Gesturefy 3.0.0になったら「リンクを新しいタブで開く」が変になった
Googleの検索結果とかジェスチャーでリンク先が開かないことが度々ある
先月久々に更新されたFoxy Gesturesに変えて快適
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (テトリス 86fa-uyHd)
2020/06/06(土) 17:24:07.87ID:avjkoeAU00606235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a1e-7hTT)
2020/06/06(土) 22:12:44.76ID:42pxUHcW0 Gesturefy3.0になったら設定飛んで再設定も出来なかったから
リセットして設定しなおしたけど何か色々狂ってる
ツールバーのアイコンクリックしても設定開かないし
ジェスチャの判定もおかしい、↓→に設定してるのに↓だけで反応するし
↓→←って動かしたらたまに←に設定してるのが出てきたりする
リセットして設定しなおしたけど何か色々狂ってる
ツールバーのアイコンクリックしても設定開かないし
ジェスチャの判定もおかしい、↓→に設定してるのに↓だけで反応するし
↓→←って動かしたらたまに←に設定してるのが出てきたりする
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a1a-kkAO)
2020/06/06(土) 23:02:34.20ID:uiOhG94c0 Gesturefyはまーるく動かさんとダメなのかな
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-uikQ)
2020/06/07(日) 02:01:08.53ID:uhj1hiSw0 ジェスチャーの判定が4方向じゃなくなったからな
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1cf-q6/V)
2020/06/07(日) 11:53:17.54ID:nseVAmHi0 Gesturefy、全然使えなくなっちまった
右クリックを全く認識しねぇ
右クリックを全く認識しねぇ
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe11-DF7h)
2020/06/07(日) 12:46:26.69ID:UsrKGpIp0 >>235
ジェスチャーの判定が「最も一致するもの」に変わったからな
↓→が同じぐらいの長さで設定されているのに実際のジェスチャーで↓の方が明らかに長いと
↓だと判定されるのよ
この場合実際のジェスチャーと同じ形で設定し直せばいい
ジェスチャーの判定が「最も一致するもの」に変わったからな
↓→が同じぐらいの長さで設定されているのに実際のジェスチャーで↓の方が明らかに長いと
↓だと判定されるのよ
この場合実際のジェスチャーと同じ形で設定し直せばいい
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866c-t/yh)
2020/06/07(日) 13:35:27.67ID:FeF21JUz0 ジェスチャー設定する画面の保存ボタンを押すためにはなぜかスクロールできないので表示を67%に縮小しないといけないのは俺だけだろうか
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef4-uikQ)
2020/06/07(日) 13:44:43.63ID:DaCnv5ab0 Gesturefyが全く反応しなくなった
同じくらいの機能のアドオン他にあるん?
同じくらいの機能のアドオン他にあるん?
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 797d-k5N+)
2020/06/07(日) 16:36:04.31ID:sz7/Ns5x0 User-Agent SwicherのUAの更新ってどういう仕組みなの?
アップデートのたびに新しくなるわけではないみたいだけど
更新されるときはデフォルトのやつだけ更新されて自分で入れたやつは更新されないの?
デフォルトのやつも名前いじったりすると更新されなくなる?
アップデートのたびに新しくなるわけではないみたいだけど
更新されるときはデフォルトのやつだけ更新されて自分で入れたやつは更新されないの?
デフォルトのやつも名前いじったりすると更新されなくなる?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a46-F+ve)
2020/06/07(日) 16:51:38.92ID:1gsGsl2+0 >>234
俺もFoxy木綿だわ
俺もFoxy木綿だわ
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef4-uikQ)
2020/06/07(日) 18:30:59.76ID:DaCnv5ab0 241だがFoxy Gesturesにした
いいわこれ
いいわこれ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1a46-F+ve)
2020/06/07(日) 22:31:13.60ID:1gsGsl2+0246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d76-NWYF)
2020/06/09(火) 19:18:34.75ID:Qphan/mQ0 uboもtampermonkeyもブラウザ再起動しないと更新されないのか・・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a73-dCb/)
2020/06/09(火) 19:24:01.16ID:bZqyPvik0 >>246
monkeyのスクリプト何入れてる?
monkeyのスクリプト何入れてる?
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f6-5bBS)
2020/06/09(火) 22:43:34.31ID:cUsI/FI90 >>246
再起動が必要なのはまあいいんだけど
問題は表示が更新を確認しています…のままで更新中なのか再起動待ちなのかがまったくわからないこと
うっかり再起動すると更新が終わってなくてやり直し
どうにかしてほしい
再起動が必要なのはまあいいんだけど
問題は表示が更新を確認しています…のままで更新中なのか再起動待ちなのかがまったくわからないこと
うっかり再起動すると更新が終わってなくてやり直し
どうにかしてほしい
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-vgFJ)
2020/06/10(水) 16:15:25.79ID:o2bh/ua20 >>246
無効→インストール→有効とすることでブラウザ再起動せずに更新できるはず
無効→インストール→有効とすることでブラウザ再起動せずに更新できるはず
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7d-fBAy)
2020/06/10(水) 16:52:43.62ID:/xLiZsGs0 NanoDefenderだったかuBOかは忘れたけど作者がその方法を推奨してるんじゃなかったっけ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a0-EVMN)
2020/06/11(木) 13:13:46.00ID:jsDEhhN40 Gesturefy, Version: 3.0.1 にしたらリンクを新しいタブで開く治った
ただジェスチャーの使い勝手は微妙に悪いままだけど
ただジェスチャーの使い勝手は微妙に悪いままだけど
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff7-NjyN)
2020/06/11(木) 17:41:47.92ID:m75vzmYr0 Gesturefy3.0.1になったらページを戻る・進むだけが効かなくなったんだけどなんだこれ
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f83-QTWl)
2020/06/11(木) 19:44:13.81ID:7UccZ29T0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff4-NjyN)
2020/06/12(金) 22:15:15.87ID:eI3olzOF0 Gesturefy右クリ効かなくなって消してたんだけど
3.0.2になってたから入れてみたけどいまだに右クリ効かんわ
なにが原因なんだ
3.0.2になってたから入れてみたけどいまだに右クリ効かんわ
なにが原因なんだ
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff4b-7NEi)
2020/06/12(金) 22:41:00.42ID:Ugr630Nj0 3.0.2でも右クリック動くよ
昔MouseGestureL使いたくてAutoHotkey入れたとき
クリックおかしくなったことあるけど関係あるかな?
昔MouseGestureL使いたくてAutoHotkey入れたとき
クリックおかしくなったことあるけど関係あるかな?
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b0-NjyN)
2020/06/13(土) 01:02:19.88ID:48TiWO+t0 age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff7-NjyN)
2020/06/13(土) 01:19:37.12ID:WUsFgcPW0 252だけどGesturefy3.0.2でもページを戻る・進むだけが効かない…
これが俺環ってやつか
これが俺環ってやつか
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2373-NjyN)
2020/06/13(土) 06:50:27.08ID:og8eLocP0 Gesturefyは更新ある度におかしくなったって報告があるよな
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff1-6Gts)
2020/06/13(土) 08:34:42.41ID:MWplQpXG0 Foxyのほうがどういう動きをどう判定してるか明確だから使いやすい
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0302-Blw6)
2020/06/13(土) 21:34:36.48ID:U5p+eUWG0 ここでいいのかなぁ・・
「ふたばちゃんねる」を見る「赤福」って拡張なんですが
これを使ってない時はカタログから開いたfirefoxのタブ名=スレッドタイトルですが
有効にすると開いたスレッドのタブがすべて1秒ほどで「虹裏 may[返信]」みたいな感じに変わってしまい区別がつきません
何か設定を見落としてるのか、皆このまま使ってるのか、あるいは追加の別の何かがあるのか教えてください
「ふたばちゃんねる」を見る「赤福」って拡張なんですが
これを使ってない時はカタログから開いたfirefoxのタブ名=スレッドタイトルですが
有効にすると開いたスレッドのタブがすべて1秒ほどで「虹裏 may[返信]」みたいな感じに変わってしまい区別がつきません
何か設定を見落としてるのか、皆このまま使ってるのか、あるいは追加の別の何かがあるのか教えてください
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-q/k1)
2020/06/13(土) 21:57:24.08ID:3SwaKuLS0 設定のタイトル内、タイトルを修正を好きに弄れ
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0302-Blw6)
2020/06/13(土) 22:04:12.87ID:U5p+eUWG0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfcf-EVMN)
2020/06/14(日) 01:22:29.30ID:1GuR+r/U0 やっぱり皆Gesturefy使えなくなってたんだな
スレにあったFoxy Gesutres入れたら快適になったわありがとう
スレにあったFoxy Gesutres入れたら快適になったわありがとう
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-Qhan)
2020/06/14(日) 05:56:04.90ID:5NTkHWOG0 CanvasBlocker入れてから固定IPなのにGoogleで私はロボットではありませんが出るようになった
あいつら間違いなくIPだけじゃない個人追跡やってる
あいつら間違いなくIPだけじゃない個人追跡やってる
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83da-NjyN)
2020/06/14(日) 07:03:27.67ID:Zxv+BP920 うちもGesturefy動かなくなったけど、JSONファイル手直ししたら直ったよ
メモ帳でもできるぐらい簡単なんだから試してみれば?
まぁ公式に対応しろよって気もするが・・
https://github.com/Robbendebiene/Gesturefy/issues/480
メモ帳でもできるぐらい簡単なんだから試してみれば?
まぁ公式に対応しろよって気もするが・・
https://github.com/Robbendebiene/Gesturefy/issues/480
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-Z00E)
2020/06/14(日) 09:38:45.45ID:IY1qwIVC0 1.26だけど、Ff77で動いているな。
使い倒していないから、駄目なところに引っからないだけか。
使い倒していないから、駄目なところに引っからないだけか。
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfbc-Z00E)
2020/06/14(日) 09:39:51.34ID:IY1qwIVC0 と思ったら、よく見たらFoxyだったわ。
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2302-DZ0Z)
2020/06/15(月) 15:03:26.38ID:u3iUohIE0 Firefox使ってるならどうせスクリプトも入れてるだろし
マウスジェスチャはAliceさんのスクリプトにした方がいいよ
WEは仕様上Firefox関係のタブではジェスチャ効かなくてメンドイでしょ
マウスジェスチャはAliceさんのスクリプトにした方がいいよ
WEは仕様上Firefox関係のタブではジェスチャ効かなくてメンドイでしょ
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-vgFJ)
2020/06/15(月) 17:13:37.37ID:aj5TUoe60 以前はAliceさんのスクリプトを改造したりしてガッツリ使ってたけど
WebExtensionsに切り替えたときuserChrome.jsを使うのやめたし
Foxy Gesturesで困ることも無いからなあ
WebExtensionsに切り替えたときuserChrome.jsを使うのやめたし
Foxy Gesturesで困ることも無いからなあ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a6-NjyN)
2020/06/15(月) 17:50:07.41ID:MHRt9UcL0 > Firefox使ってるならどうせスクリプトも入れてるだろし
そんなの実際には一割も居ないと思うぞ
そんなの実際には一割も居ないと思うぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a1-Qd01)
2020/06/15(月) 17:51:16.69ID:wuU2MX/V0 俺は逆にFireGesturesのスクリプトを再現できるのはアリスさんのだけだったからuserChrome.js使い始めたな
何か不具合があればスクリプトスレに報告すればすぐフィックスしてくれるから非常に助かってる
何か不具合があればスクリプトスレに報告すればすぐフィックスしてくれるから非常に助かってる
272名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sadf-NjyN)
2020/06/15(月) 21:21:26.67ID:HNI7METba マウスジェスチャーは外部ソフトにすべきだと思うが・・・
ブラウザ毎に設定を併用できるから
ブラウザ毎に設定を併用できるから
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8358-NjyN)
2020/06/15(月) 21:36:12.19ID:4rlizFa90 Usage Behavior | Firefox Public Data Report
ttps://data.firefox.com/dashboard/usage-behavior
Add-on使ってる人でさえ3割しかいないという現実
userChrome.jsなんで1%もいないだろうよ
ttps://data.firefox.com/dashboard/usage-behavior
Add-on使ってる人でさえ3割しかいないという現実
userChrome.jsなんで1%もいないだろうよ
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf09-h6Hk)
2020/06/15(月) 22:46:49.39ID:qT1rkFUE0 どっち陣営も結局全部想像ですから
275名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-BR5o)
2020/06/15(月) 23:28:11.04ID:TnZFTvxna URLの上の階層に移動できる外部ソフトある?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff4b-7NEi)
2020/06/15(月) 23:57:04.05ID:oxUYtFQV0 >>275
アドオンNavigate Up WEはどう?
アドオンNavigate Up WEはどう?
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a9-EVMN)
2020/06/16(火) 18:51:22.10ID:phB28War0 Gesturefyのレスポンスが悪くなった
タブを閉じるが反応しないことがあって3〜5回繰り返してやっと閉じれる
ストレスMAX
タブを閉じるが反応しないことがあって3〜5回繰り返してやっと閉じれる
ストレスMAX
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff7-NjyN)
2020/06/16(火) 18:53:38.89ID:mVO2rlgT0 Gesture? Why? って感じ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13a9-EVMN)
2020/06/16(火) 20:04:06.92ID:phB28War0 >>259
乗り換えたわ
乗り換えたわ
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff4b-7NEi)
2020/06/16(火) 20:27:50.64ID:zAYIHMdQ0 アドオンじゃなくてソフトのほうがいいんじゃない?
マウスジェスチャーツール総合スレみればたくさんあるよ
オプションやアドオンで開いたタブも消せるし
マウスジェスチャーツール総合スレみればたくさんあるよ
オプションやアドオンで開いたタブも消せるし
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0306-fBAy)
2020/06/16(火) 20:39:59.92ID:fLHPGbza0 Gesturefy動いてるけど3.0以降は何か変なんだよな
ジェスチャの判定が以前と比べて厳しいのかクセがあるのか反応しなくて「あれ?」ってなる時がちょくちょくある
ジェスチャの判定が以前と比べて厳しいのかクセがあるのか反応しなくて「あれ?」ってなる時がちょくちょくある
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03cf-fBAy)
2020/06/16(火) 20:44:14.39ID:O9It9h2e0 たしかにジェスチャーはソフト入れた方いいわ
Firefox以外でも使えて重宝する
Firefox以外でも使えて重宝する
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-IXeA)
2020/06/17(水) 07:48:09.61ID:gPUVVy7a0 Gesturefyの判定具合確かに厳しくなったよな
だから、設定|詳細設定でしきい値やら調整して使ってる。
だから、設定|詳細設定でしきい値やら調整して使ってる。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a73-AQc4)
2020/06/17(水) 10:50:12.62ID:vmE6YSF20 上下左右に縛られない自由なジェスチャが扱えるようになったことが凄すぎる 多少の問題はそのうち直るでしょう
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8376-LS63)
2020/06/17(水) 13:04:38.60ID:T0NzrLYt0 暴言を吐くけどジェスチャの判定がクソで使いにくいわ
動きじゃなくて図形を覚えてろってか
死ね
そうじゃねえだろ別物にしやがってグズがよ
動きじゃなくて図形を覚えてろってか
死ね
そうじゃねえだろ別物にしやがってグズがよ
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-2CVc)
2020/06/17(水) 14:09:30.43ID:0OKDeVSK0287名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-ubLs)
2020/06/17(水) 20:20:38.62ID:3kGNR4OOp >>286
どうオススメなの?
どうオススメなの?
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-h8Ug)
2020/06/17(水) 21:05:18.78ID:frXbgnBV0 ページ拡大縮小アドオンで
細かなドメインごとに率を変えられるのない?
Zoom Page WEが対応してるみたいなんだけど
設定の記号〜☆>の意味がよく分からん
細かなドメインごとに率を変えられるのない?
Zoom Page WEが対応してるみたいなんだけど
設定の記号〜☆>の意味がよく分からん
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa1-Epcz)
2020/06/17(水) 21:12:53.40ID:Haqv1uyL0 ジメ被害者に凄惨ないじめをしても
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町
「いじめられた本人が悪い」と
平気で言えるのが大阪府三島郡島本町の奴等
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
として虐め加害者を擁護し被害者を非難する
ガラも程度も悪い暴力イジメ廃人町
大阪府三島郡島本町は
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い」
と公言して公然とイジメ加害者を擁護し被害者を非難する
極悪非道の卑劣な町
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbc-s23h)
2020/06/17(水) 21:28:27.27ID:Su7hcath0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a62-r5Xw)
2020/06/17(水) 23:29:48.52ID:fLa+gR+n0292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-1/Nl)
2020/06/18(木) 06:05:21.99ID:NWOCEunS0 YouTube Classicがいきなり無効になってショック
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-2CVc)
2020/06/18(木) 09:24:03.74ID:SuH+wjPA0 >>287
デフォルトダークは暗すぎて目がチカチカするねん
デフォルトダークは暗すぎて目がチカチカするねん
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-VNxU)
2020/06/18(木) 11:38:15.65ID:BNyzaFbI0 youtube classic
更新した翌日にまた対策されたのか
更新した翌日にまた対策されたのか
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e1f-IXeA)
2020/06/18(木) 13:03:40.09ID:lmQUN7XB0 Android 版の拡張もここでいいですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47f6-UMbg)
2020/06/18(木) 14:07:16.70ID:oqrQzk4B0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b376-6qRS)
2020/06/18(木) 14:09:34.90ID:P3Ie+pW90 あるわけないだろw
シェア1%台だぞ
誰も使ってない
シェア1%台だぞ
誰も使ってない
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b376-6qRS)
2020/06/18(木) 14:10:56.64ID:P3Ie+pW90 間違えた、0.58%だってw
Chrome 64.08%
Safari 26.71%
Samsung Browser 2.83%
QQ 1.50%
UC Browser 1.16%
Baidu 0.94%
Android Browser 0.78%
Firefox 0.58%
Chrome 64.08%
Safari 26.71%
Samsung Browser 2.83%
QQ 1.50%
UC Browser 1.16%
Baidu 0.94%
Android Browser 0.78%
Firefox 0.58%
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b611-Y9N/)
2020/06/18(木) 14:44:37.34ID:JodDU4xr0 AndroidでもFirefox その17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590944532/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590944532/
300295 (ワッチョイ 0e1f-IXeA)
2020/06/18(木) 16:23:59.87ID:lmQUN7XB0 >>296-299
どうもありがとうございます。android板へ行きます。
どうもありがとうございます。android板へ行きます。
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-2CVc)
2020/06/19(金) 09:26:39.25ID:nVoKimCH0 派生ブラウザおすすめあるです?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ab1-NvDP)
2020/06/19(金) 09:29:16.18ID:Qgk1v8ol0 ないあるよ
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-Ji3j)
2020/06/19(金) 11:24:03.05ID:NmJ5nHFA0 特定のサイトのみアドオンを無効にする方法があれば教えて
ある操作をするとHyperDragが誤動作するサイトがあるんだけど、
そのサイトだけHyperDragを無効にしたい
ちなみに68.9.0esr
ある操作をするとHyperDragが誤動作するサイトがあるんだけど、
そのサイトだけHyperDragを無効にしたい
ちなみに68.9.0esr
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-1e21)
2020/06/19(金) 17:39:29.50ID:MRo6hnXg0 profileを分けたら解決すんだろ?
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-2CVc)
2020/06/20(土) 06:41:20.99ID:AkW8m09a0 アドオン開発したいのですが、別プロファイルのファイアフォックスないですかね?
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837e-cMI/)
2020/06/20(土) 07:38:22.35ID:yMTedoiM0 【女性自身】安倍首相の「責任を痛感」発言に呆れ声「もううんざり」 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592594489/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592594489/
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-Ji3j)
2020/06/20(土) 09:42:19.41ID:l8VWQAt50 >>304
ありがとうございます、解決しました
ありがとうございます、解決しました
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f97-nAQi)
2020/06/20(土) 11:03:00.89ID:1+tVZta10 >>305
Developer Edition
Developer Edition
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-2CVc)
2020/06/20(土) 12:21:45.99ID:AkW8m09a0 いや、同じプロファイルを使うみたいですよこれ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-o5Uu)
2020/06/20(土) 12:29:57.16ID:FpxgqjdY0 プロファイル分けろ
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f97-nAQi)
2020/06/20(土) 16:19:58.12ID:1+tVZta10 >>309
余計なことしなくても〜.dev-edition-defaultという別プロファイルになるし、通常版との同時起動もできるはずだが?
余計なことしなくても〜.dev-edition-defaultという別プロファイルになるし、通常版との同時起動もできるはずだが?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-2CVc)
2020/06/20(土) 16:22:15.75ID:AkW8m09a0 できた(´・ω・`)
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-2CVc)
2020/06/20(土) 19:53:38.23ID:AkW8m09a0 google chromeのクソデカタブは変更できないのでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb1-LS63)
2020/06/20(土) 20:15:23.41ID:z3Cf3fls0 >>305
アドオン開発ならNightly一択
アドオン開発ならNightly一択
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a773-W535)
2020/06/20(土) 20:31:58.90ID:7tu6bicB0 この程度の質問してる人がアドオン開発なんてできるんだろうか
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7682-2CVc)
2020/06/20(土) 20:35:03.32ID:AkW8m09a0 アドオンなんてapi使うだけじゃないおん?
ただ、タブを折りたたむだけのやつだもん
ただ、タブを折りたたむだけのやつだもん
317名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-zoVe)
2020/06/20(土) 21:18:48.43ID:ltXIVaxQd 頼むから他人が分かる話し方してくれ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-IXeA)
2020/06/21(日) 02:14:03.00ID:sH07bXdM0 age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-LQTF)
2020/06/24(水) 12:28:15.31ID:v1Q6+v3Q0 ログインしておくサイトやストレージにデータを残したいサイトを
Firefox Multi-Account Containersで別のコンテナーで常に開くように設定しておいて
他のどうでもいいサイトをTemporary Containersで一時的なコンテナーで開くようにすると
そのサイトが保存したデータは後で自動で削除されるしセキュリティやプライバシーの利点もある
だけどTemporary Containersの設定項目が多くてわかりづらい
だれか日本語化してくれないかな
Firefox Multi-Account Containersで別のコンテナーで常に開くように設定しておいて
他のどうでもいいサイトをTemporary Containersで一時的なコンテナーで開くようにすると
そのサイトが保存したデータは後で自動で削除されるしセキュリティやプライバシーの利点もある
だけどTemporary Containersの設定項目が多くてわかりづらい
だれか日本語化してくれないかな
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-R6fM)
2020/06/24(水) 13:43:25.36ID:vLTfoM0m0 日本語化してくれる有志すらいなくなったのかFirefox・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f56-NJGG)
2020/06/24(水) 18:12:46.05ID:Wur/s7fA0 GesturefyのアプデきてZoomImageと干渉しなくなった!
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-+8jF)
2020/06/24(水) 18:35:52.66ID:XgpCwoyP0 Gesturefyのせいだったのか…
ズーム系のアドオンの方がおかしくなったのかと
設定いじってた
ズーム系のアドオンの方がおかしくなったのかと
設定いじってた
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-x+MM)
2020/06/24(水) 19:13:26.65ID:GAXpntyh0 >>319-320
自分が面倒だと思うことを人にやらせようとするな
自分が面倒だと思うことを人にやらせようとするな
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f07-yLBl)
2020/06/24(水) 20:45:37.73ID:ChmagPlq0325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-9Lnn)
2020/06/24(水) 22:48:03.31ID:rVYiPQSK0 HPの更新されたのを確認するので良いのある?
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f73-HDFD)
2020/06/25(木) 00:02:02.37ID:0vtYywft0 >>324
補足するとせっかくのOSSなんだからリビルドじゃなくてプルリクエスト送ればいい
src/_locales/en/messages.jsonをsrc/_locales/ja/messages.jsonにコピーして翻訳
作者も他の日本人ユーザも喜ぶよ
補足するとせっかくのOSSなんだからリビルドじゃなくてプルリクエスト送ればいい
src/_locales/en/messages.jsonをsrc/_locales/ja/messages.jsonにコピーして翻訳
作者も他の日本人ユーザも喜ぶよ
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f0c-x+MM)
2020/06/25(木) 01:11:19.32ID:IB6WTHGq0 >>325
俺は Distill Web Monitor を使ってる
俺は Distill Web Monitor を使ってる
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-7I9b)
2020/06/25(木) 10:35:00.59ID:NkiS/53Y0 アドオンのアイディアよこせ
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f7c-3uIX)
2020/06/25(木) 11:06:06.27ID:YwNrW2gO0 単機能アドオン作りますとかいうスレおっ勃てれば人がわんさか集まるぞ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f07-yLBl)
2020/06/25(木) 12:21:17.92ID:FL6mAnyE0 pornhubクローリングアドオンが欲しい
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6d-Ptbq)
2020/06/25(木) 17:05:36.10ID:+6NFHaON0 「○○な拡張作ってくれたら○○円払います」って申し出がいっぱい掲載されてるサイトがほしい。
どしどし作ったるわ。
どしどし作ったるわ。
332名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-i4NU)
2020/06/25(木) 17:54:57.65ID:ts2KyD2ga TMPな拡張作ってくれたら00円払います
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-NJGG)
2020/06/25(木) 18:06:25.84ID:xfGK7yFZ0 >>331
実績は?
実績は?
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-AgCF)
2020/06/25(木) 20:22:05.43ID:GUuS8OvN0 >>325
PageProbe - Automatic Page Monitor とかどうだろう
Distill Web Monitor は無料だと更新チェックの登録数が25件までに制限されてて
自分の場合それだと足りなかったので、これを使ってる
PageProbe - Automatic Page Monitor とかどうだろう
Distill Web Monitor は無料だと更新チェックの登録数が25件までに制限されてて
自分の場合それだと足りなかったので、これを使ってる
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5f-H7K1)
2020/06/25(木) 22:46:58.75ID:4rUFY/Gp0 >>292
クッキーでyoutube検索して出てきたの全消し再起動でOK
クッキーでyoutube検索して出てきたの全消し再起動でOK
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-x+MM)
2020/06/25(木) 22:53:27.45ID:0HQe10XJ0 Gesturefyのアプデあってからスクロール関連の操作失敗したり
挙句の果てには一部ページで全く動かなくなったからFoxy gesuresに乗り換えたら快適すぎた
Foxyの方がGomitaさんが作ってくれてたマウスジェスチャに近いんだね
ジェスチャ失敗する回数も減った気がする
挙句の果てには一部ページで全く動かなくなったからFoxy gesuresに乗り換えたら快適すぎた
Foxyの方がGomitaさんが作ってくれてたマウスジェスチャに近いんだね
ジェスチャ失敗する回数も減った気がする
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f06-x+MM)
2020/06/26(金) 11:27:21.36ID:wvozjBnz0 俺も結局GesturefyからFoxyに乗り換えてしまった
Gesturefyで満足してたけど3.0以降は微妙なストレスもあってFoxyを試してみたら快適すぎて我慢出来なくなった
ほんの些細な事でも操作系のストレスの有無や軽減は大きいな
Gesturefyで満足してたけど3.0以降は微妙なストレスもあってFoxyを試してみたら快適すぎて我慢出来なくなった
ほんの些細な事でも操作系のストレスの有無や軽減は大きいな
338名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMa3-7rTF)
2020/06/26(金) 14:07:37.70ID:xck8rthOM x+MM「俺も俺も」
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-H/v/)
2020/06/26(金) 18:42:51.60ID:LkZigdH50 さざんが く
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-k2ar)
2020/06/26(金) 19:51:04.56ID:uSLfOzI80 の宿
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-NJGG)
2020/06/27(土) 01:42:20.36ID:yHphnpqQ0 Gesturefyおかしくなったのが俺環じゃなくてよかった
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbe-htoQ)
2020/06/27(土) 02:09:14.04ID:CfjT+zz30 すぐ対応版で優秀だと思う
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f06-b+pw)
2020/06/27(土) 19:07:30.90ID:PxXjGLfo0 ツールバーに表示できて、クリックしたら新しいタブで指定したurlを開くだけのアドオンってないかな
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7b-UqZG)
2020/06/27(土) 19:33:27.35ID:Cv5oKpN20 Ctrl+T→Ctrl+V
特定のURLならブックマークツールバーに置けばいい
特定のURLならブックマークツールバーに置けばいい
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-qrCR)
2020/06/27(土) 19:51:41.85ID:ARH9i3T/0 AMOで「url opener」で検索して好きなのを使え
基本的に複数のURLをまとめて開く用だがリストに1個だけ載せればいいだろ
基本的に複数のURLをまとめて開く用だがリストに1個だけ載せればいいだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f06-b+pw)
2020/06/27(土) 21:14:14.07ID:PxXjGLfo0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fb1-pHeA)
2020/06/28(日) 12:27:02.97ID:hRcad6hx0 拡張で入れられるVPNで、アクセス情報管理の点で比較的信頼できるものはありますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-9Lnn)
2020/06/28(日) 23:37:19.62ID:JEDU2pe70 複数のタブを窓に分けれるアドオンはありますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf97-dKdH)
2020/06/28(日) 23:48:54.90ID:VFXeY2ql0 タブをCtrlやShiftで複数選択してウインドウ外にドラッグ&ドロップか右クリ→タブを移動→新しいウインドウへ移動じゃだめなん?
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f76-9Lnn)
2020/06/28(日) 23:57:56.14ID:JEDU2pe70 だめ
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-m57G)
2020/06/29(月) 01:19:14.91ID:+0HWwl+Z0 >>348
アドオン Tile Tabs WEは?
使い方は下記を参照にして
ttps://fxstudent.tumblr.com/post/164924004672/firefox-plugin-tile-tabs-we
アドオン Tile Tabs WEは?
使い方は下記を参照にして
ttps://fxstudent.tumblr.com/post/164924004672/firefox-plugin-tile-tabs-we
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f81-U3RG)
2020/06/29(月) 08:02:19.64ID:zHTcYoYD0 旧operaやVivaldiのタイル表示はほんとに使いやすいよね。
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 8f7b-1xEz)
2020/06/29(月) 15:45:47.65ID:F52+rWCg0NIKU mate translateが紹介されてた
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sabf-NJGG)
2020/06/29(月) 16:16:15.97ID:iSeyiE59aNIKU >>353
これ良いな、S3から乗り換えた。
これ良いな、S3から乗り換えた。
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 7f73-x+MM)
2020/06/29(月) 19:32:16.25ID:f3YMnppD0NIKU 何人か指摘してるけどGesturefyの挙動がストレスフルになったな
詳細設定で閾値を1や0にすればやや改善はするけどね
詳細設定で閾値を1や0にすればやや改善はするけどね
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0fb1-LQTF)
2020/06/29(月) 21:39:24.45ID:kCjdOMvl0NIKU Gesturefyは別のアルゴリズムが追加されたから試してみるといいかも
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0fb1-x+MM)
2020/06/29(月) 21:46:53.91ID:JEKSOfr30NIKU Foxyかなり良い感じよ、試しに使ってみるべき
Gesturefyが不具合出してくれなかったらあのままストレス貯めながら使ってたと思うと
たまには当たり前を疑わないといけないと思ったよ
Gesturefyが不具合出してくれなかったらあのままストレス貯めながら使ってたと思うと
たまには当たり前を疑わないといけないと思ったよ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff82-7I9b)
2020/06/30(火) 11:02:49.95ID:UCP+FUPT0 特定のタブの音声を予約録音とか出来る?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f76-9Lnn)
2020/06/30(火) 14:22:38.05ID:7aTLPnaC0 UBLOCKでブロックした総数が8%
広告減ってる?
広告減ってる?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f89-NJGG)
2020/06/30(火) 14:54:49.74ID:EADHgPXG0 76から設定でhttpsにアップグレード出来るようになったんだな。
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f58-zhWv)
2020/06/30(火) 15:45:22.65ID:4edGnZ8b0362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fcf-x+MM)
2020/06/30(火) 16:00:53.17ID:Hrap7aEX0 ない
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0682-QTdV)
2020/07/01(水) 10:53:24.91ID:2/3v8Gvi0 テーマをアドオン側で変更できないのですかね?
364名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa82-VQSO)
2020/07/01(水) 11:03:52.97ID:Y7/pElp5a >>361
SearchWP、SearchBox Syncは、isear 、searchbox_syncModoki.uc.js、serachWP_modoki.uc.jsで対応してる。
SearchWP、SearchBox Syncは、isear 、searchbox_syncModoki.uc.js、serachWP_modoki.uc.jsで対応してる。
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7b6-8vc9)
2020/07/01(水) 18:16:15.51ID:MxTHDJ7f0 78でShowSearchBarHistroryByClick.uc使えなくなった
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-VQSO)
2020/07/01(水) 21:18:40.92ID:PmV5OQcj0 Twitterの画像URLを自動的に変更する機能ってないかな
https://pbs.twimg.com/media/Eb1wi_nU8AIuROs?format=jpg&name=large
↓
https://pbs.twimg.com/media/Eb1wi_nU8AIuROs.jpg
こんな風に
https://pbs.twimg.com/media/Eb1wi_nU8AIuROs?format=jpg&name=large
↓
https://pbs.twimg.com/media/Eb1wi_nU8AIuROs.jpg
こんな風に
367名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa82-VQSO)
2020/07/01(水) 21:30:12.33ID:ljiSCs1aa >>365
show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.jsは使える。
show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.jsは使える。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-VQSO)
2020/07/01(水) 22:06:57.83ID:BVMnJ3VhM >>366
Redirectorで出来るんじゃねーの?
Redirectorで出来るんじゃねーの?
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-aJWz)
2020/07/01(水) 22:14:34.46ID:0vU7Jwak0 Tampermonkeyを推しておく
370名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-heYS)
2020/07/02(木) 10:08:56.68ID:c0q7ElRNd >>353
baidoとかbabylonとかみたいに変なの入れられたりしない?
baidoとかbabylonとかみたいに変なの入れられたりしない?
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acd-Q8af)
2020/07/03(金) 13:33:50.20ID:Lu2aIBIu0 Tampermonkey使ってるけど、右上のショートカットアイコンに適用スクリプトの数字が
表示されるの、非表示にする方法ありませんか?
表示されるの、非表示にする方法ありませんか?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0a02-oq35)
2020/07/03(金) 13:53:51.95ID:jLoITemZ0 >>371
クリックしてダッシュボードから設定タブに行って、操作メニューの「アイコン バッジの情報:」を無効に
クリックしてダッシュボードから設定タブに行って、操作メニューの「アイコン バッジの情報:」を無効に
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8acd-Q8af)
2020/07/03(金) 14:14:33.94ID:Lu2aIBIu0 >>372
ありがとうございました うまくいきました
ありがとうございました うまくいきました
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7e-VQSO)
2020/07/03(金) 23:08:43.64ID:WVzO31OO0 すいません。
YouTubeのビデオ下の説明ボックスというのでしょうか、
「もっと見る」を押さなくても自動的に拡大してくれるアドオンはないでしょうか?
YouTube High Definitionにその機能がありますが、
YouTube High Definitionは、Auto Playの設定がうまくいかず、
ほかのAuto Play禁止のアドオンと干渉するので、
説明ボックス拡大の機能だけあればいいのですが。
YouTubeのビデオ下の説明ボックスというのでしょうか、
「もっと見る」を押さなくても自動的に拡大してくれるアドオンはないでしょうか?
YouTube High Definitionにその機能がありますが、
YouTube High Definitionは、Auto Playの設定がうまくいかず、
ほかのAuto Play禁止のアドオンと干渉するので、
説明ボックス拡大の機能だけあればいいのですが。
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-w4Iu)
2020/07/03(金) 23:17:43.10ID:LJbHOkrV0 >>374
アドオンじゃなくてスクリプトだけど
https://greasyfork.org/ja/scripts/20660-auto-show-more-for-youtube
俺はアドオンGreasemonkeyに↑を登録してる
アドオンじゃなくてスクリプトだけど
https://greasyfork.org/ja/scripts/20660-auto-show-more-for-youtube
俺はアドオンGreasemonkeyに↑を登録してる
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7e-VQSO)
2020/07/03(金) 23:31:54.19ID:WVzO31OO0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-w4Iu)
2020/07/03(金) 23:38:44.88ID:LJbHOkrV0 >>376
なんでアドオンGreasemonkeyとかアドオンTampermonkeyを入れたくないの?
なんでアドオンGreasemonkeyとかアドオンTampermonkeyを入れたくないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7e-VQSO)
2020/07/03(金) 23:57:29.13ID:WVzO31OO0 Tampermonkeyを一度いれたことがあるのですが、追加するスクリプトが特になかったからですよ。
今回見つかりましたが、そのスクリプトひとつのためにわざわざインストールするのもなんなので。
今回見つかりましたが、そのスクリプトひとつのためにわざわざインストールするのもなんなので。
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f0c-w4Iu)
2020/07/04(土) 00:19:19.32ID:NGUQAsVD0 >>378
他にも便利なスクリプトあるのに…まぁどうしようと自由だけどね
他にも便利なスクリプトあるのに…まぁどうしようと自由だけどね
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-dE/J)
2020/07/04(土) 00:33:26.70ID:GnXPFt8A0 俺なら自動拡大するためだけにアドオンひとつ増やすより
アドオンひとつで色々機能追加できるGreasemonkey系を入れるけどね
アドオンひとつで色々機能追加できるGreasemonkey系を入れるけどね
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6d-zLlI)
2020/07/04(土) 01:50:25.36ID:3l1s5C190 ワイのスクリプトたちを見てくれ
https://greasyfork.org/ja/users/78927-knoa?sort=name
https://greasyfork.org/ja/users/78927-knoa?sort=name
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bc-3Ydt)
2020/07/04(土) 03:37:04.57ID:rlbquvSX0 >>381
YouTubeのコメントをニコニコ風にするやつ使わせてもらってます(^▽^)/あざます!!
YouTubeのコメントをニコニコ風にするやつ使わせてもらってます(^▽^)/あざます!!
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0682-l8KG)
2020/07/04(土) 06:19:38.60ID:hPLvd5Nz0 欲しい機能ある?
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-MXBi)
2020/07/04(土) 06:59:27.79ID:JHWrskwk0 わがままなハゲに草
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa83-EJAe)
2020/07/04(土) 08:21:36.70ID:LwvE1JaI0 最近グリモン使い出したのでありがたいです
もっと見るのやつ便利すぎ!!
もっと見るのやつ便利すぎ!!
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0682-l8KG)
2020/07/04(土) 08:43:00.11ID:hPLvd5Nz0 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/my-sessions/
mysessionsのsave timelineってなに?
mysessionsのsave timelineってなに?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-lUoM)
2020/07/04(土) 09:17:05.05ID:ZssCKQdh0 TempermonkeyとGreasemonkeyって大きな違いありますか?
どっちも機能的には変わりませんか?
どっちも機能的には変わりませんか?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8676-ERT+)
2020/07/04(土) 12:57:30.92ID:ZDWPxbcx0 Tempermonkeyは重い
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8797-EJAe)
2020/07/04(土) 13:40:42.90ID:POUgyoOJ0 グリモンは旧API使ってるスクリプトは動かない
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3cf-dE/J)
2020/07/04(土) 13:49:18.84ID:GnXPFt8A0 Violentmonkey使ってる
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0358-xKvX)
2020/07/04(土) 16:25:38.32ID:yYgRZwdd0 >>381
こいついろんなスレで宣伝してるな
こいついろんなスレで宣伝してるな
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 737c-AnxB)
2020/07/04(土) 18:29:58.91ID:G/LExWHi0 tamper:旧APIと新APIの両方が動くが動作が重め、script自作出来ないならこれしか選択の余地はない
grease:本家、動くのは新APIのみだがscriptを自作できるなら別に関係ない
violent:動くのは旧APIのみ、問題外
grease:本家、動くのは新APIのみだがscriptを自作できるなら別に関係ない
violent:動くのは旧APIのみ、問題外
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-MXBi)
2020/07/04(土) 20:18:43.19ID:JHWrskwk0 見ざると聞かざると言わざるか
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-xKvX)
2020/07/04(土) 20:36:51.65ID:dnyacpS50 FireMonkey! FireMonkey!
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ff6-5WZ9)
2020/07/04(土) 21:09:49.79ID:uFsNf+dP0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b0-VQSO)
2020/07/05(日) 00:22:35.87ID:QVkg1/wC0 Temperが重い(笑)とかどんだけ糞環境だよ
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-VQSO)
2020/07/05(日) 01:56:32.57ID:jAnj7NVq0398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0682-l8KG)
2020/07/05(日) 06:39:54.30ID:1TfywuNC0 アドオン開発稼げる?
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6d-zLlI)
2020/07/05(日) 08:20:02.23ID:M3XHyw/Y0 ブラウザの起動が1秒増えるのは大して気にならないけど、
拡張アイコンをクリックしたときの反応が0.1秒遅いとすればちょっとしたストレス。
スクリプトが適用される各サイトを表示するときの速さは原理的に差が出にくいとは思うがどうなんだろう?
Temperが重いってのは具体的にどんな重さ?
ベンチマークがあれば最良だけど、誰かがつぶやいてる感想レベルでもいいので >>392 自身以外のソースがほしい。
拡張アイコンをクリックしたときの反応が0.1秒遅いとすればちょっとしたストレス。
スクリプトが適用される各サイトを表示するときの速さは原理的に差が出にくいとは思うがどうなんだろう?
Temperが重いってのは具体的にどんな重さ?
ベンチマークがあれば最良だけど、誰かがつぶやいてる感想レベルでもいいので >>392 自身以外のソースがほしい。
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba6-VQSO)
2020/07/05(日) 09:04:44.80ID:aIe0tGaj0 >>396
そもそも裏でスクリプト動かしてるとベンチ結果とかがありえんほど下がったりもするしね
そもそも裏でスクリプト動かしてるとベンチ結果とかがありえんほど下がったりもするしね
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0682-l8KG)
2020/07/05(日) 10:14:33.07ID:1TfywuNC0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-c9XW)
2020/07/05(日) 14:52:25.73ID:iPsT2WEW0 youtubeで赤いシークバーを動画に被らせず動画の下に表示出来るスクリプトとか欲しいです
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf03-CYm6)
2020/07/05(日) 15:07:50.93ID:ZjQJXOV70 スクリプトの話はスクリプトのスレでやれ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579702570/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579702570/
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0358-Hsrq)
2020/07/05(日) 15:54:08.65ID:mRfdqX6O0 >>402
そういうのはCSSで
そういうのはCSSで
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6d-zLlI)
2020/07/05(日) 17:09:08.28ID:M3XHyw/Y0406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7e-dE/J)
2020/07/05(日) 18:53:06.71ID:xLWV3uo80 foxy試したけどシプライベートウィンドウがバグかなにかで開かないんで結局戻した
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b1-w4Iu)
2020/07/05(日) 21:19:51.21ID:o5ZELjE40 >>406
それはバグじゃなくて君の設定が悪い
それはバグじゃなくて君の設定が悪い
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba6-VQSO)
2020/07/06(月) 08:27:49.24ID:gk0WTEO10 どうせuserChromeうんたら
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-ATDj)
2020/07/06(月) 08:31:31.59ID:xmklvpjJ0 >>406
Foxy Gesturesの管理画面で「プライベートウィンドウでの実行」を許可すれば開くようになる
Foxy Gesturesの管理画面で「プライベートウィンドウでの実行」を許可すれば開くようになる
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa7e-VQSO)
2020/07/06(月) 16:36:16.81ID:dWS3SLPx0 ID:WVzO31OO0ですが、その後、スクリプトのサイトを見ていたら、
YouTube関連でいろいろ便利そうなものが見つかったので、導入しました。
今回は、スクリプトマネージャーは3つとも試してみて、Violentmonkeyに変更しました。
Greasemonkeyはアイコンに今使用されているスクリプトの数が表示されないので却下。
以前使ったTampermonkeyは悪くなかったのですが、
Violentmonkeyのほうが軽くて設定がシンプルでわかりやすいと感じました。
アイコンをクリックしたら「表示しているサイト用のスクリプトを探す」と出るのが便利ですね。
突っ込んでくれた>>379さんには感謝です。
YouTube関連でいろいろ便利そうなものが見つかったので、導入しました。
今回は、スクリプトマネージャーは3つとも試してみて、Violentmonkeyに変更しました。
Greasemonkeyはアイコンに今使用されているスクリプトの数が表示されないので却下。
以前使ったTampermonkeyは悪くなかったのですが、
Violentmonkeyのほうが軽くて設定がシンプルでわかりやすいと感じました。
アイコンをクリックしたら「表示しているサイト用のスクリプトを探す」と出るのが便利ですね。
突っ込んでくれた>>379さんには感謝です。
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a73-bMT1)
2020/07/06(月) 17:48:58.59ID:t96y8YPZ0 Tampermonkeyの自分で書いたスクリプトって、勝手に公開されてたりしませんか?
@authorに自分の名前書いてたけど、知らぬ間に人に見られてたりしないかと思って
@authorに自分の名前書いてたけど、知らぬ間に人に見られてたりしないかと思って
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bc-3Ydt)
2020/07/06(月) 20:15:24.79ID:B0uzuUoU0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-nzFO)
2020/07/07(火) 00:32:22.90ID:DLGN63r/0 2-Column Google Resultsに代わるアドオンってないですか?
便利そうなんで入れてみたんですけど、機能しなかった・・・
便利そうなんで入れてみたんですけど、機能しなかった・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8573-ucCN)
2020/07/08(水) 13:43:15.36ID:FblmnB850 weAutoPagerize
このアドオンはクリックをしなくても
次々ページがめくれて便利なんですが
文字だけで画像を読み込んでくれない時があります
画像も一緒に読み込むように出来ないでしょうか
このアドオンはクリックをしなくても
次々ページがめくれて便利なんですが
文字だけで画像を読み込んでくれない時があります
画像も一緒に読み込むように出来ないでしょうか
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-ucCN)
2020/07/08(水) 14:00:28.24ID:JeSebi520416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b82-MjaX)
2020/07/08(水) 16:43:56.66ID:+DRAgiHb0 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bazzacuda-image-saver-plus-2/
1つずつしか画像ダウンロード出来ないの?
すべてのアドオンそうなんだが
1つずつしか画像ダウンロード出来ないの?
すべてのアドオンそうなんだが
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-kYYI)
2020/07/08(水) 19:09:22.31ID:VFnUNfGC0 "429 Too"429 Too Many Requests"や”502 Bad Gateway”が出たら1,2秒後に自動的にリロードしエラーが出なくなり正常な画面が表示されたら終了という方法を教えてください。
このエラーが出やすいサイトがありいつもは、手動で1,2回再読み込みして表示させています。
このエラーが出やすいサイトがありいつもは、手動で1,2回再読み込みして表示させています。
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-kYYI)
2020/07/08(水) 19:11:40.17ID:VFnUNfGC0 間違えました。下記が正です。
"429 Too Many Requests"や”502 Bad Gateway”が出たら1,2秒後に自動的にリロードしエラーが出なくなり正常な画面が表示されたら終了という方法を教えてください。
このエラーが出やすいサイトがありいつもは、手動で1,2回再読み込みして表示させています。
"429 Too Many Requests"や”502 Bad Gateway”が出たら1,2秒後に自動的にリロードしエラーが出なくなり正常な画面が表示されたら終了という方法を教えてください。
このエラーが出やすいサイトがありいつもは、手動で1,2回再読み込みして表示させています。
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd76-56/R)
2020/07/08(水) 22:24:41.84ID:YP4lVXzR0 荒らされてるスレに誤爆したから投稿し直します
youtube広告多いんですけど個別で↓みたいなの追加していっても
真っ暗の画面が数秒続いたあとやっぱ広告でます
##.ytp-autohide.playing-mode.ytp-title-enable-channel-logo.ad-interrupting.ad-showing.ytp-large-width-mode.ad-created.ytp-exp-marker-tooltip.ytp-transparent.html5-video-player
豆腐の更新とか他の除去アドオンがないかどうかのチェックはしました
youtube広告多いんですけど個別で↓みたいなの追加していっても
真っ暗の画面が数秒続いたあとやっぱ広告でます
##.ytp-autohide.playing-mode.ytp-title-enable-channel-logo.ad-interrupting.ad-showing.ytp-large-width-mode.ad-created.ytp-exp-marker-tooltip.ytp-transparent.html5-video-player
豆腐の更新とか他の除去アドオンがないかどうかのチェックはしました
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d03-oXZk)
2020/07/08(水) 23:28:49.72ID:jZvv8nh50 アドブロスレでやってください
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562160518/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562160518/
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-AEsZ)
2020/07/08(水) 23:40:50.90ID:wWnn0BRb0 youtubeまた自動再生止まらなくなった…
about:configいじってもだめだ
about:configいじってもだめだ
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0c-kYYI)
2020/07/08(水) 23:47:15.55ID:QmnpSb8q0 >>421
Stop Autoplay for YouTube アドオンで止まってるよ俺は
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stop-autoplay-youtube/
Stop Autoplay for YouTube アドオンで止まってるよ俺は
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/stop-autoplay-youtube/
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-AEsZ)
2020/07/08(水) 23:58:13.77ID:wWnn0BRb0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eda1-ucCN)
2020/07/09(木) 00:17:00.32ID:/wa6dICJ0 そういうYouTube専用拡張はやめてuBlock Originに豆腐フィルタでも入れて運用したほうがいいけど、
まあ自己責任でなら何しようと自由だ
まあ自己責任でなら何しようと自由だ
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 656d-tZ7+)
2020/07/09(木) 00:19:48.14ID:dIwDDhLR0 Firefoxの設定で「音声を自動再生するウェブサイトをブロックする」をYouTubeで有効にしていても再生しちゃうの?
それともYouTubeの右上に付いてる「自動再生」スイッチをオフにしていても、次の動画に移動しちゃうってこと?
それともYouTubeの右上に付いてる「自動再生」スイッチをオフにしていても、次の動画に移動しちゃうってこと?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1beb-ucCN)
2020/07/09(木) 01:31:31.55ID:nkfpiiMK0 うんたらかんたら "For YouTube"が付いたアドオンは避けてる
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2353-5lSn)
2020/07/09(木) 06:58:40.83ID:IvZq1A4D0 うちはabout:configで下記の設定にしてあるけど
いまのところ自動再生しない
media.autoplay.default; 5
media.autoplay.blocking_policy; 2
よくわからんけど下の値が0か1だと自動再生しちゃうっぽい
いまのところ自動再生しない
media.autoplay.default; 5
media.autoplay.blocking_policy; 2
よくわからんけど下の値が0か1だと自動再生しちゃうっぽい
428414 (ワッチョイ 8573-ucCN)
2020/07/09(木) 23:41:57.75ID:gvWjuhOy0429名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-OnMU)
2020/07/10(金) 10:25:56.80ID:iue4K7kya twitterの検索エンジンが消えた
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0c-kYYI)
2020/07/10(金) 10:35:14.37ID:ojLkaXd90431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 656d-56/R)
2020/07/10(金) 10:56:13.24ID:GpeDmn5P0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5b1-6wWl)
2020/07/10(金) 14:23:02.86ID:uo3l2lGu0 pixiviの作者ページですべて見るをクリックされた状態で開く機能ってないですかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-56/R)
2020/07/11(土) 12:03:59.04ID:XY2HDRxN0 サイトごとにUAを自動で切り替えてくれるアドオンってありませんかね
User-Agent Switcher and Managerがそれっぽい感じがするんですが設定がイマイチよくわかりません
その手のアドオンを詳しく解説しているサイト等がもしあれば合わせて教えて欲しいです
User-Agent Switcher and Managerがそれっぽい感じがするんですが設定がイマイチよくわかりません
その手のアドオンを詳しく解説しているサイト等がもしあれば合わせて教えて欲しいです
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2383-wuxR)
2020/07/11(土) 13:47:45.37ID:KaoLVCjh0 >>433
ttps://www.gigafree.org/google-chrome/user-agent-switcher-and-manager/
ttps://www.gigafree.org/google-chrome/user-agent-switcher-and-manager/
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0356-ucCN)
2020/07/11(土) 14:26:39.77ID:JB+zay+g0 Custom UserAgent Stringってのでできそう。
URLごとに指定したUAを出力できる。
URLごとに指定したUAを出力できる。
436433 (ワッチョイ 4bcf-56/R)
2020/07/12(日) 00:12:24.78ID:EUxVEXrm0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45b3-DaLk)
2020/07/14(火) 16:31:41.59ID:ovrLub6m0 Firefox for Androidでも動作するAuto pagerize系アドオンってありますか?
幾つか探してみたけど全滅で、無くても困りはしないけど不便に感じています
幾つか探してみたけど全滅で、無くても困りはしないけど不便に感じています
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0c-kYYI)
2020/07/14(火) 16:38:28.98ID:8sULZ4H40439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 45b3-DaLk)
2020/07/14(火) 18:41:45.68ID:ovrLub6m0 >>438
了解です
了解です
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d58-ICzI)
2020/07/15(水) 15:13:52.01ID:pe/YRrpP0 Foxy Gestures入れてる人こまもの本舗のサイトでメモリぐんぐん増えない?
https://www.komamono-honpo.com/
俺の環境でメモリ増えるのでMouse Gesturesってアドオンに変えた
https://www.komamono-honpo.com/
俺の環境でメモリ増えるのでMouse Gesturesってアドオンに変えた
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5af1-aTVc)
2020/07/16(木) 20:48:34.04ID:unH32r1i0 特定のプロファイルだけ毎日同じ時間に終了したいのでそういうアドオンはありませんか?
バッチとスケジューラでkillすると閉じたくないプロファイルも巻き込んで強制終了してしまう方法しか思いつかないので困っています
バッチとスケジューラでkillすると閉じたくないプロファイルも巻き込んで強制終了してしまう方法しか思いつかないので困っています
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-GqUU)
2020/07/16(木) 22:48:53.73ID:4+ZmeMOv0 何その無意味な要望は?
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW daba-7xH0)
2020/07/17(金) 02:36:02.31ID:nEs02cxV0 EverSyncが有料になってしまった
Chromeはまだ無料版も動く
FVD Speed Dialの魅力が半減だ
というわけでみなさま
Firefox、Chrome、iOS、Androidのブックマーク共有どうしてますか?
Chromeはまだ無料版も動く
FVD Speed Dialの魅力が半減だ
というわけでみなさま
Firefox、Chrome、iOS、Androidのブックマーク共有どうしてますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa56-YsWi)
2020/07/17(金) 03:27:55.92ID:zXv9Bmg90 Chromeを一切使ってないからFirefoxアカウント作っとくだけで同期してる・・・
AndroidはSleipnir使ってるんだけどPCのFirefoxとブクマ同期できたらいいんだけど何か方法あるかな
AndroidはSleipnir使ってるんだけどPCのFirefoxとブクマ同期できたらいいんだけど何か方法あるかな
445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-nGuG)
2020/07/17(金) 07:59:55.38ID:VL5gC3Z6a ブクマの動機悩ましいよなぁ
iOSとmac間でも割と悩んでて
SafariとFirefoxのどっちも同じブクマにしてあるけど
ブクマのサイトとかあったら楽なんかねぇ
iOSとmac間でも割と悩んでて
SafariとFirefoxのどっちも同じブクマにしてあるけど
ブクマのサイトとかあったら楽なんかねぇ
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dbc-fCAl)
2020/07/17(金) 19:05:05.07ID:ho65ZWIT0 >>443
使ってないけど、raindrop.ioとかataviは?
使ってないけど、raindrop.ioとかataviは?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-A8W7)
2020/07/17(金) 20:05:28.64ID:lr7MPYBJ0 G Search Plusがgoogle検索の邪魔しちゃってるなあ
"設定"と肝心の"もっと見る"が押せない
"設定"と肝心の"もっと見る"が押せない
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d1f-YsWi)
2020/07/18(土) 01:32:29.07ID:dwvCxXY00 Nano Adblocker
不具合でてないか
不具合でてないか
449443 (ワッチョイW daba-7xH0)
2020/07/18(土) 12:50:53.77ID:g0doKs8i0 >>446
さんきゅーです
raindrop.io
オンライン上のブックマークサービス
ローカルとの連携はなく、ローカルでHTMLに書き出してからインポート
アドオンの機能は、開いたページをオンラインブックマークに登録すること
オンラインで使うと割り切れば、プラットフォームを意識せずに共有できる
PRO版(384円/月)にしないとフォルダが1階層なのが個人的にはマイナス
さんきゅーです
raindrop.io
オンライン上のブックマークサービス
ローカルとの連携はなく、ローカルでHTMLに書き出してからインポート
アドオンの機能は、開いたページをオンラインブックマークに登録すること
オンラインで使うと割り切れば、プラットフォームを意識せずに共有できる
PRO版(384円/月)にしないとフォルダが1階層なのが個人的にはマイナス
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-NNEb)
2020/07/18(土) 19:09:17.92ID:2B/m6zH00 検索後に検索文字列クリアするアドオンってもうないんかな
あれ地味に便利だったのに
あれ地味に便利だったのに
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b10c-PDgx)
2020/07/18(土) 19:14:43.36ID:AL967OGT0 >>450
アドオンじゃないけど ClearSearchWord.uc.js でできてる
アドオンじゃないけど ClearSearchWord.uc.js でできてる
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee7f-YsWi)
2020/07/19(日) 09:26:08.62ID:f14t+7Zv0 アドオンでまだ使ってる
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0543-hHzd)
2020/07/19(日) 13:22:49.39ID:t5f52QAB0 君はアドオン 僕はサムソオン
454443 (ワッチョイW daba-7xH0)
2020/07/19(日) 16:52:10.24ID:FHO/Dj6U0455441 (ワッチョイ 5af1-sTnA)
2020/07/20(月) 19:31:47.93ID:cwSCSt3M0 よく検索したら自己解決できました
ご迷惑をおかけしました
ご迷惑をおかけしました
456名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdfa-xn3S)
2020/07/21(火) 10:00:30.46ID:Atx3fqHud いやどのレスやねん
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b22-57Vg)
2020/07/23(木) 02:30:06.60ID:VhdmwGIm0 ツリー型タブで閉じたツリーをctrl+wで閉じた時の確認ダイアログが出なくなったなぁ
右クリ>タブを閉じる では出るんだが
右クリ>タブを閉じる では出るんだが
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b02-5TCi)
2020/07/27(月) 12:28:49.15ID:Em2ZUUyh0 ツリー型タブとお気に入りをサイドバーから分離して並列表示出来るようなのって無いのですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM8b-5TCi)
2020/07/27(月) 15:21:27.60ID:QxVhlSyTM お気に入りってブックマークのことかいな
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b02-5TCi)
2020/07/27(月) 17:27:50.34ID:4lXiRup30 そうです
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13d8-DL4h)
2020/07/27(月) 19:55:44.20ID:wX51iM640 ツリー型タブにて
キーボードのショートカットでタブ間を移動させてるんですけど
最後のタブの次に先頭のタブに移動させないようにする方法はありますか
一周させないようにって事です
キーボードのショートカットでタブ間を移動させてるんですけど
最後のタブの次に先頭のタブに移動させないようにする方法はありますか
一周させないようにって事です
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96d-yLCe)
2020/07/27(月) 20:21:57.98ID:FktI1bAo0 少なくともWebExtention化する前はできたはず、そして原理的にできないはずはないとも思う(無駄レス)
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5134-pNOw)
2020/07/28(火) 14:59:43.80ID:aXMhJjtp0 68.10.0esr
uMatrix 1.4.0
https://news.yahoo.co.jp/articles/39cfd4bbb802ab2fcf4d020b5953a87aa78b7145
ここの動画なんだけどuMatrixで全てを許可しても見れないんだけどどうすればいいのかな?
uMatrixを無効化すると見れるからなにかの設定だと思うんだけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2212325.jpg
uMatrix 1.4.0
https://news.yahoo.co.jp/articles/39cfd4bbb802ab2fcf4d020b5953a87aa78b7145
ここの動画なんだけどuMatrixで全てを許可しても見れないんだけどどうすればいいのかな?
uMatrixを無効化すると見れるからなにかの設定だと思うんだけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2212325.jpg
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-8Xcr)
2020/07/28(火) 15:59:34.97ID:JKWR81890 そういうのはだいたいがcookieを拒否しているかリファラを偽装or拒否しているか
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5134-pNOw)
2020/07/28(火) 16:16:53.32ID:aXMhJjtp0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29be-c/AX)
2020/07/28(火) 17:09:16.98ID:7GcvDvxq0 UA偽装はしてるけど、リファラも偽装できるのか
リファラ偽装で主流のアドオンがあれば教えてほしい
リファラ偽装で主流のアドオンがあれば教えてほしい
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5120-dCfY)
2020/07/28(火) 19:02:05.98ID:qaArVW2U0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b173-c/AX)
2020/07/28(火) 20:01:02.14ID:tc1d8FbC0 >>467
それUAだろ
それUAだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5120-CYU2)
2020/07/28(火) 21:01:40.55ID:qaArVW2U0 すまん
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa76-Xvfy)
2020/07/29(水) 00:11:18.16ID:aB/jW0u90 検索アドオンにBing画像と動画を追加したいんですか、どこかにありませんか?
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa76-c/pH)
2020/07/29(水) 00:13:12.24ID:PpeIT96V0 Bingなんか使ってるやつ初めて見たんだがw
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa76-Xvfy)
2020/07/29(水) 00:22:54.05ID:aB/jW0u90 いやBing使ってたんですけどもうやめたんです
でも未だに動画検索だけは有能なんて残したいんですよ
ちょっと前まで画像検索も優秀だったんですけど、死ぬほどクソになりました
乗り換えた理由はGoogleがクソになったからなんですけど、Google以上のクソになりました
昔のグーグル→無作為な検索
今のグーグル→Yahooレベルの作為的な検索結果 直接エロワード入れないとエロ完全除外
ちょっと前までのBing→無作為な検索(ただの無作為じゃなくて少しバカ)
今のBing(主に画像検索)→バカな上に作為的な検索結果 エロワード入れてもエロ画像は完全除外の脅威のフィルタリング
でも未だに動画検索だけは有能なんて残したいんですよ
ちょっと前まで画像検索も優秀だったんですけど、死ぬほどクソになりました
乗り換えた理由はGoogleがクソになったからなんですけど、Google以上のクソになりました
昔のグーグル→無作為な検索
今のグーグル→Yahooレベルの作為的な検索結果 直接エロワード入れないとエロ完全除外
ちょっと前までのBing→無作為な検索(ただの無作為じゃなくて少しバカ)
今のBing(主に画像検索)→バカな上に作為的な検索結果 エロワード入れてもエロ画像は完全除外の脅威のフィルタリング
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-Dfq1)
2020/07/29(水) 08:57:03.09ID:MqFVXXVw0 え、結局リファラ偽装はUA偽装の間違いだったの?
まじでリファラ偽装できるなら本当に教えてほしいんだけど
まじでリファラ偽装できるなら本当に教えてほしいんだけど
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-INOy)
2020/07/29(水) 09:10:12.99ID:rm6CsvwF0 uMatrixでも電源ボタンの隣で偽装できるじゃん
アドオンがいいならリファラ偽装でググればみつかるし
アドオンがいいならリファラ偽装でググればみつかるし
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdbc-ZCOp)
2020/07/29(水) 11:35:53.14ID:v39TNF5I0 >>470
Search Engines HelperとかContextSearch使って手動で登録したら?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/search-engines-helper/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
標準のスマートキーワードでブックマークに登録してアドレスバーから検索って方法もあるよ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-search-from-address-bar
Search Engines HelperとかContextSearch使って手動で登録したら?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/search-engines-helper/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
標準のスマートキーワードでブックマークに登録してアドレスバーから検索って方法もあるよ
https://support.mozilla.org/ja/kb/how-search-from-address-bar
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMc5-eoeL)
2020/07/29(水) 13:24:17.49ID:TP7Xt6XHMNIKU 最近firefoxにしたんですけど、アドオンが安全かどうかってどうやって判断してますか?ソース見て確認とか?
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MMc5-eoeL)
2020/07/29(水) 13:24:41.00ID:TP7Xt6XHMNIKU あと、例えばアドオンにマルウェア的なのがあった場合、影響を受けるのはそのアドオンを利用してるプロファイルだけ?それとも他プロファイルにも影響が出る?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 56c0-CIJH)
2020/07/29(水) 14:45:46.89ID:tY1/Ahae0NIKU OSごと問題あるんじゃないの
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sa09-fL5N)
2020/07/29(水) 15:49:35.41ID:K1V8G45baNIKU セキュリティーホールでも見つからない限りアドオンは安全だよ
じゃなきゃweb-extに移行した意味がない
ただ、ユーザーの行動を逐一アップロードする不届きなアドオンが有るけど、そういうのはMozillaのチェックで時々消されている
危ないのは外部起動コマンドと連携する許可を求めるやつかな
ほとんど無いけど
じゃなきゃweb-extに移行した意味がない
ただ、ユーザーの行動を逐一アップロードする不届きなアドオンが有るけど、そういうのはMozillaのチェックで時々消されている
危ないのは外部起動コマンドと連携する許可を求めるやつかな
ほとんど無いけど
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sp05-+nDd)
2020/07/29(水) 18:54:19.04ID:R1r2YN3lpNIKU 以前、JavaScriptをブロックするNoScriptというアドオンを重宝していたのですが
あるときにリニューアルしてから使いにくくなって困っています
以前は例えば動画サイトに訪れたら、動画部分や広告部分の枠を残しつつ
NoScriptの絵がそこに書かれていて個別にブロックされていて
動画の部分だけクリックしたらブロックを解除するか聞かれて解除すると
動画の部分だけが解除されて
他の広告などはブロックされたままで
とても便利でした
今はそういう使い方ができなくなっています
同じような使い方ができるアドオンやブラウザなどはありませんか?
または同じアドオンでも使い方次第で同じことができますか?
あるときにリニューアルしてから使いにくくなって困っています
以前は例えば動画サイトに訪れたら、動画部分や広告部分の枠を残しつつ
NoScriptの絵がそこに書かれていて個別にブロックされていて
動画の部分だけクリックしたらブロックを解除するか聞かれて解除すると
動画の部分だけが解除されて
他の広告などはブロックされたままで
とても便利でした
今はそういう使い方ができなくなっています
同じような使い方ができるアドオンやブラウザなどはありませんか?
または同じアドオンでも使い方次第で同じことができますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cd02-INOy)
2020/07/29(水) 19:34:02.25ID:axUC1qB60NIKU 79に更新したらNoScriptの許可設定飛んだし、マウスジェスチャも使えなくなって散々なんだが他にもおるか
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79b0-xE3T)
2020/07/30(木) 04:46:52.13ID:PpfRwi4f0 そっち系は広告スレいけや(・Д・)ノ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d502-INOy)
2020/07/30(木) 11:58:22.08ID:Cb+cpEfw0 Firefox ユーザー 14973844 によるレビュー (1時間前)
been using NoScript for many years, and love(d) it. but now, permissions are no longer saved each time i close FF and clear my cache. and i must go through the arduous process of assigning each web site its specific permissions again. Ive lost patience doing so. is there a fix for this sudden change in the behavior of this add on?
やっぱ他もいたわ
まじどうすんだこれ…
been using NoScript for many years, and love(d) it. but now, permissions are no longer saved each time i close FF and clear my cache. and i must go through the arduous process of assigning each web site its specific permissions again. Ive lost patience doing so. is there a fix for this sudden change in the behavior of this add on?
やっぱ他もいたわ
まじどうすんだこれ…
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bacf-INOy)
2020/07/30(木) 12:47:40.75ID:RZsU21J40 どうするも何も削除まかせしかないっしょ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa22-NNLC)
2020/07/30(木) 12:48:05.88ID:cqU5T+d/a Foxy Gesturesのマウスジェスチャーの設定がfirefox終了させると消えるようになった。
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4583-JH5H)
2020/07/30(木) 20:18:53.70ID:z8b0ueXQ0 >>485
FF79でバージョン1.2.7だけど自分は消えないよ
FF79でバージョン1.2.7だけど自分は消えないよ
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6dc-Sn0s)
2020/07/30(木) 20:59:47.22ID:jUPYVzrJ0 Vivaldi入れたらデフォルトでブラウザにジェスチャついてて便利だった
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ea5-Xvfy)
2020/07/30(木) 21:42:45.81ID:dalJj4Oz0 >>485
CCleanerとか使ってない?あれいろんな設定消しちゃうぞ
CCleanerとか使ってない?あれいろんな設定消しちゃうぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-NNLC)
2020/07/31(金) 07:23:50.72ID:gakt3RfF0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-1vA1)
2020/07/31(金) 14:43:46.51ID:WSgoyjN10 昨日からアドオン one tab に入れたyoutubeのアイコンが壊れてるんでんだけど俺だけ?
再起動やらアプデやらやっても直らず、アイコン壊れてるだけで問題はないんだけど気持ち悪い
再起動やらアプデやらやっても直らず、アイコン壊れてるだけで問題はないんだけど気持ち悪い
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMde-xE3T)
2020/07/31(金) 15:02:18.49ID:hgyZ0Xa9M >>490
うちはGoogle検索とyoutubeのファビコンが出ない
うちはGoogle検索とyoutubeのファビコンが出ない
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-1vA1)
2020/07/31(金) 15:18:17.08ID:WSgoyjN10493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9997-dt2Q)
2020/07/31(金) 15:58:16.96ID:BGnPssg/0 OneTabがfavicon取得に使ってるGoogleのfavicon apiで直にwww.google.comやwww.youtube.comを取得してみると
「お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。〜」が出るからGoogleの機嫌が悪いみたいね
「お使いのコンピュータ ネットワークから通常と異なるトラフィックが検出されました。〜」が出るからGoogleの機嫌が悪いみたいね
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMde-xE3T)
2020/07/31(金) 19:55:37.74ID:hgyZ0Xa9M495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45b1-ANno)
2020/07/31(金) 21:01:04.63ID:cFePt9Wb0 Dark ReaderがPC起動する度に設定やサイトリストがリセットされるの自分だけ?
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-xE3T)
2020/07/31(金) 23:46:04.79ID:Why3lCGd0497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd76-c/pH)
2020/07/31(金) 23:51:24.51ID:m3wvoJWH0 CC の site〜か?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a56-xE3T)
2020/08/01(土) 16:56:51.88ID:0QvLCdgQ0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ba-ANno)
2020/08/01(土) 20:33:48.80ID:/TMfKtNN0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ba-ANno)
2020/08/01(土) 23:11:47.96ID:fdBS4q6N0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadc-2W8G)
2020/08/02(日) 06:11:42.39ID:duoEMvmV0 xpi以外のextension関連のファイルやアドオンによって作成されるフォルダやファイルに対して読み取り専用にしないと無意味
勿論prefs.jsも例外でない
然しコレをすると正常な動作が出来なくなる
尤も、外部のプログラムが干渉するのだからアンインストールするのが最善
CCleaner等は以前から問題だらけなのだから当然アンインストールすべき
勿論prefs.jsも例外でない
然しコレをすると正常な動作が出来なくなる
尤も、外部のプログラムが干渉するのだからアンインストールするのが最善
CCleaner等は以前から問題だらけなのだから当然アンインストールすべき
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-1vA1)
2020/08/02(日) 14:23:54.06ID:QwZ7uMvQ0 一週間ぐらい前からアドオンのimagusでのpixivサイトのマウスオーバーでの拡大表示が
ADSLなみに重い時が多々でてきたんだけど俺だけ?
ADSLなみに重い時が多々でてきたんだけど俺だけ?
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e76-NyYh)
2020/08/02(日) 17:48:59.96ID:AeEu8lgL0 yes
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edda-Xvfy)
2020/08/02(日) 18:18:07.25ID:f/sJ1c7+0 Chromeから移行したんです以下2つの機能があるアドオンを探しています。
1.Mini-Y
Youtubeでコメント欄までスクロールすると動画が「指定のサイズまで小さくなって」「好きな位置で」追従してくれる拡張。
いくつか似たようなものを使ってみたのですが、拡張のボタンを押さなきゃいけなかったりサイズ指定ができなかったりしました。
2.英語のコメントを翻訳すると日本語で置き換えてくれるアドオン
もしご存知の方いましたら教えてください
1.Mini-Y
Youtubeでコメント欄までスクロールすると動画が「指定のサイズまで小さくなって」「好きな位置で」追従してくれる拡張。
いくつか似たようなものを使ってみたのですが、拡張のボタンを押さなきゃいけなかったりサイズ指定ができなかったりしました。
2.英語のコメントを翻訳すると日本語で置き換えてくれるアドオン
もしご存知の方いましたら教えてください
505名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-/ZlF)
2020/08/03(月) 02:43:02.18ID:Cm5D6p00d Enhancer for youtube
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b1-7Jaa)
2020/08/03(月) 20:13:06.21ID:BO2W4VV70 TSTでサイドバーのPlain Darkテーマがアップデートで消えてしまったんですがユーザースタイル定義での代替って具体的にどうやるんですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed58-zu9G)
2020/08/04(火) 02:20:52.28ID:UhICAhEF0 Firefox users beware: CCleaner wipes Firefox extension settings by default - gHacks Tech News
https://www.ghacks.net/2020/08/03/firefox-users-beware-ccleaner-wipes-firefox-extension-settings-by-default/
https://www.ghacks.net/2020/08/03/firefox-users-beware-ccleaner-wipes-firefox-extension-settings-by-default/
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b1-UD9X)
2020/08/04(火) 12:02:42.15ID:+FOevcKc0 KEEがうまく動かなくなってしまった。やり方間違ってるのかな。
パスワード自体ローカルで保存できてよかったんだけどなぁ
パスワード管理するアドオンでおすすめありますか?
パスワード自体ローカルで保存できてよかったんだけどなぁ
パスワード管理するアドオンでおすすめありますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd7b-tt3/)
2020/08/04(火) 13:53:59.86ID:hyL0ilrC0 サイドバーでアドオンを表示するアドオンってないですか?
ダウンロードしてる最中のファイルとか、ダウンローダーのアドオンとかTampermonkeyとか常に開いてて欲しいものがポップアップとか別ページとかじゃないと表示できないのがどうにも手間…
ダウンロードしてる最中のファイルとか、ダウンローダーのアドオンとかTampermonkeyとか常に開いてて欲しいものがポップアップとか別ページとかじゃないと表示できないのがどうにも手間…
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed58-zu9G)
2020/08/04(火) 19:00:11.57ID:UhICAhEF0 >>509
まさかとは思うけど、ウィンドウを最大化させた状態(モニタいっぱいに単一ウィンドウを表示)で利用しているのではあるまいな...
まさかとは思うけど、ウィンドウを最大化させた状態(モニタいっぱいに単一ウィンドウを表示)で利用しているのではあるまいな...
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cd7b-tt3/)
2020/08/04(火) 19:21:55.21ID:hyL0ilrC0 >>510
uMatrixとかublock originとかポップアップ画面で操作するのを常時表示しながら操作したいんですよね
uMatrixとかublock originとかポップアップ画面で操作するのを常時表示しながら操作したいんですよね
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b82-qEq0)
2020/08/05(水) 15:57:05.14ID:UdNo8ff90 tempermonkeyでローカルのurlで処理を実行させられないでしょうか?
includeにアスタリスクを指定してもローカルでは動きません
webでは動きます
// @include *
includeにアスタリスクを指定してもローカルでは動きません
webでは動きます
// @include *
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-e++8)
2020/08/05(水) 17:36:08.83ID:jsLuYbIT0 な、age厨だろ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a158-FfJD)
2020/08/05(水) 18:04:06.84ID:7cBxSPxN0 >>512
@mache file:///*
@mache file:///*
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b82-qEq0)
2020/08/05(水) 19:08:51.53ID:UdNo8ff90 ↑なんだか動く場合とそうでない場合があります
どうしてだろ、、、
どうしてだろ、、、
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b82-qEq0)
2020/08/05(水) 19:19:09.05ID:UdNo8ff90 治った ありがとう
window onloadしてたのがわるかったみたい
window onloadしてたのがわるかったみたい
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-e++8)
2020/08/06(木) 07:15:45.72ID:q6YhSNeO0 ttps://www.lifehacker.jp/2020/08/book_to_read-590.html
lifehackerって上記のサイトが最近、広告ブロックやめーや的な小窓を出すようになっちゃって(10秒ほど遅延で出る)
uBo(1.28.4)で消そうと要素選択やらリクエストログで色々やったんだが消えてくれない
教えろください?(萌え声)
lifehackerって上記のサイトが最近、広告ブロックやめーや的な小窓を出すようになっちゃって(10秒ほど遅延で出る)
uBo(1.28.4)で消そうと要素選択やらリクエストログで色々やったんだが消えてくれない
教えろください?(萌え声)
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a173-Me+J)
2020/08/06(木) 07:47:34.41ID:iVaNjdxT0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9dc-vim5)
2020/08/06(木) 07:57:41.19ID:HiwUa0LV0 うん、出ない
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-e++8)
2020/08/06(木) 08:03:43.62ID:q6YhSNeO0 >>518-519
マジで?遅延でも出ない?10秒くらい待ってると出る
フィルタはごく普通で
内製5
easylist
easyprivacy
fanboy
online malicious
peter lowe
malware domain list
malware domains
以上
マジで?遅延でも出ない?10秒くらい待ってると出る
フィルタはごく普通で
内製5
easylist
easyprivacy
fanboy
online malicious
peter lowe
malware domain list
malware domains
以上
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3bf-oftG)
2020/08/06(木) 08:10:48.84ID:U474kh8a0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-e++8)
2020/08/06(木) 08:28:30.71ID:q6YhSNeO0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-e++8)
2020/08/06(木) 08:38:03.78ID:q6YhSNeO0 なんかリクエストログからじゃなくて
URL直で記述したら効いたっぽい
ちょっと様子見てみるd
URL直で記述したら効いたっぽい
ちょっと様子見てみるd
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-cZvg)
2020/08/06(木) 08:42:02.88ID:B9RHHIeL0 /assets/vendor/brave^$domain=www.lifehacker.jp
これでいけたけど
これでいけたけど
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sadd-XqVG)
2020/08/06(木) 08:42:52.51ID:YCiWu/VWa とりあえずこれで出なくなるな
https://imgur.com/yBnjGJQ.png
https://imgur.com/yBnjGJQ.png
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-e++8)
2020/08/06(木) 09:21:38.38ID:q6YhSNeO0 やっぱ効いてなかった…
>524 俺環ではNGだった…
>525 参考にさせてもらってイケたっぽい
結局俺環だとmyフィルタではダメでmyルールでイケたのか
また一つuBoの小技を覚えた
皆さんありがとね〜
>524 俺環ではNGだった…
>525 参考にさせてもらってイケたっぽい
結局俺環だとmyフィルタではダメでmyルールでイケたのか
また一つuBoの小技を覚えた
皆さんありがとね〜
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b19-IIsV)
2020/08/06(木) 09:49:18.07ID:R/9tLdVC0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-e++8)
2020/08/06(木) 10:48:13.01ID:q6YhSNeO0 >527
それやったけど効かんかったやつや
なんでワイのはそれで消えないんか
謎やでホンマ
それやったけど効かんかったやつや
なんでワイのはそれで消えないんか
謎やでホンマ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131f-e++8)
2020/08/06(木) 11:05:25.35ID:a0HZr3XV0 >>527
ページにグレーのフィルターがかかって固まったw
ページにグレーのフィルターがかかって固まったw
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b19-IIsV)
2020/08/06(木) 12:20:06.36ID:R/9tLdVC0 >>528-529
あごめん
自分ちょっと前にuBoから
Nano Adblocker
Nano Defender
に変更したんだった
だから環境が違ったわ
忘れてておくれ
設定画面同じだからうっかりしてた
あごめん
自分ちょっと前にuBoから
Nano Adblocker
Nano Defender
に変更したんだった
だから環境が違ったわ
忘れてておくれ
設定画面同じだからうっかりしてた
531529 (ワッチョイ 131f-e++8)
2020/08/06(木) 13:22:27.80ID:a0HZr3XV0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31be-00xq)
2020/08/06(木) 15:41:38.00ID:t0HdpRRe0 >>528
もしかしてフィルター一覧の「Myフィルター」のチェックが外れてない?
もしかしてフィルター一覧の「Myフィルター」のチェックが外れてない?
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59b0-e++8)
2020/08/06(木) 16:36:12.99ID:q6YhSNeO0 チェック入れたらwwwwww
イケたwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネ申かな?>532
イケたwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺アホスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネ申かな?>532
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-ps3M)
2020/08/06(木) 17:39:05.79ID:+eHc2T7Z0 おいおい、そりゃねえだろwww
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8973-124f)
2020/08/06(木) 17:57:27.65ID:lySQfEFt0 まーよかったね
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a158-HICl)
2020/08/06(木) 22:44:26.73ID:5EVtuwQp0 サーバーエラー(503、429エラー等々)が返されたとき、
そのタブを自動でリロードしてくれるアドオンを探しています。
現状はリロードボタンを押して解決しています。
そのタブを自動でリロードしてくれるアドオンを探しています。
現状はリロードボタンを押して解決しています。
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61cf-I3qO)
2020/08/06(木) 23:38:01.60ID:HWTjCE8n0 作ったとしてもそんなアドオンはAMOに認められないんじゃね?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ba-HICl)
2020/08/07(金) 01:15:53.87ID:nGYYYidh0 >>500を書いた者ですが、
Firefoxのアドオン設定をCCleanerが勝手に解除してしまう件の追記です。
CCleaner [詳細クリーン]にある Firefox[インターネット一時ファイル]に
チェックが入った状態でも、昨日からアドオン設定が解除されなくなった。
CCleanerを使っている方、状況はいかがでしょうか。
Firefoxのアドオン設定をCCleanerが勝手に解除してしまう件の追記です。
CCleaner [詳細クリーン]にある Firefox[インターネット一時ファイル]に
チェックが入った状態でも、昨日からアドオン設定が解除されなくなった。
CCleanerを使っている方、状況はいかがでしょうか。
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61cf-I3qO)
2020/08/07(金) 01:23:27.15ID:zOKI/7eU0 やっぱCCleaner危険だな
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-gyt0)
2020/08/07(金) 01:46:13.10ID:r4lEx0uW0 スパイウェアだからな
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a158-FfJD)
2020/08/07(金) 02:45:51.84ID:TvjQfIya0 >>540
通信させる必要ないだろ...
通信させる必要ないだろ...
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9beb-e++8)
2020/08/07(金) 05:58:40.00ID:wqIpYXNf0 CCleanerなんてまだ使ってるやついるんだ…ビックリ。
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b76-Usqq)
2020/08/07(金) 06:30:35.86ID:AYof/eKr0 一日の終わりにPC掃除しろよw
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a158-HICl)
2020/08/07(金) 06:49:20.44ID:OIkaxfu+0545名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-5pXl)
2020/08/07(金) 07:13:15.91ID:L0usfK0Cd ブラウザだけあれば使えるDoS攻撃ツールを公開しろ、自動F5攻撃ツールを作れと言ってるようなもんなんだが
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a158-HICl)
2020/08/07(金) 07:27:39.13ID:OIkaxfu+0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 716d-gsPb)
2020/08/07(金) 09:04:13.39ID:To0cOU3j0 まあワイは自分がチケット取るため用に作ってるけどな!
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be1-IIsV)
2020/08/07(金) 12:15:18.75ID:yn3/xaww0 >>538
定番システムクリーナー「CCleaner」で「Firefox」拡張機能の設定が失われる不具合
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1269975.html
英Piriformは8月6日(現地時間)、
定番システムクリーナーソフト「CCleaner」のWindows向け最新版v5.70.7909を公開した。
本バージョンは、既存機能の改善と不具合への対処が中心のメンテナンスアップデート。
とくに「Firefox」ユーザーにとっては重要な修正が加えられているのでかならずアップデートしておきたい。
同社によると、
“Firefox アカウント”を有効化した「Firefox」で
旧バージョンの「CCleaner」を利用した場合に、
「Firefox」の拡張機能の設定が失われる場合があるとのこと。
v5.70ではすでに修正されているという。
アプデしろyo
定番システムクリーナー「CCleaner」で「Firefox」拡張機能の設定が失われる不具合
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1269975.html
英Piriformは8月6日(現地時間)、
定番システムクリーナーソフト「CCleaner」のWindows向け最新版v5.70.7909を公開した。
本バージョンは、既存機能の改善と不具合への対処が中心のメンテナンスアップデート。
とくに「Firefox」ユーザーにとっては重要な修正が加えられているのでかならずアップデートしておきたい。
同社によると、
“Firefox アカウント”を有効化した「Firefox」で
旧バージョンの「CCleaner」を利用した場合に、
「Firefox」の拡張機能の設定が失われる場合があるとのこと。
v5.70ではすでに修正されているという。
アプデしろyo
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdc-/tCR)
2020/08/07(金) 15:51:00.61ID:givp+I2e0 CCleanerなんぞ時代遅れも良いとこのマルウェアだ
削除すべし
削除すべし
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-e++8)
2020/08/07(金) 20:22:36.21ID:uYVqoGwq0 そういう場合は他の代替アプリを教えてあげなきゃ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0b7e-7MK0)
2020/08/07(金) 20:56:12.39ID:iw8oykFY0 マルウェアがうざすぎてとっくの昔に使わなくなったな
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5111-mrmf)
2020/08/08(土) 01:10:42.80ID:TYVWaemp0 その手のソフトをどうしても入れたいならBleachBitでいいいんじゃないの
553名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 91b1-HICl)
2020/08/08(土) 14:04:39.15ID:FM1Hht1z00808 自分はwisecare365を使ってるけど
これもお掃除すると初期設定に戻されちまうな
かと言って使わないと気分的にあれだから仕方なく使って、起動毎に再設定してるわ
これもお掃除すると初期設定に戻されちまうな
かと言って使わないと気分的にあれだから仕方なく使って、起動毎に再設定してるわ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 13dc-e++8)
2020/08/08(土) 14:36:16.30ID:a5Dp882B00808 不具合あるなら、その項目を除外すればいいだけでしょ
クリーナーの類いを事前チェックせずにそのまま実行しちゃうやつの気が知れないわ
クリーナーの類いを事前チェックせずにそのまま実行しちゃうやつの気が知れないわ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 3356-e++8)
2020/08/08(土) 15:10:49.86ID:f65LQHqP00808556名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ ebdc-/tCR)
2020/08/08(土) 15:34:32.00ID:VtBpwPmH00808 CCleaner等の外部アプリケーションはFirefoxとは直接無関係だから、以後話題にするのは禁止方向にしないと脱線する
そもそもOS標準のではないのだから何が起きても自己責任で、コレが原因で問題発生しても当事者の問題
そもそもOS標準のではないのだから何が起きても自己責任で、コレが原因で問題発生しても当事者の問題
557名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 1376-Usqq)
2020/08/08(土) 16:34:50.95ID:NXXUOxTE00808 wisecare365(中国製)
558名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 91b1-HICl)
2020/08/08(土) 17:04:44.79ID:FM1Hht1z00808559名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 61cf-HICl)
2020/08/08(土) 17:37:52.47ID:tK/Cn8jG00808 CCleanerの問題なのでそちらのスレでどうぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 91b1-HICl)
2020/08/08(土) 17:44:52.64ID:FM1Hht1z00808 いや、自分はwisecare365
cc使ってる人達は他ブラウザはどうなのかね?
自分みたいにfirefoxだけ初期化される感じ?
cc使ってる人達は他ブラウザはどうなのかね?
自分みたいにfirefoxだけ初期化される感じ?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 8973-b2d7)
2020/08/08(土) 18:28:47.54ID:1excPvKm00808 いやじゃねえよ出てけボケ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d111-e++8)
2020/08/09(日) 01:38:12.86ID:ZBe7QIf/0 FF79
Gesturefy3.06
FF起動したとき、時々Gesturefyの設定が初期設定に戻ってるんだけど。
これってバグなんだろうか?
新規プロファイルでやっても、現象が起こっているんだけど。
Gesturefy3.06
FF起動したとき、時々Gesturefyの設定が初期設定に戻ってるんだけど。
これってバグなんだろうか?
新規プロファイルでやっても、現象が起こっているんだけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 716d-gsPb)
2020/08/09(日) 03:31:04.82ID:OzCptXUA0 これはCCleanerの流れ
564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa23-e++8)
2020/08/09(日) 06:43:40.91ID:oQUMqiGha ウェブページを翻訳
ショートカットも設定されてマウスジェスチャーに登録してメチャ便利
ショートカットも設定されてマウスジェスチャーに登録してメチャ便利
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51e5-zsw0)
2020/08/09(日) 16:48:52.26ID:yZA00x800 外見をバージョン56にするテーマか拡張機能ってありますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b1-EW54)
2020/08/09(日) 16:59:50.77ID:P3jYhuaY0 >>560-561にワロタ
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49f6-mv9G)
2020/08/09(日) 21:54:54.29ID:3NW+wwIs0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e5-YI7V)
2020/08/09(日) 22:58:06.81ID:CcMVISBy0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d111-IIsV)
2020/08/10(月) 02:25:24.79ID:ppQ6vZW50 Gesturefyの設定、初期状態に戻るのは。
CCleanerは使ってないけど。
おま環なのかなぁ。
CCleanerは使ってないけど。
おま環なのかなぁ。
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e111-e++8)
2020/08/10(月) 07:27:20.64ID:Vudp/kTT0 >>569
これで再現する
1 アドオンの設定を開く
2 ブラウジングライブラリーの履歴を開く
3 アドオン設定ページの履歴を右クリックし「このサイトの履歴を消去」を選択
4 アドオンの設定が消えて初期化される
stylusとuBOはこれをやってブラウザを再起動すると初期化されている
キャッシュの削除でも1度消えたことがある気がする
これで再現する
1 アドオンの設定を開く
2 ブラウジングライブラリーの履歴を開く
3 アドオン設定ページの履歴を右クリックし「このサイトの履歴を消去」を選択
4 アドオンの設定が消えて初期化される
stylusとuBOはこれをやってブラウザを再起動すると初期化されている
キャッシュの削除でも1度消えたことがある気がする
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d1b1-EW54)
2020/08/10(月) 14:12:59.79ID:lExjQnKu0 もうプロファイル作り直せ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 134e-FoHg)
2020/08/10(月) 16:15:57.20ID:9VUT9bgD0 NoScriptの設定がFirefox再起動しただけですべてリセットされてしまうのだが、
解決方法ありますか?
解決方法ありますか?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bb-AGZX)
2020/08/10(月) 16:26:32.27ID:VhMQgjVa0 Firefoxを落とさない
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9976-IIsV)
2020/08/10(月) 17:23:26.28ID:7r5Oq7I/0 狐を落としただけなのに
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d111-IIsV)
2020/08/11(火) 02:27:01.78ID:+NNDRa6m0 >>570
教えてくれて、ありがとう。
同手順で、再現できた。
すべての履歴から、サイトの履歴確認して消すときに、Gesturefyのやつも消したことあったわ。
そのときに、消えてたんだな。
しかしこれ、FF78か79からなんだろうか
FF77の時も、このサイトの履歴を消去で、消してたことあるけど
設定は初期化された覚えはないわ。
教えてくれて、ありがとう。
同手順で、再現できた。
すべての履歴から、サイトの履歴確認して消すときに、Gesturefyのやつも消したことあったわ。
そのときに、消えてたんだな。
しかしこれ、FF78か79からなんだろうか
FF77の時も、このサイトの履歴を消去で、消してたことあるけど
設定は初期化された覚えはないわ。
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e111-e++8)
2020/08/11(火) 07:53:43.69ID:hkQVl+nC0577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99cf-lyRW)
2020/08/11(火) 14:09:58.47ID:nSkCoW2J0 @@||www.youtube.com/youtubei/v1/search$xhr,domain=www.youtube.com
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4d67-7BUi)
2020/08/13(木) 09:25:58.14ID:hkfnlcM50 【Firefox】モジラ、新型コロナで業績悪化--新たに従業員の25%を解雇へ [田杉山脈★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1597234164/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1597234164/
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adee-j7P4)
2020/08/13(木) 09:43:23.72ID:LrIZg+j+0 QuickDrag WEで「選択文字列をドラッグ&ドロップでGoogle検索」
という機能を使っているのですが、これと同機能のもので
ドラッグ中に右クリックすることで検索をキャンセルできるアドオンはないでしょうか?
という機能を使っているのですが、これと同機能のもので
ドラッグ中に右クリックすることで検索をキャンセルできるアドオンはないでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-158S)
2020/08/13(木) 14:06:46.12ID:eyS5JI8g0 >>579
Glitter Drag(闪耀拖拽)だと右クリキャンセルは出来ないけど
任意の時間指定でキャンセルになる
General→Process→Enable time out cancel→Time to cacel 1000(ms)
Glitter Drag(闪耀拖拽)だと右クリキャンセルは出来ないけど
任意の時間指定でキャンセルになる
General→Process→Enable time out cancel→Time to cacel 1000(ms)
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3198-p5K4)
2020/08/15(土) 12:55:06.95ID:gIWf+3hU0 AMOやオプション画面でマウスジェスチャアドオンを使えるようにする方法ありませんか?
以前どこかでやり方を見て出来た事があったと思うのですが
ググっても外部ソフトを使う方法くらいしか見つかりません
以前どこかでやり方を見て出来た事があったと思うのですが
ググっても外部ソフトを使う方法くらいしか見つかりません
582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-p5K4)
2020/08/15(土) 14:06:04.44ID:LFqdq1dxa >>581
/* AMO(Add-ons for Firefox)でアドオンを動作させる */
user_pref("privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager", true);
user_pref("extensions.webextensions.restrictedDomains","" );
/* AMO(Add-ons for Firefox)でアドオンを動作させる */
user_pref("privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager", true);
user_pref("extensions.webextensions.restrictedDomains","" );
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a6-p5K4)
2020/08/15(土) 15:30:11.62ID:SS5kJ93h0 尚、セキュリティ的にアウトなので自己責任でどうぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3198-p5K4)
2020/08/15(土) 15:59:10.75ID:gIWf+3hU0585名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-p5K4)
2020/08/15(土) 18:35:40.57ID:q9rwnNKja586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d256-p5K4)
2020/08/15(土) 18:56:56.59ID:9xcfNq7D0 アドオンに勝手にアドオンをインストールさせる権限を与えるようなもん?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adee-j7P4)
2020/08/15(土) 19:37:54.34ID:1hXWsxlU0 >>580
うまく代替になってくれました、ありがとうございます
うまく代替になってくれました、ありがとうございます
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d16d-T7qs)
2020/08/15(土) 19:46:17.37ID:65fjQXJf0589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-p5K4)
2020/08/15(土) 20:23:30.31ID:q9rwnNKja590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-158S)
2020/08/15(土) 21:43:44.56ID:xZWTX/6G0 どうしても外部ソフト使いたくないなら
Foxy Gesturesとか使って「タブを閉じる」だけスクリプトのMouseGestures2_e10s.uc.jsを使えば良さげ
ジェスチャーがかぶらなければ問題ないと思う
GesturefyであればMやSといった複雑なジェスチャーも出来る
Foxy Gesturesとか使って「タブを閉じる」だけスクリプトのMouseGestures2_e10s.uc.jsを使えば良さげ
ジェスチャーがかぶらなければ問題ないと思う
GesturefyであればMやSといった複雑なジェスチャーも出来る
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99b1-QlkZ)
2020/08/15(土) 21:52:50.35ID:uUN1rbRc0 外部ソフト使えばいいのに
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 31ed-Myu+)
2020/08/15(土) 22:12:36.57ID:M3Eagy5H0 外部マウスジェスチャー使い出したらアドオンのマウスジェスチャーにこだわってた昔の自分が馬鹿らしくなった
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3198-p5K4)
2020/08/15(土) 22:36:28.30ID:gIWf+3hU0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3198-p5K4)
2020/08/15(土) 22:38:33.79ID:gIWf+3hU0 訂正
×LR
〇LD
×LR
〇LD
595名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-p5K4)
2020/08/15(土) 23:00:46.09ID:q9rwnNKja >>593
外部ソフト使えばブラウザに限らず共通的に使えるのに・・・
外部ソフト使えばブラウザに限らず共通的に使えるのに・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-mH1A)
2020/08/16(日) 00:14:22.08ID:87eBugX+a 外部のジェスチャーソフトって
キーボードショートカットがある操作しか実行できなくない?
同じジェスチャーでも今開いているページによって動作を変えるとか無理でしょ
キーボードショートカットがある操作しか実行できなくない?
同じジェスチャーでも今開いているページによって動作を変えるとか無理でしょ
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2dc-TZP8)
2020/08/16(日) 00:25:20.40ID:DprOvuEi0 MouseGestureLなんかでタイトル取得すればできるでしょ
ただまあスクリプトの知識がある程度必要になるので、他人には薦めないし
容易にポチポチいじるだけで何とかならないかという人々が多いのも事実だし
ただまあスクリプトの知識がある程度必要になるので、他人には薦めないし
容易にポチポチいじるだけで何とかならないかという人々が多いのも事実だし
598名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-p5K4)
2020/08/16(日) 06:53:39.52ID:Ztpekz1xa599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a6-p5K4)
2020/08/16(日) 07:43:16.99ID:W5Hk8ZQ70 なんでかざぐるマウスだのStrokeITだの開発止まってるやついつまでも使ってんの??
StrokesPlusかMousegetuserLでいいのに
StrokesPlusかMousegetuserLでいいのに
600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-mH1A)
2020/08/16(日) 08:15:49.99ID:jFruJtEaa >>599
使いやすいから
使いやすいから
601名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-p5K4)
2020/08/16(日) 08:33:29.62ID:Ztpekz1xa >>599
それは知ってるけど、困ってないから
それは知ってるけど、困ってないから
602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa4a-p5K4)
2020/08/16(日) 09:04:11.27ID:Ztpekz1xa603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a6-p5K4)
2020/08/16(日) 09:27:37.28ID:W5Hk8ZQ70 できるに決まってるやん
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-p5K4)
2020/08/16(日) 09:28:01.25ID:YWWbDHxI0 >>581に便乗して moz-extension:// でアドオンを利かすことって出来ますか
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 920c-wvIG)
2020/08/16(日) 16:06:37.87ID:wcWv+Rml0 GoodTwitterの代わりになるアドオンってありますか?
コイツと原寸ビューで快適だったのに…
コイツと原寸ビューで快適だったのに…
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1dc-LaTL)
2020/08/16(日) 18:50:28.91ID:bKYdpGK00 Old New Twitter
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 920c-wvIG)
2020/08/16(日) 21:34:37.62ID:wcWv+Rml0 うん? 過去ログで話されてるようなのしか見つからない…
アドオンサイトかWikiのURLお願いしていいですか?
アドオンサイトかWikiのURLお願いしていいですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1dc-LaTL)
2020/08/16(日) 23:46:03.21ID:bKYdpGK00609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-2jPl)
2020/08/24(月) 03:34:13.48ID:5uiSnDGi0 firefoxcp web contentのcpu使用率を下げるアドオンってないんでしょうか?
動画見てるわけでもないのに30%も使ってくるので
動画見てるわけでもないのに30%も使ってくるので
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-YpYZ)
2020/08/24(月) 08:42:17.71ID:6G3mcTdF0 アドオンを使う=その分CPU使用率は上がる
下げるアドオンなど存在しない
下げるアドオンなど存在しない
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff6-YpYZ)
2020/08/24(月) 08:56:28.31ID:RZH8qk6n0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-1rSG)
2020/08/24(月) 09:17:38.75ID:9zfOL38L0 別に30%だろうと何も困らないだろ
CPUに仕事させてやれよ…
CPUに仕事させてやれよ…
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1f20-Rns+)
2020/08/24(月) 12:48:06.96ID:PXzSs9gL0 動画以外で30%いくってどんなサイト開いてるんだろう
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f7b-wg0+)
2020/08/24(月) 15:26:48.54ID:DcTrL/Vi0 複数開いてるんじゃ
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-YpYZ)
2020/08/24(月) 15:33:59.81ID:dQX+bJ6a0 メモリなら分からんでもないが、とりあえず
リフレッシュした方がいいんじゃね
リフレッシュした方がいいんじゃね
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-2jPl)
2020/08/24(月) 16:41:34.19ID:5uiSnDGi0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6e-YpYZ)
2020/08/24(月) 16:47:23.88ID:dQX+bJ6a0 >>616
とりあえずこれでも読んで色々試してみ
Firefox のメモリーや CPU の消費量が多い - 修復方法
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-uses-too-much-memory-or-cpu-resources
とりあえずこれでも読んで色々試してみ
Firefox のメモリーや CPU の消費量が多い - 修復方法
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-uses-too-much-memory-or-cpu-resources
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fa6-YpYZ)
2020/08/24(月) 16:58:02.80ID:6G3mcTdF0 >>616
とりあえずFirefox自体を再インストールしてから新規プロファイルで試してみるといい。何も設定変更しない状態でね。
そもそもCpuが常時99%に張り付くというのはそれ自体が異常なのでアドオンでどうこうできる話では全くない
セキュリティソフトが邪魔してる可能性なんかもあるかもしれないがなんにせよ異常
とりあえずFirefox自体を再インストールしてから新規プロファイルで試してみるといい。何も設定変更しない状態でね。
そもそもCpuが常時99%に張り付くというのはそれ自体が異常なのでアドオンでどうこうできる話では全くない
セキュリティソフトが邪魔してる可能性なんかもあるかもしれないがなんにせよ異常
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fcf-qjQY)
2020/08/24(月) 16:59:21.50ID:vCRXCVj50 こいつ少し前に質問スレにいたこいつだろ
そもそも板違いだって言う
274名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 12:56:55.74ID:m3QPN2o60(4/4)
やっぱ故障かもしれませんね
4k動画は見ません
みても720pです
cpuは28W版Core i5-5257Uです
これがその時のアクティビティモニタで上のメニューバーの数字がcpuの温度です
https://imgur.com/a/ag7mnGO
そもそも板違いだって言う
274名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 12:56:55.74ID:m3QPN2o60(4/4)
やっぱ故障かもしれませんね
4k動画は見ません
みても720pです
cpuは28W版Core i5-5257Uです
これがその時のアクティビティモニタで上のメニューバーの数字がcpuの温度です
https://imgur.com/a/ag7mnGO
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-YpYZ)
2020/08/24(月) 18:20:01.07ID:wnEm7h9n0 >>616
imgurのURLは拡張子付けた状態で貼ろうね
imgurのURLは拡張子付けた状態で貼ろうね
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff6e-2jPl)
2020/08/24(月) 18:45:20.97ID:5uiSnDGi0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f92-n+O8)
2020/08/24(月) 19:04:32.07ID:ZgdF2mjU0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-Dag0)
2020/08/25(火) 11:21:29.29ID:DnX6c4H+0 このサイトがublock originを有効にしてるとまともに表示されなくなるんだけど
広告は消した状態でちゃんと表示するのどうしたらいいですか?
https://sportiva.shueisha.co.jp/
広告は消した状態でちゃんと表示するのどうしたらいいですか?
https://sportiva.shueisha.co.jp/
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbf-IEoI)
2020/08/25(火) 11:32:05.26ID:PChh087G0625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f11-YpYZ)
2020/08/25(火) 11:35:56.12ID:FfyiqD4R0 >>623
購読してるフィルタの問題
購読してるフィルタの問題
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-Dag0)
2020/08/25(火) 11:40:07.62ID:DnX6c4H+0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f58-yiUe)
2020/08/25(火) 11:47:44.86ID:lPisDRHN0 通信を遮断したいのか、それとも要素が非表示になっていれば満足なのかわからんな
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-qjQY)
2020/08/25(火) 13:40:07.83ID:iE2cDoO60 見たくないだけなら、要素選択モードで個別に消せばいいじゃん
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f73-QyHX)
2020/08/25(火) 13:50:07.98ID:EDdkNllc0 どこまで消すかは個人の好みだよなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-Ovew)
2020/08/26(水) 01:34:21.41ID:9MgY5lFVa 同じ会社内のリンクくらいいいだろう
見た目損なうものはきちんと消えてるじゃん
見た目損なうものはきちんと消えてるじゃん
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823f-yRqa)
2020/08/26(水) 15:44:43.76ID:0CQsorEg0 Menu Wizardってもう無いんですかね?
似たような右クリックのメニューを編集できるような
拡張機能があれば教えてください。
似たような右クリックのメニューを編集できるような
拡張機能があれば教えてください。
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9df6-tAYM)
2020/08/26(水) 21:33:44.22ID:AOVIJxSt0 >>631
WebExtensionの仕様上、右クリックメニューの編集は不可能になったので存在しない
WebExtensionの仕様上、右クリックメニューの編集は不可能になったので存在しない
633名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-1etN)
2020/08/26(水) 22:05:03.89ID:5/c6oDRva >>631
cssで非表示に出来る
cssで非表示に出来る
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c1a2-zLvu)
2020/08/26(水) 22:16:10.31ID:tv3C3B4e0 cssとかfirefoxのページのソースの文字列いじれるようになりたいんだけど何勉強すればええの?
基本情報?(・ω・`)
基本情報?(・ω・`)
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 823f-yRqa)
2020/08/26(水) 22:26:24.17ID:0CQsorEg0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8233-bCw1)
2020/08/26(水) 22:52:13.55ID:7qMNtecx0 ・アドレスバーをクリックした際のyoutubeやfacebook等の削除
・入力エリア外でのテンキー入力でタブ移動するのを無効化する
これらを可能にする設定かアドオンってないでしょうか?
・入力エリア外でのテンキー入力でタブ移動するのを無効化する
これらを可能にする設定かアドオンってないでしょうか?
637636 (ワッチョイ 8233-bCw1)
2020/08/26(水) 22:56:43.36ID:7qMNtecx0 すいません二つめはCTRL+数字キーの移動だったみたいです
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a902-j6ep)
2020/08/27(木) 08:08:50.40ID:bC3MaZn+0 >>631
https://u6.getuploader.com/script/download/1912
userChrome.cssでならできる。↑この内容コピペして
先頭に/*付けるとその項目は表示される
https://u6.getuploader.com/script/download/1912
userChrome.cssでならできる。↑この内容コピペして
先頭に/*付けるとその項目は表示される
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8682-Xbxe)
2020/08/30(日) 12:26:17.63ID:akAJ7Hue0 videodownloadhelperなんですが、動画のサイズが表示されないのはなぜでしょうか?すべて表示させる方法はありませんか?
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8682-Xbxe)
2020/08/30(日) 12:30:13.18ID:akAJ7Hue0 どれが一番大きなサイズかわからないんですよね
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8682-Xbxe)
2020/08/31(月) 06:16:37.48ID:5ykB1icC0 https://i.imgur.com/SMNgGWS.jpg
このように上の2つはサイズが表示されないです。
このように上の2つはサイズが表示されないです。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 297b-8QnA)
2020/09/01(火) 19:17:35.64ID:BXRNQCTc0 stylusでwindow.onloadの処理の後に動作させたいスクリプトがある場合どう記述すれば良いですか?
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c958-53Y6)
2020/09/01(火) 20:09:17.69ID:bAfqoxH70 stylusはユーザーCSSだけでなくユーザースクリプトも注入できるの?
一般的には「Tampermonkey」等を利用するもんだけど...
一般的には「Tampermonkey」等を利用するもんだけど...
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 877b-Ycs7)
2020/09/02(水) 15:08:06.06ID:I3q3kXgn0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cf-vx+h)
2020/09/02(水) 18:16:01.78ID:PRpkD2W+0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47cf-vx+h)
2020/09/02(水) 18:33:50.51ID:PRpkD2W+0 >>635
メニュー削除する方法
https://www.bugbugnow.net/2017/12/firefox-quantum-57.html
残したメニューを編集する方法
[リンクを新しいウィンドウで開く]を編集して
[新しいウィンドウ]に変える場合
#context-openlink label{display:none !important}
#context-openlink:after{content:"新しいウィンドウ";white-space:pre !important}
メニュー削除する方法
https://www.bugbugnow.net/2017/12/firefox-quantum-57.html
残したメニューを編集する方法
[リンクを新しいウィンドウで開く]を編集して
[新しいウィンドウ]に変える場合
#context-openlink label{display:none !important}
#context-openlink:after{content:"新しいウィンドウ";white-space:pre !important}
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sabb-fe5x)
2020/09/02(水) 18:51:40.43ID:N8BBiqYla hlsで認識してるならurlコピーしてyoutube-dlやffmpegに食わせればいけんじゃないか
ファイルサイズ自体が分からなくても、解像度なりbps見ればサイズがでかいのがどれかは分かるね
ファイルサイズ自体が分からなくても、解像度なりbps見ればサイズがでかいのがどれかは分かるね
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-wrIi)
2020/09/03(木) 17:11:46.92ID:hQ2jaWqJ0 ページ内検索を便利にするアドオンについて質問させて下さい
1.Google検索したワードが検索窓に残り、そのフォーカスのままShift+Enterを押すだけでページ内検索
2.複数ワードでGoogle検索した場合は
↓この画像のように窓横にそれぞれのワードがページ内検索ボタンとなって現れ、クリックするだけでOK
https://gyazo.com/28aeeab301d9c67445a805d60bb8c9c1
こんなアドオンがあったら教えてもらえないでしょうか
2の条件を満たすものは流石に厳しいかと思うので、1だけでもあればお願いします
1.Google検索したワードが検索窓に残り、そのフォーカスのままShift+Enterを押すだけでページ内検索
2.複数ワードでGoogle検索した場合は
↓この画像のように窓横にそれぞれのワードがページ内検索ボタンとなって現れ、クリックするだけでOK
https://gyazo.com/28aeeab301d9c67445a805d60bb8c9c1
こんなアドオンがあったら教えてもらえないでしょうか
2の条件を満たすものは流石に厳しいかと思うので、1だけでもあればお願いします
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe1-n8ne)
2020/09/03(木) 17:53:00.36ID:GVfUrZ8u0 >>648
スクリプト
Enhanced word highlight
https://greasyfork.org/ja/scripts/380894-enhanced-word-highlight
アドオン
isear
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/isear/
ここらへんはどうだい
スクリプト
Enhanced word highlight
https://greasyfork.org/ja/scripts/380894-enhanced-word-highlight
アドオン
isear
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/isear/
ここらへんはどうだい
650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa1f-XrX+)
2020/09/03(木) 18:19:49.61ID:s3gfodYja >>648
isearとserachWP_modoki.uc.js
isearとserachWP_modoki.uc.js
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7ee-wrIi)
2020/09/04(金) 17:17:53.90ID:+uLKDawx0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7dcf-psz/)
2020/09/11(金) 10:28:39.46ID:Y653hW2t0 Download All Sourcesすごくいいんだけど
拡張機能のアイコンから手動でDownload All Sourcesのページ開いて
"+New"の"複数"を選択すると出てくるテキストボックスで
空行とMIMEタイプ拡張子を含まない無意味な行を無視するようにしてくれないかな
いちいち空行と余計な行と最終行の空改行を削除しなきゃいけない
と要望をここに書いてみる
拡張機能のアイコンから手動でDownload All Sourcesのページ開いて
"+New"の"複数"を選択すると出てくるテキストボックスで
空行とMIMEタイプ拡張子を含まない無意味な行を無視するようにしてくれないかな
いちいち空行と余計な行と最終行の空改行を削除しなきゃいけない
と要望をここに書いてみる
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157c-k3Pk)
2020/09/11(金) 11:15:49.70ID:fYCmgpje0 はいそうですね、ここで言っても作者はほぼ間違いなく見てません
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a973-pVuC)
2020/09/11(金) 11:23:22.48ID:FerZDfMm0 ブログやってんだから直接コメすりゃいいじゃん馬鹿なの?
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-QmsY)
2020/09/11(金) 15:03:59.70ID:QLjgdkgj0 Feedbroで元記事のリンクを単純クリックしたときにバックグラウンドのタブで開いてほしいんだけど
どうやったらできる?
どうやったらできる?
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6634-xrJ4)
2020/09/11(金) 18:31:49.73ID:UIgQrhLo0 >>655
俺はマウスホイールクリックかな
俺はマウスホイールクリックかな
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b681-QmsY)
2020/09/11(金) 22:59:48.31ID:QLjgdkgj0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a4b-jF+x)
2020/09/12(土) 01:04:09.54ID:/tglN6tw0 >>657
ロッカージェスチャーで中クリ設定にすればいい
ロッカージェスチャーで中クリ設定にすればいい
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ad0-Z77z)
2020/09/12(土) 01:43:15.54ID:cpToKH/20 ublock originで緑の全許可が選択出来なくなってるんですが、復活させる方法ってありますか?
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c558-58Fu)
2020/09/12(土) 01:53:10.98ID:5xppWT9b0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39cf-0Rqm)
2020/09/12(土) 02:35:43.50ID:DcRzbwT90 緑許可は推奨されない使い方なのでこれからは灰色でいきませう
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562160518/335
335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec5-P+Gt) :2020/05/24(日) 22:07:34.63 ID:rz4IJ/k00
uBlock Origin 1.27.7b1
一部操作が変わるそうな
デフォルトではポップアップパネル内からポイントアンドクリックで許可(緑)ルールを作成することができなくなりました。
この変更は、動的フィルタリングの不適切な使用例が多すぎて、ユーザーが noop (グレー) ルールを使用すべきところに
allow (グリーン) ルールを作成しているのを見て、動機づけられたものです。
Ctrlキーを2回タップすることで、ポップアップパネル内から許可ルールを作成する機能を一時的に取り戻すことができます。
(DeepL翻訳)
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1562160518/335
335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ec5-P+Gt) :2020/05/24(日) 22:07:34.63 ID:rz4IJ/k00
uBlock Origin 1.27.7b1
一部操作が変わるそうな
デフォルトではポップアップパネル内からポイントアンドクリックで許可(緑)ルールを作成することができなくなりました。
この変更は、動的フィルタリングの不適切な使用例が多すぎて、ユーザーが noop (グレー) ルールを使用すべきところに
allow (グリーン) ルールを作成しているのを見て、動機づけられたものです。
Ctrlキーを2回タップすることで、ポップアップパネル内から許可ルールを作成する機能を一時的に取り戻すことができます。
(DeepL翻訳)
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3ad0-Z77z)
2020/09/12(土) 02:44:32.21ID:cpToKH/20 >>660
ありがとう
ありがとう
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-7JDO)
2020/09/12(土) 18:25:10.59ID:EVNS+IMP0 検索窓の検索ワードを自動で消してくれるアドオンってなんか無かったかな?
検索語もワードが残ってるのちょっと気になる
検索語もワードが残ってるのちょっと気になる
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790c-psz/)
2020/09/12(土) 18:27:05.29ID:5chdLJhx0 >>663
アドオンじゃないけど ClearSearchWord.uc.js でできてる
アドオンじゃないけど ClearSearchWord.uc.js でできてる
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e7f-pVuC)
2020/09/12(土) 18:27:32.01ID:+5VtvxJ50 つ Clear Search Bar Text On Search
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6cf-7JDO)
2020/09/12(土) 19:32:32.28ID:utmW7Ndu0 見られて恥ずかしいのかよ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a4b-jF+x)
2020/09/12(土) 19:50:11.31ID:/tglN6tw0 ○んことか○んぽとかな
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-7JDO)
2020/09/12(土) 19:58:52.46ID:EVNS+IMP0 いや、まあ見られて恥ずかしいってのもあるだろうけどワードがそのまま残ってると次に検索するとき
それをいちいち削除するのが面倒くさくてねw
スクリプトはやったことないからやり方が分からないな
探してみたけどそういうアドオン以前はあったんだけど今は使えなくなってるばっかりだった
それをいちいち削除するのが面倒くさくてねw
スクリプトはやったことないからやり方が分からないな
探してみたけどそういうアドオン以前はあったんだけど今は使えなくなってるばっかりだった
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 790c-psz/)
2020/09/12(土) 20:01:27.13ID:5chdLJhx0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a676-pVuC)
2020/09/13(日) 08:58:37.74ID:9H9ZsH+30 >>664
これ即消しじゃなくて30秒後とかに自動で消えるようにできないですか
これ即消しじゃなくて30秒後とかに自動で消えるようにできないですか
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5b1-psz/)
2020/09/13(日) 10:19:13.28ID:jQuLvxSK0 >>668
いちいち削除しなくてもなんか入力したら勝手に消えるやろ
いちいち削除しなくてもなんか入力したら勝手に消えるやろ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd0a-N8yP)
2020/09/13(日) 11:38:01.16ID:+HcPGbIMd 文字列選択してからctrl+Fすると選択した文字列で検索かけれるけどそういう事ではないんだよね?
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e7f-pVuC)
2020/09/13(日) 20:28:21.45ID:3GvtDiBx0 スクショ晒して個人特定とか一生傷負うからなw
用心に越したことはないよ
用心に越したことはないよ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa52-pVuC)
2020/09/13(日) 21:08:38.75ID:1tkXtICDa Selection Context Search
export、importが正常に動かない。
プロファイルAでexportしプロファイルBでimportするとBでAの内容で動くが、再起動で崩れる。
なんで?
export、importが正常に動かない。
プロファイルAでexportしプロファイルBでimportするとBでAの内容で動くが、再起動で崩れる。
なんで?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c558-0ITO)
2020/09/13(日) 22:00:06.60ID:Xk4XpXIY0 おま環
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3602-pFv+)
2020/09/14(月) 18:00:40.07ID:5KMZiawU0 たまに勝手にプリンタで印刷しようとしたり
警告を出して操作をさせないようにするサイトがあります
それらをドメインやURLの正規表現などでブロックするものはありませんか?
BLOCK SITEというものをいれましたが
設定画面が開かず設定できません(アイコンを押すと吹き出しのようなものがでるけど何も表示されません)
警告を出して操作をさせないようにするサイトがあります
それらをドメインやURLの正規表現などでブロックするものはありませんか?
BLOCK SITEというものをいれましたが
設定画面が開かず設定できません(アイコンを押すと吹き出しのようなものがでるけど何も表示されません)
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7c-pVuC)
2020/09/14(月) 19:40:31.07ID:je7qLk250 firefox80で特定のアドオンの設定を別のプロファイルへ移動したい場合には
プロファイル下のbrowser-extension-dataの該当フォルダを移すだけで良いんでしょうか
それともアドオンによってまちまちですか?
プロファイル下のbrowser-extension-dataの該当フォルダを移すだけで良いんでしょうか
それともアドオンによってまちまちですか?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7c-pVuC)
2020/09/14(月) 20:46:20.38ID:je7qLk250 storage.js.migratedがある場合にはstrageの中に移ってるぽいすね
移しても設定変わらないはもう駄目かな
移しても設定変わらないはもう駄目かな
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db1-psz/)
2020/09/15(火) 11:57:45.67ID:scVVBj/60680名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C8f-Zr1g)
2020/09/18(金) 12:56:46.49ID:fLtPwxjHC google検索結果を以前の形式に戻ために「Make Google Search great again」アドオンを
使っているが、最近効いたり効かなかったりする。
google側でランダムにページ構成を変えてるのが原因だと思うが、
常に効くようにする方法ってないでしょうか?(´・ω・`)
使っているが、最近効いたり効かなかったりする。
google側でランダムにページ構成を変えてるのが原因だと思うが、
常に効くようにする方法ってないでしょうか?(´・ω・`)
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-WBbw)
2020/09/18(金) 20:13:14.30ID:+ZJqLMTv0 戻ために!戻ために!
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1779-CTom)
2020/09/18(金) 21:43:45.84ID:iQpZ7yy90 firefoxを再起動するとonetabが消えるようになった
拡張機能のところでoff→onすると復活するけど
拡張機能のところでoff→onすると復活するけど
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM4f-Cup9)
2020/09/18(金) 22:31:51.68ID:5dbjgjd7M684名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-DqQl)
2020/09/19(土) 01:16:44.83ID:6uAhmjRVd685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ba-8NzO)
2020/09/19(土) 08:50:06.57ID:8X6zBNO20686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a8-Cup9)
2020/09/19(土) 21:54:18.39ID:9/zql61q0 Searchwpの代わり↓が良い感じ
FindOnPage Bookmarklets
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/findonpage-bookmarklets/
検索するとブックマークツールバーに検索語句のボタンが出現
FindOnPage Bookmarklets
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/findonpage-bookmarklets/
検索するとブックマークツールバーに検索語句のボタンが出現
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff12-1IH1)
2020/09/19(土) 22:36:11.02ID:gczRbbhl0 In My Pocketってバックグラウンドで自動更新してくれないのかな…
ChromeのPickpocketと同じ事がしたいんだけどさ…
ChromeのPickpocketと同じ事がしたいんだけどさ…
688名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-+WYE)
2020/09/20(日) 17:19:21.05ID:/SO5/HEYH タブバーをVivaldiのように下に置きたいのですが
タブバー 位置 変更 アドオン等で検索しても左右に変更するものしか見つかりませんでした…
何か良いアドオンがあれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
タブバー 位置 変更 アドオン等で検索しても左右に変更するものしか見つかりませんでした…
何か良いアドオンがあれば教えていただきたいです
よろしくお願いします
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f4b-MyzA)
2020/09/21(月) 00:34:18.77ID:23SoieWM0 >>688
本スレでタブバーを下にする話題あったはず
本スレでタブバーを下にする話題あったはず
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcd-f/XI)
2020/09/21(月) 13:54:40.76ID:GyuNusK20691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-LaIL)
2020/09/21(月) 16:41:32.43ID:iCj67fbj0692名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-+WYE)
2020/09/21(月) 17:50:11.27ID:9QJTzVv7H693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f4b-fNw6)
2020/09/21(月) 17:55:38.58ID:23SoieWM0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-LaIL)
2020/09/21(月) 19:08:56.86ID:iCj67fbj0 あ、安価間違ってたわすまん
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-b+lb)
2020/09/23(水) 19:11:24.45ID:4sX+O99w0 メモ
・Firefox80.0.1→81.0
多段タブスクリプトが機能しなくなるので↓に入れ替え
u6.getuploader.com/script/download/1967
・FirefoxESR78.2→78.3
特に問題無し
・Group Speed Dial 15.1→15.2
各ページの拡大縮小が勝手にデフォルトの100%に戻されるバグが修正された
・Firefox80.0.1→81.0
多段タブスクリプトが機能しなくなるので↓に入れ替え
u6.getuploader.com/script/download/1967
・FirefoxESR78.2→78.3
特に問題無し
・Group Speed Dial 15.1→15.2
各ページの拡大縮小が勝手にデフォルトの100%に戻されるバグが修正された
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24b-vqed)
2020/09/24(木) 01:29:05.89ID:gTj3fUVx0 >>695
ツールバーも多段化出来るんだね
ツールバーも多段化出来るんだね
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def7-r8bz)
2020/09/24(木) 06:16:28.97ID:9wliRUmf0 xdm使用中なのですが、動画の拡張子が全部tsになります
mp4にするにはどうしたらいいでしょうか
mp4にするにはどうしたらいいでしょうか
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3207-HUPE)
2020/09/24(木) 21:15:35.86ID:rukAPe2l0 腕利きの鍛冶屋を呼んで来る
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-oDMo)
2020/09/24(木) 21:29:05.68ID:z1CDn0/k0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def7-r8bz)
2020/09/25(金) 04:20:31.21ID:KKp+2SCb0 >>699
どういうこと?video download helperなど他のソフトはコンバートを自動的にしてるということ?
どういうこと?video download helperなど他のソフトはコンバートを自動的にしてるということ?
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d223-7Fdi)
2020/09/25(金) 10:42:44.72ID:tr8VDJH30 stylusのオプションでポップアップの項目の「新しいウィンドウでエディタを開く」をオンにしても
それが維持されてないときがあるんだけどずっと「新しいウィンドウでエディタを開く」ようにするにはどうしたらいいですか?
それが維持されてないときがあるんだけどずっと「新しいウィンドウでエディタを開く」ようにするにはどうしたらいいですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 729b-LNaZ)
2020/09/26(土) 00:03:28.20ID:y/Ii1p380703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d21f-S0Wo)
2020/09/26(土) 17:22:51.99ID:oCfsliGR0 FirefoxのVPNをSandboxieのなかで入れてみたんだが
無料版だからか、5chでは繋がらないとか速度が落ちるなど欠点はあるみたいだ。
怪しいところでは案外使えるかもしれないかなと思ったりする。
無料版だからか、5chでは繋がらないとか速度が落ちるなど欠点はあるみたいだ。
怪しいところでは案外使えるかもしれないかなと思ったりする。
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d211-b+lb)
2020/09/27(日) 00:42:28.64ID:0gXSkjm80 Dark ReaderとFirefoxの相性が悪いのか、
無効にしてるサイトでも半端に効いて変な色合いになる
一度有効にして無効に戻したら普通になるけど手間だ
無効にしてるサイトでも半端に効いて変な色合いになる
一度有効にして無効に戻したら普通になるけど手間だ
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def7-r8bz)
2020/09/27(日) 06:35:45.44ID:88J89ASg0 ピン留めされたタブを1つのタブにまとめるほうほうはないでしょうか
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 521e-zENy)
2020/09/27(日) 09:22:12.84ID:DZzWOuJ30707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def7-r8bz)
2020/09/27(日) 09:34:18.96ID:88J89ASg0 ピン留めしたタブが複数あった場合、それを1つぶんの幅にしておきたいです。
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f3f5-pTj5)
2020/09/27(日) 09:44:26.41ID:FgRO+r/60 >>707
標準では無理だが1タブにまとめるのはコレで出来るよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/onetab/
ピン止めかを判別はしてくれないから一度まとめてから不要なものを手動で消すことにはなるけど
標準では無理だが1タブにまとめるのはコレで出来るよ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/onetab/
ピン止めかを判別はしてくれないから一度まとめてから不要なものを手動で消すことにはなるけど
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d37e-XhdV)
2020/09/27(日) 09:49:20.09ID:ToBl2PR00 ほうほう
____
/:::::::ヽ
f::/" ̄ ̄ヾi
|:リ _ _|
|r==( o)( o)
( ヽ _) i
__/ヽ ー== イ
/ヽ ヽ \__ノ
`/ i \_/、
/ r-、 ハ
レ⌒ヾi / / |
i  ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄
____
/:::::::ヽ
f::/" ̄ ̄ヾi
|:リ _ _|
|r==( o)( o)
( ヽ _) i
__/ヽ ー== イ
/ヽ ヽ \__ノ
`/ i \_/、
/ r-、 ハ
レ⌒ヾi / / |
i  ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-b+lb)
2020/09/27(日) 09:56:50.38ID:06yMgJY90 >>707
ピン留めではないけどSpeedDial系のアドオンおすすめ
ピン留めではないけどSpeedDial系のアドオンおすすめ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def7-r8bz)
2020/09/27(日) 10:33:47.43ID:88J89ASg0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 521e-zENy)
2020/09/27(日) 10:44:43.26ID:DZzWOuJ30713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def7-r8bz)
2020/09/27(日) 11:42:34.16ID:88J89ASg0 ↑ピン留めしたタブが10個あったら10個分の幅を専有しますよね。この幅を1個分にしたいのです。
one tabはデータがぶっ壊れそうなのが嫌ですね。
one tabはデータがぶっ壊れそうなのが嫌ですね。
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 521e-zENy)
2020/09/27(日) 12:33:27.84ID:DZzWOuJ30 >>713
OneTab は
すべてのタブを選択してブックマーク化して「閉じる」
そのブックマークからサイトを読みだしたタブを再現する
という動作をしてるようなもの
閉じてるわけだからGmailやTwitterの通知が来たりはしないぞ
ピン留めタブの幅を1/10にして10個並べるのか?
想像するだけでおぞましい
OneTab は
すべてのタブを選択してブックマーク化して「閉じる」
そのブックマークからサイトを読みだしたタブを再現する
という動作をしてるようなもの
閉じてるわけだからGmailやTwitterの通知が来たりはしないぞ
ピン留めタブの幅を1/10にして10個並べるのか?
想像するだけでおぞましい
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-oDMo)
2020/09/27(日) 12:38:49.03ID:63LcgZc+0 開いていて欲しいけど幾つも並んでいるのが邪魔だと…
作業するのは別の新しいウインドウを開いたら?
作業するのは別の新しいウインドウを開いたら?
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a6-b+lb)
2020/09/27(日) 12:40:10.05ID:pBotCXtE0 コンテナを使えよ
10個のピンタブを一つにまとめる?アホかよ
10個のピンタブを一つにまとめる?アホかよ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def7-r8bz)
2020/09/27(日) 12:44:47.56ID:88J89ASg0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-LNaZ)
2020/09/27(日) 12:52:23.79ID:WREe1CT90 ピン留め厨は多タブ厨の進化版?
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-Iw2I)
2020/09/27(日) 13:01:23.25ID:x5qsdtCQ0 OperaとかVivaldiのタブスタッキング機能をイメージしてるのかな
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def7-r8bz)
2020/09/27(日) 13:11:04.50ID:88J89ASg0 https://help.vivaldi.com/ja/article/tab-stacks/
そうです!!それです(´・ω・`)
そうです!!それです(´・ω・`)
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37fa-XhdV)
2020/09/27(日) 13:14:46.32ID:YOz8z5di0 なるほど、そういうことだったか
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f02-kU3b)
2020/09/27(日) 15:12:53.54ID:79RfNfYW0 そういう時こそ元ペルソナ、パノラマでいいんじゃないの?
自分はこれがあるからずっとFirefox使ってるくらいだよ
一つの窓で数グループ隠し持ってるような感じ
複数あるが↓こっちの方がいいから試してみたら
Panorama Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/panorama-tab-groups/
自分はこれがあるからずっとFirefox使ってるくらいだよ
一つの窓で数グループ隠し持ってるような感じ
複数あるが↓こっちの方がいいから試してみたら
Panorama Tab Groups
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/panorama-tab-groups/
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb0-S0Wo)
2020/09/27(日) 16:52:57.32ID:AwV87I750 多タブガイジに構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def7-r8bz)
2020/09/27(日) 17:41:08.42ID:88J89ASg0 >>722
これ系は挙動がイマイチ理解出来ないです
これ系は挙動がイマイチ理解出来ないです
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 521e-zENy)
2020/09/27(日) 18:01:14.51ID:DZzWOuJ30 >>724
四の五の言わずに試せばいいだけだろ
四の五の言わずに試せばいいだけだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ def7-r8bz)
2020/09/27(日) 18:14:14.82ID:88J89ASg0 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-tab/?utm_source=addons.mozilla.org&utm_medium=referral&utm_content=search
これでいいかも
>>725
グループ化したいのはあくまで一部のタブだけなんですよ
これでいいかも
>>725
グループ化したいのはあくまで一部のタブだけなんですよ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 521e-zENy)
2020/09/27(日) 18:52:27.73ID:DZzWOuJ30728名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-Cbwl)
2020/09/27(日) 20:01:27.13ID:wioR2zTMd 引っ掻き回して最終的に納得した奴がhide/unhideなんだからそれこそ意味わからんな
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e356-S0Wo)
2020/09/27(日) 22:00:39.82ID:2o5RURUX0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deaf-b+lb)
2020/09/28(月) 02:02:51.08ID:naN1mb6N0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9211-/ET3)
2020/09/28(月) 15:36:57.66ID:xs8iCrwQ0 ESR68を使ってたけど勝手にESR78にされちゃった
アドオンとか色々うごかくなった(´;ω;`)
アドオンとか色々うごかくなった(´;ω;`)
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a6-b+lb)
2020/09/28(月) 15:45:52.12ID:Fa1ZRyRM0 動かなくなったアドオンなんてあるか?
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e356-S0Wo)
2020/09/28(月) 20:33:55.71ID:yZmvnm1d0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1291-F8K1)
2020/09/28(月) 21:23:27.77ID:3IYBKsyA0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 327b-T/6Y)
2020/09/28(月) 22:14:44.40ID:T5xMwR/I0 Quantumになってからアプデでアドオンが動かなくなったことはないな
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f373-uKdC)
2020/09/30(水) 16:03:02.70ID:5ebGOZBK0 >>361
このSearchWP 3.0 を今でも重宝させてもらっていますが
検索バー内に単語が残っている状態でツイッターに書き込もうとするとリターンキーを押したタイミングで文節がごっそり消去されます
文の途中から脈絡なく消えてしまうので最初はまったく原因がわからりませんでしたが
検索バーにある単語を境にして消えていることがわかってから
・SearchWPがカレントウインドウの検索単語から前または後ろの改行までを自動的に範囲指定しているらしい(目には見えない)
・目には見えないが範囲選択した状態でリターンキーを押すわけので上書きされて消える
・漢字変換を確定させる際のリターンでは消去されない
というエラーが起きていることだけはわかりました
この現象が起きているのはツイッターの書き込み時のみです
さしあたってツイッター書き込み時には検索バー内の単語を消去しておくよう努めていますが
たまに消すのを忘れたままツイッターに書き込んで文章が途中からごっそり消えて何もかも嫌になって寝ます
このSearchWP 3.0 を今でも重宝させてもらっていますが
検索バー内に単語が残っている状態でツイッターに書き込もうとするとリターンキーを押したタイミングで文節がごっそり消去されます
文の途中から脈絡なく消えてしまうので最初はまったく原因がわからりませんでしたが
検索バーにある単語を境にして消えていることがわかってから
・SearchWPがカレントウインドウの検索単語から前または後ろの改行までを自動的に範囲指定しているらしい(目には見えない)
・目には見えないが範囲選択した状態でリターンキーを押すわけので上書きされて消える
・漢字変換を確定させる際のリターンでは消去されない
というエラーが起きていることだけはわかりました
この現象が起きているのはツイッターの書き込み時のみです
さしあたってツイッター書き込み時には検索バー内の単語を消去しておくよう努めていますが
たまに消すのを忘れたままツイッターに書き込んで文章が途中からごっそり消えて何もかも嫌になって寝ます
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-Kk5w)
2020/09/30(水) 21:59:01.68ID:TjIo+/S90 >>704は設定を動かして戻したら直った
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4358-UrV4)
2020/10/05(月) 14:22:41.24ID:51LZRHhC0 いつのまにかReady2Searchで作った検索設定をインポートできなくなってるけどどのバージョンからだろ
重宝してたのに残念だ
重宝してたのに残念だ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3bc-Y5dV)
2020/10/05(月) 20:16:54.57ID:Ja9UwSfh0 >>738
78からまた使えなくなっちゃったね
Ready2Searchに似たMycroft Projectも使えなくなったんだけど、その対応をしてくれる「Add Search Engine from Mycroft Project」っていう拡張があるので、それをちょっと修正すればReady2Searchでも使えるよ(xmlのインポートはできないけど、OpenSearchプラグインのオンラインインストールができる)
拡張ファイルのxpiは中身zipなので、一時的に拡張子をzipに変更して、書庫内のmanifest.jsonファイルを修正するだけ
※いったんインストールしてからプロファイルフォルダのextensionsフォルダにある「add-search-engine-from-mycroft-project@qw.thucfb.com.xpi」を修正するのが楽だと思う
manifest.jsonファイルの"content_scripts"の"matches":のところを
"*://mycroftproject.com/*"
から
"*://mycroftproject.com/*",
"*://ready.to/search/*"
に修正(Ready2SearchのURLを追加する)
Ready2SearchのOpenSearchプラグインリンクをクリックすると、インストールページが開いてアドレスバーから検索エンジンを追加できるようになるよ
(Firefox Developer Edition 82.0b7で確認)
78からまた使えなくなっちゃったね
Ready2Searchに似たMycroft Projectも使えなくなったんだけど、その対応をしてくれる「Add Search Engine from Mycroft Project」っていう拡張があるので、それをちょっと修正すればReady2Searchでも使えるよ(xmlのインポートはできないけど、OpenSearchプラグインのオンラインインストールができる)
拡張ファイルのxpiは中身zipなので、一時的に拡張子をzipに変更して、書庫内のmanifest.jsonファイルを修正するだけ
※いったんインストールしてからプロファイルフォルダのextensionsフォルダにある「add-search-engine-from-mycroft-project@qw.thucfb.com.xpi」を修正するのが楽だと思う
manifest.jsonファイルの"content_scripts"の"matches":のところを
"*://mycroftproject.com/*"
から
"*://mycroftproject.com/*",
"*://ready.to/search/*"
に修正(Ready2SearchのURLを追加する)
Ready2SearchのOpenSearchプラグインリンクをクリックすると、インストールページが開いてアドレスバーから検索エンジンを追加できるようになるよ
(Firefox Developer Edition 82.0b7で確認)
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4358-UrV4)
2020/10/05(月) 20:25:40.68ID:51LZRHhC0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b0-2+Dn)
2020/10/05(月) 22:18:31.36ID:ghq//iPh0 な、age厨だろ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2318-aImk)
2020/10/05(月) 22:48:30.57ID:KZ1R4ve40 今どきage・sageに拘る奴がいるのに驚き
使ってる専ブラのデフォ設定でsageてるならわかるけど、
「sageろ」なんて言うやつは何で昔はsageだったのかを理解せずに20年ぐらい思考停止してるやつ
使ってる専ブラのデフォ設定でsageてるならわかるけど、
「sageろ」なんて言うやつは何で昔はsageだったのかを理解せずに20年ぐらい思考停止してるやつ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e3b1-c2zx)
2020/10/05(月) 22:50:49.65ID:huftjrmT0 せやな
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a32d-UrV4)
2020/10/05(月) 22:55:44.90ID:bR4CYpAS0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4358-aImk)
2020/10/05(月) 23:32:23.34ID:51LZRHhC0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-ghPy)
2020/10/06(火) 01:11:20.78ID:hpP3tJhw0 >>745
SEってなんだか知ってる?
SEってなんだか知ってる?
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4358-aImk)
2020/10/06(火) 01:21:50.40ID:Rv/9vqII0748名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx47-Uy5C)
2020/10/06(火) 01:31:51.75ID:vJSx8ZmTx Chromeは右クリックでWebページ全体翻訳ができますが
同じことができるアドオンありますか?
以下のアドオンを試しましたがページ全体翻訳自体が機能しませんでした
Google Translator for Firefox
Googleでページを翻訳 (英日)
Simple Translate
Translate Menu
ウェブページを翻訳
テキストリンク&Google翻訳
同じことができるアドオンありますか?
以下のアドオンを試しましたがページ全体翻訳自体が機能しませんでした
Google Translator for Firefox
Googleでページを翻訳 (英日)
Simple Translate
Translate Menu
ウェブページを翻訳
テキストリンク&Google翻訳
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-RTVN)
2020/10/06(火) 01:40:30.63ID:kaqYbfSB0 多分translate.google.co.jp関連のcookieが悪さしてるので削除すれば動くはず
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a32d-UrV4)
2020/10/06(火) 02:01:25.59ID:SRe36aJD0 >>746
初心者っぽいやつにドヤ顔で指摘しようとしたらまさかのカウンター食らって自分の知ったかが露呈してて笑った
初心者っぽいやつにドヤ顔で指摘しようとしたらまさかのカウンター食らって自分の知ったかが露呈してて笑った
751名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx47-Uy5C)
2020/10/06(火) 02:10:05.14ID:vJSx8ZmTx752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f358-onpv)
2020/10/06(火) 16:15:53.69ID:g/3LNxI20 ドコモ口座て人気あんな
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-ICsZ)
2020/10/07(水) 14:38:31.36ID:NrmycsFM0 ファイアーフォックスの画面の右上の −□× の並びが、×だけになった
直したい
なんかデスクトップのアイコンもなくなって、Windowsのスタートメニューが半透明で画面いっぱいに広がっている。
これも直したいです。
直したい
なんかデスクトップのアイコンもなくなって、Windowsのスタートメニューが半透明で画面いっぱいに広がっている。
これも直したいです。
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMd6-xYNh)
2020/10/07(水) 14:40:01.69ID:Vd2WLwRMM ファイアーフォックスのせいじゃないですよ
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-ICsZ)
2020/10/07(水) 14:41:50.17ID:NrmycsFM0 直せますか。
あるいは、参考になる検索ワード教えてください。
あるいは、参考になる検索ワード教えてください。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a35-xYNh)
2020/10/07(水) 16:48:39.53ID:v0132rej0 「ファイアーフォックス 直れ」
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aff5-TrO3)
2020/10/07(水) 17:03:51.06ID:/spdAslh0 >>755
再起動してウイルススキャンをフルスキャンでやる
再起動してウイルススキャンをフルスキャンでやる
758名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H97-Wije)
2020/10/07(水) 19:12:57.06ID:+UvgoEttH 「アイコン消えた win10」
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a07-xYNh)
2020/10/07(水) 19:31:51.63ID:3HjAPoif0 「ぼくのボタンを かえしてくれよう」
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a1e-0OBd)
2020/10/07(水) 21:29:10.81ID:6nQ0d5NQ0 >>755
この PC を初期状態に戻す
この PC を初期状態に戻す
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cab1-eFyE)
2020/10/07(水) 22:06:01.73ID:2HM63JxR0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be8-0JGt)
2020/10/08(木) 09:08:29.32ID:2GnStkQN0 とりあえず拡張機能は関係ないと思う
763名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx03-eFyE)
2020/10/08(木) 20:22:27.97ID:uerLSHcbx タブを自動サスペンド
サスペンドしないタブを設定できる
サスペンドされたタブを勝手に閉じない
という機能があるアドオンを教えて下さい
Auto Tab Discard はTrashという項目がありタブが自動で閉じられるようです
9999時間開いてたら閉じるという設定にしておけば事実上動作しませんが、閉じる機能自体が無いものが欲しいです
Tab Suspender には特定のタブを除外する機能がありませんでした
サスペンドしないタブを設定できる
サスペンドされたタブを勝手に閉じない
という機能があるアドオンを教えて下さい
Auto Tab Discard はTrashという項目がありタブが自動で閉じられるようです
9999時間開いてたら閉じるという設定にしておけば事実上動作しませんが、閉じる機能自体が無いものが欲しいです
Tab Suspender には特定のタブを除外する機能がありませんでした
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-zYB0)
2020/10/09(金) 11:13:42.94ID:x++u/KVE0 「ぼくのボタンをかえしてくれよう」で検索したら、タブレットモードに切り替わったことがわかりました。
無事、デスクトップモードに戻せました。Windows10、便利だけど、面倒。
皆さま、ありがとうございました。
無事、デスクトップモードに戻せました。Windows10、便利だけど、面倒。
皆さま、ありがとうございました。
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a1e-0OBd)
2020/10/09(金) 19:52:29.37ID:Qj4waY3r0 >>764
「ぼくのボタンをかえしてくれよう」でググっても出てきたのは
https://www.takaratomy.co.jp/products/kyouyu/toylist/download/txt03.txt
で、とても君のような結論には至らなかったんだけど
一体何を見たの?見えちゃったの?
「ぼくのボタンをかえしてくれよう」でググっても出てきたのは
https://www.takaratomy.co.jp/products/kyouyu/toylist/download/txt03.txt
で、とても君のような結論には至らなかったんだけど
一体何を見たの?見えちゃったの?
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e73-xYNh)
2020/10/11(日) 18:11:25.04ID:ec9fEjfi0 browser.storage.syncって使えなくなった?
ublockのクラウドストレージ機能が使えなくなってエラー吐くようになった
ublockのクラウドストレージ機能が使えなくなってエラー吐くようになった
767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sac2-xYNh)
2020/10/11(日) 20:17:39.57ID:nlrsnSV3a アドオン:ウェブページを翻訳
ボタン、ショートカットキーがあるので困ってないけど、
コンテキストメニューに表示する設定してるのに表示されないのはなぜか?
。
ボタン、ショートカットキーがあるので困ってないけど、
コンテキストメニューに表示する設定してるのに表示されないのはなぜか?
。
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-5vwO)
2020/10/11(日) 21:43:41.01ID:4KrCLmyv0769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f73-e7TP)
2020/10/12(月) 19:40:12.30ID:W/zM8ddt0 >>768
ありがとうございます。早速試してみます。
ありがとうございます。早速試してみます。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f7-9yJD)
2020/10/13(火) 20:36:14.00ID:1t2CriJg0 https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/leechblock-ng/
このページブロックアドオンで、他のページにリダイレクトは出来ないでしょうか?閉じることは出来ますがタブを
このページブロックアドオンで、他のページにリダイレクトは出来ないでしょうか?閉じることは出来ますがタブを
771768 (アウアウエーT Sac2-xYNh)
2020/10/13(火) 21:44:17.05ID:u8jBoP2ba みんなはどう?
コンテキストメニューに表示されてる?
コンテキストメニューに表示されてる?
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f44-YOMq)
2020/10/15(木) 14:50:47.83ID:F6EQqtBr0 Enhancer for Youtubeで音量ブースト使うと倍速再生できなくなる(速度を変えても実際の再生速度が変わらない)んですが、
Firefox本体でどこか設定をいじる必要があったりするのでしょうか?
Firefox本体でどこか設定をいじる必要があったりするのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-7/+M)
2020/10/15(木) 18:47:01.32ID:7eiOL0i50 >>772
設定画面の音量ブーストボタンの横に!マークがあって押すと
Note: When the volume booster is used, controlling the playback rate becomes impossible.
This issue is not caused by the extension and has been reported to Mozilla: https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1519707
って出る。つまりFirefoxの開発側が対応してくれないとどうしようもない。
設定画面の音量ブーストボタンの横に!マークがあって押すと
Note: When the volume booster is used, controlling the playback rate becomes impossible.
This issue is not caused by the extension and has been reported to Mozilla: https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1519707
って出る。つまりFirefoxの開発側が対応してくれないとどうしようもない。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f44-YOMq)
2020/10/15(木) 22:21:07.60ID:79IbR6Mn0 >>773
そのリンクからさらにたどれるissue
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1517199
のほうで6日前に「このバグどうなってます?2年たってますけど」みたいに言われてて笑ってしまいました
こりゃだめそうですね・・・
そのリンクからさらにたどれるissue
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1517199
のほうで6日前に「このバグどうなってます?2年たってますけど」みたいに言われてて笑ってしまいました
こりゃだめそうですね・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1a-fMdf)
2020/10/18(日) 12:05:20.84ID:JoB+ZX8T0 多段タブ.zipのFirefox 81+、MultiRowTabLiteforFx.uc.js、
02 多段タブ 段数指定(デフォルト5段)+ドラッグでタブ移動を使ってるんだけど、
タブバーををマウスクリックでスクロールさせるときの動作がおかしくなってしまってるんだけど俺だけ?
81.0.2にアップデートしてからな気がする。
02 多段タブ 段数指定(デフォルト5段)+ドラッグでタブ移動を使ってるんだけど、
タブバーををマウスクリックでスクロールさせるときの動作がおかしくなってしまってるんだけど俺だけ?
81.0.2にアップデートしてからな気がする。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba6-fMdf)
2020/10/18(日) 12:07:25.75ID:wFc+UHYB0 userChromeは完全自己責任
スレチ
スレチ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b98-fMdf)
2020/10/18(日) 17:19:01.01ID:QkQ7/ND60 5段分もタブ出してるのなら使い方を改善した方が良いね
複数のページを1つに纏めるようなアドオンを使っていれば
普段1~2段、調べものしまくってる時に2~4段って程度には減らせるはず
他にはタブの横幅を100や50に固定したりね
30くらいに固定してプレビュー系アドオンを導入するとか
複数のページを1つに纏めるようなアドオンを使っていれば
普段1~2段、調べものしまくってる時に2~4段って程度には減らせるはず
他にはタブの横幅を100や50に固定したりね
30くらいに固定してプレビュー系アドオンを導入するとか
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-fMdf)
2020/10/18(日) 21:28:23.34ID:EI1X+8ML0 テーマ毎の画像掲示板を開くときに
お気に入り板を一度に60個くらい開いて
その画像をドンドン開いて放置していったら
タブを300くらい開いてたので、多段最高です
お気に入り板を一度に60個くらい開いて
その画像をドンドン開いて放置していったら
タブを300くらい開いてたので、多段最高です
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4b-DmDR)
2020/10/18(日) 21:51:44.49ID:tiBEmwYk0 無制限でいいと思うけど5段にするメリットってある?
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1e-bUOs)
2020/10/18(日) 22:03:11.72ID:mfxq2TZ+0 開きっぱなしにするなら多段にする必要ない
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ab58-ohCq)
2020/10/18(日) 22:09:47.47ID:ucBEQ7b80 いずれにしろ、ウィンドウを分けて管理した方が賢明
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b7d-lHEl)
2020/10/18(日) 22:13:45.76ID:6Z2YsfDZ0 多段にすると上下が圧迫されるしな
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df35-fMdf)
2020/10/19(月) 12:54:41.32ID:3DO8jU+n0 だからツリータブ便利
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b02-4JNK)
2020/10/19(月) 13:35:54.80ID:sqOYsS0K0 すると今度は横が〜ってなるからな
Firefox使ってるならパノラマだよそれこそ複数のウィンドウを隠し持ってるようなモン
Firefox使ってるならパノラマだよそれこそ複数のウィンドウを隠し持ってるようなモン
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 011a-tMQb)
2020/10/22(木) 09:30:06.21ID:MSZzfQlT0786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-Kbrf)
2020/10/22(木) 13:48:14.51ID:lwZKOU220787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-Kbrf)
2020/10/22(木) 18:21:31.98ID:lwZKOU220 youtubeの動画の視聴回数をカウントするアドオンはないでしょうか?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d20-TwOs)
2020/10/23(金) 16:10:16.00ID:HHWSotKT0 会社のPCに勝手に入って来る SKYSEA Client View を何とかしたいです。
いくつかブラウザを使っていますが、Firefox だけ、アンインストールができません。
いくつかブラウザを使っていますが、Firefox だけ、アンインストールができません。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f298-8b2a)
2020/10/23(金) 16:22:55.48ID:7TP+x5Ig0 >>788
それ会社が導入してるやつだから勝手に削除するほうがまずいのでは?
それ会社が導入してるやつだから勝手に削除するほうがまずいのでは?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9e95-f1A4)
2020/10/23(金) 16:33:16.14ID:rn2CuCLq0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0dc1-2Aw7)
2020/10/24(土) 00:08:28.56ID:ETwMCIPF0 それ管理ソフトのじゃん
自分のPCならいいけど、会社のなら消すのだめじゃね?
消していいかの許可もらってるのか?
自分のPCならいいけど、会社のなら消すのだめじゃね?
消していいかの許可もらってるのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e5-cIe0)
2020/10/24(土) 02:25:53.98ID:RZgru5oR0 特定のタブ1個だけのUAの変更ができるアドオンありますか?
ウィンド全体とかタブ全部ではなく、現在見てるタブだけ変更したいです
ウィンド全体とかタブ全部ではなく、現在見てるタブだけ変更したいです
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9bc-untD)
2020/10/24(土) 03:59:12.49ID:A+hy4Ci/0 >>792
タブ単位で変えるやり方はわからないけど、User-Agent Switcher and Managerならドメイン指定して特定のサイトだけ別のUA設定するとかできるよ
タブ単位で変えるやり方はわからないけど、User-Agent Switcher and Managerならドメイン指定して特定のサイトだけ別のUA設定するとかできるよ
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421e-kZfI)
2020/10/24(土) 05:42:26.26ID:8a2GNMB+0 >>792
その発想がバカだと気づけ
その発想がバカだと気づけ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-Kbrf)
2020/10/24(土) 06:20:57.71ID:vS+FS+xe0 サイドバー消すことって出来ますか?デフォルトのサイドバーいらあいです
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e5-cIe0)
2020/10/24(土) 08:06:33.35ID:RZgru5oR0 >>793
試してみます。ありがとうございました!
試してみます。ありがとうございました!
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0283-apvo)
2020/10/24(土) 09:30:47.66ID:cfAhNqt00 Violentmonkeyが有効になってるだけで、スクリプトを全部無効にしていても一部のhttpsのサイトでログインに失敗する
同じ現象起こってる人いる?
同じ現象起こってる人いる?
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0283-apvo)
2020/10/24(土) 10:01:04.56ID:cfAhNqt00 Super_preloaderPlus_one_Newが原因だった
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-Kbrf)
2020/10/24(土) 10:43:22.78ID:vS+FS+xe0 サイドバーを消す方法ないですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a6-tMQb)
2020/10/24(土) 10:58:55.25ID:w6TXW19M0 >>799
サイドバーにある×ボタン押せば消えますよ
サイドバーにある×ボタン押せば消えますよ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-dcnK)
2020/10/24(土) 13:10:55.21ID:HeeUMbBn0 >>799
まずメニューバーの出し方憶えろ
まずメニューバーの出し方憶えろ
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-Kbrf)
2020/10/24(土) 17:27:57.29ID:vS+FS+xe0 恒久的に消すってことです
あと、maniac timeでタブごとの使用時間モニター出来ないですか?
あと、maniac timeでタブごとの使用時間モニター出来ないですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9a6-tMQb)
2020/10/24(土) 17:31:08.34ID:w6TXW19M0 >>802
なぜ非表示にできるものを恒久的に消す必要があるのですか?
なぜ非表示にできるものを恒久的に消す必要があるのですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-dcnK)
2020/10/24(土) 17:48:40.99ID:HeeUMbBn0805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-Kbrf)
2020/10/24(土) 18:01:47.86ID:vS+FS+xe0 そうじゃなくて、機能をオンにできないようにロックをかけるんですよ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e81-gGz3)
2020/10/24(土) 18:15:14.60ID:DDIUlkSX0 userChrome.cssに
#sidebar-box { display: none; }
でいいんじゃないの?
#sidebar-box { display: none; }
でいいんじゃないの?
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-Kbrf)
2020/10/24(土) 18:19:01.46ID:vS+FS+xe0 なるほど、そういうやり方もあるんですね
目的は気が散らないようにするためです
目的は気が散らないようにするためです
808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sad1-tMQb)
2020/10/24(土) 18:35:34.64ID:1An8eIKMa 日本語でおk
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8973-cZ4G)
2020/10/24(土) 18:37:56.85ID:eILy1hIc0 常にサイドバー君の事考えてて夜も眠れないんだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hf6-s4Ks)
2020/10/24(土) 18:58:47.94ID:PWiGd4pFH 気を散らしたくないならエッジ以外をアンインストールしたら?
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee34-kK01)
2020/10/24(土) 19:15:35.40ID:YERadwmz0 サイドバーがあるとなんで気が散るんだろう
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-Kbrf)
2020/10/24(土) 19:18:44.16ID:vS+FS+xe0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-z4aL)
2020/10/24(土) 19:25:40.05ID:BAo4ogJD0 for %f in (*.webp) do ffmpeg -i %f -q:v 1 %f.jpg
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124b-Ongw)
2020/10/24(土) 19:44:00.80ID:Zl+w49L90 娯楽サイトにアクセスしたいときはわざわざCSSいじるの?
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-dcnK)
2020/10/24(土) 20:09:56.97ID:HeeUMbBn0 良く分からんかったけど
取り敢えず解決したのかな?
めでたしめでたし
取り敢えず解決したのかな?
めでたしめでたし
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421e-kZfI)
2020/10/24(土) 20:56:33.98ID:8a2GNMB+0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-tMQb)
2020/10/24(土) 22:45:21.65ID:JM8G69M00 こういうやつは何をやっても、娯楽サイトにアクセスする。
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65b0-gGz3)
2020/10/24(土) 23:58:14.27ID:XTUU5BS10 ガイジの思考回路謎杉て草
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd73-8DiG)
2020/10/25(日) 00:07:41.83ID:u4Z9rYFL0 まったく拡張に関係ないってのに構ってるヤツともどもあれだよなw
では次の方、元気を出してどうぞ!
では次の方、元気を出してどうぞ!
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2b1-dcnK)
2020/10/25(日) 01:00:28.95ID:rdzNkwP50 ギスギスした野郎だな
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2f1-ahxX)
2020/10/25(日) 13:26:47.43ID:OYq2Jdwm0 サイドバーの流れがネタ過ぎて笑えるわ
何故Firefoxなのか聞いてみたかった
何故Firefoxなのか聞いてみたかった
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2f0-Ckp7)
2020/10/25(日) 16:15:21.43ID:Wgyh6jBl0 >>816
ADHDっていうどうしようもなく迷惑な人種が世の中にいるみたいよ
ADHDっていうどうしようもなく迷惑な人種が世の中にいるみたいよ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr11-tMQb)
2020/10/25(日) 16:16:16.75ID:3fLTzcUnr Multi-Account Containersですが、複数のコンテナで同一サイトを開いて使用しています。
Always open This Site in..の設定を誤ってあるコンテナに紐づけてしまったせいか、別のコンテナで開くときに
毎度Open this site in your assigned container?と聞かれるようになってしましました。
Always open This Site in...の紐づけを解除してどのコンテナで開いてもOpen this〜と毎回聞かれないようにするにはどうすればよいでしょうか。
Always open This Site in..の設定を誤ってあるコンテナに紐づけてしまったせいか、別のコンテナで開くときに
毎度Open this site in your assigned container?と聞かれるようになってしましました。
Always open This Site in...の紐づけを解除してどのコンテナで開いてもOpen this〜と毎回聞かれないようにするにはどうすればよいでしょうか。
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-tMQb)
2020/10/25(日) 16:33:42.84ID:/hbO0KA+0 >>823
Manager Containersから紐づけたコンテナをクリックし、そのサイトを削除すればいい。
Manager Containersから紐づけたコンテナをクリックし、そのサイトを削除すればいい。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 127e-tMQb)
2020/10/25(日) 16:47:12.36ID:/hbO0KA+0 Manager Containersじゃなく、
Manage Containersだったわ。
Manage Containersだったわ。
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd58-z4aL)
2020/10/25(日) 17:32:37.61ID:fYvVAKBd0 sakakeyでCtrl+F2、F3でタブの左右移動してるんだけど、
表示中のタブがロード中だと反応しないのどうにかできないだろうか
もしくは他にCtrl+F2/F3でタブ移動できてロード中でもその操作できるアドオンあったりするかな?
表示中のタブがロード中だと反応しないのどうにかできないだろうか
もしくは他にCtrl+F2/F3でタブ移動できてロード中でもその操作できるアドオンあったりするかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d198-tMQb)
2020/10/25(日) 17:41:04.16ID:oo451H520 マウスジェスチャーアドオンがロード中動かないからアドオンじゃなくスクリプトに変えたな
Firefoxの仕様なんだろうからアドオンじゃ無理なのでは
Firefoxの仕様なんだろうからアドオンじゃ無理なのでは
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd58-z4aL)
2020/10/25(日) 17:45:01.27ID:fYvVAKBd0 oh...そうなのかー、ありがとう
エロサイト巡回が捗らないぜ・・・
エロサイト巡回が捗らないぜ・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e181-A7br)
2020/10/25(日) 20:47:54.52ID:IaVw15cL0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e111-60uL)
2020/10/25(日) 21:01:06.85ID:p97CG8z30 多機能タイプはページ内にスクリプトを読み込ませて使うから
読み込みが終了してないと使えないわけだが
左・右のタブに移動するぐらいなら問題ないと思うがなあ
ということで作ってみた
動いているような気がする
ttps://www.axfc.net/u/4028604
読み込みが終了してないと使えないわけだが
左・右のタブに移動するぐらいなら問題ないと思うがなあ
ということで作ってみた
動いているような気がする
ttps://www.axfc.net/u/4028604
831名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr11-tMQb)
2020/10/25(日) 22:16:06.18ID:3fLTzcUnr >>824
こんなところに…!ありがとうございます。
こんなところに…!ありがとうございます。
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f7-Kbrf)
2020/10/26(月) 05:03:17.06ID:rt1bXh/T0 >>822
差別野郎が
差別野郎が
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bdf5-s4Ks)
2020/10/26(月) 08:48:59.13ID:QiPWwyrd0 おやおや
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 421e-kZfI)
2020/10/26(月) 09:02:36.57ID:odOkytRp0 どうも図星、本物だったみたいですね
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0673-8VNF)
2020/10/26(月) 11:14:09.67ID:E1PAko610836名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Sr11-tMQb)
2020/10/26(月) 12:26:23.23ID:J7x7mbX7r axfcは動かないときが結構あるみたいだから
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39b1-untD)
2020/10/26(月) 12:35:18.27ID:88Rth0EH0 > エラーが出てつながらない、異常に速度が遅い場合はこのページを
> リロードして頂けると回線が切り替わります。
> リロードして頂けると回線が切り替わります。
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e111-60uL)
2020/10/26(月) 12:50:15.56ID:X5vAwc3f0 とりあえずの動作テストで適当にしていた部分を修正したバージョン
ttps://www.axfc.net/u/4028621
タブのコンテンツに一切アクセスしていないので
ウィンドウにこのアドオンが読み込まれていれば
現在のタブがFirefox内部ページ/他のアドオンのページ/AMOでも
問題なく動作する
ttps://www.axfc.net/u/4028621
タブのコンテンツに一切アクセスしていないので
ウィンドウにこのアドオンが読み込まれていれば
現在のタブがFirefox内部ページ/他のアドオンのページ/AMOでも
問題なく動作する
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82be-Ongw)
2020/10/26(月) 14:41:56.91ID:myQXw9DE0 Saka Key系のアドオンは自由にキーを割り当てられるようにするために
ページにかなり複雑なJSを挿入してあらゆるページのDOMやJSと競合しながら
どうにかしようとするから根本的にかなり無理がある
これはアドオンのショートカット機能のAPIを使ってて
それで済むならそのほうがどこでも動くし安定して動く
ファンクションキーやctrlやaltとの組み合わせでFirefox本体とかぶらないキー
しか割り当てられないけど
動作には直接関係ないが中でawait使わないならasync指定する必要は無くて
async指定するならtabs = await browser.tabs.query...として
thenでコールバック関数呼ぶみたいな書き方をしないほうが自然だと思う
ページにかなり複雑なJSを挿入してあらゆるページのDOMやJSと競合しながら
どうにかしようとするから根本的にかなり無理がある
これはアドオンのショートカット機能のAPIを使ってて
それで済むならそのほうがどこでも動くし安定して動く
ファンクションキーやctrlやaltとの組み合わせでFirefox本体とかぶらないキー
しか割り当てられないけど
動作には直接関係ないが中でawait使わないならasync指定する必要は無くて
async指定するならtabs = await browser.tabs.query...として
thenでコールバック関数呼ぶみたいな書き方をしないほうが自然だと思う
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e111-60uL)
2020/10/26(月) 21:44:16.92ID:X5vAwc3f0 ああそのasync消し忘れだ
現在のタブをawait browser.tabs.getCurrent()で取得できる
とコードを書き直したけどbackground scriptじゃ使えないと知って戻した時の
await使ってtabs取得、findIndexで現在のタブのindex取得する版も作ったけど
これも結局ループで条件に合うもの探してるのは同じだし
新たにうpる意味ないだろうなあ
現在のタブをawait browser.tabs.getCurrent()で取得できる
とコードを書き直したけどbackground scriptじゃ使えないと知って戻した時の
await使ってtabs取得、findIndexで現在のタブのindex取得する版も作ったけど
これも結局ループで条件に合うもの探してるのは同じだし
新たにうpる意味ないだろうなあ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx11-z4aL)
2020/10/27(火) 23:50:26.33ID:G5R8Ckn9x ファイルのダウンロードを行う際にDTAを選択することができなくなっているのですが
Quantumになって仕様が変わり、アドオンでのダウンロードはアドオンを使って行うことしかできなくなったのでしょうか?
ファイルダウンロードがリンク先からさらにリダイレクトされる形だと、DTAでリンク先を保存してもリダイレクト前のHTMLしか保存されません
Quantumになって仕様が変わり、アドオンでのダウンロードはアドオンを使って行うことしかできなくなったのでしょうか?
ファイルダウンロードがリンク先からさらにリダイレクトされる形だと、DTAでリンク先を保存してもリダイレクト前のHTMLしか保存されません
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ c176-rsky)
2020/10/29(木) 14:59:34.47ID:9HZOd6Q00NIKU 非アクティブの時にクリックしてもリンクを開かないようにする設定か拡張機能はありませんか?
最前面に出すためのクリックで意図せずリンクを開くことが多いので何とかしたいです。
最前面に出すためのクリックで意図せずリンクを開くことが多いので何とかしたいです。
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 81b0-Wesc)
2020/10/29(木) 22:21:47.85ID:tjNrbinR0NIKU な、age厨だろ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 19b1-Mqft)
2020/10/29(木) 23:00:04.90ID:WZOlstaX0NIKU せやな
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-flnY)
2020/10/30(金) 19:40:47.12ID:PLVV3Vme0 ほんまや
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1976-SOku)
2020/10/30(金) 19:48:54.41ID:8/vB7E8C0 まくらーれん
847名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b383-Wesc)
2020/10/31(土) 12:40:25.27ID:pru3EL7M0HLWN URL指定するとそのページを開かなくするアドオンないですかね?
すごくジャマなページなので開かなくしたいんですが
すごくジャマなページなので開かなくしたいんですが
848名無しさん@お腹いっぱい。 (中止W a958-Zeta)
2020/10/31(土) 12:55:46.98ID:nE5OGYw00HLWN >>847
「開かない」とあるけど、具体的にどのような挙動を望んでいるのか詳しく教えて
「開かない」とあるけど、具体的にどのような挙動を望んでいるのか詳しく教えて
849名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa9d-xswP)
2020/10/31(土) 13:06:28.22ID:EbeeQ1+DaHLWN 開かなければ何でもいいです
爆発してもいいです
爆発してもいいです
850名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 a973-sonP)
2020/10/31(土) 13:19:45.89ID:8Ub8nZVY0HLWN >>847
ublock
ublock
851名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b383-Wesc)
2020/10/31(土) 13:27:37.63ID:pru3EL7M0HLWN >>848
開いたタブを自動に閉じてしまうか、指定URLのタブ自体を開かなくしたいです
開いたタブを自動に閉じてしまうか、指定URLのタブ自体を開かなくしたいです
852名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b383-Wesc)
2020/10/31(土) 14:19:26.54ID:pru3EL7M0HLWN Website Blockerというので解決した感じです、お騒がせしました
853名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 931e-OGXT)
2020/10/31(土) 16:05:47.01ID:SXtCx5wJ0HLWN >>849
じゃあ、パソコンに爆薬仕掛けて吹っ飛ばせばいいんじゃないでしょうか
じゃあ、パソコンに爆薬仕掛けて吹っ飛ばせばいいんじゃないでしょうか
854名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 Sa9d-xswP)
2020/10/31(土) 17:05:48.11ID:VCfZ6H8jaHLWN855名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 33ee-gNBx)
2020/10/31(土) 19:47:38.12ID:EkeQz2fw0HLWN ActiveX、スクリプト、Java等をOFFにして文章と画像のみの軽い状態でページを表示
これを特定のタブにだけ、または特定のサイトにだけ適用させるようなアドオンがあれば教えて下さい
ホワイトリスト方式ブラックリスト方式どちらでもかまいません
これを特定のタブにだけ、または特定のサイトにだけ適用させるようなアドオンがあれば教えて下さい
ホワイトリスト方式ブラックリスト方式どちらでもかまいません
856名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 2b81-SOku)
2020/10/31(土) 19:49:40.30ID:jipmEony0HLWN ActiveXってIEだけだろ
いつの時代から迷い込んできたんだよ
いつの時代から迷い込んできたんだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 931e-OGXT)
2020/10/31(土) 20:15:32.90ID:SXtCx5wJ0HLWN858名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 3115-Wesc)
2020/10/31(土) 20:24:52.67ID:FKyWuXWG0HLWN UI(メニューやブックマーク)のフォントを変えられるアドオンってない?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8b7d-yS8S)
2020/10/31(土) 20:45:13.25ID:jnAr3RyM0HLWN Windows側でフォント変更したらいいだけでは?
860名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 b1f6-Z/GB)
2020/10/31(土) 22:57:08.39ID:9o8YNFrt0HLWN >>858
アドオンでブラウザUIをいじれる時代はWebExtension化とともに終わりました
アドオンでブラウザUIをいじれる時代はWebExtension化とともに終わりました
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33ee-MO94)
2020/11/01(日) 01:18:41.52ID:DMi/BdDd0 >>856-857,860
おー、勉強になります
Firefox立ち上げ時のコミットサイズは1GB未満なのに時間が経つと6GBくらい専有していることが頻繁にありまして
初めは動画サイトのせいかと思っていたんですが
例えばこのスレみたいにパッと見は重くなる要素が全くなさそうなページでも1.5GBまで膨らんでいることがタスクマネージャーから分かりました
これを何とかしたくてFireminというソフトを入れてみたけど全く効果がなく、
なら文章主体のページではIE時代のようにスクリプトOFFで閲覧すれば解決するかなと思った次第です
これはいわゆるメモリリークってやつなんですかね?
こまめに再起動する以外に何か対策方法はないでしょうか
おー、勉強になります
Firefox立ち上げ時のコミットサイズは1GB未満なのに時間が経つと6GBくらい専有していることが頻繁にありまして
初めは動画サイトのせいかと思っていたんですが
例えばこのスレみたいにパッと見は重くなる要素が全くなさそうなページでも1.5GBまで膨らんでいることがタスクマネージャーから分かりました
これを何とかしたくてFireminというソフトを入れてみたけど全く効果がなく、
なら文章主体のページではIE時代のようにスクリプトOFFで閲覧すれば解決するかなと思った次第です
これはいわゆるメモリリークってやつなんですかね?
こまめに再起動する以外に何か対策方法はないでしょうか
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-X+j1)
2020/11/01(日) 01:22:40.82ID:HAdb5eTt0 PCにメモリーをいくら搭載してんの?
32GBとかなら6GBくらいいいじゃんって思う。
32GBとかなら6GBくらいいいじゃんって思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931e-OGXT)
2020/11/01(日) 02:43:55.00ID:ghvBNxAx0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f998-CXnf)
2020/11/01(日) 03:54:52.36ID:uRk9kgyW0 定期的にempty.exeすればいいじゃない
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931e-OGXT)
2020/11/01(日) 08:31:10.80ID:ghvBNxAx0 >>861
そもそもなんで拡張機能スレなのか?
つまらないこと考えてる暇あったら
新規プロファイルで何も入れすに試してみろよ
このスレだけを開いた状態でなんどもリロードしても600MBにも届かない
しかも放っておけばちゃんと時間差で開放するし
そもそもなんで拡張機能スレなのか?
つまらないこと考えてる暇あったら
新規プロファイルで何も入れすに試してみろよ
このスレだけを開いた状態でなんどもリロードしても600MBにも届かない
しかも放っておけばちゃんと時間差で開放するし
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a6-CXnf)
2020/11/01(日) 08:31:37.48ID:1g+jmZfz0 >>861
アドオンのどれか、スクリプト挿入する系統の物
アドオンのどれか、スクリプト挿入する系統の物
867名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-uCWk)
2020/11/01(日) 09:46:24.57ID:t3kLauv/d >>865
横からだがそれって結局「使っていくうちに」すぐ質問時と同じことになるからつまらない事ではないと思うんだが
横からだがそれって結局「使っていくうちに」すぐ質問時と同じことになるからつまらない事ではないと思うんだが
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931e-OGXT)
2020/11/01(日) 10:20:50.61ID:ghvBNxAx0869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-zoRA)
2020/11/01(日) 10:33:12.01ID:P75Bd4Zna ノートだと4GBとかあるよ
870名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-FzQy)
2020/11/01(日) 13:46:16.77ID:z2MtJOn3a 取り敢えず、about:performanceを見る癖をつけようぜ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49a6-CXnf)
2020/11/01(日) 13:58:00.63ID:1g+jmZfz0 about:performance 意味ないのよな about:processes じゃないと役に立たない
872名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-FzQy)
2020/11/01(日) 21:58:59.59ID:z2MtJOn3a about:performanceが意味無いなら、意味有るようにして欲しいもんだな
何か有ったときの犯人探しに使う為のもんだからね
何か有ったときの犯人探しに使う為のもんだからね
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 931e-OGXT)
2020/11/01(日) 22:38:32.83ID:ghvBNxAx0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f96e-dNrz)
2020/11/02(月) 22:22:05.40ID:Khlcnmxm0 ダウンロードするファイルの種類ごとにフォルダとか指定しておいて自動で振り分けてくれるアドオンってない?
拡張子ごとに指定出来れば一番柔軟性高いけども、画像ファイルと圧縮ファイルみたいにざっくり分けられるだけでも全然便利なんだけど
拡張子ごとに指定出来れば一番柔軟性高いけども、画像ファイルと圧縮ファイルみたいにざっくり分けられるだけでも全然便利なんだけど
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1383-MO94)
2020/11/03(火) 00:27:53.91ID:u8jQvwfh0 Google Chrome なら Downloads Routerってのがあるみたいだけどねぇ
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a958-Zeta)
2020/11/03(火) 04:26:18.06ID:zB1uIkYu0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11cf-Wesc)
2020/11/03(火) 06:31:55.51ID:+CeQG9us0 何ら関連性もない画像が同一のフォルダにあるの使いにくくないか?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-CXnf)
2020/11/03(火) 15:25:21.83ID:T8UWseNM0 ClearURLsというアドオンを入れました。
アドオン自体は文句ないのですが、
アイコンからのプルダウンメニューで一部日本語が縦に重なって表示されます。
これを直す方法はないでしょうか?
直せなかったら英語表示でもいいのですが、
英語のアドオンサイトから入れても日本語化されてしまいます。
アドオン自体は文句ないのですが、
アイコンからのプルダウンメニューで一部日本語が縦に重なって表示されます。
これを直す方法はないでしょうか?
直せなかったら英語表示でもいいのですが、
英語のアドオンサイトから入れても日本語化されてしまいます。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1f6-Z/GB)
2020/11/03(火) 15:41:02.48ID:yeqlwr9n0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-CXnf)
2020/11/03(火) 15:56:19.91ID:T8UWseNM0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c176-CXnf)
2020/11/03(火) 23:50:49.98ID:idvgcq600 youtubeの仕様変更?でmp4ダウンロードできなくなってる?
俺環?
俺環?
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b17d-UBTw)
2020/11/04(水) 00:00:32.13ID:7prMtov20 普通にmp4で落ちてくる
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f503-85zi)
2020/11/04(水) 07:34:36.20ID:cefDGub10 ここ最近Google検索の上位にフィッシングサイトがよく引っかかるようになったのですが検索結果から除外するアドオンなどありませんか?
○○○ ×××といった検索の絞り方をすると出てくることが多いです
検索結果に表示されるURLパターンは簡単な英単語. br(jpだったり様々) > site(archiveだったり) > page > ランダム英数のパターンが多いですが全く違うケースもあります
ページを開くと親愛な (使用ブラウザ名) ユーザー様、あなたは (アクセス日) のラッキービジターですというポップアップが出るやつです
○○○ ×××といった検索の絞り方をすると出てくることが多いです
検索結果に表示されるURLパターンは簡単な英単語. br(jpだったり様々) > site(archiveだったり) > page > ランダム英数のパターンが多いですが全く違うケースもあります
ページを開くと親愛な (使用ブラウザ名) ユーザー様、あなたは (アクセス日) のラッキービジターですというポップアップが出るやつです
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f54e-JER1)
2020/11/04(水) 15:21:47.99ID:9G8DQbhx0 右クリックメニューを強制表示するアドオンありませんか?
コンフィグからの表示は知っていますが
右上のアドオンアイコンからの表示非表示の切り替えがおこないたいです
お願いします
コンフィグからの表示は知っていますが
右上のアドオンアイコンからの表示非表示の切り替えがおこないたいです
お願いします
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1cf-UBTw)
2020/11/04(水) 15:57:54.98ID:2ErTBXfc0 Shiftキーと右クリック同時押しとか
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b102-hXzD)
2020/11/05(木) 11:38:08.42ID:QD6eqRFX0 マウスロールオーバーで表示される文字を検索できるアドオンをご存じないでしょうか?
なろう小説で、「改稿」の上に改稿された日時が表示されるのですが、長編の小説だと1話毎にロールオーバーして確認するのが大変です。
なろう小説で、「改稿」の上に改稿された日時が表示されるのですが、長編の小説だと1話毎にロールオーバーして確認するのが大変です。
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 521e-fAez)
2020/11/05(木) 12:19:23.62ID:buI3ExZY0888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b102-hXzD)
2020/11/05(木) 13:33:54.25ID:QD6eqRFX0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-t1Nk)
2020/11/06(金) 03:06:15.27ID:yc33Vz360 To Google Translateの作者はもう活動してないのか
Google 翻訳のページ自体表記おかしくなってるなあ
Google 翻訳のページ自体表記おかしくなってるなあ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 620c-Y0rt)
2020/11/06(金) 16:25:05.21ID:OdTdnhMH0 ツイッターのフォロー数千件をアカウントAからアカウントBに移したいんですが上手くサポートしてくれそうなアドオンないでしょうか?
現状だと1つずつやってるんでキツすぎ…w
現状だと1つずつやってるんでキツすぎ…w
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 367f-t1Nk)
2020/11/06(金) 21:08:40.08ID:criGUImC0 数千もあるんだったらAPI申請したほうがいいね
手作業でやるのは現実的じゃない
手作業でやるのは現実的じゃない
892名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 19:05:10.62ID:/fD/cqh1d893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8515-K92V)
2020/11/08(日) 15:55:56.77ID:PSOhnl9l0 日本語に対応したポップアップ辞書のアドオンってあるのでしょうか?
「Mouse Dictionary」だと英語の意味しか表示されません
下のサイトで紹介されているChrome用のアドオンみたいなものがあればいいんですが
https://blog.goo.ne.jp/noryyasuda/e/7ae29c958dfd908cc0f155825d44deba
「Mouse Dictionary」だと英語の意味しか表示されません
下のサイトで紹介されているChrome用のアドオンみたいなものがあればいいんですが
https://blog.goo.ne.jp/noryyasuda/e/7ae29c958dfd908cc0f155825d44deba
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 620c-Y0rt)
2020/11/08(日) 16:53:10.61ID:4W9zDJFS0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 521e-fAez)
2020/11/08(日) 17:15:43.96ID:ZYrTmmCz0 アドオンは魔法じゃないんだぞ
ツイッターというサービスでの話なんだから筋違いもいいところ
ツイッターというサービスでの話なんだから筋違いもいいところ
896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacd-t1Nk)
2020/11/08(日) 21:18:06.81ID:NeU/N5Jva897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adcf-UBTw)
2020/11/08(日) 22:08:30.83ID:U0BxhXhd0 tabbterで、その他のユーザー操作→"アカウントを指定してフォローする"を繰り返す
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8515-K92V)
2020/11/08(日) 23:38:24.83ID:PSOhnl9l0 >>896
それはポップアップ辞書でなく辞書サイトです
それはポップアップ辞書でなく辞書サイトです
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 521e-fAez)
2020/11/08(日) 23:54:58.73ID:ZYrTmmCz0 >>898
アドンページで辞書で検索して試せばいい
アドンページで辞書で検索して試せばいい
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9b1-2NH9)
2020/11/08(日) 23:58:54.83ID:k4RmE6g30 アドンページかよ
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 521e-fAez)
2020/11/09(月) 00:41:36.72ID:sI4mxefa0 adoon の o をミスるとこうなるってだけ
オドンっての前見たがさすがにただのtypoじゃ説明付かない
オドンっての前見たがさすがにただのtypoじゃ説明付かない
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319d-L1wp)
2020/11/09(月) 02:46:45.34ID:0viajdve0 >>900
サムソンページは?
サムソンページは?
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ3W FF86-kLON)
2020/11/10(火) 09:35:26.09ID:W6gAa7lyF 田丸ひろしは元気に漫画家続けてるかな
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4576-Y0tO)
2020/11/11(水) 03:18:59.24ID:iKBM1qtq0 YouTubeの冒頭3割はゴミであるという理論に基づいて
自動でスキップするオプションが昔あったけど
それを拡張でやる方法ない?
自動でスキップするオプションが昔あったけど
それを拡張でやる方法ない?
905名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Saa9-WW/G)
2020/11/14(土) 12:08:55.03ID:T18uCGNsa Swift Selection Search
Popup/icons behaviourの設定で
Right mouse button click>Open in new backgroundとしても
Open in new tabで開いてしまうね?
なんで?
Popup/icons behaviourの設定で
Right mouse button click>Open in new backgroundとしても
Open in new tabで開いてしまうね?
なんで?
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-HDlE)
2020/11/15(日) 08:54:53.57ID:xt7QcJv20 Simple Tab Groupsのタブグループ自動バックアップって保存フォルダ変更できないんだろうか
ブラウザのバックアップフォルダ固定というのは困る
ブラウザのバックアップフォルダ固定というのは困る
907名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 5fb1-+MLx)
2020/11/20(金) 11:02:14.46ID:kKF0PmiA0HAPPY 音楽投稿サイトのbandcamp?って何故か音量調整ツマミを付けないから常に爆音
何ですが強制的に音量下げる方法はありますか?そのサイトを記憶して
自動的に下げてくれるのが理想
何ですが強制的に音量下げる方法はありますか?そのサイトを記憶して
自動的に下げてくれるのが理想
908名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 06dc-A0/l)
2020/11/20(金) 11:34:19.49ID:ix3cPaBB0HAPPY リンクから飛んだyoutubeがuBlock効かなくなっちゃった。
909名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! efbc-EYxT)
2020/11/20(金) 12:18:51.92ID:zhnUpPJN0HAPPY >>907
古いから動くかわかんないけどBandcamp Volumeってのがあるよ
古いから動くかわかんないけどBandcamp Volumeってのがあるよ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! 5fb1-+MLx)
2020/11/20(金) 14:06:24.06ID:kKF0PmiA0HAPPY911名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! ff02-ST23)
2020/11/20(金) 16:45:51.55ID:H8mpzWcX0HAPPY ctrl+Fでページ内を検索したときに、ヒットした文字列が点滅するような拡張はありませんか?
カラフルなページだとすべて強調表示のピンクですらもどこにあるかはっきりしません
複数単語ヒットしてたら↑↓で移動させたらなんとなくわかるんですが、一つだけヒットの時はお手上げです
カラフルなページだとすべて強調表示のピンクですらもどこにあるかはっきりしません
複数単語ヒットしてたら↑↓で移動させたらなんとなくわかるんですが、一つだけヒットの時はお手上げです
912名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! cf58-i8bA)
2020/11/20(金) 18:01:23.01ID:baF1cBbj0HAPPY913名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! ffe8-n9sk)
2020/11/20(金) 18:58:39.74ID:m6Seoj9Q0HAPPY >>911
スクリプト
Enhanced word highlight
https://greasyfork.org/ja/scripts/380894-enhanced-word-highlight
アドオン
isear
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/isear/
こんな所かな
スクリプト
Enhanced word highlight
https://greasyfork.org/ja/scripts/380894-enhanced-word-highlight
アドオン
isear
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/isear/
こんな所かな
914名無しさん@お腹いっぱい。 (HappyBirthday! ff02-ST23)
2020/11/20(金) 21:15:04.55ID:H8mpzWcX0HAPPY915名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa3b-n9sk)
2020/11/22(日) 22:05:27.35ID:OiAMd3pQa AutoPagerize Advanced
83.0で動かなくなった。
83.0で動かなくなった。
916名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8e-C5XX)
2020/11/23(月) 09:33:47.47ID:P6Nv5qFoM Mouse Dictionaryをマウスジェスチャー操作でON/OFFする方法ないでしょうか・・・?
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d61c-D5A5)
2020/11/23(月) 16:46:53.97ID:OdGvEZsU0 NoScriptが画面下のステータスバーが出なくなって、
サイトごとのアクセス許可とか不許可がすごくやりにくくなったけど、
ひょっとしてもうNoSCRIPTって使わてない?そうか新たな使い方されてるの?
サイトごとのアクセス許可とか不許可がすごくやりにくくなったけど、
ひょっとしてもうNoSCRIPTって使わてない?そうか新たな使い方されてるの?
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3b0-Am47)
2020/11/23(月) 16:54:57.18ID:NpOiZZwS0 基地外を召喚するな
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6283-/cpS)
2020/11/23(月) 18:30:16.19ID:B/lWLSq+0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71a-n9sk)
2020/11/24(火) 15:11:15.22ID:6vug80Js0 リンクを右クリックからリンクのテキストやURLのコピーが出来る拡張があったのですが
名前を失念してしまいました。わかる人いますか?
一行目にリンクのタイトル、二行目にリンクのURLのようにカスタマイズ出来るものです。
名前を失念してしまいました。わかる人いますか?
一行目にリンクのタイトル、二行目にリンクのURLのようにカスタマイズ出来るものです。
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efbc-EYxT)
2020/11/24(火) 17:32:50.18ID:pma81fSV0 >>920
今使えるのだとFormat Linkとかかな?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/format-link3/
昔はCoLTとかMakeLInkとかあったけど、使えなくなっちゃったから
今使えるのだとFormat Linkとかかな?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/format-link3/
昔はCoLTとかMakeLInkとかあったけど、使えなくなっちゃったから
922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa3a-ayO6)
2020/11/24(火) 18:20:15.49ID:1i8JIeXxa わたしはこれを使ってます
URL をクリップボードにコピー – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/url2clipboard/
URL をクリップボードにコピー – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/url2clipboard/
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-b6az)
2020/11/24(火) 19:35:39.24ID:pOnA9ZxP0 >>922
これイイネ!情報ありがとん
これイイネ!情報ありがとん
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f71a-n9sk)
2020/11/24(火) 22:05:40.61ID:6vug80Js0925名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa5b-m/w5)
2020/11/25(水) 15:54:19.32ID:nmJgVL6wa Feedbro
インストールをやり直してからFeedボタンに件数が表示されなくなった。
Feedbroを開いて最上段の左側のRefleshボタンらしきものを押すと、件数表示されAll itemsをクリックして一覧表示されます。
Feedボタンへの件数表示は設定のどこを弄ればいいのでしょう?
Scan intervalは30分に設定しています。
インストールをやり直してからFeedボタンに件数が表示されなくなった。
Feedbroを開いて最上段の左側のRefleshボタンらしきものを押すと、件数表示されAll itemsをクリックして一覧表示されます。
Feedボタンへの件数表示は設定のどこを弄ればいいのでしょう?
Scan intervalは30分に設定しています。
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7cf-ksYO)
2020/11/25(水) 16:14:23.12ID:3fcSU70Z0 GoToは軽くコロナに感染させるためにある
皆が待ち望んでいるワクチンの先取りなのですよ
皆が待ち望んでいるワクチンの先取りなのですよ
927925 (アウアウウーT Sa5b-m/w5)
2020/11/26(木) 13:01:42.61ID:2WpRuCMga スキャン無効化に既定でチェックされてた。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-m/w5)
2020/12/01(火) 20:09:24.75ID:mOaaSxMz0 Youtube 2 playerで外部プレイヤーをMPC-BEに設定したいのですが、設定方法が分かりません
https://i.imgur.com/hbHHdyp.jpg
これだけじゃだめなんでしょうか?
ぐぐっても古いバージョンの設定方法しか出て来ないので参考にならないです
https://i.imgur.com/hbHHdyp.jpg
これだけじゃだめなんでしょうか?
ぐぐっても古いバージョンの設定方法しか出て来ないので参考にならないです
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7bc-7NgH)
2020/12/01(火) 21:13:06.20ID:XfgoVbD/0930名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMcb-R704)
2020/12/01(火) 21:29:01.29ID:KC/YA427M >>929
yt2p-nativeapp.zipはインストールしました
yt2p-nativeapp.zipはインストールしました
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b1-7NgH)
2020/12/01(火) 22:05:26.37ID:gf4gKAdf0 MPC-BEのフォルダーにyoutube-dl.exeを置いて、オプションの動画共有サービスで
youtube-dlのチェックを入れる。
(その上のYouTubeの方のチェックは外しておく)
まぁ、これをしないでも再生できるようにするのがそのアドオンなんだろうけどなw
youtube-dlのチェックを入れる。
(その上のYouTubeの方のチェックは外しておく)
まぁ、これをしないでも再生できるようにするのがそのアドオンなんだろうけどなw
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-YXDh)
2020/12/02(水) 01:23:50.35ID:lgiPcxC60 >>927
よくわからんが、最初に入ってるサンプルの項目「Send to player」
だとプログラムパス入れても保存されなかった
項目を「MPC-BE」とかに書き換えてから設定したらちゃんと動いた
よくわからんが、最初に入ってるサンプルの項目「Send to player」
だとプログラムパス入れても保存されなかった
項目を「MPC-BE」とかに書き換えてから設定したらちゃんと動いた
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-YXDh)
2020/12/02(水) 01:28:18.90ID:lgiPcxC60934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b5-YXDh)
2020/12/02(水) 08:19:20.65ID:g4VeqVkK0 使い方わかってないだけなのにアドオンのせいにするなよ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-YXDh)
2020/12/02(水) 08:30:31.67ID:lgiPcxC60936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0b1-jrSk)
2020/12/02(水) 08:35:48.28ID:AYMxVUEn0 >>935
それWindows側の管理者権限CMDから復元関係走らせた方がいいんじゃね?
それWindows側の管理者権限CMDから復元関係走らせた方がいいんじゃね?
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd0c-l3pW)
2020/12/02(水) 14:38:02.73ID:jkfK4Rue0 83.0 (64ビット) です
「空白タブがあればそれを再利用する」というのを可能にするアドオンがあれば教えてください
「空白タブがあればそれを再利用する」というのを可能にするアドオンがあれば教えてください
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-YXDh)
2020/12/02(水) 20:41:37.06ID:lgiPcxC60 >>936
ちゃんと自分で確認してからにしてほしい
もう一度 YT2Player を管理者コマンドプロンプトで
uninstall.bat -> install.bat 実行して再インストールした
するとYouTube動画をコンテキストメニュー経由でMPC-BEで再生できたが
もう一度試すと動画URLが渡されず再生できない
つまり1回再生すると壊れてしまう
ちゃんと自分で確認してからにしてほしい
もう一度 YT2Player を管理者コマンドプロンプトで
uninstall.bat -> install.bat 実行して再インストールした
するとYouTube動画をコンテキストメニュー経由でMPC-BEで再生できたが
もう一度試すと動画URLが渡されず再生できない
つまり1回再生すると壊れてしまう
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-YXDh)
2020/12/02(水) 20:45:38.08ID:lgiPcxC60 いや、ちがった
どうも動画によってMPC-BEに渡して再生できるものと
見つかりませんでしたになるものがあるようだ
どうも動画によってMPC-BEに渡して再生できるものと
見つかりませんでしたになるものがあるようだ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0b1-jrSk)
2020/12/02(水) 20:54:15.12ID:AYMxVUEn0 いや違う違う
復元関係を走らせる対象はシステム側だよ
そういう方向性の症状に見えるから
いくつかパターンあるから、走らせるならこの順番、ってのがあるかも
復元関係を走らせる対象はシステム側だよ
そういう方向性の症状に見えるから
いくつかパターンあるから、走らせるならこの順番、ってのがあるかも
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-YXDh)
2020/12/02(水) 20:58:19.65ID:lgiPcxC60 設定が保存されていなかった件もわかった
外部コマンドを設定しても次の項目を追加しないと保存されないようだ
ダミーの項目を New するか、New Separator して仕切りを追加する必要がある
ハッキリ言ってクソだ
外部コマンドを設定しても次の項目を追加しないと保存されないようだ
ダミーの項目を New するか、New Separator して仕切りを追加する必要がある
ハッキリ言ってクソだ
942928 (ワッチョイ 1296-l3pW)
2020/12/03(木) 01:11:44.69ID:eGZlKmIB0 適当に何か次のアクションをしないとコマンドが保存されないようですね
僕も理解しました
僕も理解しました
943928 (ワッチョイ 1296-l3pW)
2020/12/03(木) 01:23:03.10ID:eGZlKmIB0944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2b1-lq0O)
2020/12/03(木) 01:54:16.18ID:4N99cqe+0 potplayerのはいけたな。
確認のワンクリックが必要になったけど。
確認のワンクリックが必要になったけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-I9hw)
2020/12/03(木) 13:50:12.56ID:JEoUiTqHa946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-zYXO)
2020/12/03(木) 21:00:50.83ID:LiAEWd2a0 リンクを新しいタブで開いた時音で知らせてくれるアドオンてないですかね?
マウス中ボタンクリックでリンクを開いたと思ってもたまに開き損ねている時があるので
音で開けたかどうか知りたいのですが。
マウス中ボタンクリックでリンクを開いたと思ってもたまに開き損ねている時があるので
音で開けたかどうか知りたいのですが。
947名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-I9hw)
2020/12/04(金) 02:06:17.71ID:Gqkxa4Qza ない
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7083-QSr1)
2020/12/04(金) 05:48:05.17ID:y+i0dz6D0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7083-QSr1)
2020/12/04(金) 05:52:55.71ID:y+i0dz6D0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-zYXO)
2020/12/04(金) 06:44:45.22ID:IC0mlZ0Y0 >>948,949
ありがとうございます。
しかし、どちらのアドオンもタブを開いた時だけではなく、ページ内で色々読み込んだ時?も音が鳴るようで
1つのページ開いただけで音が何回も鳴ってしまいます。
タブを開いたことに対してのみ1度だけ音を鳴らすものが理想なのですがご存じないでしょうか?
ありがとうございます。
しかし、どちらのアドオンもタブを開いた時だけではなく、ページ内で色々読み込んだ時?も音が鳴るようで
1つのページ開いただけで音が何回も鳴ってしまいます。
タブを開いたことに対してのみ1度だけ音を鳴らすものが理想なのですがご存じないでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30fb-jrSk)
2020/12/04(金) 07:39:50.07ID:K9gZ6xEb0 まとめサイトの外部リンク(カウント用のphpを挟んでいるけど403でエラーが出る)が間違っていて
Aタグのhrefが
https://example.jp/count.php?url=https://example.com&id=12345
の前後を取り払って
https://example.com
に自動で書き換えてくれれば良いなと思うのですが、HTMLソースの正規表現などを使った自動置換みたいなものはあるのでしょうか?
Aタグのhrefが
https://example.jp/count.php?url=https://example.com&id=12345
の前後を取り払って
https://example.com
に自動で書き換えてくれれば良いなと思うのですが、HTMLソースの正規表現などを使った自動置換みたいなものはあるのでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-yYLW)
2020/12/04(金) 10:16:10.81ID:iyF1bfF70953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30fb-jrSk)
2020/12/04(金) 17:10:15.21ID:K9gZ6xEb0 >>952
firefoxのプラグインなんて作ったことないけど、そんなの自分でできるものなの?
プラグイン的には
特定のサイトでgetした時のソースをregexpするみたいな感じだけど、難しそう。
aタグの中身を3つにグループ分けして$2だけ取り出す感じだよね
firefoxのプラグインなんて作ったことないけど、そんなの自分でできるものなの?
プラグイン的には
特定のサイトでgetした時のソースをregexpするみたいな感じだけど、難しそう。
aタグの中身を3つにグループ分けして$2だけ取り出す感じだよね
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-yYLW)
2020/12/04(金) 17:42:35.71ID:iyF1bfF70 >>953
そうじゃないw
Tampermonkey – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tampermonkey/
そうじゃないw
Tampermonkey – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tampermonkey/
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30fb-jrSk)
2020/12/04(金) 18:17:52.77ID:K9gZ6xEb0 >>954
ぉぉ、ありがと。
こういうのがあるのね。
プラグインの中でプラグイン作るみたいな。
javascriptか・・・phpも満足にできないからなぁ。
ポップアップウインドウしかやったことないけど、調べながら色々コード足してます。
バックエンド&インフラ担当だけど、フロントもできないとダメね
ぉぉ、ありがと。
こういうのがあるのね。
プラグインの中でプラグイン作るみたいな。
javascriptか・・・phpも満足にできないからなぁ。
ポップアップウインドウしかやったことないけど、調べながら色々コード足してます。
バックエンド&インフラ担当だけど、フロントもできないとダメね
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 30fb-jrSk)
2020/12/04(金) 19:43:26.82ID:K9gZ6xEb0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-YXDh)
2020/12/05(土) 00:05:10.58ID:qgEhgUZH0958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba1e-YXDh)
2020/12/05(土) 00:07:20.90ID:qgEhgUZH0 >>955
そうそう、JavaScript という言語はバックエンドの方でも使われますよ
そうそう、JavaScript という言語はバックエンドの方でも使われますよ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c0b1-jrSk)
2020/12/07(月) 05:07:14.93ID:44S+fd6H0 >>945
んじゃ此処に書き込まず、関係者専用スレ建てりゃいいんじゃね?
んじゃ此処に書き込まず、関係者専用スレ建てりゃいいんじゃね?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d8dc-0+co)
2020/12/07(月) 10:46:07.85ID:7w4AhSfI0961名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa83-l3pW)
2020/12/07(月) 11:34:39.96ID:m7tp5SEHa962名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa83-l3pW)
2020/12/08(火) 11:37:06.34ID:RlIo03GBa AutoPagerize Advanced
いつからか動かない?
いつからか動かない?
963962 (アウアウウーT Sa83-l3pW)
2020/12/08(火) 16:01:39.74ID:RlIo03GBa 誰か教えて!
weAutopagerizeも動かない。
先日まで動いてたのに分からん。
weAutopagerizeも動かない。
先日まで動いてたのに分からん。
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d044-POF8)
2020/12/08(火) 16:20:59.06ID:9563CYua0 >>963
一回削除して再度インストしたら動いたけど
一回削除して再度インストしたら動いたけど
965名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa83-l3pW)
2020/12/08(火) 18:05:15.73ID:RlIo03GBa >>964
それはやったけどダメだった。
それはやったけどダメだった。
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a473-7tjH)
2020/12/08(火) 19:03:36.38ID:TwLnRGRn0 動かなくなった心当たりがないならプロファイルを作り直すしか
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c715-D4Qg)
2020/12/11(金) 22:48:07.88ID:HrmuLgsD0 youtube動画の再生が軽くなるアドオン「h264ify」
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/h264ify/
このアドオンって本当に効果あるの?
使ってみたけど全然変化感じないしfirefoxのタスクマネージャーにもこのアドオンだけ表示されない
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/h264ify/
このアドオンって本当に効果あるの?
使ってみたけど全然変化感じないしfirefoxのタスクマネージャーにもこのアドオンだけ表示されない
968名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa1b-OyIr)
2020/12/11(金) 23:01:27.55ID:0JYSWJGta youtubeで右クリック→ステータス表示してcodecがvp8/vp9以外になってれば一応効果あるんじゃないか
av1の動画が増えてきてたり、そもそもvp8/vp9が重いなんて時代でもないからほとんど意味はないと思うけど
av1の動画が増えてきてたり、そもそもvp8/vp9が重いなんて時代でもないからほとんど意味はないと思うけど
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfeb-orE1)
2020/12/11(金) 23:37:32.43ID:qpjNCl/D0 俺はそれで60fpsの動画をブロックしてる
たかだかYouTubeの動画程度30fpsで十分
たかだかYouTubeの動画程度30fpsで十分
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8797-x60S)
2020/12/11(金) 23:52:49.90ID:JoJd4QpN0 >>967
バックグラウンドスクリプトは使ってないのでタスクマネージャーに出なくても正常だが
オプションのEnable h264ifyを切り変えると動作が逆になる事あるな
効いてるかどうかはyoutubeの場合は動画上右クリの詳細統計情報のCodecsのところ見れ
バックグラウンドスクリプトは使ってないのでタスクマネージャーに出なくても正常だが
オプションのEnable h264ifyを切り変えると動作が逆になる事あるな
効いてるかどうかはyoutubeの場合は動画上右クリの詳細統計情報のCodecsのところ見れ
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c715-D4Qg)
2020/12/12(土) 03:20:01.68ID:PFNy0QiA0 >>968-970
タスクマネージャーに出ないけど動くアドオンなんてあったんだ
codecのところ見てきたけど確かにVP9→H264って変化してたから一応効果はあると思う
それでも動画が軽いとかは感じられなかったけど
皆詳しく教えてくれてありがとう
タスクマネージャーに出ないけど動くアドオンなんてあったんだ
codecのところ見てきたけど確かにVP9→H264って変化してたから一応効果はあると思う
それでも動画が軽いとかは感じられなかったけど
皆詳しく教えてくれてありがとう
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-5SAN)
2020/12/12(土) 10:01:46.54ID:/duW2tGY0 HWデコーダーのない環境以外はほとんど意味が無い
973名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイーT Sa1b-OyIr)
2020/12/12(土) 10:07:15.24ID:f6aO2u/7a 今時HW無くてもデコード重いなんてcpuほとんど無いだろ
10年くらい遡っても大した負荷じゃないんじゃないか
10年くらい遡っても大した負荷じゃないんじゃないか
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6758-5SAN)
2020/12/12(土) 11:43:19.82ID:/duW2tGY0 >>973
V9のCPUデコードは高負荷で電力ロスが大きい
V9のCPUデコードは高負荷で電力ロスが大きい
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b5-ojTD)
2020/12/12(土) 11:45:32.00ID:Y1Go0Ph+0 今時VP9のHWデコーダーのないGPUなんてないから変化感じなくて当たり前
CPU内蔵GPUですら対応してるぞ
CPU内蔵GPUですら対応してるぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ed-YTVu)
2020/12/13(日) 18:18:28.71ID:m58Zey9b0 chromeでは同じような拡張機能がないようなのでこちらで質問させてください
旧firefoxのアドオンであった「NoRedirect」と同じような機能のアドオンを探しています
機能としてはリダイレクトが発生するときに転送先URLを表示してくれてそのURLをクリックしてから飛ぶというものです
リダイレクトに関しては転送されてからどのようにリダイレクトしてきたかを調べられるものや
途中のリダイレクトURLスキップして最終的なURLに飛ばしてくれるというものばかりが見つかります
そうではなくて転送される前にリダイレクト先のURLを表示してくれるものを探しています
知ってる人がいましたらどうかよろしくお願いします
旧firefoxのアドオンであった「NoRedirect」と同じような機能のアドオンを探しています
機能としてはリダイレクトが発生するときに転送先URLを表示してくれてそのURLをクリックしてから飛ぶというものです
リダイレクトに関しては転送されてからどのようにリダイレクトしてきたかを調べられるものや
途中のリダイレクトURLスキップして最終的なURLに飛ばしてくれるというものばかりが見つかります
そうではなくて転送される前にリダイレクト先のURLを表示してくれるものを探しています
知ってる人がいましたらどうかよろしくお願いします
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-kNbH)
2020/12/15(火) 01:45:33.24ID:oHaOFp7g0 ユーザーエージェントを偽装する拡張を探しています
Google検索画面ではChrome、その他のサイトではモバイル端末というようなカスタマイズができるものが欲しいのですがありますか?
Google検索画面ではChrome、その他のサイトではモバイル端末というようなカスタマイズができるものが欲しいのですがありますか?
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67bc-NgyT)
2020/12/15(火) 13:06:14.40ID:Tp6Je9rH0 >>977
おいは User-Agent Switcher and Manager 使っとります
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-string-switcher/
カスタムモードでドメインごとに指定できるでごんす
おいは User-Agent Switcher and Manager 使っとります
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/user-agent-string-switcher/
カスタムモードでドメインごとに指定できるでごんす
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-sAgx)
2020/12/15(火) 13:12:54.02ID:XHk/H13l0 自演ガイジ必死杉ワロタ
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-kNbH)
2020/12/15(火) 14:23:33.39ID:oHaOFp7g0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f56-orE1)
2020/12/15(火) 22:24:02.81ID:BWUzHHTP0 78.5.0esr
DRMを有効にする って上に黄色いバーが出るけど
あれ消す方法教えてください
確かconfigであったような気がするけど
DRMを有効にする って上に黄色いバーが出るけど
あれ消す方法教えてください
確かconfigであったような気がするけど
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6683-E5fr)
2020/12/20(日) 15:55:21.19ID:x/PiI92q0 FireGestures で2つ隣のタブ(「次のタブへ」のもう一つ隣)へ移動できるスクリプトの書き方を
どなたか教えていただけないでしょうか。需要がないのか調べても全く出てこないです…。
どなたか教えていただけないでしょうか。需要がないのか調べても全く出てこないです…。
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea83-mxxG)
2020/12/20(日) 19:56:16.38ID:MpCNxDVQ0 >>982
指定のURLを開くってのは見つけた
window.open( 'http://tvanimemuryoudouga.com/' );
http://www.htmq.com/js/
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/interface/Foxy%20Gestures
指定のURLを開くってのは見つけた
window.open( 'http://tvanimemuryoudouga.com/' );
http://www.htmq.com/js/
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/interface/Foxy%20Gestures
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3bc-vq/+)
2020/12/20(日) 20:57:27.43ID:RVrXlmvz0 >>982
「次のタブ」に+1すれば良いんじゃない?
gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(+2, true);
https://github.com/gomita/firegestures/blob/294c4485485ba0ca842d87155ce1dadb9d85eca3/chrome/content/firegestures/browser.js#L273-L278
「次のタブ」に+1すれば良いんじゃない?
gBrowser.mTabContainer.advanceSelectedTab(+2, true);
https://github.com/gomita/firegestures/blob/294c4485485ba0ca842d87155ce1dadb9d85eca3/chrome/content/firegestures/browser.js#L273-L278
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea83-mxxG)
2020/12/20(日) 21:17:54.20ID:MpCNxDVQ0 最後のタブを開くスクリプト というのは見つけた
http://helloaworld.com/2017/11/18/fox_ges_memo.html?highlight=foxy%20gestures
http://helloaworld.com/2017/11/18/fox_ges_memo.html?highlight=foxy%20gestures
986名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H23-FZ4g)
2020/12/21(月) 06:25:18.74ID:q1zlMzzmH TabWheelScroll.uc.js使ってるし欲しい機能じゃないけど
MouseGestures2_e10s.uc.jsというかMouseGestures2_e10s_menus.uc.jsにこれで機能した
['UL', '前のタブ', function(){ gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(-1, true); } ],
['ULUL', '前2のタブ', function(){ gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(-2, true); } ],
['UR', '次のタブ', function(){ gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(+1, true); } ],
['URUR', '次2のタブ', function(){ gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(+2, true); } ],
MouseGestures2_e10s.uc.jsというかMouseGestures2_e10s_menus.uc.jsにこれで機能した
['UL', '前のタブ', function(){ gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(-1, true); } ],
['ULUL', '前2のタブ', function(){ gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(-2, true); } ],
['UR', '次のタブ', function(){ gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(+1, true); } ],
['URUR', '次2のタブ', function(){ gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(+2, true); } ],
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3a1-FZ4g)
2020/12/21(月) 10:39:46.86ID:Q/S8gwVH0 マウスジェスチャでやるならホイールジェスチャかロッカージェスチャの方が楽じゃね
988名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMf3-Ai+H)
2020/12/21(月) 17:20:35.22ID:pasJ4tAQM チルト2回操作でもいいね
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf03-15hN)
2020/12/21(月) 19:34:21.77ID:YjwDEQ8v0 Yahooがまた要素の名前変えやがった
あれこれいらんもん消してんだけど、Stylusでいちいち要素名変えるのがめんどくさい
あれこれいらんもん消してんだけど、Stylusでいちいち要素名変えるのがめんどくさい
990名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa9f-22vh)
2020/12/22(火) 21:46:27.24ID:tqtM/Aada FVD Speed Dial
機能的には、まずまずなんだけど重いので切り替えようと思ってます。
Quick Dialはどうかなと考えてるけど、設定情報のExport、Import機能がないよね?
別のプロファイルへ移行する方法が気になる。
他にお薦めあれば教えて!
機能的には、まずまずなんだけど重いので切り替えようと思ってます。
Quick Dialはどうかなと考えてるけど、設定情報のExport、Import機能がないよね?
別のプロファイルへ移行する方法が気になる。
他にお薦めあれば教えて!
991名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hdf-80jV)
2020/12/23(水) 14:01:10.16ID:RZL8hYBqH >>990
色々試した結果Group Speed Dialに落ち着いた
色々試した結果Group Speed Dialに落ち着いた
992名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sadd-Yke/)
2020/12/23(水) 16:00:12.50ID:Z60ro4Dva993992 (アウアウウーT Sadd-Yke/)
2020/12/23(水) 21:02:28.06ID:Z60ro4Dva テスト
994993 (アウアウウーT Sadd-Yke/)
2020/12/23(水) 21:05:25.66ID:Z60ro4Dva >>993の名前、なんでこうなるの?
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4beb-80jV)
2020/12/23(水) 21:07:58.79ID:ug3k+swR0 分かり づ らい
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-S4lj)
2020/12/23(水) 23:05:08.97ID:YXL4Ev+O0997名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd37-64+e)
2020/12/23(水) 23:08:41.60ID:ajo1qG9fd998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-S4lj)
2020/12/23(水) 23:48:20.22ID:KT0zcDzS0 拡張機能のファイル名の最後に "-an+fx" とか "-fx" って付いてますけど、これは何か意味あるんですかね?
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5b0-crlN)
2020/12/23(水) 23:50:32.34ID:tzVqc0h10 な、age厨だろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91d4-80jV)
2020/12/23(水) 23:58:46.87ID:JNxnzlKV0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 266日 1時間 10分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 266日 1時間 10分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ [あしだまな★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★2 [蚤の市★]
- 日本、アジア最大の統合型リゾート(IR)施設がついに着工、経済効果1.1兆円/年、雇用創出9.3万人、1060億円/年 大阪に収入 [お断り★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 1作目より面白い…史上最高の続編映画は? 偉大な傑作、断トツでNo.1… 5本セレクトしてご紹介 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ス タ ン ド バ イ ミ ー
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 明治3大ジャップ戦犯⇒狭軌で鉄道引いた奴 関西と関東で電力の周波数変えた奴 あと1つは [731544683]
- 【悲報】日本人気く「図書館司書のような大卒の専門職が年収180万円の一方で、誰でもできる高卒の土方が年収600万円。日本って狂ってね? [257926174]
- ジャップ、こういうおしゃれな宿泊施設が一つもない… [271912485]