Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/26(木) 04:39:41.88ID:rOS1sj2v0
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

ソフト板のスレ立て規制とNGワード判定がひどいため前スレ以外は2以降

//
前スレ
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1555848054/
2020/05/13(水) 12:48:31.45ID:2pxcqApY0
>>262
tablacusのフォルダをまるごとコピーして
2つのtablacus使えばいいんじゃね
終了時の状態保持とか含めて別々のほうが使いやすそう
2020/05/13(水) 16:40:17.14ID:9Feqo33Q0
>>262
多窓表示できるんだったらタブドラッグで別窓になるだろ
タブドラッグでエクスプローラーが開いたからそういうことだと思う
できなさそうなことに「できないの?」というのは人として狂ってる
お前は一言も話さないほうがいい
2020/05/13(水) 16:42:52.83ID:BhNEKlEF0
複数起動アドオンじゃだめなのかな?
2020/05/13(水) 17:42:03.66ID:qNFlH8pd0
ショートカットキーでフォルダ新規作成をしたときに
「ディスプレイ・スケーリングを保持する」とモニタの左上に小さく一瞬表示されてからフォルダが作成されます。

https://imgur.com/QhWDUmN

右クリックメニューから新規作成したときは何も表示されず即時に新しいフォルダができます。
この表示を出さずにショートカットキーで新規作成できるようにはならないでしょうか。

TE64 20.5.11 Win 10.0.18363 WS 300 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab
2020/05/13(水) 21:20:33.08ID:5vsKtPhi0
>>265
ありがとう!
前にアドオン一覧で見かけてて意識の隅には引っかかってたんだけど
いざ探そうとしたらアドオン名が想像つかなくてフィルタでも探し出せずにいたんで助かりました
268257
垢版 |
2020/05/13(水) 21:22:48.87ID:bY7Xg5li0
Gaku様
検討ありがとうございます
配色ってデザインの重要な要素だから複雑な制御がかかってるんですかね
周りへの影響が大きそう
自分が近似色からズレればいいだけなのであまり気になさらず
2020/05/13(水) 21:23:33.26ID:yCosRamS0
>>260
必要だったら自分で追加すればいいだろ

オプション > メニュー > ツリー
名前:フォルダの新規作成
フィルタ:*
タイプ:バックグランド
オプション:NewFolder
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 21:34:29.31ID:Oz14U/co0
>>269
そんな事できたんですねありがとう
ところでホバーした箇所で作成しても、ビューで表示しているフォルダに作成されるのですが、この点はどうにかできますか
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 04:48:26.79ID:ZDhEsPRs0
>>269
フォルダを作成する指定はどの部分でしょうか?
2020/05/14(木) 05:35:50.39ID:1C7QjJCT0
パスにNFD正規化された文字が含まれるファイルがダブルクリックで実行できない・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 05:54:03.42ID:ZDhEsPRs0
不等号からのツリー展開でそのフォルダに飛んでしまうのですが、これは設定可能でしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 06:00:04.16ID:jzPmJpIC0
作者様へ要望です
フォルダ画像アドオン、タブ切り替えの度にフォルダ内画像を見に行き重いので、
オプションでどこかにフォルダ画像を保存してそれを見に行くことで
サムネイルの表示を高速化する…という動作になりませんでしょうか
ご検討お願いします。
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 06:01:01.28ID:ZDhEsPRs0
↑移動はしないですね
展開アイコンが小さすぎるだけでした
これはおおきくならないでしょうか
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 07:03:06.64ID:ZDhEsPRs0
連投すみません
ツリーで選択状態にしたフォルダに対して、新しいフォルダを作ることはできないでしょうか?
2020/05/14(木) 11:46:40.08ID:DgfsVHv30
sageろカス
2020/05/14(木) 16:38:30.55ID:+gp2pN/F0
勝手に切れてろカス
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 19:45:10.12ID:ZDhEsPRs0
選択項目の色は変更できるでしょうか?
背景色を黒っぽくしていると非常に見づらいです
2020/05/14(木) 21:15:43.65ID:GfuNfH090
>>279
レジストリの HKCU\Control Panel\Colors で替えとけ
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:38:45.42ID:cZKaBGbE0
見事なクレクレ君だなあ
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 22:53:45.78ID:HV+DxnAj0
>>270
タイプ:なし
オプション:
開く,%TreeSelected%
X-Finder,Confirm:"フォルダの新規作成","フォルダを作成しますか?"
バックグラウンド,NewFolder

※X-Finderアドオンが必要

ダイアログを挟んでいいんだったらこれで出来るはず
(ダイアログを無くすとタイミングが取れなくて失敗する)
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 06:09:26.28ID:A0rFTkb80
>>282
以前はできていたような気がするんですけどね
2020/05/16(土) 00:22:13.83ID:ZgHJD6Jt0
タブプラスアプデされて保護って項目とアイコン指定できるようになったけど保護って項目にチェック入れても元々の「タブの保護」をオフにしたらタブのコンテキストからタブの保護の項目が消えちゃうね
「タブの保護」アドオンがタブプラスに統合されたわけじゃなくあくまでアイコン表示するためのチェック項目なのかな?
ただ保護にチェック入れてアイコン指定してもWindowsの盾みたいなアイコンが表示されるだけで反映されないけどw
タブのロックはちゃんと指定したアイコンが表示されるんだけどね
2020/05/16(土) 00:31:18.17ID:k/0YRLLV0
確かに保護のアイコン欲しい
2020/05/16(土) 00:32:06.58ID:Rkb6o+2Y0
TE起動時にクラシックスタイルが効かなくなりました
一度オプションを開いてOKすると有効になります

TE64 20.5.15 Win 10.0.18363 WS 300 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
クラシックスタイル 1.06
2020/05/16(土) 01:03:17.68ID:YH1ol62n0
こんにちは。>>276 と同じ質問です。
ツリーで選択状態にしたフォルダに対して、新しいフォルダを作りたいです。
私はツリーのフォルダから開いたコンテキストメニューの最初の階層に「新規フォルダ」項目を作りたいので、バッチファイルを書きましたが、少々問題があります:
https://scrapbox.io/ccm/%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%8C%E6%96%B0%E8%A6%8F%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%80%E3%80%8D
パスにShift_JIS外文字が含まれているとだめです。別のスクリプト言語で書くべきだと思うのですが、どう書きますか。
2020/05/16(土) 01:09:13.82ID:Rkb6o+2Y0
>>286 の修正を確認しました 速攻で驚きました ありがとうございました

TE64 20.5.15 Win 10.0.18363 WS 300 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
クラシックスタイル 1.07
2020/05/16(土) 01:54:46.90ID:8wZ2Fp7N0
>>287
utf-8でも行けるようだが?
https://itpc.blog.fc2.com/blog-entry-193.html

まあ今度は日本語ファイル名が化けるかもしれないが
2020/05/16(土) 10:25:53.24ID:aUp8XXTO0
20.5.15でツリーのコンテキストメニューが調整されてから
アドオンのメニュー項目フィルタ改 1.01の動作に影響が出てません?

ツリーのフォルダを右クリすると今まで表示されていなかった
コンテキストメニューの項目が新たに追加されるようになって、
それを上記アドオンで非表示にしたくてもツリー項目での参照メニューには
出てこないので選ぶことができない=非表示にできません。

TE64 20.5.15 Win 10.0.18363 WS 300 Admin Dark IE11 ja_jp 96 Windows Defender
291258
垢版 |
2020/05/16(土) 10:37:34.34ID:9LBlERoQ0
20.5.15でツリーのちらつきが改善され、非常に快適になりました。Gakuさん、有難うございます

今回からクラシックスタイルが有効で背景色が黒に近い色の場合(例えば#303035)
ツリーもダーク表示されるようになったのですが
非アクティブ時のツリー上の選択色が背景色と同化して見えなくなってしまいました
非アクティブ時の選択色を強調(調整)できないでしょうか。

TE64 20.5.15 Win 10.0.18363 WS 100 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,color,classicstyle
2020/05/16(土) 12:38:16.64ID:aNezcxT90
>>290
入力欄に手動で書いてもいいんだぞ
例えば展開を消したい場合
ツリー、*、展開*
とかね
初心者は改じゃなくて本家の方のを使えばいいのに
2020/05/16(土) 13:08:15.95ID:NgPQTRyi0
>>266
Gakuさん返信ありがとうございます。
設定はこうなってました。

https://imgur.com/1L1jB7h
2020/05/16(土) 13:21:41.97ID:YH1ol62n0
>>289
できました!
具体的には、ご指摘の通りにした上、引数を余計な引用符で囲っていたバグを取り除いたらできました。
中国語と日本語、半角スペースが混在していても動いているので完璧です。
ありがとうございました!
295257
垢版 |
2020/05/16(土) 18:43:36.10ID:607n05cx0
グループ表示がきれいに表示されるようになりました。
ありがとうございます!
全部のTE更新しなくちゃ
296290
垢版 |
2020/05/16(土) 21:20:10.88ID:u/CBITse0
>>292
なるほど。menuitemfiltermod.tsvの直接編集で綺麗に非表示にできました。
ありがとうございました。
2020/05/16(土) 21:28:48.58ID:mS+Xs3iu0
Gakuさん要望なのですがアドオンの一覧画面に「上へ」「下へ」のボタンがありますが
その拡張版で「一番上へ」「一番下へ」見たいなボタンを作れないでしょうか?
アドオンが増えてくるとドラッグや一つずつのボタンより便利だと思うのですがご検討お願いします
2020/05/17(日) 00:38:41.21ID:MQvFxbQk0
一番上ってのがどういう意味なのか
ページの一番上なのかフォルダの階層の一番上なのか
2020/05/17(日) 01:13:53.44ID:bQKZg6PU0
Gakuさん説明ありがとうございます
Ctrlキー+「上へ」「下へ」で出来たんですね
今後活用させてもらいます

>>298
アドオンの一覧画面に階層はないと思いますが?
2020/05/17(日) 03:57:27.10ID:b2YzADbu0
Multiple Choices
2020/05/17(日) 04:32:02.72ID:m+zSIoIk0
Ctrl押しながらボタン押せばいいだけなので、追加のボタンなんてやめてくれ
2020/05/17(日) 08:53:03.04ID:4mlQsjDG0
「フォルダメニューフィルタ」とかいう新しいアドオンがあるけど404でDL出来ない
2020/05/17(日) 09:57:19.10ID:1e6Eicy60
乞食多すぎないかこのスレ
2020/05/17(日) 10:00:57.50ID:uEVoVZm40
自分でコード書けなきゃこうなるわな
そもそもブラウザにしろ何にしろscriptが絡むスレはほぼ全てこんな感じよ
2020/05/17(日) 11:10:48.60ID:CPhnfuwS0
フォルダメニューフィルタってどう使うんだろうと思ったけどそもそもフォルダメニュー設定っていうアドオン自体どんな動作するのか分からんw
この2つのアドオンってどんなアドオンなのか説明出来る方いますかね?
2020/05/17(日) 11:52:58.35ID:dMtxM8SP0
>>291の問題は色アドオン 1.09の選択色で解決しました 有難うございます

あと20.5.16 背景色黒(ダークモード)で軽微な問題がありましたので報告です
1. ツリー/リストビューのスクロールバーが出ている状態でTE最小化/復帰を繰り返すとスクロールバーが白くなる
ツリーのスクロールバー無しでもTE最小化/復帰を繰り返すとツリーとリストビュー間のスプリット幅が変化する
2. TEウィンドウ左上のアイコンを左クリックしたときのシステムメニューが出ない場合がある(フォルダ移動後NG?)
2020/05/17(日) 12:28:48.55ID:4mlQsjDG0
>>305
■フォルダメニュー設定 【foldermenusettings】
メニュー形式で表示されるフォルダやファイルのソート設定。

■フォルダメニューフィルタ 【foldermenufilter】
メニュー形式で表示されるフォルダやファイルをフィルタで判別して非表示にする。

対象
[アドレスバー]のパンくずリスト、[ホットボタン]など
2020/05/17(日) 13:01:09.09ID:CPhnfuwS0
>>307
丁寧にありがとう!
分かりやすくて助かりました
2020/05/17(日) 13:49:59.03ID:SEX8rQ5+0
フォルダリストメニューで出来る事って結局コンテキストとかのメニュー設定でほとんど対応可能だよね?
メニューのコンテキストとか弄らずフォルダリストメニュー使うメリットって管理が楽になるってくらい?

反面コンテキスト直接編集だとクリックせずサブフォルダというか下に作った階層までマウスカーソルで移動できるメリットがある
フォルダリストメニューだと最初にかならずクリックしてからリスト表示させないといけないからコンテキスト弄りに比べてワンクリック増えちゃうデメリットが出てきちゃう

コンテキスト直弄りよりフォルダリストメニュー使ったほうが便利だよーって言う使い方ってなんかあるかな?
2020/05/17(日) 14:18:03.64ID:re/fozui0
>某所>>297 まだ紹介していなかった隠し機能ですが、Ctrlを押しながら「上へ」を押すと一番上に、「下へ」を押すと一番下に移動します。

隠し機能が多そう
こいつふざけてるよなw

witter.com/tablacus/status/1261666571727953923
2020/05/17(日) 14:29:39.59ID:m+zSIoIk0
もともと半数のプラグインはコード読まないとどう使うのかすらわからないものでしたし
コード読めば何も隠されてないですし
2020/05/17(日) 14:46:16.94ID:8JIefdAt0
フォルダ名の右に→のチップが出て画像プレビューができる機能ってアドオンでしたっけ?
邪魔だから消したくていろいろ試してるけどわからない
2020/05/17(日) 15:00:11.78ID:4mlQsjDG0
>>312
ツールチップ プレビュー
メニューに画像
メニュー画像プラス

よくわからんけど、このどれかじゃないの?
2020/05/17(日) 15:10:13.05ID:8JIefdAt0
>>313
レスありがとうございます。
そのうち、入っているアドオンはツールチッププレビューだけ
だったのですが、そちらや他のプレビュー系を消しても変わらずでした

なんか変なことしてるんでしょうね
2020/05/17(日) 15:26:51.76ID:eTovuq5n0
細かい機能を逐一説明しても大抵のユーザーは読み飛ばすから労力の無駄
何度も何度も説明してる不具合の報告方法すらユーザーは読み飛ばすし
2020/05/17(日) 16:52:06.21ID:XUeoPlGK0
急に増えたよねそういう乞食
どっかでTablacus紹介された?
2020/05/17(日) 18:13:32.10ID:2fvRcA5c0
作者様への要望

現在ツールチッププレビューでは、カーソルをファイルに乗せた時点で自動的にポップアップされますが、それをファイルを選択したとき(1クリックしたとき)にポップアップ出来るように、任意で動作方法を選べるようにして頂けませんでしょうか?
現在の仕様ですと、単にファイルのコンテキストメニューを表示したいときでも書庫内画像などを読みに行ってしまうので、コンテキストメニューとポップアップ画像が被ってしまったり、読みに行く動作で重くなってしまいます。

技術的に可能でしたら、どうかご検討のほどお願いいたします。
2020/05/17(日) 18:37:55.55ID:48e3eCJu0
起動後の初回だけツールチッププレビューが小さいのを直して欲しい
2020/05/17(日) 19:58:39.69ID:aVB4DPNw0
作者への要望が多すぎない?
GitHubなら過去のIssueをコントロールできる機能があるがこのスレは何もない
作者への多すぎるならスレに要望を上げるべきでない!
2020/05/17(日) 21:06:33.38ID:8nQMu/m/0
gaku氏のアプリは設定が独特な上に説明が不足がちでとにかくユーザーが自分のやりたいことにたどり着けないからなあ
普通この手のスレだと詳しいパワーユーザーがある程度常駐してて適当にカスタマイズ方法なんかの質問捌いてるもんだけど
このソフトの場合 作者以外は分からないことが多そう

詳しく書いてるマニュアルあるならたとえ英語版でも頑張って熟読するよー
でもアドオンの説明読んでもなにをするためのものなのか分からん…ってなっちゃう
2020/05/17(日) 21:22:40.46ID:g1NVno3v0
作者さんはマニュアルに労力を割く気がなさそうなんで、
一般向けのガイドを作るなら有志でWikiかなんか作って充実させるしかないんじゃないすかね?
2020/05/17(日) 21:58:46.10ID:aqTdrKSR0
俺はソース読んで質問に答えたりしてるけどな
2020/05/17(日) 22:08:55.54ID:tKaO4SzC0
ここは割とユーザ間で質問捌いてる方だと思うがな
新参くんが増えると活発になってしばらくすると落ち着くみたいな
定期的にそんな感じになるわな
2020/05/17(日) 22:09:03.61ID:20NaqfIo0
詳しくはありませんがアドオンのリストです
どんなアドオンがあるかのイメージぐらいには役に立つかもしれないので上げておきます
https://dotup.org/uploda/dotup.org2149031.txt
2020/05/17(日) 22:17:41.65ID:IAU8m5aH0
作者様へ

20.5.15からダークモードアドオン1.04と非アクティブペインアドオン1.05を有効にした状態で起動すると、
起動時の非アクティブペインのカラムヘッダが白くなります。
2020/05/17(日) 23:03:48.89ID:v68VFH5/0
>>306の問題(以下 手順)が発生している方はいませんか? おま環なのかな?

1. スクロールバーが区切り色で塗りつぶされる
(1) 色アドオンを有効にし、区切り色を赤や青など分かりやすい色にする
(2) ツリーとリストビューを表示させ、ともにスクロールバー(縦)が出ている状態にする
(3) タスクバーのTEアイコンのクリックを繰り返すことで最小化/復帰を繰り返す
(4) スクロールバーが区切り色で塗りつぶされる

2. システムメニューが出ない
(1) TEを起動する
(2) TEウィンドウ左上のアップアイコンを左クリックすると「最小化」等のシステムメニューが表示(正常)
(3) 適当なフォルダをダブルクリックしてフォルダ移動
(4) (2)を行うとメニューが表示されなくなる (ただしAlt+Spaceでの呼び出しはOK)

環境 TE64 20.5.17 Win 10.0.18363 WS 100 IE11 ja_jp 96 Windows Defender
mouse,key,addressbar,filterbar,back,forward,up,treeview,toolbar,mainmenu,titlebar,tabplus,multithread,remember,undoclosetab,color
2020/05/17(日) 23:57:13.56ID:20NaqfIo0
1ならない
2なる
2020/05/18(月) 00:43:46.97ID:TRo42vZZ0
一昔前なら何でもかんでもすぐWiki立てて廃墟になってたけど
逆にこの手のソフトでまだ無いってすごいな
そういう文化はとっくに廃れたか
2020/05/18(月) 00:54:43.54ID:6t2csU4r0
アドオンのwikiはあるけど
作者以外で編集してるのポルトガル人が1人いるだけだな

ttps://github.com/tablacus/TablacusExplorerAddons/wiki
2020/05/18(月) 01:57:08.46ID:DRhY6ZWQ0
本体更新したら急にツールチッププレビューが出なくなったから何かと思ったら、1.16への更新で追加された「選択項目」のチェックボックスに
チェックを入れないと(デフォだと入ってない)今まで通りの挙動にならないという珍妙な状況だった
何でこんなことになったのかと思ったら>>317が余計な要望出したせいだったのか
2020/05/18(月) 02:00:41.80ID:DRhY6ZWQ0
ていうかチェック入ってないと>>317の要望通りの状態にすらならず、プレビュー自体が極稀にしか出ないな
2020/05/18(月) 09:31:15.25ID:hMKRcWAy0
作者様、317です。

こんなに早くクリックでのツールチップ動作を実現していただけるとは思ってもいませんでした!
今後も大切にソフトを使わさせていただきます。
本当にありがとうございました。
2020/05/18(月) 09:54:18.42ID:T2kFyp750
>>293
Gakuさんありがとうございます。環境見直してみます。
2020/05/18(月) 14:28:13.18ID:YV55X2RL0
フォルダ設定アドオンを有効の状態である程度起動時間が経過すると更新日時の降順が新規ファイルに適用されなくなる現象はなんとかならんの?
X-Finderの時のようにフォルダ更新すればソートされるけど新規ファイルが追加されたら自動でソートしてくれないと面倒
フォルダの表示設定を覚えるのアドオンではこの現象起きないんだけどね
2020/05/18(月) 14:37:25.94ID:SNTW4JXH0
>新規ファイルが追加されたら自動でソート

私はそのような機能は要らない。
2020/05/18(月) 15:28:05.82ID:o2csA9Xs0
むしろそれやってほしくないから自動ソートキャンセルの要望が多かったような
2020/05/18(月) 15:54:13.98ID:ZV9LcD8Y0
俺も要らんな
一番下に追加されたほうが助かる
2020/05/18(月) 15:54:30.11ID:BZO1JJwJ0
ツールチッププレビューは1.17になってるからもうGakuさんが対応してくれたんかな?
とりあえずうちの環境では>>330が書いてる不具合は一切起きてないわ
新たに追加された選択項目だけプレビュー出来るの便利だけど結構タイミングがシビアだねw
マウスオーバーでファイルサイズとかファイル情報が表示される前に素早くクリックしなきゃ画像プレビュー取得出来ん感じ
ファイル情報読みに行った後でもクリックで画像プレビュー取得出来たらもっと便利なんだけどね
もしくはファイル情報読みに行く時間を設定出来て5秒マウスオーバーしたらファイル情報読みに行くからその5秒以内にクリックしたら画像プレビュー読みに行くみたいな感じで

>>324
こういうリスト個人的に凄く助かるわ
ありがたく頂いておきます
チェックボックスとか便利なアドオン新たに発見出来ました
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 20:54:44.21ID:TarpvI6D0
名前順なら常に名前順でソートされてて欲しい。
自動ソートを切る設定はあってもいいと思うけど、ソートが機能しないのは別の話だと思う。
340326
垢版 |
2020/05/18(月) 22:00:17.91ID:Aumt4gLM0
>>327
チェックありがとうございます
1のスクロールバーの現象はこちらの環境に何か問題がありそうです
去年のバージョンでも発生したので最近の更新がきっかけではないようです
2020/05/18(月) 22:48:41.40ID:o2csA9Xs0
>>329
thx
ブラウザで見たら文字化けしてて なんこれ大丈夫なの?って思ったがそのまま保存で普通にUTF-8テキストとして開けた

gpad落としてみたが初期設定がまともで最初から使える簡易版秀丸みたいな印象
自動マーカーやスクロールバープレビューとか秀丸にない機能も結構あっておもろい
2020/05/19(火) 10:37:43.36ID:3GsVA4ry0
20.5.18入れたら
リストビュー出るまで
ウインドウが黒い
ラグが出る
重たくなったのか?
2020/05/19(火) 12:35:10.48ID:umC6gD4L0
○○で色分け系アドオンを改造して背景色を変えるアドオンを作りたかったのだが
他の(文字色)色分けシリーズが上位にあると背景も塗りつぶされるジレンマ

更新日付で文字色 + フィルタ(拡張子)で背景色 で
日付の新しいものを 文字赤+背景黄色にしたかったけどダメやった
https://i.imgur.com/9Q9b8cD.png
344325
垢版 |
2020/05/19(火) 15:00:02.05ID:5XIWEt400
作者様へ

20.5.18に更新しましたが、まだ非アクティブペインの「カラムヘッダ」が白いままです。
345326
垢版 |
2020/05/19(火) 18:07:22.79ID:EqsH1xEO0
Gakuさん、20.5.18でシステムメニューが出ない問題は解消されました。有難うございます
あと最小化/復帰でスクロールバーが白くなる現象は過去のバージョンを遡ったところ、
18.4.10から発生するようになりました
ただ当方では18.4.8と18.4.10の差分による影響は良くわからず...
2020/05/19(火) 20:25:49.88ID:pTtVoLRj0
ツリーフィルタいいね
目障りだった特殊フォルダを全部消してスッキリしたわ
2020/05/19(火) 20:44:21.69ID:nQFbG9vZ0
ツリーフィルタってどんな機能?
一つのフォルダ内容を拡張子別にフィルタリングしたタブがズラッと並んでる状況なんだけど
さすがに無理のありそうな使い方なんで整理したいのだ
2020/05/19(火) 21:00:03.99ID:IgJp89Dt0
>>347
横にツリービューを表示させた時に、オプションで指定した文字列にあたるものを非表示にするだけのものだよ
LibrariesとかVideosとか指定するとそれらがツリービューに表示されなくなるだけ
2020/05/19(火) 21:01:47.69ID:nQFbG9vZ0
ありがとう
ツリービュー自体使ってないので残念ながらちょっとご縁がなさそうだな
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:30:54.67ID:tnXUoiT+0
>>338
あーツールチッププレビューの選択項目にチェック入れたらプレビュー自体全然しないやんけって思ってたけどタイミングの問題だったのね
確かにカーソル合わせて速攻クリックしたらプレビューされたわ
それでもクリック間に合わず先にファイルサイズとか表示されてプレビュー出来なかったりするけど
351325
垢版 |
2020/05/20(水) 01:11:19.19ID:q2WsQAvS0
TE本体と非アクティブペインの最新版で今まで通りになりました
ありがとうございました!
2020/05/20(水) 08:38:56.67ID:zflqBo+j0
>>342
20.5.19と非ペインアドオンの更新で治りました。
ありがとう。
2020/05/20(水) 18:33:59.78ID:ZgMeKi+b0
バグ報告です。
バージョン20.3.15(Fix icon spacing on high-DPI)以降で
アイコンサイズを特大、ディスプレイスケーリングを200%にすると
ファイル名が下の行にあるアイコンにかぶって読めなくなってしまいます。
2020/05/21(木) 01:36:24.51ID:09JPDypw0
>>274の要望が実装されたっていうんで興味持ってフォルダ画像アドオン入れてみたけど、表示が何一つ変わらず
入れる前後で違いが全くわからない
これ一体どんなアドオンなの?
2020/05/21(木) 02:24:08.93ID:eH08EHhe0
フォルダ画像アドオンとサムネイルプラスとツールチッププレビューで
画像を固めたZIPファイルの先頭画像(表紙ページ)をアイコン・プレビューにしてる
ZIPファイルはエクスプローラではフォルダ扱いなんやなって
2020/05/21(木) 03:52:53.17ID:topRmSXm0
フォルダ画像アドオン

書庫.zip
└フォルダ
  └画像.jpg

こういう場合でも画像を表示できるようにしてほしい
2020/05/21(木) 03:56:42.70ID:topRmSXm0
展開するにチェック入れたらできたわ
2020/05/21(木) 04:08:45.53ID:2jB6kP6+0
I'm against Working Out Loud.
I don't want to see your working process.
2020/05/21(木) 14:53:35.83ID:6i78wSB40
作者様に要望です。

他ファイラの話で恐縮ですが、先日QuickLookというプレビューアプリをファイラに連動させるというネタを見かけまして
Tablacusでも対応していただると非常に便利になるなと思った次第です

秀丸ファイラーClassic 公式フォーラムより
https://www.maruo.co.jp/turukame/7/x08395_.html#8395
> このアプリ「QuickLook」は、Windows標準のExplorer上から起動(スペースキー押下)させると
> 矢印キーやマウス操作によるExplorer上のフォーカス遷移に応じてプレビュー対象が同期してくれます。
> デスクトップやコモンダイアログ等でも同様に機能します。

> ところが、秀丸ファイラから起動した場合はフォーカス遷移と同期できません。
> Explorerと同様に連携できるよう、秀丸ファイラー側で手当てできないでしょうか。

> 尚、github上で他のファイルマネージャーアプリ開発者の方が連携方法を相談(下記参照)していて、
> QuickLook作者からの解説に基づいて、連携に成功するまでの流れが記載されています。

> ぜひとも下記のissueをご確認の上、対応についてご検討いただけると幸いです。

> QuickLook[github]:
https://github.com/QL-Win/QuickLook

> 当該issue(#557):
https://github.com/QL-Win/QuickLook/issues/557

Tablacusでも純正アドオンのプレビューウィンドウはフォーカス遷移と同期できてるので
イベント発生のタイミングでQuickLookにメッセージを投げれられればいけるのかなあと
360353
垢版 |
2020/05/21(木) 17:33:51.98ID:mSdMhqcj0
作者様、ご対応ありがとうございます
今回のアップデートでファイル名が一行の場合は問題なくなったのですが
アイコンサイズ大、特大でファイル名が二行になるとまだ少しかぶってしまうようです。
2020/05/21(木) 17:46:36.78ID:RdXqlQml0
フォルダ画像のcacheってどこに保存されるんだろう?
2020/05/21(木) 18:11:37.02ID:icytMRHF0
プレビューはいらんと思うのは高速に開くソフトと高機能だが低速に開くソフトを使い分けてるからかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況