漫画用画像ビューア総合スレ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/02(土) 09:54:54.75ID:gDIStKK50
■前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part16
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1549100084/

■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。

Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。

Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。

Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。

Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
2021/08/20(金) 16:46:12.42ID:SBwaxcbi0
漫画読むためのデバイスならiPad AirかiPad Pro 12.9が最強なんだがなぜSurface?????
PC以外はWiFiでNASのデータ読み込むんだからiOS/iPadOSのComicGlassが最強なんだが
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/20(金) 17:29:05.10ID:tPh9QSM20
iPad12・9がお高くて…
ちなiPad miniと普通のiPadは持ってます
comic glassは愛用してます
2021/08/20(金) 17:38:14.98ID:g1dGuCME0
iPad信者すぎるだろw
2021/08/20(金) 21:45:39.46ID:W3zUfTys0
>>712
NeeViewのどこをどんな感じに弄ってる?
ナビゲーターならスケールを維持していないのでは?
エフェクトのサイズ指定やトリミングはページ移動しても維持されると思うし
2021/08/20(金) 22:49:34.68ID:pNfoOXuk0
>>712
こっちのスレで聞くと良いですよ

画像ビューアー NeeView
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 00:10:29.18ID:qJSSivlD0
iPadで見る方が綺麗だし快適じゃね
もはやWindows使う意味がなくなって来た
2021/08/21(土) 02:26:06.66ID:232rqoGp0
俺もiPadでComicGlassがメインになってしまった
2021/08/21(土) 02:32:02.17ID:2IWY6icZ0
タブはiPadだよなあ
液晶の質とコスパで言えばHuaweiも選択肢ではあったけどGoogleサービス使えず不便だしな
2021/08/21(土) 02:45:02.47ID:1Ixtq8Qf0
漫画みるならタブレットでいいけどオナニー用には大画面のマシンが必要...
2021/08/21(土) 03:34:47.66ID:2IWY6icZ0
Oculus Quest重いしな
2021/08/21(土) 08:53:22.35ID:0usfwP590
>>721
わかる

そもそもマンガの数が増えてきてフォルダやファイル名を整理し始めるとiPadじゃだるすぎる。
そもそもスキャン・大量加工する時点でiPadだと心折れるわ。
2021/08/21(土) 09:39:27.97ID:MfVaHWxA0
>>716
>>717
ありがとうございます解決しました
やっぱりマンガ読むならiPadがいいですね
surfaceは気が向いたときに使いつつ、ヤフオクあたりで
iPad12.9を探してみようと思います
2021/08/21(土) 09:41:07.45ID:i/EOu16g0
>>721
まぁそういうことだな
俺はオネイニーはエンボディチェアに座ってPCと4K 31.5インチモニタでNeeView
漫画や小説読むときはベッドで寝そべりながらiPhone 12 Pro MaxでComicGlass
ベッドで横臥してるとiPadだとデカすぎて結局大画面スマホが大正義になってしまった
2021/08/21(土) 09:58:54.05ID:232rqoGp0
iOSで自炊作業からファイル管理までやるわけないだろ
NASにぶち込んだのを読み込むだけよ
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 14:45:08.38ID:hhgMpzoX0
NASにデータ入れる時って、ただコピーするのとなんか違うの?
やたら時間かかるんだけど
2021/08/21(土) 15:46:00.95ID:lWx0KHYV0
>>727
何と比較してどのくらい遅いの?
2021/08/21(土) 19:31:33.91ID:9fJLecen0
>>727
ネットワーク越しの転送になるからもちろん違うよ
有線LAN(10/100/1G/2.5G/10G)、無線(2.4Ghz/5Ghz|wifi4/5/6)で
それぞれ転送速度が違うし
NASと呼んでいるモノがルーター接続USBなどの簡易NASなら
転送後の書込みも遅いので更に時間がかかる
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 20:08:47.05ID:qJSSivlD0
>>728
内臓HDDに数TBのデータを転送するのに数時間で終わるけど
NASだと1日で終わらない
2021/08/22(日) 02:35:07.90ID:1O3Lydm+0
インターフェースが違うんだから当たり前だろリアルガイジかよ
NAS側もどうせ1GbEだろうし中継してるルーターとWiFiで接続してるのが仮にiPhone 11ならリンク速度が1.2GbpsでUSB3.0の5Gbpsの1/5で理論値が150MB/sで実効速度はもっと下がるんだから遅いに決まってんだろ
2021/08/22(日) 09:31:42.99ID:TK+wFN5J0
>>730
GbEならせいぜい倍程度だと思うので
NASのインターフェイスが100Mbpsなんじゃないの
2021/08/23(月) 00:14:03.49ID:jpFLi1pJ0
iPad pro 12.9 + komga で快適
2021/08/23(月) 17:55:12.89ID:qvuqKZ350
マンガなら4:3Dispayだな
アーム付けて快適
2021/08/23(月) 23:03:51.48ID:/BK9NIx60
なにそれ
4:3ディスプレイのタイポ?
2021/08/24(火) 22:40:23.30ID:cbX7rkXu0
そう orz
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 17:14:24.65ID:J2D4JiQH0
元ネタがこれなやつ
https://i.imgur.com/JADttKm.jpg
たいがいこれにしてるけどさ
https://i.imgur.com/jxW5aoW.jpg

これどうやってるんだろうな
なにかそういうのあるのか?
2021/09/02(木) 20:34:28.90ID:X95ScuRN0
FLマスク?とかあったな
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/02(木) 21:13:15.13ID:J2D4JiQH0
最近のスクリプトランダムのこれってどうなんだろな
狐で直スクショできるだけのことをと思うんだが
業者はそんなじゃやってられんだろと思ったんだが
2021/09/02(木) 21:40:22.00ID:RCtL4e930
>>738
懐かしいな
エロパワーは個人を進化させる
2021/09/02(木) 21:42:54.16ID:xN/rTojI0
>>739
直接DL出来なくさせるためでしょ
めんどーでもスクショを撮るしかないが、まぁマクロを作って動かしたら自動で出来なくないけど
2021/09/02(木) 21:45:31.44ID:i+IMpDFR0
あーNeeViewのブログで作者にスクリプトわかんねーからサンプル書いてくれとか無茶振りしてたのお前か?www
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 06:14:51.20ID:DvHvnkkG0
ビューアはSusie0.45とwinフォトビューアだわ

ブラウザの画像補正で読めるビューアとかないもんかね
2021/09/03(金) 20:42:36.47ID:JtGTsnYn0
https://i.imgur.com/26F1LJQ.jpg
2021/09/09(木) 08:58:21.30ID:k7SMfWp20
ZIP A A001~A100

再生リストを作って
A001 A005 A010 A088 A099
みたいな感じでZIPは解凍せずに自分のお気に入り画像のみを表示
できるビューアってありますか?
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 12:00:03.88ID:IhVgwYn20
massigraの設定ファイルをローカルに送ってできるの?
2021/09/21(火) 19:22:50.43ID:FNh02yuC0
そろそろ新規のwin11時代の漫画ビューワよろ
2021/09/22(水) 01:07:00.62ID:Lg5injrl0
もう近年はみんなスマホで読んでるイメージ
2021/09/22(水) 01:46:14.51ID:x9v98idP0
iPhone 12 Pro Maxの6.8インチの大画面・高解像度でもスマホで漫画は読むに耐え無い
スマホでも活字の小説は全く問題ないんだが漫画みたいな細かい絵や字を読み続けるのは眼精疲労が半端ない
特に昨今はデバイスに合わせて画像も高解像度化してるから漫画は書庫のファイルサイズがデカすぎてComicGlassでもロードが遅すぎてイライラする
俺は漫画はデスクトップの4K32インチで読んで小説はベッドでごろ寝しながらiPhone 12 Pro Max
特にオナニーする時はエンボディチェアに座ってシコれるデスクトップが最強
2021/09/22(水) 07:41:20.25ID:YBFAhir/0
オナニー用のwin11時代の漫画というより画像のビューワが必要
2021/09/22(水) 08:44:28.68ID:YT32ORAF0
windows11になったところで画像ビューアにはなにも変化ないんじゃないかな?
2021/09/22(水) 08:49:11.52ID:YT32ORAF0
>>749
俺の最強はPico G2 4K + Perfect Viewer。
視界全体をカバーする究極のエロマンガ視聴環境。
Windowsの画面を移す方法もいくらでもあるので用途は広い。
2021/09/22(水) 16:37:04.71ID:WvYvO+TG0
漫画をファイル管理する場合のおすすめの方法とかある?
とりあえず自分は一般漫画、成年漫画、実用漫画、実用活字、娯楽活字くらいの分け方で割と主観が入ってる
今は某ファイラーでレーティングだけ設定してるが、将来的にはタグ設定でジャンルも分けようかな、くらいのつもり
あと原則として各巻をフォルダ分け → 全巻まとめてrar圧縮もしくは単巻PDFで置いてる

だから長期連載漫画だとアホみたいにファイルが大きくなって、特にスマホだとハイスペックが必要になってしまうw
本棚で1巻表紙しか表示されないという欠点もある…このあたりはソフトによっては、全体を読み込んでしまえば内部フォルダ別に開いたりはできるみたいだけどね
1巻ごとに分けてると次巻に移る時のラグがあって嫌なんだよな

今のところソフトによっては、まずまず柔軟に対応できなくもないみたいな感じだけど、なんか汎用性が高い方法はないだろうか?
2021/09/23(木) 15:21:45.70ID:B05X74sT0
レーティングとかやめる
2021/10/01(金) 12:09:24.40ID:dwrYwVM00
"ソフトウェア"板の更に一つ上の分類は"PC等"であって、その枠内にARM関係は無くね?
2021/10/03(日) 13:13:50.02ID:Gk17ehQh0
自炊した本の見開きページが左右ぴったりくっついてると不自然に感じて、ページの合間に隙間があると脳内で勝手に補完してくれるんだけど、この隙間表示に対応したWindows用のマンガビューアってありますか?

https://i.imgur.com/57p5HyL.jpg
これはiOSのi文庫
2021/10/03(日) 13:16:38.31ID:iDVKJtQ30
おっと画像投稿失敗
https://i.imgur.com/GmZZJu0.jpg
2021/10/03(日) 13:38:38.57ID:NDeOy7Bi0
>>752
リモコンというかコントローラーは何使ってる?
ComicGlass+JC-VRR01で画面に触れずにページめくりという用途は満たされているんだけど、指が痛くなってきて
2021/10/03(日) 16:03:02.41ID:d/MmgTpA0
Picoのデフォコントローラ。ボリュームキーでページめくり
2021/10/03(日) 22:52:55.76ID:NDeOy7Bi0
ああそっか、Picoってコントローラーついてくるのか
興味湧いて調べてみたらページめくりの為だけに支払う金額ではなかった…
2021/10/03(日) 23:15:13.56ID:pUjA/aXJ0
300円ぐらい買ってやれよ
2021/10/04(月) 00:12:29.97ID:KtOIvGw30
Pico G2 4K調べたけど中華HMDだな
バッテリーが3500mAhで連続3時間しか持たないんだな充電しながらでバッテリー持つのか?
あと充電用のUSB-Cポートが下側の鼻の近くにあるのがすげぇ気になる
寝ながら漫画読むのにHMDは良さそうなんだが装着したまま枕に頭乗せて寝て痛みがないのか気になるな
2021/10/04(月) 09:52:00.01ID:r37mjlcP0
おまえらハゲはいいけど俺ドフサだから髪に癖がついちゃう
2021/10/04(月) 13:29:41.23ID:CBtVuY0z0
>>763
わかる
2021/10/04(月) 13:35:02.04ID:KtOIvGw30
俺がヘッドホン嫌いな理由もそれだわ
だからインイヤーのAirPods使ってるんだがバッテリーが2時間持たなくてマジ使えねぇ
2021/10/04(月) 13:39:19.79ID:CBtVuY0z0
>>765
VRHMDは縦にベルトがあるのでヘッドフォンより酷いことになる
マジで笑える髪型になるよ
2021/10/04(月) 21:17:01.19ID:b1dXwvom0
>>756
近いのはLeeyesのフィルタから余白の追加を使うことかな
左のみもしくは右のみでカラーを黒にすればいい
それぞれの画像に余白が追加されるが、そのくらいの幅でいいなら違和感もないと思う
2021/10/06(水) 00:40:00.62ID:5mwb4Pjm0
>>763 >>765
さっさと髪なんぞ捨ててしまえ。
2021/11/15(月) 05:47:48.75ID:/Bvrp9ZJ0
それをすてるなんてとんでもない!
2021/11/15(月) 05:53:37.56ID:cVjNnxCO0
E ばーこーどへあー
2021/12/25(土) 12:34:19.24ID:2JjnJSUE0
イヤホンも有線ではなく無線BTにしたら
電車とかで接続設定が上手く行かずに「突然アンッ!アンッ!逝っちゃう〜!」という大音量の嬌声が流れるリスクが有る
明確な根拠のない不安を抱いているから使用できない
2021/12/25(土) 22:02:58.31ID:AvkvEVhI0
どこの誤爆か知らんけど電車の中でそんな音声聞く勇気ないわ
2021/12/25(土) 22:10:10.15ID:h7Fqup3d0
都内の通勤ラッシュはマジでキチガイしかいねーぞ?
吊り革で立ってるのにでかいタブレットで艦これしてたり
座ってても見られてるのに平気な顔でアニメ見てたり
特に総武線と中央線はやばいな都営地下鉄ではそういう人種まったくみないから郊外の地方から都内来てる奴らなんだろうがマジで恥を知らないキチガイが多い
AVやエロアニメくらいなら平気で見てそうだけどな
2021/12/26(日) 01:34:22.43ID:FibDOYoV0
エロはともかく、艦これやアニメはそんなおかしくなくね?
2021/12/26(日) 05:19:50.83ID:N5p/Pr2F0
まぁ都内のすし詰め状態の車両なら分からなくもない
通勤ラッシュって表現使ってるしな
ただ動画に関しちゃ、本人がセッティングして用意した動画ファイルを突っ込んでいるのであれば、わりと何でもないネタな気もする
ガジェットとしての使い方としては妥当
スタンドアローン環境の場合、場所を選ばず見る事が可能だから、使わない手は無い
2021/12/26(日) 09:25:03.39ID:z2LpGhTH0
飲食店や外でタブレットのスピーカーから音取ってアニメ見てる人たまにいるけどあれなんなんだろね
数人で集まって見てるならまだ分かるけど1人で
2021/12/26(日) 10:08:42.02ID:eSpTSRof0
7777777
2022/01/05(水) 09:13:49.62ID:eZNCjpMP0
mangameeyaだと、フォルダを引数にして起動するとフォルダ内の画像をみれたんだけど
honeyとかmassigraだと見れない
最近のアプリはダメなのか
2022/01/05(水) 09:23:53.73ID:eZNCjpMP0
すまん
出来たわ
2022/01/05(水) 10:10:42.18ID:hKtR9NEl0
未だに漫画ビューアでNeeView以外を使ってるやつって頭悪すぎるだろ
アプリの進化に取り残されてるのってガラケーにしがみついてる老害そのものだな
2022/01/05(水) 10:29:00.26ID:IUcrXd2W0
敢えて低機能・単機能のソフト使うことって結構あるよ
まあ、好き好んでガラケー使ってる人だっているんだろうしね

ただNee やXn 勧められたが使い方が判らんかったというのは
(判ろうとしない調べない試さないって意味で)立派な老害さんだと思う

自分はQuickviewer 派だけど人に勧めようとは思ってない
2022/01/05(水) 10:49:10.37ID:eZNCjpMP0
>>780
起動遅すぎてね
あんなのろまアプリよく使えるな
2022/01/05(水) 10:51:24.79ID:hKtR9NEl0
よっぽどPCのスペック低いんだろうな10年前のラップトップとか平気で使ってそう
身体や頭だけでなく使用してるPCも老害になってるとか草
2022/01/05(水) 11:02:53.99ID:eZNCjpMP0
Nee使うやつが頭悪いのってmeeyaとleeyesが流行ってた頃のleeyes信者と一緒だな
あいつらマジキチだった
2022/01/05(水) 12:54:12.98ID:5ou19AIx0
Neeの起動は遅いでしょ、うちの5950XとSN850環境で1.2秒かかるし
俺の使い方では全く問題ないが画像ビューアとして使えるレベルのLeeyesやミーヤとは比べ物にならない
システムトレイで起動させておくオプションがあれば起動速度に文句言う人も減るかな
2022/01/05(水) 14:27:41.42ID:Sq7HATkG0
プレビュー目的ならQuickLook一択

GitHub - QL-Win/QuickLook: Bring macOS “Quick Look” feature to Windows
https://github.com/QL-Win/QuickLook
2022/01/05(水) 14:30:12.83ID:wCbTb1OZ0
単純に使いたい機能が使えないビューアに用は無いから選択しに排卵な
2022/01/05(水) 14:31:31.82ID:X4luQMeS0
それもうスレタイから外れちゃってるだろw
2022/01/05(水) 14:32:06.67ID:X4luQMeS0
>>788
>>786
2022/01/05(水) 20:37:18.19ID:sfKQBpse0
自分も気になるレベルじゃないが

>システムトレイで起動させておくオプションがあれば起動速度に文句言う人も減るかな

コレ要望に出てないのかね
手が入るなら、此処までバージョン進む前に手が入ってそうなもんだよな
.NETの方に改善でも待ってるのかしら
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/05(水) 20:53:43.89ID:Tbg6iLFH0
起動の遅さは.NETだと解決不可能だから諦めろ
MS謹製のVS(Codeじゃない)ですらUIにXAML使ってるからクソ遅い
ぶっちゃけRustで書き直して欲しいがRustでコーディングできる優秀なプログラマーが漫画ビューアは作らんわな
2022/01/05(水) 21:10:13.68ID:j47oOU4h0
Nee信は隔離スレから出てくるなよ
2022/01/05(水) 23:01:50.66ID:eZNCjpMP0
.NET使う時点で地雷アプリって言える
2022/01/06(木) 16:45:22.81ID:WCyvK9wx0
>>791
触ったこと無いけどXAMLってそんなに重いの?
素人目にElectronより重くなるとは思えないんだけど
2022/01/06(木) 16:57:44.45ID:QY+5qfTm0
初回起動はやばいぐらい遅いけど、キャッシュされるんだろうそれ以降は高速
xamlも遅いが、この遅さはxamlのせいじゃなく.net自体じゃね?
2022/01/06(木) 17:06:01.33ID:iztR5Znr0
Neeの話は専用スレでやれや
2022/01/06(木) 22:17:38.47ID:m9M4Nhzn0
冗談でもなんでもなくあそこ隔離スレだったんだな
2022/01/07(金) 10:34:32.39ID:42jee/xw0
NeeViewそこまで起動遅い?
アイコンクリックして1秒もすれば出てくるしクリエイティブ系のアプリほど待たされないんで気にしたことなかったわ。
2022/01/07(金) 10:43:18.70ID:mKwNDjWs0
少なくとも俺のそこそこハイスペなゲーミングPCでは初回起動でも1秒かかるかかからないかだな
ゴミのようなストレージ使ってる老害か貧乏人が.NET遅いとか言ってんだろ3000MB/s以上のSSD使ってれば.NETの起動遅いはあり得ない
2022/01/07(金) 12:32:14.17ID:9/YP4ks00
ハイスペだけど遅い/ロースペだけ度速い ならともかく
ハイスペだから速いってのはソフトの評価の参考にはならんと思うの

自分はNeeは起動速度よりUIがどうしても無理だわ
こればっかりは個人の好みなのでどうしょうもない
801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 13:03:04.97ID:1wWPwnRe0
UI含めたHamanaの後継はNeeしか存在しないからそれだけで価値がある
ツリービューの移動含めたファイル操作をキーボードだけで完結できてしかも全てのキーバインドをカスタマイズ可能なのもNeeだけだからな
アンチNeeが粘着してる起動速度以外はマジで完璧な漫画ビューアだぞ
2022/01/07(金) 13:15:12.69ID:TzAXVTsF0
そういやいつだったか聞いた話で、HamanaがWindows10で再び通常起動するようになってたのは驚いた
アレはWindows側としちゃ内部的に何がどうなったんだろうな
軽く触った感じで微妙に半端な復活の印象だけ残ってるけど
2022/01/07(金) 13:53:37.50ID:P/odVO3r0
とりあえず.zip でもフォルダでも指定したら
左右の矢印キーで進む戻るだけできりゃええねん
画像ビューワも兼ねてくれるのも大事
そう思う人はQuickViewer 一択

ガッツリ漫画読むんじゃなく
さっと開いてちょっと読むタイプの人に向いてる
2022/01/07(金) 14:07:53.12ID:vBoEl+J80
元々windows標準のエクスプローラ+フォトで十分だったが
windowsのバージョンあげたらフォト内のzip内のファイルの前後移動ができなくなってた
そんぐらいの軽量ユーザーの俺にはleeyes一択

もちろんleeyesの機能なんてほとんど使ってないが元のエクスプローラ+フォトの使い方にleeyesが一番マッチ
2022/01/07(金) 14:11:57.51ID:HX0B5DOL0
フォトって数年前にビデオ編集とかできるようになった辺りから
軽量じゃなくなったと思うがな
2022/01/07(金) 14:19:45.49ID:vBoEl+J80
なんか画像切り替え遅くなったよな
2022/01/07(金) 14:48:17.99ID:vBoEl+J80
そういや俺はleeyes系のエクスプローラ型しか使わないが
https://github.com/tor4kichi/TsubameViewer
これも更新されてるな
808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 16:32:56.02ID:X2qae2YE0
>>807
一度もスレで話題にすらなってないビューアをしれっと宣伝すんなよ作者の自演だってバレバレだぞwww
2022/01/07(金) 17:02:05.83ID:vBoEl+J80
>>808
>>349ででてるだろ
お馬鹿さんおつかれさん
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/07(金) 17:11:34.01ID:4qTmgbif0
なにこいつとらきち@tor4kichiってフォロワー189人しかいないキチガイ底辺アプリ作者
アイコンがギコ猫とかガチ5chねらーじゃん>>304,349,807も売名と宣伝のお前一人の自演だろガイジ気持ち悪っ!
2022/01/07(金) 17:26:14.37ID:YkOE3p7Z0
>>349が見えないお馬鹿さんお疲れ様です
2022/01/07(金) 17:45:17.39ID:ofbHYkho0
自演でもいい、たくましく開発して欲しい
しないんだったら帰って欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況