プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol123

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/03/27(金) 14:49:40.54ID:Ja9uq7SJ0
PCSX2公式サイト
https://pcsx2.net/

■Wiki
・Complete List of Games
 https://wiki.pcsx2.net/Complete_List_of_Games
・Game lists by title
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Games
・Playable games
 https://wiki.pcsx2.net/Category:Playable_games
・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/
・専用アップローダー&過去スレ
 http://ps2.vs.land.to/

■PCSX2 安定版 1.4.0
https://pcsx2.net/download/releases.html
■PCSX2 開発版(Git) 最新ビルド
https://pcsx2.net/download/development/git.html
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/index.php
■変更履歴
https://github.com/PCSX2/pcsx2/commits/master
■必要なファイル
DirectX エンドユーザーランタイム
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35&;
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
2020/03/27(金) 14:51:22.32ID:Ja9uq7SJ0
■前スレ
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol122
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570685241/

■関連スレ
プレステ2エミュ動作報告 【PCSX2】 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1404716908/

■PCのハードやスペックについては自作PC板で
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563534990/

■Play! 開発版
http://purei.org/downloads/play/weekly/
Windows版はPlay-YYYYMMDD-XX.exeの最新版をダウンロード

■よくある質問
Q.○○というソフトは動きますか?
 → Wikiと過去ログ読め
Q.○○が動作確認済みとなっているのに動かない
 → 実ディスクで動かしてみる。動くならROMの吸い直し
Q.○○が遅いんだけど、こんなもん?
 → 質問をする時はスペック(CPU・グラボ・メモリ)と状況(本体・プラグインのrevと設定内容)を書くべし
Q.○○のグラがバグるんだけど仕様ですか?
 → GSdxのrendererをsoftwareに、HW Hacksの項目をいじると直ることもある。
   またエミュレーション設定のEE/IOPやVUをいじると直ることもある
Q.○○プレイしてると一瞬カクつく事があるんだけどスペック不足?
 → ISOファイルをWD製HDDに置いているとIntelliParkという機能が原因でカクつくことがある。詳細はググレ。
Q.設定が保存されないけどなんで?
 → フォルダやファイルのパスに全角文字を使用しない(ユーザー名・マイドキュフォルダ含む)
   解決しないならProgram Filesフォルダの書き換え制限や管理者権限を疑え。
2020/03/27(金) 15:04:20.71ID:Ja9uq7SJ0
■バージョンの付け方について

 安定版は偶数バージョン https://pcsx2.net/download/releases/windows.html
 開発版は奇数バージョン https://pcsx2.net/download/development/dev-windows.html

 次期安定版に向けた機能追加やバグ修正を奇数バージョンで行い
 整った段階で安定板として偶数バージョンをリリースする(現状では約2年おき)

■FMV(Full Motion Video,プリレンダムービー)時に不具合が出るゲームの対処法

 設定→ビデオ(GS)→GSコア設定
 エミュレーション設定画面が出るので左の項目の一番下のゲームフィックスをクリック
 下の方にあるSwich to GSdx software rendering when an FMV playsにチェック

 上記の設定を行うと
 ハードウェア描画でもFMV再生の時だけ自動的にソフトウェア描画になる
 大抵のFMVはソフトウェアモードで正常に描画される

■テクスチャーが欠ける・ポリゴン自体が欠けるなど不具合の対処方法

・ソフトウェアレンダリングに変えてみる
・エミュレーション設定のEE/IOP設定を変えてみる
・エミュレーション設定のVU設定を変えてみる

例えば
ソフトウェアレンダリングにする(マトリックス パス・オブ・ネオ)
エミュレーション設定→EE/IOP→EE/FPUのクランプモードをフルにしてみる(ドラッグオンドラグーン)
エミュレーション設定→VU→VU1をsuperVUにしてみる(トゥルークライム:STREETS OF LA)
2020/03/27(金) 22:35:15.55ID:C4HnohEH0
たておつ
これのチートめんどいなしかし
2020/03/27(金) 22:39:48.85ID:E1OpqQOF0
たし蟹
ソフトの切り替えが面倒になるわ
同時に実行できるゲームは一つなんだから今動かしてるゲームにチートリストを適用ってすればいいだけなのにな
2020/03/28(土) 00:44:47.66ID:puhuRbYL0
>>1
スレ立て乙
新スレが立ってないのに平気で前スレを埋めようとしていた馬鹿どもは全員氏ね
2020/03/28(土) 01:05:21.95ID:uL1OtTX+0
 
2020/03/28(土) 06:50:24.58ID:lSL7EQmK0
面倒って、そうかPCSX2CTってもう配布されてないんだっけ
2020/03/28(土) 08:10:34.26ID:v/xyl+Jh0
はて手元のCTv1.2はどこで手に入れたんだっけか…
2020/03/28(土) 09:22:55.82ID:XM40bHRN0
meccでどのエミュも対応してるわ
2020/03/28(土) 10:48:47.41ID:yX9kEd/10
Cheat Engine使ってるわ
2020/03/28(土) 11:45:03.19ID:+bxUDe4g0
PCSX2CTはジオシティーのが消えてるからないと思ってる人がいるんだろか
別リンクなら今でも普通に落とせる
2020/03/28(土) 19:08:17.35ID:HWTAjY+U0
>>11
アレは使い方が難しすぎる
2020/03/28(土) 21:06:26.69ID:YgJXjMot0
前スレ968のNo interlacing codeについて

>こういう構造
sceGsSyncVだとこんな感じ
https://forums.pcsx2.net/Thread-No-interlacing-codes?pid=604258#pid604258
dsrl v0,0x0D(0002137A)を検索してその後にあるandi v0,0x0001(30420001)を30420000に書き換え

効果がないならps2disでアドレス12001000(GS_CSR)を指定して参照先検索
ldで読み込んだ後にビット13の値を取得している場所を書き換える
・dsrlで13回右シフト→1とand
・0x2000とand
2020/03/29(日) 09:51:13.72ID:gZ746Epx0
>>13
慣れの問題。MECCよりは数段使いやすい
2020/03/29(日) 10:12:08.90ID:tLjqBA2Y0
どこらへんが?
2020/03/29(日) 21:09:08.26ID:VqzHYZ8O0
すごい些細なことなんだけど、メモカアクセス時に表示される左上のシステムメッセージって非表示にできない?
2020/03/29(日) 22:58:28.94ID:nsSATFxF0
GSdx Setting → OSD Configration 弄ってなんとかならんか
2020/03/29(日) 23:18:57.87ID:VqzHYZ8O0
>>18
ああありがとう、プラグインの方の機能だったのね…すぐに見つかった。ありがとう。
2020/03/30(月) 13:54:39.34ID:GbTCL6Hl0
MECCは巨大プログラムのサーチはできないからNG
2020/03/30(月) 14:14:17.80ID:adnOOX6Y0
ねこまんま
2020/03/30(月) 15:29:29.11ID:djBg1zU50
>>20
それエミュ関係ある?
2020/03/30(月) 18:11:39.37ID:VmU23Qf30
https://i.imgur.com/zPP6rWE.png

https://dotup.org/uploda/dotup.org2100075.webm

このバグやっと治ったな
2020/03/30(月) 20:25:05.60ID:h0ZN3bnN0
いつぞのGitからそんなだったんだ?w
2020/03/30(月) 23:50:28.91ID:WZmMGCpq0
なんやこのボロ
2020/03/31(火) 02:29:42.62ID:14TKEf3C0
>>23
そのバグ版の動画が観てみたいわw
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 02:34:28.20ID:tw2WTMUm0
>>14
ありがとう、助かる!

試してみたけど結論から言うとインターレース解除できてなくて解像度が半分になったような画面になった
https://imgur.com/dKl0nyD
アドレス12001000の数値をa0に代入してビット13の値を取得してるとこまでは分かった
andi a0,0x0001を0x0000に書き換えたらトップフィールド?が引き伸ばされて(デインターレースの設定に関わらず)Bobで表示したみたいになってる
2020/03/31(火) 02:35:05.05ID:tw2WTMUm0
sageるの忘れたわ……
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 07:02:40.44ID:3QCD06C60
age
2020/03/31(火) 16:42:31.06ID:iKXkTRWv0
1050TIで大幅に
解像度を上げない限りそこまでのスペックは必要ないってあるのに

ソウルキャリバー2が糞重い
騙されたん
2020/03/31(火) 17:56:15.56ID:zT7wv9Ny0
cheatengineは
rpcs3やsteamだといけるが
PCSX2じゃ全く無反応だわ…
2020/03/31(火) 19:49:44.16ID:BYXxOsBb0
CPU何よ
2020/03/31(火) 19:55:59.79ID:iu139Ex80
>>30
正式版でLGA775でも、GTX760で普通な速度なんだが
2020/03/31(火) 20:09:04.67ID:iKXkTRWv0
らいぜん2700xと1050TI
らいぜん3700xと1060
らいぜん3900xと5700XT
2020/03/31(火) 20:40:03.99ID:GGSe9A+S0
>>27
縦解像度が半分になるのは正常動作なのでInternal Resolutionで内部解像度を上げる
andを書き換えてもInterlacingをNoneで上下にブレる様なら少し面倒かな
とりあえず0018A67Cをaddiu v0,zero,0x7900(24027900)に変更してみる
2020/03/31(火) 23:09:28.06ID:tw2WTMUm0
>>35
書き換えでソフトウェアレンダなら上下のブレは無くなったので一応インタレ解除コードとしては完成したっぽい

ああ、ハードウェアレンダする前提のコードなのね……
PS2のA列車には内部解像度上げると青空が縞々になる固有のバグがありまして……
縞々がインターレースに合わせて上下にブレてるように見えてたから上手くいけば縞ごと消せるかなって思ってたんだけど
コード適用しても縞々だけはまだ上下にブレてる
よく見たら縞はインターレースの周期とは別の周期で上下にブレてるっぽい
https://imgur.com/djZXhwT
2020/04/01(水) 00:07:25.31ID:+3lOmtqC0
>>30
とりあえず義光でアーケードクリア
一応FPS60動いた
ハードウェアだと画面にスジ、ソフトウェアだとにじんでみえる等問題があったから設定いじって最適化する必要ありそう
ryzen5 2600+RX470
2020/04/01(水) 02:25:06.92ID:tQFpGMOl0
>>31
BUY10〜1000
cheatengine起動したらCheat-E-Coins??で鐘横瀬なんだが?
どうすんだこれいや昨日まで何ともなかったのにいきなりこんな
2020/04/01(水) 02:31:55.27ID:tQFpGMOl0
あーもしかエイプリネタかなw
コロナでピリピリしてるのにKYだなcheatengine
2020/04/01(水) 09:37:49.22ID:+lAbl0ty0
元々日付判定しこんでるだけだから
コロナで表示分岐してたら預言だわw
2020/04/01(水) 10:12:11.59ID:K39c54CO0
>>37
そのスペックで
4k表示が出来るん
2020/04/03(金) 11:30:00.21ID:XBi0BGvM0
ワンダやMGSってゲームシーンは大したことないけどムービーがやたら重いんだな
2020/04/03(金) 12:55:54.59ID:7C2mOkCk0
普通はプリレンダのほうが軽いのにそうなのか
特別面倒な処理でもしてるのかな
2020/04/03(金) 16:31:39.46ID:P/+skCoB0
ワンダは知らんがMGSはリアルタイムレンダだろ
プレイ用とムービー用で違うモデルを用意してるからムービー用のハイポリが重いんだろうな
2020/04/04(土) 01:34:25.63ID:oGf/Jkft0
最初のとこでつまづいてますやさしい人ヒントください
biosどれ選んでもファイル作成できませんで起動できず
2020/04/04(土) 06:17:58.26ID:RTpsnHUG0
選ぶほど各種バイオスを吸い出したんか?
2020/04/04(土) 07:39:47.55ID:iBJi2n8g0
オッス!おら億劫、何にもやる気がしねえだ
2020/04/04(土) 08:05:30.35ID:jo2yb9ES0
>>46
嫌な人間だな
2020/04/04(土) 08:12:44.70ID:/ECo1GuX0
>>48
なにその>>45が不正DLしたような決めつけ
2020/04/04(土) 08:33:22.42ID:z6sdLfVC0
ネットから吸出しました!
2020/04/04(土) 09:45:52.68ID:uXDtuLUw0
海外モデルも買って吸い出したあと即本体とアダプター売ったわ〜
2020/04/04(土) 09:53:42.69ID:AoZ3nFLu0
実機からBIOS吸い出したからとか言ってる奴は殆どフェイク。実はネットから落としてる。これは事実だろ?
2020/04/04(土) 10:05:19.83ID:H+Gnl5Z90
実機手放したらバックアップとみなされず結局黒だよ
2020/04/04(土) 13:32:35.79ID:JqoqGRvp0
壊れて手放したのに
2020/04/04(土) 15:05:10.89ID:43f8RZyL0
一緒だ。
2020/04/04(土) 15:12:21.16ID:kbBgbg3z0
壊れたら分解して屋根裏に置いとけばいい
50年後くらいにはヤフオクで部品取り用に高く売れるだろう
2020/04/04(土) 15:21:28.93ID:AoZ3nFLu0
そもそも警察がやってきてお前が吸い出したという本体を見せて見ろなんてシチュエーションなんて万が一にもないだろ
2020/04/04(土) 15:56:16.65ID:1n2avCtq0
実機からも吸い出したしネットからも拾うし
2020/04/05(日) 07:33:49.41ID:aDK2WEew0
じゃあPS2の破片だけ手元に置いとくか、投げて遊んでたら最終的にこうなりましたって言って
2020/04/05(日) 11:19:53.74ID:fUFkj68p0
しょーもな
お子様かよ
2020/04/05(日) 11:22:40.05ID:CksRHxHJ0
しょうもな
日本エレキテル連合かよ
2020/04/05(日) 16:01:49.04ID:LIYwEjct0
BIOSもゲームも全てネットから拾った
2020/04/05(日) 17:15:39.35ID:C90A2byB0
しーっ!
2020/04/05(日) 21:33:00.64ID:OgJD8fWE0
ゲームがアクティブなウィンドウじゃなくなったら停止にさせるようなオプション設定あります?
音楽止まって欲しいのとゲーム内時間止めて欲しい主旨なんだけども
2020/04/05(日) 23:44:51.70ID:KGLZqH8C0
さては在宅勤務しながらゲームしてるな
それで電話の時だけ止めたいんだろう
2020/04/06(月) 00:01:47.04ID:DtzocMOQ0
しーっ!
2020/04/06(月) 00:56:44.37ID:/2TAf7U80
いやいやそうではなくてw
単純にゲームに疲れてユーチューブとかちょろっと見ようかなとか
行き詰まって攻略見ようかなって時に
音消えて欲しいなーって感じです
やり方あったら教えて下され(-人-;)
2020/04/06(月) 02:01:11.10ID:ctfc5oUj0
MAMEとか、それに準拠したのか?ってエミュだと
「エミュレーションの停止」で「P」押すと全部ストップするのがあるけどな。
コンシュマーのスタートボタンみたいのが無いMAMEだと重宝する。

意外といろんなエミュである機能だけど、PS2のには無いのか?
あとはむしろ、アクティブでなくなると停止するのがデフォで、
停止しないように出来るけどそれは設定弄るエミュの方が多い気もするがそれも無い?
2020/04/06(月) 05:53:39.71ID:0YFPREWN0
escで止まるぞ
2020/04/06(月) 09:30:48.28ID:iPFCXzz70
F10に一時停止が割り当てられてたけど
いつのバージョンからか無くなったね
2020/04/06(月) 11:45:13.33ID:rnNtg5Zv0
ALT+F4使ってるわ
2020/04/06(月) 12:02:14.54ID:0AwOvHzl0
desmumeなんかだと完全には止まらない?のか止めた時のBGM音が
ブーーって感じで鳴り続けるんだよな
ああいうのの不快な記憶からか、未フォーカス時に停止機能って避けがちだわ
2020/04/06(月) 12:15:40.88ID:Nd8t+EOV0
それってシステム側のサウンドマネージャーやドライバの問題なんじゃ
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 12:54:09.23ID:X5Vma1ib0
非アクティブで止まって欲しいだって?
RetroArchで Play!を使えばいいじゃない
2020/04/06(月) 13:01:57.17ID:Azmd1Whb0
本気で言ってるのか?
2020/04/06(月) 17:00:43.96ID:3gwQhaVa0
ターボモードでどんくらい出せる?
シーンによってバラバラだけど120〜300くらい?
2020/04/06(月) 21:18:36.72ID:OPwEmJJe0
ターボモードってコントローラーのボタン割り当てで設定できるのね。
XBOX360コントローラーのホームボタンに割り当ててめっちゃ便利だわ。
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/06(月) 22:26:31.26ID:X5Vma1ib0
>>75
すまんかった
本家Play!でも非アクティブで止まるみたいだ
2020/04/06(月) 22:51:45.24ID:/2TAf7U80
>>69
ありがとう御座います
でもちょっと違う・・・
>>74
駆け出しなので初めて聞きます
ありがとう御座います
2020/04/06(月) 22:57:59.67ID:MjzqA0Tx0
エミュで一時停止なんて一度も使った事無いわ
ステートセーブして終了するのが普通
2020/04/07(火) 05:06:14.93ID:wxuDkxTT0
再開するときにクラッシュしてセーブが消えるイメージ…
2020/04/07(火) 07:14:55.83ID:KPtzB9wf0
うむw
2020/04/07(火) 09:14:39.65ID:2EbqykuI0
終了する前はゲーム内セーブで
ちょっとした時間戻しみたいなのはステートかな
8436
垢版 |
2020/04/07(火) 18:38:57.29ID:Sn2J5mv60
>>35の「0018A67Cをaddiu v0,zero,0x7900(24027900)に」を試したんだけど
どういう訳か空の縞々が上下にブレるのが止まってそれ以外の上下ブレが大きくなった
>>14のsceGsSyncVのほうと併用したら両方のブレが止まった

……んだけど、0018A67Cを変えながらのプレイだと映像がバグる状況が多すぎてとても実用に耐えない感じ
2020/04/09(木) 20:25:21.95ID:ub8T8DXt0
>>84
>空の縞々
GSdxのUpscaling Hacksでなんとかならんかね
散々試したのかもしれないけど

コードに関してはあまり言える事はないかな
>>27のandiをaddiu a0,zero,1(24040001)にしてみるとか
01BF0000で検索して
00 00 7F 02 00 00 BF 01 40 00 00 00 00 00 00 00
こんなのが見つかるかどうかとか
2020/04/10(金) 04:11:04.94ID:41ssTRNu0
Windows8から10にしたらPS2のディスクを読み込まなくなってしまった
2020/04/10(金) 04:16:46.84ID:zURduJLe0
PCSX2CT使ってるけどたくさんのゲームに使ってるからどれがなんのゲームのコードだかわからなくなる
これどこかにゲームタイトル書けない?
2020/04/10(金) 09:26:01.23ID:g2+ZA+8G0
左上のゲームタイトルって書いてる右側の入力欄に書き込んでセーブするのではなく?
2020/04/10(金) 18:44:04.27ID:zURduJLe0
左上のゲームタイトルにはSLPSが入るからタイトル入れられないけど入れてもいいの?
2020/04/10(金) 18:45:22.48ID:aQUUrjAo0
>>87
データの複製をとって複製データの名称の末尾にゲーム名を追記すればどうかな
自分はチートデータの管理をそうやってる
LPSX60543.gpsっていう名前のデータだとしたら
LPSX60543ファイナルクエスト8.gps
とかって。名前順に並べたら実用データの真下にそれがくるから分かる
2020/04/10(金) 20:59:45.12ID:oFCB7uWu0
ゲーム起動して補足で自動でそのゲームのチート開いてくれるのに名前必要か?
2020/04/10(金) 21:02:47.05ID:ZQMdUCis0
はい
2020/04/10(金) 21:04:33.92ID:aQUUrjAo0
>>91
チートファイルの中身を頻繁に書き換えるときに名前で判別したいんだよね
あと名前を書き換えたダミーファイルの方にチートの全リストやよく使うものを張っておいて、そっちから実用ファイルのほうに移動させたりする

なにかもっとスマートな方法があるのか知らないけどほかに思いつかなかった
2020/04/10(金) 21:14:02.94ID:g2+ZA+8G0
>>89
そこにタイトル入力してSAVE押すの!
2020/04/10(金) 21:32:20.09ID:g2+ZA+8G0
初回起動時
ゲームタイトルに「SL〜〜」が表示される
ゲームタイトルに「○○」と入力して「SAVE」する
「gamename.txt」に「SL〜〜#○○#ーー」という行が追加される

次回起動時
「gamename.txt」を見て「SL〜〜#○○#ーー」があると
ゲームタイトルに「○○」と表示される

わかった?!
2020/04/10(金) 21:57:16.69ID:zURduJLe0
SLPSは削除しないでそのままゲームタイトルにタイトル入力するの?
2020/04/10(金) 22:16:12.17ID:Qxjc/exT0
>>85
Upscaling Hacksってなんぞや、と思ってググったらGSdxの設定の真ん中らへんにあるやつか
Hacks Configurationのチェック入れる項目は全部試してた(流石にチェック入れる組み合わせを全部試してはいないけど)けど効果あるようには見えなかった
いまTC Offsetを試したんだけどY軸を大きくずらすとずらした分だけ青空の縞が退いた
ただ0~10000までしか設定できないので全部の縞は消せてない
……と思ったんだけどスクショ撮ってみたら描画範囲がずれてるだけだったみたい、電車のテクスチャもおかしくなるし
https://imgur.com/VlkfflX
https://imgur.com/JPzCb5W
あとNo interlacing code適用中は空の縞は処理落ち気味の時にブレてるだけで普段はブレてないっぽい
逆にインターレース出力中は処理落ち気味になると縞のブレがたまに止まる

>andiをaddiu a0,zero,1(24040001)に
ビット13の奇数偶数フィールドの判定のとこを0x0000で偶数フィールドは試したから奇数フィールドも試して、ってことか
インターレースは多分消えてると思う、流石に空の縞は消えないけど
No interlacing code当てててもWeaveで出力するとコーミングが出るのは仕様なんだよね?

>01BF0000で検索して
検索かけてみたけど、010CB170に
00 00 7F 02 00 00 BF 01 40 00 00 00 01 00 00 00
っていうのなら出た
それ以外にも01BF0000自体はヒットしたけどそれっぽいのはなかった

改めて>>85すげぇわ……
こんなマイナーゲーにもアドバイスくれるの本当にありがたい
2020/04/10(金) 22:55:00.88ID:zURduJLe0
>>95
gamename.txtに追加された
ここみてどのゲームかわかるんだ
ありがとう
gamename.txtなんて中身見たことなくてcheatフォルダの中身しか見たことなかったよ
2020/04/11(土) 09:49:05.73ID:HM8xYPoT0
>>98
Readmeくらいは呼んだ方がいいよ!
後cheatフォルダ内のファイル名も○○に変わるって事言い忘れてたごめんね
2020/04/11(土) 21:53:44.12ID:zA8hBD5n0
>>97
空の縞は
・奇数フィールド判定+0018A67C変更
・処理落ちが関係するならEEサイクルレートを上げてみる
これで駄目ならもうお手上げかなぁ
あとはsceGsSyncV変更で改善するなら飛んでくるjalを参照先検索してその先を調べるくらいか

Weaveのコーミングは仕様。No interlacing code使用時は基本的にInterlacingをNoneにする
スクショを撮る場合はカスタム解像度で縦を2倍にする(1280x1792等)

01BF0000の検索はバックバッファ表示が可能かどうか(探し方は前々スレ417。ファイルは消えてるけど)
検索結果の付近にあるGS汎用レジスタFRAME_1(0x4C)の下位9ビットがFBP(下の例だと08C)
8C 00 0A 00 00 00 00 00 4C 00 00 00 00 00 00 00
後は手順通りに出来れば楽なんだけど結構面倒なのもある(固定アドレスでない等)
GSダンプ(SHIFT+F8で出来る.xz)を上げてくれれば可否の判別くらいは出来そうだけど
ちなみに01BF0000は描画有効領域Y座標値(0~447)
2020/04/12(日) 04:05:51.61ID:OaXiiJSy0
久々に来たんだが、スパロボmxの声バグって直った?
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/13(月) 08:43:09.46ID:bCEfZjTZ0
自分で試せカス
2020/04/15(水) 08:16:01.40ID:OdSOeL+e0
過去のバージョンの方が良いとかあるからと思ったんだけど
2020/04/15(水) 08:20:37.95ID:cySWfkbx0
過去のバージョンも含めて試してみれば速いのでは
2020/04/15(水) 10:03:34.45ID:6S90CU1Z0
安定版はずっと1.4
2020/04/15(水) 16:21:17.22ID:tW0uIw6D0
windows10でコントローラーがまったく効かないのは何か理由ありますかね
2020/04/15(水) 16:23:10.36ID:cySWfkbx0
>>106
steamを入れてみては
2020/04/15(水) 17:57:43.23ID:T80HxDHS0
コントローラーを逆さまにしろ
2020/04/15(水) 20:09:47.98ID:6S90CU1Z0
xinputとdirectinputは互換性ないからコントローラーによってはコンバータソフトいるぞ
2020/04/15(水) 21:21:58.53ID:tW0uIw6D0
7のときは普通に使えてたのに10に変えたとたんだめになった
2020/04/15(水) 21:32:20.14ID:cySWfkbx0
steamかjoytokeyで制御を試みては
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 21:42:21.95ID:oyeD0qNu0
ファイルロッカー系ソフト
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/15(水) 21:42:46.48ID:oyeD0qNu0
ごめん誤爆した
2020/04/16(木) 01:22:24.15ID:lIpYHdS80
>>110
効かないのはPCSX2だけ?それとも他のソフトでも?
2020/04/16(木) 14:37:16.95ID:wLnOfV7+0
>>110
7まで使えたなら
前スレで書いたけどコントローラーやアダプタがXP時代ので古すぎるとかは?
joyadapter使ってるよ。これなら動いた
2020/04/16(木) 22:33:39.27ID:KxIe5Zcl0
それにしてもみんゴル4はなぜあんなにも重いのか
どこにそんなに負担がかかってるんだろうな
2020/04/16(木) 22:58:07.00ID:7mBhIUF10
最適化不足だろ
以前のサクラ大戦5の戦闘パートと同じ
2020/04/17(金) 11:15:30.30ID:kf5lbniP0
みんゴル4はHDでやりたいんだけどパワーゲージが超見えづらくなる
回避方法ないですか?
2020/04/17(金) 15:50:29.53ID:/F6Ph4Hw0
ある
某サイトに詳しく載ってるから検索してみ
2020/04/17(金) 22:16:48.81ID:PVlJxztO0
>>100
最近時間なかったもんで
とりあえず空の縞の件を少しトライ

>奇数フィールド判定+0018A67C変更
縞自体は消えてないけど空の縞の上下ブレが処理落ち時含め完全に止まった。代わりに処理落ち時に空以外、地面とか建物の描画が2フレーム(1/30秒)間隔でブレる
>EEサイクルレートを上げてみる
奇数フィールド+0018A67C変更+EEサイクルレート上げ で処理落ちしても地面や建物がブレなくなった

バックバッファの件は後で試してみる
2020/04/18(土) 00:14:47.02ID:necOtIKr0
>>100
>バックバッファ表示

https://imgur.com/vrIqp4f
0x12000090のWriteでブレークポイント
001E3864 ld v0,0x10(s0)
001E3868 sd v0,(a2)
このときv0は1400(でいいのかな?)
ただこれ、タイトルに戻るときと次のステージに進むときの「ロードに入る瞬間」しかBreakしない

とりあえずここまでしか分からんかった
あとダンプファイルってこれでいいのかな
https://ux.getuploader.com/nicotetsu2/download/425
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 02:07:42.42ID:5tpw162o0
エースコンバット5のミッション9なんですが、先に進めることができません
ミサイルに不具合が出るのは知ってるのですが、9面がクリアできないのは調べても出てきません
どなたか回避方法わかりますか?
2020/04/18(土) 02:28:59.52ID:y5i6Op680
わかる
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 03:02:51.95ID:RrgRZHoO0
教えて
2020/04/18(土) 08:46:59.04ID:necOtIKr0
>>122
ニコ動にエスコン5のTAS上げてる人も同じ症状のこと言ってたな
ミッション9のフットプリント作戦だと、確か地上部隊がトーチカを破壊した判定が出ないんだったか
修正パッチがあったはず
ちょっと探してくる
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 09:08:27.08ID:uuaWryA90
>>125
ありがとう
127125
垢版 |
2020/04/18(土) 09:10:18.16ID:necOtIKr0
>>122
あったあった
情報提供元ってことで一応例のTAS動画も貼っとくよ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26379533
詳細はここ
https://w.atwiki.jp/emups2/pages/50.html#id_a77abde0

パッチの当て方も書いといた方がいいかな
PCSX2フォルダ(メモリーカードのデータとか入ってる方ね)に「cheats」ってフォルダがあるから
その中にテキストドキュメント(メモ帳)を新規作成
それを開いたら↓をコピペして保存
patch=0,EE,001A3B6C,word,48498800
patch=0,EE,001A3B70,word,4B00682C
patch=0,EE,001A3B7C,word,484A8800
patch=0,EE,001A3B80,word,4B0C682C
↑ここまで(上記URLのwikiより転載)
保存できたら、名前を「新しいテキストドキュメント.txt」から「86089F31.pnach」に変える(拡張子も必ず変えること)
ファイルが使えなくなる恐れが〜 と警告がでるけど無視して「はい」を選択

ここまでできたらPCSX2でエスコン5を起動(既に起動してたら一度終了してから起動してね)
今ちょっとエスコン5が手元にない状態なので試せないけど、ミッション9含めミサイルや地面の判定とかも直るらしい

……と、ここまで書いたとこでどうも正式な手順じゃないっぽいことに気が付いたけど
とりあえず動きさせすればいいと思うので試してみて
やってみてダメだったらまた呼んで
2020/04/18(土) 09:12:18.86ID:necOtIKr0
ごめん、ひとつ忘れてた
PCSX2の「システム」タブから「チート有効化」にチェック入れといて
2020/04/18(土) 11:22:13.87ID:UQKER0a00
>>127
2020/04/18(土) 11:32:30.20ID:4glp9rP10
>>127
やさしいおじさん好き
2020/04/18(土) 12:10:20.25ID:60t/T/Hm0
>>122
予言するけど
エースコンバットゼロも似たようなのあるからきーつけや
2020/04/18(土) 16:07:30.72ID:5Svj+YBf0
素人の戯言ってことで聞いてほしいんだけど
こういうパッチって一つ一つ手探りで探すんだろうか
それともそういうの簡単に探せる環境ってのがあるの?
2020/04/18(土) 20:22:35.73ID:L2vMIgJY0
>>127
イケメン
2020/04/18(土) 22:25:35.27ID:XVuZ/c/y0
>>121
メイン画面でデバッガのMemoryから
12000090(70)を8C(or D2)→00にして縦が倍になるならバックバッファ表示が出来るかな

パッチを作るなら0183227Cで検索して
03 00 00 00 00 00 00 00 8C 14 00 00 00 00 00 00
7C 22 83 01 FF F9 1B 00
03→01、8C(or D2)→00にするパッチを書いて再起動してみる
12000090(70)に書き込む直前に更新していると面倒だけど
2020/04/18(土) 23:43:39.49ID:RXBwL5h00
そじんのぎげん
136122
垢版 |
2020/04/18(土) 23:58:31.94ID:KDKqOCtR0
>>127
>>122です
調べて頂いただけではなく、丁寧な説明ありがとうございます

質問前に一応それもやってるのですができませんでした

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10173706830

多分この人と同じ症状です
自分はネットで拾ったパッチを使ったら4面の爆撃機はなんとか当たり判定を得られたんですが
そのパッチだと9面がダメだったようです
チートは何遍もやっているので書き方、チートの有効化も設定しているのに効かないのは
GameIndex.dbfや86089F31.pnachが有効化されてないのが原因だと思います
また調べてみます
2020/04/19(日) 00:18:09.82ID:vKn2v6kp0
>>136
そっか違ったか、ぬか喜びさせてすまん
例のTASの魔界塔士さんの動画では治ってるし、多分その人周辺に解決法が転がってたと思うんだけど……

とりあえず魔界塔士さんのブログ漁ってみては
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/19(日) 01:02:16.04ID:cML6BC4t0
>>137
できました!

このサイトを参考に試しにやったらできました
http://nanatyann.blog77.fc2.com/blog-entry-395.html

ONの場合の例)patch=1,EE,00242004,word,0001869F
OFFの場合の例)patch=0,EE,00242004,word,0001869F
最初の 1 は常時有効 0は起動時のみ有効(メモリーが書き換えられたら無効になる)らしいです。


patch=0,EE,001A3B6C,word,48498800
patch=0,EE,001A3B70,word,4B00682C
patch=0,EE,001A3B7C,word,484A8800
patch=0,EE,001A3B80,word,4B0C682C



patch=1,EE,001A3B6C,word,48498800
patch=1,EE,001A3B70,word,4B00682C
patch=1,EE,001A3B7C,word,484A8800
patch=1,EE,001A3B80,word,4B0C682C

パッチ当てたのが何か干渉したのかもしれません
常時当てるに変更したら9面が進むことができました
ていうことでエスコンもそうだけどチートが入らない人のパターンとして
これは他の人もこのやり取りを参考にしてほしい

しかし丁寧に教えていただき感謝しています
大体こういう質問スレはぞんざいな扱いが多いばかりにw
2020/04/19(日) 09:28:16.46ID:4jXgg8pY0
>>138
おめでとう

タイトルとかにもよるけど
ミッション中以外は別の事に使われてるアドレスだった場合は
常時書き換えではエラーで終了してしまったりフリーズしてしまうのもあるから
そういうのは条件判定コードを挟む必要があって逆効果になる場合もあるね
2020/04/19(日) 12:04:15.41ID:doEiI9Pl0
鉄拳4は既存の視点コードや一時停止コードがPCSX2でも効くんですが
ランブルローズやデメントの視点コードは効きません
この違いってなんでしょうか?
2020/04/19(日) 17:39:18.89ID:OiMtiDik0
対応してるかしてないか
2020/04/19(日) 22:24:45.65ID:vKn2v6kp0
>>138
おめでとう
むしろこっちが勉強になってしまったわ

今度エスコン5やるときはこっちでも使わせてもらうわ
ありがとう
2020/04/20(月) 11:12:43.73ID:/UrTkuNz0
たまにタメになるスレ
2020/04/20(月) 14:24:56.84ID:4lkcvon90
>>100
>飛んでくるjalを参照先検索してその先を調べる
ps2disの方で探してもなかなか出てこないから
「jalってことは今からjr raで飛んでく先の直上なのでは」ということでデバッガから探したらあった
https://imgur.com/lcvtTu3
これコードが変動する部分だよね……
もう少し時間のある時に掘り下げてみるわ
2020/04/21(火) 22:16:39.59ID:zNtWUe2i0
REBUG作者にPS2がプレイできるPS3ぶっ壊されてからPCSX2にお世話になってます
REBUG作者には初代初期型60GBの弁償代金を請求したがシカトされた
最近は中古のPS3にも導入できるHenが出来たそうだが
程度のいい初期型60GBなど皆無だしなあ。オクで売られてるのは経年劣化でハンダクラック起こしてRSOD発症したのを
ヒートガンで温めて応急処置した故障品ばかりだもの
PCSX2にはこれからもお世話になるよ
2020/04/21(火) 22:52:40.45ID:hTqHVklZ0
PS2を買えばええやん?
2020/04/22(水) 00:13:08.84ID:j2frCEE40
CFWの導入なんて自己責任の最たるもんだろ
たとえお決まりの免責事項が書かれてなかったとしても

弁償請求なんぞシカトされて当然、鼻で笑われてるだろ
恥ずかしいまねしてんなよクレーマーが
2020/04/22(水) 00:15:52.20ID:xEUO7waJ0
>>145
↑これは流石にちょっとひどいな
半島人?
2020/04/22(水) 00:27:10.80ID:38H4kIqh0
房総モンですがなにか
2020/04/22(水) 05:45:35.27ID:acid1UNo0
以降自己紹介スレ
2020/04/22(水) 07:57:07.71ID:kmnv6OyN0
せっかくのいい流れが
もうぶち壊しw
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/23(木) 11:55:36.72ID:F26Xq+ZN0
そろそろ戦国無双2のmixjoyのやり方確立した?
2020/04/23(木) 12:05:35.11ID:UHnXOOzB0
少し前に出てたような
2020/04/23(木) 12:20:06.05ID:xlZIGmIa0
戦国無双2はmixjoyしないで単体の方が面白い
確かそんな結論が出た
2020/04/23(木) 14:26:42.16ID:4NmmTjzh0
出てたのは三國無双じゃなかった?ちがったっけ
2020/04/23(木) 17:37:39.70ID:+KYBW6DC0
PS2世代は無双より
バサラの方が面白い
2020/04/23(木) 17:39:34.74ID:p4b2CCwK0
どっちもクソだろ あほみたいにシリーズ化して 脳死ゲームだよ
10年後もう新作出してたらやばいわ
2020/04/23(木) 22:49:46.11ID:ttIjGMRx0
>>134
ごめん、0183227Cをアドレスだと勘違いしてたんで遅くなった

検索してみたんだけど、0183227Cはパッチ当ててなくても最初からずっと
01 00 00 00 00 00 00 00 00 14 00 00 00 00 00 00
になってる

12000090と70の方もずっと00
2020/04/23(木) 22:58:19.35ID:YOPil6sO0
戦国無双は酔うからクソゲー
160144
垢版 |
2020/04/23(木) 23:55:44.97ID:ttIjGMRx0
少しだけ>>144を掘り下げたんだけど

どこかから00081FE0に飛んでくる

00081FE4でsceGsSyncVに飛ぶ(それと交互にもう一つ別のアドレスにも飛ぶ)

00081FECに戻ってくる

SYSCALLでまたどこかへ飛ぶ

って感じなのでどこから飛んできてどこへ飛んでくのかよくわからん
2020/04/24(金) 12:40:10.99ID:8BfnmB+W0
PLAY!はいったいいつになったらまともに動くようになるんや。
何年開発してんねん。
2020/04/24(金) 12:52:00.98ID:IsWNvLbC0
スマン!
2020/04/24(金) 13:50:16.21ID:lezUHdsU0
いいってことよ
164160
垢版 |
2020/04/24(金) 19:50:07.67ID:kLdFkX/s0
この間からA列車の質問で居座ってる者だけど
あんまりスレに貢献できてる感ないのでとりあえずHWレンダで出るA2001の不具合を一覧にしておきますね…

・タイトル画面の右スクロールの速度が実機と比べて爆速になる(これはSWエンコでも爆速になる)
・タイトルやメニュー画面のアイコンなどが、地面や建物にめり込む(本来はアイコンが手前に描画されないといけないのでバックバッファが上手くいってないんだと思う)
・チュートリアルのテキストの背景(下地)が表示されない
・地図モードにしたときの地図記号やテキストが白塗り検閲みたいになったり表示されなかったりする
・Internal Resolution(解像度)を上げるとスナップショットに横線が入る、サムネイルも乱れる
・Internal Resolution(解像度)を上げると空に横線が入る(解像度を上げた分だけ横線が増える、2x Nativeなら空の面積の半分くらいの比率が横線になる)
・伊勢志摩ライナーの車両のテクスチャが欠ける。トレインキット(別売アップデートディスク。DLCみたいなもん)に入ってる車両の一部にもテクスチャの欠けや乱れが出る

一番上以外は全てグラフィック周りの不具合なのでプレイ自体には支障はない
ただ動画屋としては下二つが気になるのでそれだけでも直ったらいいなと思う
2020/04/24(金) 23:23:04.28ID:zE5iOuAC0
戦国無双ってmixjoyしても新武将は使えない?
これ使えないと意味ないなー
2020/04/25(土) 11:33:48.26ID:6qd72Pq90
>>164
うざいから二度と来るな
こんなとこに書き込む暇あったら公式フォーラムに報告しろ
2020/04/25(土) 13:49:53.04ID:eCmwnfOp0
気にせず続けてちょ
2020/04/25(土) 14:10:41.24ID:hjL9/FMd0
んまげ
2020/04/25(土) 16:10:38.93ID:D0+StR3P0
どんどん書き込んでいけ
2020/04/25(土) 19:09:09.02ID:qgGHLXdz0
PCSX2からメモカエキスポートして実機にコピーすると
破損ファイルになるデータは壊れてないので
セーブするとちゃんとアイコンが出る・・・

どうすりゃいいのさ・・・コロコロ AA
2020/04/25(土) 21:13:14.61ID:9RfthtDq0
戦国無双の新武将の件自己解決した
メニューの下の方で何も無い場所を何故か選択出来て新武将作成画面になる
造り直しになるけど使えた
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/25(土) 22:45:08.23ID:RaDQkNE50
いろいろ調べたんだけど、アペンド版ってエミュじゃプレイできない?
2020/04/26(日) 01:46:23.71ID:R/LTmX/y0
>>170
ちょっといらないファイル消して
フォルダの中にある_pcsx2_metaフォルダを消して・・・
解決したw
2020/04/26(日) 14:39:12.36ID:Nqzg9HbZ0
>>170
実機にコピペするのどうしてるのさ?
最近はメモカじゃなくHDDからブートできるようになってるんだろ?
2020/04/26(日) 19:17:35.77ID:/qDN67wq0
>>164
最後にメイン画面のGSダンプが見たいなぁ
不具合の改善は多分無理だろうけど
2020/04/26(日) 22:25:16.90ID:R/LTmX/y0
>>174
uLaunchELFてやつ
2020/04/27(月) 14:01:23.66ID:JdcFUMwD0
慰めの報酬で時々フリーズするのは回避コードとかないんかな?
2020/04/27(月) 14:40:03.01ID:CWuBiirx0
GWとか久々に古いゲームすっかと最新版落としてソフトiso化とかしたけど
今のverだとセーブに失敗してデータ壊れるというのに遭遇した
過去ログあさって旧版使うしかないと判明したけどまさかピンポイントで刺さるとはなあ
1.2で既にダメだったみたいだけど日本の馬ゲーとかそりゃ向こうの開発ノータッチよな
2020/04/27(月) 14:48:57.96ID:Ex6VeR2A0
未来にはplay! が解決してくれるかも、、、
あんまり期待してないけど、十年後とかにはアンドロイドで動くのかね
2020/04/27(月) 17:01:20.29ID:44GCEnCd0
とっくに動いています
2020/04/27(月) 19:34:53.23ID:Lhh6BwBZ0
フリーズしない程度じゃ動くとはいえんな
2020/04/27(月) 23:18:21.24ID:JdcFUMwD0
毎回敵の銃を使ってる時にフリーズするんで
メモリサーチして初期武器の弾数とHPを固定して
その武器だけでやってみたらとりあえずオペラ?の所までフリーズ無しだった
偶然かもしれないけど
2020/04/29(水) 01:20:04.00ID:dm4GbKFF0
GitHubでは1.6のドキュメントも整備されてたのな
https://github.com/PCSX2/pcsx2/blob/master/README.md
2020/05/03(日) 01:49:39.62ID:B29OdRW90
みんゴルはパッと見は60fps出てるように見えても遅延がひどくてインパクトズレまくりでゲームにならん
2020/05/03(日) 05:25:00.19ID:49oT/qG60
モニタの遅延が酷いから気にならん
2020/05/03(日) 07:12:09.90ID:Mi/sm7rV0
これステーとセーブしたときにでてくるファイル名がロムの型番?のSLPM〜ってなってるけど、
これ他のエミュみたいに自分がつけたロム名に直すことできないの
2020/05/03(日) 09:28:04.21ID:cFk6Efb+0
みんゴルパワプロ音ゲーSTG無理無理
2020/05/03(日) 09:31:25.56ID:0W09R1d00
大往生PS2版グラ4PS2版共にクリア出来たよ?
2020/05/03(日) 10:02:10.80ID:cRsrRt/H0
>>186
俺いつも吸い出したときSLPM〜でつけてるからまったく気付かなかったわw
PSP実機のセーブデータとかもそれで管理されてるしな。
むしろなんて名前付けるか悩まなくていいからPS1の頃からなんとなくそうしてた。
2020/05/04(月) 00:24:10.19ID:ntq3ZbOi0
いただきストリート3って未だにちゃんと動作しないの?
2020/05/04(月) 03:13:29.34ID:VFT1DbxN0
もちろん持ってるだろ
自分で試せ
2020/05/04(月) 07:12:05.91ID:OpRH+izT0
かきくけこ
2020/05/04(月) 11:36:19.51ID:WLUi+HKP0
>>190
PCSX2では無理 Play!で試してみれば?
2020/05/04(月) 16:11:17.64ID:PpMzMh2X0
プレイ!いつの間にか軽くなってるな
i9-9900k
2020/05/04(月) 16:32:30.37ID:smI6stlG0
ピーシーエスエックスツーよりも?
2020/05/04(月) 16:48:13.96ID:PpMzMh2X0
>>195
お、俺がカタカナ言うたからってそうこなくても(´・ω・`)w

とりあえずドラゴンボールZ3が目の前にあったから、以前(1年くらい前)はオープニング再生出来なかったんだよ

ただ、PCSX2はプラグイン方式だから、パワーがあれば、みんGOL4も遅延なくプレイ出来る
2020/05/04(月) 18:02:41.69ID:hXiIcR350
Play!
ネオ魂斗羅フリーズしないで動くね
すごく重いし、グラフィックもおかしいところ多いけど。
2020/05/04(月) 18:06:53.63ID:hXiIcR350
スペックは
i7-8700K
GTX 1070 Ti
2020/05/04(月) 18:10:50.43ID:hXiIcR350
すごく重いは言い過ぎたわ
ゲーム画面はだいたい60FPS近く出る
ムービーとオプション画面の操作がすごく重い
2020/05/04(月) 18:41:27.58ID:mYdhZ7xC0
じゃあ合ってるじゃん
2020/05/04(月) 18:43:57.76ID:d9a4qHu60
次は
「グラフィックがおかしいは言いすぎた。ここのグラフィックはおかしいけど」だな
2020/05/04(月) 19:20:58.39ID:RHk1Ue8G0
>>201
ジョジョ風に言えや
2020/05/04(月) 22:47:51.84ID:gHnmv6gh0
これバージョン進むほど ゲームバグ修正されてていいのかな
安定版あるけどこういうフリーソフトだど古いのが多いし 新しければどんどん良くなるのがエミュなのかな?

通常ソフトだと最新バージョンが改悪だったり余計な機能てんこ盛りで過去バージョンの方が使えるなんてこと多いけど 
2020/05/04(月) 23:41:19.68ID:odakLiT60
>>202
死ね
2020/05/05(火) 11:03:15.96ID:HSRrq76O0
PCSX2もDolphinもDeSmuMEももう安定版(笑)出す気無いから
2020/05/05(火) 11:14:31.66ID:dhdo3Lxd0
あ、はい
2020/05/05(火) 13:45:59.45ID:Z/659ty60
PCSX2は1.6.0stableでWin7捨てるってほざいてるけどね
2020/05/05(火) 14:06:45.41ID:xMiff60A0
Windows10だけ対応してれば問題ない
あとは捨てるべき
2020/05/05(火) 14:24:20.20ID:eBO/g8Nq0
7はもう捨てろよ
まだMSがアプグレさせてくれるらしいやん
池沼か身障が条件だからお前でも大丈夫だ
2020/05/05(火) 15:27:07.96ID:MAfSj+JC0
いたスト3はPlay!の方でもダメだな
音が正常に出ないし画面切り替わる時に一々画面が真っ白になったりする
2020/05/05(火) 17:32:22.20ID:nSo8Ps9L0
Play!は10年後にPCSX2を超えます(互換性だけ)
2020/05/05(火) 18:01:21.48ID:XoDrs6WA0
Windows 7 サポートはさすがに不要だろ
Play! は Retroarch コアを試しただけだが、確かに動画再生に難ありっぽいな
2020/05/05(火) 18:04:32.39ID:X7SJJn1G0
1.4.0 XP以降
1.6.0 7以降(予定)
https://github.com/PCSX2/pcsx2
2020/05/05(火) 18:20:22.05ID:XoDrs6WA0
1.6.0 までは Windows 7 サポートされて、それ以降は非サポートって書いてあるね
2020/05/05(火) 18:29:40.68ID:X61YPOk/0
もう令和のこのご時世に32bit版Windowsがメインマッスィーンの人は
どんくらいるんだろうか
ひょっとしたら海外だと少なくないのかな
2020/05/05(火) 18:30:44.26ID:cKrd545E0
Play!ならみんゴルが軽くなる可能性が?
2020/05/05(火) 18:37:12.98ID:Hleeybhu0
win7で全く問題なし
win10は毎月問題発生のクズOS
2020/05/05(火) 18:38:27.23ID:w/9li9Qu0
あらあら
うふふ
2020/05/05(火) 18:42:42.70ID:X61YPOk/0
メーテルや!
2020/05/05(火) 18:48:37.31ID:craKUOI80
>>215
遺産の18禁を温存するためだろw
2020/05/05(火) 18:50:32.95ID:X61YPOk/0
そーゆー人は仮想で済ますと思うの
オレもだけどw
2020/05/05(火) 18:53:34.82ID:craKUOI80
>>212
playはBIOSとかプラグインとかで分散しないぶん余計重いんじゃ?

アニメーションが流れるゲームとかやって見たけど、画面が荒い

つか、最初からAndroid版あるけど、めちゃくちゃ重い、当分armじゃ無理やろ
2020/05/05(火) 18:57:31.88ID:Z/CYxFYs0
安定版のwin10がないからな
2020/05/05(火) 19:25:17.23ID:z0E7SElt0
>>216
Play!じゃなくてもSWなら余裕だよ
2020/05/05(火) 19:31:34.83ID:f5dFRWpP0
>>217
今時Windows7かw
時代に遅れてる貧乏人はつらいなw
切られるのが怖いもんなw
2020/05/05(火) 19:42:38.93ID:1USUDk5R0
10はOS自体のベータテストに参加してるからメインは8.1だなぁ
2020/05/05(火) 19:56:36.54ID:9lQXukuW0
でもWin7はOSサポート切れてるから使っちゃダメだね
ネットに繋いじゃいけないし何が起きても文句は言わないこと
2020/05/05(火) 20:08:29.51ID:craKUOI80
ウイン10に慣れたら、速くなってるし、7使う気になれん
2020/05/05(火) 20:23:54.04ID:msPXZZXA0
さくら大戦3が動かないんだっけ?
2020/05/05(火) 20:35:52.21ID:qeBOAM370
サクラ3は動かんね
2020/05/05(火) 23:01:45.56ID:rMFZs4tY0
ガラパゴスゲーの悲しさ
2020/05/06(水) 00:44:29.88ID:wlJd3fw+0
>>225
ところがWindows7から10へのアップグレートって今でも無料で出来るんだぞ
だから貧乏とかそんなの関係ない
まだ7に拘ってる奴は宗教なのか呪いなのか
2020/05/06(水) 01:03:25.52ID:UkO86g0o0
PCSX2に使おうってマシンにはあてはまらんが、
c2dの録画鯖ノートがちょうど崖っぷちで
重さの差が如実に表れるから敢えてWin7で残してるな。
2020/05/06(水) 02:39:02.64ID:tSnXgcSa0
linuxを使え
2020/05/06(水) 03:33:14.24ID:qPA7ZNHX0
昨日PCSX2最新版入れてISO選択して起動したら間違ってPS1のゲーム選択してた
OPムービーは無音だけどスタートメニュ選択音は普通に鳴った
だがゲームローディングでフリーズしてしまってゲームが出来ない

パンフロbis ガンパレードマーチ 2つ試したが同じ風にフリーズ  
せっかくなんで上手くできんもんかなPS1
2020/05/06(水) 05:20:11.21ID:HRa5jCq30
アホか
2020/05/06(水) 05:49:40.85ID:FmcoybGf0
関東軍が大陸で行った虐殺に比べればまともですよ
2020/05/06(水) 05:52:06.42ID:YG8gdW280
十字軍「だよなー」
2020/05/06(水) 06:07:56.22ID:sslpkgRz0
文化大革命で3000万人殺したのは超えられないだろ
2020/05/06(水) 09:38:21.52ID:Nfr9551e0
win7は毎月アップデートで気を使うことに疲れてwin10にした

切り替え時は多少手間取ったが慣れれば特に問題なかった
問題と言えば一部エロゲが起動しなくなったぐらいか
2020/05/06(水) 09:39:33.50ID:fNpU0jOW0
大問題じゃんw
2020/05/06(水) 10:34:36.67ID:T3Fj8iIq0
>win7は毎月アップデートで気を使うことに疲れてwin10にした

逆だろw

毎月毎月、不具合出してるのは、Win10
2020/05/06(水) 11:12:17.17ID:gc/lpNIc0
5年経つのにまだwin10に対応できない老害でもエミュを使う時代なのか
2020/05/06(水) 11:29:14.91ID:RX5QNGke0
ここ数日構ってちゃんが一人でなにか喚いてるな、ファッションキチガイめ
2020/05/06(水) 11:32:07.45ID:2viH6jm20
むしろ老害ほどエミュを使うぞ
オールドゲーやツクールとかの界隈にはめちゃくちゃ古い環境で文句を言う人が結構いる
2020/05/06(水) 12:35:38.25ID:Nfr9551e0
>>242
win7のサポート切れる末期少し前ぐらいから毎月アプデ酷かったんだけど

そもそも更新チェックが終わらないとか
降ってきたヤツ普通に入れると起動しなくなるとか挙動がおかしいとかブルースクリーンとか致命的なヤツが頻繁にあって
これは入れておk、これはダメとかいちいち確認するのが疲れた

今のwin10もやらかすけど末期のwin7よりはマシと思える
2020/05/06(水) 12:39:17.82ID:fAx7P2xR0
そりゃ酷かった時期とマシな時期を比べてもな…
2020/05/06(水) 12:48:38.45ID:Nfr9551e0
確かにwin7は安定していて使いやすかったけど
過去の栄光にしがみついてサポート切れOSを使い続けるほどwin7愛は持っていないので
2020/05/06(水) 13:13:32.45ID:+QXUh5+X0
8.1使いの俺参上
2020/05/06(水) 13:26:08.78ID:mflV2Ilf0
98の時も、XPの時も同じような輩は沸いた
通過儀礼みたいなもん
2020/05/06(水) 14:51:28.52ID:fAx7P2xR0
それとはちょっと違うかな
XP→7は何だかんだ進化してたけど、10は7と比べて進化というより変化。そして一部に関しては間違いなく劣化
サポート切れるから仕方なく10に乗り換えたけど、ぶっちゃけ使いにくいわ
動かないソフトもそこそこあるし、結局Win7環境も残してるな
2020/05/06(水) 15:18:11.03ID:t/atDNdV0
こんな所で宗教戦争やってんのかw
2020/05/06(水) 22:00:15.87ID:WkI8w6XG0
PCSX2のisoでゲーム選ぶ場所からゲーム削除したのも薄い文字でタイトルが表示されます。
これってPCSX2をアンインストールして再インストールしないと直りませんか?
もっと簡単に直る方法あれば教えてください。
2020/05/06(水) 22:05:03.41ID:0ykrEkfH0
設定の初期化で消えるはず
2020/05/06(水) 22:09:50.64ID:9QxFv9xB0
10はカーソルがワープしたりdismが途中終了したり1人で壊れてる印象だな
2020/05/06(水) 22:44:42.60ID:WkI8w6XG0
雷が落ち着いたら設定の初期化を試してみます。
設定の初期化したら他に何か初期化ってされますか?
されるなら今の設定スクショしとこうと思いまして。
2020/05/06(水) 23:04:29.19ID:rs4NYXgc0
>>253
PCSX2_ui.iniを開いて削除したい.isoを消して保存すれば消えると思う
2020/05/06(水) 23:45:07.06ID:7OMdi5wH0
>>235
PCSX2で、PS1のソフト(ドラクエW)を起動させたいのですが ... https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024246435

PCSX2でPS1のゲームをやってみた  https://www.youtube.com/watch?v=GUcFgOX7-DM
2020/05/07(木) 00:55:22.87ID:PMF23C8J0
餅は餅屋
素直にPS1のエミュを使おうぜという事だな
2020/05/07(木) 00:56:49.59ID:MEpjzv+Z0
epsxeでやればいいじゃない
2020/05/07(木) 03:57:29.89ID:cyF9OcMB0
それはわかるがPS2エミュでPS1のゲームをプレイするのはある種のロマンだ
2020/05/07(木) 04:05:06.86ID:0viSj4ql0
その通り!
2020/05/07(木) 06:19:22.89ID:vFuhjOLy0
13里の方が旨い。
2020/05/07(木) 17:23:24.53ID:9fN62JUn0
1.6.0リリースされてる
2020/05/07(木) 17:49:13.78ID:S3M4u4rx0
1.5の公式版もまだなのに
さすがにまだ早い
2020/05/07(木) 17:54:06.06ID:322FoxQg0
調べもしないアホに嘘だと思われて可哀相
2020/05/07(木) 17:54:17.59ID:zszqz1FT0
>>265
>>3
2020/05/07(木) 18:08:01.85ID:oGcpb6RC0
末尾奇数が開発版で偶数が正式版だろ、たしか
実際 1.7.0-dev がリリースされたよ
https://buildbot.orphis.net/pcsx2/
2020/05/07(木) 18:25:25.45ID:UvGgao+s0
ついにきたか
2020/05/07(木) 19:07:03.36ID:h5V7kvE10
奇数番で開発が完了したら偶数番の正式版がリリース
そしてそれをベースになんやかんやしてる新しい奇数番が以下略
2020/05/07(木) 19:10:00.64ID:UvGgao+s0
4年の歳月は長かった
2020/05/07(木) 19:49:44.19ID:YeCdZ+990
1.4って随分前の気がしてたけど4年しか経ってないのか
Win7が出る前くらいに思ってたわ
2020/05/07(木) 20:06:08.03ID:zTGy3KvV0
メニューに隠れてステータスバーの解説が読めないまま正式なったのか…
2020/05/07(木) 20:30:04.24ID:9nvHwvcb0
1.6で一番変わったのはなんなんだろう
2020/05/07(木) 20:38:26.18ID:zTGy3KvV0
>>274
やっぱ一番大きいのは互換性じゃない?
avx2は別に1.4の頃からもうあるみたいだし・・
2020/05/08(金) 00:12:17.05ID:7N3XNUcF0
1.6入れてみたけど1.4の時点で完成度が高かったせいか感動が少ない
正直なところ少し触ったぐらいじゃ違いがわからんな。。

それよりもメモカ破損でデータ全部逝ったのを思い出して悲しくなった(´・ω・`)
まだクリアしていないマナケミア2・・・
気が向いたら2週目やろうと思っていたマナケミア1、イリスのアトリエ1と2のクリアデータ・・・
2020/05/08(金) 00:14:34.30ID:55JbDJNZ0
自分は半年にメモカデータの一度複製をとってる
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 00:47:47.09ID:6QvtVmh10
すいません
内部時計の時間設定ってどうやるんですか?
2020/05/08(金) 00:49:06.46ID:efwZFkXk0
実機と変わらんが
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 00:49:36.58ID:7vw0EI8K0
いつからか知らんがTODDCのOPムービー、チートなしで普通に流れるようになってる
少なくとも1.4では止まってた
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 07:45:56.17ID:0S0ZGqCM0
1.6.0試してみたけれど
やっぱり未だに、リッジXの描画おかしいまんまなんだな…
リッジXこそ真っ先に直してほしいというのに…

あと、ガンダム連ジやエゥティタ、キャラが喋る時に
顔の口横に縦線が出るのも直ってないや
これら3つのゲームの描画不具合さえ直ったら自分的にはOKなんだけどなぁ
何か設定弄ったら直ったり…しないよね…
2020/05/08(金) 08:12:31.08ID:PlghXoWm0
ノートパソコンでも問題なくプレイできる最適設定おしえて!エロい人!
2020/05/08(金) 08:21:50.40ID:ArIeoq8Q0
調べない わからない 考えない
2020/05/08(金) 09:23:45.86ID:iC6k1/t80
スペック書かない タイトル書かない
2020/05/08(金) 09:32:13.60ID:UlKL/MJC0
とりあえず最も軽い設定にしておけばいいんじゃないの
2020/05/08(金) 10:16:41.65ID:iC6k1/t80
1.6もAnubisのメモリリークは直ってなかったわ
0.9.6でならリークなし
2020/05/08(金) 10:24:39.06ID:I2D69ZJA0
ノートパソコン(ドンキのあれ)とかだったら笑う
2020/05/08(金) 11:00:36.65ID:4G7llTkr0
いきってVAIOとか買ってしまった20年前の自分をぶん殴りてぇ
ノートとか何やらせても半端な無用の長物でしかなかった
2020/05/08(金) 11:18:08.71ID:HOQm2XK40
因みにスペックはintel core i5 4300Mです
静止画の画面はサクサク動くのにごちゃごちゃした画面になるとスピードが30%ぐらいに落ちて物凄くスローになります
エミュレーション設定などをいじったのですがまったく改善せずです。
なにかおすすめの設定はありますか?
2020/05/08(金) 11:35:17.90ID:ajNUKwZs0
お前が死ねば解決
2020/05/08(金) 11:37:38.13ID:u72Q4qL50
>>289
グラフィックの設定をとことん落としてみよう
2020/05/08(金) 11:37:46.80ID:yjwgy55E0
>>289
ソフトウェアレンダリングにして、画像出力を640 480に、他あらゆる設定を最低、またはオフに
2020/05/08(金) 11:55:54.23ID:HOQm2XK40
>>291
>>292
ありがとうございます!
エミュレーション設定はどのようにすればよいでしょうか?
2020/05/08(金) 12:06:07.08ID:HOQm2XK40
因みにソフトウェアレンダリングしたところ50%ぐらいにはなりましたがキャラのセリフがスローで気持ち悪いですorz
2020/05/08(金) 12:10:01.21ID:yjwgy55E0
その本体で遊ぶのはあきらめてはどうでしょうか
2020/05/08(金) 12:13:47.64ID:8T5bN1Eg0
給付金でデスクトップ買え6万あればPCゲームも余裕な構成買える

中古パーツで十分だ

6700K 18000円
GTX1070 20000円
Z170M Extreme4 3800円
SSD 240GB 3000円
メモリ16GB 4000円
Windows7 50円(Windows10へアプグレ0円)
電源500W 3800円
モニタ 120Hz 20000円
2020/05/08(金) 12:17:54.25ID:aPvwkE0c0
>>288
たった2行の文章で頭の悪さが伝わってくるから
20年たっても全く成長していないように見受けられるが
2020/05/08(金) 12:20:54.30ID:gbKfywVL0
俺もノートユーザーで1.4.0から変えてないけど6に替えるほどの価値あるの
ン倍速で長時間プレイしてると段々速度落ちてくる以外の不具合はないんだけども
2020/05/08(金) 12:55:39.56ID:EIkCrXQS0
>>298
できれば参考にしたいので各セッティング教えてもらえますか?
2020/05/08(金) 13:04:07.37ID:F4H/dGyg0
>>281
ガンダム系は知らないが、ペルソナ3の場合
テクスチャフィルタいじると顔グラのアニメーション差分(口パク部分とか)の
境界線が出たり消せたりした
マップ表示の正常さととトレードオフの関係だったから、結局は
別の部分で不具合出そうではあるが
2020/05/08(金) 14:25:40.16ID:FN9MWzRN0
毎日毎日幼稚な罵倒をボソっと言う奴なんなん?陰キャ丸出しだぞ
2020/05/08(金) 14:47:33.13ID:Yl4hPY0Y0
< 不細工!不潔!異常性欲!精神異常! 上から目線で惨めな現実逃避=5ちゃんねらー の特徴 >

ネットDQN ※要するに自分の惨めな現実逃避 

他人を攻撃することや批判ばかり好んでする ※要するに自分の惨めな現実逃避

知ってること(ネット情報)で異常な優越感 ※要するに自分の惨めな現実逃避 >>297 >>301

バカ 頭悪い ゴミ 雑魚 アスペ 糞 老害(年寄り) の 7大単語を言う為だけに何度も書き込む ※要するに自分の惨めな現実逃避 >>297 >>301

不細工で不潔で臭く異常性欲で精神病 ※要するに精神病

人(特に老人)が死ぬと喜ぶ(自分が老人になっても直ぐ死ぬ気はないクズ) ※要するに自分以外死ねのDQNクズ ネットで偉そうに喚くだけのゴキブリ5ちゃんねらーこそ消えるべき存在

年寄り と 腐女子のことを悪く言うのが大好き 下に見れる都合のいい存在 ※悪口言って自分の惨めな現実逃避
2020/05/08(金) 15:05:18.56ID:eQS3qiEF0
メモリやたら食って解放せずに落ちるの変わってないな
2020/05/08(金) 15:37:22.43ID:rR9MSrnJ0
それこそうちの8年くらい前にSONY製純正最後辺りに買ったVAIOだったけど
切り替えスイッチ付で i7 3632QM + GT 640M の時は余裕をもって動作してても
グラボ切って HD4000 に変えたら3D系のゲームは重くなる事もあったから
i5 4300M + HD4600 と思われる構成だと単純にスペック不足なんじゃなかろうか
2020/05/08(金) 16:16:51.68ID:4aYkbdtB0
>>292
レンダリングはHWにした方がいいだろ
CPUが非力すぎて描画まで力が回ってない
2020/05/08(金) 16:19:37.38ID:55JbDJNZ0
>>305
質問者の環境でもHWのほうがいいもん?
上の人はソフトウェアレンダリングにしたら30%が50%くらいには改善したと書いてたけど
2020/05/08(金) 16:37:21.78ID:xfonM/Aa0
HD4600だとかなり性能が低いからな、その後のHD500・600世代ならまだましだけど
2020/05/08(金) 17:32:56.31ID:4aYkbdtB0
>>306
調べたら4300Mはキャッシュが3MBなんだな

確かPCSX2はPS2の高速バスをエミュレーションするためにCPUキャッシュにデータを置くはずだから
PS2の4MBのメモリが全て格納出来るキャッシュサイズがないと一部がメインメモリに行ってしまって、データ転送速度の問題で100%の速度は出ないはず

だからiGPUの性能がどうこうの話じゃないわ
無理だわ
まあ紙芝居ギャルゲーなら100%になるかもしれないけどね
2020/05/08(金) 17:36:04.94ID:2XshRPXl0
>>308
そもそもどっちもダメというのは予想通りだったし分かるんだけど、あえていうならハードウェアとソフトウェアとどっちがマシなの?
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 17:38:36.14ID:tmmxpu5G0
互換性ソフト、処理速度ハード
2020/05/08(金) 17:49:15.40ID:I90SKZCg0
>>296
第10世代i3は第7世代i7に並ぶ性能だろうし
15000円程度のRyzen3 3300Xですら第7世代i7を超えてるので第6世代i7で18000円は勿体ない
2020/05/08(金) 18:29:41.67ID:oCUJt0030
>>309
そりゃ負荷分散のできるHWレンダリングの方がいいよ
2020/05/08(金) 18:34:48.32ID:I2D69ZJA0
中古パーツは繋ぎのアップグレードとか余り物の活用で使うもので
丸々組み上げるのはコスパ悪いだろ
出来合のエントリー向けゲーミングPCでも買う方が早いし安い
2020/05/08(金) 18:35:29.86ID:55JbDJNZ0
>>312
そうなのか。ありがとう。VRAMの役割をメインメモリにやらせてCPUがそれをコントロールするものだと認識してたんだけど、CPUのマルチコアが活きるのかな
ソフトウェアレンダリングのほうがトータルの負荷が下がるのかなと思ったんだけど不正解だったか
2020/05/08(金) 18:38:00.49ID:55JbDJNZ0
>>313
自分は一世代落ちの定評のあるパーツを中古でかき集めて作ったくちなんだけど、その意見に賛成するわ
特にトラブルがあったときにどの部品が問題なのか特定できないし
2020/05/08(金) 18:50:10.42ID:I2D69ZJA0
安く済ませるならドスパラとかで扱ってる、リース上がりの中古にグラボ積んだなんちゃってゲーミングPCとかの方がまだ
2020/05/08(金) 19:34:09.48ID:70cW4Fo60
1.6.0期待しながら触ってみたけど何も変わってなくない?
名前は変わってるけどさ
2020/05/08(金) 20:22:57.64ID:7N3XNUcF0
クオリットにあるi5 4670 MEM8GなEliteDesk 800 G1 SFにGTX750tiでも積めばPCSX2は快適に動くんじゃね
3万でお釣り来るぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 22:58:58.37ID:0S0ZGqCM0
>>300
成程 有難う
テクスチャフィルタ弄ってみるかな
2020/05/08(金) 23:11:35.64ID:BufRtdze0
1.6.0だと鬼武者がopenGLでhardware depthじゃなくても隠れてる敵とかがちゃんと見えなくなってる
個人的にうれしい
2020/05/08(金) 23:45:37.42ID:nktN7JcN0
PS2ccみたいなカメラコードはいつ対応するのかな
2020/05/09(土) 00:48:22.78ID:gK8lHEYK0
掲示板で質問しちゃうくらいの初心者に中古PCはおすすめしないよ
2020/05/09(土) 08:27:39.99ID:lZG+DM4K0
1.6きたあああああああああああああああああ
最新git使ってたら恩恵ないのかね
2020/05/09(土) 09:44:45.50ID:9GSb6tAV0
何かのタイトルをやり始めるタイミングでbuildbotの最新DLして
クリアするまではそれ使ってるわ
2020/05/09(土) 11:30:58.82ID:a/7+h8Y50
PS2ccってすごいな
こんなのあったんだしらなかった
2020/05/09(土) 16:28:28.97ID:yfg/D5R60
>>253です
>>257
そのやり方で消えました
遅くなりましたがありがとうございました
2020/05/09(土) 16:39:50.74ID:nuImfF1L0
最新安定版 1.60 2020-05-07

現時点最新builds v1.7.0-dev-14-gb6e95fea5 2020-05-08

どちらかにするか迷う 

安定版が糞古かったからbuildsしか使ってこなかったが 数日の差 これは迷う
2020/05/09(土) 16:44:28.89ID:WZnJBtS70
1.8もそのうち出そうじゃん
2020/05/09(土) 16:46:59.17ID:9GSb6tAV0
安定版は過去のバージョンも含めて置いておいて
基本はbuildbot最新使ってる
2020/05/09(土) 17:41:51.14ID:Fpd4AVxC0
悩むなら1.6.0を使ったほうがいいだろう
まだ何年何ヶ月どころか何日も経ってないのだから
2020/05/09(土) 17:42:53.49ID:5D5srGVS0
DOA2HCがいつの間にか普通に起動して遊べるようになってるのな

まぁ、チートでコスチューム全部出してちょっとトレーニングで遊んで終わりなんだけど
2020/05/09(土) 17:43:54.97ID:CKPt9YoI0
>>328
そのうち?
過去のパターンから言うと1.8が出るのは今から2〜4年後だろ
2020/05/09(土) 17:58:16.49ID:nuImfF1L0
>>330
確かに1日差 さっきv1.5.0-dev-3415 から 1.60に入れ替えた

buildsも気が向いた時にしか入れ替えてなかったし少し面倒だったし
そうそうないことだし安定版の力を問題ない限り安定版ということでしばらく味わうことする

PCSX2の紹介ブログだとbuildsのこと触れないで未だに安定版1.40の糞古い奴使えみたいな所多かった
それを見てbuildsの存在を知らず糞古いのを使ってる人も多かったのではそれに比べたら新しすぎるのでいいものと信じたい
2020/05/09(土) 18:00:00.81ID:cQ8m48n10
1.8は2年後
2020/05/09(土) 18:01:46.75ID:FQe5Umi60
「近いうち」じゃなく「そのうち」なら2〜4年後でもそこまでおかしい表現じゃないと思うけど…
2020/05/09(土) 19:47:47.72ID:6nR0rBPP0
Bios必要なのってこれとPS3くらいよな
無しでやれるようになる日は来ないの?
2020/05/09(土) 20:00:08.45ID:R2kuuOUX0
それよりはチートを簡単にできるようにしてほしい
DSとかSFCみたいにPARコードコピペでラクにできんもんかね

>>299
ほとんどいじってないぞ
やるロム数も一桁だし
2020/05/09(土) 20:37:40.68ID:SFmz9Wjc0
PARコードの方が面倒じゃね
2020/05/09(土) 21:05:30.66ID:9GSb6tAV0
むしろ外部メモリエディタで自分でも色々出来るようになった方が楽しい
Everything or Nothingだと時間止めて色々見てまわったり
2020/05/09(土) 21:23:08.16ID:5D5srGVS0
>>336
DC、PCEのCD-ROM、メガCD辺りはBIOS必須ですな
2020/05/09(土) 21:57:49.41ID:OZ8GwK240
ePSXeでBIOS使ってるけど要らないの
2020/05/09(土) 21:59:43.35ID:XeLQUtoV0
Xebraはそれが売りの一つ
2020/05/09(土) 22:14:26.55ID:w3GccGfZ0
デッド・オア・アライブ2 HARD-CORE
やっぱりSE音が鳴らない。
2020/05/09(土) 22:36:09.57ID:w3GccGfZ0
解決
海外パッチはずしたら鳴った。
2020/05/09(土) 22:36:23.99ID:1XIOtCCw0
>>337
自分はMECC使ってるよ。
他のエミュも大抵それでやってる。
配布停止しちゃったけどな。アーカイブ探せばあるが。
2020/05/09(土) 22:49:39.41ID:1MnXRXX80
meccはPS1までだなあ
PS2にはちょっと足りない
2020/05/09(土) 23:15:57.04ID:gBpWYm9k0
>>342
xebraはUIが狂ってる
2020/05/09(土) 23:17:59.85ID:3Ul6Adlx0
PS3のほうはもう軽くならないし駄目だろうなw
ソフトもほとんどまともに動かないし
2020/05/10(日) 02:20:34.57ID:PdqfzAh/0
一部のpcsx2を除いたほとんどのエミュでパワプロ7がまともに描写されないんだけどこれは仕様なんかな?
2020/05/10(日) 08:58:18.42ID:CwS9qmHg0
安定版1.6にしようか開発版1.7にしようか迷ったが、つい最近開発版でリッジレーサーVの車体の影が白く点滅するのが修正されたので開発版を使うことにした。
2020/05/10(日) 09:20:48.73ID:tRoCMx0n0
>>336
プレイを使えばいいじゃない
2020/05/10(日) 09:22:23.13ID:1zF0X5xL0
meccはスクロールし続けるバグとか
リストビューの最後のアイテムが2つ描画されるバグとか
検索一致数が多い状態でスクロールするとエラーになるバグとか
あるのがなぁ
でも使ってるんですけどね
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 10:20:40.78ID:ZdgYx+a40
16入れても新鬼武者のグラフィックバグまだ治ってなかった...
2020/05/10(日) 17:07:30.99ID:oD1IsIUY0
>>350
まじか〜
HWのテクスチャ化けもそろそろかな
2020/05/10(日) 17:18:41.75ID:wZEIwlBb0
>>353
鬼武者治ったとか
書いてなかったっけ
356354
垢版 |
2020/05/10(日) 17:26:47.25ID:oD1IsIUY0
SW、HW共にジャンプ時に筒状になるのも修正されてた。
ソフトウェアは完璧かな…長かった…
2020/05/10(日) 18:48:53.04ID:aJdnnm850
PCSX2のメモカは日本語もOKだし容量もでかいのにできるけど
PS2Lunchだと8MB限定?ゲームごとに作られるmemcard1.ps2 をリネームして使おうとしたら文字化けしたり正常に起動してくれない
それとPCSX2で作ったメモカデータを新しく作ったPS2Lunchのメモカに移すのにゲームごとのmemcard1.ps2をPCSX2にコピーして移し替える方法がメンドクサイ

ファイル名 容量 移し替え PS2Lunchメモカのいい方法知りたい
2020/05/10(日) 19:12:42.55ID:Q87wEkcS0
調べない わからない 教えない
2020/05/10(日) 20:41:15.80ID:u6GMlqOE0
サクラ大戦3は起動する気配もないな
ガラパゴスゲーだからという理由は分かるが、血潮の方はほぼ完動するんだよな
海外でも発売されたVは分かるけど
2020/05/10(日) 21:28:01.18ID:DIf1snPR0
ストリートファイターZERO Fighter's Generation
ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション
これはもうver上がってもハイスペックPCじゃないと動作しないね
ただの2D格ゲーなのになー
1.40でもハイスペックなら動作するしどうしようもないか
他の2DでもSNKなんか駄目なのあるしもうPS2に移植した時にどう移植したかで決まっちゃうんだろうな
アケ丸入れすると駄目みたいだしPCSX2のver上がったら軽くなるとかじゃないか
2020/05/10(日) 21:36:51.24ID:TsoQzHFF0
だから、MAMEでやれってw
2020/05/10(日) 22:21:13.37ID:wZEIwlBb0
>>360
どれも普通に動いてるやつばっかじゃん
設定見直せ
カプコンのはソフトレンダ
SNKは過去バージョンやELF起動で
大体なんとかなる
2020/05/10(日) 22:36:19.98ID:YmwLgRPU0
1.7入れてみたけど、相変わらず、デフォルトのプラグインじゃドラクエのいたストはマスが全く表示されないな
これはもうプラグイン変えて設定を変えてやれって事でずーと改善はされないのかな…
2020/05/10(日) 22:57:34.73ID:zWUKfMtM0
>>359
誰も報告してないからじゃねw
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 01:30:46.25ID:nyMeqkjI0
>>355
初代のことじゃない?
新はショップとか道中で拾う文章とかのグラフィックが以前と変わらずバグって読めない
2020/05/11(月) 02:00:30.82ID:jfj3WA6R0
俺の空は液晶表示部分が真っ黒ですね
2020/05/11(月) 04:59:37.11ID:YRJEylTI0
>>362
重い
他の2Dはややロースぺでも快適に動作する
この2つはかなりハイスペじゃないと快適動作しない
ソフトの中にエミュをそのまま入れたとかなんか以前見た気がする
2020/05/11(月) 06:11:46.54ID:7YwnAwob0
開発費ケチって杜撰に作ったのか、
下請けに丸投げしたら適当に作られたのか知らんがまぁ
所詮は新日本企画って感じよな
2020/05/11(月) 09:41:05.69ID:b2Wctj7/0
>>368
おっとマツダさん渾身の自信作、マツダコネクトの悪口はそこまでにしてもらおうか
2020/05/11(月) 10:51:01.15ID:dVpFfNAD0
相変わらずGPU使うと縦線出ちゃうのね
2020/05/11(月) 12:48:21.11ID:SLDxJDKK0
>>340
DCは無くても行けるだろ
PSは1で無しでやれるんだから2でやれてもおかしくは無いんだがなあ
2020/05/11(月) 18:50:12.56ID:nKStS6bm0
PCSX2で使うのに最適のゲームパッドって何?
PCSX2で振動させて遊ぶのにどのゲームパッドを選べばいいのかわからない…
2020/05/11(月) 18:55:25.03ID:cX12MsIn0
>>372
マジレスで本当に申し訳ないけど、
有線ならエレコムのJC-U4013Sシリーズ、無線ならエレコムのJC-U4113Sシリーズ
ただし、超高性能なので価格は高い
2020/05/11(月) 18:55:49.36ID:FY4h+kDO0
そりゃPSのパッドやろ
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:56:42.60ID:XEuZbDsB0
ボタンの圧力センサーをどうするかで
2020/05/11(月) 18:59:18.29ID:FY4h+kDO0
>>373
3000円のパッドが高級なん?
https://www.あmazon.co.jp/dp/B01N1S3YJP

一ヶ月で壊れると大評判みたいやな
2020/05/11(月) 19:01:38.83ID:HJF3Efi60
ELECOMで3000円は超高級だな
あそこはワンコインで適正価格のが多い
2020/05/11(月) 19:42:25.36ID:uh53S76S0
持ち手肉抜きのやつは軽くて疲れないのはいいね、コマンド式のRPGとかなら使う
2020/05/11(月) 20:21:44.76ID:rlrX9NI+0
エレコムはあり得ない
PS2純正の耐久性はすごいしな
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 20:27:41.43ID:bMm5D3yr0
なんかpcsx2で零やろうと思ったら起動はできるんだけどゲームスタート押すと画面暗くなったまま動かなくなるんだけど対処法てある?
一応wikiにrendererはsoftwareにしろって買いてあったからそうしてるんだけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:28:34.15ID:2QEEYw7S0
>>380
Wikiでのクリア確認がV1.2.1なので同じバージョンで試す。動かないならPCSX2の設定が初期設定か確認する。
大抵スピハクなしにすればWikiの通りになることが多い。
2020/05/11(月) 22:59:58.33ID:pC3/adUi0
>>372
このエミュに限らずPC用ゲームパッドは箱コンかDS4を十字キー配置の好みで選べばいい
2020/05/11(月) 23:35:07.04ID:+Wqk7Bd30
格ゲーだとPSパッドじゃやりにくい
2020/05/11(月) 23:40:25.17ID:6K6lj4oy0
自分も格ゲーやる時になんか左スティックが邪魔するから
PSパッドのスティック配置は好きじゃないかも
2020/05/12(火) 00:15:28.18ID:C6Jt7jtG0
格ゲーはRAPだろ 普通
2020/05/12(火) 01:10:05.38ID:kVFxtArh0
格ゲーはセガがライセンスしたっていうサターンコントローラーがあるから買えば?
2020/05/12(火) 01:29:21.83ID:4yYyYzq00
サターンパッドはXYZボタンが小さすぎで表面が固くて嫌いだったわ
あれのせいで右手親指が何回死んだ事か・・・
十字キーもふにゃふにゃで上下左右がズレまくってアカンかった
2020/05/12(火) 01:39:00.37ID:ASIYW7cv0
どんなエミュでもPS2パッドだな
ジャイロ使うときだけPS4パッド使うけど
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 01:53:59.90ID:Nca+FDEc0
>>370
1.6.0ならGSdx Settingsの
Enable HW Hacksにチェックし→の
Advanced Settings~内の中央あたり
Align Spriteをチェックしてもなおらない?
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 02:59:55.45ID:VJeCv0ru0
>>389
なんかAdvanced Settingまではいって、Align Spriteの項目はあるんだけどチェックが入れられん。
あとv1.2.1に下げてもやったけど、同じ現象がおきたわ
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 04:43:41.21ID:Nca+FDEc0
>>390
それは・・・
Internal Resolutionの設定がNative(PS2)なのでは?
x2 Native以上にしてAlign Spriteチェックできるはず
それでも無理ならよくわかりません
2020/05/12(火) 08:50:34.99ID:0CaqHF730
XBOX360コンはすぐ壊れるからいやだ
2020/05/12(火) 09:25:41.07ID:4jlIJJWW0
あれはアホみたいに丈夫だろ
2020/05/12(火) 09:37:17.03ID:FeBGOXZn0
ロジF310で不満ないです
2020/05/12(火) 10:24:24.04ID:v6/PBRBS0
有線の360コンってすごい線がよじれない?
使い勝手は最高なのに目を話すとすぐよじれてきて
伸ばしてるうちに断線するのか接続がとぎれとぎれになって死ぬ
2020/05/12(火) 10:42:46.96ID:NsGD5IVB0
うちのXBOX360コントローラも断線で逝ったよ
雑に放置すると危険
2020/05/12(火) 11:40:32.99ID:Kg2fgAqM0
360 コンを 2 つ断線させてからはワイヤレスしか購入しないことした
2020/05/12(火) 11:56:14.05ID:MPCwVCsy0
ファイコマとロジF310使ってる
これでも格ゲーはやりにくいからどうしようか考えてる
2020/05/12(火) 11:58:55.49ID:oMzSKZCG0
箱コンコントローラーの根っこ部ほんと弱いよな
2020/05/12(火) 12:13:31.42ID:32HFQ8qD0
なんか気づいたらフニャってるな
2020/05/12(火) 12:39:48.93ID:uvUsj3IF0
>>399
100円ショップに売ってる根っこの補強用のパーツ
あれって効果あるのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 13:10:20.84ID:Mkb+1kEg0
USB 360度アダプター
2020/05/12(火) 13:15:26.38ID:C/cFvLID0
断線しやすさに定評のあるF310のケーブルをグルーガンで汚く補強して使ってるが、何もないのよりは長持ちしてるな
2020/05/12(火) 13:17:10.55ID:na+oYN4i0
デュアルショック3が頑丈じゃないかと思う。ケーブルは変えればいいし
自分はDS4使うけど
2020/05/12(火) 13:25:03.35ID:wyZPTA6z0
箱〇コン十字キーが糞だからほぼ未使用で眠ってる
2020/05/12(火) 13:44:04.18ID:0CuQR9GA0
こだわりがなきゃ無線でいいんじゃないの?
現行CS機標準パッドは青歯搭載してるから追加出費も安いし
格ゲー用も例のセガ公認サターンパッドに無線バージョンあるし
2020/05/12(火) 15:32:09.15ID:v6/PBRBS0
箱コンの無線はなあ・・・
電池変えてると金具がすぐヘタって電源が点いたり消えたりしだして使い物にならなくなる
わざわざ有線のケーブルで使ってたわ
2020/05/12(火) 18:51:29.75ID:nZlqAUMf0
プレステ2エミュスレだからPS1-2-3-4かPSぽいコントローラー使ってる人が多いかと思ったら箱○のコントローラーが多いのか
プレステのゲームやるならやっぱプレステと同じか同じようなコントローラーの方がやりやすそうな気がするけど
あんまり気にならないのか
2020/05/12(火) 18:56:46.14ID:Gs0loHVs0
USB接続できるってのが手軽で使いやすいんじゃね?
2020/05/12(火) 19:01:02.53ID:na+oYN4i0
>>408
自分はなんのエミュでもDS4。joytokeyと組み合わせて、ステートセーブとか速度コントロール、スクショ撮影もコントローラーに仕掛けてるよ
2020/05/12(火) 19:06:36.50ID:v6/PBRBS0
PCゲーで実質標準だったし兼用で使ってたな
ボタン配置も同じだしアナログ操作メインのゲームなら箱のほうが圧倒的にやりやすい
(あくまでも個人の感想です)
2020/05/12(火) 20:29:23.49ID:bpZnj9bk0
どのコントローラー使ってもパワプロのスティックの感度がいまいちなんだけど箱○で変わる?
2020/05/12(火) 22:05:01.84ID:3gZmle/u0
windows のキャリブレーションはしたか?
2020/05/13(水) 01:13:27.49ID:fZe+uGp20
PPSSPPはバッテリーすらつないでなくてもいつでも軽くて絶好調なのに
コレはあんまり進化しないね
2020/05/13(水) 01:23:11.67ID:tSumE8pi0
>>414が何を言いたいのか分からん
PPSSPPが軽くて高性能なのは同意だがバッテリーって何だ?
スマホでプレイする場合の話か?
2020/05/13(水) 01:59:15.15ID:lDLW5f0x0
PPSSPPは軽い代わりに再現性がイマイチ
動かないソフトも多い
エミュレーションをかなり大雑把にやってるんだろう
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 03:16:10.40ID:4dgOd35G0
ステートセーブで保存したデータをメモリーカードに移す方法ない?
ヤンガスと不思議のダンジョンやってるんだけど
メモリーカードのデータがないから先に進めなくて詰んだ
2020/05/13(水) 03:25:01.74ID:h2luQZl80
>>417
直接的にはないけど、ステートセーブで始めてダンジョンクリア後に通常セーブで上書きされない? たぶん最初の1、2回失敗するけど
2020/05/13(水) 07:17:22.78ID:R6edcevL0
いたスト3は相変わらずバグだらけだ
これ正常にプレイできる日くるのかな…いたストドラクエの方がプラグインの設定で普通に遊べるのに
2020/05/13(水) 08:05:54.18ID:oJQLoCy80
そんなに遊びたいなら実機でやれよ
あんなの複数人いないとつまらないからどうでもいい
2020/05/13(水) 08:36:36.43ID:sHRDyXoO0
サクラ3はPS3のcobra上なら動くね
初期型ではないから恐らくエミュだと思うけど
そんなcobraでもいたストは遊べないです
2020/05/13(水) 09:01:49.20ID:LgA92wtK0
>>408
まだ使えるPS2コンが2つあるからUSBコンバーター接続で使っている
2020/05/13(水) 10:29:22.17ID:MEanTC370
どうしても動かないって人はフォーラムに不具合報告をしようね
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 12:36:13.42ID:4dgOd35G0
>>418
最初はできてたんだけど
途中からデータが破損してますって出て
できなくなってしまいました
諦めるしかないか
2020/05/13(水) 12:40:56.32ID:h2luQZl80
>>424
セーブデータのバックアップをとっておけば良かったのに
破損していないセーブデータなら強制上書きできるかもしれないから、最初からプレイして最初のセーブまで進めてみるとか
2020/05/13(水) 14:49:27.02ID:RvwJN4HC0
>>424
空のメモリーカード作ってそっちにセーブして
できたらBIOSから今までのメモリーカードへデータコピーは?
2020/05/13(水) 15:17:05.33ID:R6edcevL0
>>420
ここエミュスレだし実機でやれって…それ言ったらおしまいじゃん…
昔は実機でやってたよ
エミュでできるとPCの作業の片手間でできるし
速度を上げればサクサク動いて遊べる

複数人、対人は対人でやる楽しさは楽しさと一人でやる楽しさとはまた別

実機でやっても昔のように人集めてゲームする機会もないし
今のコロナ考えるとこのエミュがネット対戦に対応してくれればそれは
それで面白いだろうけどな
2020/05/13(水) 15:20:36.03ID:nI6OwZKc0
うるせー実機でやれ
2020/05/13(水) 15:28:56.40ID:WXBjpHPu0
「うるせー」に続くのは「エビフライぶつけんぞ」以外認めません。
2020/05/13(水) 16:17:51.62ID:u2+JmGsl0
食べ物粗末にするのはさすがに駄目だわ
2020/05/13(水) 17:31:36.83ID:Y/SHpE0u0
奴ら
2020/05/13(水) 17:37:32.64ID:h2luQZl80
>>426
ヤンガスとかトルネコはPS2のBIOS上からはコピーできない仕様なんだよね
どうしてもやりたければPC上でメモカデータの複製を作ってリネーム
2020/05/13(水) 18:38:19.32ID:RvwJN4HC0
>>432
そうなのか
なら逆に空の方にヤンガスセーブしてから
ヤンガス以外を新しい方へコピーするとか
2020/05/13(水) 18:43:44.00ID:h2luQZl80
>>433
それはもちろん可能。なんだけど、上の人が困っているのはそういうことではなくて、ステートセーブのデータをメモカセーブに残したいのに弾かれるってこと
ズルを検知するためにセーブデータに整合性がみられないとセーブに失敗するゲーム上の仕様のため
(何度かやると成功することもある)

メモカセーブした後に、整合性を崩さずにダンジョンクリアしてセーブすれば大丈夫なはずなんだけど
2020/05/13(水) 19:44:24.38ID:aUAEJro/0
>>424
データチェックしてるからそのステートセーブに合ったセーブデータがないと無理じゃないかな
パッチは作ったけど結局使わずに進めたので不具合があるかは不明

AE22A564.pnach
//チェック回避
patch=1,EE,002E9C3C,word,100001A0 //104601A0 セーブ時
patch=1,EE,002E9C28,word,10000003 //10430003 同一セーブデータ
patch=1,EE,002E7FC0,word,10000033 //10400033 不正中断
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 20:58:08.91ID:4dgOd35G0
>>425
そう思ってやってみたんだけど、今度は正しいデータがありませんって出てダメっぽい
>>435
すまんせっかく貼ってくれたけどパッチの当て方が分かりません><
上のほうに書いてあるcheatsフォルダにメモテキスト作成して丸々コピペでいいんですか?
2020/05/13(水) 21:13:07.45ID:AOX8R4sn0
一度自分で試してから質問した方がいいよ
2020/05/13(水) 21:24:18.93ID:blceJGhl0
お、divxの再生できるようになったんだね
動画でフリーズしてたの遊べるわ
2020/05/13(水) 21:29:54.30ID:OCurEUTT0
BF:MCのバグ直ってるといいなあ
2020/05/13(水) 21:31:55.87ID:h2luQZl80
>>436 横からだけど
cheatsフォルダ内部にテキストメモを作成し、タイトルを

「AE22A564」

にして保存するんだけど、このときに「.txt」では保存せず全ての形式を選び、
ファイル名の末尾に

「.pnach」

を付け加えて保存。

pnachファイル本文の中に下の内容をコピペ

//チェック回避
patch=1,EE,002E9C3C,word,100001A0 //104601A0 セーブ時
patch=1,EE,002E9C28,word,10000003 //10430003 同一セーブデータ
patch=1,EE,002E7FC0,word,10000033 //10400033 不正中断

自分で試してないけど、マスターコードは不要なのかなこれ
2020/05/13(水) 21:51:31.48ID:pAyz8aiw0
今まで安定版1.4にしてたんだけど安定版1.6が出たから入れようと思う
入れる時に1.4入ってたらまずい?
1.6と同時に1.4入れっぱなしってできる?
1.4では動作してて1.6で動作不十分のがあった場合の確認したいんだよね
1.4からしか入れたことないんで教えてもらえませんか?
2020/05/13(水) 21:53:06.51ID:h2luQZl80
>>441
1.2と1.4で共存してるけど、1.6では試していない
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 22:04:01.15ID:w88vrCkx0
すっごい今更かもしれないけど、ギタフリの専コン使えないのかな?
まったく反応しない。
それっぽいプラグインも見つからんし……うーん。
2020/05/13(水) 22:07:11.99ID:h2luQZl80
joytokeyでもだめ?
2020/05/13(水) 22:08:01.83ID:RvwJN4HC0
>>434
ステートロードしてから空のメモリーカードにセーブも無理なの?
空なら整合性も何も無い(1回目のセーブと勘違いさせられるかも)と思ったけど

PSUかイルミナスで似たような事になった時は
メモリーカードのデータ消す
→ステートロード
→ゲーム内のセーブポイントでセーブ
→成功
って流れだったからさ
2020/05/13(水) 22:09:34.03ID:By1SGTBX0
1.4、1.5、1.6が同居してる
公式インストーラー使うならフォルダ名を変更すれば特に問題ないかと
2020/05/13(水) 22:17:15.39ID:h2luQZl80
>>445
ゲームを始めた時点で強制的にシステムセーブデータを作るタイプのゲームなので、それは無理だと思ったんだよね。実際に試せなくてすまん
上の人が作ってくれたパッチを当てれば可能かもしれない
2020/05/13(水) 22:44:02.95ID:pAyz8aiw0
>>446
そうなんですね
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 22:58:50.19ID:4dgOd35G0
>>440
やってみますーサンクス!
2020/05/14(木) 00:37:41.65ID:ccyqVSHi0
>>441
普通にできるよ
同時起動も可
2020/05/14(木) 00:44:29.48ID:/ixDV7Ce0
>>420>>428
エミュスレで実機でやれは草
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 01:45:42.74ID:UGeyw3m00
>>440
>>435
セーブできたwすげーわ感動した
ありがとうございます!
2020/05/14(木) 01:55:30.30ID:ximWctZu0
>>452
おめでとう。>>435さんがすごいよね。俺も使わせてもらおう。
これでさんざんぱらステートセーブでズルをして、魔導からおみやげ大量に持ち帰れるのか
自分は整合性を崩さないように中断セーブ一切なしで潜ってたんだけど、セーブ判定ではねられないなら安心だわ
2020/05/14(木) 05:40:34.37ID:+HQgjXK50
エミュスレだからこそどうしても動かないのをプレイしたかったり
再現度に不満があるなら実機でやれって意見が出るんだろうが
2020/05/14(木) 06:27:30.82ID:dozhxnOI0
確かにな。最後に流れ着く案は「実機で遊ぶ」で間違いない

質問者が足掻きたくなるのも解るんだが結局、彼らは
雨乞いみたいなレスして神が降りるの待ってるだけだしなぁ。
「実機で」の提案に文句言うのはどうなのかと思う
2020/05/14(木) 06:59:30.49ID:+OgtRLrA0
エミュスレで不具合への対処法質問して「実機でやれ」は定番な反応だと思うのだが
2020/05/14(木) 07:20:53.40ID:Zp6sah010
中身いじったisoを遊ぼうとすると、どうしても実機じゃできないのが辛い…
ps2の場合はbbunitでなんとかなるけど
2020/05/14(木) 07:29:27.18ID:enj8De+L0
エミュスレで実機でやれはないわ
2020/05/14(木) 09:35:58.20ID:jF/CcDKq0
ありまぁす
2020/05/14(木) 11:09:49.78ID:HZ7B82Yw0
PCSX2スレでダメ出ししかしない人にイラッとする気持はわかるよ
そんなに文句しか言えないなら実機でやればいいじゃんともなる
本来不具合報告自体は大事なんだけど言い方だわな
2020/05/14(木) 11:38:36.09ID:MCPlDAii0
>>404
DS3はケーブル以前にボタンの誤動作が酷い
バッテリーの上にティッシュ挟んでるけどそれでもちょいちょい誤動作するわ
2020/05/14(木) 12:06:47.19ID:N1ElfDiD0
ボタンに感圧とか要らんよな
2020/05/14(木) 12:10:08.76ID:TcZhgYQ+0
感圧なくしたせいでPS4レースゲーは悲惨になってるだろw
2020/05/14(木) 12:12:08.16ID:wOrJ1IAX0
普通はL2R2使うだろ
2020/05/14(木) 14:19:36.01ID:suDpi0vx0
久しぶりに来たらめっちゃ伸びてんなーと思ったら1.6来たのか
ほーん
466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 15:54:16.61ID:2xfcfT7T0
v1.4のステートセーブデータをv1.6でロードしようとしたらエラーになった
またiso起動する際にフルではなく急速を選ばないとチートが適用されない
仕様ですか?
2020/05/14(木) 16:21:15.14ID:msjY3XhO0
タイトルは?
2020/05/14(木) 16:31:49.05ID:NlKVdc/10
チートは知らんが、
ステートが引き継げると思う方がおかしい
2020/05/14(木) 17:21:07.44ID:Z3CEsDag0
サイドバイサイド3怒級コース走れるようになった?
2020/05/14(木) 18:01:59.76ID:2sQ8smXl0
1.6でなったよ
2020/05/14(木) 18:03:13.83ID:Z3CEsDag0
>>470
マジで
やるわ
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 19:18:55.84ID:2xfcfT7T0
>>467
FF12ZJS
SLPM-66750 (E20A9B0A).00.p2s
このファイルをv1.4のsstatesフォルダからv1.6へコピー
ロードしたら「Error Savestate is corrupt or incomplete」
不完全or破損の扱いだけど今までずっとこの方法でプレイできたのに
473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 19:39:25.93ID:cxNnuvkg0
テイルズオブジアビスの日本語版ROMない?
2020/05/14(木) 19:45:14.95ID:2sQ8smXl0
二箇所知ってるけど
ワンコインなんだから自炊しろ
2020/05/14(木) 20:56:10.10ID:Aq2r35MY0
堂々と発言するなよ…
2020/05/14(木) 21:28:15.80ID:lemxbo/k0
言論の自由ニダ!
2020/05/14(木) 21:41:05.82ID:iIsTFbxY0
いまだにどこでもセーブ機能が不完全なのは何故なんだぜ
2020/05/14(木) 21:47:28.73ID:YCpdLzSD0
動作を見てるも保存より読み込みにバグがありそうなんだよね
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:55:12.66ID:2xfcfT7T0
まぁ単純にv1.4でメモリーカードへセーブ
メモリーカードごとv1.6へコピー
v1.6でメモリーカードからロードすれば解決なんだけどね
v1.6でステートセーブした場合にはロードは無問題
気のせいかv1.4とv1.6ではステートセーブのファイル容量が異なるのが気がかり
2020/05/14(木) 21:57:15.49ID:ximWctZu0
>>479
なにかステートセーブでなければならない理由があるのかと思ってたけど、そうでもないのか
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 22:01:26.99ID:2xfcfT7T0
>>480
ん〜便利だからだよね
基本的にエミュはステートセーブがほとんど
久しぶりにバージョンアップして今までの方法が通じなかったもので
同じ現象は発生します?
2020/05/14(木) 22:08:08.18ID:ximWctZu0
>>481
ステートセーブの移植というのをやったことがないので未体験。あと、ステートセーブは過信できないと思ってるのでメモカにセーブデータをとって、さらにバックアップもしてる。ステートセーブデータのバックアップはヤンガス(ローグライク)ではとってるけど
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 22:18:07.16ID:2xfcfT7T0
>>482
なるほど
これからはステートセーブ、メモリーカード両方にセーブするようにします
v1.4とv1.6のステートセーブファイルをバイナリエディタで開くと行数が違いますね
もうちょっと研究してみます
2020/05/14(木) 22:40:00.32ID:zZBsP8Ts0
1.6 グランツー4で右枠と下枠に線ノイズでる
6xNative以上にすれば消えたけどスペック的にギリだけだからもっと余裕持たせたいのに以下だと消えてくれない
2020/05/14(木) 22:45:35.48ID:zZBsP8Ts0
ごめん 設定じってたらなんか6x以下でも消えてた
起動したときは2 3 4 5xで消えなくて6で消えたのでそれ以下だと消えないと思っていたが
さっき6xにして消えた状態でそれ以下にしたら全部消えてくれてた 
2020/05/15(金) 15:13:48.91ID:0aWBgpbT0
高画質でdoa2
をやろうかと思ったら
やたらと重い
グラボは5700XTだけど
検索してでた
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm14147292
3倍でよりも重い
2020/05/15(金) 18:30:44.75ID:AQHy34uF0
画質気にしないなら軽い?
2020/05/15(金) 18:39:06.65ID:VRXn8d3U0
そんなすごげなグラボで重いというのは不思議。まさかドライバーがちゃんと当たってないなんてことはないだろうし
ダイレクトXでもオープンGLでもダメなのか
2020/05/15(金) 18:46:20.23ID:QpdevJIj0
>486

ゲームはNVIDIA、ベンチマークはRADEON

覚えといたほうがいいよ
490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 18:46:24.22ID:oPVjwM7I0
2018年にソフトウェアプラグインでだがセガラリー1995とヴァンパイアダークストーカーコレクションが6950X@3800MHz+GTX1080でほぼ60fpsだったのだが2020年5月現在で10980XE@4300MHz+2080Tiで20~50fps、ほとんどの場面で30fpsしかでなくなっている。
別マシンのCore i7-8559U+Iris Plus 655でも同様なのでGeForceドライバが原因ではない模様。セガラリー1995のマシン選択画面が若干怪しかったのでこれが原因かと思ったのだが。
試したPCSX2は1.4.0、1.5.0-dev-3408、1.6.0、1.7.0-dev13の4つ。全部変化なし。
考えられるのはWindows10のメジャーバージョンアップだが、さすがに古いバージョンを試す暇はない。
2020/05/15(金) 19:03:58.97ID:0aWBgpbT0
>>487
ソフトでも
解像度低くてもダメだわ
492164
垢版 |
2020/05/15(金) 19:14:44.43ID:QxoiteEi0
>>175
遅くなってすまん
ちょっとリアルの方がコロナで人員不足だったんで申し訳ない

https://ux.getuploader.com/nicotetsu2/download/426
https://ux.getuploader.com/nicotetsu2/download/427

これでいいかな
上が通常プレイの、下が隠しコマンドでマップを更地にしたののメイン画面
2020/05/15(金) 19:52:40.62ID:aLjyfLRv0
>>490
インテルの脆弱性対策パッチは当てるたびに性能が落ちていくそうだよ
今まで高速化に使ってた機能で脆弱性が次々見つかって機能を殺さないといけないからだとか
Windowsアップデートにも含まれてる
494164
垢版 |
2020/05/15(金) 20:02:57.58ID:QxoiteEi0
あの……散々やらせといてこういうこと言うのは非常に恐縮なのですが……
1.6.0でA列車2001のグラフィック周りのバグの大半が直りました…

軽く動作確認したけどタイトル画面が爆速なの以外は直ってる
空が縞々なのだけじゃなくて電車のテクスチャとかUI周りも直った
この感じだとたぶんA2001だけじゃなくてA6(システムが同じ前作なのでたぶんコードも同じ)も直ってると思う
もしかして>>175がフォーラムかどこかに回してくれたのかな?
2020/05/15(金) 20:08:44.77ID:qoYHBGTa0
実機買えよw
時間の無駄だぞ
2020/05/15(金) 20:47:12.77ID:QxoiteEi0
実機で2回もセーブデータ吹き飛ばしかけて
復旧のために周辺機器を一個ずつ買ってきて試したのを思い返すと実機も大概だけどね
2020/05/15(金) 20:48:25.49ID:qoYHBGTa0
セーブデータはPCで管理すればいいだけ

どこまでアホなの?
2020/05/15(金) 20:53:23.47ID:QxoiteEi0
言葉足らずですまん、壊れたのはセーブデータじゃなくて実機の方だったんや
実機のHDDが認識しなくなったから「セーブデータ吹き飛ばしかけた」って言ったの
2020/05/15(金) 20:58:15.11ID:rJjSABE00
2020にもなって実機動くのか?
500175
垢版 |
2020/05/15(金) 23:33:12.99ID:MNQzR41G0
>>494
自分は何もしてないけど
空の縞は3年ほど前のGSdxでもUnscale Point and Lineをチェックで直ってるね
(2018年11月に常時適用になって設定からは消えた)

上げてくれたGSダンプみるとFieldモード(上下のブレなし)で表示してそうだけど
場面によってはFrameモード(InterlacingをNoneでブレる)になるのかな
Frameモードのときは12000090がD2、12000020が03になってそうだから
12000090を00、12000020を01にしたら綺麗になるかもしれない
2020/05/16(土) 00:30:09.85ID:UgKIIWWn0
>>499
普通に動くぞ
SCPH-50000ってやつ
2020/05/16(土) 00:39:37.07ID:4etsJYFn0
>>495
エミュスレで実機でやれは草
2020/05/16(土) 06:13:42.26ID:xDtVgrf20
実機に倍速プレイが実装されたらな、レコーダー録画機でも1.3倍で見てるし
ネットで動画見る時は1.6倍で見るの慣れたし
普通の速度でプレイとか動画とかもう見てられないわ
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 10:36:37.58ID:YLXr/xcH0
>>499
俺の初代も普通の動くよ
DVD読み取り不良が多発して分解してレーザー読み取り出力上げたら直った
しかしエミュの高画質化、どこでもセーブ、リアルタイムチートに慣れたらもう実機は無理だよ
2020/05/16(土) 10:39:00.83ID:k8sAq8Eq0
Voodoo2でも動くのかね?
2020/05/16(土) 12:41:47.83ID:yJ3Dip1H0
5700XTなんかしらんけど
doa2が6倍でも行けるようになった
MSI Afterburnerのモニタが表示されんのが気になるが
2020/05/16(土) 13:09:30.96ID:33t3EafF0
>>493
Intelだめだな
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/16(土) 17:04:54.88ID:kaOpetgZ0
>>503
>>レコーダー録画機でも1.3倍で見てるし
これ不思議なのがおっかけ再生してもなぜか追いつけないw
2020/05/16(土) 23:52:51.04ID:JeTSuxhp0
改造ツール色々あるけど PCSX2だとどれがいいのかな〜
https://w.atwiki.jp/emups2/pages/13.html#id_272ae298

emuhaste 対応していないコードが非常に多くそのままだと微妙

PCSX2CT 最高なツール だけど 先頭が「8」(復号化すると「5」)のコードが動かない クラッシュするだって

MECC 暗号・生形式両方使えてサーチもできる。サーチ機能はこちらの方が上 PS2PAR全て対応しているよう 上の二つで対応していない先頭「8」のコードが使いたいならこれ。


MECC か 先頭が「8」クラッシュの PCSX2CTだけど  クラッシュはいやなので MECCになるのかなぁ〜
調べたら他にもあるんだね〜 Phaste サーチした改造コードはPS2実機で使うことも可能だって
2020/05/16(土) 23:54:48.94ID:GH2cv+vG0
自分でサーチすんだったら汎用メモリエディタ使えよ
2020/05/17(日) 00:04:52.32ID:SUFhqrqj0
スペシャルねこまんま57号なら昔使ってたけどー

内蔵デフォチートでやるとめんどそうなんでこれらのツールで公開コード使おうかなとなったけどどれがいいのやらな感じ
サーチはXタミでSSをやったことあるかな サーチは公開になければやるかもね

改造コード総合だと実機だからこの手のツール使わないし CEP(PS)スレくらいしか見つからないのでね〜 少ないから全部試すしかないかな
2020/05/17(日) 06:04:31.70ID:ZRGwTUjH0
自分でサーチするなら何使えばいいの?
2020/05/17(日) 08:21:23.81ID:3IuTdDao0
自分が使いやすいと思ったやつでいいんじゃ?
2020/05/17(日) 11:15:56.57ID:f2n6smH10
>>509
PCSX2CTで8から始まるコード使うとクラッシュするってどこの世界の話やねん
2020/05/17(日) 11:51:10.37ID:b4BQkDyi0
PCSX2CTってなんで13個(タイトル名例えば体力減らないで1個、攻撃力最大で1個で計13個まで)までしかコード入れられないんだ
何度も14個入れても13個までしか保存されないから1個消した
プレイする時使う場合と使わない場合があるから入れたいけど14個目はメモに残らなくて消える
毎回入れるの面倒だから1個消した
2020/05/17(日) 11:57:31.67ID:vELKw9PA0
ボクはバカ、まで読んだ
2020/05/17(日) 12:15:19.91ID:ULzE+2TF0
チートをそんなに入れたことないから知らなかった
2020/05/17(日) 14:10:09.88ID:5739xPaN0
20個程度入れてみたけど問題なく入ったよ
もう1度やってみてはどう?
できないなら直接txtに入れてしまうというのも試してみて
2020/05/17(日) 16:21:24.03ID:279Dj2U10
1.6にしたけど今のとこ問題は起きてないな
すげー音質良くなったと思ったらサウンドカード付けたの忘れてた
2020/05/17(日) 16:23:53.99ID:sFCcQ22X0
「sandboxie」で動かしてないアホいるんだなw
このソフトは設定にレジストリ使ってるから、複数ゲームするには不便
2020/05/17(日) 16:36:48.60ID:kRocEW3l0
初めて聞いたな、PCSX2ってepsxeみたいに個別にプラグイン入手できたりする?
2020/05/17(日) 17:08:20.70ID:I47PYmng0
個別プラグインは昔はあったみたいだけど今はいらなさそう
更新止まってるだろうし
2020/05/17(日) 17:22:24.18ID:B5glabhs0
いたストのドラクエの方はZeroGS使わないと遊べない orz
2020/05/17(日) 17:40:20.08ID:3IuTdDao0
レジストリってインストールしたやつだけじゃなく?
buildbotとかのポータブルも?
2020/05/17(日) 18:13:33.96ID:8tWOuXj30
ランチャー使えばよかろうなのでは?
2020/05/17(日) 18:33:47.23ID:p8R7XjJS0
今ってDirectXよりもOpenGLの方が主流なのか
2020/05/17(日) 20:04:38.99ID:4yfFW2zS0
すごい古いの出てきたけどv1.0になる前は単体でコードサーチとか出来たんだな
2020/05/17(日) 22:25:09.36ID:m7apQFNN0
>>77
これどこいじるんですかね?
keys.iniですか?
2020/05/17(日) 23:28:44.39ID:G0jDb3mW0
>>528
設定→コントローラー→プラグイン設定→Pad1→Show Special Inputs→Turbo
で好きなボタンに割り当てる。
2020/05/18(月) 06:09:21.50ID:A9HUapnS0
>>523
さらにいたスト3はZeroGSでもまともに動かない(´;ω;`)
2020/05/18(月) 06:16:25.92ID:HeP6AJvR0
地球防衛軍2は古いプラグインじゃないとまともに表示されない
その古いプラグインでも所々おかしいけど
2020/05/18(月) 10:17:40.31ID:f2hjoo2F0
>>529
遅れましたがありがとう。
2020/05/18(月) 15:53:45.98ID:JVubKwWw0
>>526
いくつかのゲームでopenGLのほうがましだったことがある
思い出せるのでは「我が竜を見よ」
2020/05/18(月) 15:57:56.59ID:noD3Gj+E0
普通はGLの方が再現レベル高いよな
処理速度はオーバーヘッドの少ないDXが速いはずだがGLの方が作りやすいのかもな
まあValkanがもっと発展すれば速度もDXに追いつくだろうけど
2020/05/18(月) 17:01:07.78ID:nOS7HX6R0
PCSX2はOpanGLメインで開発してるからね
2020/05/18(月) 17:06:01.97ID:BuK5qVz50
>>531
地球防衛軍2ってそうだった?
あれ?俺の記憶違いなのか
あとでやってみるわ
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:04:41.92ID:f+ozYEJO0
>>535
それは知らなかった
今まではどんな環境下でもダイレクトXの方が快適だったんだけどね
2020/05/18(月) 20:34:23.10ID:e+kRPe0K0
サイドバイサイド3怒級コースキタ━(゚∀゚)━!

見事な榛名峠だ
2020/05/18(月) 20:46:59.31ID:e+kRPe0K0
サイドバイサイドじゃなかった
バトルギアだったw
2020/05/18(月) 21:28:12.80ID:7qDXkJZW0
そういや天誅 紅だとDirectX10時代では画面に赤い線が無数に走ってまともにプレイ出来なかったな
今は分からんけど
2020/05/18(月) 22:24:13.01ID:/ViGL+960
日本のBurnout Dominatorのmd5ハッシュ分かる人いる?
redumpで普段照合してるけど無いんだ
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 23:51:14.73ID:gVfYxxeu0
亀で申し訳ないんだが
三国無双4無印と猛将伝のmixjoyってどうやるんだ?
前スレhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1570685241/511-nで試行錯誤したがどうにもならんのだorz
2020/05/18(月) 23:59:58.00ID:NaJd4Mhf0
私は鶴!
2020/05/19(火) 00:57:41.35ID:Y5UOxj0D0
>>542
三国無双4はPS2実機でもPCSX2でもチートでおk
やり方はググれば出る
2020/05/19(火) 01:07:27.91ID:RCCKzKCc0
そういや1.6.0で解像度を上げると何かキャラとかに二重ボヤケみたいなの出るの自分だけかね?
2020/05/19(火) 01:30:51.46ID:42CRXzA50
>>500
ブレなし…? いやインタレNoneのPCSX2上で見たり録画して動画編集ソフトで開いてみてもブレてるよな……と思ってふとWindows標準のプレーヤーで再生したら確かにブレてなかったわ
ブレるといってもインタレ特有のじらじらする程度だったもんで
12000090をwriteでブレークポイントかけても起動時以外止まらないし、多少試したけど12000090がD2、12000020が03になる場面は見つからなかった
試しに言われたのと逆で12000090をD2、12000020を03に変えてみたら確かにブレが激しくなったので指摘は合ってると思う

ちょっとWeaveBffにして試してみたんだけど、カメラの角度によって毎フレームでコーミングが出る(これがFrameモード?)ときと1フレームおきにコーミングが出る(上げたGSダンプはこっち、以前「車窓モードが〜」と話したのはたぶんこれのこと)ときがあった
「毎フレームでコーミングが出る」ときのGSダンプも見てもらっていい?
https://ux.getuploader.com/nicotetsu2/download/428

ついでに「車窓モード」のときのGSダンプもお願いしたいけど、見た感じ>>492で上げたGSダンプと変わらないかも
https://ux.getuploader.com/nicotetsu2/download/429

どちらも12000090が00、同20が01だからFrameモードではないのかもだけど
2020/05/19(火) 03:06:02.57ID:nQFbG9vZ0
1.4で(たしか左上に)ゴーストを出したことがあった気がするけどなんのゲームでどういう設定だったか忘れたな
2020/05/19(火) 08:38:55.54ID:42CRXzA50
>>545
素人考えで申し訳ないけど
グラフィックだけの不具合なら1.4.0のときに問題なく使えてた古いGSdxプラグインを1.6.0に持ってきて使えば直るんじゃないかな
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 09:08:00.48ID:yU+Nc+Uy0
ゼノブレイドでキャラクター移動時にキャラと影を結ぶ線が表示されるのは
1.6でも直ってないね
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 09:24:28.86ID:yU+Nc+Uy0
失礼しました
ゼノサーガの間違いです
2020/05/19(火) 09:55:55.05ID:RMGaqpOV0
ゼノサーガシリーズのストーリーが理解できない
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 10:35:46.44ID:yU+Nc+Uy0
>>551
1〜3ぶっ続けでやった俺も全部は理解してないから大丈夫
ゼノギアス、ゼノブレイドとやってきたからサーガもやらなきゃ!ってなったんだよ
2は最悪な出来だったね
1、3は悪くなかった
2020/05/19(火) 12:32:52.16ID:gJDkaaFd0
ソフトウェア描写時の画面全体のバイリニアフィルタリングってオフにできないのかな?
2020/05/19(火) 17:16:31.13ID:V49bsqPn0
「MOMOの中に入ってこないでえしか覚えてないな
2020/05/19(火) 18:26:37.60ID:8d6Jh8y90
>>542
猛将伝に無印データ丸ごと入ってるタイプだからコードでいける
久しぶりに遊んでるけど、やっぱ4猛将はええな
特に立志モード
2020/05/19(火) 18:27:46.55ID:8d6Jh8y90
>>501
50000は丈夫よな
10000とか70000、90000は読み込み死んだ……orz
557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:44:49.75ID:ZJ6yhYN30
>>544
>>555
お前ら優しいな・・
mixjoy諦めてコードで粘ってるんだが変化がまるでないんだ。。
1、cheatsフォルダに3A4AC047.pnachのファイル名のメモ帳をブチこむ
2.メモ帳の中身を
gametitle=無双4猛将伝
comment=Patches by NS-motu
//master coode
patch=1,EE,0EADFACE,word,00000000
patch=1,EE,0C998110,word,1CDE2FF9
//free mode
patch=1,EE,001AB784,word,24020001
入力後に文字コードUTF−8で保存でいいんだよな・・?
マスターコードとフリーモードのコードをそれぞれ変換したんだが
変わらずディスク変えろって出るんや・・
2020/05/20(水) 00:53:23.08ID:mdsq/DYC0
>>557
マスターコード要らなくね?
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 01:29:03.23ID:uO7jUcOz0
>>558
まじ?いらないのか。
けど変化ないなw
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 09:17:15.80ID:7B0ZhexL0
>>559
全く参考にならないかもしれないけど俺のはこんな感じだよ

comment=

//
patch=1,EE,D0865B02,extended,0000BFFF
patch=1,EE,2055CEA8,extended,40000000
patch=1,EE,D0865B02,extended,0010BFFF
patch=1,EE,2055CEA8,extended,3E2AAAAA

以下ずっとコードの連続
2020/05/20(水) 10:18:02.57ID:+tK5t7Ji0
真三國無双4はまだPCSX2でかなり不具合あるのに遊ぶの?
気になるレベルだけど嫌じゃないの?
無双はたくさんあるのに4じゃなきゃ嫌なの?
2020/05/20(水) 11:13:47.78ID:qYPbEE8f0
戦国無双猛将伝の回避パッチを見つけてくれる天才科学者現れないかなー
2020/05/20(水) 11:18:58.81ID:d2o66lks0
やっぱ無双好きって脳死してるヤツばっかだね
2020/05/20(水) 11:23:10.99ID:ScmuSlOI0
そこまで言うなら真三國無双2の最高難易度を初期ステータス状態のまま攻略してどうぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 11:51:56.04ID:uO7jUcOz0
>>560
んーwordからextendedに変えてみたが
変化ないな・・
PCSX2の設定の問題なのかねえ
2020/05/20(水) 11:52:23.77ID:iPkhYljy0
無双は2の大喬が一番楽しい
2020/05/20(水) 12:40:22.57ID:UPsH2sMb0
>>565
・cheatsフォルダはマイドキュ側のcheatsフォルダ(PCSX2本体のインストフォルダ内のcheatsフォルダではない)
・PCSX2のメニューからチートを有効化をチェック
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 14:36:41.64ID:uO7jUcOz0
>>567
そもそもファイル形式が違ってたみたいだったわ。
おかげで今無事にできたぜ・・
教えてくれた方々ありがとうございます!
貴方方に幸があらんことを
2020/05/20(水) 14:58:39.25ID:Ws5u6KHo0
だから言っただろ
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 15:36:19.11ID:uO7jUcOz0
>>569
誰だ貴様
2020/05/20(水) 16:02:24.41ID:kSaVA6Bk0
詰まってるやつってエミュ初心者じゃなくてPC初心者ばっかだよね
2020/05/20(水) 16:03:56.61ID:YVdktbTY0
ドキュメントフォルダにメモカ出来るからなぁ
2020/05/20(水) 18:58:24.95ID:vUpz8C9Q0
インストール版使ってるから・・・
2020/05/20(水) 19:05:53.00ID:YVdktbTY0
>>573
gitでメモカ同期して公式版のを使ってたら、サブ機のにメモカ入ってて、サブ機SSD初期化で消えて、首都高バトル01コンプデータが消えた、それだけじゃないわな、たくさん入ってたから、今からやる気が起きん('A`)
2020/05/20(水) 19:41:46.73ID:ia+1mNPc0
>>574
めっちゃわかる
こっちは実機の話になるけどHDD内に別ルート攻略用セーブデータとか入れてメモカ節約してたらHDDが逝って(バックアップ取ろうとしてミスったので自己責任だけども)諸々泣いた
2020/05/20(水) 20:05:23.88ID:zRya25oX0
>>546
正直なところ現物がないと状況がよくわからない
続けても役に立てそうもないので最後にちょっとした設定だけ

タイトルバーに読み出しモード表示
PCSX2_ui.iniのTitleTemplateにomodefを追加
TitleTemplate=Slot: ${slot} | Speed: ${speed} (${vfps}) | ${videomode} | Limiter: ${limiter} | ${gsdx} | ${omodei} (${omodef}) | ${cpuusage}

MECCで12000000〜120000FFを表示
process.txtに追加
pcsx2 1.6.0\pcsx2.exe|\\$20000000,$2000000,0\@(BASE+11C45F),$100,$12000000\\|||
2020/05/20(水) 22:27:31.17ID:YVdktbTY0
>>575
首都高バトル攻略で3ヶ月くらいかけたからね

もういいやw
2020/05/20(水) 22:29:07.18ID:mEzl9xg70
メモカは専用フォルダ作って指定して置いてるわ
2020/05/20(水) 22:45:26.26ID:3NFC1iSl0
メモカは小さなファイルだからAirExplorer使ってグーグルドライブに定期バックアップしてるわ
無料版でも同期機能ってのを使えば定期バックアップ出来るから便利よ
2020/05/21(木) 01:53:01.71ID:Nfw3qffU0
物置の整理してたらWSG2出てきたから久しぶりにやってみたけどいつの間にか100%で動くようになっててちょっと感動した
当時のPCで1.0.0(だったような)ではEEサイクルレート33%でカックカクでやっと100%だったというのに
2020/05/21(木) 03:29:19.38ID:6a8p/60A0
>>561
そんなに不具合あるか?
地面にたまに線が入ってるくらいしか目立った不具合は無いと思うんだが
かなり不具合あるって例えばどんな不具合がある?
2020/05/21(木) 07:24:39.00ID:LuvwpssV0
cheatsおじさん有能杉ワラタ
2020/05/21(木) 09:43:51.53ID:Qwj3YGNX0
1.6が来たのをキッカケにまたドラクエ5を開始した
以前プレイしたときはステートセーブロード使いまくってカジノのスロットでコイン集めていたが
ポーカーの方が簡単にカンストすることに今更気が付いた。。

PS1版ドラクエ4のポーカーがダブルアップでどのカードを選んでもカードが入れ替わって必ず負けるパターン多すぎてドラクエ5でもスルーしてたわ。。

あとおま環かもしれんけどたまにステートセーブ後にBGMが鳴らなくなってレベルアップ時の音やカジノ当たりファンファーレの音が鳴らずそのままフリーズ
って状況が何度かあった。レベルアップ音やファンファーレが鳴らなければ動くので教会セーブしてPCSX2再起動してやれば直った

とりあえず音設定をDirectSoundにしたら今のところ問題ないので様子見
584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 10:37:57.03ID:5Pl/+H8I0
ドラクエ5と8は大好きなゲーム
FF12ZJSもプレイ中
FF10はどうも好きになれず途中で投げた
2020/05/21(木) 10:39:10.64ID:aoo4j90A0
PS2版には30万枚技があるだろ
2020/05/21(木) 10:40:46.88ID:xYkgS/7g0
なにそれ?
2020/05/21(木) 11:03:57.22ID:vjpeG8iU0
>>586
俺も知らなかったから「PS2 コイン30万枚技」でググってしまったわ
なるほどそういう事だったのか
2020/05/21(木) 11:12:33.59ID:oQGJakg+0
なるほど!よくわかりました!
2020/05/21(木) 11:14:08.59ID:ozX6ISgI0
そんな不正してコイン集めるとか、ちょっといじってカンストにすればいいだけ
2020/05/21(木) 12:06:05.13ID:f/AZuydh0
RPGやる人のが多いのか
2020/05/22(金) 00:20:23.69ID:klqu2nWP0
大神ってゲーム初見で今やってるけど面白いよ!
2020/05/22(金) 00:43:13.80ID:8jJ5DY8Z0
>>584
FF10はFFシリーズ人気投票で1位なんだぜ
まあ俺も好きじゃないけど、あまりにも一本道すぎて
2020/05/22(金) 01:33:11.67ID:TmawhUNQ0
やっぱり広大なフィールドを歩き回るのがたのしいよね
2020/05/22(金) 01:38:38.12ID:pmtVQSu+0
FF12の戦闘に慣れたら、従来のエンカウント方式が
ひどく億劫に感じるようになってしまった
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 10:32:11.80ID:8m3PcQqw0
>>592
FF10は何一つ面白いと感じた事がないゲーム
FFは4からやってるけど、5、6、7、9、12ZJSは良ゲーム
8とレジェンドオブドラグーンは糞ゲー
2020/05/22(金) 10:58:57.73ID:ZKB4HKOv0
FF10ユウナ可愛かったろ
主人公もかわいそうだったろ
それがよかった
尚2でぶち壊したけどな
2020/05/22(金) 11:09:09.59ID:jUEOOS6+0
FF10リアルタイムでやったときは「キャラが喋ってるー!!」
ってえらい驚いて感動したものだった 

今ではフルボイスうざい派なのに orz
2020/05/22(金) 11:28:00.90ID:PututXFA0
FFの1、2、3 やってないやつが何言ってもダメw
2020/05/22(金) 11:44:53.34ID:rnXakgvh0
>>598
2のシステムが嫌いだったな
2020/05/22(金) 12:01:08.77ID:UiDWspR40
PCSX2にもDolphinみたいにダミーカット機能付かないかな
2020/05/22(金) 13:54:01.08ID:HDiFVaCR0
2は味方を攻撃する
これがおかしい
2020/05/22(金) 14:02:22.30ID:rnXakgvh0
殴らすだけ殴らせて、最後はフリーザを越えるべく、スーパーサイヤ人になるんだと意気揚々と血だらけでセンズをよこせとべジータが…w
2020/05/22(金) 14:27:19.22ID:ZCx95RCZ0
ちょっと何言ってるか分からないですね
604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 14:43:20.43ID:8m3PcQqw0
>>598
小学生時代に一番最初に見たのがFF5の画面
その後SFC、PSPなどで一度はやってみたものも、途中で投げた
2020/05/22(金) 15:14:12.11ID:+pW5f8Yu0
SFCでFF1,2,3ねえ
2020/05/22(金) 15:16:59.48ID:CXo4CuMV0
ファミコンエミュレータで良いから、初代の1から遊んでみれ

3のラストダンジョンは長かった
2020/05/22(金) 15:19:43.05ID:Wz10cO2n0
古参マウントはちょっと……
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 15:22:09.53ID:8m3PcQqw0
>>606
今は軌跡シリーズにはまってるw
2020/05/22(金) 15:24:41.91ID:csn5sXMA0
>>600
中身50Mなのに約4.5Gまで膨れたりするからなw
2020/05/22(金) 18:06:30.70ID:uhjAL2b+0
>>603
普通は何いってんだこいつなんだが602の怪文書はFF2をやってたやつだと意外と通じるんだ
2020/05/22(金) 18:50:43.60ID:FegBYSpd0
日本人の節約主義は異常

クリアまで「エリクサー」は使わない人が多すぎ
2020/05/22(金) 18:54:27.29ID:0QgbTrQT0
「エリクサー」の使いどころが無いゲームバランスだからさ
2020/05/22(金) 19:25:08.26ID:NHKCgnz30
俺はやくそうとかもクリアまで残ってるわ
2020/05/22(金) 20:51:27.65ID:rnXakgvh0
>>610
始めて30分くらいでヒットポイントだけなら最強だもんな
2020/05/22(金) 21:36:30.15ID:bSecY6090
ABキャンセルで素手の熟練度上げれば最強さ
2020/05/22(金) 21:55:02.57ID:8yW2lrqi0
かいひりつ最優先で上げないと終盤で詰む
実際のところ殴り合う必要はほぼない
2020/05/22(金) 22:03:47.85ID:1ngIBAdl0
ドラクエならイベントで使う以外は全部ふくろ入りだわ
2020/05/23(土) 01:07:46.76ID:AjxHg8Xl0
古参マウントもウザいけど、
ゲームシステムの解析が進んだ昨今のネット上から得た情報で通ぶる奴も相当ウザい
FF2発売当時に回避率重視とか魔法干渉とか言ってた奴なんていなかったよ
2020/05/23(土) 06:18:20.53ID:kYBH5tGe0
スキあらば自分語り、がワラワラ湧いてきたな
2020/05/23(土) 06:21:35.53ID:KxXXqxe/0
スキトキメキトキス
2020/05/23(土) 06:52:56.61ID:Hwd1SPNq0
>>619
スレチ
2020/05/23(土) 09:17:20.97ID:MnMs1XTG0
>>597
キミとかお前とかアンタとか
誰も名前を呼んでくれないんだ
2020/05/23(土) 09:24:58.71ID:roAK8kG90
スキあらばというかこれは流れだし別に
2020/05/23(土) 09:37:30.02ID:CKkt1AIR0
FF2の「バグ解消版」出たらいいのにな
2020/05/23(土) 11:27:48.23ID:bI9Rn15m0
ファイファンは4,5,6をスーファミでやるだけでええ
ファミやプレステはやる価値なし!
2020/05/23(土) 12:31:59.39ID:WFMKXHex0
ファイファンは1,2,3をファミでやるだけでええ
スーファミやプレステはやる価値なし!
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 12:34:47.71ID:SE7023re0
まだやってんのか
2020/05/23(土) 14:10:22.05ID:NbxPmns70
DQ ドラクエ
FF エフエフ

ファイファン…何の略だ!?
あーFFね
最近覚えたよ
2020/05/23(土) 14:31:51.49ID:roAK8kG90
ファファじゃあかんのか?
ドラクエと同じ2文字ずつやで
2020/05/23(土) 14:50:39.92ID:kXjrvRFL0
ファイナルファンタジーだからだろう……
2020/05/23(土) 14:57:31.29ID:LAXyhF9U0
>>629
3倍がんばっちゃうだろ
2020/05/23(土) 15:10:33.15ID:wi50DSW/0
ファイナルファイトも大好きでした
2020/05/23(土) 15:39:58.94ID:dspT+ufB0
あー、ファイファイね
2020/05/23(土) 15:42:40.93ID:3Mhkm5o60
フォフォフォ
2020/05/23(土) 16:58:24.05ID:gnPJNkYI0
バルタン星人
2020/05/23(土) 17:03:00.90ID:3Mhkm5o60
おっさん大杉
2020/05/23(土) 17:04:59.97ID:rDqVk0F90
モンハンポーセカジーを思い出したw
2020/05/23(土) 19:35:43.64ID:rk8jCW4I0
なんだこのガイジの群れは 自演で一人で会話してんのか?
2020/05/23(土) 21:03:32.83ID:20QsTNAq0
ここまでオラの自演

ここからもオラの自演
2020/05/23(土) 21:10:35.58ID:BBb7ltf/0
トルネコ3を懐かしくて始めたんですけど
せっかくならチートにも手を出してみようと思って
スレ内を参考にしてるんですがどうも上手くいきません

・マイドキュ側のcheatsフォルダに作成
・チートを有効化にチェック
・pnachに拡張子を変更
・変換後のコードの先頭を0だったら1に、wordだったらextendedに変えてみる
・マスターコードは不要

あたりは全て試して、コンソールを見ても1 cheats って表示されるので
有効にはなってるはずなんですが、ゲーム内で反映されません
最初は色々入れすぎたかなと思って
起動してすぐ確かめられる所持金MAXだけにしたんですがそれでもだめでした
先輩方の知恵をお借りできないでしょうか?
2020/05/23(土) 21:16:33.74ID:GzHrzoVh0
変換を使ってpar用データから生成するとか
マスターコードも入れて
2020/05/23(土) 22:31:12.34ID:jkhqZ4G30
>>640
とんでもない宗教上の理由でもない限り、本体機能のほうじゃなくて外部ソフト使ったほうが楽よ。
丁度ちょっと前にそんな話題出てるし。
自分も本体の使ったことあるけど、使えたが面倒すぎてやめた。
2020/05/23(土) 22:58:00.63ID:bxAdgbdU0
ローグライクはチートとステートセーブ使っちゃ駄目
開発者が意図したゲームバランスじゃなくなるから著しくつまらなくなる
2020/05/23(土) 23:12:13.56ID:e2o8gmdJ0
(個人の感想です。効果効能を保証するものではありません)
2020/05/23(土) 23:39:25.95ID:9BXC5xBz0
今更PS2をガチでプレイするほどじゃないのでステートセーブは使いまくります

過去にクリア済みなら尚更
2020/05/23(土) 23:54:31.31ID:BBb7ltf/0
>>641
>変換を使ってpar用データから生成するとか
勉強不足ですみません、これってどう言う意味でしょうか?
マスターコードは試してみます

>>642
外部ソフトと言うのは
https://w.atwiki.jp/emups2/pages/13.html#id_272ae298
この中から今も配布してるやつやアーカイブを探す感じでしょうか?
ちなみにおすすめはありますか?
2020/05/24(日) 01:11:06.97ID:/eaTv6Jq0
cep
2020/05/24(日) 01:50:35.94ID:ND/vLRdZ0
>>643
ローグライクに限った話ではないだろ
バグ回避とかじゃない限り
2020/05/24(日) 02:11:24.09ID:IfBpExCb0
昔遊んだのを引っ張り出してエミュでがちプレイしてる
ただやり直しだからチート使うのもある
2020/05/24(日) 02:19:38.40ID:e46MPB6K0
移動速度2倍とかあれば使うな
2020/05/24(日) 02:36:16.50ID:/lfrPZTL0
ネトゲじゃないんだし遊び方なんて人それぞれだわな
2020/05/24(日) 03:01:31.05ID:8bop8vVn0
トルネコ3ならチートコード引っ張ってくるより自分でメモリ書き換えた方が楽だと思うお
合成出来ないものも含めて効果16個付けた武器やら自分で選んで作れるし
ゲーム性はチートな時点で今さらだし使わないことも出来るしな
2020/05/24(日) 04:00:29.18ID:ND/vLRdZ0
>>649
ガチプレイでチート使うとかこれもうわかんねぇな
2020/05/24(日) 04:05:30.28ID:ocyZ4Fit0
わかるだろ
隠しキャラとかそんなのはチートで出す
それからガチプレイ
頭働かせろよ
2020/05/24(日) 04:49:14.42ID:p/jp8PQs0
作業ゲーのモンハンやEDFはチートを適度に使うといい感じに快適になって結果的にゲームの面白さも向上する
2020/05/24(日) 06:15:12.41ID:ND/vLRdZ0
>>654
隠しキャラとか出すのも含めてのガチプレイだと思うんですが
頭働かせろよ
2020/05/24(日) 06:37:41.22ID:WmgxT1mG0
>>656
いやいやガチプレイってそういう意味じゃないぞ
メインゲームをガチでやる←これがガチプレイ
サブ(なんかの技で倒すとかのミッション等)で隠しキャラだすのは面倒だからチート
格ゲーとかでよくある
頭働かせろよ
2020/05/24(日) 06:41:18.58ID:WmgxT1mG0
レスみて気づいた
なんでも否定してるな
ただの構ってだったか
2020/05/24(日) 06:43:38.61ID:yrycVpLC0
所詮オフゲなんだから好きなようにやりゃええだろ
2020/05/24(日) 07:47:02.53ID:8vakV+rY0
バカとアホの罵り合い
ウケるwwww
2020/05/24(日) 07:47:58.56ID:ND/vLRdZ0
>>657
面倒でもミッション等をこなして自力でサブキャラを出すのが開発者が用意した本来のゲームプレイ
チートでズルして開発者が用意したのとは違ったプレイをしている時点でガチとは言わない
頭働かせろよ

>>659
それはその通り。オフゲーなんだからチートだろうが改造だろう好きにすればいい
今言ってるのはガチプレイを謳ってるのにチートを使うのはおかしいだろという話
2020/05/24(日) 07:58:49.37ID:ND/vLRdZ0
>>658
>なんでも否定してるな
ガチプレイを謳ってるのにチートを使うのはおかしいという話しかしてないんだが?
他に何を否定してるというのかな?
頭働かせろよ
2020/05/24(日) 08:04:01.66ID:7DiTQZ3L0
真に製作者側の意図を考慮するためには
エミュでプレイする場合であっても仮面ライダー倶楽部でステートセーブは使っちゃいけないわけ
クリエイターへのリスペクトをコミットするユーザーならそれがナチュラルでスタンダードなマインドなわけ
2020/05/24(日) 08:22:30.93ID:+DzNARNK0
>>661
その人が使いたいキャラを出す所はチートで
そのキャラを使って攻略する所はガチで
じゃ納得できない?
2020/05/24(日) 08:22:44.86ID:QWI+6mGA0
チートなんて面白くなくなってすぐ飽きるだろ
そもそも地道に成長させるのが面白いんだからな
2020/05/24(日) 08:23:02.70ID:+DzNARNK0
いや、ここは「お前の頭ガッチガチやな!」で済ます所か
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 08:27:13.21ID:NnYLb4MY0
自分のルールがどうなのかはどうでもいい
2020/05/24(日) 08:29:05.15ID:e46MPB6K0
確かにチート使ってるのはガチプレイとは言わないわな
2020/05/24(日) 08:39:39.69ID:ND/vLRdZ0
>>664
頑張ってミッション等をクリアするのも含めてのガチプレイだろ?
ミッションクリアが面倒だからチートでズルしている以上はガチプレイとはいわない
じゃ納得できない?

いや、ここは「お前の頭ガッチガチやな!」で済ます所か
2020/05/24(日) 09:06:08.15ID:9L+f41XT0
ハゲ同士が不毛な争いをしてるけど
ガチっていうんなら一切チート無しなのは当然だわな
キャラ出しはチートで出してプレイはってのは屁理屈でしか無い
2020/05/24(日) 09:10:35.77ID:+DzNARNK0
>>669
やり直しだから(難易度が上がるような)チートでガチプレイってのも納得できない?
有利にするチートしか想定していない人多すぎないか
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 09:13:33.73ID:NnYLb4MY0
IQが20違うと会話が成立しない
2020/05/24(日) 10:08:25.83ID:Fq+iHa4C0
>>646
プロアクションリプレイ(par)用として公開されているデータを、pcsx2用に変換して使うのです
無料の変換用ソフトというのもあります
2020/05/24(日) 10:25:14.70ID:Fq+iHa4C0
愛嬌が20違う方が世渡りに影響するかもなー
2020/05/24(日) 10:29:09.78ID:ND/vLRdZ0
>>671
チート(Cheat)の本来の意味は「自己の利益や目的を達成するために不正手段で相手をあざむく」、
「騙す」、「不正をする」、「いかさまをする」、等といった意味
ゲーム用語としてもプレイヤーが有利になるような不正行為を指すんだよ

単語の本来の意味を考えても難易度を上げるようなプレイヤーが不利になる行為はチートと言わない
それは改造だな
2020/05/24(日) 10:29:10.41ID:0bcPglUX0
ド下手とかお子様は、チート使えばいいよ
2020/05/24(日) 10:33:05.20ID:Fq+iHa4C0
>>663
ステートセーブするかしないかは、アナタしだいです
2020/05/24(日) 10:47:33.60ID:+DzNARNK0
>>675
なら>>648で言う所のバグ回避もチートとは言わないわけだな

ハッキングされたって言ってる人に
正しくはクラッキングって言ってるようなもんだろ
2020/05/24(日) 10:49:18.13ID:AKbHg2AT0
デバッガ開く人向け

ttps://www21.big.or.jp/~dram/kouza/r3000_ex.html

PS2の言語はR5000だが意味は同じ
別に意味分からなくても見ておくとある程度サーチ出来る様になる
2020/05/24(日) 10:52:34.08ID:Fq+iHa4C0
バグフィクスはパッチじゃないの
チートコードで対処するなら全部チートだ! っていうならあえて否定しないけど
2020/05/24(日) 10:55:49.26ID:JgXe8gX00
死んじゃったカジュアル登山家の「単独無酸素」と一緒だな。
罵倒されるのが自然な流れかと
2020/05/24(日) 10:57:25.71ID:lZfcVT1R0
頭働かせろよ
がよほど効いたのか狂ったのが一人います
今日が日曜日だからですか
普段からですか
2020/05/24(日) 11:04:52.64ID:5wiAzJSc0
みんゴル4まだ重いのかな
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 11:05:38.63ID:UhOhUYkG0
うんちくID:ND/vLRdZ0でてこいよー
祭りだ祭りだー
おまえがスレ主にきまりだ!
晒しage
2020/05/24(日) 11:07:34.58ID:XqagV5wB0
何の事かと思ったら荒らしにありがちな鸚鵡返しキッズやん
2020/05/24(日) 11:09:33.40ID:C2NmyZ430
>>663
仮面ライダー倶楽部って幾らステートセーブ使っても
所持金MAXチート使わないと永遠にクリアできない仕様だった気がする
2020/05/24(日) 11:12:13.44ID:C2NmyZ430
>>683
4万円以上のエヌビディアのグラボ載っければ快適にプレイできます
今なら給付金があるだろうしね
2020/05/24(日) 11:16:27.78ID:9L+f41XT0
仮面ライダー倶楽部は普通にクリアできるぞ
凄く面倒くさいが正攻法でクリアできるぞ
アレ作ったやつは絞め殺してやりたいがなw
2020/05/24(日) 11:23:18.60ID:/ReA7y+w0
頭空っぽの方が夢詰め込める
2020/05/24(日) 11:30:51.29ID:5wiAzJSc0
>>687
それなら中古のPS2を6800円で買ってきます
2020/05/24(日) 11:31:46.80ID:ND/vLRdZ0
>>678
>なら>>648で言う所のバグ回避もチートとは言わないわけだな
言わないよ。>>648は誤用だね
チートコードでエミュ特有のバグを回避出来る例(エスコンとか)もあるから一応書いただけだよ

>ハッキングされたって言ってる人に
>正しくはクラッキングって言ってるようなもんだろ
そうだよ
プレイヤーが有利になる不正行為を「チート」というのに、「(難易度が上がるような)チート」とか
「有利にするチートしか想定していない人多すぎないか」と言うのは意味がおかしいよ
「チート」と書いたら有利にするのが当たり前なんだから
2020/05/24(日) 11:54:06.86ID:XqagV5wB0
流れで分かるような会話でも正しくはこうだと主張して浮いてそう
って事を言われてるのに気付いていない
2020/05/24(日) 11:54:10.33ID:mX3aY1FH0
Cheat Engine使いなよ
2020/05/24(日) 12:02:53.60ID:b131WRWb0
>>688
あの当時のゲームって、テストプレイして想定してた時間より早くクリアできたら
「じゃあもっと時間かかるようにするか」と、雑なバランス調整してるからな。
RPGならエンカウント増やすとか、アクションなら敵を硬くするとか、
マップの広さとかその他には影響しない、単にプレイに時間がかかるだけのやり方で。
思い当たるのあるでしょw
2020/05/24(日) 12:24:01.24ID:ND/vLRdZ0
>>692
「有利にするチートしか想定していない人多すぎないか」とか言われたら、
「チートというのは有利にする物なんだから当たり前でしょ」と返すしかないだろう
2020/05/24(日) 12:39:00.69ID:XqagV5wB0
そこじゃねーよ
好きなだけ浮いてて下さい
2020/05/24(日) 12:42:58.90ID:f3kBDYHS0
>>694
カセットの容量が少なくて内容を増やせないんだから仕方ない
2020/05/24(日) 12:53:50.71ID:mX3aY1FH0
無理に内容増やそうとするとバグの原因にもなるしな
GBAのトルネコ2でやっと手に入れた黄金のつるはしがぶっ壊れた時は血の気が引いた気がした
2020/05/24(日) 14:30:43.92ID:b0q/86AW0
チートといえば某お船のゲームでアメリカがチート国家とかいわれてるの見ると
いや国民が頑張ったのをチート呼ばわりはひどくない?って思う
2020/05/24(日) 14:48:50.76ID:XqagV5wB0
この武器強すぎマジチート
って感じで強かったりうまい事を言う事はある
2020/05/24(日) 16:50:30.49ID:nSv5rmGs0
みんゴル4はソフトウェアならノートでも安定して動いてくれる
2020/05/24(日) 17:28:28.23ID:AOEP0K8g0
pcsx2はソフトウェアレンダ
rpcs3 はvulkun
にしときゃ大体低スペでもなんとかなるイメージ
2020/05/24(日) 17:42:17.83ID:upglsdKh0
みんゴル4みたいなフルポリゴンゲーをSWレンダとか罰ゲームすか?w
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/24(日) 17:45:35.34ID:NnYLb4MY0
みんゴル4をHWレンダの方が罰ゲームじゃないか?
2020/05/24(日) 17:50:21.05ID:onpzog1Q0
マシンスペックによるから一概には言えないわな
2020/05/24(日) 19:34:27.49ID:U8eOGI440
CRTモニターがあればSWでも大丈夫
2020/05/24(日) 19:36:08.81ID:FN9JUikW0
三菱ダイヤモンドトロンCRTにはお世話になった
2020/05/24(日) 19:42:52.80ID:cf4xdn/L0
俺もダイアモンドトロン使ってたわ
確かUXGAだっけかな
2020/05/24(日) 19:56:50.47ID:ND/vLRdZ0
>>696
じゃどこよ?
人を批判するなら具体的に書いてよ
2020/05/24(日) 20:03:29.31ID:nSv5rmGs0
>>703やってみりゃ解るとしか言いようがない
2020/05/24(日) 20:21:22.48ID:1vEa/WkP0
>>710
流れで分かるような会話でも正しくはこうだと主張して浮いてそう
って事を言われてるのに気付いていない
2020/05/24(日) 20:25:21.95ID:JTCH/HZv0
使用率100%だからこれ以上速度出ない!は分かるけど
みんゴル4のHWレンダって余裕あるから謎だ
2020/05/24(日) 21:08:31.41ID:XqagV5wB0
>>709
>>654,657に対して
この人はそうなんだなで済むやん
2020/05/24(日) 21:15:42.21ID:Fq+iHa4C0
ガチプレイっていう言葉の定義が辞書とかで定まってるわけでもないしな
まあ、部分的ガチプレイみたいなのを言い出す人もいるとして、フルガチプレイみたいな造語でも作るか、でなきゃ実機同条件プレイ(RPG等での速度調節も認めない)とでも呼ぶか
2020/05/24(日) 21:22:02.11ID:ND/vLRdZ0
>>713
それは>>654>>657に対しても言える事でしょ
この人はそうなんだで済む
上記二人は俺の意見に対して「いや、自分はこう思う」と反論してきたのだから議論する意思があるという事
議論する意思が無いのなら最初から反論しないでスルーすればいい
2020/05/24(日) 21:59:44.15ID:/VPCLeUr0
PSなんかだとポケットステーションと連動しないと出せない
そんなのはチートで出してあとはプレイ
これもガチプレイじゃないのか
ガチプレイはチート使わないってのはおかしい
メインのゲームをガチでプレイ
これじゃダメなのか
格ゲーでもオフラインっていうけど誰かと対戦しててそれでガチプレイっていうけどな
隠しキャラを出してからでもガチプレイはガチプレイだろ
みんなに言われないか、自分の意見を必ず正しいと通す強情なやつって
そういうこと
これで理解できないならどうしようもないな
2020/05/24(日) 22:03:35.83ID:Fq+iHa4C0
ガチ、っていうなにやら便利な一般語の定義も曖昧な上に、ゲームにおいて、ましてやエミュレーション環境下においてなにがどうって明確な定義もないんで、話は平行線だと思うけど、、、
2020/05/24(日) 22:09:36.83ID:1vEa/WkP0
ていぎが あいまいなら ひとそれぞれ で おしまいだよね
2020/05/24(日) 22:13:05.12ID:e46MPB6K0
>>716
>みんなに言われないか、自分の意見を必ず正しいと通す強情なやつって
>そういうこと
>これで理解できないならどうしようもないな

これだけわかってて何故相手にしか言わないのだろう
2020/05/24(日) 22:15:19.00ID:Fq+iHa4C0
>>718
そう思う。揺れの大きい言葉を使わずに、自分の持つ概念を極力齟齬なく説明できる代替え言葉を模索すべきかなと思うんだが
2020/05/24(日) 22:16:21.35ID:YzABJkxR0
何の話してんだよw
エミュとは全く関係ない「ガチプレイとはなにか」で議論すんなってw
2020/05/24(日) 22:19:43.03ID:Fq+iHa4C0
>>716
昨日はFFの話じゃなかった? PS2とは関係ないシリーズの

個人的にはトルネコ3のチートの人がうまくいったか気になってるのだが
2020/05/24(日) 22:20:43.34ID:Fq+iHa4C0
あ、ごめんアンカーミス
2020/05/24(日) 22:21:23.59ID:ND/vLRdZ0
>>716
隠しキャラを出すためのミッション等を頑張って達成する事を含めてのガチプレイでしょ
ミッションクリアが面倒だからチートでズルしている以上はガチプレイとはいわない

>みんなに言われないか、自分の意見を必ず正しいと通す強情なやつって
それはお互い様だよ
俺もお前さんも自分の意見が正しいと思って議論しているのだから
お前さんだって隠しキャラをチートで出すのはセーフという意見を正しいと通してるでしょ
2020/05/24(日) 22:26:15.07ID:Fq+iHa4C0
>>724
実機でもはや再現不能のものについてはどうだろう?
自分は実機でできないなら(DLCキャンペーン終了とか)チートでそれを実現するのもズルのうちだと思うんだけど
(別にそういうプレイを否定はしない)
2020/05/24(日) 22:42:03.81ID:TJFINxMf0
時間は有効に使おうぜ
2020/05/24(日) 22:51:39.05ID:ND/vLRdZ0
>>725
また難しい事を聞くね。それは考えた事は無かったな
DLするだけですぐに使えるようになる物は(論理的にはともかく)ガチと認めていい気がするけど
これに関しては後々意見が変わるかも

ついでに言っておくけど>>661で書いた通り、
オンゲーに関してはチートでズルすること自体を否定していないよ
他人に迷惑をかけなければチートだろうと改造だろうと好きにすればいいさ
ガチプレイを謳っておきながらチートでズルをするのはおかしいだろと言っているだけだ
ただしオンラインゲーでチートを使う奴は駄目だ
2020/05/24(日) 22:56:30.56ID:e46MPB6K0
意味不明
2020/05/24(日) 23:02:58.98ID:Fq+iHa4C0
>>727
おっと。冷やかすようだけど誤記があるよ。オフゲーに関しては、だよね。

それはさておきお二人の言い合いの焦点は「ガチ」という言葉の使い方についてであるように思うのだけど違う?

「そういう遊び方は否定しないけど、それに「ガチ」という言葉を使われるのは違和感がある!!」って、その一点だけでしょ?

あくまで俺個人の感覚としては「ガチプレイ」というとあらゆるチート、ステートセーブ、加速減速もいっさいなく実機通りという印象だけど、これに明確な定義がかるわけでもないと思うのね。
学術的な正解を探してディベートするようなもんでもなし、矛を収められては
2020/05/24(日) 23:06:24.34ID:Jvo9QncO0
ぶっちゃけ個人個人の認識の違いなのだろうけど、個人的感覚で言えば、何をガチるのかによるな
縛りプレイや高難易度を攻略する際に、その必要な準備作業をチート化するなら、高難易度攻略に関してガチプレイだと思うし、
逆にやりこみとしてのガチプレイなら、準備作業をチート化した時点でガチプレイではないと思うし。
格ゲーなら対人を真面目にやる気があるなら、隠しキャラをチートで出そうがガチプレイだな
2020/05/24(日) 23:14:44.46ID:Fq+iHa4C0
>>730
なるほど。俺はそういうケースバイケースを考えて酌量するのが面倒なんで、チート、ステートセーブ、加速減速を使ったら「ガチプレイとはいえない」って思ってる。

他人を非難するためのラインどりではなくて、なにかの場所で自分のプレイについて書く機会があったとして「実機と違うゲーム条件でやってる」と明記すべきなんじゃないかと思っていて、それをガチプレイとは言えないと思う

部分的ガチプレイとでもいうか、条件を箇条書きにするか
2020/05/24(日) 23:30:45.09ID:ND/vLRdZ0
>>728-729
すまん訂正する、「オフゲーに関しては」だね
意味不明な文章になってるじゃないか・・・・

>>730
その高難度をクリアするのに必要な準備も含めての攻略でしょ
FFで「隠しボスを倒すためにチートでズルしてLV99に上げてエリクサーを99個集めました!」とか、
モンハンで「村クエ最難関の依頼をクリアするためにチートでズルして最強装備を揃えました!」とかどうよ?
2020/05/24(日) 23:36:58.45ID:Fq+iHa4C0
>>732
俺の方が原理主義者っぽいけど(ガチプレイの定義に一切のチートを認めないんで)
どういう言い回しだったら誤解を招かないと思う?
「ある部分はチートを使いました、それ以外は実機に準じて遊びました」のとき

あなたが仮にブログとかで今回はそういうプレイですよ、って断りをいれるとして
2020/05/24(日) 23:47:14.82ID:Jvo9QncO0
隠しボスを倒すためにチートでズルしてLV99に上げてエリクサーを99個集めました!
の時点で高難易度攻略になりえないから関係ないな
例に挙げてるのも必要な準備じゃなくて過剰な準備だし、縛りプレイとは真逆の方向性すぎる
2020/05/24(日) 23:52:28.66ID:oYo4TBgn0
1.6でドラクエ5始めてエビルマウンテンまで来たけど
屋外の視点が相変わらずおかしいから手動で回避対策しないといけないのな

ステートセーブロード使ってメタルキング狩りしてたけど
リミット解除して高速ザコ狩りした方が効率が良い気がしてきた
2020/05/24(日) 23:58:30.61ID:Fq+iHa4C0
>>735
二倍速、三倍速で安全な相手と高速戦闘を繰り返す方が安定するかも
2020/05/24(日) 23:59:30.44ID:ND/vLRdZ0
>>733
そこは素直に「この部分はチートを使用しました」と書くべきでしょ

>>734
チートを使ってLV99に上げてエリクサーを99個集めるのも、
チートを使ってクリアに最低限必要なLVに上げて最低限必要なアイテムを集めるのも、
どちらもチートを使ってズルしてる時点で変わらないよ
2020/05/25(月) 00:02:10.76ID:Z9EUwsBM0
>>737
焦点はそこじゃなくて「チートを使っていない部分をどう称するか」なんだ。チートを使いましたは当たり前として。
2020/05/25(月) 00:22:25.99ID:1Gei5fB40
去年私もドラクエ5やってましたがエビルマウンテン対策は
改造コードでなんとかなりましたよ
ちなみに使ったコード(いろんなゲームやってるから見つけるの大変でしたw
//ダンジョンでもMAP拡大可能
patch=1,EE,0081B84E,extended,00000001
これでだましだまし進みましたw
2020/05/25(月) 00:30:09.30ID:1NGmavw/0
>735だが
>1のまとめwiki 特殊ビルドのところにあるgameindexをDLして差し替えるだけで普通にプレイできるようになる
2020/05/25(月) 02:30:49.17ID:Z9EUwsBM0
チートを忌避する層やエミュ=悪とする層、それらはなんだかわからんとする層などを一般層として考えると
「そもそもエミュ環境での「ガチプレイ」など認めん」って人も多そうだな
チートを使える環境にあること自体が潜在的にずるであるとか、さらには「ソフトを違法ダウンロードしてんじゃないの?」とか
2020/05/25(月) 04:58:52.68ID:a+QJtJ/c0
https://i.imgur.com/4DKtlfo.png
2020/05/25(月) 06:13:57.32ID:bpUuIti20
>>435
こういうのでウイニングポストワールドもできますか?
ステートセーブは使わずに進めたのですがランダムな進行具合でセーブデータが
破損していますって出てしまいます
2020/05/25(月) 08:18:29.74ID:qLsnTpcW0
>>715
> 反論してきたのだから
先に反論したのはお前だろって
2020/05/25(月) 10:01:24.51ID:kEHRiw/E0
>>743
コンソール開けながら見てると
セーブ時に既にエラー大量に吐いてるからたぶん無理だろうなあ
2020/05/25(月) 17:15:59.68ID:VuBRzwu40
>>640です
マスターコードを一行目に入れて試してみたら
所持金Maxはすぐにできました
他のもできるか試してみます、ありがとうございました!!
2020/05/25(月) 17:58:10.75ID:bpUuIti20
>>745
ですよね・・・
エラーがズラリと出てVerがある程度変わると試してたけどダメでした
2020/05/25(月) 18:49:12.84ID:5oGJelq30
PCSX2CT使ってるけど使いやすいよ
2020/05/25(月) 18:53:49.42ID:qLsnTpcW0
結局は常時ONとかスイッチ式じゃなくてメモリエディタに行き着くな
ネット上で調べて出てくるアドレスの周辺にも新しい発見があったりするし
2020/05/25(月) 21:19:46.00ID:nfIzFFqR0
>>749
導入としては良いけどね
自分で解析してるとどんどん色々出来るようになっていい
今じゃツクールVXをメモリエディタでいじれるようになった
2020/05/25(月) 21:58:24.04ID:VuBRzwu40
トルネコ3のコードいろいろ試したけど
だいたいはそのまま使えるけどn番目のアイテムを書き換えのコードはエラー出ますね
なんででしょう?
2020/05/25(月) 22:07:38.63ID:Z9EUwsBM0
>>751
PAR用として公開されているデータの変換を試してみては
2020/05/25(月) 23:12:01.71ID:Jk6cOJxP0
>>751
http://gigazone.sakura.ne.jp/game/torneco/cheat.php
2020/05/26(火) 00:27:20.64ID:nCvXhOLZ0
>>753
まさにこのサイトの1番目のアイテムを書き換えるやつを試してるんですが
このコードを入れたときだけコンソールにエラーが出ます

>>752
"PAR用データ pscx2 変換"でググると
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se499276.html
これや
http://hackgames.geo.jp/Romhacking/Toruneko3gba/
こう言うのが出てくるんですがやり方はこれで合ってますかね?
2020/05/26(火) 00:33:54.94ID:c8S0brza0
>>754
いくつか類似の変換ソフトがあるけど、自分は「par2pcsx2」というのを使ってます
2020/05/26(火) 18:56:10.65ID:8jk8SAvi0
起動までは行けたんですがここで詰まってます。
https://i.imgur.com/q61QOnC.png

https://i.imgur.com/JzSbnqw.png
これで設定あってますか?
2020/05/26(火) 19:27:55.29ID:wgjMWHmH0
>>756
OSXだねぇ、Mac板のほうが返信早いかも?スレは自身で
2020/05/26(火) 19:41:31.92ID:6jMHARFN0
>>756
BIOS入れた?
2020/05/26(火) 19:51:07.03ID:0rtN2BZH0
>>756
これはさすがに聞くの早くないか
サイト検索してないだろ
立ち上げるまでは載ってるサイトあるからよく探してごらん
別に意地悪でいってるわけじゃないぞ
2020/05/26(火) 20:06:26.88ID:B/nZYVt/0
自分の設定も久々に見直そうとして
安定版が1.6.0に更新されてることを今知った
761756
垢版 |
2020/05/26(火) 21:26:27.13ID:8jk8SAvi0
すいません、自己解決しました
コントーラーのプラグイン変えました
2020/05/27(水) 11:18:29.05ID:mKsKSd4f0
>>761
なんで環境書かねーんだよ
エスパーじゃねーから分かる訳ねーだろうが死ね
2020/05/27(水) 11:22:33.23ID:ZNhulzwq0
仮に超能力者だったとしても、んな下らないことに能力使いたくねえ
2020/05/27(水) 11:38:08.75ID:bMEnMTFJ0
自己解決してるのにいちいちケチつけるのは気持ち悪いな
2020/05/27(水) 11:56:53.53ID:zjnUKtea0
>>762
バカ発見
2020/05/27(水) 15:25:21.38ID:L7OTfTkp0
>>765
さらにバカ発見
2020/05/27(水) 15:34:07.76ID:gMDPRexi0
バカばっか
2020/05/27(水) 16:20:41.21ID:euJxpp+J0
よう、バカ
2020/05/27(水) 17:16:05.26ID:QeORwJMD0
https://www.tvgroove.com/files/1536307164_1.jpg
2020/05/27(水) 17:28:16.97ID:ScNF1QQ50
それは…えーとなんだっけ……
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 17:45:43.81ID:R29bi4BT0
チューバッカ
2020/05/27(水) 19:38:41.15ID:62xJexvt0
>>762
謝罪しろよカス
2020/05/27(水) 19:43:22.75ID:ScNF1QQ50
質問者が環境書かないのは質問者が悪い
が自己解決してる案件はどやろか
2020/05/27(水) 20:01:11.34ID:JYgghMg/0
久々にこれを貼る時が来たか、何年ぶりだろうw

エミュ厨の法則
<回答者の場合>
・とりあえず「どうやってROMを吸い出したんだ?」
・自分より知識がないやつには容赦がない。
・違法行為を自白してる質問者にマジレス。
・自称上級者は初心者に対して厳しい。しかも煽るだけ煽って回答を書かない。
・さらに少し難しい質問が出ると煽っていた連中は一向に回答しようとしない。
2020/05/27(水) 21:00:13.11ID:ScNF1QQ50
まあ修理系とかプログラムとか専門的なのは知って無いと答えようが無いので
一番最後は仕方なかろう
2020/05/27(水) 21:27:06.34ID:FkRz4Xx+0
>>775
別に煽るわけじゃないんだが、知ってないと答えられないのはプログラムとか関係なく何でもそうだと思うぞw
知らないことを答えられるってマジエスパーやんけ。
2020/05/27(水) 21:48:13.34ID:mbAFbBCe0
口ムはどこに落ちてますか?
2020/05/27(水) 21:58:59.62ID:NjmoheBN0
あなたの心の中に
2020/05/27(水) 22:10:48.54ID:UYsCZIxq0
知識がなくてもテンプレサイト見れば分かる初歩的な事を聞いてくる人には厳しくなっても仕方ないと思うよ
最低限の自助努力はした上で他人に聴くってのがマナーだ
2020/05/27(水) 22:15:52.67ID:03V1WywJ0
>>747
r5695の本体なら問題なくセーブできる(2010のランタイムが必要)
https://buildbot.orphis.net/pcsx2svn/index.php?m=dl&;rev=5702&platform=windows-x86
2020/05/27(水) 22:19:00.39ID:03V1WywJ0
みんゴル4は影を消すパッチがフォーラムにあるね
https://forums.pcsx2.net/Thread-Post-your-PCSX2-cheats-patches-here?pid=605421#pid605421

自分が持ってるディスクは同型番別CRCでアドレスが違う
BC53B2E5.pnach
patch=1,EE,20274D20,extended,00000000

みんテニ
A35F68F7.pnach
gametitle=Minna no Tennis (NTSC-J) (SCPS-15113)
//Disable shadows
patch=1,EE,201BD328,extended,00000000
2020/05/28(木) 03:52:17.81ID:nqauGgRS0
>>780
実際に5年ぐらい進めての話でしょうか?
2020/05/28(木) 04:28:04.76ID:zOq4h60U0
最近エミュを知ったのですが、
EPSXE(BIOS=SCPH7502.BIN)のCDRを買ったんですが、真っ暗なまま起動しません。
これってバグですかね!?
解決方法を教えてください。
ちなみに実機は持ってませんし買うお金もありません。
2020/05/28(木) 05:06:45.05ID:+x3JyXX/0
まずハロワに行きます
2020/05/28(木) 05:22:29.10ID:XzrhnIec0
1.6をインスト−ラーでインストしたらアンインストールプログラムがないんだが
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 07:15:28.03ID:dBQ//gL40
偽物つかまされたな
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 08:15:34.15ID:wZDaJXJY0
>>490
とりあえず10980XE@4300MHz+2080Tiでのチェックだけだが、ソフトウェアプラグインでセガラリー1995とヴァンパイアダークストーカーコレクションがWindows10 2020 Mayアップデートで10fpsほど改善した。
動作報告はWindows10の場合OSバージョン番号も必要かも。ちなみにこれは2004。
エミュがかまさっているゲームに関しては1909が今のところ最も遅そう。6950Xの頃は1600番台(忘れた)だったと思う。
2020/05/28(木) 08:27:28.48ID:yWwgdzQa0
ロムサイトって昔から日本人がやってるのは皆無だったな
それこそ法律で取り締まられるようになる前でも
2020/05/28(木) 08:50:19.74ID:VpwQ/I/a0
結構あったぞ
エミュ解説やレゲー紹介サイトを装いつつ
画像にrom仕込んでたり
ソースから裏部屋に行けたり
背景に裏口があったり
今では味わえないアングラ感が好きだったわ
2020/05/28(木) 08:59:23.68ID:KPdMDPrO0
決死隊だっけ捕まったの
2020/05/28(木) 09:13:23.82ID:aoBmZZaG0
>>788
何いってんだこいつ
2020/05/28(木) 10:35:47.55ID:2UouUOuI0
すいません質問させてください

久しぶりにPCSX2の本体を更新したのですが、そうすると以前のステートセーブデータが使えなくなってしまいました
新しくセーブした場合は問題なく使えるので、古いデータの互換性?みたいなのがないのかな?と思うのですが
これを新しいものに対応させる方法みたいなのはないのでしょうか?
2020/05/28(木) 10:42:45.21ID:Kz00A8tP0
ない
2020/05/28(木) 11:34:08.93ID:w0eSpIGZ0
ありますん
2020/05/28(木) 11:46:24.94ID:m50iYDOs0
仮に使えたとしても何かの拍子にクラッシュしたら怖いからおすすめしない
旧本体のバックアップとってあるなら素直にメモカにセーブしてそれを新版に持ってきた方が確実
2020/05/28(木) 12:29:58.03ID:tiV0NP8T0
最新だと以前のステートセーブからいくつか内部データ増えてるんだっけ
2020/05/28(木) 12:42:30.97ID:jd9TiJKs0
元々ステートセーブでクラッシュして復帰不能になる事が結構あったから
メモカへの本セーブやクイックセーブも定期的に残すようにしてる
2020/05/28(木) 12:51:42.26ID:NJ/I2kjS0
ステートセーブは前のゲーム内セーブから次のゲーム内セーブの間に使う物だと思ってる
2020/05/28(木) 12:58:48.69ID:jd9TiJKs0
実機でセーブ&リセット繰り返すようなところの手間を省くのがステートセーブの適当な使い道かなーと思ってる
頼りすぎるとゲームそのものの達成感が薄れてしまうから
2020/05/28(木) 12:59:55.21ID:vBp95sI50
起動時の黒い画面のところで
間違えてF1押しちゃった時の絶望感
2020/05/28(木) 13:16:01.81ID:DDfrmTND0
一回だけならバックアップがあるじゃん🐱
2020/05/28(木) 13:59:52.18ID:VpwQ/I/a0
まあステートセーブは便利だけどあくまでも補助であって
普通にセーブがあるゲームなら節目やその日の終りには通常セーブもしとくのは基本だわな
2020/05/28(木) 15:23:50.50ID:VnDUAJ7H0
ラジアータストーリーズとBLACKはステート使わないと無理ゲー
2020/05/28(木) 16:13:36.07ID:GDIEyH8J0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545862102/364
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1545862102/369

↑このスペックで重量級のDQ8プレイ可能なの?
なんか嘘くせー
2020/05/28(木) 16:18:45.92ID:Kz00A8tP0
嘘なら嘘でいいじゃん
806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 16:21:34.30ID:dBQ//gL40
嘘嘘
2020/05/28(木) 16:53:38.21ID:sO3noSDc0
>>804
ノートはゲーミング謳っててもくそ
2020/05/28(木) 17:32:06.93ID:EOMUIJaM0
>>804
やればできるんじゃね
デュアルコア3GHzのAthlon II X2 250とRADEON HD4670でもDQ8プレイはできたから
当然んだけど快適にプレイなんて一言も言ってないからな
2020/05/28(木) 18:20:12.48ID:d/TC6hiF0
ドラクエ8って重いの?
家の8年落ちの一体型でもx2,60fps出るから軽目なのかと思ってた
2020/05/28(木) 19:37:24.40ID:wjDg44Dg0
https://i.imgur.com/IXfi01v.png
上の画像のEEサイクルレートって所が動かせないんだけどどこいじればいいの?
2020/05/28(木) 19:39:00.07ID:JO4uW3x60
見切れてるとこにあるプリセットのチェック外せ
2020/05/28(木) 19:55:16.47ID:m50iYDOs0
左下のやつな
2020/05/28(木) 21:13:30.05ID:sPVWElPl0
DQ8はC2D E8400 GT610でも大体できたな
2020/05/28(木) 21:23:45.52ID:cSnU41qW0
SONYは何であの「ワンチップPS2」を商品化しないんだろう?
2020/05/28(木) 21:29:04.39ID:iziRrilU0
E8600のGTX650でも所々ギリギリな感じで動いた
2020/05/28(木) 21:37:31.02ID:sPVWElPl0
>>815
バージョンにもよるのかね?
そのPC使ってた頃は1.0.0とかそれくらいだった気がする
2020/05/28(木) 21:41:13.16ID:iziRrilU0
昔のVerは要求スペック低かったからそりゃ軽いよ
2020/05/28(木) 22:59:02.38ID:lXzPwCcb0
r1888でE7500でDQ8はクリアまでやった
スピハクに頼りまくってるけどな
コマンド式RPGはスピハクかけまくれば案外なんとかなる
2020/05/28(木) 23:00:57.63ID:sPVWElPl0
早くRTX3060出ないかなあ
2020/05/29(金) 00:36:32.44ID:c2WqcaCs0
>>576
ありがとう
読み出しモード表示してみたけど、常時フィールドモードでした

親切にしてもらって本当に助かった
とりあえず現状でのパッチ置いときます
不具合あるかもしれないけどパッと見ふつうに動いてるからたぶん大丈夫かな……

C2C65C02.pnach
gametitle=A-Train 2001 (NTSC-J) (SLPS-25017)
comment=No interlacing
patch=0,EE,00191534,extended,24040001 //30840001
2020/05/29(金) 02:17:38.42ID:KNLIdqeZ0
つーか昔のverでも充分プレイに耐えたからな
とくに不満ない人はあえて古いver使う方がいいかもね
2020/05/29(金) 02:35:05.77ID:wEfrO4qo0
ハック ハック ドラッケン!
2020/05/29(金) 02:39:54.52ID:J/PwGOwb0
パソコンはじめたばっかりの初心者ですが、
ドラクエのR@Mを友達に吸い出してもらったんですが、何のエミューで動かせばいいかわかりません!
どうしてでしょうか?
無理なの?無理なら無理って言ってください!
2020/05/29(金) 02:42:59.90ID:KNLIdqeZ0
そら犯罪だから無理
2020/05/29(金) 02:43:30.01ID:YnwgcZdB0
FMタウンズなら動くよ
2020/05/29(金) 03:18:26.13ID:wEfrO4qo0
オレのスーパーハカーの友達が全員のIP抜いた!
2020/05/29(金) 05:38:53.51ID:VuHPJt640
ドラクエ8のテキストの周りにゴミが出る現象は修正された?
2020/05/29(金) 08:53:48.50ID:IXQ2L5y30
>>827
ビデオプラグインのWildArmsOffsetにチェックを入れる
2020/05/29(金) 08:54:36.95ID:d7ya5ogV0
マジかよワイルドアームズ最低だな
あったかいものどうぞ
2020/05/29(金) 10:03:03.09ID:ZlT28Im90
それか他の設定か忘れたけどやったら文字はキレイになったけど、他のグラに不具合出てゲームにならなかったから戻した
2020/05/29(金) 11:09:14.48ID:FW3ACVfh0
ドラクエ8は最凶酔うゲー プレイ不可
2020/05/29(金) 12:14:18.15ID:l+QDEY3y0
>>829
響「あったかいもの、どうも」
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 15:12:08.32ID:SM4rZvzL0
コントローラーをキーボードで設定しようとして
LXって所を矢印キーの左に設定しようとしたんだけど変なカウントダウンみたいなのが出てきて設定できねえ
10みたいな数字が出てくる......
2020/05/29(金) 15:19:38.59ID:tEqZnTaq0
危なかったな
0になってたらPC爆発してたぞ
2020/05/29(金) 15:50:21.00ID:SM4rZvzL0
やっぱ lilypad にしようと思って設定してたらkey229って所で詰まってる
四角と三角を設定するたびに交互に変わっちゃんだよ
wm keyboardって所はkey229って場所だけ増えないし
https://i.imgur.com/ZPyHjOf.png
2020/05/29(金) 16:26:25.08ID:IjSYw3JL0
https://i.imgur.com/sNk422I.jpg
2020/05/29(金) 16:56:29.59ID:c2WqcaCs0
>>835
よく分からないけどこれのことかな
https://forums.pcsx2.net/Thread-Lilypad-0-11-0-Problem-WM-Keyboard-not-Configure-with-Controller-of-PS2
2020/05/29(金) 17:06:46.37ID:c2WqcaCs0
>>835
連投すまん
解釈間違ってたら申し訳ないけど、「wm keyboardでの不具合」じゃなくて「そもそも設定の仕方がわからない」って話なのかな

設定画面で「PS2コントロ=[ラーのキー」bクリックしてbゥら
「そb黷割り当てたb「キーボード(bるいはコントャ香[ラー)のキ=[」を「キーボ=[ド側(あるいbヘコントローラ=[側)で叩く」bニできる

Triangleをクリック→△に割り当てたいキーボードのキーを入力→Circleをクリック→○に割り当てたいキーボードのキーを入力→〜〜
みたいな流れになる
2020/05/29(金) 17:11:41.14ID:c2WqcaCs0
なんで文字化けしたしw 再掲するわ

「設定画面上に表示されてる、今から設定したいPS2コントローラーのキー」をクリックしてから
「それを割り当てたいキーボード(あるいはコントローラー)のキー」を「キーボード(あるいはコントローラー)側で叩く」と設定できる

Triangleをクリック→△に割り当てたいキーボードのキーを入力→Circleをクリック→○に割り当てたいキーボードのキーを入力→〜〜
みたいな流れになる
2020/05/29(金) 17:15:40.52ID:lPwc0iHy0
PCSX2のパッド設定できないとかリアル知的障害者ぐらいだろw
2020/05/29(金) 17:24:48.18ID:c2WqcaCs0
そういやちょっと前から新規さん出入りしてるみたいだったし念のため貼っとくか…?

・PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
 https://www29.atwiki.jp/emups2/

とりあえずここ読んどけば初歩的な問題は全部なんとかなる、はず
それでも分かんないことがあったらこっちに質問しておいで
2020/05/29(金) 17:27:41.10ID:Rw/fSvS60
違ってたら悪いけどsteamのコントローラーサポートを使用していると
PCSX2でコントローラーidが変わったり一部のボタン配置が狂ってキーボードとごっちゃになったりするぞ
2020/05/29(金) 17:29:03.46ID:NBnPi40B0
昔MSXかなんかのエミュの設定でCAPSLOCKの罠にハマった事はあった
2020/05/29(金) 21:01:29.37ID:cvx2zZwc0
CAPSLOCKを気付かない内にONにしてしまうのはあるあるだなあ
2020/05/29(金) 21:38:29.44ID:ZGowfe7V0
箱コン買ったんだけど初期設定だと感度ビンビン過ぎてやってられないな
2020/05/29(金) 22:02:57.19ID:arwGv0Vd0
capsとinsertとpauseキーは廃止してほしいわ
アメリカ人は使ってたりするのか?
2020/05/29(金) 22:06:02.03ID:d7ya5ogV0
CapsLockは発狂モードに欠かせない
2020/05/29(金) 23:31:43.79ID:fzl4sNNQ0
HHK買えよ
2020/05/30(土) 00:49:16.20ID:67wRSriu0
昨日TSUTAYAで「マジカルスポーツGoGoGolf」ってゲーム安かったから(55円)
買ってきて早速DVD DecrypterでISOファイルにしようとしたらなぜかunknown
ひょとしてDiskの裏側がブルーだと出来ないとか?
Diskがダメなのかと思い実機PS2で起動したら普通に遊べたけどエミュでやりたかった(泣
「PROJECT MINERVA」88円の方はDVD DecrypterでISOに成功してPCSX2で
遊んでるけど難しいですこのゲームw
2020/05/30(土) 01:48:59.94ID:elC+6fM60
>>849
他のリッピングソフトを試してみるとか
俺はいつもImgBurnを使ってるけど裏側がブルーの物もリッピング出来てる
そのゲームは持ってないから分からいけど、他のソフトを試してみてはどう?
2020/05/30(土) 01:53:38.65ID:u1Pfglrf0
ブルー ディスク と並べたらピンとくるだろう
企画が違うんだ
2020/05/30(土) 02:03:07.43ID:tNBMW/KM0
PS2初期に青いCD-ROMあったよな
2020/05/30(土) 06:17:07.72ID:m6WNcIx40
GoGoだから55円なのか
2020/05/30(土) 07:14:28.66ID:iLMvlJPe0
てか、pcsx2でディスク起動じゃダメなん?
2020/05/30(土) 07:14:51.19ID:7NkRbdds0
>>849
青いやつはDVDじゃなくてCDROMだからCDManipulatorでいけるのでは?
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 07:39:22.53ID:ByqOmlUJ0
>>836
いま元セガ社員で横領犯である南人彰(60)と目が合ったがやけに顔色が悪かった
もしかして女子プロレスラーを自殺に追い込んだ誹謗中傷書き込みで警察が容疑者の特定を急いでいるのと何か関係があるのだろうか
南人彰は 

「そうだ、自殺して逃げよう!」

そんな顔色をしていた

イライラした書き込みを繰り返してるのも刑事さんのノックがいつくるか恐れてのことだ
2020/05/30(土) 07:58:04.32ID:ERbLKSuI0
>>849
持ってたから試してみたがImgBurnとCDManipulatorのどちらもいけた
ちなみにCDだからcueとbin
起動と少しだけゲーム確認済み
2020/05/30(土) 09:24:28.44ID:kz4VrtA+0
中古ショップだと傷で再生不可能なDVDにあたったことがあるからその類かもな。
2020/05/30(土) 09:29:21.68ID:Zbk3GICe0
CDだからだよ、過去にハマった経験があるヤツならわかる
2020/05/30(土) 09:29:50.28ID:xaQuYV7R0
実機で遊べたって書いてるやん
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 09:36:53.95ID:/UtEY+I30
>>858←こういうやつがひっかかる
2020/05/30(土) 09:51:10.71ID:fDD56F8K0
まぁ普通にCDとDVDでリッピングソフト変えれば逝けるよね
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 11:24:53.76ID:kG/F0JVi0
ディスク磨け
2020/05/30(土) 11:30:41.23ID:wle6hcCm0
久々更新しようと思ったら1.7.0なっとるやん、1.6.0一度も使わなかったわ
2020/05/30(土) 11:31:14.40ID:vgisM4b80
>>858
とにかくお前は少しは落ち着け
>>849に書かれていることをきちんと読んで、そして内容を理解しろ
2020/05/30(土) 11:33:14.95ID:NwYHw90R0
ちょっとくらいの傷なら、ピカールで丹念に磨けばとれる

http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/01/post_402.html
読み込めなくなったディスクはピカールで磨いて修復
867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 11:43:41.86ID:/UtEY+I30
急にキズの話をしだす奴
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:07:02.88ID:ikMTMwe00
おもちゃマニアのキズぽんにあやまれ
2020/05/30(土) 14:02:15.63ID:GlFZgvfG0
>>864

>>3
2020/05/30(土) 19:05:18.89ID:eKhvkFVG0
1.6だとdirectXとopenGLどっちが綺麗?
スペックは足りてる前提で
2020/05/30(土) 19:24:01.88ID:a/LvFsth0
>>849です
「CD Manipulator Ver2.70 Final」でイメージファイル(563MB)を
作りPCSX2で遊べるようになりました!
PS2のゲームって全部DVDだと思いこんでました><

たくさんの方アドバイスありがとうございました (*ᴗˬᴗ)⁾⁾
2020/05/30(土) 19:34:10.11ID:3Sc9OmVm0
directX
2020/05/30(土) 19:57:42.48ID:pI64gqNm0
GeForceならOpenGL
RADEONならDirectX
2020/05/30(土) 20:03:47.87ID:eKhvkFVG0
レスありがとう!
geforceなんでopenGLにします
2020/05/30(土) 20:07:08.49ID:Bwzs+ShU0
やそんな決まりはなかったような
2020/05/30(土) 21:37:07.63ID:Fqd0c1DU0
GeForceならどっちでもいい
RadeonはGLに不具合があるからDXじゃないと変になる
2020/05/30(土) 22:05:17.81ID:iVKqXhJO0
>>871
ディスク起動じゃダメだったん?
878871
垢版 |
2020/05/30(土) 22:59:05.57ID:OGfxeCZt0
>>877
ディスク起動とか原始人かよw アホw
879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 23:07:02.34ID:/UtEY+I30
>>877←これはひどい
2020/05/30(土) 23:38:18.10ID:iVKqXhJO0
いや、もちろん普段はISO起動が前提よ

>Diskがダメなのかと思い実機PS2で起動したら普通に遊べたけどエミュでやりたかった(泣

とか、言ってるからさ
泣くぐらいならディスク起動試さないのかなと思って
2020/05/30(土) 23:57:43.09ID:u/yaikoI0
青ディスクがCDだって知らなかったぐらいだし
直接ディスク起動出来るのも知らなかったんじゃないの?
2020/05/31(日) 00:06:33.97ID:q7uRyTR+0
大戦略1941とか青CDだったな
音うるさかったけどロードは速かった
2020/05/31(日) 00:27:26.50ID:nbxnml1j0
>>849です (;´^_^`)
過去にパソコンWin7使ってたときDVDドライブが
壊れた(2年くらいで壊して親に怒られた><)
経験あるのであまり使いたくないのです
今使ってるパソコンはWin10のブルーレイドライブなのですが
あまり使わないようにしてますw
2020/05/31(日) 00:43:37.12ID:J5j5xBXe0
1.60でサイバーフォミュラ4がHWできちんと描画されてるっぽい。
今まではブースト使うと画面がバグってた。
2020/05/31(日) 00:43:45.59ID:YIniVBOE0
子供か!
2020/05/31(日) 00:50:25.71ID:yBP10AB/0
     ∧_∧
     ( ・∀・) <アスラーダ!999を取りに行くぞ!
    ( ⊃┳⊃
   C(_)ヘ__)_∧
   (   ( ・∀・)<その言葉を待っていた!
≡≡◎―◎⊃⊃

ぶお――――ん
2020/05/31(日) 02:12:10.33ID:u22vvW/N0
>>880
っていうかディスク起動とかドライブの寿命がマッハだぞ
2020/05/31(日) 02:22:59.10ID:mlD/DVDz0
DVDドライブ???
中古で500円だろw
2020/05/31(日) 02:48:51.97ID:rQ0nOvKH0
外付けだと結構するはず。あとノートの組み込み式とか
2020/05/31(日) 03:31:54.02ID:u22vvW/N0
>>888
注文する手間や付け替える手間を考えたら普通にイメージ化するだろw
ディスク起動とかガチで即ぶっ壊れるぞ
2020/05/31(日) 05:05:33.62ID:YIniVBOE0
試す程度でも即壊れるのか
そりゃ危険だ
2020/05/31(日) 05:21:13.64ID:LmV9RyIx0
http://playstation2.web.fc2.com/range_coder.htm
2020/05/31(日) 05:54:42.38ID:GbTRF6Mg0
https://i.imgur.com/nkx9gV5.jpg
2020/05/31(日) 06:34:18.79ID:u22vvW/N0
>>891
>実機PS2で起動したら普通に遊べたけどエミュでやりたかった
と書いてるんだから遊ぶのが目的なんだぞ
試すだけが目的ではない
2020/05/31(日) 07:49:14.34ID:YIniVBOE0
わかった
ごめん
2020/05/31(日) 09:32:21.25ID:t4G/tXaA0
だがディスク起動ができればドライブは壊れていないという事にならないか
選択肢を排除するんだ
2020/05/31(日) 10:00:38.56ID:dS+On9Yd0
ディスク起動ってそんなヤバいんか
イメージファイルでしかやってないから知らんかったけど

そうするとゲーム機のドライブって特殊仕様なんかね
映像ソフトでもブートディスクでもゲームみたいな頻繁なアクセスはしないもんなあ
2020/05/31(日) 10:20:37.76ID:DpWzl4wV0
その昔あったCCCDみたいに
特殊なアクセスをしてドライブに負荷がかかるのかね
2020/05/31(日) 10:22:09.22ID:DpWzl4wV0
そういえばPS1もPS2もドライブ故障で3回位修理に出したっけなぁ
2020/05/31(日) 10:28:16.43ID:v25y39BW0
900
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 10:43:54.55ID:2qA1dc350
PS1は、熱でレンズが垂れてくるんだよ。
あれは縦で使うのが正解。
PS2も立てれ。
2020/05/31(日) 10:49:09.99ID:dXCSMSvc0
プレステの実機のCDはサーボ移動させるシャフトが金属じゃないから壊れるのは当たり前だよな
2020/05/31(日) 11:18:50.71ID:TRM/Zwgu0
ドリキャスの格闘ゲーがそーゆー仕様で
音声出す度にピックアップ動かしてたと聞いた
2020/05/31(日) 11:31:33.59ID:lltV531W0
確かに読み取りレンズはへたり易いから
ディスク起動じゃなくてISO化した方がいいのか…(ディスク起動してたヤツ
2020/05/31(日) 11:32:40.91ID:dVuEVpz80
SCPH-1000から3000は酷かったな
当時中古ショップで働いてたらレンズ読み込み不良の本体ばかり持ってこられた
2020/05/31(日) 11:35:59.72ID:q7uRyTR+0
50000は良かった
2020/05/31(日) 12:15:14.27ID:qXimVpj30
ドリームキャストは東京バスガイドとかエターナルアルカディアとかディスクアクセスの音がギーギーなりまくって
うっとおしすぎてゲーム自体をやるのをやめた
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 12:52:30.97ID:z2v1Da760
GIで保存していた
hdloaderのツールでISOに変えられた
2020/05/31(日) 12:54:49.95ID:ZkMA+3aq0
ハードの設計上問題もある思うは、この間、久々にWiiにゲームディスク入れたら何度入れても吸い込んで、即読み取らないで戻ってくるようになった
ああいうスロットインタイプのドライブって寿命短いのかな?Wiiより後に買ったPS2のドライブは上から手で入れる奴だからディスクが戻ってくるって事ないし…

あんな入れてすぐディスクが戻されるとかはじめてだわ……
2020/05/31(日) 14:11:28.08ID:NVnGCwOv0
RADEONだからOpenGLがどうも古い情報である可能性が極めて高い
2020/05/31(日) 14:29:08.41ID:aRSDTOLf0
ニホンゴ ムズカシ デスカ ?
2020/05/31(日) 14:29:46.07ID:rQ0nOvKH0
取り違え事件発生か
2020/05/31(日) 17:32:44.26ID:AapK0UWU0
PCSX2 1.6.0が出たので入れてソフト動作確認してたのですがWindowsモードではフレームレートが上部に表示されてますが、フルスクリーン時に表示させる方法ってないですか?
ないなら1.4.0と同じようなWindowsモードで見るしかないんですがあったら教えてもらえませんか?
2020/05/31(日) 17:40:30.71ID:By/ief/i0
>>913
GSdx Settings → OSD Configuration → Enable Monitorをチェック
2020/05/31(日) 18:41:43.74ID:AapK0UWU0
>>914
すみません、動作しないソフトや不安定なソフトが見つかったのでPCSX2 1.6.0は止めて1.4.0に戻します。
それで1.4.0でフルスクリーンでもフレームレートを表示させることができますか?
日本語になってるのでそれでお願いします。
2020/05/31(日) 20:02:13.58ID:DpWzl4wV0
日本語でも同じだYO
2020/05/31(日) 20:15:39.90ID:OS1YPr6y0
GSdxをOpenGLにしたらターボモードって効かないのかな?
なんか1.6.0をお試しで使ってみたら
1.4.0の方まで設定が書き換えられたのか、画面が全体的にぼやけるようになった。(見た感じ設定自体は変わってないようなんだが…)
で、OpenGLにすると何故か解消されるのでもうそれでいいやと思ったんだけど
これにするとターボモードが効かなくなる。
表示状はLimiterのところが切り替わってるんだけどFPSが設定した通りにならず100%維持にしかならない。
ちなみにDirectXなら200FPSぐらいまで行くぐらいにスペックに余裕はある。
2020/05/31(日) 20:16:36.44ID:fFnzFQtO0
>>915
絶対とは言わんけど無理っぽいね
1.4.0に1.6.0の方のGSdxプラグイン持ってっても無理だった
それ以外に方法あるかもしれないけど分かんない
2020/05/31(日) 20:25:19.81ID:fFnzFQtO0
>>917
こっちの環境で試したけどOpenGLでもターボ効いてる
うっかりソフトウェアレンダになってましたとかじゃなければグラボとの相性かソフトの問題なんかな
2020/05/31(日) 20:32:23.47ID:OS1YPr6y0
>>919
うーん、なんでだろ…
ウィンドウタイトルの所でOPGL HWって出てるからソフトウェアにはなってないと思う。
2020/05/31(日) 20:32:38.95ID:AapK0UWU0
>>918
レスありがとうございます。
やはりなさそうですよね。

自分の所持してるのはぼぼ1.4.0で正常動作するので1.6.0にする意味がなく逆にフリーズしたりしてなんかあげない方のがいいですね。

中には1.6.0のがいいのもあるけど1.4.0でもそんなにすごくは変わらない。

ver違いで動作するしないは他のエミュでもよくあることだけどフリーズが結構あって驚きました。
2020/05/31(日) 20:52:34.84ID:fFnzFQtO0
>>920
「電源つかない→コンセント挿さってる?」レベルの話になっちゃうけど
ターボのリミッター設定が100%になってるとかスピードハックが初期化されたとか
その辺の設定ミスってるくらいしか思いつかない

少なくとも1.4.0のDirectXの方は再インストールとかで何とかできるとは思うけど…
2020/05/31(日) 21:15:34.63ID:M2IQ8Vxd0
OpenGLは何かボケっぽくなるよな
2020/05/31(日) 23:02:57.30ID:ZOVjWe6O0
OpenGLはDX11より互換性高いからDX11は使わない方がいいよ
2020/06/01(月) 00:09:49.19ID:0FuvZ8T70
PCSX2って皆さんWindowsモードにしてます?
Windowsモードならどのソフトもフレームレートが安定する。
フルスクリーンだと一部のソフトが安定しない。
2020/06/01(月) 00:12:59.25ID:Vhgbt/Au0
https://i.imgur.com/jYcBfW4.jpg
2020/06/01(月) 06:24:56.63ID:/sU00xsg0
ウィンドウズモードでハッシュドタグ並にホッコリした
2020/06/01(月) 06:55:07.80ID:seDhIDhJ0
>>925
家はMacモードでも安定してる
2020/06/01(月) 12:27:30.25ID:vx8V72Ve0
LinuxモードやFreeBSDモードは
2020/06/01(月) 13:23:16.83ID:gSgs+CPl0
ぴゅう太モード
2020/06/01(月) 13:44:27.18ID:vx8V72Ve0
怪焔王のモード
2020/06/01(月) 13:51:54.38ID:kqlSkJVg0
バトルドーム
2020/06/01(月) 16:32:12.03ID:Imhm/0re0
10とか糞過ぎた
さよならWindows
2020/06/01(月) 18:40:47.79ID:0FuvZ8T70
すみません間違えてました、訂正します。

PCSX2って皆さんウィンドウサイズにしてます?
ウィンドウサイズならどのソフトもフレームレートが安定する。
フルスクリーンだと一部のソフトが安定しない。
Nativeは2にしてます。
2020/06/01(月) 18:51:39.72ID:jJsLRn1T0
https://jsite.mhlw.go.jp/kyoto-roudoukyoku/hw/kankathu_thiiki.html
2020/06/01(月) 19:34:28.87ID:U688lS2m0
>>934
ソフトによっては背景が重いとかあるからな
その状態ならPCスペックかと思う
今のよりハイスペックにしたらフルスクリーンでも安定する
グラボいいのに変えると初期設定で問題ない
ウィンドウサイズならどのソフトも安定してるならそれでやるのもいいと思うけどね
2020/06/01(月) 19:39:54.66ID:9XJCjbtR0
>>934
今やってるA列車がメモや時刻表とにらめっこしながらやるタイプの作業ゲーなんでウィンドウモードでやってる
ゲームとして集中するならフルスクリーンのが良いだろうけど安定しないのもあるのか…

ところでインタレ解除を教えてもらったんでどうせならフレームレンダリングのソフトでも挑戦
今更このソフトでこのパッチを作っても実用性皆無だけど折角なんでまあ載せとく

のだめカンタービレ インターレース解除パッチ
46C5EF5D.pnach
gametitle=Nodame Cantabile (NTSC-J) (SLPS-25780)
comment=No interlacing
patch=0,EE,0012F94C,extended,30420000 //30420001
2020/06/01(月) 20:47:02.60ID:gSgs+CPl0
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.150
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1589093392/540

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/06/01(月) 18:56:37.27 ID:2QL0t9yZ0
スクーンの間違いでした。スイマセン
2020/06/01(月) 22:06:35.14ID:JzqzVFfZ0
Driver Pararllel rinesをハードウェアレンダリングで正常に表示する方法ない?
2020/06/02(火) 09:12:10.42ID:1udYAYv+0
>>939
残念だけど未だに修正もパッチも来てないみたいね
1.6.0でも直ってないって報告あった
2020/06/02(火) 12:41:18.64ID:1udYAYv+0
>>917
もしかしてだけど1.6.0入れたときにGSdxプラグインが最新版に挿し変わったのが本体を戻した後も挿し変わったままなのでは
GSdxはバージョン変わってもファイル名が一緒だから新しいの入れると古いの消えるし挿し変わってても気付かないかも
で、たまたま最新のGSdxだと不具合が出るソフトだった、とか
2020/06/02(火) 13:03:11.86ID:r55faMFR0
アンイスコして再インスコしたら解決しないか
2020/06/02(火) 16:40:13.91ID:hQDkR7yO0
何故かスパロボインパクトとスクコマセカンドのメニュー画面で十字ボタンが聞かず
動かせません。
他のスパロボだと普通にキーボードで動かせるんですが...
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 16:58:23.11ID:hQDkR7yO0
後第二次α、第三次αの戦闘中顔アイコンが映らない問題分かる方いますか?
MAC+wineでやってるんですが動作WIKIに書いてある通りソフトウエアにすると遅くなるんです...
一応MACBOOKProなんですが
2020/06/02(火) 17:05:40.52ID:1udYAYv+0
>>943
スパロボ持ってないから分かんないけど
https://w.atwiki.jp/emups2/pages/59.html#id_a671ccce
インパクトの方はpcsx2-1.2.1-r5875で動いたって報告があるから
1.4.0や1.5.0使ってるなら1.2.1を導入すれば動くんじゃないかな(1.6.0で直ってるかは知らない)
同様にスクコマセカンドの方は0.9.7で動作報告が上がってる

とりあえず初心者さんは問題が起きたらまとめWiki読むようにしたらいいよ
初歩的な問題なら自己解決した方が早いし
946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/02(火) 17:13:31.50ID:1udYAYv+0
ああ、まとめWikiは読んでるのね、すまん
ソフトウェアにすると遅くなるのは十中八九スペック不足
スピードハックとか色々試してみるしかない

ハードウェアエンコで映像が正しく表示されない系は(俺の知る限り修正方法の報告がないので)
ビデオ(GS)のプラグイン設定からEnable HW Hacksにチェック入れてAdvanced Settingsの項目を色々いじってダメだったら諦めるしか
2020/06/02(火) 18:07:00.04ID:XOuvLDBX0
ノートPC内臓グラでも2Dゲームは動作してるんですが、中にはやや重いステージもあってそれはスペック不足(グラボ)だとわかってはいます。
ノートでゲーミングだとGeForceがどの程度あれば背景が3Dの2Dゲームは軽く動作しますか?
気になったので参考に教えてもらえませんか?
2020/06/02(火) 18:08:27.67ID:B1pBWWpE0
そんな初歩的なことは、教えません
2020/06/02(火) 18:46:47.90ID:1udYAYv+0
自分でも答えになってないよなーとは思うけど「ゲームによって大幅に違う」としか言えない
3Dゲームでもたまたまエミュだと軽いゲームもあるし死ぬほど重いのもある
そもそもエミュ自体が「スペックにものを言わせて無理やりPS2の動作を再現してる」みたいなとこもあるので重いやつは本当に重い
もっと言うと「実機でプレイしてても重い」ゲームなんかもあるからね…

参考になるか分かんないけど手元の環境とソフトで
Core i7-4790K
メモリ16GB
GeForce GTX 980
で、エスコン04とA列車2001がソフトウェアエンコでもまあ動くって感じ
(スパロボは一部2Dだからこれらよりは軽いんじゃないかな、一般的には)

まとめWikiの動作報告に報告者のPCスペックも載ってるからそこも見とくといい
あと一応こういうスレもあるよ
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563534990/

それと、ソフトウェアエンコにすると映像処理をCPUが受け持つのでグラボはそこまで気にしなくてよかったはず
2020/06/02(火) 19:59:17.70ID:qduzGHD60
何をエンコするんだよw
2020/06/02(火) 21:13:46.61ID:Yai5TMet0
うんこするんだよ!w
2020/06/02(火) 21:17:50.09ID:1udYAYv+0
素でミスった
半年ROMるわ
2020/06/02(火) 21:37:58.86ID:l+bFnBxC0
〇ンコ
2020/06/02(火) 21:55:32.93ID:Yf85mzU50
おう、また明日な
2020/06/02(火) 22:59:27.24ID:jp6A/O2T0
もう今時のデスクトップPCだとスペックは十分だろうから、後はPCSX2側の各ゲームに対する最適化がすべてだな
俺達にできることはハナクソほじりながら待つのみ
2020/06/02(火) 23:04:21.30ID:8wKldMoG0
>>955
お前も開発に参加しろよ
俺はビール飲みながらお前を見守ってやる
2020/06/03(水) 08:03:02.24ID:kYWQyBRl0
じゃあ、俺はエンコでもしてるわ
2020/06/03(水) 08:59:37.72ID:tTJr/bgJ0
俺はチンコでもいじってるわ
2020/06/03(水) 10:27:36.75ID:/JiFF6pd0
>>958
お前はいつもいじってるじゃん
2020/06/03(水) 22:57:47.70ID:uywXSYAL0
ゲーミングノートの G-Tune P5 を購入しようか考えてます。
PCSX2をG-Tune P5で起動させたらゲームは結構動作しますか?
あと熱暴走?ってPCSX2でゲームやる時もかなり関係しますか?
PCSX2でゲームしてたらかなり熱くなるかわからないんです。
気にしなくても大丈夫でしょうか?
長時間遊ぶかもしれないのでそこも気になります。
2020/06/03(水) 23:01:48.29ID:8QgvBMDC0
いけるいける
2020/06/04(木) 01:59:16.73ID:uhyJT74P0
素直にデスクトップ買えよ
いくらでも冷やせるぞ
2020/06/04(木) 06:02:44.87ID:t00u/8WD0
なぜノートにこだわるのか
2020/06/04(木) 06:47:49.55ID:AOjCl+Wq0
最大消費電力120W
薄っぺらいノートでこれだけの発熱を裁けるとは思わない
2020/06/04(木) 07:05:40.76ID:cmLsqzGM0
ノートが熱暴走ってPCSX2程度やるのにノートだとそんなに厳しいのか
2020/06/04(木) 07:28:16.54ID:rO3gbDo20
>>960
スペックでは余裕
ノートじゃないとダメな理由があるならそれでいいだろう
2020/06/04(木) 07:34:37.62ID:/Jk5CdLM0
スマン、あの後割とすぐ解決したんだけど制限でずっと書き込めなかった…

>>922
renderをDirectXとOpenGLとを切り替える以外全て同じ設定なのよね。
前者ならターボ効くが後者だと効かない。
で、それを聞いて一応設定見てたら、フレームスキップのところが無効になってた。
これをターボ時のみスキップ、に変えたらOpenGLでも効くようになったわ。
でもこれ、DirectXならフレームスキップは無効でもターボ効くのよね…
だから気づかなかったみたい。
DirectXはフレームリミッターだけ設定すれば可能。
OpenGLは上記に加えてフレームスキップも必要、ってことなのかな。
ちょっとスッキリしないけど解決したので満足です。
ありがとう。
2020/06/04(木) 07:54:49.25ID:miEFpFmW0
試したゲームが
OpenGLだと処理速度が遅くて、DirectXで動かす方が速いゲームだっただけだと思う

あと最初の
1.6.0をお試しで使ったら(Direct3Dで)画面が全体的にぼやけるようになったのは
OpenGLのコードをDirect3Dにいくつか移植したらしいのでその影響かも
2020/06/05(金) 00:23:28.14ID:JqGO12yJ0
アイレム系のフィルター?は変わってないな・・
2020/06/05(金) 03:35:36.72ID:bDVc9JZM0
Finalの重くなる場面とかか?そりゃ残念だぜ
2020/06/05(金) 06:20:08.24ID:V4xi2ykt0
なんでストゼロとヴァンパイヤのコレクションは2dなのにあんなに動かないんだ
他の2dなんてノートでも動くぞ
ゲーミングじゃないノートだぞ
改善されないのかな
やはりゲーミングである程度いいのじゃないと動かないのかな
2d好きなのに遊べないとかSteamで出してほしい
また出た所で同じく動かないんだろうけどさ
身内対戦面白い、熱帯なんてみんな強すぎて嫌いだ

間違えて違うスレで愚痴ってしまった
2020/06/05(金) 06:27:43.86ID:Tyz/lfRj0
MAEでやれ、ドアホ
2020/06/05(金) 09:26:29.02ID:8TWIgpQS0
>>971
PS2の2Dゲーは内部的には3Dなんだよ
板ポリゴンのテクスチャを高速に描き変える事で実現してる
板ポリを大量に使っていれば重くなるし、描き変えるテクスチャの枚数が多ければメモリ帯域も圧迫する
見た目が2Dだからって軽いとは限らない
2020/06/05(金) 10:59:55.54ID:vTZw854e0
後ろじゃだめなんですかっ!?
975若元一徹
垢版 |
2020/06/05(金) 11:17:29.49ID:JAmvXNKP0
>>974
だめだ!
2020/06/05(金) 11:41:29.48ID:TScw9SkK0
ヴァンパイアとかカプコン2D表現の極致やぞ
ノートで動くかよ…
2020/06/05(金) 11:50:18.42ID:NHCONj3e0
その点PS2の驚異的なメモリ帯域は2Dにも有効に働いたんだな
2020/06/05(金) 12:06:59.02ID:TS9Tj2qX0
mameなら動くけどねヴァンパイア
コンシューマのクロニクル系が動かないだけで
2020/06/05(金) 12:27:17.59ID:T6zgUDju0
>>972
MAMEなんてやってるのは自分で吸出ししていない犯罪者しかいないだろ
MAMEでやれとか何犯罪に誘導してるんだ

そんな犯罪にならないためにもPCSX2でやりたいんじゃないのか
吸出しが簡単すぎるからPS2大好き
2020/06/05(金) 13:28:59.07ID:+LKV0dea0
>>975
c.v.故増田雅人
981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 13:36:12.54ID:EThMhz1Y0
>>979
犯罪者(違法DL)になるのは来年1月から
らしいっすw
2020/06/05(金) 13:58:57.58ID:9s/EQFlU0
プレステ2のGT4が軽いから、プレステ3のエミュでGT5やったら、グラフィック向上してる分重いしまだビギナーレースでランダムフリーズする

スレちすまん
2020/06/05(金) 17:14:16.40ID:5vPeDS3I0
RPCS3が産廃なだけ
2020/06/05(金) 19:48:09.66ID:Uns1cp+c0
実ソフトを所有してたらダウンロードしても罪にはならないよ
2020/06/05(金) 20:15:40.12ID:XiTcYrNI0
でも動かすために暗号を解除すると私的利用でもセウトやで
2020/06/05(金) 21:15:03.14ID:+LKV0dea0
セウト。
2020/06/05(金) 21:30:39.44ID:TS9Tj2qX0
セウト!アーフ!よよいのよい!
2020/06/05(金) 21:31:13.25ID:hShr3pZw0
ウィンドウがアクティブじゃないときに音を消す設定ありますか?
バージョンは1.6.0です
2020/06/05(金) 21:54:10.59ID:j4rsSaIB0
>>64あたりかな
2020/06/05(金) 22:04:57.13ID:Um2whfgl0
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1591361526/

じゃあ俺はエンコしてくる
2020/06/05(金) 22:25:41.82ID:vNb06o2D0
次スレ立てるならテンプレはきちんと修正してよ
2020/06/06(土) 15:08:16.07ID:HDKu/aze0
文句言うくらいなら立てればいいのに
2020/06/06(土) 15:22:36.72ID:TuILLyUq0
>>973
そうなんだ、知らなかった
だから2D格ゲーでもストゼロやヴァンパイヤはスペックがある程度高くないとダメなんだ

PS2は実機出して使うこともない
PCエミュでプレイするし、あとはPCゲーを少しするぐらい
PS3は置いといてもPS4ゲーはPCゲーでも同タイトル出てるしゲーミングPCだけで十分だね
2020/06/06(土) 15:38:20.52ID:OEmVGHGY0
スレ違いだけど2D格ゲーはエミュでもDCあたりの方が快適じゃね?
2020/06/06(土) 15:40:54.50ID:2mBzxuVZ0
そんな色々ハード揃えてないわ
2020/06/06(土) 15:46:39.71ID:aeCy6RkR0
DCはPSO専用ハードだったわ
2020/06/06(土) 16:30:03.98ID:HDKu/aze0
DCはダビつくとサクラ大戦遊んでたな
2020/06/06(土) 17:29:39.96ID:gwmuHBN90
まあDCの場合はSelfBootで
2020/06/06(土) 18:02:10.25ID:HDKu/aze0
とりあえず次スレ行こうかね
2020/06/06(土) 18:02:31.33ID:HDKu/aze0
イクゾー
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1591361526/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 3時間 12分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況