アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/18(木) 16:51:47.88ID:MoxYv++A0
アーケードエミュレーターMAMEを語るスレです。
雑談も質問も統合でお願いします。ROM関連の話題は禁止です。

荒らし書き込みはスルーしましょう。構ったあなたも同じ扱いを受けることになります。
専ブラのNG・透明あぼ〜んで対処してください。

■前スレ
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.150
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589093392/

■オフィシャルサイト
MAMEdev.org
https://www.mamedev.org/

■情報サイト(日本)
MAME E2J
https://www.e2j.net/
ねこ自慢ブログ
https://wayder.blog.fc2.com/

■情報サイト(海外)
EmuCR
https://www.emucr.com/search/label/MAME
MAMEWorld
https://www.mameworld.info/
MameChannel.it
https://www.mamechannel.it/
MAME Testers
https://mametesters.org/
2020/06/23(火) 07:42:09.47ID:RZd60BjY0
>>68みたいな誤字する記者がインプレスにはいっぱいいて辟易する
2020/06/23(火) 07:44:21.59ID:vm07g6wP0
誤字する
2020/06/23(火) 08:52:35.86ID:Nf52SrHp0
>>23を見習えって伝えておいてくれ
2020/06/23(火) 08:57:46.71ID:XEgka9Hb0
それと比べてゲムスパとインサイドはマジで神なんだよなあ
この2つを見ておけばゲーム通になれると断言してもいいんじゃないかな
2020/06/23(火) 21:07:29.75ID:ESweCSpF0
>>67
大型乱発してたからもう騙されねーよ的な危機回避
2020/06/24(水) 00:36:18.09ID:l6s4hFrC0
富岳で動くMAME作ったら、実機並に動くのかな
2020/06/24(水) 00:53:46.91ID:kGSHuMDx0
はい
2020/06/24(水) 01:41:35.77ID:hNq7A1ZJ0
富嶽でPONG!動かそうぜ
2020/06/24(水) 08:32:02.34ID:28ndihmb0
【光ディスク】ドリキャスの未開封ソフトを開けたらディスクが腐ってた…… ショッキングな現象にコレクター恐怖 2020/06/23 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592946889/
2020/06/24(水) 09:53:32.49ID:EY0JibPL0
エミュ厨最強伝説
2020/06/24(水) 10:42:23.97ID:vnKSXIeK0
SelfBootの出番だな
2020/06/24(水) 11:08:22.32ID:q48Q38qc0
ryzen3600でPC作ったけど、
未だにリッジレーサーフルフレームいかないのね
2020/06/24(水) 11:17:24.12ID:RHSMs11S0
げフォなら出るけどね
2020/06/24(水) 11:28:39.36ID:W60yQ38P0
余裕で60出とる
2020/06/24(水) 12:06:21.44ID:98wRfC0l0
『ダライアス コズミックリベレーション』発売決定! 人気のシューティング『GダラHD』と『ダラバーACEX+』が収録されたファン垂涎の1本
https://www.famitsu.com/news/202006/24200438.html
2020/06/24(水) 12:32:07.98ID:q48Q38qc0
>>81-82
えっ?マジですか、、、
グラボ750tiだからかなぁ、やっぱ今時の買わないと駄目なんかな
2020/06/24(水) 12:34:26.76ID:vnKSXIeK0
僕はレイジレーサーをPS3でやっています
2020/06/24(水) 12:37:36.77ID:QTGEy9210
PCあるんだから
キセノンレイサーをやれよ
真のリッジ新作との呼び声が高い作品
2020/06/24(水) 13:36:40.20ID:/hxIeB940
>>84
違う理由の気が。
うちのi5 6600k(3.5GHz) + GF750Tiでも
リッジはレイブ含めて100%出る(mame v0.221)。
2020/06/24(水) 13:47:24.03ID:I1izGFYP0
FCのギャプラスとパックマンCEオリジナルは詳しくは知らんが
素人目でも凄い技術で移植しているってのは分かるね
ろだ豆ではギャは動いたがCEはまともに遊べなかった
2020/06/24(水) 13:51:14.78ID:aDJ54ibE0
>>80
アムドでいくら頑張っても所詮intelとは似て非なるもの
2020/06/24(水) 15:12:33.37ID:W60yQ38P0
Vituanesだとほぼ完璧に動くな
mesenだとギャは一部バグる
2020/06/24(水) 15:52:16.46ID:R0Rp9hK80
XENON RACERってCPUの強さのバランスがおかしいんじゃなかった?
2020/06/24(水) 15:59:23.99ID:U9LxgoCR0
NestopiaUEも動くね
うちの環境or設定だとVirtuaNES+ギャプラスは物凄く高速に動いてゲームにならんかった
2020/06/24(水) 16:10:29.29ID:EY0JibPL0
ファミコンでギャプラスなんて出てたっけ
2020/06/24(水) 16:19:18.71ID:BFpYoO8q0
ファミでギャプラスは出てないよ
2020/06/24(水) 16:37:21.50ID:uy0HoVd60
ナムコットコレクション用に作られたやつだね。
2020/06/24(水) 16:45:23.63ID:R0Rp9hK80
ナムコレ2は
まだ発売してなかったんじゃないの?
2020/06/24(水) 16:54:19.40ID:R0Rp9hK80
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BC%9D%E8%AA%AC
これも対応させるべき
2020/06/24(水) 17:45:56.73ID:NXXClgST0
FCギャプラスのromってもう流れてるの?
2020/06/24(水) 17:46:16.00ID:q/mVEesn0
謎技術でリブルラブルを移植してみろ
2020/06/24(水) 18:04:55.52ID:7n+UPGoC0
金津園のソープランドにいた20代のおんなが、新型コロナに感染していた事が判明
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/678e7f4b5fed94160c2605d39fbb95e8621933b2

ttp://hoyyan.web.fc2.com/CD012/kanatuen.jpg
2020/06/24(水) 18:11:01.96ID:R0Rp9hK80
のお店はNS・NNのサービス可能な女の子がかなり限られていました。

しかし、最近は金津園のソープランドでも、お客をゲットするために、NS・NNのサービスを基本にするお店がどんどん増えてきました

昔からソープで働く女なんかたとえ自分がエイズにかかっていたとしても
金を稼ぐため黙って働き続けるボトムズの世界だもんな
2020/06/24(水) 18:15:57.42ID:Uabnt+4K0
>>87
マジですか、、とすると設定ですかね。
雷豆でD3D位しか弄ってないんで、最新ので試して試してみます!
2020/06/24(水) 18:34:05.93ID:EY0JibPL0
>>94
だよね話の流れがいまいち掴めなかった
てかそもそも移植されてたっけと思って調べてみたら
98とPSで出てんのね知らなかった
2020/06/24(水) 18:40:54.92ID:R0Rp9hK80
ノスタルジア2が豆に対応しているから
それでもぎゃ+が遊べるんじゃ無かった?
BGMなしだが
2020/06/24(水) 18:58:04.90ID:W60yQ38P0
>>103
ファミコン版ギャプラスは
先日出たばかりだからな
2020/06/24(水) 18:59:47.65ID:q/mVEesn0
FC実機だとチラつきそうだし処理落ちも半端なさそう
https://www.youtube.com/watch?v=QlTkvUlGdjM
2020/06/24(水) 19:01:13.88ID:uy0HoVd60
98のギャプラスは移植度が高いと評判ではあったけど、出た時期がかなり遅かったので何で今更感は強かったな。
2020/06/24(水) 19:12:08.46ID:R0Rp9hK80
メガドラのダライアスを実機で遊べる海賊版ロムは出てないんだろうか?
2020/06/24(水) 19:24:07.56ID:EcVSaZ3V0
>>106
実機動作を前提として作ってあるそうだから同じだろ
2020/06/24(水) 19:24:10.90ID:JW9aJG3B0
自機が横に並びまくるし、FCじゃむりぽ
2020/06/24(水) 19:27:05.16ID:R0Rp9hK80
実機だと残機表示のところで4機並ぶとちらつくのだろうか?
2020/06/24(水) 19:31:25.32ID:EY0JibPL0
>>105
ということは話の流れ的にもう出回ってるのかw

>>110
BG使ったり謎技術で凌いでるのかも
2020/06/24(水) 20:00:58.88ID:I1izGFYP0
FCギャプラスを移植された方がテクモに在籍時に作られた
FC版ジェミニウイングの実験移植もなかなかキテる、無茶すぎる・・
https://www.youtube.com/watch?v=qYyLmCUmqJc
2020/06/24(水) 20:08:20.92ID:R0Rp9hK80
スーパースターフォースの制作メンバーで曲担当以外全員が
板垣によって解雇されたと聞くが
この人はSSFのプログラマーなのかな?
2020/06/24(水) 20:13:07.25ID:W60yQ38P0
元プロだったのか
すごいわけだわ…
2020/06/24(水) 20:15:54.61ID:FYPo5jtT0
>>106
見た感じ敵キャラの編隊整列時と自機と捕獲した敵オプションはBG側で描いてるな
敵編隊と自機の移動可能エリアを走査線で区切って分割スクロールで処理してるんだろう
動いてる敵やショットや背景の星はスプライトで。あとファミコンは意外にやるものでこれくらいの処理なら大丈夫
2020/06/24(水) 20:25:05.55ID:FYPo5jtT0
>>110
そこをBGでやっちゃうアイディア賞な作り

>>111
そこもBGで描いてるんだろう
エミュで走らせて走査線やBGやスプライト処理のとこ見ればすぐわかると思う
2020/06/24(水) 20:27:38.71ID:R0Rp9hK80
初代ギャラクシアンのAC版から自機をBGで制作していたんじゃなかった?
2020/06/24(水) 20:34:23.30ID:Zus9CCzG0
お前、疑問符だらけだな
2020/06/24(水) 20:37:28.43ID:FYPo5jtT0
>>118
ファミコン版の方を調べてみたけどギャラクシアンは画面をラスターで三分割して
スコア、敵編隊、自機をそれぞれBGで処理してショットと星と飛来中の敵キャラはスプライトだった
ちなみにギャラガは普通に敵編隊とスコアはBGで描いて自機や飛来中の敵キャラはスプライト
今回のギャプラスは作りはギャラクシアンの方を発展させてる感じだね
2020/06/24(水) 20:48:33.68ID:R0Rp9hK80
BGにすると1キャラに付き3色以上つかえるってメリットもあるわけだな
2020/06/24(水) 22:59:40.40ID:I1izGFYP0
>>114
退社時期は分からないけど
忍者龍剣伝のテクモシアターのプログラミングも同じ方の仕事なんだとか
2020/06/25(木) 00:38:16.44ID:4P64P6U00
キャプ翼の演出とかテクモシアターを園部さんが見てダビスタを制作したというから世の中どこで繋がってるかわからんよなあ
2020/06/25(木) 00:44:18.90ID:A3+n3LsX0
ROMの話は禁止だ
いつまでも続けるな
2020/06/25(木) 00:55:40.54ID:Pn6RgOgB0
メーム0.222はまだお預けか…
2020/06/25(木) 00:59:18.86ID:SaXaZsf40
Gaplusの実機って縦にも動くし、BG分割じゃムリっぽ
2020/06/25(木) 01:06:13.29ID:A3+n3LsX0
縦とはいっても編隊の下までだからいけるでそ
2020/06/25(木) 01:10:04.35ID:D88IHCis0
しかし、PS2のファンタジーゾーンUみたいに、
当時の実機より高性能なハードで作ってたらというコンセプトで再現するのはわかるが、
アーケード版よりはるかに貧弱なファミコンにもし移植されてたら、なんてものを今わざわざ作ってどうすんだ?
ただただショボくなるだけで何の意味があるのかわからん。
2020/06/25(木) 01:18:28.27ID:4P64P6U00
>>126
もしかしてライン分割スクロールを横スクロールのみしかできないとお思いで?
2020/06/25(木) 01:21:19.76ID:FPyjLX910
でもギャラガの整列待機編隊のとき
FC版は横方向だけ広がったりするが
AC版は縦にも広がるね
2020/06/25(木) 01:23:37.68ID:FPyjLX910
FCのギャプラスの敵整列編隊は回るように縦にも動くね
2020/06/25(木) 01:42:41.22ID:MggWDG7X0
>>128
スチームパンクのようなもの
2020/06/25(木) 13:59:27.01ID:FymXXG3J0
>>106
実機じゃちらつきまくってまともに遊べんだろうね
2020/06/25(木) 14:58:56.27ID:B3dLWQM00
FC版のギャプラスってあったんやね。連射しすぎたらどうなるんやろ
2020/06/25(木) 15:05:39.27ID:Qv5Iu93b0
>>128
ロマンだよ
2020/06/25(木) 15:11:41.19ID:CBAPybV00
男の美学
2020/06/25(木) 16:05:29.40ID:FPyjLX910
FCはまだいいけど実機で現役の奴が皆無に等しいセガMK3での移植や
68kでグラVとかの移植なんて商品化するのぞみが1%以下なきがする
2020/06/25(木) 16:18:37.71ID:lX30f6Kp0
セガマーク3版の任天堂ブロック崩しは
やってみたいなぁ
2020/06/25(木) 18:21:19.85ID:ylmwB2oj0
遊ぶ手段がない勝手移植を見せられても萎えるだけだな
2020/06/25(木) 18:53:18.14ID:FPyjLX910
Capcom Arcade Hits Volume 3
値段が1万6000円で何かと期待していたら
ソフトだけだと?
2020/06/25(木) 19:25:27.82ID:hlyiienR0
一応勝手に移植職人の作品はゲームレジェンドという場での展示、お披露目プレイを目的とされているみたいよ
で、MDダライアスみたく出入りしている業界関係者の目に留まり、製品化されるケースも多いみたい

ちなみに海外の勝手に移植はWIP段階からデータ公開していくスタイルだが、
完成してバレたら確実に怒られるやつだ
https://www.youtube.com/watch?v=Ag0Ajv7MH1Q
2020/06/25(木) 21:11:12.59ID:MwAY8cem0
ファミコンでRPGにされたワルキューレの伝説、ボードゲームにされた源平討魔伝
PCエンジンでは改善された移植作・・・・。
2020/06/25(木) 21:23:42.53ID:UEPgJBnk0
ワルキューレの冒険はファミコンがシリーズ第一作で移植ではないぞ。
2020/06/25(木) 21:34:34.97ID:ZiSKMlRo0
↓月風魔が
2020/06/25(木) 21:39:59.78ID:FPyjLX910
いや、むしろAC版のワルキューレも長州力みたいな絵にするべきだ
2020/06/25(木) 22:12:34.13ID:FPyjLX910
https://www.あmazon.co.jp/dp/B088HBWBY6
ナムコのブロック崩し筐体が4万で出ているが価値あるのかね?
2020/06/25(木) 23:19:15.94ID:MwAY8cem0
PCエンジンはHuカードだと良移植だけど、CD-ROMだとムービー凄いけどゲームは雑移植が多かった。
2020/06/26(金) 00:13:23.75ID:pZBK0dRU0
ビックリマン ああなぜ ビックリマン

移植の出来は素晴らしかったけどなw
2020/06/26(金) 01:39:34.44ID:RAghtLWo0
オムツロココに萌えるんじゃ
2020/06/26(金) 01:50:49.08ID:8HSAJTEB0
ナムコってセガよりも先に3DCGに手を出してたのに何で当時の制作秘話とか全然無いんだろう
2020/06/26(金) 04:32:19.25ID:Z3rDIiBB0
聞いたことがない=存在しない だとでも?
秘話があったら必ず公開しなきゃいけない義務なんかないよ
2020/06/26(金) 04:59:12.50ID:ryqxirt70
>>147
ものによるかなあ?大体クソ移植はテレネットとかその辺が適当な下請けに任したやつ
R-TYPEやグラIIとかダライアスとか雷電とか良移植多いね

>>150
SNSでシステム22関連やってた人が色々語ってくれてる
2020/06/26(金) 09:15:19.60ID:Fp0lcxQs0
日本テレネットのCDゲームはメガCDでも地雷で当時でも買うのは避けてたわ
2020/06/26(金) 10:56:11.37ID:kSrfFjlr0
ウルフチームだけは別格だったような
その後SFCのティルズを制作したと
2020/06/26(金) 11:24:00.20ID:lBs897z/0
ウルフチームと言えば
ロードブラスターズEXのJ-WALKが良かったよな
2020/06/26(金) 13:20:47.55ID:Z3xwuB5F0
メガドライブ版「マッドストーカー」の限定販売プロジェクトが始動。完成目前で発売中止となっていたタイトルが四半世紀を経て復活
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999905/20200225094/
オペラハウスは2月23日,同社の公式Twitterにおいてメガドライブ版「マッドストーカー」を限定数発売するプロジェクトが始動したことを発表した。
「マッドストーカー」のオリジナルは,フィルインカフェ開発・ファミリーソフト発売で1994年にリリースされた,X68000用ソフト。
巨大人型ロボット兵器が登場する横スクロールアクションゲームで,FM TOWNSやPCエンジンに移植された。メガドライブ版も発売予定だったが,当時はカートリッジ用ROMの価格が高騰していたため,完成間近で発売中止になったという。

ファミコンの処理限界に挑戦!! 新作ゲーム「アストロ忍者マン」が5月9日に発売
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250195.html
2020/06/26(金) 13:23:07.19ID:lBs897z/0
RIKI頑張ってるな
2020/06/26(金) 13:41:10.93ID:mJiUXGt70
ミナミの帝王だっけ
2020/06/26(金) 13:44:52.58ID:AodqX9xq0
弾が速すぎて、普通にできない場合どうすんの?
2020/06/26(金) 14:13:09.42ID:EKDpREPk0
>>42
でけーな後ろののっぽ
2020/06/26(金) 14:26:57.41ID:kSrfFjlr0
13,200円

もうちょい値段を頑張ってほしかった
半値でも高い
2020/06/26(金) 15:33:32.97ID:HuQ87GNn0
忍者マンってやってることは凄いのかもしれんが内容自体は微妙そう
2020/06/26(金) 15:46:16.90ID:KFvRlkkJ0
これマジでボッタですクソ杉
アイレムの超楽しい
https://i.imgur.com/y5tUWrp.png
2020/06/26(金) 18:09:14.89ID:td2Gb+ui0
スーパーファミコン向けの新作ゲーム「ねこたこ」が近日発売
実機向けカートリッジ版とエミュレーター向けCD版の2種類
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1233328.html

たまに発売されるゲームラボを読むと知らない新作がある。
2020/06/26(金) 18:19:09.33ID:lBs897z/0
messってこの手のやつ
さっぱりリストに来ないな

キラキラスターナイトとかNEO平安京とか
メガドラやネオジオのもいくつかあったよな
2020/06/26(金) 18:38:39.52ID:cV23c9Bw0
whatsnew、自動生成率が高くなったけど、
フォーマットはたいして変わってないような。。。
まだこれから多少変わるのかもだけど。

約2ヶ月分だから、今回はwhatsnewの量が多い。。。
2020/06/26(金) 18:45:12.79ID:cV23c9Bw0
>>165
本体に手を入れなくても動くなら、
自分でhashを書けばいいだけでは?
2020/06/26(金) 18:55:55.06ID:kSrfFjlr0
ドラキュラハンターをファミコンの新作で出せばいいんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況