Media Player Classic - Home Cinema(MPC-HC)について語るスレッドです。
●公式サイト
http://mpc-hc.sourceforge.net/
https://github.com/clsid2/mpc-hc
疑問などがある場合、まずスレを読みましょう。
質問する場合、使用してるbuild、CPU、グラボなど出来る限りの情報を書きましょう。
答えが帰ってこなくても泣かない。
MPC-HCは、Media Player Classicの派生buildです。
派生buildには他にMPC-BEがあります。
※荒れる原因になるのでMPC-BEなどの質問は専用スレでお願いします。
※煽りや荒らしは無視・NGで対応して下さい。
※スレタイの改変禁止、>>970を超えたら宣言してスレ立てをお願いします。
●開発フォーラム
https://forum.doom9.org/showthread.php?t=175209
●更新履歴
http://mpc-hc.org/changelog/
https://github.com/clsid2/mpc-hc/commits/develop
※関連スレ
Media Player Classic 75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1494715233/
MPC-BE 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1584674702/
※前スレ
MPC-HC 02
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1402385089/
MPC-HC 03
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/22(日) 20:24:41.12ID:02V2qw4o0
2020/03/22(日) 20:55:54.89ID:02V2qw4o0
Q. 左上に表示されるファイル名とか『再生』とかを消したい
A. 表示→オプション→左のツリーの「プレイヤー」をクリックし、右にある「その他」の
「OSDを表示(再起動が必要)のチェックを外してMPCを再起動。
Q .コーデックは○○がいいの? 画質は? madVRが〜
A. スレチ。
Q. ○○デコーダーを使いたい
A. オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのチェックを外すのを忘れずに。
Q. シークプレビューできないの?
A. 出来ません(2020年3月時点)。MPC-BEなら可能。
Q. 再生速度を変えた時に音程を維持したい
A. 表示→オプション→再生→出力→オーディオレンダラで
「内部オーディオレンダラ」を選択してMPCを再起動。
Q. 動画サイトの動画をURLから直接再生したい
A. youtube-dl.exeをMPC-HCのフォルダに入れれば出来るかも。
Q. Windows XPで使いたい
A. 対応する最終版は1.7.13です。
A. 表示→オプション→左のツリーの「プレイヤー」をクリックし、右にある「その他」の
「OSDを表示(再起動が必要)のチェックを外してMPCを再起動。
Q .コーデックは○○がいいの? 画質は? madVRが〜
A. スレチ。
Q. ○○デコーダーを使いたい
A. オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのチェックを外すのを忘れずに。
Q. シークプレビューできないの?
A. 出来ません(2020年3月時点)。MPC-BEなら可能。
Q. 再生速度を変えた時に音程を維持したい
A. 表示→オプション→再生→出力→オーディオレンダラで
「内部オーディオレンダラ」を選択してMPCを再起動。
Q. 動画サイトの動画をURLから直接再生したい
A. youtube-dl.exeをMPC-HCのフォルダに入れれば出来るかも。
Q. Windows XPで使いたい
A. 対応する最終版は1.7.13です。
2020/03/22(日) 21:17:10.21ID:EcS1TzsY0
2020/03/22(日) 22:23:50.43ID:0obtk2uo0
最新版のダウンロードはこちら
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases
5名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/23(月) 02:05:50.72ID:9tItMagb0 ウチでやってみたところでは、ブツブツなるね〜
https://25.gigafile.nu/0412-db06f8764c39a6b0222eb4b71d47c4e89
ちょっといいマイク-マイクアンプ-マイク入力で録音
最初がMPC、後がVLC
VLCは音が小さいが、120%まで上げても同じくブツブツしない
https://25.gigafile.nu/0412-db06f8764c39a6b0222eb4b71d47c4e89
ちょっといいマイク-マイクアンプ-マイク入力で録音
最初がMPC、後がVLC
VLCは音が小さいが、120%まで上げても同じくブツブツしない
2020/03/23(月) 21:49:16.10ID:qEBWbNV30
貼りなおしときますね
VLCはデフォの再生ゲイン設定が-7.00dBになってるから音小さいよ
動画の音声を確認すると最大録音レベルが0dBまで入っているからオンボのオーディオとかだと割れる事あるな
0dBまで歪まずに再生できる環境なら音割れしないのでWaveGeneとWaveSpectraで確認して見た方が…
VLCはデフォの再生ゲイン設定が-7.00dBになってるから音小さいよ
動画の音声を確認すると最大録音レベルが0dBまで入っているからオンボのオーディオとかだと割れる事あるな
0dBまで歪まずに再生できる環境なら音割れしないのでWaveGeneとWaveSpectraで確認して見た方が…
2020/03/24(火) 04:01:54.34ID:0owZMNEo0
1.9.2
ttps://github.com/clsid2/mpc-hc/releases
ttps://github.com/clsid2/mpc-hc/releases
2020/03/24(火) 05:34:56.47ID:RIMmhyK+0
Added A-B Repeat functionality.
2020/03/24(火) 07:16:50.27ID:rCpFcCb60
>>2
Q. 区間再生(ABリピート)とは?
A. 再生中に開始位置で“ [ ”、終了位置で“ ] ”をキー入力してシークバーにマークすると、
その区間を繰り返し再生できます(バージョン1.9.2以降)
Q. 区間再生(ABリピート)とは?
A. 再生中に開始位置で“ [ ”、終了位置で“ ] ”をキー入力してシークバーにマークすると、
その区間を繰り返し再生できます(バージョン1.9.2以降)
2020/03/24(火) 10:40:02.58ID:DK61lC+p0
ツールバーボタンでも操作したいんだけどなー
ボタン一個にしちゃうとキー操作と別仕様になっちゃうから難しいか…
ボタン一個にしちゃうとキー操作と別仕様になっちゃうから難しいか…
2020/03/24(火) 10:45:38.23ID:dM6qMf1X0
なんかのプレイヤーで1キー操作で
最初に押したトコ〜2回目に押したトコのリピート再生になったな、3回目に押すと解除。
その操作系じゃダメだったのかね?
最初に押したトコ〜2回目に押したトコのリピート再生になったな、3回目に押すと解除。
その操作系じゃダメだったのかね?
12名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/24(火) 11:40:19.25ID:DK61lC+p02020/03/24(火) 21:27:04.54ID:0Y4Hdeo+0
オプションのキーでマウス操作を割り当てるのも手かと
2020/03/25(水) 03:20:00.41ID:khlKOP240
>>13
おお!
試しにAポジションのマークに「第4ボタン(X1)up」、Bポジションのマークに[第5ボタン(X2)up」
をそれぞれ割り当ててみたら良い感じになるね(リセット操作は無くても特に困らないな、使えるボタン少ないし)
蛇足情報:
1)ウインドウ時とフルスクリーン時で別なので設定箇所が2つある
2)第4ボタンと第5ボタンは既に他(「次へ」と「前へ」)で使用されてたので、自分は其処を「なし」にした(ツールボタン有るし)
おお!
試しにAポジションのマークに「第4ボタン(X1)up」、Bポジションのマークに[第5ボタン(X2)up」
をそれぞれ割り当ててみたら良い感じになるね(リセット操作は無くても特に困らないな、使えるボタン少ないし)
蛇足情報:
1)ウインドウ時とフルスクリーン時で別なので設定箇所が2つある
2)第4ボタンと第5ボタンは既に他(「次へ」と「前へ」)で使用されてたので、自分は其処を「なし」にした(ツールボタン有るし)
2020/03/25(水) 12:25:09.31ID:JeqKYrKb0
2020/03/25(水) 12:49:55.30ID:xFSuTaaI0
2020/03/25(水) 13:25:34.92ID:khlKOP240
>>16
いつものコピペあんちゃんだから相手にしちゃだめゼッタイ
いつものコピペあんちゃんだから相手にしちゃだめゼッタイ
2020/03/25(水) 17:40:06.04ID:da/zkxXY0
>>16
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
ブラックエディションだからな高級感からして違うだろjk
2020/03/25(水) 17:49:07.84ID:8AwTAtvE0
尋常じゃなく黒い
2020/03/26(木) 11:21:58.71ID:8GaVWGiC0
漆黒だな。
2020/03/26(木) 20:09:43.05ID:J6Hj2VqA0
真っ黒だ
2020/03/27(金) 04:13:09.43ID:RrwsgLvW0
モモン
2020/03/27(金) 06:39:38.06ID:uk/3mW/r0
さ───ん。
24名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/29(日) 03:05:42.04ID:pzXkVz670 そもそもキーの回転の翻訳が長年間違っているのか。
新規の回転のメニューが原文から反対になっていると感じています。
パンスキャンの時計回りと反時計回りなのだが、XYZの回転が
よく分らないまま翻訳しているので、回転機能に詳しい方確認を
お願いします。
新規の回転のメニューが原文から反対になっていると感じています。
パンスキャンの時計回りと反時計回りなのだが、XYZの回転が
よく分らないまま翻訳しているので、回転機能に詳しい方確認を
お願いします。
2020/03/29(日) 04:52:05.95ID:V3hVm+KZ0
2020/03/29(日) 08:26:37.62ID:5hAQUrqO0
>>24
Rotate Y+ → 回転 Y+(左回転)は[alt]+num4をすると右回転してるように見えるが…
メニューから選ぶ「Rotate Clockwise」と「Rotate Counter-Clockwise」は「時計回りに回転」と「反時計回りに回転」で
翻訳は合ってるようだが動きが反対なので明らかにmpc側の問題だね
こっちの認識が間違っていたらスマン
Rotate Y+ → 回転 Y+(左回転)は[alt]+num4をすると右回転してるように見えるが…
メニューから選ぶ「Rotate Clockwise」と「Rotate Counter-Clockwise」は「時計回りに回転」と「反時計回りに回転」で
翻訳は合ってるようだが動きが反対なので明らかにmpc側の問題だね
こっちの認識が間違っていたらスマン
2020/03/30(月) 10:41:13.00ID:4KzdlRZ40
Anime4Kってシェーダいれたけど効いてるように見えないと思ったらレンダラも変えないとあかんかったのね
2020/03/30(月) 14:48:03.55ID:GIoix8PY0
MADにな
2020/03/30(月) 16:10:15.60ID:fKsd76Va0
madVR無くても微妙に変わってるんよ、低解像度の動画をウィンドウに合わせて拡大して再生すればノイズの感じが変わってる
ていうかAnime4K最新verのサポートはGLSLのみだから知識ある人がHLSL移植してくれないことにはな
ていうかAnime4K最新verのサポートはGLSLのみだから知識ある人がHLSL移植してくれないことにはな
2020/04/03(金) 19:12:34.41ID:10QIOA7Q0
新しく動画ファイル開いた時も常に3倍表示(ALT+3)がデフォに出来ませんか?
2020/04/03(金) 21:00:52.55ID:XJtcL4190
>>30
そういうの実現するコマンドラインオプションは無さそうだ
実際そんなことしたら元々大きいサイズの動画だと画面からはみ出しそうなのだが…
それよりも画面サイズを考慮してウインドウサイズ固定で起動する方が良いと思うし
そのためのコマンドラインオプションも用意されている(/fixedsize w,h)
で、動画ファイルをダブルクリックで、、、と言うならレジストリ変更する必要あるけど
「送る」にショートカットを置く方法なら通常のショートカットのコマンドラインにオプション追加する修正だけでOKだから簡単だ
ちなみに「ビデオフレーム」の設定によってはビデオサイズがウインドウサイズに追随しないかもしれない(未確認)
一つの提案でした
そういうの実現するコマンドラインオプションは無さそうだ
実際そんなことしたら元々大きいサイズの動画だと画面からはみ出しそうなのだが…
それよりも画面サイズを考慮してウインドウサイズ固定で起動する方が良いと思うし
そのためのコマンドラインオプションも用意されている(/fixedsize w,h)
で、動画ファイルをダブルクリックで、、、と言うならレジストリ変更する必要あるけど
「送る」にショートカットを置く方法なら通常のショートカットのコマンドラインにオプション追加する修正だけでOKだから簡単だ
ちなみに「ビデオフレーム」の設定によってはビデオサイズがウインドウサイズに追随しないかもしれない(未確認)
一つの提案でした
2020/04/03(金) 21:17:33.23ID:10QIOA7Q0
ごめんね
.mp4とかこれに関連付けしてるけど、その場合コマンドオプションを付ける方法を知らない・・
.mp4とかこれに関連付けしてるけど、その場合コマンドオプションを付ける方法を知らない・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… ★2 [BFU★]
- 新東名を174キロで爆走 呆れたその理由は? 「体調不良で早く家に…」 静岡県の30代男性職員が戒告処分に オービスで速度違反が発覚 [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- こいせん 全レス転載禁止
- 競輪実況★1606
- ハム専ファンフェス
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- ほい、高市早苗さんが首相に就任してからの功績がこれね。これでもまだ高市さん叩ける…? [165981677]
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- 【衝撃】賞味期限が2025年10月22日のどらやきを食った!!!!!!!!!!!! [793051416]
- イーロン「X垢に国名表示するぞ」→なぜかイスラエルが表示されるwwwwwwwww [942773469]
- なんかケンモメンのこと嫌ってるのに嫌儲に居座ってる奴等居ない? [808286883]
