前スレ
サクラエディタふぁんくらぶ part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1495286392/
■公式・参考
サクラエディタ
https://sakura-editor.github.io/
https://github.com/sakura-editor/sakura/releases
SakuraEditorWiki
http://sakura.qp.land.to/
正規表現ライブラリ bregonig.dll Ver.4.20
http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html
https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/
オープンソースの老舗テキストエディター「サクラエディタ」最新版v2.4.0.0が、2020(令和2)年4月19日に公開。
約2年ぶりのアップデート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1248206.html
探検
サクラエディタふぁんくらぶ part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/23(木) 09:56:52.92ID:T36ahc3+0
2022/01/16(日) 00:10:49.08ID:Idpjmtj50
#1313、#1314当たりではないでしょうか
2022/01/16(日) 00:49:24.40ID:ZEnyVQfE0
メニューバーの横にツールバーを配置できたら1行多く表示できて便利なのになぁ…
2022/01/16(日) 01:42:51.79ID:tEexLsQ50
2022/01/16(日) 19:50:31.14ID:ToytMwc20
メインメニューの横にツールバーを置ければいいよね
うちのノーパソはワイド液晶で横幅は広いけど縦幅は狭いからツールバーをメインメニューの横に置ければスペースを有効活用できるんだけどね…
因みにこのコメは専ブラJane Styleで書いてるけど勿論メインメニューの横にツールバーを置いて使ってる
うちのノーパソはワイド液晶で横幅は広いけど縦幅は狭いからツールバーをメインメニューの横に置ければスペースを有効活用できるんだけどね…
因みにこのコメは専ブラJane Styleで書いてるけど勿論メインメニューの横にツールバーを置いて使ってる
455名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/16(日) 23:58:58.05ID:WYFDtKzu0 サクラエディタって編集中のテンポラリファイルをどこかに作ってたりはしないんでしょうか?
すべてオンメモリなのかな?
すべてオンメモリなのかな?
2022/01/17(月) 00:20:05.18ID:8CT2tZ4i0
Diff比較で文字コード関連、編集済みなどがあると一時出力する
外部コマンド実行で標準入力に渡すときも一時出力する
あとは知らない
普段の作業はほぼオンメモリ
編集し続けると履歴が際限なくメモリに溜まって死ぬ
外部コマンド実行で標準入力に渡すときも一時出力する
あとは知らない
普段の作業はほぼオンメモリ
編集し続けると履歴が際限なくメモリに溜まって死ぬ
2022/01/17(月) 00:56:21.25ID:krAyVEWv0
数十万行のテキストを一括置換しようとしてよく死ぬ
2022/01/17(月) 01:41:43.01ID:I5vPxMAz0
数十万行のテキストっていったい何?
テキストエディタで編集するようなもんなの?
テキストエディタで編集するようなもんなの?
2022/01/17(月) 21:08:33.48ID:Ks5fVtQg0
そんな用途は普通sed使うよな
460名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 03:24:15.84ID:NBbLioN10 CSVモードで矩形選択して選択範囲内だけ全置換で個人情報とかのマスキングは
sedより柔軟で便利に全置換できる
sedより柔軟で便利に全置換できる
461名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 12:33:12.87ID:y6kbMYbX0 csvならsedよりawkかな
色々あるフィルター系コマンドやその組み合わせでやった方がはるかに柔軟に対処できるでしょ
「数十万行のテキストを一括置換しようとしてよく死ぬ」のを我慢してまでテキストエディタでやる意味が分からん
色々あるフィルター系コマンドやその組み合わせでやった方がはるかに柔軟に対処できるでしょ
「数十万行のテキストを一括置換しようとしてよく死ぬ」のを我慢してまでテキストエディタでやる意味が分からん
2022/01/19(水) 13:52:12.26ID:4CfushIg0
awkでもsedでもcsvのデータに改行が含まれると負けるな
463名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 14:38:39.43ID:y6kbMYbX0 そういう時はperlやpythonのcsvを扱うモジュールでも使って使い捨てプログラム書く
今ならpandaで何でもできる
あらかじめデータ構造が分かってる巨大なファイルをテキストエディタで処理しようなんて思わんよ
今ならpandaで何でもできる
あらかじめデータ構造が分かってる巨大なファイルをテキストエディタで処理しようなんて思わんよ
2022/01/19(水) 15:17:37.09ID:4CfushIg0
そのやり方は否定しないしその方が効率が良い場合は俺もそうするが(俺pandas使うのリファレンス見ながらでないと書けないから時間掛かりそうだけど)、データを確認しながら置換する場合は、ファイルを開いたツールで置換できた方が良いというのはある
465名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/19(水) 16:47:57.16ID:GBbCNJ/f0 ユーザー歴20年以上だけど、CSVモードなんてものがあるなんて初めて知ったわ
お恥ずかしい
CHMヘルプリファレンスみても変更履歴しかヒットしないのが困惑
お恥ずかしい
CHMヘルプリファレンスみても変更履歴しかヒットしないのが困惑
466名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/20(木) 06:46:02.30ID:J+l+zTUt02022/01/21(金) 13:30:04.68ID:2iOu0fgp0
>>466
初めて知ったから使ってみたけどこれいいな
初めて知ったから使ってみたけどこれいいな
2022/01/22(土) 01:03:19.26ID:AKq0jVkG0
テキスト編集画面で右クリックすると、コピーとか貼るとかできるところが
右クリックメニューが消えてしまった
ググってみたら、sakuraフォルダ内のあるiniファイルを削除するとか
appフォルダのデータ削除とかでていたけど
何れも該当するファイルやデータがそもそも存在しなかった
別のパソコンからsakuraフォルダごとコピーして実行してみても修正されないので
sakuraフォルダ以外に設定データが有るのかと思い
レジストリーデータを調べてみたけど、それらしい記述もない
それでも消える前は機能していたのだからどこかに記述データがあるはずなんだけど
どこをどうすれば直せるのか?
右クリックメニューが消えてしまった
ググってみたら、sakuraフォルダ内のあるiniファイルを削除するとか
appフォルダのデータ削除とかでていたけど
何れも該当するファイルやデータがそもそも存在しなかった
別のパソコンからsakuraフォルダごとコピーして実行してみても修正されないので
sakuraフォルダ以外に設定データが有るのかと思い
レジストリーデータを調べてみたけど、それらしい記述もない
それでも消える前は機能していたのだからどこかに記述データがあるはずなんだけど
どこをどうすれば直せるのか?
2022/01/22(土) 07:44:07.68ID:Goln+jxL0
数十万行のデータを確認しながら
それ確認した気になってるだけやん
それ確認した気になってるだけやん
2022/01/22(土) 09:46:19.92ID:KRbesBRU0
>>468
https://ja.osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34071/44982/
> サクラエディタの設定をすべて初期化する方法はありますか。
>
> ちなみに、sakura.iniファイルを削除すれば、
> 初期化されるという記事がネット上にありますが、
> 試してもうまくいかなかったです。
サクラエディタの全終了後にsakura.exeのあるインストールフォルダに、
sakura.exe.iniもあればsakura.iniと両方とも削除してみて下さい。
参考URL
ユーザー別設定
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000078.html
設定フォルダ
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000077.html
これでも初期化されないようであれば、
外部コマンド実行やタイトルバーや印刷プレビューなどでExpandParameterの
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000284.html
$I 現在参照しているiniファイルのパス
で現在使用中のsakura.iniのパスを特定し、
サクラエディタの全終了後に削除してみて下さい。
https://ja.osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34071/44982/
> サクラエディタの設定をすべて初期化する方法はありますか。
>
> ちなみに、sakura.iniファイルを削除すれば、
> 初期化されるという記事がネット上にありますが、
> 試してもうまくいかなかったです。
サクラエディタの全終了後にsakura.exeのあるインストールフォルダに、
sakura.exe.iniもあればsakura.iniと両方とも削除してみて下さい。
参考URL
ユーザー別設定
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000078.html
設定フォルダ
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000077.html
これでも初期化されないようであれば、
外部コマンド実行やタイトルバーや印刷プレビューなどでExpandParameterの
https://sakura-editor.github.io/help/HLP000284.html
$I 現在参照しているiniファイルのパス
で現在使用中のsakura.iniのパスを特定し、
サクラエディタの全終了後に削除してみて下さい。
2022/01/23(日) 07:12:20.82ID:R4VvcDiJ0
バーチャルストアぇ
2022/02/27(日) 21:18:16.88ID:lM+Qdnyf0
前回終了時とかの
タブをまとめて開く・復元するってできないの?現行バージョンでも
タブをまとめて開く・復元するってできないの?現行バージョンでも
2022/02/27(日) 21:23:18.79ID:wDBsTVSe0
うん
2022/03/11(金) 14:09:33.96ID:hzoX89GN0
その機能って必要?
2022/03/11(金) 14:14:41.02ID:hzoX89GN0
>>462
CSVが何なのか理解してっか?
CSVが何なのか理解してっか?
2022/03/11(金) 20:00:52.07ID:QVldovuV0
サクラのスレにいてCSVのセル内改行まさか知らないの?
サクラは昔からそのためにも重宝されて使われているんだが
サクラは昔からそのためにも重宝されて使われているんだが
2022/03/11(金) 22:17:54.51ID:TQmHwCL30
あれはマジ難儀する
2022/03/12(土) 09:26:40.87ID:uQ9WCWU10
481名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 14:07:21.61ID:1BB4uWgM0 そもそもCSVはExcel独自のデータ形式じゃない
ExcelがCSVを使う時に妙な事をしてるだけだ
データ部に改行コードとかはCSVとしてあってはならない形式
CSV利用前提なのにExcel使ってそんなデータを作るやつが馬鹿
ExcelがCSVを使う時に妙な事をしてるだけだ
データ部に改行コードとかはCSVとしてあってはならない形式
CSV利用前提なのにExcel使ってそんなデータを作るやつが馬鹿
2022/03/12(土) 14:15:26.57ID:UnCs/zij0
既存ファイル、デファクトスタンダードの前にはクソの役にも立たないRFC/CSV原理主義者かな
2022/03/12(土) 16:29:19.94ID:RAssrrRq0
>>482
RFC4180はCSV内のデータに改行を含むことを許容してる
RFC4180はCSV内のデータに改行を含むことを許容してる
2022/03/12(土) 16:49:57.26ID:UnCs/zij0
あれホントだ。RFCちゃんごめんちょ
2022/03/12(土) 21:34:00.35ID:nHayyoIM0
>>481がミンチになってんだけど
486名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 21:47:14.26ID:1BB4uWgM0 gotoは言語仕様にあっても使わないのが正解、みたいなもんかw
LFはLineFeedであって改行ではない、という意見はさておき、SQLのエクスポートデータにしても、計測機器が出力するCSVにしても
データ部はキャラクタだけだし制御文字が入るパターンはないのでその辺はやっぱExcelの仕様が馬鹿だとしか言いようがないなあ。
ま、CSVの改行コードはCRLFと決まってるのが大前提だから単独のLFやCRは処理する前に一括置換か削除すればエエだけの話。
LFはLineFeedであって改行ではない、という意見はさておき、SQLのエクスポートデータにしても、計測機器が出力するCSVにしても
データ部はキャラクタだけだし制御文字が入るパターンはないのでその辺はやっぱExcelの仕様が馬鹿だとしか言いようがないなあ。
ま、CSVの改行コードはCRLFと決まってるのが大前提だから単独のLFやCRは処理する前に一括置換か削除すればエエだけの話。
2022/03/13(日) 00:14:43.15ID:jAIysR1a0
>>486
LFこそが改行であってCRは改行ではない(次行に移動しない)よ
Line Feed:改行
Carriage Return:(行頭)復帰
https://www.granfairs.com/blog/staff/trivial-of-linefeed-code
この「キャリッジリターンレバー」を引くと、キャリッジ全体を右方向へ動かすことが出来ます。
キャリッジ自体を行の先頭へ移動させる動作を「キャリッジリターン」と呼ぶのだそうです。
ただ、これだけで単純に先頭に戻っただけなので、先程打った文字の上から二重に打つことになってしまいます。
LFこそが改行であってCRは改行ではない(次行に移動しない)よ
Line Feed:改行
Carriage Return:(行頭)復帰
https://www.granfairs.com/blog/staff/trivial-of-linefeed-code
この「キャリッジリターンレバー」を引くと、キャリッジ全体を右方向へ動かすことが出来ます。
キャリッジ自体を行の先頭へ移動させる動作を「キャリッジリターン」と呼ぶのだそうです。
ただ、これだけで単純に先頭に戻っただけなので、先程打った文字の上から二重に打つことになってしまいます。
488名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/13(日) 03:02:15.77ID:c2KEvstK02022/03/13(日) 08:57:12.72ID:yvtLmd380
君ら、タイプライター使ったことあるか?
おっちゃんはあるで
おっちゃんはあるで
2022/03/13(日) 09:16:35.82ID:b1ytaD6f0
楽曲としてなら知っている
2022/03/13(日) 11:22:18.88ID:yvtLmd380
カチャカチャ、カチャカチャカチャ
チーン
ギーッ
カチャカチャカチャカチャ、カチャカチャ‥‥
チーン
ギーッ
カチャカチャカチャカチャ、カチャカチャ‥‥
2022/03/13(日) 21:13:06.46ID:JmEBZhOI0
>>489
シカゴのなら
シカゴのなら
2022/03/20(日) 23:20:10.58ID:UZ3VWQ1D0
Excelのセル内の改行文字はCR(13)。
拡張子csvなファイルの、二重引用符で囲まれた範囲に単独LFがあっても改行しない。
最新のExcelなら、CRLFでも改行表示される。
拡張子csvなファイルの、二重引用符で囲まれた範囲に単独LFがあっても改行しない。
最新のExcelなら、CRLFでも改行表示される。
494名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/25(金) 11:00:42.46ID:Cl5jYiVe0 MSの独自仕様はいい迷惑だよ
IEの時もそうだ
IEの時もそうだ
495名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/26(土) 07:43:33.58ID:aqPre6m10 デファクトスタンダードを作れないザコ
496名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/26(土) 10:44:32.59ID:h7p/h4qB0 マイクロソフトがシェアを取っちゃった分野には大抵ゴミが残るよね
2022/03/26(土) 10:48:42.92ID:tbifqIyV0
berryzplusって人がメインでやってんの?
2022/03/26(土) 17:26:18.21ID:CvQCXB7X0
メインで動いていた人たちが「もう…ゴールしてもいいよね…」なモチベの中で
コロナをいいきっかけとして手を止めた感じ
v2.4.1の次リリースはどこに向かいましょうか?
ttp://github.com/sakura-editor/management-forum/issues/82
に誰も返信してないし
コロナをいいきっかけとして手を止めた感じ
v2.4.1の次リリースはどこに向かいましょうか?
ttp://github.com/sakura-editor/management-forum/issues/82
に誰も返信してないし
2022/03/26(土) 21:31:24.44ID:MGiSLxx20
サクラもちベ
2022/03/26(土) 23:01:34.01ID:mLDiRB7J0
あっちを直せばこっちが壊れる典型的なスパゲッティだし
20年ものの技術的負債のかたまりを進んで触りたいか?て話
しかも無賃で
20年ものの技術的負債のかたまりを進んで触りたいか?て話
しかも無賃で
501名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/27(日) 00:13:22.73ID:GBEweW/x0 いまどきWinMergeでさえ色付き絵文字表示に対応してるのに、なんでサクラエディタは対応しないの?
2022/03/27(日) 00:14:53.01ID:e6k9ipul0
DirectWiteが関数1つ呼び出すだけじゃなくてCOMお化けで実装すんのが面倒くさいから
2022/03/27(日) 00:19:23.77ID:7TMW0wKI0
バリバリ仕事で使ってるけど、
こうして見るとよく動いてんな
こうして見るとよく動いてんな
2022/03/27(日) 00:43:52.36ID:e6k9ipul0
合成文字の問題もあるんだよね
文字間隔が文字の並びで決定されるようになると既存の文字単体で幅を決めてた仕組みではうまくいかない部分がありそう
特に色が途中で変わる場合とか
文字間隔が文字の並びで決定されるようになると既存の文字単体で幅を決めてた仕組みではうまくいかない部分がありそう
特に色が途中で変わる場合とか
2022/03/30(水) 02:43:54.72ID:TJ1zF1zz0
>>501
そんなもんプログラミングにはイラネ
そんなもんプログラミングにはイラネ
506名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 06:39:40.22ID:xBfJgGkP0 今日日gvimでさえ:set rop=type:directxで色付き絵文字を表示できるというのにサクラエディタときたら
2022/03/30(水) 07:25:31.51ID:vThi6Ow50
いらんなぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 07:58:35.71ID:xBfJgGkP0 マイクロソフト謹製ターミナル Windows Terminal使えば普通のvimでも色付き絵文字を表示できる時代なのよ
2022/03/30(水) 16:12:29.98ID:TJ1zF1zz0
それどういう時に困るの?
510名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 17:35:12.84ID:xBfJgGkP0 サクラエディタがなくても困らない
vimがないと困る
ハイ、論破
vimがないと困る
ハイ、論破
2022/03/30(水) 17:44:40.33ID:XbsD0mPZ0
君がいなくても誰も困らないので、どうぞお引き取りを
ハイ、さようなら
ハイ、さようなら
2022/03/30(水) 20:05:57.94ID:WXrjmtM+0
そもそもサクラエディタとか全くプログラム向きじゃないでしょ。
日本語でメモ書くくらいしか適した使い道ないよ、秀丸と同じ。
日本語でメモ書くくらいしか適した使い道ないよ、秀丸と同じ。
513名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/30(水) 22:10:46.94ID:TJ1zF1zz02022/03/30(水) 22:56:37.51ID:w8FDKi3x0
Vim
Emacs
VS Code
Emacs
VS Code
515名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/31(木) 01:08:29.39ID:W7O57sYp0 酸っぱい葡萄で強がるんじゃなくて見積工数が多すぎて対応は無理ですと素直に言えば荒れたりしないんだよ
2022/03/31(木) 01:13:17.38ID:IH0NePmZ0
ごめん今のリーダー下でコミットまでたどり着ける自信もモチベも一切ないんで無理
2022/03/31(木) 01:16:58.85ID:W7O57sYp0
2022/03/31(木) 01:31:33.32ID:W7O57sYp0
「酸っぱい葡萄」を知らん人はググってね
2022/03/31(木) 01:36:46.85ID:zi9OGNWt0
サクラエディタは現行バージョンの2.4.1をもって開発終了とさせていただきます
2022/03/31(木) 02:13:15.03ID:OPC5vzRz0
2.4.2 が進行中だからそのうちリリースはあるだろう
リリース版でも 64bit を出してほしいなぁ
リリース版でも 64bit を出してほしいなぁ
2022/04/02(土) 19:39:58.17ID:GSfXdd5r0
2022/04/02(土) 20:09:08.27ID:r7J0zOaC0
サクラエディタはPerlの黄昏に歩調を合わせて衰えていってる感じがする
2022/04/08(金) 06:42:45.98ID:Sz10D+t40
なぜ2.2.0.1なんて古いバージョンのバグ報告をするのか
しかもgithub issueではなくosdnのトラッカーに
しかもgithub issueではなくosdnのトラッカーに
2022/04/09(土) 07:57:00.22ID:+rAZ5tlk0
2.3.2.0 ならおk
2022/04/10(日) 13:46:00.69ID:uz7PFPoU0
2.3.2.0はインストーラーが無いから2.2.0.1使ってる人がいるのはわからないでもない
2022/04/10(日) 14:41:31.91ID:kzB8WQLh0
インストーラを使いたがるひとの気持ちが理解できない
2022/04/10(日) 14:44:04.29ID:zjGTcYOG0
インストーラーすら使わずにProgram filesに権限おかしいままコピーするおっさんたち
そりゃiniも書き込めねえわ
そりゃiniも書き込めねえわ
2022/04/10(日) 16:17:57.95ID:kzB8WQLh0
インストーラーを使わないのにわざわざProgram filesに入れるのは頭おかしいとしかw
2022/04/10(日) 16:56:41.08ID:F7rAMDBs0
だいたいProgram filesを使いたくなくて、
インストーラを使わざるをえないときだけ黙認してる
インストーラを使わざるをえないときだけ黙認してる
2022/04/10(日) 17:03:50.66ID:DLlTcLpU0
インストーラーを使わない、というのは、なにをコピーされたか判らないのがイヤ
レジストリなどになにを書かれているか判らんのがイヤ
というたぐいのユーザーだから
当然、Program Files なんてユーザーが直接管理しづらい所にコピーなんてせんわな
とはいえ、もう最近はインストーラーを使わずに自分で管理するのは諦めたがw
レジストリなどになにを書かれているか判らんのがイヤ
というたぐいのユーザーだから
当然、Program Files なんてユーザーが直接管理しづらい所にコピーなんてせんわな
とはいえ、もう最近はインストーラーを使わずに自分で管理するのは諦めたがw
2022/04/10(日) 18:38:29.69ID:FzXq3WJy0
>>525
osdnのトップ https://ja.osdn.net/projects/sakura-editor/
に2.4.0のインストーラーのリンクあるよ
まあ本来なら2.4.1のインストーラーの直リンが
トップページにあるべきだとは思うけど、
いずれにせよ2.2.0.1なんて古いバージョンでバグ報告するのは開発者への負担でしかない
あるバグが最新版で発生していて過去バージョンの頃から発生していたという報告なら何も問題はなかったけれど
osdnのトップ https://ja.osdn.net/projects/sakura-editor/
に2.4.0のインストーラーのリンクあるよ
まあ本来なら2.4.1のインストーラーの直リンが
トップページにあるべきだとは思うけど、
いずれにせよ2.2.0.1なんて古いバージョンでバグ報告するのは開発者への負担でしかない
あるバグが最新版で発生していて過去バージョンの頃から発生していたという報告なら何も問題はなかったけれど
2022/04/10(日) 19:14:06.82ID:2BV/ZgH50
もう2年もリリースされてないのか。オワコンと言われても仕方ないな。
2022/04/10(日) 20:01:18.25ID:FzXq3WJy0
鬼雲やbregonig.dllも3年以上ロクに更新されてないからヘーキヘーキ
2022/04/10(日) 20:12:51.08ID:i2xdXM3t0
2022/04/11(月) 02:11:24.21ID:75mtk+Y/0
こっそり動いてる
ttps://ci.appveyor.com/project/sakuraeditor/sakura
ttps://ci.appveyor.com/project/sakuraeditor/sakura
2022/04/13(水) 04:43:00.13ID:adVxpp9E0
メンテナー維持できなくなって終わる典型的な雰囲気に突入やな。
2022/04/15(金) 09:56:57.51ID:bHAOm5qa0
昔:サクラエディタ
今:サヨナラエディタ
今:サヨナラエディタ
2022/04/15(金) 13:58:37.47ID:CTABJxQp0
サヨクエディタに見えた
2022/04/26(火) 14:17:10.07ID:EeaBUaLY0
gPadともに csv表示は最強だな
2022/04/27(水) 01:56:45.61ID:rydD7Lu+0
2.3.2.0 (2017/05/02) で良いよね
2022/04/27(水) 07:16:43.05ID:hSp2YAYu0
>>540
いいよ
いいよ
2022/04/27(水) 12:00:40.45ID:UBix35G50
v2.4.1じゃダメなんですか
2022/04/27(水) 13:23:54.25ID:5RrBzCC80
WinXPなんだろw
544名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/28(木) 09:43:30.47ID:V1ZXvtXa0 winget対応に否定的な人がいるからつかうのやめます
2022/06/23(木) 11:21:46.21ID:eTwkpVMP0
スペースとかタブとかに色設定してると、選択しても色付かないんですが対象ってありますか?
546名無しさん@お腹いっぱい。
2022/06/24(金) 08:46:32.75ID:6g5Y1xvK02022/06/24(金) 08:47:36.69ID:6g5Y1xvK0
途中で書き込んじゃった
色指定で「選択範囲」のチェック
色指定で「選択範囲」のチェック
2022/06/24(金) 08:48:03.72ID:6g5Y1xvK0
色指定で「選択範囲」のチェックを外してみて
2022/06/25(土) 13:45:14.03ID:klx0hx2C0
タブのグループをお気に入り登録して
一気に開くとかできないの?
一気に開くとかできないの?
2022/07/23(土) 16:30:42.61ID:l9E57OVR0
1か月経つのに何も反応がない
あんまりです
あんまりです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★7 [ぐれ★]
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★5
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★10
- 経済保安相「気に入らないことがあれば経済的威圧をする国への依存はリスク」日本さん遂にアメリカと断交へ!!! [472617201]
- 「世の中、バカが多くて疲れません?」👉1991年日本人大発狂 [543236886]
- 来年は卵が1パック400円以上になるらしい
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】大分市佐賀関の火事、20軒→170軒に延焼🔥 [481941988]
