Mozilla Firefox Part364

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bee-+05M)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:51:31.08ID:D4jrC4Pb0
!extend:checked:vvvvv::
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part363
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1587387627/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/06(月) 21:22:09.16ID:nEZ8m4/X0
右側のタブを閉じる挙動が変わって困っているんだけど
>>614のやり方が分からないです
何をどうすればいいの?
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa6f-O9Hm)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:27:52.29ID:tWGuV7Yo0
>>728
そりゃCSSをスムーズにGPUでレンダリングさせるのがWebRenderの役割なんだから負荷が増えるのは当たり前だろ
2020/07/06(月) 22:27:21.92ID:oaVvwqJUx
マウスカーソルはよ直せ
2020/07/06(月) 22:29:02.35ID:NNWv6UGza
>>729
rawをクリックして、たとえばnmhVdmbL.uc.jsでchromeフォルダに保存
2020/07/06(月) 22:33:20.78ID:wqNrW4oM0
https://music.apple.com/jp/album/eleven-pop-songs/1501083379

ソースではなくページを見ている状態で文字列をコピーする方法ありますか?
JAVAスクリプト無効にしてもできない(´;ω;`)
2020/07/06(月) 22:35:20.18ID:RpAlofO10
>>733
こういうアドオンを使えばいいかも
Happy Right-Click
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/%E5%BF%AB%E4%B9%90%E5%8F%B3%E9%94%AE/
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aa6f-O9Hm)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:35:49.72ID:tWGuV7Yo0
>>733
Absolute Enable Right Click & Copy – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)  
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/absolute-enable-right-click/
2020/07/06(月) 22:58:31.31ID:wqNrW4oM0
>>734
>>735
お二方どうも。できました〜°???(???)???°
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b36-c9XW)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:13:01.55ID:iX7aDZlZ0
>>689
privacy.userContext.enabled をTrueでusercontextIDオフに出来るんだよね?

他のprivacy.userContextも全部Trueのほうがいいの?
2020/07/06(月) 23:31:29.49ID:IOIL8cfk0
な、age厨だろ
2020/07/07(火) 01:52:43.96ID:4e+6/Y9d0
about:cache
で表示されるappcacheってデフォルトだと
Cドライブのappdata以下のフォルダに設定されてると思うんだけど
これって別のフォルダに設定するか無効にする事ってできないの?
2020/07/07(火) 07:52:03.10ID:hppg3BcW00707
>>729
ここの『導入法王』を参考に
https://w.atwiki.jp/fxext/pages/55.html
導入きたら
614のリンク先のをコピペして 任意の名前.uc.jsを作ってchromeフォルダにおく
2020/07/07(火) 08:26:16.73ID:+xHwOZGb00707
恐怖の「導入法王」
2020/07/07(火) 08:52:48.51ID:hppg3BcW00707
>>741
何のことかと思ったら変換ミスしてたのねw
法王 ×
方法 ○
2020/07/07(火) 11:02:28.57ID:zqozvPDa00707
右側のタブをすべて閉じる をさがしもとめてここにたどり着いた。
>>740を参考にしていけばいけるか
2020/07/07(火) 12:23:06.99ID:UmIR2dkb00707
>>728
エモーションのせい
2020/07/07(火) 12:38:24.13ID:vmCI/MPl00707
導入法王さまさまに感謝
いまさらUTF-8とUTF-8Nの違いを知った
2020/07/07(火) 14:28:18.38ID:IkY0Fows00707
神ブラウザ最高
2020/07/07(火) 14:43:52.42ID:xS/2ELRg00707
神ではなく法王を崇めるのだ
2020/07/07(火) 14:57:19.37ID:0vvNI/Q2a0707
右側のタブの件でuserchrome.js導入した人アプデでメンテ必要になったらまた文句言いに来そう
2020/07/07(火) 15:04:14.39ID:FGLGcYlO00707
カーソルの挙動がおかしいからスレ覗きにきたけど俺だけじゃなかったのか、安心した
2020/07/07(火) 15:06:10.11ID:l97muYX+00707
誰も使ってない安心感w
2020/07/07(火) 15:12:32.71ID:xS/2ELRg00707
ちょろん
2020/07/07(火) 15:16:47.20ID:5/uuX7J100707
78.0.1スルーして次回待ったほうがいいの?
2020/07/07(火) 16:15:32.29ID:Yax+zl4N00707
CubePDFで印刷する時
Chromeより小さいサイズのPDF出来上がるからFirefox好きだわ
2020/07/07(火) 16:42:56.75ID:zFLFOYbp00707
特定バージョンスルーは大多数のバカと極々一部の中級者以上がすること
2020/07/07(火) 17:04:07.34ID:IkY0Fows00707
chrome使ってる人って検索する時のサジェスト、不快だと思わんの?

bing使ってる奴は論外だけど
756名無しさん@お腹いっぱい。 (タナボタ Sacf-DbYN)
垢版 |
2020/07/07(火) 17:13:28.06ID:VHuWna0Oa0707
DuckDuckGoに変えた
あとPrivacy relayはよ
2020/07/07(火) 18:18:46.46ID:wJ5AX9xn00707
>>601
自己レスだけどchromeフォルダにuserContent.cssというファイルを作って中に以下のように
書いたらリーダービューモードでボタン群を画面左に固定できた。

@-moz-document url-prefix("about:reader") {
.toolbar {
margin-inline-start: 0px !important;
}
}
2020/07/07(火) 22:05:13.85ID:JeWedX4f0
Googleが凄いと思うのは検索ページの表示の早さ
DDGだかQwantだかStartpageだかどれもこれも遅くて無理だ
2020/07/07(火) 22:45:48.14ID:l97muYX+0
DuckDuckGoのWebブラウザー、アクセス先ドメインの情報を収集しているとの批判を受けて修正
https://it.srad.jp/story/20/07/06/176231/
2020/07/07(火) 23:55:42.37ID:WHG8+/ZJ0
ニコニコ見てると一瞬ブツってなるのが何回も起きるんだけどおま環?
2020/07/08(水) 03:31:24.22ID:Zg0wupRE0
IEとか使ってんじゃないのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-G7BT)
垢版 |
2020/07/08(水) 05:25:12.13ID:r2xW/K1qM
マイナポイントの件とかIEは日本の推奨ブラウザだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd03-vIyl)
垢版 |
2020/07/08(水) 06:33:58.58ID:DtUL61IA0
マイナスポイントみたいで嫌な名前だよな
まあどうせカード作る気ないからどうでもいいけど
764名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-edot)
垢版 |
2020/07/08(水) 06:57:02.91ID:dyPpCLOQa
>>758
スタートページは空白ページだしなぁ
それにもう最近はサイトの重さとかあんまり意識しなくて良いレベルじゃないかな?って思ったよ

昔はナローバンドだったりしたからGoogleがいいと思ったけど
最近だと検索結果がGoogleだとフィルタリングとかSEOで似たり寄ったりな内容ばかりになってて
海外サイトを見たいのに国内サイトばかり引っかかるケースもあってろくなもんじゃないなって思ってる
2020/07/08(水) 07:45:17.41ID:C2qBLuiy0
>>752
スルー推奨 負荷が増してる
前バージョンでファンが回らない作業で
78.0.1は回るようになった ページ読み込み時の負荷が上がってる
youtube程度ではファン回らんかったのだけど 更新後20分で後悔しました
2020/07/08(水) 08:07:45.01ID:bTNQ4HPna
>>765
単に室温が上がっただけだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-+hq5)
垢版 |
2020/07/08(水) 10:02:46.39ID:N0gUHeRBr
エアコンがんがんに掛けて同じ室温にしなきゃな
2020/07/08(水) 10:09:37.97ID:5XZ8Dj1W0
PCだけ別の部屋に置けばいい
デスクもスッキリ
2020/07/08(水) 10:31:13.45ID:eOWzZTda0
>>765
軽々しく推奨すんなボケ
2020/07/08(水) 10:40:09.23ID:WQXW1H/60
>>765
おま環持ち出してスルー推奨とかアホか
2020/07/08(水) 10:46:45.74ID:vpsgYk3r0
ニコニコってまだあったのか・・・。
2020/07/08(水) 11:29:58.14ID:Q52EuWhU0
>>769−770
同じ人?
2020/07/08(水) 13:44:34.60ID:cidViAq60
>>765
スペックは?
2020/07/08(水) 16:50:32.39ID:WL2IAsI/0
マウスカーソルがおかしくなる問題は最新ベータでは直ってるらしいから、
さっさと正式リリースしてほしい
2020/07/08(水) 17:11:12.39ID:cidViAq60
ならベータ使えよ
2020/07/08(水) 18:00:58.10ID:592wIdAm0
Firefoxだけimgurでの画像複数アップロードが途中で止まる
Chrome、Edgeは問題ないのに
2020/07/08(水) 18:05:58.33ID:8abzlwmm0
>>776
なんかエラーとか出てないの?
Ctrl + Shift + J (ブラウザのログ)
Ctrl + Shift + k (タブのログ)
2020/07/08(水) 19:20:42.11ID:xCTk8uAk0
「右側のタブをすべて閉じる」復活できました。
てか、使ってる人全然居るじゃん。メニューを一段短くするのがそんなに重要なのか?
2020/07/08(水) 19:27:03.46ID:xpYlqhSm0
今になって始まったことじゃないけど、ページをたくさん開いたりするとあっという間にメモリが巨大になる
about:memoryでMinimizeしてもほとんど小さくならない
メモリの最大サイズを小さくするとブラウザが落ちる
どうにかならんのかね
2020/07/08(水) 19:36:22.18ID:a0nCJiLM0
>>779
メモリを増設すれば良い
2020/07/08(水) 19:40:56.34ID:+QPYc+6R0
>>779
コンテンツプロセス数の制限をかえれば?
https://support.mozilla.org/ja/kb/performance-settings?as=u&;utm_source=inproduct

コンテンツプロセス数は 1 から 8 まで設定できます。
既定 値は 8 です。コンテンツプロセス数を多くすることにより、
複数のタブを開いた時のパフォーマンスを改善できますが、
メモリーの消費量も多くなります。
コンピューターのメモリーが枯渇する場合、コンテンツプロセス数を削減してください。

ヒント: コンピューターについての情報で、
8 GB 以上の RAM が表示される場合は、
コンテンツプロセス数の上限を高くすることで恩恵を受けられるでしょう。
2020/07/08(水) 19:45:12.45ID:04jKp0Ee0
>>781
枯渇はしてないんだけど重くなるんだよなあ
重いなあと思ってタスクマネージャー開くと7GB以上食ってる
プロセス数減らせば軽くなるのかね
逆に重くなる気もするんだけど
2020/07/08(水) 19:49:14.14ID:7Cx40H/F0
狂ったようにタブを開く人がいるからこの手の話はまあ成り立たない
2020/07/08(水) 19:55:57.90ID:VPXORzLN0
Firemin
https://freesoft-100.com/review/firemin.html
firefoxのメモリ圧迫は、これが一番のような気がする。
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 057b-wuxR)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:00:50.50ID:D5qMa2MV0
今日日メモリ使用量とかそんな気になるもんかね
まあ人によりけりだけども
2020/07/08(水) 20:03:12.61ID:yX7k6vQz0
ブラウザと他のソフト複数立ち上げっぱなしで色々してるとどうしても減らしたくなるだろうしね
少ないメモリ使用量でサクサクだと理想だけどなかなかね
2020/07/08(水) 20:13:29.39ID:J/tBiyKI0
>>784
自分はFiremin駄目だったわ
環境によってだろうけど
Fireminが常駐する事で
CPU使用率とこいつが微妙にメモリー使うで
結果使用しない方が良い結果になった
2020/07/08(水) 20:15:41.48ID:eFDF5RAS0
>>740
横からだけど、740のカキコミ見る前にそのリンク先見つけて、そのとおり3つのファイルを入れたうえで、
>>614のリンク先をファイルで落とした nmhVdmbL.js をchromeフォルダに入れたけども、再起動しても動作しなかった

で、user.js みたいな感じで userChrome.js に nmhVdmbL.jsの内容を追記したらやっと動作してくれたんだけど、
個別に.jsファイルを入れて動作させるためには、https://w.atwiki.jp/fxext/pages/55.html
にある導入方法にプラスしてなにか操作が必要なのかな?
2020/07/08(水) 20:15:53.80ID:jlJDbe680
>>740
これで解決しました
ありがとう
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8581-uuKa)
垢版 |
2020/07/08(水) 20:18:24.75ID:AgS6ev610
メモリ16GBで結構余ってるのでメモリは気にならないけど、
slackのタブを3つぐらい開いてgoogle スプレッドシートを4つぐらい開くと、firefox全体が重くなってストレス
2020/07/08(水) 20:23:51.77ID:VXGgu+OQd
Fireminとか、メモリをスワップして見かけだけ減らすだけのゴミじゃないか
2020/07/08(水) 21:06:21.23ID:+QPYc+6R0
自分はタブを閉じるのは
他のタブ全部閉じるだけ頻繁に使うので
この人のアドオンで対処したわ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/90132/
一応挙動別に何種類か有る
2020/07/08(水) 21:17:17.02ID:RGzjfXDf0
自分もその四つのボタンすべて使ってる
2020/07/08(水) 21:19:32.45ID:3cFvQATI0
firefoxってF11で全画面の時にマウスを上のほうに持っていくと
タブが自動でドロップダウンして操作できるんだな。便利だわ。
2020/07/08(水) 21:39:19.84ID:xCTk8uAk0
>>792
いいアドオン教えてくれてありがとう。早速入れたわ。

>>788
最後に入れる奴はファイル名末尾「.uc.js」で出来たよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 636f-+hq5)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:54:04.37ID:Dij/cx0o0
>>790
スペックは?
2020/07/08(水) 21:57:30.37ID:XjNgSPZt0
>>792
横から感謝
ありがとう
2020/07/08(水) 23:05:21.81ID:POOQXTWRa
>>765
CPUやGPUのファンにホコリが詰まってると、冬は大丈夫でも夏になると唸り出すようになる事もある
2020/07/08(水) 23:11:37.41ID:POOQXTWRa
uBO入れたら一日中起動しっぱなしでも1GB行かなくなった
少なくとも数十サイト100ページは訪問している
Firefoxでメモリ食ってる時はアドオンか広告のどっちか
取り敢えず about:performance で確認すべし
2020/07/08(水) 23:46:39.51ID:LAG2ejUI0
>>788
自分も740に書いたし上でも書いてくれている人もいるけど念の為
ファイル名は『任意の文字列(tab-close等).uc.jc』にしてchromeフォルダに置けば動作するよ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 636f-+hq5)
垢版 |
2020/07/09(木) 00:35:53.96ID:A0mWiJ2d0
jcwwww
2020/07/09(木) 00:37:29.51ID:SSBwrgYz0
成長したんだろ
2020/07/09(木) 00:51:40.97ID:Xw601K3Ea
胸熱
2020/07/09(木) 01:22:04.52ID:ByVGvKPn0
負荷上がるの俺だけじゃなかったんか
まあ気にする程でもないし次で修正されるんじゃね?
知らんけど
2020/07/09(木) 01:23:42.98ID:KJjTlhS90
>>800
またタイプミス (泣)

uc.jc ×
(uc.jk ×)
uc.js ○
2020/07/09(木) 01:34:19.36ID:SSBwrgYz0
>>805
お前のIDの中のjjって女性自衛隊員?
2020/07/09(木) 01:37:27.72ID:50AyA7ZA0
リネームして動かない→us.jsだったわw
2020/07/09(木) 07:16:10.45ID:UqUN+M5p0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/78.0.2-candidates/build2/
2020/07/09(木) 07:35:10.89ID:NA5PmRT40
>>782
> タスクマネージャー開くと7GB以上食ってる
何百開いたら7Gも食うんだ
アドオンを見直せ
2020/07/09(木) 07:50:17.36ID:Hcgs8PYz0
>>782
メモリを増設すれば良い
2020/07/09(木) 08:09:52.81ID:YY2szuLB0
>>808
今度はなんだい
2020/07/09(木) 13:15:22.34ID:fyCAqsZiM
>>614やって元に戻せて歓喜してたのに次の日(再起動後?)にはまた改悪状態もどってたんだけど
どうしたらいいん
2020/07/09(木) 19:13:29.86ID:wtsSWeIM0
>>812
about:config

>>614
で変更してる箇所確認してみろよ

再起動で戻るって事はアドオンが変更してるんだろ
2020/07/09(木) 19:30:58.14ID:0Zd8fTzN0
78.0.2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/78.0.2/
2020/07/09(木) 19:32:03.16ID:nsVm/9nD0
きたーーーーーーーーーー
2020/07/09(木) 22:45:31.03ID:V9ibE0AH0
78.0.2
Security fix
Fixed an accessibility regression in reader mode (bug 1650922)
Made the address bar more resilient to data corruption in the user profile (bug 1649981)
Fixed a regression opening certain external applications (bug 1650162)
2020/07/09(木) 23:05:29.84ID:4jO/eNms0
マウスカーソル治ってねーぞー
2020/07/10(金) 00:11:45.09ID:DuQkcyPc0
>>788です
>>795さん、>>800さん、どうもありがとう
「ファイルを保存」で保存された nmhVdmbL.js を拡張子そのままでchromeフォルダに入れてたのがダメだったことにやっと気が付いたw
おかげさまで無事使えるようになりました

>uc.jc ×
>(uc.jk ×)
>uc.js ○
こんな訂正文書いちゃうあなたにちょっと惚れてしまいます…
2020/07/10(金) 01:51:54.76ID:9hi5EZEs0
78.0.2来たな…!!!
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2195981.png
2020/07/10(金) 03:40:53.67ID:gqg31pSl0
>>765
about:config から gfx.webrender.compositor を false にするのを試してみて
2020/07/10(金) 05:00:10.46ID:XgPuMW2m0
Firefox 78に更新したら今まで閲覧できたサイトが文字化けして、テキストエンコーディングをEUCやShift-JISに変えようとしたら日本語(J)だけになってて変えられない…
テキストエンコーディングを変更できるようにするにはどうすれば?
2020/07/10(金) 05:25:48.24ID:3ujAawZ50
78.0.2になってもマウスカーソルのバグ治ってない…

本来不要な情報だけど
固まったカーソルの解除はタブ切り替えなくても
タブバーの上にカーソルを移動(通過)させるだけでできる
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 636f-+hq5)
垢版 |
2020/07/10(金) 06:59:31.38ID:uUzxH3Z10
>>821
htmlを追加/埋め込みできる拡張機能を利用してヘッダーにエンコーディングを宣言すれば?
2020/07/10(金) 07:38:07.42ID:/7Faw9j60
固まる応答なしが頻発する不具合は治ったのかな
825名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra1-+hq5)
垢版 |
2020/07/10(金) 07:56:29.78ID:mkMfEEBtr
そんな不具合は無い
2020/07/10(金) 08:41:01.29ID:YA9Qei020
>>822
マウスカーソルのバグってそもそもなんだよ?
2020/07/10(金) 08:57:50.71ID:kAdkufqr0
esrにも、同時に78.0.2が来ていたので、早々にフィクスしておきたい案件が存在したのだろう
2020/07/10(金) 09:26:58.77ID:GIm0/biQ0
>>826
Bug 1650657 - Pointer gets "stuck" when closing tab while moving mouse
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1650657
79で修正済み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況