:ewlu6L8d0
800
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 07:19:02.70ID:+6cdRb9v0
こういう事か
https://i.imgur.com/wqNXXGD.jpg
2020/07/17(金) 09:39:05.22ID:abwscnf10
手回し式ってコレだろ
https://play.date/jp/
2020/07/17(金) 09:44:47.54ID:h9BD2WJe0
わーすごーい
2020/07/17(金) 11:31:20.32ID:FxkJn+Em0
そーいや、子供の頃、親戚の家にあったテレビはリモコンでチャンネル変えると、テレビ本体に付いてる手回し式のチャンネルがガチャガチャ音をたてて回るやつだったw
2020/07/17(金) 11:42:00.23ID:3aK6gyCa0
>>804
あれ、確か超音波かなんか使ってて階上のテレビまでお構いなしでチャンネル回ってたんだよなあ
へんてこなマイクみたいな形したリモコンだった気がする
2020/07/17(金) 11:59:55.98ID:FxkJn+Em0
あれってやっぱ今みたいに赤外線じゃないよね?
親戚の家にあったリモコンは電気シェーバーみたいな形してたの覚えてる。
2020/07/17(金) 12:29:52.59ID:d0uAQy1M0
まさかズバコンの話題とはw
2020/07/17(金) 13:00:34.53ID:bpfhDsrp0
スレチ
2020/07/17(金) 13:09:20.94ID:K8uZocRx0
ズバコンwwwww
2020/07/17(金) 13:12:41.79ID:aur7dh5Q0
スレチは消えろ
2020/07/17(金) 14:02:08.85ID:Ivdeh1BR0
スレチおじさんは、なぜこんなにも必死なのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況