MPC-HC 03

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/22(日) 20:24:41.12ID:02V2qw4o0
Media Player Classic - Home Cinema(MPC-HC)について語るスレッドです。

●公式サイト
http://mpc-hc.sourceforge.net/
https://github.com/clsid2/mpc-hc

疑問などがある場合、まずスレを読みましょう。
質問する場合、使用してるbuild、CPU、グラボなど出来る限りの情報を書きましょう。
答えが帰ってこなくても泣かない。

MPC-HCは、Media Player Classicの派生buildです。
派生buildには他にMPC-BEがあります。

※荒れる原因になるのでMPC-BEなどの質問は専用スレでお願いします。
※煽りや荒らしは無視・NGで対応して下さい。
※スレタイの改変禁止、>>970を超えたら宣言してスレ立てをお願いします。

●開発フォーラム
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=175209
●更新履歴
http://mpc-hc.org/changelog/
https://github.com/clsid2/mpc-hc/commits/develop

※関連スレ
Media Player Classic 75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1494715233/
MPC-BE 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1584674702/

※前スレ
MPC-HC 02
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402385089/
2022/07/29(金) 21:28:43.86ID:YjIGChA00
そもそもWMV関連はデフォルトOFFだしね
1.7.13なら1.9.22に上げてもよくね?
LAV内蔵前の1.6辺りなら上げないのも分からんでもないけど
2022/07/29(金) 21:31:58.19ID:Jc62Y5VI0
最新の1.9.22で試してみればいいのに…そのwmvが正常に再生するか知らんけど
(古いのいつまでも使う意味が分からん)
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 21:51:38.15ID:UiNhXTZH0
一応最新の1.9.22でも試した上でのお話なんだ
情報後出しですまん(この話に波及するとは思わなかった…)
2022/07/30(土) 00:12:14.23ID:Se+6fY2e0
LAVの >>610 はシーク後復帰するまでしばらく画像が止まる。
内蔵を無効にしてシステムの物に任せると復帰は上記より早いが早送りなど
多少乱れる場合がある。
結局WMPより滑らかには無理!
2022/07/30(土) 01:56:22.73ID:FncGZQL00
古いバージョンを使い続けている人は
きっと、K-Liteあたりをずっと昔にインストールして放置したままとかじゃなかろうか
2022/07/30(土) 11:11:34.00ID:fgPvKdXK0
以前はポータブル版入れてたんで
気付くまでそのまま放置でバージョン遅れによくなってたわ
K-Lite と一緒に居れたら更新通知が来るようになったんで
最新に付いていけるようになった
2022/07/30(土) 12:05:23.93ID:v1gtRJ5B0
WMVの件、うちの環境で試した限りでは、外部フィルタにMPC-BEのスタンドアロンフィルタの
MPCVideoDec.axを追加してそちらを優先させるとシーク直後も滑らかになった。
618617
垢版 |
2022/07/30(土) 14:33:10.60ID:RsxZKBQi0
MPC-BEのスタンドアロンフィルタだからではなく、ハードウェア再生支援が効いているかどうかだった。
内蔵のLAV Filtersで無効にしていたのを忘れてた。
2022/07/31(日) 00:44:08.85ID:u/3oFza30
WMVのサンプル
https://www.bandicam.jp/company/sdk/bandi_video_library/benchmark/
> テスト結果ファイル
> ・ソースファイル: Robotica_1080.wmv
2022/08/01(月) 00:07:47.72ID:dZIREwmE0
手持ちのWMVじゃソースフィルタも変換フィルタも内蔵LAVで問題ないな~
昔は内蔵LAVじゃシークに問題ありで変換フィルタは内蔵LAV、ソースフィルタは内蔵LAV使わずWM ASF Readerという組み合わせが一番調子よかった
2022/08/01(月) 12:50:15.01ID:f1QVuH8q0
10年くらい前のPC(MPC-HCは1.9.22)だけど、WMV/ASF/DVR-MSをオンにして >>619 のWMVを
シークさせると5秒くらい映像が止まって音声だけが進む。
WMV/ASF/DVR-MSをオフにすれば、気にして見ていれば少し引っかかってるかな?ってくらいで
普通に見る分には気にならない。
最近のPCならWMV/ASF/DVR-MSがオンでもスペックでゴリ押しできるんじゃね?
2022/08/12(金) 08:18:23.33ID:N0A/SRhf0
わかる人いたら教えて欲しい
いつの間にかMPCHCでカラーコントロールが効かなくなったんだけど原因わかる人いますか
最近変わったことはGPUがGF1070TiからRX6800XTに変わったんだが
今までゲフォとラデの違いでこんなことなかったんだけど
2022/08/16(火) 04:45:23.73ID:ILUEpfm00
分からんからひとり言
(´・ω・`).。oO(GPUを元に戻せば少なくともGPUが原因かどうか切り分けできるだろ…)
2022/08/20(土) 00:02:19.88ID:YTHp5hTN0
mpc-hcの音出なくなったから入れ直しても音でなかった
mpc-beを試しに入れてみたら音は出るけど動画が重いからhc使いたい
原因エスパーおる?
2022/08/20(土) 00:33:03.61ID:7UreSzcb0
>>624
プレーヤー自体の音量調整バーが最低になってないか確認する
ffdshowなどの外部フィルタの音量が最低になってないか確認する
オプション→再生→出力→オーディオレンダラを「システムの規定」にしてみる
「mpc-hc**.ini」をバックアップ後に削除して初期化した状態で音鳴るか確認する

ん〜〜あとは分からん
2022/08/20(土) 10:15:46.39ID:XBre6T5E0
オプション→その他→設定の管理→リセット
2022/08/21(日) 08:52:32.39ID:WR4m0wOA0
初めて使ってみたけど動画を飛ばす?早送りの上の横棒のやつで飛ばすと
動画が3秒くらい止まってから動き出すのはスペック不足?
それとも設定でどうにかなるのであればご教授下さい 1.9.22
2022/08/21(日) 11:34:15.44ID:l0zviFTu0
mp4に変換すれば良いんじゃなかろうか(映像のフォーマット形式がMPEG-TSとエスパーしてみる)
2022/08/21(日) 12:39:22.29ID:yU/MrAGj0
tsならMarumo ISDB Splitterを入れる
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 03:14:51.28ID:zj8DluOI0
MPC Video Renderer 0.6.3が出ました。
https://github.com/Aleksoid1978/VideoRenderer/releases/tag/0.6.3
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/26(金) 10:20:44.90ID:x/IAZTPy0
>>624
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2022/08/27(土) 00:27:47.01ID:6mgs/Gpa0
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.23
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/27(土) 02:32:37.94ID:uMjC+AFh0
V1.9.23が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.23
2022/09/01(木) 23:23:13.59ID:RjSzHMyh0
9年くらい前に入れたV.1.6.5.6366からV1.9.23に入れ替えてみたけど
普通に動画を再生するだけの俺にとっては何も変わってない印象
2022/09/02(金) 01:10:31.48ID:S3WevLxF0
オーディオレンダラが初期オフになってるのがわからなくて
長いことアニメのOPEDの爆音に悩まされてたわ
2022/10/12(水) 17:41:51.12ID:sGFE/CeD0
久々に更新したらMPC-BEの設定だと
リサイズ時にウインドウの縦横比を固定する
が出来なくなって設定も何処探しても見当たらないのだけど出来なくなった…?

もう消してしまっていつのバージョンか分からんのだけど、以前使ってたバージョンでは間違いなく出来ていたのだが
2022/10/12(水) 17:43:58.20ID:sGFE/CeD0
ああ…申し訳ない
書き込んだそばからそっこーで見つけた
2022/10/12(水) 17:49:10.09ID:bR1P26JP0
そもそもBEスレでもない件
2022/10/12(水) 17:54:21.32ID:sGFE/CeD0
いや、MPC-HCの話だよ
MPC-BEで言うところの設定を例えに持ち出しただけで
分かり辛くてスマン
2022/10/12(水) 19:35:11.74ID:VBH0FrIb0
HCのスレでBEの設定を例えに出されてもなぁ
2022/10/12(水) 19:56:15.84ID:yR37yzWw0
大半の人はどっちかしか入れてないだろうし
このスレ的にはHC入れてる人の方が圧倒的に多いんだろうしな

BEは高級感言いに来る人くらいだろうね
2022/10/12(水) 22:11:33.30ID:SIoHghTN0
念のため補足しておくと >>636 の設定は、オプション → プレイヤーのその他の所ね。
2022/10/12(水) 22:20:40.81ID:H9iHwJR00
BEはロか中が関わってるから使うことはないね
2022/10/12(水) 23:54:05.03ID:VBH0FrIb0
HCにロや中が一切関わっていないと言い切れないならHCも使っちゃだめだわな
2022/10/13(木) 08:50:50.53ID:cvqUCEMK0
0か100かの人だなぁ
関わってることが確定してるのは嫌、未確定なら掘ろうとまで思わない
という人間だっていてもいいじゃないか
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 22:53:26.61ID:wua8XpgH0
RTX 4090にしたら、MPC-BEでMadVR使うとフリーズしたけどHC版だとフリーズせず使えました 

かしこ
2022/10/30(日) 23:09:46.07ID:Wz4zaLRz0
それは設定次第だろう
2022/11/10(木) 06:50:29.89ID:tCyx/4/40
排他モード以外にこれ導入すると音質が良くなるっていうのありますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/11(金) 14:28:11.94ID:HGotVhHx0
SOUND BLASTER AE-9 にする
2022/11/13(日) 00:18:51.07ID:VKu0T39t0
1.9.24
651 【大吉】
垢版 |
2022/11/13(日) 00:28:52.72ID:B0wpMG2R0
V1.9.24が出ました。
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.24
2022/11/13(日) 00:33:46.29ID:j+V6Yx/X0
最大の要因は耳の劣化だから、タイムマシンが発明されるまではどうしようもない
653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 14:51:37.45ID:JWPsILzc0
MPC-HCもBEみたいにストア版作ればいいのに。
正直MPC-HCほどシンプル・軽い・高画質と3拍子揃って何でも再生できる動画プレイヤーってないと思う。
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 15:07:53.97ID:V1ztnc7S0
>>653
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:18:16.78ID:yFTo/vMn0
今はHCも黒くできるようになったなw
2022/11/13(日) 16:21:29.64
黒人と、日サロで焼いたくらい違う
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/13(日) 16:24:31.24ID:syTB30Sx0
>>653
Sモードユーザー以外にメリットある?
2022/11/13(日) 19:31:17.22ID:3gzd120+0
https://mpc-hc.org/downloads/

最新バージョンは1.7.13です
2022/11/13(日) 19:45:45.78ID:SuZhyEn40
>>658
そうですね、あなたはそれを使い続けてください
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/15(火) 21:19:45.70ID:02C8ljCP0
LAVFilters V0.77.1が出ました。
https://github.com/Nevcairiel/LAVFilters/releases/tag/0.77.1
2022/11/16(水) 08:50:55.11ID:b/GtvqrB0
LAV はじめました
2022/11/17(木) 01:48:27.95ID:5rAz77w90
もうそんな季節か
2022/11/19(土) 15:23:41.42ID:KlTgoAkZ0
MPC-HC、更新の度に差し替えてるけど、正直画質が向上したり音質が向上するとか
もう何年も無いんよな。iniもEXEの名前にリネームすればそのまま引き継げるし
どのリビジョンが最高に快適なのか分らなくなってきたわ。
2022/11/19(土) 16:22:47.01ID:iaQ4EcKd0
MPC-HCの役割とかデコーダの役割とか何もわからず使ってそう
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 21:07:10.43ID:wqh6HEpo0
madなんとかまでは入れる気ないけど、標準で使えるリサイザーがbicubicよりもう少し高負荷高画質なモードがあってもいいかもとは思う。
2022/11/19(土) 23:30:44.19ID:exK6sVlf0
>>663
MPC-HCで640x480の動画が4kサイズでハッキリクッキリ見れるのはバージョンいくつになった時かなあ?
2022/11/20(日) 04:35:27.06ID:uLY3qY9U0
BEの最新版は不具合だらけでクソなので1.5.8以外あり得ないが
HCなら1.8.6ぐらいで充分実用に耐える。余計な機能も付いてないし

HCも最近はLAVの更新対応とMPC〇〇レンダラの改良ぐらいしかしてないもんな
ax系のコンポネはBEから拝借すれば充分快適になるわけだが
2022/11/20(日) 05:17:00.24ID:qDfajAnV0
HCの更新休止期間中にBEに行かずずっとHC使ってた組は
これ以上の機能も画質も求めてない安定志向の人だろう

フリーで高機能高画質のプレイヤーが出ても
HCは普段使いというかメインに残すと思う
2022/11/20(日) 08:22:22.69ID:nDFlFuyn0
>>667
1.5.8ってmadVRで不具合出ないっけ
だから自分は1.5.6に戻してそのまま使ってるわ
2022/11/20(日) 22:12:57.02ID:tyiyeV3J0
madVRは設定次第では常におかしい
2022/11/21(月) 08:06:01.02ID:Rv2kAeZX0
最新verのやつ調子悪くない?
起動が少し遅かったり既に動画再生してる状態で別ファイルダブルクリックすると
もう一つ別のウィンドウが開いて画面が2つの状態になるんだけど。
2022/11/21(月) 17:27:30.89ID:Z6KWD5NO0
多重起動の設定は間違ってない?
2022/11/24(木) 11:25:23.96ID:S9E0cbdy0
HCの更新が復活して、結局BEとどっちがいいんだ・・・わかんね。。

HCもダークモードに対応したし、
つーか、HCだとタイトルバーもダーク対応してるから、HCの方が良いような気もしてきた。。

設定画面が違うくらいしかわかんねンだわ
2022/11/24(木) 11:41:58.45ID:CTqbHPlk0
自分は全部ダークになることと
例のコーデック群つかってるのでHC派
BEは年の為のサブと問題切り分け用に
入れてはあるけどね
2022/11/25(金) 03:12:14.22ID:+ls93mEe0
俺も2つ入れてある
アルバム新譜とか夜のオカズ用はBE
公開前の新作洋画(字幕合体)専門はHC派
2022/11/26(土) 02:36:18.91ID:13k3j8zx0
HCをバージョン別で3種いれて使い分けしてる
2022/11/27(日) 15:28:15.20ID:PfdurDju0
2つの音声トラックを同時に鳴らせない?
2022/11/28(月) 16:02:23.06ID:GVo0Vaev0
何で試さない?
2022/11/28(月) 16:33:38.36ID:AnE5jM3H0
何を?
2022/11/28(月) 16:57:38.28ID:XjytbrI10
何が?
2022/11/28(月) 20:14:53.98ID:pl0Zm/AD0
どうして?
2022/11/29(火) 16:43:39.50ID:Vwv8FvtE0
うっさいハゲ
2022/11/29(火) 17:03:22.58ID:WrsFdJRe0
多分、何か勘違いして煽っちゃったんだろうな
その後、答えられないことに気付いた
2022/11/29(火) 18:05:15.18ID:XNBwsGPK0
>>683 ピュア民かな?
2022/11/29(火) 23:35:31.34ID:/bOrw99E0
wmvの動画で一部シークが重いんですが解決法ありますか?
エンコードし直すのがいいんですかね
2022/11/30(水) 00:10:50.97ID:/l1rHvl10
何で試さない?
2022/11/30(水) 01:37:07.45ID:c/r13wro0
あのデコーダ使えばいいんじゃなかったっけ
名前忘れたけどどこかのプレイヤースレでたまに見る
2022/11/30(水) 03:28:01.05ID:ajlBI5210
同じオカズ落としても
4兄弟で微妙にシークが重かったりするよね
ドンマイ、ある程度の妥協も必要
2022/11/30(水) 09:08:13.38ID:/l1rHvl10
基本的にはキーフレームの量で変わる
キーフレームにしかシークしない設定にすれば一瞬だけど、
キーフレームすかすかの動画だととんでもない所に飛ぶ

シークにかかる時間はキーフレームからのフレーム計算の時間なので、
CPUやGPUを高速化することで改善できる
10年前のPCでもそこそこいいGPUならストレスなし
2022/11/30(水) 14:10:14.29ID:dPi83uT90
>>689
CPUは4コア4スレッドでGPUはラデのrx580使ってます
それでもシークに3秒以上かかってしまいます
6コア以上のCPUに替えればいいのでしょうか?
2022/11/30(水) 14:14:30.49ID:GEPT8Piy0
それはなんか異常だな
別の場所に新規にmpc-hc入れたらそっちではまともに動く気がする
2022/12/01(木) 21:28:23.80ID:y8E8XxLN0
同じ動画ファイルをpotplayerで再生したら速くなりました
シークの度に一瞬止まるのは変わらないけどだいぶマシ
2022/12/01(木) 21:35:01.16ID:hgDHzYP10
宣伝乙
2022/12/02(金) 09:23:34.55ID:so5AKCFU0
シークで困ってたのなんかずっと前のことだな
殆どの動画で問題なくて特定の動画だけ遅いなら、
それはキーフレーム少なすぎ問題なので、何度も見ないといけないなら再エンコードするしか
2022/12/03(土) 10:11:47.46ID:q2pnqh+60
てすと
2022/12/03(土) 10:20:25.48ID:I60p5S0d0
LAVが一部のWMVのシークで復帰が遅い
2022/12/03(土) 10:45:41.70ID:XL00r4tj0
WindowsメディアだけはWMP に関連付けしたほうがいい定期

画質音質拘らなくていいものならエンコしなおしちゃえ

ただ念のためにWinメディアをHCにD&Dして再生してみることさるが
意外と順調に再生もシークも出来てるので
古いものやエンコ環境が古いもの限定なのかもと思い出してるとこ
2022/12/03(土) 17:45:58.84ID:kCFNQiJN0
>>685
どのプレイヤースレでもこの質問の99.9%が「WM ASF Reader」で解決する
2022/12/06(火) 14:41:39.01ID:c5RR9lbS0
ASFリーダーってどこでDLするんですか?
2022/12/06(火) 14:55:22.52ID:8QRw93U50
たぶん最初から入ってるこれ
https://i.imgur.com/5vkcg8u.png
2022/12/08(木) 10:05:13.50ID:no2rvDrH0
設定→内部フィルタ→ソースフィルタ→WMV/ASF/DVR-MS のチェックを外すと使われる
2022/12/08(木) 10:22:39.49ID:7gljG0iT0
外部フィルタに設定して「優先する」にチェック入れるだけだと不十分?
2022/12/08(木) 10:37:54.11ID:5JSJmMZm0
再生時に実際に使われているかどうか。
使われているなら方法は何でもいい。
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 15:06:38.69ID:v8BBqwzQ0
安すぎね?
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-7-7800x3d-ryzen-9-7900x3d-and-7950x3d-to-cost-449-549-and-799-respectively-rumor/

  Ryzen 9 7950X3D 16-core/32-thread  $799○
  Ryzen 9 7950X 16-core/32-thread    $699
  Ryzen 9 7900X3D 12-core/24-thread  $549○
  Ryzen 9 7900X 12-core/24-thread    $549
  Ryzen 9 7900 12-core/24-thread     $429
  Ryzen 7 7800X3D 8-core/16-thread   $449○
  Ryzen 7 7700X 8-core/16-thread     $399
2022/12/08(木) 16:43:05.01ID:3X73DTbi0
rumor
2022/12/12(月) 03:51:15.95ID:pKGbw0z90
1.9.24に更新したらレンダラの設定がグレーアウトして使えなくなってんだけど何で?
2022/12/12(月) 04:04:10.33ID:pKGbw0z90
>>706
あ、新規に入れ直したら治ったわスマン忘れてくれ
2022/12/14(水) 16:32:19.97ID:2ENpDJZz0
前回再生したところから再生する設定が見つからない
あれほかのプレイヤーだったかな?
2022/12/14(水) 17:53:15.35ID:8TC+OjE30
あれの履歴の数って増やせる?
2022/12/14(水) 22:38:46.09ID:uE+0DwpF0
>>708
オプション→プレーヤー→履歴
□終了時の再生リストを記憶する
□ファイルの再生位置を記憶する
辺り?

>>709
"あれ"って何だ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況