パスワード管理ツール Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/02(木) 16:22:32.91ID:FCfy+SDh0
パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。

前スレ
パスワード管理ツール Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551079734/
2020/08/01(土) 07:54:07.40ID:8jIaCxwC0
keepassRPC1.12.1を入れたらまた普通にkee使えるようになったわ……
2020/08/02(日) 14:11:32.11ID:lBVkkD/m0
RPC1.12.1にしたら銀行のオート入力が狂っちゃった
前はエントリーのユーザー名に口座番号をいれたままform fieldsのとこに店番いれてどうのこうので
うまく機能してたんだが…
ユーザー名を店番にすればうまく入るけどぐぬぬ
2020/08/02(日) 18:57:42.77ID:A5bBqd3Z0
>>629
keeのせいじゃなくKeepassRPCのせいなの?
2020/08/02(日) 19:21:29.41ID:p5YmWE120
>>576じゃないけど、書いてあることを元に試行錯誤した結果、ロストして絶望してた2段階認証(TOTP)突破したわ
2020/08/02(日) 22:55:47.14ID:lBVkkD/m0
>>630
あー、ゴメン正直どっちかわからない
うちはfirefoxなんだけど、アドオンがoff表示になってアプデのポップアップが表示された後そのまま動かなくなったから
keepass立ち上げた際に出るアプデ通知ウィンドウから飛んでRPC更新したんだ
今みたらkee自体も7月末に更新かかってたわ…
2020/08/03(月) 00:08:48.66ID:onbf0HDz0
kwsk
2020/08/03(月) 08:56:52.99ID:QmpsMdvG0
>>632
うちも最近firefox+keeで挙動が変わった
たぶんkeeのアップデートからじゃないかと思う
amazonのアカウント2つ持ってて今まではアカAがデフォで入力されてたのにアカBの方になった
手動でアカAを毎回選択してる
2020/08/03(月) 12:09:42.07ID:Eehd3jVs0
>>633
>>576が問い合わせてるだろうからどこまで書いて良いかわからんが、BFAがベース
2020/08/03(月) 15:01:14.35ID:Cy3XzFhB0
>>635
本当に2FA突破できる脆弱性見つけたのならJPCERTにインシデント報告しなさいな
https://www.jpcert.or.jp/form/
個人で動くよりよっぽど早いから
2020/08/03(月) 16:17:16.30ID:1apu82sJ0
>>636
Bitwardenの管理が若干緩いのが原因だけど対応してくれるかな...
あと、これってフォームの名前って適当でも問題ない?
2020/08/03(月) 18:08:50.48ID:Cy3XzFhB0
連絡取れればいいだけだから匿名太郎やアノニマス次郎でもいいとは思うけど
メールアドレスはちゃんとやり取りできるものでどうぞ
2020/08/04(火) 20:15:29.04ID:DOahNW3e0
BitwardenのWinアプリ版1.20.1で起動時のエラー直ってたー
2020/08/05(水) 17:45:52.91ID:cJeAvAvy0
普通の人はGoogleなど、ブラウザ・OSベンダーに任せれば十分で
パラノイア向けにはKeePassやセルフホストBitwardenがあり
LastPassや1Passwordはどこで優位性出してるんだ?
2020/08/06(木) 08:59:17.22ID:z7n+JMdN0
優位性がないから人気落ちてるんじゃね
実際使用者が減ってるかは知らんけど
2020/08/06(木) 10:07:21.20ID:+DJQgx2j0
Appleなんかは社員に1Passwordを使わせてるんじゃなかったか?
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 11:02:27.48ID:eWDtJZI80
ブラウザのって、例えばChromeの場合、「登録先の複数アカウント」を登録できる?
2020/08/06(木) 12:44:33.58ID:iQ9M4nxA0
1Password使ってても乗り換えるの面倒だから、優位性までは余り気にしていないわ
2020/08/06(木) 19:15:14.29ID:ADh+vX9Q0
>>643
firefoxならできる
でも、1つのアカウントで複数の入り口はできない
例えば、日経○○みたいなやつはそれぞれを登録しないといけないので不便
2020/08/06(木) 19:36:01.45ID:Q7CoSGBB0
日経は1ヶ所に統合されたんでは?
2020/08/06(木) 20:36:58.85ID:ADh+vX9Q0
>>646
今はそうなのか
以前は違っていて、不便だったんだ
2020/08/06(木) 21:09:34.21ID:kosnNlJn0
楽天も前はいくつかあったりしたけど
最近はそういうのは減ってるね。
マイナーなのがちょこちょこあるくらい。
2020/08/07(金) 11:57:14.34ID:hsOQ10OX0
【IT】ヤフー 個人情報を別のIDに誤って上書き 最大約39万件
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1596747997/
2020/08/07(金) 17:00:43.48ID:QWOt5HB60
なんかIT系サイトだとやたらLastPassや1Password推してきて金の匂いぷんぷんするよな
2020/08/07(金) 18:59:45.89ID:fhmcOlhZ0
記事が古いだけじゃね
2020/08/08(土) 10:43:30.51ID:vW4e2rpl0
bitwardenはAndroidでブラウザからパスワード自動保存ってできる?
2020/08/09(日) 13:10:33.13ID:fwMD1Bm20
>>652
ブラウザでログインしたときにBitwardenが保存するか確認してくる。
ただ、ブラウザがChromeのときはChromeが保存するか確認してくるときがあるから、そのときはBitwardenは確認してくれない。
2020/08/10(月) 16:45:12.79ID:ktNZx2VM0
Android使ってるけど自動保存されないぞ
lastpassなら保存するか聞いてくるね
2020/08/10(月) 22:30:09.89ID:SGZq2/1A0
泥は基本パス管の内臓ブラウザで自動保存させる形じゃね?
lastpassとかロボフォームとか
2020/08/10(月) 22:31:45.11ID:TRa/ZyM00
泥9からだっけ?
自動入力プロバイダで保存するか聞いてくれる
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 16:25:36.65ID:dmCRyiPS0
>>645
Chromeで自分でやってみたよ。あくまでChromeの話だけど、複数アカの登録できないね。

パスワード管理って、複数アカを管理することにこそ意味あるから、ぶっちゃけブラウザのパスワード機能は使えないなぁ。
2020/08/11(火) 18:15:46.50ID:u58BQeWB0
Firefoxへようこそ。Lockwiseもわりと使えるよ
2020/08/11(火) 21:28:10.15ID:uyXL2mNw0
かわいい
2020/08/11(火) 21:29:13.40ID:uyXL2mNw0
【悲報】桜井日奈子(23)のマスク姿wwwwwwwwwwwwwwww
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1597138803/

このスレに書いたつもりが何故か誤爆した
2020/08/11(火) 21:38:28.26ID:uyXL2mNw0
>>657
複垢の分だけプロファイル作れば楽
2020/08/11(火) 23:16:56.59ID:qwQqNH6q0
マルウェアがChromeからデータを盗む手口

Google Chromeをはじめ、OperaやYandex.Browserなど
Chromiumエンジンをベースにしたブラウザーの場合、
利用者データの保存場所は常に同じです。
このため、情報窃取型マルウェアは難なくデータを探し出すことができます。

マルウェアは、ブラウザーのデータ暗号化ツールに対し、
あなたのコンピューターに保管されている情報の復号をリクエストします。
安全だと見なされている利用者から出されたリクエストに見えるため、
暗号化ツールはあなたのパスワードやクレジットカード情報をマルウェアにすべて渡してしまいます。
2020/08/12(水) 08:07:51.62ID:XQz8Gsei0
>>662
管理ツール使わなければ安全ってこと?
2020/08/12(水) 10:25:58.54ID:KOLEKDEM0
ブラウザのはオマケだよ
パスマネージャの為だけにアップデートしたことあるのかな
2020/08/12(水) 12:13:56.90ID:rD83z2+p0
マルウェアに侵入され済みで
安全だと見なされている利用者になりすまされるのも完了している状況で
安全なパスワードマネージャってどれ?
2020/08/12(水) 12:17:47.27ID:b0bVwmCO0
君の首の上についているもの
2020/08/12(水) 15:01:31.01ID:CWRGc4K40
鈴?
2020/08/12(水) 15:50:50.08ID:ubpy0TO40
猫か
2020/08/12(水) 15:57:59.25ID:CWRGc4K40
ぼくドラえもん
2020/08/12(水) 16:55:49.28ID:HPTwvoHe0
思わせぶりな質問者って誰にも相手にされず友達いなそうwwww
2020/08/12(水) 17:10:11.56ID:AGkngzJc0
ロボフォームのことでちょっとお尋ねしたいのですが。
Chromeで使ってるのですが、パスワードの入力画面のとこで
いつもだったら「フォーム記入」のウインドウが自動で出てくるのですが
急にウインドウが自動で出なくなりました、
どこか設定で自動で「フォーム記入」のウインドウが出て来るようにするようにできないでしょうか?
2020/08/12(水) 18:36:48.10ID:Nv70jPYG0
bitwardenはタグ管理実装しないかな。
フォルダよりタグで管理したい。
2020/08/13(木) 19:34:40.46ID:KiXOY1jJ0
無料&Google Drive経由でKeePassのパスワードを同期できるプラグイン「KeePass Google Drive Sync」レビュー
https://gigazine.net/news/20200812-keepass-google-drive-sync/

途中で読むの止めた…
2020/08/13(木) 23:18:21.53ID:P/QImPIY0
>>673
意味深・・・と思ったら、単に長文だったのね
2020/08/14(金) 02:55:26.28ID:b1lpCW6T0
面白そうじゃん
単にグーグルクラウドに置くのと違いがあるぁ判らんけど
2020/08/14(金) 12:33:41.07ID:JLtBrD7b0
windows版だけなら使えないな、このプラグイン
2020/08/14(金) 13:34:06.16ID:0zRy2t5J0
>>673
これレビューじゃないよねw

>>675
Google Driveを介して複数のPCと複数のAndroidにKeePassを導入していてそれぞれでデータ更新があり得る運用の場合は「保存」じゃなくて「同期」の方を使う機会が多いのだけれども
わざわざプラグインを導入・管理するよりもKeePassに元々ある「データ同期」機能を手動でポチッとするだけで十分なんじゃないかと試してもいないのに書いてみる

自動同期させたい人や企業向けなのかな
2020/08/16(日) 10:37:51.50ID:67dIOBYw0
ぐーぐるwwww
2020/08/16(日) 12:52:42.06ID:1TaM8Y4m0
銀行などが独自にワンタイムパスワードのアプリを出してることがあるけど、
それらをAuthyなどのアプリにまとめることはできますか?
2020/08/16(日) 15:15:02.24ID:JfyCV03m0
>>679
できません
2020/08/16(日) 20:59:53.04ID:1TaM8Y4m0
>>680
上のほうでYahooはできるとあったので、行けるかもと思ったんですが、
銀行のやつはそれぞれアプリを入れないとダメってことですね
2020/08/17(月) 13:07:49.02ID:5qDjit1Y0
今話題のEpic gamesってBitwardenでログインできないんだな
メアドをコピーしないとダメ
683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 23:33:23.77ID:M4SLT8tw0
カスペの使ってる人いますか?
不便な点とかあります?
2020/08/18(火) 04:16:39.92ID:DfyrgdYd0
カスペルスキーのPMこれまで三年ぐらい通算で使ってるけど、わざわざきな臭いロシア製のパスワードマネージャ使う必要はないと思うわ
使いやすくはあるけど特に優れた部分とかはないし他ので間に合うと思われ
2020/08/18(火) 16:01:06.49ID:kauigRHo0
ありがとうございます
可もなく不可もない感じですか
2020/08/18(火) 17:27:40.09ID:FeIgW90i0
カスペはまじでやばい
2020/08/18(火) 19:09:50.17ID:3HqhS58F0
具体的にどうぞ
2020/08/18(火) 23:02:57.93ID:NRn7ZexP0
まじめっちゃやばい
すごくやばい
2020/08/18(火) 23:05:34.65ID:5/j96Vhi0
やばいっておばあちゃんが言ってた
2020/08/19(水) 04:07:44.82ID:oOAU0Wq10
ヤバいばぁちゃん
2020/08/19(水) 10:29:14.38ID:6avRz2Kf0
ファンタジアンは親の遺言級ゲーム
692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 07:52:53.97ID:gGuAABYJ0
>>681
そのワンタイムパスワードがTOTP規格に準拠してれば
Authyに登録出来る。
日本の銀行はほとんどが独自規格だから無理だろね。
2020/08/22(土) 09:34:41.07ID:7NLvLsa50
>>692
最初にアプリ内でキャッシュカードの暗証番号を入れる必要もあるようなので、無理っぽいです。

評価が低く、アイコンも半角カナで、入れる気が起きないんだけど、
使わないと振り込みすらできないようで、面倒な仕組みになりました。
2020/08/22(土) 09:53:50.62ID:f57sjglV0
りそなでSymantec VIP Access入れろ言われて仕方なく入れたけど
なんか特殊なことやってるのかそうでないのか分からん
ただのTOTPならkeepassxcにまとめてしまいたいわ
2020/08/22(土) 13:14:18.55ID:W0lEoQsU0
>>694
それはTOTPではあるけど
登録(普通はQRコードを読み込むステップ)が非公開だから無理
2020/08/22(土) 15:09:46.75ID:/ojXZb2N0
ありがと
やっぱりだめかー
2020/08/23(日) 11:37:17.86ID:funQfQnm0
>>686
ロシア製とはいえ、セキュリティで飯を食ってる企業だし、
他の海外製品とは違って日本語サポートもちゃんとしてそうだし、
値段も安めだし、自分もいいかもと思ってたので、
どういうヤバさがあるのか教えてほしい
2020/08/23(日) 12:21:57.01ID:+uGAgX2l0
あのねー、......呆れて二の句も継げないわ
共産主義国にある企業のやり方はこっちとは全然違うんだよ
FBIに迫られてもロック解除しなかったAppleみたいなことはできないんだよお馬鹿さん

優先度付けろってことよ、まだマシなところから使うのは常識でしょ逆張りもいい加減にしろ
2020/08/23(日) 18:01:06.55ID:9vxRI2v00
さすがですね
何でもご存じの様子
感服いたします
2020/08/23(日) 18:30:57.53ID:WumFa25s0
特にトレンドマイクロなど、技術的に間違った宣伝で素人を騙していると技術者から非難されるセキュリティソフト会社が多いなか
カスペはその点に関しては評判いいという認識
あとはロシアリスクをどう捉えるかだけど
パスワードマネージャーに関しては、既存の評判良いの使えば十分なので......
2020/08/23(日) 18:56:05.85ID:jM6vGVxx0
>>700
既存の評判良いのってどこ?
2020/08/23(日) 19:21:35.91ID:h9yksuZj0
>>698
どこのスマホを使っているのか知りたい
2020/08/23(日) 22:17:08.88ID:+uGAgX2l0
>>702
Blaxkberry KeyOne
中国TCL製
2020/08/23(日) 22:45:12.53ID:d/XnpC7H0
>>698
safeincloudも同じ?
2020/08/23(日) 22:59:06.40ID:nnnbkIAg0
https://pbs.twimg.com/media/Ee5tNA1UcAAPt9C.jpg
2020/08/24(月) 01:52:35.44ID:Q4O2EgkK0
今どき中国製やアメリカ製じゃない精密機器なんて存在しないだろ
だからせめてソフトウェアぐらいはマシなのを選ぼうねってことよ
2020/08/24(月) 08:24:04.38ID:epRUkD8u0
HUAWEI端末を使うとアメリカの軍事機密が漏れるだのいうコピペがあるけど
糞どうでもいいな。カスペも同様。
俺個人が安価にそれなりに安全なら、国家機密がどうなろうと知らんよ。

一個人の端末やソフトのせいで漏れる組織の機密管理の方を何とかしろ。
2020/08/24(月) 08:47:34.43ID:WwhAfN3i0
カスペルスキーはまだ疑惑で済む状況だけど、ファーウェイは言論統制やカメラ監視で
中共と結託して人権侵害や軍事方面に技術転用してるからダメです

ファーウェイ使う連中から集めた情報がAIとかの技術開発の原動力になるから
巡り巡って国民主権なんかの基本的人権が侵略されてる
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 08:55:10.17ID:8TmzmdoX0
bitwardenで銀行とかの取引パスワードをカスタムフィールドに設定してるんだけど、iOSで入力する時どうしてます?
1Password使ってた時は、Safariから1Password開いてカスタムフィールドまでコピーできたんだけど、bitwardenだとSafariから開ける画面だとIDとパスワードしかコピーできなくて困ってる
いちいちアプリ開いて銀行のアカウント探してるかんじ?
2020/08/24(月) 08:55:10.62ID:NQFQ8m+q0
>>706
説得力ゼロだな
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 10:10:05.52ID:v8dgOzb90
パスワードスレなのにスノーデン完全無視して中国がーやってるやついてワロタ
アメリカはTrueCryptやiPhoneにバックドア設置を強要する国だぞ
すでに普及して代替効かないソフトやハードに後付でバックドアかけろってやってること中国よりヤバいわ
2020/08/24(月) 10:20:09.62ID:DoFsV6c90
誰も信じられない
自分すらも
2020/08/24(月) 10:24:32.30ID:kFZYVM210
米国自身が色々やってるからこそ他国のそういう部分を怖がってる
2020/08/24(月) 10:29:57.85ID:C41lqFi/0
中国やロシアは危険と言いながらLINEを使っている国だからな
2020/08/24(月) 11:08:49.93ID:AY9sxQUY0
スノーデンは中国のような独裁国家が監視技術持ってるのは危険だって言ってるんだが
https://youtu.be/TfCz5n5Kfqs

中国は民主主義認めず情報統制かけてたり行動監視して拘束まで行くのが根本的な問題なんだし
アメリカのほうがとか言い出してもGAFAが議会で追及されるアメリカのほうが健全だから
2020/08/24(月) 11:42:08.68ID:v8dgOzb90
>>715
そのスノーデンがアメリカから逃げてるのが答えだろ
2020/08/24(月) 12:17:46.54ID:WwhAfN3i0
スノーデンは情報漏洩させた犯罪者なんだからそりゃ逃げるだろう
金積めばどうとでもなる国に逃げたゴーンみたいなもんだけど
2020/08/24(月) 12:46:42.06ID:EQWIU3WP0
>>716
コレな
日本はアメリカと手を切った方が健全
2020/08/24(月) 14:14:35.95ID:8wnxJjge0
>>718
五毛必死やな。中国は一番最初に潰すから心配すんな
2020/08/24(月) 18:02:47.57ID:j+nb9PgT0
>>701
OS・ブラウザ系:
Google パスワード マネージャー、Firefox Lockwise、iCloud キーチェーン
オープンソース系:
KeePassとその互換ソフト、Bitwarden
老舗:
1Password、LastPass、RoboForm、Dashlane などなど
変わり種:
Pass、LessPass

いくらでも思いつく限りパスワードマネージャーを並べられるなか、わざわざ新株が必要かというと

簡単安全に管理したいだけなら、OS・ブラウザ系
柔軟にカスタムしたいなら、オープンソース系
有料のお墨付きがほしいなら、Appleが全社員に導入したとかいう1Password
721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 18:54:53.80ID:P7Fkma9l0
>>701
enpass
2020/08/24(月) 19:03:21.87ID:ZgdF2mjU0
https://i.imgur.com/exCdLu3.jpg
2020/08/24(月) 19:35:50.53ID:FKRI+jx30
米国は見られても刃向かったり犯罪しなけりゃ実害なさそうだけど、中国は政府の中の人がクレカ使ったりしそうだし嫌
2020/08/24(月) 21:37:55.02ID:uDBIXY0E0
沖縄は中国人の港状態。
北海道の100分の1くらいは中国の領土といっても過言じゃない。
土地買われてる。
名古屋市の中心は中国網が出来てる。

スノーデンみた限りアメリカは電子で日本の情報集めて、中国は物理的に乗り込んで来てる。

日本やばい状態だよ本当に。
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 22:01:55.48
ノーガード戦法
2020/08/24(月) 22:47:46.84ID:qLnKYnWi0
スレチ議論の書き込みを排除するソフトウェアを開発して下さい
2020/08/25(火) 00:52:17.09ID:t+BzJo+N0
お客さんは句点をNGにすれば大体消えるからオススメ
2020/08/25(火) 02:08:26.33ID:on3EbWdo0
>>724
陰謀脳って言われちゃうけどその件に関しては俺も同感

万が一また世界的な大戦が起きたら東アジアの今度の主戦場は中国大陸や朝鮮半島じゃなくて日本列島って可能性も充分ありえる

米国はロシアや中国を本国に攻め込ませない為にも日本各地に米軍基地を置いているし中国側も侵略と本土防衛の両目的で日本での諜報活動などを行っているはず
地理的に覇権国に挟まれている日本の現状は正直最悪だと思う

スレチでごめんなさいね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面